JPH11514176A - データパケットで情報を伝送するシステムにおけるコネクションセクション利用の最適化方法 - Google Patents

データパケットで情報を伝送するシステムにおけるコネクションセクション利用の最適化方法

Info

Publication number
JPH11514176A
JPH11514176A JP9541361A JP54136197A JPH11514176A JP H11514176 A JPH11514176 A JP H11514176A JP 9541361 A JP9541361 A JP 9541361A JP 54136197 A JP54136197 A JP 54136197A JP H11514176 A JPH11514176 A JP H11514176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
identifier
qid
scheduling
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9541361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3260383B2 (ja
Inventor
ブリーム ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH11514176A publication Critical patent/JPH11514176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3260383B2 publication Critical patent/JP3260383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5672Multiplexing, e.g. coding, scrambling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5679Arbitration or scheduling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 従来技術では、データパケットの伝送のためWeighted Fair Queing Schedulingー手法が開発されている。前記方法では、もっぱら、データパケットの伝送レートの下限の制限しか確保されない。伝送レートの上限の制限を達成し得るため、本発明の方法では場合により、更なるスケジューリングメソッドが前置接続される。

Description

【発明の詳細な説明】 データパケットで情報を伝送するシステム におけるコネクションセクション利用の最適化方法 本発明は請求の範囲1の上位概念による方法に関する。 最新のパケット交換システムでは、データパケットにて情報が伝送される。そ の事例としてATMセルがある。該ATMセルは、ヘッダ部分及び情報部分を有 する。ヘッダ部分は、コネクション情報を記憶するために用いられ、そして、情 報部分は、所望の有効データを記憶するために用いられる。本来の伝送は、概し て送信器と受信器との間のコネクションセクションを介して行われる。ここで、 場合により、コネクションセクションを次のように利用する必要性が存在する、 即ち複数の送信装置が、同一のコネクションセクションを介して、当該の送信装 置から発せられるセル流を伝送するように、コネクションセクションを利用する 必要性が存在する。 個々のセル流の必要性に応じてそれぞれのセル流の伝送を実施し得るため、従 来技術では、所謂Weighted Fair Queing Schedul ing−手法が普及している。相応の状況が例えば、下記刊行物に記載されてい る。 刊行物 “Virtual Spacing for Flexible T raffic Control”,J,W,Roberts,Internat ional Journal of Communication Syste ms,Vol.7,307−318(1994)。 ここで、個々のセル流に種々の重み係数が割当られ、該重み係数は、個々のコネ クションセクション上での本来の伝送過程を制御するために用いられる。一層よ りよい理解のため図3を参照するとよい。 そこには例えばセル流1…nが開示されている。nのセル流は、1つの送信装 置DEMUXから1つ又は複数の受信器の方向に伝送される。ここで、実際上、 たんに1つのコネクションセクションが使用される。nのセル流には、更に重み 係数r1…rnが割り当てられている。分かり易くするため、たんに2つのセル 流1,2が1つのコネクションセクションを介して通過伝送されるべきものと想 定する。更に、コネクションセクションは、150Mbit/secの伝送容量 を有するべきものと想定する。両セル流1及び2には重みr1=2,r2=1が 割当られている。それにより、100Mbit/secの伝送レートを有するセ ル流1及びたんに50Mbit/secの伝送レートを有するセル流2が−両セ ル流向けにセルが伝送のため現れる場合−伝送されることが達成される。両セル 流のう ちの1つのみがセルを伝送すべき場合には当該の1つのセル流には150Mbi t/secの伝送容量全体が割当てられる。 図2には、どのように、従来技術における丁度言及した理論的認識、考察を現 実に具現化するかを開示してある。ここではデータパケットないしATMセルが Weighted Fair Queing Schedulingアルゴリズ ムを使用して処理される。この場合、到来セルが入力装置EEに供給され、デマ ルチプレクサ装置DEMUXに転送され、そこで、具現化されたデマルチプレク サ機能を用いて、識別子QIDによりロジックキュー待ち合わせ行列にて記憶さ れる。ここで識別子QIDは各セルのセルヘッダ内に含まれる。 同時に、入力装置EEにて求められた制御データが、スケジューリング装置S に供給される。ここで、それ自体公知のスケジューリングアルゴリズムが実行さ れる。 これは、例えばWeighted Fair Queing Schedul ingアルゴリズム又は任意のその他のアルゴリズムであってよい。このアルゴ リズムは、例えばどの順序で、又はどの時点で、バッファメモリP1…Pn内に 記憶されたセルが読出されるべきであるかを定める。当該のアルゴリズムにによ る制御データの評価の結果が、評価装置AEに供給され る。バッファメモリP1…Pn内に記憶されたセルは、評価の結果に基づき、ス ケジューリング装置S内で実行されるアルゴリズムにより読出される。更に、確 認、アクノレッジ信号が入力装置EEにフィードバックされる。この後、又、識 別子QIDを有する新たなセルが入力装置EE内に到来したとき、そして、確認 、アクノレッジ“Selected QID”が存在するとき、入力信号EEは 、QIDに対するバッファ充填レベルスケジューリングメソッドを使用して、メ ッセージ“SCHEDULE QID”が生成されるか否かを決定する。前記メ ッセージとは、スケジューラ装置にこれが当該の識別子QIDに対して次の伝送 時点に対して所期プランニングすべきであるか否かを指示する。 その種手法にて問題となるのは、Weighted Fair Queing Schedulingアルゴリズムが最小のセルレートを保証するが、最大の セルレート限定を実施し得ないことである。このことは、重要である、それとい のは、実際上、屡々、一例えば、ABRトラヒック(ABR;Availabl e Bit Rate)の場合−最小及び最大のセルレートを維持しなけれなな らないからである。 本発明の基礎を成す課題とするところは、最適化された伝送をも確保できるよ うにWeighted Fair Queing Schedulingアルゴ リズムを変更修正する手段を提供することにある。 前記課題は、請求の範囲1の上位概念にて特定された構成要件を基礎にして特 徴事項の構成要件により解決される。 本発明において、有利にはパケットヘッダ内に含まれている識別子に依存して 、場合により、2段階スケジューリングメソッドが実施される。ここで、第1段 階の結果が、第2段階に対する入力信号として使用される。それによりセルレー トの下限及び上限の双方の制限が可制御であることが達成される。殊に、この方 法は所定のアルゴリズムの使用に限定されない。 本発明の更なる構成形態が引用請求項に記載されている。 請求の範囲2によれば、2段階スケジューリングメソッドの第1段階により、 伝送過程中のコネクションパラメータの制限が実施されるようにしたのである。 殊に、それにより、セルレートの制限を制御するものである。また、それにより 、伝送過程中セルは、比較的高いセルレートで伝送され得ないことが達成される 。 請求の範囲3によれば、2段階スケジューリングメソッドの第2段階はWei ghted Fair Queing Schedulingアルゴリズムであ るようにしたのである。それにより、実証されたメソッドを使用できるという利 点が得られる。更に、有利 には、セルレートの下限の制限が当該のアルゴリズムにより保証される。 請求の範囲4によれば、入力装置において、テーブルが含まれるようにし、該 テーブルにはバッファメモリの実際の充填レベルが含まれるようにしたのである 。それにより、いつでも当該の充填レベルの実際のマップがいつでも記憶される という効果が得られる。 請求の範囲5によれば、スケジューラ装置から得られた制御データに依存して 出力装置がバッファメモリのうちの少なくとも1つからセルを取出し、当該の入 力装置の過程を確認、アクノレッジするのである。フィードバックにより、読出 過程は、2段階メソッドの第1段階へ直接的影響を及ぼす。従って、2段階スケ ジューリングメソッドの2つの段階は、相互に無関係に動作するのではない。第 1段階の動作は、第2段階の動作により影響を受ける。フィードバックパラメー タとして、例えば、識別子又はパケット長を使用できる。 請求の範囲6によれば、識別子は、コネクションのセットアップ形成中エント リされるようにしたのである。 請求の範囲7によれば、データパケットは、ATM−セルであるようにしたの である。それにより、本発明を殊にATM網に対して使用できる。 各図は次の通りである。 図1は、本発明の方法の説明図である。 図2は、従来技術の具体的適用例の説明図である。 図3は、従来技術に関する理論的認識、考察の概要を示す概念的構成図である 。 図1には、本発明の方法のプロセスの様子を示す。ここで、基礎としていると ころは、情報が非同期転送モード(ATM)によりATMセルにて伝送されるこ とである。 セルは、入力装置EEにセル流にて供給される。各セルのヘッダ中に経路情報 が記憶されている。更にコネクションのセットアップ期間中識別子QIDが格納 されている。当該識別子はセル流識別子であり、該セル流識別子は、コネクショ ンごとに個別的に、又はコネクションの束に対してセルヘッダ中にエントリされ る。識別子QIDには概して簡単な数値が割当られる。本事例では、識別子QI Dは値1…Nを有するものとする。セル自体は、入力装置EEから発して、デマ ルチプレクサ装置DEMUXに供給され、そして、そこで、具現化されたデマル チプレクサ機能を用いて、識別子QIDによりロジックキュー待ち合わせ行列− ロジックとして構成されたバッファメモリP1…Pnに書込まれる。 更に、入力装置EEにてコネクションのうちのどれが伝送過程中コネクション パラメータの制限を要するかの情報がテーブルT内に格納されている。本実施例 中基礎とされているところによれば、コネクションパラメータの制限の目的で、 セルレートの制限が制御される。コネクションを検証するため、到来セルの各々 から、識別子QIDが取出され、テーブルTのエントリと比較される。 コネクションに対するセルレートの制限が行われるべきでない場合、相応の制 御データがスケジューラ装置S1を迂回してコネクションセクションBを介して スケジューラ装置S2に供給される。そこで制御データは、それ自体公知のスケ ジューリングアルゴリズムにおいて使用される。本実施例では、これは、既に冒 頭に述べたWeighted Fair Queing Scheduling メッセージである。その種のアルゴリズムにより伝送過程中のセルのコネクショ ンパラメータを保証すべく、下方のセルレートの確保されることが達成される。 本実施例では、複数コネクションのうちの1つに対して例えば、番号8(QI D=8)を有するコネクションに対してセルレートの制限が実施される。この事 例では、制御データは、コネクションセクションAを介してスケジューラ装置S 1に供給される。ここで、セルレートの上限の制限を制御するアルゴリズムが実 行される。このことは、識別子QIDを用いて、入力装置EEにより供給された 制御データを初期プランニングするよう、そこで、具現化された機能により行な われ、ここで、個々のセルが所定のレートを越えないように、当該の初期プラン ニングはなされるようにするのである。スケジューラ装置S1が1つのセルを読 出すこととなる筈の時点にて、当該スケジューラ装置S1は、スケジューラ装置 S2にて実行される一般的スケジューリングアルゴリズムに相応して読出時点の 初期プランニングのための制御信号を生じさせる。同一の識別子QIDに対して スケジューラ装置S1にて次の事象の初期プランニングは行われない。かくて、 スケジューラ装置S1からの作用、励振のもとで、スケジューラ装置S2は、こ こで実行されるスケジューリングアルゴリズムに相応して、指示された識別子Q IDに対する順序をプランニングする。従って、スケジューラ装置S1により初 期プランニングされたセルは、場合により付加的遅延を受ける。それにより、場 合により、スケジューラ装置S1にて調整セッティングされたピークビットレー トが、セルを読出すために使用されるそれとは異なる。 本実施例では、例えば、スケジューラ装置S2にてWeighted Fai r Queing Schedulingを使用するものとし、ここで他のアル ゴリズムも適用可能である。本発明の方法は、所定のアルゴリズムの使用に限定 されない。 スケジューラ装置S2にて実行されるアルゴリズムの評価の結果が出力装置A Eに供給される。次のセル が所定の識別子QIDを有するバッファメモリP1…Pnから読出すときは常に 、このことは、出力装置AEに指示される。出力装置AEは、指示された識別子 QIDを有する第1の、一番目のセルを当該のバッファメモリP1…Pnから読 出し、これを相応の識別子QIDと共に入力装置EEに通報する。ここで当該の QIDを有するさらなるセルがバッファメモリ内に記憶されているか否かがチェ ックされる。その通りである、肯定の場合には相応の信号(SCHEDULE QID)がスケジューラ装置S1に送信される。そうでない、否定の場合には、 当該の識別子QIDに対してスケジューラ装置S1にて初期プランニング(読出 )の目的での更なるアクションは行われない。 当該の方法により、1つの識別子QIDに対する事象がスケジューラ装置S1 又はS2においのみ初期プランニングされ得るが、両装置で同時に初期プランニ ングされることはあり得ないことが達成される。更に、両機能ブロックS1及び S2は、1つの所定の具現化には拘束されない。それにより、当該の2段階アル ゴリズムによりどの順序で、又、どの時点でバッファメモリP1…Pnにて記憶 されたセルが読出されるべきであるかが定められる。 更に、前述の実施例は、ATMセルの例に就いて記載されているが、本発明は それのみに限定されない。而して本発明は、同様にそれとしてデータパケットで の情報の伝送のためにも使用され得る。ここでパケット長が制御データに加えら れるように考慮しなければならない。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年8月7日 【補正内容】 請求の範囲 1.データパケットで情報を伝送するシステムにおけるコネクションセクション 利用の最適化方法であって、スケジューリングメソッド(S2)を設け、該スケ ジューリングメソッド(S2)により、伝送過程中、データパケットの下方の伝 送レートを表すコネクションパラメータが確保され、キュー、待ち合わせ行列− 識別子(QID)を設け、該キュー、待ち合わせ行列−識別子(QID)は、パ ケットヘッダ内に格納されるようにした当該の最適化方法において、 キュー、待ち合わせ行列−識別子(QID)に応じて、場合により、スケジ ューリングメソッド(S2)に更なるスケジューリングメソッド(S1)が前置 接続され、該更なるスケジューリングメソッド(S1)を用いてデータパケット の上方伝送レートを表すコネクションパラメータの制限が伝送過程中実施される ようにしたことを特徴とするデータパケットで情報を伝送するシステムにおける コネクションセクション利用の最適化方法。 2.前記スケジューリングメソッド(S2)は、Weighted Fair Queing Schedulingアルゴリズムであるようにしたことを特徴 とする請求の範囲1記載の方法。 3.入力装置(EE)において、テーブル(T)が含まれるようにし、該テーブ ル(T)にはバッファメモリ(P1…Pn)の実際の充填レベルが含まれるよう にしたことを特徴とする請求の範囲1又は2記載の記載の方法。 4.スケジューラ装置(S2)から得られた制御データに依存して出力装置(A E)がバッファメモリ(P1…Pn)のうちの少なくとも1つからデータパケッ トを取出し、入力装置(EE)の当該の過程を確認することを特徴とする請求の 範囲1から3までのうちいずれか1項記載の方法。 5.キュー、待ち合わせ行列−識別子(QID)は、コネクションのセットアッ プ形成中エントリされるようにしたことを特徴とする請求の範囲1から4までの うちいずれか1項記載の方法。 6.データパケットは、ATM−セルであるようにしたことを特徴とする請求の 範囲1から5までのうちいずれか1項記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.データパケットで情報を伝送するシステムにおけるコネクションセクション 利用の最適化方法であって、スケジューリングメソッド(S2)を設け、該スケ ジューリングメソッド(S2)により、伝送過程中、データパケットのコネクシ ョンパラメータが確保され、識別子(QID)を設け、該識別子(QID)は、 パケットヘッダ内に格納されるようにした当該の最適化方法において、 識別子(QID)に応じて、場合により2段階スケジューリングメソッド( S1、S2)が実施されるようにしたことを特徴とするデータパケットで情報を 伝送するシステムにおけるコネクションセクション利用の最適化方法。 2.2段階スケジューリングメソッドの第1段階(S1)により、伝送過程中の コネクションパラメータの制限が実施されるようにしたことを特徴とする請求の 範囲1記載の方法。 3.2段階スケジューリングメソッドの第2段階(S2)は、Weighted Fair Queing Schedulingアルゴリズムであるようにし たことを特徴とする請求の範囲1又は2記載の方法。 4.入力装置(EE)において、テーブル(T)が 含まれるようにし、該テーブル(T)にはバッファメモリ(P1…Pn)の実際 の充填レベルが含まれるようにしたことを特徴とする請求の範囲1から3までの うちいずれか1項記載の方法。 5.スケジューラ装置(S2)から得られる制御データに依存して出力装置(A E)がバッファメモリ(P1…Pn)のうちの少なくとも1つからセルを取出し 、当該の入力装置(EE)の過程を確認することを特徴とする請求の範囲1から 4までのうちいずれか1項記載の方法。 6.識別子(QID)は、コネクションのセットアップ形成中エントリされるよ うにしたことを特徴とする請求の範囲1から5までのうちいずれか1項記載の方 法。 7.データパケットは、ATM−セルであるようにしたことを特徴とする請求の 範囲1から6までのうちいずれか1項記載の方法。
JP54136197A 1996-05-21 1997-05-12 データパケットで情報を伝送するシステムにおけるコネクションセクション利用の最適化方法 Expired - Fee Related JP3260383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19620428A DE19620428A1 (de) 1996-05-21 1996-05-21 Verfahren zur Optimierung der Auslastung von Verbindungsabschnitten in Systemen, in denen Informationen in Datenpaketen übertragen werden
DE19620428.3 1996-05-21
PCT/DE1997/000954 WO1997044985A1 (de) 1996-05-21 1997-05-12 Verfahren zur optimierung der auslastung von verbindungsabschnitten in systemen, in denen informationen in datenpaketen übertragen werden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11514176A true JPH11514176A (ja) 1999-11-30
JP3260383B2 JP3260383B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=7794894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54136197A Expired - Fee Related JP3260383B2 (ja) 1996-05-21 1997-05-12 データパケットで情報を伝送するシステムにおけるコネクションセクション利用の最適化方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0900513B1 (ja)
JP (1) JP3260383B2 (ja)
AT (1) ATE216176T1 (ja)
AU (1) AU711972B2 (ja)
CA (1) CA2256341C (ja)
DE (2) DE19620428A1 (ja)
DK (1) DK0900513T3 (ja)
ES (1) ES2175407T3 (ja)
WO (1) WO1997044985A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0853408A3 (en) * 1997-01-08 2003-03-26 Oki Electric Industry Co., Ltd. Apparatus for controlling cell transmission timing
US7474662B2 (en) 2005-04-29 2009-01-06 International Business Machines Corporation Systems and methods for rate-limited weighted best effort scheduling

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4128411A1 (de) * 1991-08-27 1993-03-04 Siemens Ag Anordnung zur bitratenueberwachung in atm-netzen
EP0705007A3 (en) * 1994-09-30 2003-01-29 Roke Manor Research Limited ATM queuing and scheduling apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CA2256341C (en) 2003-02-11
CA2256341A1 (en) 1997-11-27
WO1997044985A1 (de) 1997-11-27
EP0900513B1 (de) 2002-04-10
DE59706973D1 (de) 2002-05-16
AU711972B2 (en) 1999-10-28
EP0900513A1 (de) 1999-03-10
DK0900513T3 (da) 2002-06-24
AU2950797A (en) 1997-12-09
JP3260383B2 (ja) 2002-02-25
DE19620428A1 (de) 1997-11-27
ATE216176T1 (de) 2002-04-15
ES2175407T3 (es) 2002-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5831971A (en) Method for leaky bucket traffic shaping using fair queueing collision arbitration
AU714901B2 (en) Arrangement and method relating to packet flow control
US6421335B1 (en) CDMA communication system and method using priority-based SIMA quality of service class
JP3614132B2 (ja) データをトランスポートするシステムおよび方法
EP0813781B1 (en) Broadband switching system
US6169740B1 (en) Method of and apparatus for virtual link management
US20020061027A1 (en) Relaying apparatus
AU719514B2 (en) Broadband switching system
JP2001519120A (ja) 階層型パケット・スケジューリング方法及び装置
CN101217495A (zh) 用于t-mpls网络环境下的流量监控方法和装置
JPH09510062A (ja) 広帯域交換網
US6175568B1 (en) ABR policing method and apparatus
US6298049B1 (en) Method and arrangement for upstream timeslot assignment, and communication system wherein the method is used
JPH11510665A (ja) Atmセルをコネクションエレメントを介して最適に伝送する方法
Mowbray et al. Capacity reservation for multimedia traffic
JPH11514176A (ja) データパケットで情報を伝送するシステムにおけるコネクションセクション利用の最適化方法
Moorman et al. Multiclass priority fair queuing for hybrid wired/wireless quality of service support
JP2000503178A (ja) 非同期転送atmモードで情報を転送するシステムでセル情報に優先度を付与する方法
CA2263400C (en) Process for optimising load distribution between connection sections of data package transmission systems
Moorman et al. Implementation of the multiclass priority fair queuing (MPFQ) algorithm for extending quality of service in existing backbones to wireless endpoints
EP1090529B1 (en) Method and system for a loop back connection using a priority ubr and adsl modem
JP3813700B2 (ja) パケットの時間多重連続フロー成形方法
JPH1155278A (ja) 優先制御回路
Capone et al. Achievable QoS in a shared wireless channel
Piironen Multimedia traffic management and congestion control in satellite ATM networks

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees