JPH11511424A - 物体を第1コンベアから第2コンベアに移動する為の装置 - Google Patents

物体を第1コンベアから第2コンベアに移動する為の装置

Info

Publication number
JPH11511424A
JPH11511424A JP9510685A JP51068597A JPH11511424A JP H11511424 A JPH11511424 A JP H11511424A JP 9510685 A JP9510685 A JP 9510685A JP 51068597 A JP51068597 A JP 51068597A JP H11511424 A JPH11511424 A JP H11511424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
fish
objects
conveyors
deflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9510685A
Other languages
English (en)
Inventor
アグネ ペルッソン
Original Assignee
スウェデフィッシュ マシナリー アクチボラゲット
アグネ ペルッソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スウェデフィッシュ マシナリー アクチボラゲット, アグネ ペルッソン filed Critical スウェデフィッシュ マシナリー アクチボラゲット
Publication of JPH11511424A publication Critical patent/JPH11511424A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C25/00Processing fish ; Curing of fish; Stunning of fish by electric current; Investigating fish by optical means
    • A22C25/12Arranging fish, e.g. according to the position of head and tail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • B65G47/51Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination
    • B65G47/5104Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles
    • B65G47/5109Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO
    • B65G47/5113Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO using endless conveyors
    • B65G47/5118Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO using endless conveyors with variable accumulation capacity
    • B65G47/5131Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO using endless conveyors with variable accumulation capacity by relative displacement between conveyors or conveyor parts and bridging means therebetween
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/76Fixed or adjustable ploughs or transverse scrapers
    • B65G47/766Adjustable ploughs or transverse scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0202Agricultural and processed food products
    • B65G2201/0211Fruits and vegetables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)
  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、物体が第2コンベア(12)上で物体の規則的な流れを形成するように、第1コンベア(10)から第2コンベア(12)まで物体の不規則な流れを変換する為の装置に関するものである。第1コンベア(10)は、第2コンベア(12)よりも高運搬速度で動作し、第2コンベアと平行で幾分離れている。2個のコンベア(10、12)間の物体(14)の移動可能偏向用偏向手段(15;18;32)には、第2コンベア(12)の動作に同調する手段(21乃至25;34)を設ける。第1コンベア(10)上で運搬される物体(14)は、この物体が第1コンベア(10)上でどれだけ接近して運搬されるかに依存して上述した距離に亘り種々の点でこのコンベアから第2コンベア(12)まで偏向される。

Description

【発明の詳細な説明】 物体を第1コンベアから第2コンベアに移動する為の装置本発明の技術分野 本発明は、一方では、物体が第2コンベア上の物体の規則的な流れを形成する ように、第1コンベアから第2コンベアに物体の不規則な流れを変換し、第1コ ンベアが、第2コンベアよりも高運搬速度で動作し、第2コンベアと平行で幾分 離れているような装置に関するものであり、他方では、前記変換を達成するため の方法に関するものである。本発明の背景 本発明の技術状態は、例えば魚のような物体の不規則な流れがコンベアのペー スに同調する原理により動作する多くの機械の実施例を有する。 しかしながら、容易に損傷を受ける物体の産業的な取扱を自動化するのは困難 である。このような動作の1つの実施例は、例えば缶詰製造工場内でのにしんの ような小型の魚の取扱いである。この理由は、このタイプの魚は非常に薄く且つ 壊れやすい皮を有し、より大型の魚を取り扱うための機械の寸法を小さくしたバ ージョンを使用することが困難だからである。 この1つの理由は、これらの機械が各魚の並外れた処理を用いて魚の運搬を装 置に同調させるための装置を使用するからである。例えばこのような機械はコン ベア上のトレイ中の魚を1匹づつロードするように適合することができ、このコ ンベアは、魚の頭を切って腸を取り除く手段に沿って、トレイ中の魚を運搬する 。魚の運搬を前記トレイに同調させる手段には、回転するブラシ、刺付きの車輪 、或いは魚をピンチすることにより魚を動作するための手段を設ける。従ってこ れらの手段は、個々の魚の速度を減じ及び増大させるために使用され、この魚が 小型の魚を含む場合には、この処理はしばしば魚の質が低下する損傷を生じる。 この一因は、小さなにしんのような小型の魚は、寸法が相当に変化し、それ故に 機械的に操作が困難であることである。本発明の技術問題 それ故に、本発明の目的の1つは、物体の高容量及び注意深い操作の要求を満 たす上述の装置を提供することにある。解決手段 この目的に対して、本発明による装置は2個のコンベア間の物体の移動可能な 偏向用の偏向手段を備え、偏向手段に第2コンベアの移動と歩調を合わせるため の手段を設けることを特徴とする。本発明による方法においては、物体が第1コ ンベア上では第2コンベア上よりも高速度で輸送され、第1コンベア上で運搬さ れる物体が前記コンベアから第2コンベアに偏向され、第1コンベアから第2コ ンベアへの物体の偏向が、物体が第1コンベア上でどれほど接近して運搬される かに依存して前記距離に亘り種々の点で生じることを特徴とする。図面の説明 本発明は、開示した図面に示された実施例により以下に説明する。 図1は、本発明による装置の第1に図式的に描かれた変形の水平投射図を示し たものである。 図2は、本発明の第2の変形を斜視図でより詳細に示したものである。 図3は、図2の線III-III で切った断面図である。 図4は、本発明の他の変形の断面を側面で示したものである。実施例の説明 以下の実施例は魚の取り扱いに適用されるが、他の分野においては、例えばフ ルーツ或いは野菜の取扱いにも当然適用できる。 図1に図式的に示した装置に、第1の無端のコンベア10を具え、この装置が 矢印11の方向に動作し、第2の無端コンベア12は矢印13の方向に前記第1 コンベアと平行に動作する。 第1コンベア10は第2コンベア12よりも高運搬速度で動作するが、これは 、魚14がコンベア12上にあるときよりもコンベア10上にあるときのほうが 高速度で移動することを意味する。又、魚は不規則な流れで移動するので幾つか の魚は接して運搬されることもあり得るか或いはより広がって運搬される。偏向 手段15にU型の偏向シャント(shunt)16を設け、この偏向手段は2個のコン ベア10と12との間に矢印17により示されるように移動可能である。魚14 が コンベア10上でシャント16の方向に移動する場合には、この魚は反対方向に 動作するコンベア12に対して180°以上に偏向される。 偏向手段15は、第2コンベア12と歩調を合わせられるので、前記コンベア 12の下流に向かって移動することができ、或いは前記コンベアの上流に向かっ て一度に1段階移動することができる。図示していない検出手段は、偏向シャン ト16を通る魚14の通過を見極めるためにシャント16に配置される。検出手 段は、機械的或いは電気的に動作することができ、この検出手段自身が第2コン ベア12の上流に向かって1段階移動することができる。隣の魚が検出手段を通 過すると、新たに偏向手段15は同じ方向に一歩一歩移動する。これら2つの下 流に向かう段歩的移動の間及びその移動の後において、偏向手段15は隣の魚が 検出手段により検出されるまではそれ自身コンベア12の下流に向かって移動す る。 この段歩的移動の長さは、物体14の長さに調整されるので、この物体は、コ ンベア12上に規則的な間隔で配置される。所望であれば、コンベア12上の物 体の負荷は与えられたパターンに従うので、ある数の物体を有する規則的な集合 はコンベア12上に一続きに配置される。 従って上述の装置は、物体が第2コンベア上に物体の規則的な流れを形成する ように、物体の不規則な流れを第1コンベアから第2コンベアへ移すことができ る。この変換は、第2コンベア12の動作と歩調を合わせられるが、第1コンベ ア上の物体が第2コンベア12への偏向を制御するようになす。 上述の実施例のコンベア10に、例えば矢印11の方向に傾斜している重カシ ュートを設ける。偏向手段15は、フック手段を介してコンベア12に歩調を合 わせられており、このフック手段はこのコンベアと掛合しており且つ魚が偏向シ ャント16を通過する際には分離し、ここで偏向手段はコンベア12の上流に向 かって一歩移動される。又偏向シャント16は、コンベア12の長手方向を横切 るよう魚を指向させるようにU型の代わりにL型とすることもできる。このため に、コンベア12に、偏向手段でフラップと協働する垂直壁を有するトレイを設 ける。魚がフラップを通過する場合には、フラップはトレイとの掛合から移動さ れ、その後には、フラップは隣の追従するトレイと掛合できる。 図2及び図3は、本発明の第2の実施例を示したものであり、ここで物体14 即ち魚は偏向手段18を介して指向されるので、魚は矢印13の方向に移動する コンベア12上のトレイ19内で並んで配置される。コンベア12の容量では例 えば1分間に約400匹の魚を取り扱うことができる。 魚14は、頭と背びれを同じ方向に向けて、無端のコンベア10上で不規則な 距離で矢印11の方向で前方に運搬される。コンベア10の運搬スピードは例え ば1秒間あたり約5メータとすることができる。 偏向手段18に、無端のツースベルト20を設け、このツースベルトは2個の 別々の方向に動作するステッピングモータ21、22により好適な方向に駆動さ れる。これらのモータ21及び22は電気的にマイクロプロセッサ23に接続さ れ、又トレイ19の運搬及びコンベア12での正確な位置の記録用の偏向器24 に連結され、湾曲した偏向シャント26を通過する魚を検出する為の光学検出器 25に接続され、このシャントはツースベルト20上に配置され、このシャント 26には光学検出器25の光ビーム用の開口27を設ける。 又マイクロプロセッサ23は、旋回バルブフラップ28に電気的に接続され、 このフラップは、偏向シャント26が制御範囲の下流端部にあることを検出する と、コンベア10上で内向きに旋回され、多数の魚が先行技術による再循環用に コンベア10から転換される。 魚14が、コンベア10により運搬される場合には、幾分より低い運搬速度か らコンベアにより加速される。この結果、魚はある程度不規則な相互距離で偏向 シャント26の前方に運搬される。偏向シャント26は、魚が慣性を実質的に維 持する一方、コンベア12上のトレイ19にコンベア10により90°ターンす るように設計される。停止手段29は、トレイ19内で魚の位置を規定する。例 えば延性のあるラバーディスクの形態のブレーキ手段30は、魚の頭が停止手段 29に到達する前に、移動中の魚の慣性の大部分を吸収する。ラバーリード30 は、コンベア10、12及び偏向手段18を運搬するスタンドフレームに配置さ れる。 魚がトレイ19内に残っている間は、魚の慣性がほぼ維持されることにより、 魚が偏向シャント26を通過してトレイ19に落ちる場合に生じる動的力は、魚 の方向を確定させるために使用される。魚が偏向シャント26を通って滑走する 場合には、魚は偏向表面に向かって加圧される一方、同時に長手方向に曲げられ 、その長手方向軸線の回りに旋回することを阻止する。この場合には魚がトレイ 19にスライドし、魚の移動方向の交替が生じ、先ず下流に次にコンベア12の 上側と平行に戻る。方向のこれらの変化により力を生じ、この力は魚に影響を与 え且つ10グラムの数倍にサイズダウンされた魚をこれよりかなりより重い魚と 同じくらい方向を安定させて取り扱うことができる。 図4は本発明の他の変形を示したものであり、第1のコンベアは傾斜のある平 面として設計されており、ペグ33を介してチェイン34へ旋回可能に連結され る一連のフラップ32により形成される。チェイン34は底壁35と共に、端縁 36で同時に1匹の魚を追従するトレイコンベア37に放出する第2コンベアを 形成する。フラップ32は、傾斜のある平面と平行に中立位置を生じるように通 常は動作する。魚の不規則な流れは先ず魚の頭によりこの平面に沿って下流へグ ライドする。このような魚が旋回されたフラップに達した場合には、この魚は図 4に示した前述のフラップの左半分に抗して頭により下流へ案内される。次にこ のラップは、そのペッグ33の回りを旋回するので、この魚は底壁35に抗して 頭により滑り落ちることができる。隣の追従する魚は目下旋回したフラップによ り底壁35に向かって同じように案内される。従って魚の不規則な流れは、本発 明のこの実施例によって又不規則な流れに変換される。 本発明は、上述の実施例に制限されることはなく、その代わりにより多くの変 形が追従する請求項に範囲内で考えられる。例えば、コンベア12及び偏向手段 15、18は、図面に示したよりも多くの異なる方法で設計することができる。 「コンベア」という表現には、魚或いは物体用のトレイを有する(有しない)無 端のベルトコンベアが含まれるが、この表現は又射シュート等のような他のタイ プのコンベアも含まれ、これらのコンベアは重力、推進力のようなエアジェット 或いはウォータジェットを使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.物体が第2コンベア(12)上の物体の規則的な流れを形成するように第1 コンベア(10)から第2コンベア(12)まで物体の不規則な流れを変化させ 、ここで第1コンベア(10)が第2コンベア(12)よりも高運搬速度で前記 第2コンベアと平行に少しの距離だけ動作する装置において、 2個のコンベア(10;12)間の物体(14)の移動可能な偏向用の偏向手 段(15;18;32)を備え、偏向手段(18)に第2コンベア(12)の移 動と歩調を合わせるための手段(21乃至25;34)を設けることを特徴とす る装置。 2.偏向手段(15)が2個のコンベア(10、12)に沿って移動可能で、第 2コンベア(12)に機械的手段を介して歩調を合わせることを特徴とする請求 項1に記載の装置。 3.偏向手段(18)が2個のコンベア(10、12)に沿って移動可能で第2 コンベア(12)に電子手段(21乃至25)を介して歩調を合わせ、この手段 に、第2コンベア(12)に関する偏向手段の位置を検出するための検出手段( 21、22、24)と、物体のこの偏向手段(18)の通過を検出するための手 段(25)とを設けることを特徴とする請求項1に記載の装置。 4.第1コンベア(10)が第2コンベア(12)よりも高レベルに位置するこ とを特徴とする請求項1に記載の装置。 5.偏向手段(18)が第1コンベア(10)の上側から第2コンベア(12) の上側までこの方向に曲げられることを特徴とする請求項4に記載の装置。 6.物体の慣性をダンピングする為のダンパ手段(30)がもう1つのコンベア (12)に配置されることを特徴とする請求項5に記載の装置。 7.物体が第2コンベア(12)上の物体の規則的な流れを形成するように、第 1コンベア(10)上に運搬された物体(14)の不規則な流れを第2コンベア (12)に変換し、2個のコンベアが或る距離平行に動作する方法において、物 体(14)が第1コンベア(10)上では第2コンベア(12)上よりも高速度 で輸送され、第1コンベア(10)上で運搬される物体(14)が前記コ ンベアから第2コンベア(12)に偏向され、第1コンベアから第2コンベアへ の物体の偏向が、物体が第1コンベア(10)上でどれほど接近して運搬される かに依存して前記距離に亘り種々の点で生じることを特徴とする方法。 8.物体(14)が第1コンベアから第2コンベア(10;12)まで偏向され るやいなや、偏向点の移動が第2コンベアの移動方向の上流方向で生じることを 特徴とする請求項7に記載の方法。 9.続いて偏向点が、隣の物体が偏向されるまでは第2コンベア(12)に追従 することを特徴とする請求項8に記載の方法。 10.2個のコンベア(10、12)が反対方向で平行に移動することを特徴とす る請求項7に記載の方法。
JP9510685A 1995-08-24 1996-08-21 物体を第1コンベアから第2コンベアに移動する為の装置 Ceased JPH11511424A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9502943-5 1995-08-24
SE9502943A SE504804C2 (sv) 1995-08-24 1995-08-24 Anordning för överföring av föremål från en första till en andra transportör
PCT/SE1996/001032 WO1997009257A1 (en) 1995-08-24 1996-08-21 Apparatus for transferring objects from a first to a second conveyor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11511424A true JPH11511424A (ja) 1999-10-05

Family

ID=20399275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9510685A Ceased JPH11511424A (ja) 1995-08-24 1996-08-21 物体を第1コンベアから第2コンベアに移動する為の装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6026947A (ja)
EP (1) EP0885160B1 (ja)
JP (1) JPH11511424A (ja)
AT (1) ATE210062T1 (ja)
AU (1) AU6840896A (ja)
CA (1) CA2230242C (ja)
DE (1) DE69617746T2 (ja)
DK (1) DK0885160T3 (ja)
ES (1) ES2169256T3 (ja)
IS (1) IS1789B (ja)
PT (1) PT885160E (ja)
SE (1) SE504804C2 (ja)
WO (1) WO1997009257A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6497321B2 (en) * 2001-03-09 2002-12-24 Hartness International, Inc. Apparatus for diverting a stream of articles
DK1012083T3 (da) * 1996-05-24 2002-12-02 Skaginn Hf Håndteringsindretning
US6159859A (en) * 1998-06-09 2000-12-12 Air Products And Chemicals, Inc. Gas phase removal of SiO2 /metals from silicon
US6182812B1 (en) 1999-07-30 2001-02-06 Hartness International Device for transferring articles between oppositely running conveyors
US6241074B1 (en) 1999-07-30 2001-06-05 Hartness International, Inc. Guide device for transferring articles between conveyors
US6230874B1 (en) 1999-12-07 2001-05-15 Hartness International Apparatus for controlling the flow of articles
US6334528B1 (en) * 2000-06-16 2002-01-01 The Laitram Corporation Variable-width spacer
US6698581B2 (en) * 2000-08-29 2004-03-02 Hartness International Article guide for an apparatus for controlling the flow of articles
US6523669B1 (en) 2000-08-29 2003-02-25 Hartness International, Inc. Article guide for an apparatus for controlling the flow of articles
US6612420B1 (en) 2000-10-17 2003-09-02 Hartness International, Inc. Device for transferring articles between oppositely running conveyors
US6705451B2 (en) * 2001-03-08 2004-03-16 Artur Zielinski Method and apparatus for distributing articles from a conveyor
US6601697B2 (en) 2001-07-25 2003-08-05 Hartness International Sloped surface conveyor belt
US6533103B2 (en) 2001-07-27 2003-03-18 Hartness International Transfer device for use between two conveyors
BR0317835A (pt) * 2002-12-31 2005-12-06 Stork Pmt Conversão de uma corrente flutuante de aves domésticas em uma corrente uniforme de aves domésticas
NL1022289C2 (nl) * 2002-12-31 2004-07-01 Stork Pmt Omzetten van een varierende stroom gevogelte in een gelijkmatige stroom gevogelte.
US7810629B2 (en) 2004-02-02 2010-10-12 Krones Ag Device for dynamic storage of objects
US7032742B2 (en) 2004-04-02 2006-04-25 Hartness International, Inc. Differential drive spiral accumulator apparatus
US7028830B2 (en) * 2004-05-25 2006-04-18 Hartness International, Inc. Apparatus for diverting a stream of articles
DE102005023810A1 (de) * 2005-05-24 2006-11-30 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Befüllen von Behältern
DE102006008123A1 (de) * 2006-02-20 2007-08-23 Krones Ag Vorrichtung zum Speichern von Gegenständen
WO2007124395A2 (en) * 2006-04-20 2007-11-01 Arrowhead Conveyor Corporation, Inc. Dynamic conveyance device
DE602006003532D1 (de) * 2006-04-24 2008-12-18 Specialty Conveyor Bv Förderer zum Transport und Aufstauen von einzelnen Produkten
DE102008014831B4 (de) * 2008-03-18 2016-08-18 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Puffern von Gegenständen
IT1396039B1 (it) * 2009-03-23 2012-11-09 Storci S P A Unita' modulare di confezionamento automatico per prodotti alimentari da confezionare in vaschette
CN103209913B (zh) * 2010-10-06 2016-01-20 康派克技术有限公司 用于转移物品的装置
NL2005846C2 (en) 2010-12-09 2012-06-12 Specialty Conveyor Bv A transfer conveyor and a conveying system.
FR3004172B1 (fr) * 2012-11-16 2017-12-22 Sidel Participations Dispositif et procede d'accumulation et de transfert
US9452895B2 (en) * 2014-07-31 2016-09-27 Sen-Pack Inc. Density-based carriage control system for accumulator and method for controlling an accumulator
US9688482B2 (en) 2015-03-17 2017-06-27 Illinois Tool Works Inc. Apparatus for buffering the flow of articles
WO2016174502A1 (ru) * 2015-04-30 2016-11-03 Перуза, Сиа Устройство для подачи рыбы в ячейки конвейера рыборазделочной машины
US10299487B2 (en) 2015-05-29 2019-05-28 Nordischer Maschinenbau Rud. Baader Gmbh + Co. Kg Fish delivery device, fish-transfer system equipped with said fish delivery device, and method for the automated delivery of fish to a fish processing device
US11261035B2 (en) * 2018-10-02 2022-03-01 Tera Automation S.R.L. Component for feeding robots, automation systems and the like
CN110771673B (zh) * 2019-11-05 2021-12-07 天津农学院 一种鱼类垂向切尾放血装置
CN112078869B (zh) * 2020-09-11 2022-05-27 上海海洋大学 一种鱼类理顺装箱系统
WO2024100021A1 (en) * 2022-11-08 2024-05-16 Marel Iceland Ehf. A fish singulation system and method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES390486A1 (es) * 1971-04-07 1974-04-01 Revuelta Lozano Sistema para la seleccion y separacion en cadencia de obje-tos.
DE2160709B1 (de) * 1971-12-07 1973-05-24 Windmoller & Holscher, 4540 Len gench Foerdervorrichtung zum ueberfuehren von stapel aus papier- oder kunststoffschlauchabschnitten von einer schlauchmaschine in eine bodenlegermaschine
FR2499033A1 (fr) * 1981-02-03 1982-08-06 Nantaise Biscuiterie Procede et dispositif pour regulariser le transfert de produits solides identiques
US4469319A (en) * 1982-11-22 1984-09-04 Xerox Corporation Large document restacking system
US4754864A (en) * 1987-01-20 1988-07-05 The Cardwell Machine Company Bin infeed system for surge or blending bins or the like
JPH0736898Y2 (ja) * 1987-02-19 1995-08-23 エービー テトラパック コンベヤにおける搬送物品の配分移送装置
BE1005540A3 (nl) * 1991-12-13 1993-09-28 Marelec B V B A Inrichting voor het automatisch achter elkaar in lijn brengen van vis op een transportband.

Also Published As

Publication number Publication date
AU6840896A (en) 1997-03-27
US6026947A (en) 2000-02-22
EP0885160B1 (en) 2001-12-05
PT885160E (pt) 2002-05-31
ES2169256T3 (es) 2002-07-01
DE69617746D1 (de) 2002-01-17
DE69617746T2 (de) 2003-01-02
CA2230242C (en) 2007-12-04
ATE210062T1 (de) 2001-12-15
SE9502943D0 (sv) 1995-08-24
WO1997009257A1 (en) 1997-03-13
SE504804C2 (sv) 1997-04-28
EP0885160A1 (en) 1998-12-23
DK0885160T3 (da) 2002-04-02
CA2230242A1 (en) 1997-03-13
IS4672A (is) 1998-02-23
SE9502943L (sv) 1997-02-25
IS1789B (is) 2001-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11511424A (ja) 物体を第1コンベアから第2コンベアに移動する為の装置
US4585126A (en) Method and apparatus for high speed processing of fruit or the like
CA2007193C (en) Product alignment device
AU2014249847B2 (en) Singulator conveyor
US4986407A (en) Apparatus for controlling the path of transportation of articles
JP4268677B2 (ja) 製品の選別装置を供給するための、製品、特に果実の搬送装置
AU706254B2 (en) Article combiner
DE69613727D1 (de) Vorrichtung zum Ausscheiden von Gegenständen, welche parallel neben anderen Gegenständen gefördert werden
EP0275420A1 (en) Tray supporting device, particularly for an automatic direct soft cookie loading apparatus
WO1994011281A1 (en) System for stabilizing articles on conveyors
US7168696B2 (en) Apparatus and method for separating flat parceled goods
RU2264970C2 (ru) Способ и устройство для транспортировки плоских изделий
EP0742165B1 (en) Device for sorting goods
WO2018204118A1 (en) Multi-level conveyor system that reorients objects into a sequential orientation
JP2002505244A (ja) 生産物の寸法分類輸送機構
US4081078A (en) Article sorting apparatus
WO1993017799A1 (en) Object sorting apparatus with object holder facilitating lateral transfer
NL1006489C2 (nl) Inrichting voor het veranderen van de oriëntatie van getransporteerde artikelen, bijvoorbeeld voor automatische verpakkingsmachines.
US6546697B2 (en) Method and apparatus for packaging tamales
JPH06298340A (ja) 物品搬送装置
CA1128560A (en) Article feeding mechanism
WO1995032138A3 (en) Apparatus and method of feeding and sorting objects
EP0441444B1 (en) In-line device with overflow plate
JPH092652A (ja) 仕分装置
JP3626848B2 (ja) 農産物の移載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227