JPH115157A - ロウ付機用ガスフラックス供給装置 - Google Patents

ロウ付機用ガスフラックス供給装置

Info

Publication number
JPH115157A
JPH115157A JP15866697A JP15866697A JPH115157A JP H115157 A JPH115157 A JP H115157A JP 15866697 A JP15866697 A JP 15866697A JP 15866697 A JP15866697 A JP 15866697A JP H115157 A JPH115157 A JP H115157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
temperature
tank
gas
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15866697A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yonezawa
徹 米沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Kuchokiki Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Kuchokiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Kuchokiki Co Ltd filed Critical Chiyoda Kuchokiki Co Ltd
Priority to JP15866697A priority Critical patent/JPH115157A/ja
Publication of JPH115157A publication Critical patent/JPH115157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体フラックスの気化熱による温度低下及び
外気温の変化に起因した悪影響を低減し、フラックス気
化条件のバラツキを抑制して、供給するフラックス濃度
を適正に保ち、ロウ付け品質を安定化させる。 【解決手段】 温調熱媒収容体3に収容された熱媒体W
は、温調手段2により温度調整されている。そして、こ
の温度調整された熱媒体Wとフラックスタンク1内の液
体フラックスFとが熱交換するため、液体フラックスF
の気化熱による温度低下を抑制でき、フラックスタンク
1内の温度変動を少なくできる。このため、ロウ付機で
の使用頻度や外気温度条件に拘らず、液体フラックスの
気化条件を揃えることができ、可燃ガスとガスフラック
スとの混合ガス中のフラックス濃度を均一化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロウ付機の火口
に、可燃ガスとガスフラックスとの混合ガスを送出する
ロウ付機用ガスフラックス供給装置、いわゆるガスフラ
クサーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置は、特開平8−33
975号公報に開示され、かつ、図2に示すように、液
補充管Jを介して開放する液体フラックスFを溜めるフ
ラックスタンクTを備え、ガス吹込み管Gから液中に可
燃ガスを吹き込んで液体フラックスを気化させ、送出口
Oから可燃ガスとガスフラックスとの混合ガスを送り出
し、ロウ付機に供給するようにしている。
【0003】又、フラックスタンクTの下部側壁に液面
レベルスイッチSを設け、一定以下の液面切れを検出す
るたび毎に、コントローラCからの制御で上部ボールバ
ルブUを一定時間開いて補給タンクAから下部の補充タ
ンクBに液を一旦移し、引き続いて下部ボールバルブL
を一定時間開いて補充タンクBから液補充管Jを介して
フラックスタンクTに一回分相当の所定量の液を補充す
るようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、以上のもので
は、液面切れのたび毎に定量の液体フラックスを補充す
るため、ロウ付け不能に陥る事態を回避できるが、ロウ
付け作業の進行に伴う液体フラックスの気化熱による温
度低下に対しては、全く対策が採られていない。このた
め、気化熱による温度低下により、混合ガスのフラック
ス濃度が著しく低下し、ロウ付け品質が一定せず、不良
が発生する問題がある。特に、複数の火口をもつ自動ロ
ウ付機を連続使用する場合、この弊害が顕著に現れる。
又、間欠使用時においても、気化条件が時々で変わり、
混合ガスのフラックス濃度の差が激しく、品質が安定し
ない問題がある。
【0005】更に、フラックスタンクTは外気にさらさ
れており、液体フラックスの気化条件が外気温にも依存
するため、1日の作業においても真昼と朝夕の気温変化
に影響されて混合ガスのフラックス濃度が変化し、品質
が安定せず、ロウ回りの不良が発生する問題がある。
【0006】本発明の主目的は、液体フラックスの気化
熱による温度低下及び外気温の変化に起因した悪影響を
低減し、フラックス気化条件のバラツキを抑制して、供
給するフラックス濃度を適正に保ち、ロウ付け品質を安
定化させることができるロウ付機用ガスフラックス供給
装置を提供する点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記主目的を達成するため、図1に示すように、可燃ガ
スを吹込んで気化させる液体フラックスFを溜めるフラ
ックスタンク1を備え、可燃ガスと気化したガスフラッ
クスとの混合ガスをロウ付機に送出するロウ付機用ガス
フラックス供給装置において、温調手段2で温度調整す
る熱媒体Wを収容した温調熱媒収容体3を形成して、こ
の収容体3とフラックスタンク1とを、温調熱媒と液体
フラックスとが熱交換する関係に配設した。
【0008】ここに、温調手段2は、液体フラックスの
気化熱による温度低下を抑制することから、図示のよう
に電気ヒータ20等から成る加熱源が主に用いられる。
もっとも加熱源の他に冷却源も併用し、加熱のし過ぎを
冷却により補うようにしてもよい。温度調節は、温度制
御手段9から温調手段2をオンオフ制御するものとする
他、発熱量を段階的又は連続的に制御するものとしても
よい。熱媒体Wには水を用いるのが経済性・信頼性・安
全性の面から好適である。温調熱媒収容体3には、図示
のように内部にフラックスタンク1を没する容器30を
用いる他、フラックスタンク1の壁面に密着して巻き付
けるパイプや、二重壁構造としたフラックスタンク1自
体の壁面ジャケットを用いてもよい。
【0009】請求項2記載の発明は、温調熱媒収容体3
を簡易に、しかも温調効果を良好に発揮させるため、同
図1に示すように、温調熱媒収容体3は、フラックスタ
ンク1を内装する容器30から成るものとした。
【0010】請求項3記載の発明は、簡易な構造でフラ
ックスタンク1の底部にも温調熱媒を良好に回り込ませ
るため、同図1に示すように、容器30の天板35にフ
ラックスタンク1を吊下げ支持した。
【0011】請求項4記載の発明は、熱媒体の温度ひい
ては液体フラックスの温度を極力一定に保つため、同図
1に示すように、容器30の上部と下部との間で温調熱
媒を循環させる循環ポンプ4を設けた。
【0012】請求項5記載の発明は、液体フラックスを
一定以下の液面切れのたび毎に定量補充するのではな
く、液面レベルが常時一定に維持されるように随時補充
することにより、温調と併せてフラックスタンク1内で
の気化条件を一層均一化し、フラックス濃度を一層高精
度に安定化させるため、同図1に示すように、フラック
スタンク1の液面検出に基づいて補充タンク5からの液
体フラックスの補充量を随時制御し、フラックスタンク
1の液面を規定レベルに維持する液面制御手段6を設け
た。
【0013】請求項6記載の発明は、可燃ガスの吹込み
による液面変動(バブリング)による液面誤検出を排除
するため、同図1に示すように、フラックスタンク1の
液面検出器7の周囲に、検出部70近傍の液面を他の液
面と区画する筒状区画体71を配設した。
【0014】
【発明の作用効果】請求項1記載の発明では、図1に示
すように、温調熱媒収容体3に収容された熱媒体Wは、
温調手段2により温度調整されている。そして、この温
度調整された熱媒体Wとフラックスタンク1内の液体フ
ラックスFとが熱交換するため、液体フラックスFの気
化熱による温度低下を抑制でき、フラックスタンク1内
の温度変動を少なくできる。このため、ロウ付機での使
用頻度や外気温度条件に拘らず、液体フラックスの気化
条件を揃えることができ、可燃ガスとガスフラックスと
の混合ガス中のフラックス濃度を均一化でき、ロウ付け
品質を安定化させることができる。
【0015】請求項2記載の発明では、容器30を用い
るため、構造が簡易であり、コストダウンが図れる。そ
して、容器30内の熱媒体Wによりフラックスタンク1
を周囲から温調できて、液体フラックスFの温度のバラ
ツキを低減でき、温調効果を良好に発揮できる。
【0016】請求項3記載の発明では、フラックスタン
ク1は容器30の天板35を利用して簡易に支持でき、
しかも、フラックスタンク1の底部が容器30から離
れ、フラックスタンク1の底部にも熱媒体Wが回り込む
ため、温調効果を大きくすることができる。
【0017】請求項4記載の発明では、循環ポンプ4に
より容器30内の熱媒体が上部と下部とで混ざるため、
熱媒体Wの温度を均一にでき、温調効果を良好にでき
る。
【0018】請求項5記載の発明では、液面制御手段6
により、フラックスタンク1内に溜める液体フラックス
Fの量を常時ほぼ一定にできるため、温調することと相
まってフラックスタンク1内での気化条件を一層均一に
でき、フラックス濃度をより高精度に管理できて、ロウ
付け品質を一層安定化できる。
【0019】請求項6記載の発明では、筒状区画体71
により可燃ガスの吹込みに伴う液面変動による誤検出を
排除でき、正確な液面検出によりの制御精度を向上でき
る。
【0020】
【発明の実施の形態】図1において、1は矩形箱状を呈
するフラックスタンクであり、底壁11、四方を囲む側
壁12、頂部フランジ13をもつ。3は、熱媒体Wたる
水を収容する温調熱媒収容体であって、フラックスタン
ク1を内部にすっぽりと収める大容量の矩形箱状容器3
0から成り、底壁31、四方を囲む側壁32、頂部フラ
ンジ33をもつ。容器30のフランジ33にはパッキン
34を介して天板35をボルト36にて固定している。
天板35の内方裏面には、パッキン14を挟んでフラッ
クスタンク1のフランジ13を突合わせ、ボルト16に
て固定して、フラックスタンク1を吊下げ支持してい
る。
【0021】フラックスタンク1内の液表面積は、30
0〜500cm2程度、例えば350cm2や480cm
2の広さにしており、従来品が約120cm2や約200
cm2程度であるのとは異なり、その面積を2倍以上確
保している。こうして、液体フラックスの温調や液面制
御と相まって、液表面積を大きく確保することにより、
気化に伴う濃度低下を一層良好に防止できるようにして
いる。
【0022】フラックスタンク1の内部底面近くには、
上部に配置する補充タンク5の底部から延びる液補充管
51と、可燃ガス導管81と接続する広口のガス吹込み
管82を開口している。液補充管51の途中には防爆仕
様の電磁弁50を、又、ガス吹込み管82の上流に位置
する可燃ガス導管81にはロウ付け使用時に開く第1手
動開閉弁91を介装している。尚、補充タンク5の内部
には、上部の補充栓52を取外して、液体フラックス缶
から液を直接的に入れる仕様になっている。
【0023】フラックスタンク1内の規定液面近くに
は、光ファイバー式液面検出計7の検出部70を臨ませ
ている。この検出器7には、例えば、株式会社KEYE
NCE製の液面検出用ファイバユニットFU−93等が
好適である。このものは、光ファイバ全体をテフロンで
カバーし、先端検出部が液中にある時はテフロンと液体
の屈折率の差が小さくなるため光はほとんど液中に放射
されて受光部には戻らず、先端検出部が空気中にある時
はテフロンと空気の屈折率が大きいため光は全反射して
受光部に戻ってくるという特性をもち、この特性を利用
して液面検出するというものである。また、このもの
は、図2に示した従来の液面レベルスイッチSがガラス
内壁の白濁により誤作動し易いものであったのとは異な
り、このような誤作動のおそれもほとんどない。
【0024】そして、この液面検出器7の周囲に、検出
部70近傍を取り囲み、かつ下方に連通孔72をもつ筒
状区画体71を配置して、その下端をフラックスタンク
1の底壁11に固定している。これにより、液面変動に
よる誤検出のおそれも排除している。
【0025】フラックスタンク1の内部上方ガス域に
は、補充タンク5の上部ガス域と連通する均圧管53
と、自動ロウ付機の火口側に至る混合ガスの送出管84
とを開口している。均圧管53の途中及び送出管84の
下流には、それぞれロウ付け使用時に開く第2,第3手
動開閉弁92,93を介装している。
【0026】尚、可燃ガス導管81における第1手動開
閉弁91の下流側と送出管84における第3手動開閉弁
93の上流側との間には、第4手動開閉弁94をもつバ
イパス管85を接続している。例えば、冷凍機における
しんちゅう製の閉鎖弁に銅管をロウ付けするような場合
には、第4手動開閉弁94を閉じてバイパスはさせず、
供給するフラックス濃度を通常時の高い値にし、銅管同
士をロウ付けするような場合には、第4手動開閉弁94
を開けてバイパスさせ、フラックス濃度を下げるように
している。こうして、部材へのロウ回りの難易度に応じ
て適切なロウ付けが行えるようにしている。
【0027】容器30の側壁32下部には、電気ヒータ
20から成る温調手段2を取付けている。又、容器30
の側壁32の上下部には、循環ポンプ4に対する吸込管
41及び吐出管42を接続しており、温調熱媒を上下ま
んべんなく混ぜて攪拌し、水温の均一化を図っている。
【0028】100は、制御用のコントローラであっ
て、電気回路、シーケンスコントローラ、マイクロコン
ピュータ等の何れか又はこれらを任意に組合わせたもの
を用いて構成している。コントローラ100には、温調
手段2を制御する温度制御手段9を設けている。この温
度制御手段9は、熱電対から成る熱媒温度計21の検出
値に基づいて、熱媒温度を例えば35℃一定になるよう
に電気ヒータ20をオンオフ制御するものである。尚、
容器30の上部には、フロートスイッチ22を設けてお
り、水切れ検出時に電気ヒータ20を強制オフすると共
にブザー等で警報を出すようにしている。
【0029】又、コントローラ100には、液面検出器
7によるフラックスタンク1の液面検出に基づいて、液
補充管51に介装した電磁弁50を開閉して、補充タン
ク5からの液体フラックスの補充量を随時制御し、フラ
ックスタンク1の液面を液面検出器7の検出部70が常
時濡れる程度の規定レベルに維持する液面制御手段6を
設けている。
【0030】その他、コントローラ100には自動ロウ
付機側から運転準備信号、バーナー点火中信号等の入力
情報INを受信させており、又、自動ロウ付機側には容
器30内での水切れ異常信号や温調手段2の準備信号、
補充フラックスの液不足信号、全体のスタンバイ信号等
の出力情報OUTを発信するようにしている。
【0031】こうして、以上の構成において、ロウ付け
時には、フラックスタンク1内での吹込み管82を通じ
た可燃ガスの吹き込みにより、液体フラックスFが気化
し、可燃ガスとガスフラックスとの混合ガスが送出管8
4からロウ付機側に供給される。このとき、フラックス
タンク1は、容器30内において温調水中に没してお
り、電気ヒータ20のオンオフ制御により35℃程度の
一定温度に保たれるように制御されていると共に、液面
制御手段6からの電磁弁50の開閉制御により規定レベ
ルの液面に維持されるよう制御されている。このため、
フラックスタンク1内での気化条件が均一化され、混合
ガスのフラックス濃度のバラツキを抑制でき、ロウ付け
品質を安定化でき、不良の発生を未然防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るロウ付機用ガスフラックス供給装
置の断面図。
【図2】従来技術の断面図。
【符号の説明】
1;フラックスタンク 2;温調手段 3;温調熱媒収容体 30;容器 35;天板 4;循環ポンプ 5;補充タンク 6;液面制御手段 7;液面検出器 70;検出部 71;筒状区画体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可燃ガスを吹込んで気化させる液体フラ
    ックスを溜めるフラックスタンク(1)を備え、可燃ガ
    スと気化したガスフラックスとの混合ガスをロウ付機に
    送出するロウ付機用ガスフラックス供給装置において、
    温調手段(2)で温度調整する熱媒体を収容した温調熱
    媒収容体(3)を形成して、この収容体(3)とフラッ
    クスタンク(1)とを、温調熱媒と液体フラックスとが
    熱交換する関係に配設したことを特徴とするロウ付機用
    ガスフラックス供給装置。
  2. 【請求項2】 温調熱媒収容体(3)は、フラックスタ
    ンク(1)を内装する容器(30)から成る請求項1記
    載のロウ付機用ガスフラックス供給装置。
  3. 【請求項3】 容器(30)の天板(35)にフラック
    スタンク(1)を吊下げ支持している請求項2記載のロ
    ウ付機用ガスフラックス供給装置。
  4. 【請求項4】 容器(30)の上部と下部との間で温調
    熱媒を循環させる循環ポンプ(4)を設けた請求項2又
    は3記載のロウ付機用ガスフラックス供給装置。
  5. 【請求項5】 フラックスタンク(1)の液面検出に基
    づいて補充タンク(5)からの液体フラックスの補充量
    を随時制御し、フラックスタンク(1)の液面を規定レ
    ベルに維持する液面制御手段(6)を設けた請求項1〜
    4何れか一記載のロウ付機用ガスフラックス供給装置。
  6. 【請求項6】 フラックスタンク(1)の液面検出器
    (7)の周囲に、検出部(70)近傍の液面を他の液面
    と区画する筒状区画体(71)を配設した請求項5記載
    のロウ付機用ガスフラックス供給装置。
JP15866697A 1997-06-16 1997-06-16 ロウ付機用ガスフラックス供給装置 Pending JPH115157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15866697A JPH115157A (ja) 1997-06-16 1997-06-16 ロウ付機用ガスフラックス供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15866697A JPH115157A (ja) 1997-06-16 1997-06-16 ロウ付機用ガスフラックス供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH115157A true JPH115157A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15676708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15866697A Pending JPH115157A (ja) 1997-06-16 1997-06-16 ロウ付機用ガスフラックス供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH115157A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1172169A2 (en) * 2000-07-10 2002-01-16 Daishin Industrial Co., Ltd. Flux supply device and flux supply method
JP2010058169A (ja) * 2008-08-08 2010-03-18 Kazuhito Kito フラックス供給装置およびフラックスタンク
WO2018190074A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 株式会社堀場エステック 気化装置及び気化システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1172169A2 (en) * 2000-07-10 2002-01-16 Daishin Industrial Co., Ltd. Flux supply device and flux supply method
EP1172169A3 (en) * 2000-07-10 2002-07-17 Daishin Industrial Co., Ltd. Flux supply device and flux supply method
US6676006B2 (en) 2000-07-10 2004-01-13 Daishin Industrial Co., Ltd. Flux supply device in which liquid flux is supplied through liquid holding portion, and liquid flux supply method
JP2010058169A (ja) * 2008-08-08 2010-03-18 Kazuhito Kito フラックス供給装置およびフラックスタンク
WO2018190074A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 株式会社堀場エステック 気化装置及び気化システム
JPWO2018190074A1 (ja) * 2017-04-13 2020-02-27 株式会社堀場エステック 気化装置及び気化システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542518Y2 (ja) 液体定圧供給装置
US4792078A (en) Device for controlling concentration and temperature of flux
KR920009064B1 (ko) 광학 예비 성형물 제조의 증기 이송 제어 방법 및 장치
US5038840A (en) Bubbler container automatic refill system
KR890001122B1 (ko) 원료액 보급장치
JP3828821B2 (ja) 液体材料気化供給装置
CN113085391B (zh) 喷墨打印装置
KR20010092299A (ko) 증기 발생 장치
JP2017018845A (ja) インク吐出装置及びインク吐出方法
JPH115157A (ja) ロウ付機用ガスフラックス供給装置
WO2020207283A1 (zh) 蒸汽发生装置以及空气调节装置
CN210279001U (zh) 自动监控调节水浴槽液位的恒温水浴振荡器
TWI267615B (en) Constant temperature liquid circulating apparatus
CN217843482U (zh) 六氟化硫快速充气设备
KR920002277B1 (ko) 플럭스의 농도 및 온도제어장치
JP3094154B2 (ja) 恒温恒湿空気供給装置
KR930004386B1 (ko) 흡수 냉동기
RU2786754C1 (ru) Способ термостатирования аквавендингового аппарата, включающего корпус и расположенный в корпусе акварезервуар, и термостат для осуществления этого способа
US4617910A (en) Apparatus and method for producing and storing heated liquid
JPS6215195B2 (ja)
JPH05293046A (ja) ポット装置
JP7085234B2 (ja) ウォータサーバ、その給水方法、およびその給水処理プログラム
JPS6129008Y2 (ja)
JPH08136108A (ja) 保冷庫における温度制御方法
JP2001077447A (ja) 光学用マウント構造およびその温度制御方法