JPH1151608A - 角度位置検出装置 - Google Patents

角度位置検出装置

Info

Publication number
JPH1151608A
JPH1151608A JP16918098A JP16918098A JPH1151608A JP H1151608 A JPH1151608 A JP H1151608A JP 16918098 A JP16918098 A JP 16918098A JP 16918098 A JP16918098 A JP 16918098A JP H1151608 A JPH1151608 A JP H1151608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
angular position
detected
detecting means
rotatable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16918098A
Other languages
English (en)
Inventor
Per-Olof Johansson
オロフ ヨハンソン パー
Christian Bildtsen
ビルトセン クリスティアン
Bjoern Lindgren
リンドグレン ビヨルン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF AB
Original Assignee
SKF AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF AB filed Critical SKF AB
Publication of JPH1151608A publication Critical patent/JPH1151608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構成簡単で精度の良い角度位置検知装置を提
供することを目的とする。 【解決手段】 回転可能要素(4)の瞬時での角度位置
を求めるための装置であって、該装置が、第一機械要素
(8)に取りつけられた距離検知手段(3)と、第二機
械要素(4)に取りつけられた被検知要素(1,2)と
を有し、第一そして第二機械要素(8,4)の少なくと
も一方が回転可能要素であるものにおいて、回転可能要
素の一回転中に、被検知要素(1,2)上に形成され、
距離に不連続を生ずる段部(5,6)を除いて、被検知
要素と距離検知手段との間の距離が連続して増大もしく
は減少するようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転可能要素の瞬
時での角度位置を求めるための装置であって、該装置
が、第一機械要素に取りつけられた距離検知手段と、第
二機械要素に取りつけられた被検知要素とを有し、第一
そして第二機械要素の少なくとも一方が回転可能要素で
ある角度位置検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】多くの
応用分野で、回転可能要素、例えば軸等の角度位置を知
りたいという要求がある。
【0003】要素の回転を測定するという問題に向けら
れた解決手段は、従来、いくつか存在する。これらは、
回転軸にマグネットを取付ける方式をとっている。要素
は回転するので、マグネットセンサは回転軸に取りつけ
られたマグネットにより生ずる磁界の変化を感知する。
【0004】英国特許出願、GB2,062,875で
は、回転方向及び軸方向変位トランスジューサという名
称のものが開示されており、これは軸方向に移動可能な
要素の回転速度と軸方向位置に対応せる信号を提供する
トランスジューサを示している。トランスジューサは、
上記要素と共に回転可能そして軸方向移動可能な部材
と、該部材の表面と近接して配置されたセンサとを示し
ており、該表面は概ね円錐部をなしている。該円錐部の
センサからの距離は要素そして該要素に設けられた突起
そしてスロットの軸方向位置によって変動する。センサ
からのこの距離は一定に留まる。センサで発生した信号
は、回転速度にもとづいた反復周期性をもち、高及び低
レベルはセンサからの突起そしてスロットの距離にもと
づく。
【0005】
【課題を解決するための手段、発明の効果】軸方向に移
動可能な要素の回転速度と軸方向位置を与える上記英国
特許出願と比較しての、本発明の主たる相違点は、本発
明が回転可能要素の瞬時の角度位置を決定できるという
点である。又、本発明は、予め定めた角度へ回転可能要
素を回転させることもできる。
【0006】本発明の目的は回転可能要素の瞬時の角度
位置を測定することにある。又、本発明は回転可能要素
の角度位置にもたらすことも含む。本発明は、例えば風
向等の流体の流れ方向を与える、電気モータにおける回
転数に関する情報を提供するような各種分野で応用可能
である。
【0007】本発明は、回転可能要素の一回転中に、被
検知要素上に形成され距離に不連続を生ずる段部を除い
て、被検知要素と距離検知要素との間の距離が連続して
増大もしくは減少するようになっていることにより特徴
づけられる。
【0008】
【発明の実施の形態】二つの好ましい実施形態が図示さ
れている。両実施形態において、被検知要素1,2は、
該被検知要素1,2と距離検知手段3との距離が、上記
被検知要素1,2に形成され距離に不連続部をもたらす
段部5,6を除いて、回転可能要素4の一回転に伴い次
第に増大あるいは減少するように設計されている。両実
施形態は、又、上記手段3と被検知要素との距離を一点
で計測する距離検知手段3をも含んでいる。言うまでも
なく、本発明は回転方向が正逆のどちらでも有用であ
る。
【0009】図1に示されている第一実施形態は、角度
位置が測定されるようになっている回転可能要素4に関
連している。距離検知手段3は該手段3から被検知要素
1までの距離を測定する。回転可能要素4の上に設けら
れた被検知要素1は変化する半径をもったリングであ
る。半径はこのように変化する。回転可能要素4が回転
しながら距離検知手段3が距離を測定する。距離検知手
段3は、例えば対応表を用いることにより瞬時の角度位
置を算出する演算手段7へ出力信号を提供する。この対
応表は、角度に対しての距離のデータを有していて、角
度を得るに際しての有効手段を提供する。
【0010】図2に示される第二実施形態も又、角度位
置が測定されるようになっている回転可能要素4に関連
している。二つの実施形態は良く類似しているので、相
違点のみを説明する。被検知要素2は厚みが変化するフ
ランジである。この実施形態では、距離検知手段3は、
第一実施形態の場合のような回転可能要素4に平行な方
向での距離ではなく回転可能要素に垂直な方向での距離
を検知する。
【0011】演算手段7が瞬時の角度位置を算出した後
に、その算出結果は多くのデータ、例えば回転速度、加
速度、回転数を適宜手段をもって得るために使用され
る。これは、第二機械要素4に取りつけられた被検知要
素1,2と第一機械要素8に取りつけられた距離検知手
段3との距離が連続ベースで計測されることを要求す
る。しかしながら、不連続ベースで本発明装置を使用す
ることも可能である。
【0012】両実施形態において、被検知要素1,2
は、これらの実施形態で回転要素となっている要素4と
一体には作られていない。しかし、被検知要素1,2は
要素4と一体に作ることもできる。
【0013】ここで、距離検知手段3によって検知され
る最大そして最小距離の差は、瞬時の角度位置の精度を
向上させるために、上記二つの実施形態でのラジアルそ
して/又はアキシアル方向の遊びよりも、はるかに大き
いということが大切であると特記する。
【0014】被検知要素1,2は異なる形態に作ること
ができる。図3には、距離検知手段3と被検知要素1,
2との間の距離の変化の形態に関し三つの例が示されて
いる。段部5,6から開始して回転可能要素4の一回転
は2πに相当し、dmin とdmax は被検知要素1,2と
距離検知要素3との間の最小距離と最大距離にそれぞれ
対応している。
【0015】本発明は、回転可能要素4が動かないとき
でも回転可能要素4の瞬時の角度位置を正確に計測でき
ることも目的としているから、回転可能要素4はその作
動のために一回転あるいはその一部だけ回転しなくては
ならないということはない。
【0016】二つの実施形態は、回転可能要素4上に設
けられた被検知要素1,2と第一機械要素8に取りつけ
られた距離検知手段3を示している。しかし、距離検知
手段3は回転可能要素4にうまく配設できるし、又、被
検知要素1,2は第一機械要素8に取りつけられること
もできる。
【0017】入手可能な検知手段3の多くは本発明の目
的を達成できる。計測は、磁気、光学、そして電気的な
手法で可能である。又、計測は、好ましくは回転可能要
素4の回転数よりも大きい数の頻度で行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態装置を示す正面図であ
る。
【図2】本発明の第二実施形態装置を示す斜視図であ
る。
【図3】図1装置及び図2装置に適用可能な距離変化の
三つの可能性を示す図である。
【符号の説明】
1,2 被検知要素 3 距離検知手段 4 第二機械要素 5,6 段部 8 第二機械要素
フロントページの続き (72)発明者 ビヨルン リンドグレン スウェーデン国、414 78 イエーテボリ、 カプランドスガータン 88

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転可能要素(4)の瞬時での角度位置
    を求めるための装置であって、該装置が、第一機械要素
    (8)に取りつけられた距離検知手段(3)と、第二機
    械要素(4)に取りつけられた被検知要素(1,2)と
    を有し、第一そして第二機械要素(8,4)の少なくと
    も一方が回転可能要素であるものにおいて、回転可能要
    素の一回転中に、被検知要素(1,2)上に形成され、
    距離に不連続を生ずる段部(5,6)を除いて、被検知
    要素と距離検知手段との間の距離が連続して増大もしく
    は減少するようになっていることを特徴とする角度位置
    検出装置。
  2. 【請求項2】 被検知検知手段(3)は連続ベースで作
    動することとする請求項1に記載の角度位置検出装置。
  3. 【請求項3】 被検知要素(1,2)は第二機械要素
    (4)と一体に作られていることとする請求項1に記載
    の角度位置検出装置。
  4. 【請求項4】 被検知要素(1)は半径が変化するリン
    グであることとする請求項1に記載の角度位置検出装
    置。
  5. 【請求項5】 被検知要素(2)は厚みが変化するフラ
    ンジであることとする請求項1に記載の角度位置検出装
    置。
JP16918098A 1997-06-05 1998-06-03 角度位置検出装置 Pending JPH1151608A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9702162A SE9702162D0 (sv) 1997-06-05 1997-06-05 Device for determining a momentary angular position
SE9702162-0 1997-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1151608A true JPH1151608A (ja) 1999-02-26

Family

ID=20407276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16918098A Pending JPH1151608A (ja) 1997-06-05 1998-06-03 角度位置検出装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0882943A1 (ja)
JP (1) JPH1151608A (ja)
CN (1) CN1221106A (ja)
SE (1) SE9702162D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019020402A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 ローズマウント・エアロスペース・インコーポレーテッドRosemount Aerospace Inc. 磁気位置検知システム、磁気位置検知システムの作製方法、および回転体の位置の推定方法
JP2020521962A (ja) * 2017-05-26 2020-07-27 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー コイル作動型位置センサのための標的

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100470188C (zh) * 2007-06-29 2009-03-18 浙江大学 电涡流角度传感器
DE102012202632A1 (de) * 2012-02-21 2013-08-22 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung zur Erfassung von Drehwinkeln an einem rotierenden Bauteil in einem Fahrzeug
DE102012202634A1 (de) * 2012-02-21 2013-08-22 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung zur Erfassung von Drehwinkeln an einem rotierenden Bauteil in einem Fahrzeug
CN110830877B (zh) * 2018-08-08 2020-10-27 台山市恒东音响科技有限公司 一种自动调节转向的音响
CN110411347B (zh) * 2019-08-13 2021-02-23 安徽理工大学 数控机床工作台瞬时旋转中心的检测装置及其检测方法
CN111256580B (zh) * 2020-02-13 2021-07-20 维沃移动通信有限公司 一种电子设备及转动角度检测方法
CN111561899A (zh) * 2020-04-29 2020-08-21 维沃移动通信有限公司 一种折叠角度检测方法及电子设备

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164903A (ja) * 1983-03-10 1984-09-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転角検出装置
JPH0743134A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Optec Dai Ichi Denko Co Ltd 回転角検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020521962A (ja) * 2017-05-26 2020-07-27 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー コイル作動型位置センサのための標的
JP2019020402A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 ローズマウント・エアロスペース・インコーポレーテッドRosemount Aerospace Inc. 磁気位置検知システム、磁気位置検知システムの作製方法、および回転体の位置の推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0882943A1 (en) 1998-12-09
CN1221106A (zh) 1999-06-30
SE9702162D0 (sv) 1997-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4785242A (en) Position detecting apparatus using multiple magnetic sensors for determining relative and absolute angular position
US6229299B1 (en) System and method for computing the angular velocity and direction of a rotational body
JP4667186B2 (ja) 回転精度測定方法
JP5288320B2 (ja) 高速回転体の回転バランス計測装置及び方法
JP2012506553A (ja) 磁場方向の測定値とフラックスコレクタとを用いる磁気位置センサ
US7174269B2 (en) Speed sensing method and apparatus
JPH05284689A (ja) 回転体連結部の調整支援装置
JPH1151608A (ja) 角度位置検出装置
EP2082193B1 (en) Angular position measurement device
US6807870B2 (en) Rotary shaft axial elongation measuring method and device
US4926121A (en) Magnetic type position sensor for use in the construction of position indicators or torque meters
JP2004077159A (ja) パルサリングおよびセンサ付き軸受ユニット
JPH08327400A (ja) 回転量計測装置
JP2977821B1 (ja) 回転量測定装置
EP0368687A2 (en) Position sensing device
JPH06100467B2 (ja) 近接センサ
JPS6093327A (ja) トルク検出器
JPS59100809A (ja) 真円度測定装置
JPH11118470A (ja) 軸位置情報検出装置
JPH07253375A (ja) 偏心検出方法および装置
JPH0972795A (ja) トルクセンサ
JP4242519B2 (ja) 3点法による形状測定方法及び装置
JPS5913906A (ja) 回転体の回転軸方向変位測定装置
JPH076786B2 (ja) 非接触回転精度測定方法
JPH04161829A (ja) 回転体軸受の異常検出方法