JPH1151638A - 測距装置およびカメラ - Google Patents

測距装置およびカメラ

Info

Publication number
JPH1151638A
JPH1151638A JP20797597A JP20797597A JPH1151638A JP H1151638 A JPH1151638 A JP H1151638A JP 20797597 A JP20797597 A JP 20797597A JP 20797597 A JP20797597 A JP 20797597A JP H1151638 A JPH1151638 A JP H1151638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance measuring
camera
integration
charging
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20797597A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Hashiguchi
定雄 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20797597A priority Critical patent/JPH1151638A/ja
Publication of JPH1151638A publication Critical patent/JPH1151638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】積分コンデンサの誘電体吸収現象による測距誤
差を防止できるアクティブ型測距装置を提供する。 【解決手段】測距光を測距対象物に投射する投光手段の
反射光の受光位置に応じた信号を形成する受光手段と、
前記受光手段で形成された信号に応じて積分コンデンサ
により二重積分動作を行う二重積分手段と、前記二重積
分手段の積分コンデンサへの充電と放電とに係る時間に
応じて前記測距対象物までの距離情報を検出する距離情
報検出手段を有する測距装置において、実際の測距動作
が開始される前に測距動作を指示して前記二重積分手段
の積分コンデンサを充電させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、測距装置および測
距装置を有するカメラに係り、特にカメラ等に用いられ
るアクティブ型測距装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のアクティブ型測距装置としては、
特開昭60−19116号公報に開示されているものが
ある。この測距装置は、測距光を投射し、その反射光の
受光位置を、該受光位置に応じて割合の変化する2種類
の信号を形成する受光手段により検出することで対象物
までの距離を測定するもので、測距対象物に投光を行う
IRED等の投光素子及び、前記投光素子により前記測
距対象物に投光された光の反射光を受光する2つの受光
素子を有する投受光部と、前記投受光部を制御し、前記
各受光素子が受光位置に応じて出力する第1、第2の信
号に基づいて測距値を演算する演算手段とを有してい
る。
【0003】この演算手段は、前記受光素子が受光位置
に応じて出力する第1、第2の信号(電流)を電圧に変
換し、増幅する変換及び増幅回路と、前記増幅回路から
の出力を二重積分する積分回路と、前記積分回路の出力
に基づいて測距対象物までの距離を検出する検出手段と
により構成されている。
【0004】このような積分回路は、積分コンデンサを
有しており、カメラのメインスイッチをオンにし、測距
動作を開始させるためのレリーズ釦を半押しして第1ス
トロークがオンとなると、前記積分コンデンサには上記
第1の信号に基づく所定時間の充電が開始され(以下こ
の充電を第1回目の充電とする)、その積分の逆方向の
積分を前記受光手段の第2の信号に基づいて行う。
【0005】そして、前記第2の信号に基づく逆方向の
積分が所定値に達すると、そこまでの時間に基づいて前
記対象物までの距離情報を検出する。
【0006】ところで、積分コンデンサの特性の一つと
して誘電体吸収がある。図3に示すように、積分コンデ
ンサCは、第1回目の充電開始直後に図3に示す等価回
路を構成する。このため、第1回目の充電後にスイッチ
SWを開放すると、図3に示す抵抗成分RX により一定
の電圧降下が生じ、このような現象が誘電体吸収と呼ば
れている。
【0007】この積分コンデンサCとしてセラミックコ
ンデンサを用いた場合、第1回目の測距時には、スイッ
チSWを開放すると、上記した誘電体吸収現象により積
分コンデンサCに比較的大きな電圧降下(ΔV)が生
じ、測距時の充電・放電にかかる時間に基づいて距離を
算出するため、ΔVの電圧降下に相当する時間誤差が生
じる。そして、この時間誤差が測距誤差となる。なお、
充電電圧降下の少ない積分コンデンサとしてフィルムコ
ンデンサがあるが、これは高価であり、製造コストの低
減等から充電電圧降下の大きいセラミックコンデンサが
多く使用されている。
【0008】そこで、アクティブ型測距装置における上
記した積分コンデンサの誘電体吸収現象による測距誤差
を防止するために、例えばカメラに用いた場合、カメラ
のメイン電源投入後、あるいは所望の時間を越えて測距
が行われない場合に、積分コンデンサを充電する充電手
段を設けるようにしたものが提案されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
測距誤差防止手段を有するアクティブ型測距装置は、撮
影動作中に行われる測距時の積分コンデンサへ充電を行
うための充電手段とは別に、測距誤差防止用の充電手段
を設けていたため、コストの増加や省スペース化の妨げ
にもなっていた。
【0010】本出願に係る発明の目的は、上記した問題
点に鑑みなされたもので、積分コンデンサの誘電体吸収
現象による測距誤差を防止できるアクティブ型測距装置
およびカメラを提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本出願に係る発明の目的
を実現する測距装置は、測距光を測距対象物に投射する
投光手段と、その反射光の受光位置に応じた信号を形成
する受光手段と、前記受光手段で形成された信号に応じ
て積分コンデンサにより二重積分動作を行う二重積分手
段と、前記二重積分手段の積分コンデンサへの充電と放
電とに係る時間に応じて前記測距対象物までの距離情報
を検出する距離情報検出手段を有する測距装置におい
て、実際の測距動作が開始される前に測距動作を指示し
て前記二重積分手段の積分コンデンサを充電させる制御
手段を有するものである。
【0012】本出願に係る発明の目的を実現するカメラ
は、測距光を被写体に投射する投光手段と、その反射光
の受光位置に応じた信号を形成する受光手段と、前記受
光手段で形成された信号に応じて積分コンデンサにより
二重積分動作を行う二重積分手段と、前記二重積分手段
の積分コンデンサへの充電と放電とに係る時間に応じて
前記被写体までの距離情報を検出する距離情報検出手段
を有する測距装置を備えたカメラにおいて、カメラが撮
影待機状態か否かを検出するスイッチ検出手段と、前記
スイッチ検出手段でカメラが撮影待機状態へ変化したこ
とを検出すると、第1回目の測距動作を行わせて前記二
重積分手段の積分コンデンサを充電させる制御手段を有
するものである。
【0013】また、前記スイッチ検出手段はカメラの電
源スイッチの状態を検出するものとすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)図1および図2は本発明の測距装
置を適用したカメラの第1の実施の形態を示す。
【0015】図1は測距装置の概略構成を示すブロック
図、図2は動作タイミングを示すタイミングチャートで
ある。
【0016】図1において、IRED(赤外発光ダイオ
ード)等の発光素子1は、カメラのシーケンス制御行う
マイクロコンピュータで構成された制御手段(CPU)
6の制御を受けて投光素子駆動回路2によって駆動さ
れ、測距対象物である被写体に測距光を投光する。PS
D(半導体位置検出素子)またはSPC(シリコンフォ
トダイオード)よりなる受光素子3は、被写体から反射
された測距光を受光し、光電流を出力する。
【0017】出力された光電流は、I−V(電流−電
圧)変換及び信号増幅回路4を経て、公知の二重積分回
路5に入力される。この二重積分回路5は、CPU6の
制御を受け、公知の二重積分を行い、測距動作を行う。
その二重積分の結果をCPU6に出力し、CPU6はこ
の積分出力に基づいて測距演算を行い、被写体までの距
離値に相当する出力を得る。
【0018】スイッチ7は、カメラの撮影レンズ等を覆
う不図示のレンズカバー等と連動して、カメラの撮影待
機状態でオフするメインスイッチである。スイッチ8
は、シャッタボタンの第1ストロークでオンする第1ス
トロークスイッチ(SW1)で、オン状態で撮影動作が
起動され、測距動作が行われる。
【0019】前記CPU6は、カメラのメインスイッチ
7が切り替わり、撮影待機状態に変化したことを検出す
ると、測距動作を開始し、二重積分回路における積分コ
ンデンサへの積分を開始させる。
【0020】前記積分コンデンサへの充電は、図2に示
すタイミングチャートに従って行われる。
【0021】まず、図2の(a)に示すように、カメラ
のメインスイッチ7が切り替わり撮影待機状態に変化す
ると、図2の(c)に示すように、測距開始信号が出力
され、この測距開始信号の出力を受けて、図2の(d)
に示すように、第1ストロークスイッチ(SW1)のオ
ンとは無関係に測距動作が開始される。したがって、図
2の(d)に示す測距動作の開始を受けて、前記積分コ
ンデンサに対して一連の測距動作中に充電される。
【0022】次に、撮影が行われる時、すなわち、図2
の(b)に示すように、カメラの第1ストロークスイッ
チ(SW1)8がオンし、図2の(c)に示すようにC
PU6から測距開始信号が出力されると、測距動作が開
始され、二重積分回路の積分コンデンサへの充電が開始
される。
【0023】すなわち、本実施の形態では、二重積分回
路の動作は、カメラを撮影待機にするメインスイッチ7
の状態変化で測距動作が開始するので、撮影動作の起動
を行う第1ストロークスイッチ(SW1)8がオンされ
る前に積分コンデンサへの充電が開始される。この時点
での充電は、撮影動作の起動を行う第1ストロークスイ
ッチ(SW1)がオンされる前の第1回目の測距動作で
充電されるため、前述した誘電体吸収現象による影響が
生じる。
【0024】しかし、撮影動作の起動を行う第1ストロ
ークスイッチ(SW1)8がオンされてから開始する測
距動作では、積分コンデンサは、誘電体吸収現象の影響
を受けてはいるものの既に充電された状態にあるので、
この実際の測距動作における積分コンデンサに対する充
電は、誘電体吸収現象の影響を受ける事がなくなり、従
って測距誤差は発生しない。
【0025】(発明と実施の形態との対応)以上の実施
の形態において、投光素子1,投光素子駆動回路2,C
PU6が本発明の投光手段に、受光素子3,I−V変換
及び信号増幅回路4が本発明の受光手段に、二重積分回
路5が本発明の二重積分手段に、CPU6が本発明の距
離情報検出手段に、メインスイッチ7とCPU6が本発
明の制御手段に夫々相当する。また、メインスイッチ7
が本発明のスイッチ検出手段に相当する。
【0026】なお、上記した実施の形態はカメラに測距
装置を装備した場合を例にしたが、本発明はこれに限定
されるものではなく、カメラ以外の他の光学機器等の測
距情報を必要とするあらゆる機器に搭載して使用するこ
とができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1、2、3
に係る発明によれば、測距の際に、積分コンデンサの誘
電体吸収現象による測距誤差の問題を別に充電手段を設
けることなく回避できる。したがって、安価なセラミッ
クコンデンサを積分コンデンサに使用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す概略ブロック
図。
【図2】図1のカメラの動作を示すタイミングチャー
ト。
【図3】積分コンデンサの誘電体吸収現象の原理を示す
等価回路図。
【符号の説明】
1 投光素子 2 投光素子駆動回路 3 受光素子 4 I−V変換及び増幅回路 5 二重積分回路 6 CPU 7 メインスイッチ 8 第1ストロークスイッチ(SW1)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G03B 13/36 G03B 3/00 A

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測距光を測距対象物に投射する投光手段
    と、その反射光の受光位置に応じた信号を形成する受光
    手段と、前記受光手段で形成された信号に応じて積分コ
    ンデンサにより二重積分動作を行う二重積分手段と、前
    記二重積分手段の積分コンデンサへの充電と放電とに係
    る時間に応じて前記測距対象物までの距離情報を検出す
    る距離情報検出手段を有する測距装置において、 実際の測距動作が開始される前に測距動作を指示して前
    記二重積分手段の積分コンデンサを充電させる制御手段
    を有することを特徴とする測距装置。
  2. 【請求項2】 測距光を被写体に投射する投光手段と、
    その反射光の受光位置に応じた信号を形成する受光手段
    と、前記受光手段で形成された信号に応じて積分コンデ
    ンサにより二重積分動作を行う二重積分手段と、前記二
    重積分手段の積分コンデンサへの充電と放電とに係る時
    間に応じて前記被写体までの距離情報を検出する距離情
    報検出手段を有する測距装置を備えたカメラにおいて、 カメラが撮影待機状態か否かを検出するスイッチ検出手
    段と、前記スイッチ検出手段でカメラが撮影待機状態へ
    変化したことを検出すると、第1回目の測距動作を行わ
    せて前記二重積分手段の積分コンデンサを充電させる制
    御手段を有することを特徴とするカメラ。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記スイッチ検出手
    段はカメラの電源スイッチの状態を検出することを特徴
    とするカメラ。
JP20797597A 1997-08-01 1997-08-01 測距装置およびカメラ Pending JPH1151638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20797597A JPH1151638A (ja) 1997-08-01 1997-08-01 測距装置およびカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20797597A JPH1151638A (ja) 1997-08-01 1997-08-01 測距装置およびカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1151638A true JPH1151638A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16548614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20797597A Pending JPH1151638A (ja) 1997-08-01 1997-08-01 測距装置およびカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1151638A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4534636A (en) Automatic focusing device for camera
US6222996B1 (en) Camera with distance measuring apparatus for preferentially controlling passive and active type AF system
US6415241B1 (en) Distance measurement system
US6498900B1 (en) Automatic focusing apparatus
US4297014A (en) Camera focus detecting device
US6614509B2 (en) Distance measuring apparatus
JPH1151638A (ja) 測距装置およびカメラ
JPH04181128A (ja) 測光装置
US6944397B2 (en) Distance measuring device
US4816858A (en) Automatic focusing cameras
US6285832B1 (en) Semiconductor photo detector element, distance measuring equipment, and camera
JP3554201B2 (ja) 測距装置
JP3749638B2 (ja) 測距装置
US6336004B1 (en) Distance measuring equipment and camera
JPH10213738A (ja) 測距装置およびカメラ
US6313907B1 (en) Distance measurement system
KR0166685B1 (ko) 카메라의 리모콘 사용시 동작에러 경고장치 및 그의 구동방법
JP3137544B2 (ja) 測距装置
JPH11153487A (ja) 測光装置
JP2000121352A (ja) 測距装置
JP3214991B2 (ja) 測距装置
JP3439256B2 (ja) カメラ
JP2000194028A (ja) 測光装置
JP2802785B2 (ja) カメラの露出制御方法
JP3749639B2 (ja) 測距装置