JPH1152974A - 送信機、受信機、及び通信装置 - Google Patents

送信機、受信機、及び通信装置

Info

Publication number
JPH1152974A
JPH1152974A JP9214315A JP21431597A JPH1152974A JP H1152974 A JPH1152974 A JP H1152974A JP 9214315 A JP9214315 A JP 9214315A JP 21431597 A JP21431597 A JP 21431597A JP H1152974 A JPH1152974 A JP H1152974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
voice
data
signal
text data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9214315A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimimasa Horio
公正 堀尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Original Assignee
Hitachi Microcomputer System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Microcomputer System Ltd filed Critical Hitachi Microcomputer System Ltd
Priority to JP9214315A priority Critical patent/JPH1152974A/ja
Publication of JPH1152974A publication Critical patent/JPH1152974A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正確な通信を行うための技術を提供すること
にある。 【解決手段】 テキストデータは予め定められたコード
情報であり、音声データに比べて大幅に小さいから、音
声認識部12で音声をテキストデータに変換してから送
信部11で送信することにより、通信データ量の減少を
図る。そのように通信データ量を少なくすることで、通
信中のエラー発生率を小さく抑える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音声データ通信技
術、さらには音声信号をテキストデータに変換して送信
し、それを受信して音声信号に変換する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】通信装置の一例とされる無線通信装置
は、無線送信機と無線受信機とを含む。無線送信機は、
高周波のエネルギーを発生してこれを相手に伝える通信
信号で変調してアンテナから電波として放射するための
総称であり、機能的に考えて、発振器や増幅器等の高周
波部、伝送しようとする任意波形の信号により変調する
ための変調部、装置各部への電圧・電流を供給するため
の電源部等を含む。無線受信機は、必要な電波を選択す
る同調回路、非変調高周波電流から、信号波電流を再現
する復調器、及び各種増幅器を含む。
【0003】尚、通信装置について記載された文献の例
としては、昭和55年1月20日に株式会社オーム社か
ら発行された「電子工学ポケットブック(第10編)」
がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本願発
明者の検討によれば、受信機が設置された環境によって
は、周囲のノイズ等により通信内容が聞こえなくなるこ
とがあり、その場合には、通信内容が相手に正確に伝わ
らないおそれがある。例えばタクシー無線のような移動
体通信システムを考えてみると、騒音の激しい場所へ移
動した場合には、相手の音声が聞き取り難くなってしま
うから、何度も再送信を要求して通信内容を確認しなけ
ればならず、時間がかかってしまう。
【0005】また、その通信内容を保存しようとして
も、音声データのサイズとの関係で膨大な記憶容量が必
要とされるから、長時間の保存は困難とされる。
【0006】本発明の目的は、正確な通信を行うための
技術を提供することにある。
【0007】本発明の別の目的は、通信データ量の減少
を図ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記
の通りである。
【0009】すなわち、データを送信する送信機におい
て、入力された音声信号をテキストデータに変換するた
めの音声認識部(12)と、上記音声認識部の出力デー
タを送信するための送信部(11)とを含んで送信機を
構成する。
【0010】上記した手段によれば、送信部は、上記音
声認識部で変換されたテキストデータを送信する。この
テキストデータは予め定められたコード情報であり、そ
の情報量は音声データに比べて大幅に小さい。このこと
が、通信データ量の減少を達成する。
【0011】音声認識部は、音声信号をディジタル信号
に変換するためのA/D変換部(121)と、このA/
D変換部からの出力信号の音声解析を行う音声解析部
(122)と、音声パターンを参照しながら上記音声解
析部の解析結果に対応するテキストデータを得る音響照
合部(123)とを含んで構成することができる。
【0012】データを受信する受信機は、テキストデー
タを受信するための受信部(21)と、この受信部によ
って受信されたデータに基づいて音声信号を得る音声合
成部(22)とを含んで構成する。
【0013】上記した手段によれば、受信されたテキス
トデータを音声合成することにより、受信されたテキス
トデータに対応する音声を得るようにしており、上記音
声合成前のテキストデータ自身はサイズが小さいから、
比較的小さな記録媒体であっても長時間の記録を可能と
し、また、その記録データに基づいて音声合成すること
によって、何度でも繰り返して通信内容を聞いて通信内
容を確認することができる。
【0014】上記音声合成部は、入力されたテキストデ
ータを言語処理する言語処理部(22)と、この言語処
理部の処理結果に対して読み及びアクセントを付与する
読みアクセント付与部(223)と、音源辞書を参照し
て上記読みアクセント部の出力データに基づいて音声デ
ータを生成する規則合成部(224)と、この規則合成
部の出力信号をアナログ信号に変換するためのD/A変
換部(26)とを含ん構成することができる。
【0015】データを送信する送信機と、送信されたデ
ータを受信する受信機とを含んで通信装置が形成される
とき、上記送信機は、入力された音声信号をテキストデ
ータに変換するための音声認識部(12)と、この音声
認識部の出力データを送信するための送信部(11)と
を含んで構成し、上記受信機は、上記送信部から送信さ
れたデータを受信するための受信部(21)と、この受
信部によって受信されたデータに基づいて音声信号を得
る音声合成部(22)とを含んで構成することができ
る。
【0016】上記音声認識部は、音声信号をディジタル
信号に変換するためのA/D変換部(121)と、この
A/D変換部からの出力信号の音声解析を行う音声解析
部(122)と、音声パターンを参照しながら上記音声
解析部の解析結果に対応するテキストデータを得る音響
照合部(123)とを含んで構成することができる。
【0017】上記音声合成部は、入力されたテキストデ
ータを言語処理する言語処理部(221)と、この言語
処理部の処理結果に対して読み及びアクセントを付与す
る読みアクセント付与部(223)と、音源辞書を参照
して上記読みアクセント部の出力データに基づいて音声
データを生成する規則合成部(224)と、この規則合
成部の出力信号をアナログ信号に変換するためのD/A
変換部(226)とを含んで構成することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1には本発明にかかる音声デー
タ通信装置の一例である無線通信装置が示される。
【0019】図1に示される無線通信装置は、特に制限
されないが、送信機1と、受信機2とを含んで成る。
【0020】送信機1は、特に制限されないが、音声入
力部3から入力された音声信号を認識する音声認識部1
2と、この音声認識部12の出力信号を電波5により出
力するための送信部11とを含んで成る。音声認識部3
は、音声を電気信号に変換するためのマイクロホン
(「マイク」という)3や、それで変換された電気信号
を増幅するための増幅回路を含んで成る。音声出力部4
は、電気信号を音声に変換するためのスピーカと、音声
合成部22の出力信号に基づいて上記スピーカを駆動す
るための増幅回路とを含む。
【0021】受信機2は、特に制限されないが、電波5
を受信するための受信部21と、この受信部21の出力
信号に基づいて音声を合成するための音声合成部22と
を含む。
【0022】図2には上記音声認識部12の構成例が示
される。
【0023】図2に示されるように音声認識部12は、
特に制限されないが、マイク3からの音声信号をディジ
タルデータに変換するためのA/D(アナログ/ディジ
タル)変換部121、このA/D変換部121の出力信
号から音声を解析するための音声解析回路122、音声
パターンの辞書124、この辞書を参照しながら上記音
声分析回路122からの出力信号に対応するテキストデ
ータを出力するための音響照合回路123を含む。
【0024】図3には上記音声合成部22の構成例が示
される。
【0025】図3に示される音声合成部22は、特に制
限されないが、言語処理のための辞書222と、この辞
書222を参照しながら、受信部21で受信されたテキ
ストの言語処理を行う言語処理部221、この言語処理
部221の処理結果に対して読みとアクセントとを付与
する読みアクセント付与部223、音源の辞書225、
この辞書225を参照しながら、上記読みアクセント付
与部223の出力信号に基づいて音声データを生成する
ための規則合成部224、この規則合成部224の出力
信号をアナログ信号に変換するためのD/A変換部22
6とを含む。
【0026】図4には上記送信部11の構成例が示され
る。
【0027】図4に示されるように送信部11は、エラ
ーチェックのためのコード、例えばECC(error
correcting code)コードをテキスト
データ7に付加するECCコード付加部111、このE
CCコード付加部111の出力信号を圧縮するためのデ
ータ圧縮部112、このデータ圧縮部112の出力信号
を周波数変調するための周波数変調部113を含む。
【0028】図5には上記受信部21の構成例が示され
る。
【0029】受信部21は、特に制限されないが、受信
信号を周波数復調する周波数復調部211、この周波数
復調部211の出力データを伸長するデータ伸長部21
2、このデータ伸長部212の出力データについてEC
Cコードチェックを行うためのECCコードチェック部
213を含む。
【0030】作用を説明する。
【0031】送信機1において、音声入力部3を介して
音声認識部12に音声信号が入力されると、その音声信
号が音声認識部12によりテキストデータに変換され
る。すなわち、A/D変換部121でその音声信号がデ
ィジタル信号に変換され、音声分析部122で音声が分
析され、音響照合部123で辞書124内の音声パター
ンが照合されてテキストデータが形成される。テキスト
データは、予め定められたコードによる文字データであ
り、その情報量は音声データに比べて遙かに小さい。従
って、音声信号をそのまま送信するのに比べてデータ量
が少なくて済む。
【0032】上記テキストデータは、送信部11におい
て、エラーチェックのためのECCコードが付加され、
データ圧縮部112で圧縮されてから周波数変調部11
3に入力され、ここで周波数変調(FM)されてから電
波形式で発信される。上記のようにテキストデータのサ
イズは音声データよりも小さいが、上記データ圧縮部1
12でのテキストデータの圧縮により、そのデータ量は
さらに減少される。
【0033】一方、受信機2では、上記送信機1から送
信された電波が受信部21で受信され、後段の音声合成
部22で音声合成されてから、音声出力部4に出力され
る。
【0034】上記送信部11でECCコード付加やデー
タ圧縮が行われているため、それに対応して受信部21
ではデータ伸長、ECCコードチェックが行われる。こ
のECCコードチェックにおいてエラーが検出されない
場合、そのデータは音声合成部22へ伝達されるが、エ
ラーが検出された場合には音声合成部22へデータは転
送されない。また、エラーが検出された場合に、送信機
1に対して再送要求を行うように構成することができ
る。そのようにECCエラーチェックを行うことで、受
信エラーにより通信内容が不明となることが排除され
る。音声合成部22では、言語処理部221で言語処理
され、読みアクセント付与部223で読み及びアクセン
トが付与され、規則合成部224で辞書225を参照し
て音声合成される。
【0035】上記実施例によれば以下の作用効果が得ら
れる。
【0036】(1)テキストデータは予め定められたコ
ード情報であり、音声データに比べて大幅に小さいか
ら、音声をテキストデータに変換してから送信すること
により、通信データ量の減少を図ることができる。通信
データ量が少ないため、通信中のエラー発生率が少なく
て済む。
【0037】(2)送信されるテキストデータに、EC
Cエラーチェックコードが付加されているため、受信機
21において、このECCエラーチェックコードに基づ
いてエラーの検出、修正、再送要求が可能となる。
【0038】(3)受信されたテキストデータは、音声
データに比べてデータ量が少ないから、比較的小容量の
記憶手段に記憶させることができ、それを記憶手段から
読み出して音声合成することで、通信内容を何度でも再
生することができる。
【0039】以上本発明者によってなされた発明を実施
形態に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲にお
いて種々変更可能であることは言うまでもない。
【0040】例えば、図1に示される構成では、送信機
1側から受信機2側への一方向通信のみが可能とされる
が、送信機1側に受信機を配置し、受信機2側に送信機
を配置することにより、双方向通信が可能となる。ま
た、受信機2において、受信部21により得られたテキ
ストデータを保存するための記憶装置を設け、この記憶
装置の記憶情報を使用して音声合成部22で処理するこ
とにより、一度受信したテキスト情報を必要に応じて何
度でも再生することができる。
【0041】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野である無線通
信装置に適用した場合について説明したが、本発明はそ
れに限定されるものではなく、有線通信装置に適用する
ことができる。
【0042】本発明は、少なくとも音声信号を取り扱う
ことを条件に適用することができる。
【0043】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
の通りである。
【0044】すなわち、テキストデータは予め定められ
たコード情報であり、音声データに比べて大幅に小さい
から、音声をテキストデータに変換してから送信するこ
とにより通信データ量の減少を図ることができる。その
ように通信データ量を少なくすることで通信中のエラー
発生率の減少を図ることができる。送信されるテキスト
データに、ECCエラーチェックコードが付加されてい
るため、受信機において、このECCエラーチェックコ
ードに基づいてエラーの検出、修正、再送要求が可能と
なる。受信されたテキストデータは、音声データに比べ
てデータ量が少ないから、比較的小容量の記憶手段に記
憶させることができ、それを記憶手段から読み出して音
声合成することで、通信内容を何度でも再生することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる通信装置の一例である無線通信
装置の構成例ブロック図である。
【図2】上記無線通信装置における音声認識部の構成例
ブロック図である。
【図3】上記無線通信装置における音声合成部の構成例
ブロック図である。
【図4】上記無線通信装置における送信部の構成例ブロ
ック図である。
【図5】上記無線通信装置における受信部の構成例ブロ
ック図である。
【符号の説明】
1 送信機 2 受信機 3 音声入力部 4 音声出力部 11 送信部 12 音声認識部 21 受信部 22 音声合成部 111 ECCコード付加部 112 データ圧縮部 113 周波数変調部 121 A/D変換部 122 音声解析部 123 音響照合部 124,222,225 辞書 211 周波数変調部 212 データ伸長部 213 ECCコードチェック部 221 言語処理部 223 読みアクセント付与部 224 規則合成部 226 D/A変換部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを送信する送信機において、入力
    された音声信号をテキストデータに変換するための音声
    認識部と、 上記音声認識部の出力データを送信するための送信部と
    を含むことを特徴とする送信機。
  2. 【請求項2】 上記音声認識部は、音声信号をディジタ
    ル信号に変換するためのA/D変換部と、 上記A/D変換部からの出力信号の音声解析を行う音声
    解析部と、 音声パターンを参照しながら上記音声解析部の解析結果
    に対応するテキストデータを得る音響照合部とを含んで
    成る請求項1記載の送信機。
  3. 【請求項3】 データを受信する受信機において、テキ
    ストデータを受信するための受信部と、 上記受信部によって受信されたデータに基づいて音声信
    号を得る音声合成部とを含むことを特徴とする受信機。
  4. 【請求項4】 上記音声合成部は、入力されたテキスト
    データを言語処理する言語処理部と、 上記言語処理部の処理結果に対して読み及びアクセント
    を付与する読みアクセント付与部と、 音源辞書を参照して上記読みアクセント部の出力データ
    に基づいて音声データを生成する規則合成部と、 上記規則合成部の出力信号をアナログ信号に変換するた
    めのD/A変換部とを含んで成る請求項3記載の受信
    機。
  5. 【請求項5】 データを送信する送信機と、送信された
    データを受信する受信機とを含む通信装置において、 上記送信機は、入力された音声信号をテキストデータに
    変換するための音声認識部と、 上記音声認識部の出力データを送信するための送信部と
    を含み、 上記受信部は、上記送信部から送信されたデータを受信
    するための受信部と、 上記受信部によって受信されたデータに基づいて音声信
    号を得る音声合成部とを含むことを特徴とする通信装
    置。
  6. 【請求項6】 上記音声認識部は、音声信号をディジタ
    ル信号に変換するためのA/D変換部と、 上記A/D変換部からの出力信号の音声解析を行う音声
    解析部と、 音声パターンを参照しながら上記音声解析部の解析結果
    に対応するテキストデータを得る音響照合部とを含んで
    成る請求項5記載の通信装置。
  7. 【請求項7】 上記音声合成部は、入力されたテキスト
    データを言語処理する言語処理部と、 上記言語処理部の処理結果に対して読み及びアクセント
    を付与する読みアクセント付与部と、 音源辞書を参照して上記読みアクセント部の出力データ
    に基づいて音声データを生成する規則合成部と、 上記規則合成部の出力信号をアナログ信号に変換するた
    めのD/A変換部とを含んで成る請求項6記載の通信装
    置。
JP9214315A 1997-08-08 1997-08-08 送信機、受信機、及び通信装置 Withdrawn JPH1152974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9214315A JPH1152974A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 送信機、受信機、及び通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9214315A JPH1152974A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 送信機、受信機、及び通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1152974A true JPH1152974A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16653726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9214315A Withdrawn JPH1152974A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 送信機、受信機、及び通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1152974A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344957A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像監視装置
CN113178187A (zh) * 2021-04-26 2021-07-27 北京有竹居网络技术有限公司 一种语音处理方法、装置、设备及介质、程序产品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344957A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像監視装置
CN113178187A (zh) * 2021-04-26 2021-07-27 北京有竹居网络技术有限公司 一种语音处理方法、装置、设备及介质、程序产品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3890108B2 (ja) 音声メッセージ送信装置、音声メッセージ受信装置及び携帯無線音声メッセージ通信装置
CN101247183B (zh) 基于超声波实现通讯的发送装置、接收装置、系统和方法
US20020196951A1 (en) System for automatically performing a frequency response equalization tuning on speaker of electronic device
CN108540842A (zh) 音频播放设备、音频播放方法、设备及存储介质
JPH06237207A (ja) 通信システム、小型受信器及び受信方法
JPH1152974A (ja) 送信機、受信機、及び通信装置
JP2006319598A (ja) 音声通信システム
JP2002127062A (ja) ロボットシステム、ロボット制御信号生成装置、ロボット制御信号生成方法、記録媒体、プログラムおよびロボット
JP3343002B2 (ja) 音声帯域情報伝送装置
US20080019541A1 (en) Data recording apparatus, data recording method, and data recording program
JP4100088B2 (ja) 通信端末、着信通知方法およびプログラム
JPH09139978A (ja) 音声信号送受信装置
JP4845249B2 (ja) 車両内の通信システムと車両外の中央計算機との間の情報を無線伝達するための方法
TW201328226A (zh) 資訊傳輸方法及裝置
CN1857028B (zh) 扬声器敏感声音重放
JP3103401B2 (ja) 発呼装置
TW295753B (ja)
JP2000293182A (ja) 音楽データ取得システム
KR100695368B1 (ko) 고음질의 음성 출력이 가능한 이동단말기의 음향처리장치
JPH1013243A (ja) 音声録再方法、ディジタル携帯電話機
KR20060112334A (ko) 디지털 음원 데이터 무선 전송 시스템 및 방법
US6751511B1 (en) Electronic recording device
JP2002366197A (ja) 音楽再生装置
KR19980050652A (ko) 휴대용 통신기기를 이용한 컴퓨터의 음성신호 저장방법 및 재생방법
JPH10228289A (ja) 音声圧縮伸長装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102