JPH11511341A - 経喉頭気管開口形成用装置 - Google Patents

経喉頭気管開口形成用装置

Info

Publication number
JPH11511341A
JPH11511341A JP7530463A JP53046395A JPH11511341A JP H11511341 A JPH11511341 A JP H11511341A JP 7530463 A JP7530463 A JP 7530463A JP 53046395 A JP53046395 A JP 53046395A JP H11511341 A JPH11511341 A JP H11511341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
trocar
puller wire
trachea
penetrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7530463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3773951B2 (ja
Inventor
ファントーニ,アントニオ
Original Assignee
マリンクロッド・メディカル・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マリンクロッド・メディカル・インコーポレイテッド filed Critical マリンクロッド・メディカル・インコーポレイテッド
Priority claimed from PCT/US1995/006403 external-priority patent/WO1995032017A1/en
Publication of JPH11511341A publication Critical patent/JPH11511341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773951B2 publication Critical patent/JP3773951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、経喉頭気管開口形成用装置、特に、外側から内方向へ気管の内部環状空間に挿入され得るトロカール;該トロカールに挿入され、その端部を口腔外側へ移動させ得る牽引ワイヤ;端部が実質的に円錐形であり、その端部に該牽引ワイヤの端部が挿入され得る気管開口形成管;および気管中に該気管開口形成管を挿入し、かつ他方の端部から該牽引ワイヤに設けた牽引手段により該内部環状部から外へ出すために該牽引ワイヤの端部に固定され得る拡大手段、を含んでなる経喉頭気管開口形成用装置に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 経喉頭気管開口形成用装置 説明 本発明は、経喉頭気管開口形成用装置に関する。 気管切開術は、通常、アシスタント、麻酔医、および手術室付き看護婦の補助 を得て、手術室において無菌条件にて実施される。 患者は、喉頭気管領域を露出させるために、肩の下にクッションを引き、頭部 を過伸展状態にして仰向けに置かれる。 気管切開を行うためには、皮膚、皮下細胞組織、および皮筋を含む皮膚切開を 行う。切開は、およそ4cm長であり、頸静脈窩の上位で水平線に沿って行う。所 望によっては、中央線に沿って縦に、輪状軟骨から下方3−4cmまで切開を行っ ても良い。 縦切開は、表面の血管を横断しないという利点を有するが、非常に目立つ傷痕 が残る。 それ故に、在来技術では、気管切開を行うためには、この操作に特有の困難さ と禁忌があるにもかかわらず実際の手術を行う必要がある。 本発明の意図するところは、新しい技術によって手術を行わずに、気管開口形 成管を挿入することができ、実際に無血であり、皮膚または筋肉組織の切開をほ とんど要せず、そのため、瘢痕治癒時間および瘢痕形成に関連する問題点をなく した、経喉頭気管開口形成用装置を提供することである。 上記意図の範囲内で、特に本発明の目的とするところは、これまで使用されて きた技術を根本的に修正して、気管開口形成管を内側から外方向へ装着できる装 置を提供することである。 本発明の他の目的は、手術、および通常、手術に関連する出血、感染、大きく 醜い傷痕などの合併症を避けて、気管開口形成できる装置を提供することである 。 本発明の別の目的は、気管開口形成管を在来法よりもかなり短い時間で装着で きる装置を提供することである。 かかる意図、これらの目的、その他は以下で明らかになるものであるが、外側 から内方向へ気管の内部環状空間に挿入され得るトロカール(套管針);該トロ カールに挿入され、その端部を口腔外側へ移動させ得る牽引ワイヤ;端部が実質 的に円錐形であり、その端部に該牽引ワイヤの端部が挿入され得る気管開口形成 管;および、気管中に該気管開口形成管を挿入し、かつ他方の端部から該牽引ワ イヤに設けた牽引手段により該内部環状部から外へ出すために該牽引ワイヤの端 部に固定され得る拡大手段、を含んでなることを特徴とする、本発明の経喉頭気 管開口形成用装置により達成される。 更なる特徴および利点は、添付の図面に非限定的な例として示した、経喉頭気 管開口形成用装置の好ましい実施態様の記載から明らかになるであろうが、これ らは本発明を制限するものではない。 図1は、気管開口形成管およびその関連部分の断面分解略図である。 図2は、第1の実施態様において、挿入のために組み立てた気管開口形成管の 図である。 図3は、堅い貫通円錐物(penetration cone)を有する気管開口形成管の図で ある。 図4は、貫通部材が複数の円錐物(cone)により形成されている、気管開口形 成管の図である。 図5は、気管支鏡を備えた硬質カニューレを挿入する第1段階を示す概観図で ある。 図6は、トロカールを挿入する段階を示す概観図である。 図7は、牽引ワイヤを挿入する段階を示す概観図である。 図8は、牽引ワイヤの挿入およびその端部の口腔からの送出を示す概観図であ る。 図9は、牽引ワイヤを気管開口形成管に接続する段階を示す概観図である。 図10は、気管内部環状空間からの気管開口形成管送出を示す概観図である。 図11は、気管開口形成管の貫通部材の除去を示す概観図である。 図12は、気管開口形成管の気管内配置図である。 図13は、牽引ワイヤを引っ張るための器具の透視概観図である。 図14は、気管開口形成管の貫通部材を引き抜く段階の器具最終組み立て概観 図である。 上記各図に示されているように、本発明の経喉頭気管開口形成用装置は、気管 3に挿入され得る、膨張可能スリーブ2を備えた硬質カニューレ1を含んでなる ものである。カニューレ1は、患者の規則正しい呼吸が維持されるように換気ユ ニットと接続できる。 硬質カニューレには、ガスを逃がすことなく気管支鏡6を挿入するために、そ れ自身知られた方法で、弾性プラグ5を設け、そうして、患者の呼吸の継続性を 維持する。 気管支鏡6は、カニューレ1の内側に配置して、総括的に引用番号10で示し た内部環状空間を確認できるようになっている。カニューレ1を気管3の前壁に 向かって前方へ移動させつつ照明を行い、そのようにして、気管支鏡により投射 した光ビームの透視により、外側から領域10を確認できるようにする。 トロカール11は、内部環状領域10に挿入することができ、気管の外側から 内側へ向かって、下方角度で照明された領域方向へ挿入されるので、図6で示し たように、針がカニューレ1に入り、それから、気管支鏡6を除去できることと なる。 トロカール11は、挿入した牽引ワイヤ20の誘導部材として働き、そのため 、牽引ワイヤの端部はカニューレ1を通過することにより、容易に口腔から出る ことができる。 牽引ワイヤが一旦配置されれば、カニューレ1およびトロカール11は取り外 し、そうして、図8に示した状況に到達する。 牽引ワイヤ20の端部は、総括的に引用番号30で示した気管開口形成管に挿 入されるが、気管開口形成管は、一端に膨張可能スリーブ32を有する管状部材 31と、他端の総括的に引用番号35で示す貫通部材とで構成されている。 膨張可能スリーブ32は、以下で明確にされるように、挿入段階中、管状部材 31の内側に配置されて空気供給管32aにつながっており、そして続いて取り 外してポンプ部材32bにつなぐことができる。 貫通部材35は、図1および2に示したように、管状部材31の端部に配置固 定した円錐物40で構成されており、その上には、可撓性円錐物41が、例えば 、接着剤により取り付けられている。該円錐物は、貫通先端に金属インサート4 2を有する。 このようにして、ゆるいテーパー(low-taper)の貫通部材が得られるが、これ は内部環状領域に入るにつれてゆるやかな拡張(divarication)を生じる。 貫通部材35は、図3に示したように、管状部材31の端部にあり、総括的に 引用番号50で示した、より大きいテーパー角度を有してより密な拡張を生じる ようになっている、所望により金属製かまたは金属被覆した、単一の硬質円錐物 により得ることもできる。 図4に示す、貫通部材35の他の実施態様では、逓増する寸法を有する複数の 円錐物55があり、それらは、それらを連結している牽引ワイヤ20に連続的に 配置されている。 牽引ワイヤ20は、気管開口形成管30が配置されているその端部において、 ワイヤを引っ張って貫通部材35が内部環状領域10を徐々に広げて、その結果 、内側から外方向に挿入されている気管開口形成管を出せるようにしたときに、 牽引ワイヤが気管開口形成管からはずれないようにする目的の拡大手段を有する 。 拡大手段は様々なやり方で提供でき、ワイヤの端部に直接固定され、第1段階 中にトロカール11に挿入され得る第1保持具60と、その上に装着した、ワイ ヤが気管開口形成管に挿入された時にはずれるのを防ぐためのカップ61と弾性 リング62とで構成することができる。 所望により、第1保持具60に結合させてそのサイズを増大させ、引き抜けを 防げるようにした部材を与えることも可能である。 更に、より小さいトロカールの使用が望まれる場合は、ワイヤに拡張部分を設 けずに、気管開口形成管に挿入されるとU字形に折ることができる小さいストリ ップを該ワイヤに結合させて、そのようにして、ワイヤの端部を実際上拡大し、 たとえ牽引ワイヤが引っ張られても不慮に引き抜けるのを防ぐことが可能である 。 勿論、気管開口形成管に挿入した後に、牽引ワイヤの端部を拡大させる、例え ば、ワイヤの結び目などのその他の部材を使用することも可能である。 貫通部材を牽引ワイヤにより内部環状領域10から引出したとき、貫通部材3 5は切断して除去し、膨張管32aをポンプ部材32bにつなぐ。気管開口形成 管30の自由端部を肺領域の方向へ向けた後、スリーブ部材32を膨張させて、 患者を呼吸させる。 そのため、この方法では、気管開口形成管を内側から外方向へ装着し、出血の ある手術をほとんど行うことなく、内部環状領域を徐々に拡張するだけで、トロ カールによる非常に小さい孔を形成するのみである。 気管開口形成管の装着を容易ならしめるために、特に、正確な牽引力を牽引ワ イヤ20に与えることができるように、器具70を設ける。この器具は図13お よび14に示しており、ワイヤ2が出てくる領域で気管の外部表面に載置できる プレート72を有する基本ボディー71で構成されている。プレート72には、 使用する気管開口形成管の直径より大きい通過孔73が設けられている。 プレート72は、使用者が手の平をあて得る接合横断具76が終端となってい る誘導棒75とつながっている。 スライダー80は、誘導棒75の上を滑動でき、これに手術者の指をかけるグ リップくぼみ81が設けられており、さらに牽引ワイヤ20を挿入可能なシート 82を形成するが、ワイヤは、例えば、ねじ83で構成されたロック手段により ロックし得る。 そのため、牽引ワイヤ20を引っ張るには、手術者は、内部環状領域に形成さ れた孔から突き出る牽引ワイヤの端部を固定し、それから、横断具76に手の平 をあて、スライダー80の作用により牽引ワイヤを引っ張ることになり、そうし て、容易に貫通部材を引き抜くことができ、同様に気管開口形成管も引き抜くこ とができる。 更にこの方法では、プレート82は、気管の外部表面に対する位置にある、貫 通部材が通過することによりその部分が裂けるのを防ぐ接合部材(abutment ele ment)を与える。 最終的に、上記器具の使用により、手術者は段階的に牽引力を利用することが でき、したがって、患者に対して過剰な、または危険な力がかかるのを避けるこ とができる。 上記から、本発明がその意図および目的を達成することは明白であり、特に、 気管開口形成管が、出血のある手術を避け、かつ筋肉および皮膚組織に損傷を与 えることなく、気管の内側から外方向へ挿入されることから、十分に革新的な方 法により気管開口形成できる装置を与えるという事実が強調される。 このような本発明は、多数の修飾および変形が可能であり、それらの全ては、 本発明概念の範囲内であると考えられる。 更に、その細部は全て、他の技術的に均等な要素によって置き換えることもで きる。 実際に、使用した材料、並びにそれに付随する形状および寸法は、必要に応じ るものであり得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.外側から内方向へ気管の内部環状空間に挿入され得るトロカール(套管針 );該トロカールに挿入され、その端部を口腔外側へ移動させ得る牽引ワイヤ; 端部が実質的に円錐形であり、その端部に該牽引ワイヤの端部が挿入され得る気 管開口形成管;および気管中に該気管開口形成管を挿入し、かつ他方の端部から 該牽引ワイヤに設けた牽引手段により該内部環状部から外へ出すために該牽引ワ イヤの端部に固定され得る拡大手段、を含んでなることを特徴とする、経喉頭気 管開口形成用装置。 2.膨張可能スリーブを有し、かつ気管支鏡を挿入するための弾性プラグを設 けた硬質カニューレであって、気管支鏡により投射した光ビーム透視によりその 自由端部が該内部環状空間を指向しているように配置可能である、硬質カニュー レ、を含んでなることを特徴とする、請求の範囲第1項記載の装置。 3.気管開口形成管が、一方の端部に膨張可能スリーブを有し、他方の実質的 に円錐状の端部に貫通部材を有する管状部材、を含んでなることを特徴とする、 請求の範囲第1項ないし第2項記載の装置。 4.該管状部材の内側に設置でき、該管状部材の貫通端部が気管から外へ出る ときに牽引してポンプ部材に接続できる空気供給管に、該膨張可能スリーブが接 続されていることを特徴とする、請求の範囲第1項ないし第3項記載の装置。 5.該貫通部材が該管状部材の端部に配置固定した円錐物、該固定円錐物上に 取り付けられた可撓性円錐物を含んでなり、終端が金属インサートで構成される 貫通先端となっていることを特徴とする、請求の範囲第1項ないし第4項のうち の1項または複数項に記載の装置。 6.該貫通部材が、該管状部材の端部に配置された単一の硬質円錐物から構成 されていることを特徴とする、請求の範囲第1項ないし第5項のうちの1項また は複数項に記載の装置。 7.該貫通部材が、逓増する寸法を有し、それらを連結している該牽引ワイヤ に連続的に配置されている複数の円錐物で構成されていることを特徴とする、請 求の範囲第1項ないし第6項のうちの1項または複数項に記載の装置。 8.該拡大手段が、該牽引ワイヤの端部に直接固定され、かつトロカールに挿 入され得る第1保持具と該第1保持具に装着可能なカップ様部材とで構成されて いることを特徴とする、請求の範囲第1項ないし第7項のうちの1項または複数 項に記載の装置。 9.該第1保持具と該カップの間に挟まれ得る弾性リングを含んでなることを 特徴とする、請求の範囲第1項ないし第8項のうちの1項または複数項に記載の 装置。 10.該拡大手段が、該トロカール中に挿入後に該牽引ワイヤの端部に結合させ ることができ、かつ引き抜けないようにU字形に折ることができるプレートで構 成されていることを特徴とする、請求の範囲第1項ないし第9項のうちの1項ま たは複数項に記載の装置。 11.該拡大手段が、該牽引ワイヤ上に形成された結び目で構成されていること を特徴とする、請求の範囲第1項ないし第10項のうちの1項または複数項に記 載の装置。 12.該牽引ワイヤを引っ張るための器具であって、該器具が気管の外部表面に 載置できるプレートを設けた基本ボディーを含んでおり、該プレートは該貫通先 端用の通過孔を形成しており、該プレートから伸び、終端が接合横断具となって いる誘導棒、該誘導棒の上に滑動状態で配置されており、該牽引ワイヤへの固定 手段を有しているスライダーを含む器具を含んでなることを特徴とする、請求の 範囲第1項ないし第11項のうちの1項または複数項に記載の装置。 13.その可動台部に手術者の指をかけるためのグリップくぼみが設けられてお り、該横断具が該牽引ワイヤに牽引力をかけるために手の平をあてるのに適合し ていることを特徴とする、請求の範囲第1項ないし第12項のうちの1項または 複数項に記載の装置。 14.記載したおよび/または例示説明した特徴の1またはそれ以上を含んでな ることを特徴とする、経喉頭気管開口形成用装置。
JP53046395A 1995-05-22 1995-05-22 経喉頭気管開口形成用装置 Expired - Fee Related JP3773951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1995/006403 WO1995032017A1 (en) 1994-05-23 1995-05-22 Apparatus for producing a translaryngeal tracheostomy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11511341A true JPH11511341A (ja) 1999-10-05
JP3773951B2 JP3773951B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=22249147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53046395A Expired - Fee Related JP3773951B2 (ja) 1995-05-22 1995-05-22 経喉頭気管開口形成用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3773951B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3773951B2 (ja) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4978334A (en) Apparatus and method for providing passage into body viscus
EP0980677B1 (en) Cannula for receiving surgical instruments
EP0052483B1 (en) Tracheostomy apparatus
US6652553B2 (en) Surgical tool for use in expanding a cannula
US20040078051A1 (en) Cannula for receiving surgical instruments
US20030009185A1 (en) Method and apparatus for placing and maintaining a percutaneous tube into a body cavity
JP3031705B2 (ja) 気管切開装置
JPH04226620A (ja) 外科用トロカール
JPH07136179A (ja) カニューレ取付け方法および装置
US8887717B2 (en) Introducer for surgical airway catheters
US20100049003A1 (en) Expandable surgical site access system
US6382209B1 (en) Apparatus and method enabling location of trachea breathing tube in body viscus
JP4418656B2 (ja) 医療外科器具
US20120204867A1 (en) Introducer for Surgical Airway Catheters
US20090107509A1 (en) System for providing an open airway and methods of use thereof
EP0762906B1 (en) Apparatus for producing a translaryngeal tracheostomy
EP2465563B1 (en) Tracheotomy device
US8997748B2 (en) Dilator assembly, a device for facilitating tracheostomy and methods of making a percutaneous tracheostoma
JPH11511341A (ja) 経喉頭気管開口形成用装置
CA2191199C (en) Apparatus for producing a translaryngeal tracheostomy
WO2011139620A2 (en) Expandable intubation device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees