JPH11513727A - 炭化水素油中の熱ソーク誘導ナフテン酸分解による粘度低下 - Google Patents

炭化水素油中の熱ソーク誘導ナフテン酸分解による粘度低下

Info

Publication number
JPH11513727A
JPH11513727A JP9515794A JP51579497A JPH11513727A JP H11513727 A JPH11513727 A JP H11513727A JP 9515794 A JP9515794 A JP 9515794A JP 51579497 A JP51579497 A JP 51579497A JP H11513727 A JPH11513727 A JP H11513727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscosity
feedstock
naphthenic acid
induced
tan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9515794A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラム・ソウル・シー
オルムステッド・ウィリアム・エヌ
Original Assignee
エクソン リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソン リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー filed Critical エクソン リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー
Publication of JPH11513727A publication Critical patent/JPH11513727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G9/00Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G9/007Visbreaking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G31/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for
    • C10G31/06Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by methods not otherwise provided for by heating, cooling, or pressure treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】 炭化水素供給原料の粘度を、熱処理によって原油類又は原油から低下させる。

Description

【発明の詳細な説明】 炭化水素油中の熱ソーク誘導ナフテン酸分解による粘度低下 発明の背景 本発明は、加熱により炭化水素油の粘度を低下させることに関する。 普通2mgKOH/g以上である、ASTM方法D−664で高い全酸価(T AN)を有する殆どの原油は、非常に粘稠でもある。これは、原油を船積みのた めに積み込み港へパイプラインで輸送するために余分なエネルギーを必要とする ために、例えば生産井で取り扱い問題を増加させる。生産現場付近で熱ソーキン グを使用することによって粘度が低下し、パイプライン設備費用及び積み込み港 への送油費用が減少する。 パイプラインによる輸送が好ましい初期輸送方法である限り、原油の粘度を低 下させるとパイプラインによる船積みが容易になるため、生産現場付近で重い原 油の粘度を低下させようという経済的動機が存在する。小さい直径のパイプ、原 油の加熱の減少または不要、及び/又は低いエネルギーのパイプラインポンプに 由来する少ない投資ゆえに、粘度の低い原油はより安い費用でパイプラインによ って船積みすることができる。 発明の要約 本発明は、高い全酸価(TAN)を有する原油又は原油留分の粘度を低下する 方法である。本発明は、処理帯域中で供給原料を、少なくとも約400°Fの温 度で、粘度を実質的に低下させるために十分な時間、熱的に処理することからな る。この熱処理で原油の酸価は実質的に低下する。酸が、例えば水素結合によっ て原油の粘度を上昇させ得ることは知られている(Fuel、1994年、73巻、257-26 8頁)。この処理によって、酸 が分解するため、酸は水素結合にもはや関係し得ず、その結果、出発原油又は原 油留分に比べて、この処理を経た生成物の粘度は低下する。 減圧蒸留で生じる蒸留できない残油を十分な温度まで加熱して残油の粘度を低 下させることは、石油精製において一般的である(例えば、石油精製:技術及び 経済(Petroleum Refining:Technology and Economics)、J.H.Gary及びGlenn E .Handwerk、第3版、Marcel Dekker、ニューヨーク、1994年、89-94頁参照)。こ の方法(ビスブレーキング)は、結合を破壊し、かつ分子の分子量を実質的に低 下させることによって、残油の粘度を低下させる。これはまた、その貯蔵安定性 のような、生成物のその他の性質を実質的に変えることもある。本発明において は、処理の条件はより穏和であるため、生成物の貯蔵安定性は実質的に影響を受 けない。これは、酸の分解が分子量を実質的に低下させるための結合の破壊より も穏和な条件(より低い温度及び/又はより短い時間)で起こるので、高い酸価 を有する原油について達成することができる。本発明の間に幾らかの分子量低下 が見られるかもしれないが、これは主な目標である酸分解による粘度低下である 。 好ましい実施態様の説明 本発明の熱処理方法によって有効に処理することができる供給原料には、全原 油又は原油留分のような、ナフテン酸を含有する供給原料が含まれる。処理する ことができる原油留分は、常圧蒸留残油(topped crudes)(400°F−ナフサ 中に僅かなナフテン酸が存在するので)、常圧残油(atmospheric residua)及び 減圧軽油、例えば、650〜1050°Fである。好ましい供給原料には、全原 油及び常圧蒸留残油並びに減圧軽油、特に全原油及び常圧蒸留残油が含まれる。 供給原料は、大気圧より高い圧力、大気圧又は大気圧より低い圧力、例えば、 0.1〜100気圧、好ましくは15気圧未満、更に好ましくは1〜10気圧で 、好ましくは不活性ガス、例えば、窒素又はその他の非酸化性ガス中で処理する ことができる。熱処理によって酸分解が起こるので、ガス状分解生成物、即ち、 H2O蒸気、CO2及びCO並びに最少量の分解生成物を排気するための設備を備 えるのが適当だ。酸分解で生成したか、又は供給原料に固有の水の蒸発による水 蒸気を連続的に掃気除去して、酸分解工程の抑制を最小限にすることが、特に必 要である。凝縮によって全ての軽い最終生成物(ends)又は軽い分解炭化水素生成 物を回収することができ、また所望により、処理した供給原料と再合流させるこ ともできる。操業においては、排気設備を有するソーキングドラムを使用してこ の熱処理方法を実施することができる。好ましい態様においては、CO2及びC Oも掃気除去し得る。この掃気ガスは、一般的に製油所又は生産設備で利用する ことができる天然ガス又はその他の軽い炭化水素ガスのこともある。掃気ガスの パージ速度は、供給原料1バレル当たり1〜2000標準立方フィート(SCF /Bbl)の範囲内である。 処理は時間−温度依存性であるけれども、温度は好ましくは600〜900° F、更に好ましくは700〜800°Fの範囲内である。処理時間(その温度で の滞留時間)は広範囲に変えることができ、温度に対して逆の関係であり、例え ば、30秒〜約10時間、好ましくは1〜90分、更に好ましくは30〜90分 である。勿論、前述の分解レベルを越えないように注意を払いながら所定の温度 で処理時間をより長くすれば一般的により低い粘度値になる。 前述のように、ソーキングドラムを使用して回分式又は連続式基準で この方法を実施することができる。当該技術分野で熟練した技術者は、この方法 を実施するための管型反応を容易に構想できよう。 実施例 下記の実施例は本発明を更に例示するものであり、如何なる方法によっても制 限することを意味するものではない。 実施例1 実験は、ASTM D−2892又はASTM D−5236に記載されたも のと同様の蒸留装置を含む開放反応器(別途記載したもの以外は全て)中で行っ た。約300グラムの原油の650°F+部分のサンプルを蒸留フラスコに入れ た。(サンプルの650°F−部分の物理的損失を防ぐために、容易に使用でき るけれども全原油は使用しなかった。)このサンプルを所望の温度まで急速に加 熱し、不活性雰囲気、例えば、窒素下で最長6時間、この温度で保持した。サン プルに窒素をバブリングさせることにより、好ましくは磁気撹拌棒で撹拌するこ とにより、撹拌を行った。粘度測定のために、アリコートを定期的に取り出した 。 一連の実験においては、熱処理ナフテン酸分解を温度及び時間の関数として行 った。これらは、開放反応器内で、C1〜C4炭化水素、H2O蒸気、CO2及びC Oのようなガス状反応生成物を除去するために窒素掃気ガスと共に実施した。A STM方法D−445による104°Fでのセンチストークス(CSt)での粘 度及びASTM方法D−664による油1g当たりのmgKOHでの全酸価(T AN)を測定し、その結果を表1に示す。 104°Fでの初期粘度=4523cSt 初期TAN=6.12mgKOH/g油 表1からわかるように、粘度低下はTAN低下の跡をたどり、パーセントは、 熱処理温度の上昇及び/又は時間の延長と共に増加する。 実施例2 他の一連の実験においては、熱処理ナフテン酸分解を温度及び掃気ガス速度の 関数として全原油についてオートクレーブ中で実施した。実験試験1及び試験2 においては、生成したガスをヘリウムによって1275SCF/Bblの速度で 連続的に掃気除去し、他方、実験試験3においては、生成物ガスを最大圧力が1 00psigまで上昇するように保留した。104°Fでの粘度及びTANを決 定し、結果を表2に示す。 この結果は、より高い処理温度によって、全原油についてより低い粘度及びT ANになることを確証している(実験試験1対試験2)。この結果はまた、反応 帯域からガスを掃気すると、反応容器圧力が低下し、より低い粘度及びより高い TAN低下になることを示している(実験試験2対試験3)。 実施例3 下記の一連の実験は、熱処理による粘度低下への水蒸気、CO2及びCOの影 響を評価するために実施した。 水蒸気を追加せず、ナフテン酸分解から得られる炭素酸化物だけを用いた実験 試験1において、87.6%の最高TAN低下に対応して最低の粘度が測定され た。試験2においては、水蒸気のみを掃気ガスに添加したが、これはより高い粘 度とより低いTAN低下%を示した。幾らかの水をCO2とCO分圧で置き換え たとき、それぞれ試験3及び試験4に於けるように、比較的高い粘度及びより低 いTAN低下%の効果が観察され、それによってCO2又はCOにより強化され た水の抑制効果が示される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AU,BR,CA,CN,JP, KR,MX,NO,RU,SG (72)発明者 オルムステッド・ウィリアム・エヌ アメリカ合衆国、ニュージャージー州 07974、ミューレイヒル、ガリンソン ド ライブ 200

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.2mgKOH/gを越えるTANを有する炭化水素供給原料の粘度の低下 方法であって、処理帯域中で供給原料を、少なくとも約400°Fの温度で、T ANレベルを実質的に低下させ、粘度を低下させるようにガス状反応生成物を除 去するために十分な時間、熱的に処理することからなる方法。 2.前記供給原料は2mgKOH/gを越えるTANを有するものである請求 の範囲第1項記載の方法。 3.処理温度が少なくとも約600°Fである請求の範囲第1項記載の方法。 4.処理温度が約600〜900°Fである請求の範囲第1項記載の方法。 5.処理時間が約1分から約10時間の範囲である請求の範囲第1項記載の方 法。 6.前記供給原料が全原油である請求の範囲第1項記載の方法。 7.前記供給原料が常圧蒸留残油である請求の範囲第1項記載の方法。 8.処理圧力が約1〜10気圧である請求の範囲第1項記載の方法。
JP9515794A 1995-10-20 1996-08-09 炭化水素油中の熱ソーク誘導ナフテン酸分解による粘度低下 Pending JPH11513727A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54620195A 1995-10-20 1995-10-20
US08/546,201 1995-10-20
US57105195A 1995-12-12 1995-12-12
US08/571,051 1995-12-12
PCT/US1996/012969 WO1997014766A1 (en) 1995-10-20 1996-08-09 Viscosity reduction by heat soak-induced naphthenic acid decomposition in hydrocarbon oils

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11513727A true JPH11513727A (ja) 1999-11-24

Family

ID=27068149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9515794A Pending JPH11513727A (ja) 1995-10-20 1996-08-09 炭化水素油中の熱ソーク誘導ナフテン酸分解による粘度低下

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5976360A (ja)
EP (1) EP0948581B1 (ja)
JP (1) JPH11513727A (ja)
KR (1) KR100456033B1 (ja)
CN (1) CN1088740C (ja)
AR (1) AR003278A1 (ja)
AU (1) AU713522B2 (ja)
BR (1) BR9611120A (ja)
CA (1) CA2231515C (ja)
DE (1) DE69632486T2 (ja)
DK (1) DK0948581T3 (ja)
NO (1) NO981672D0 (ja)
RU (1) RU2167910C2 (ja)
TW (1) TW372246B (ja)
WO (1) WO1997014766A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100155304A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented Treatment of hydrocarbons containing acids
CA2732919C (en) 2010-03-02 2018-12-04 Meg Energy Corp. Optimal asphaltene conversion and removal for heavy hydrocarbons
CN102268287B (zh) * 2010-06-02 2013-10-02 中国石油化工集团公司 一种高酸原料油深度脱酸的延迟焦化方法
CN102268289B (zh) * 2010-06-02 2013-10-02 中国石油化工集团公司 一种含酸原料油的延迟焦化方法
US9200211B2 (en) 2012-01-17 2015-12-01 Meg Energy Corp. Low complexity, high yield conversion of heavy hydrocarbons
US9212330B2 (en) 2012-10-31 2015-12-15 Baker Hughes Incorporated Process for reducing the viscosity of heavy residual crude oil during refining
CA2897871C (en) 2013-02-15 2016-06-21 Rival Technologies Inc. Method of upgrading heavy crude oil
KR101921375B1 (ko) 2013-02-25 2018-11-22 메그 에너지 코오퍼레이션 신규한 장치 및 방법을 이용한 중질 액체 탄화수소로부터 고체 아스팔텐의 개선된 분리(“ias”)
US20150065766A1 (en) * 2013-08-09 2015-03-05 Soumaine Dehkissia Heavy Oils Having Reduced Total Acid Number and Olefin Content
MX2016012020A (es) 2014-03-18 2016-12-07 Quanta Associates Lp Tratamiento de petroleo crudo pesado y diluente.
CN106867581A (zh) * 2015-12-10 2017-06-20 辽宁石油化工大学 一种超声波延迟焦化处理高酸原料的方法
CN115449397B (zh) * 2021-06-08 2024-05-28 中国石油天然气股份有限公司 一种减黏裂化装置及减黏裂化方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US353A (en) * 1837-08-15 Daniel fitzgerald
US1953353A (en) * 1930-08-19 1934-04-03 Associated Oil Company Process of treating hydrocarbon oils
US2186425A (en) * 1937-01-04 1940-01-09 Shell Dev Process for removing naphthenic acids from hydrocarbon oils
US2227811A (en) * 1938-05-23 1941-01-07 Shell Dev Process for removing naphthenic acids from hydrocarbon oils
NO303837B1 (no) * 1994-08-29 1998-09-07 Norske Stats Oljeselskap FremgangsmÕte for Õ fjerne hovedsakelig naftensyrer fra en hydrokarbonolje
CA2212775C (en) * 1995-02-17 2007-04-17 Exxon Research And Engineering Company Thermal decomposition of naphthenic acids
US5820750A (en) * 1995-02-17 1998-10-13 Exxon Research And Engineering Company Thermal decomposition of naphthenic acids

Also Published As

Publication number Publication date
US5976360A (en) 1999-11-02
CN1088740C (zh) 2002-08-07
AR003278A1 (es) 1998-07-08
NO981672L (no) 1998-04-14
EP0948581B1 (en) 2004-05-12
AU713522B2 (en) 1999-12-02
NO981672D0 (no) 1998-04-14
BR9611120A (pt) 1999-07-13
CA2231515C (en) 2008-07-22
RU2167910C2 (ru) 2001-05-27
DE69632486D1 (de) 2004-06-17
EP0948581A1 (en) 1999-10-13
EP0948581A4 (ja) 1999-10-13
CA2231515A1 (en) 1997-04-24
TW372246B (en) 1999-10-21
DE69632486T2 (de) 2005-05-12
KR19990064334A (ko) 1999-07-26
DK0948581T3 (da) 2004-08-16
WO1997014766A1 (en) 1997-04-24
CN1200139A (zh) 1998-11-25
AU7007296A (en) 1997-05-07
KR100456033B1 (ko) 2004-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5820750A (en) Thermal decomposition of naphthenic acids
JPH11513727A (ja) 炭化水素油中の熱ソーク誘導ナフテン酸分解による粘度低下
US20050263438A1 (en) Inhibitor enhanced thermal upgrading of heavy oils via mesophase suppression using oil soluble polynuclear aromatics
US20200407647A1 (en) Heavy Oils Having Reduced Total Acid Number and Olefin Content
US4642175A (en) Process for upgrading heavy petroleum feedstock
US7622035B2 (en) Methods of deresinating crude oils using carbon dioxide
EP1119597B1 (en) Esterification of acidic crudes
EP0809683B1 (en) Thermal decomposition of naphthenic acids
KR100451614B1 (ko) 나프텐산의 열분해 방법
US6153088A (en) Production of aromatic oils
MXPA98002426A (en) Reduction of viscosity by decomposition of nafety acid, induced by heat infiltration, in hydrocarbon oils
US1801213A (en) Process of refining mineral oils
Savaya et al. Stability of fuel oils produced by visbreaking of vacuum residue
US2038614A (en) Degumming gasoline and the like
EP1773967A1 (en) Viscoelastic upgrading of heavy oil by altering its elastic modulus
US1966467A (en) Degumming and stabilizing lowboiling hydrocarbons
MXPA96003335A (en) Thermal decomposition of acids nafteni
PL89999B1 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104