JPH11510581A - 水素燃料半密閉蒸気タービン発電プラント - Google Patents

水素燃料半密閉蒸気タービン発電プラント

Info

Publication number
JPH11510581A
JPH11510581A JP9508439A JP50843997A JPH11510581A JP H11510581 A JPH11510581 A JP H11510581A JP 9508439 A JP9508439 A JP 9508439A JP 50843997 A JP50843997 A JP 50843997A JP H11510581 A JPH11510581 A JP H11510581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
temperature
hydrogen fuel
fuel
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9508439A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒューバー,デビッド,ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPH11510581A publication Critical patent/JPH11510581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/005Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for the working fluid being steam, created by combustion of hydrogen with oxygen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 水素燃料及び酸素酸化体を理論混合比で注入・燃焼させて燃焼プロセスの主副生物がH2Oであるようにする燃焼器を利用する半密閉蒸気タービン発電システムを提供する。このシステムは、システム内の蒸気の相当多くの部分を再循環させることができる復熱装置、燃料予熱装置、燃料加熱装置及び復水器を更に有する。

Description

【発明の詳細な説明】 水素燃料半密閉蒸気タービン発電プラント発明の属する技術分野 本発明は蒸気タービンプラントに関し、特に密閉又は半密閉蒸気タービンに関 する。従来の技術 タービンシステムは、加圧ガスを用いてロータの翼に機械的エネルギを与える 。加圧ガスがタービン中で膨張すると、ロータはロータのシャフトに加わるトル クの形で機械的エネルギを発生する。タービンシステムで用いられる通常のガス としては、大気(主として窒素)及び蒸気(H2O)がある。 従来の開放大気型燃焼タービン120の一例が図1に示されている。図1に示 すタービン120は、8段軸流圧縮機124,126、燃焼器128及び3段軸 流タービン構成要素134を有している。このタービン120では、大気は空気 入口122に引き込まれて静翼124及び圧縮機翼126によって圧縮される。 圧縮機翼124によって生じた空気(又はガス)は圧縮機に入ったガスと比較し て圧力及び温度は増加しているが体積は減少している。このガスは、燃料入口1 32のところで燃料が加えられる燃焼器128内でさらに加熱又は過熱される。 燃焼器128で生じたガスの体積及び温度は、燃焼器に入ったガスと比較して増 大している。 燃焼器128で生じた高圧高温のガスは、タービン構成要素134の翼に沿っ て流れ、それによりタービンのシャフト138を回転させてエネルギを生じさせ る。次に、ガスはタービン排気部136に流れる。タービン構成要素134の翼 を通過して出たガスは、燃焼器128から出たガスと比較して、圧力及び温度は 低く、体積は増加している。しかしながら、排出ガスの温度及び体積は、当初空 気入口22に入った大気と比較して依然として大きい。 半密閉及び密閉方式が、開放燃焼タービンシステムの排気部中に生じたガスの 潜在的エネルギを利用するために開発された。これについては例えば、「Van Nostrand's Scientific Encyclopedia」(6版、1983年)の第1332〜1 340頁を参照されたい。なおかかる文献の箇所を、本明細書の一部を形成する ものとして引用する。この文献は、半密閉又は密閉大気システムでは、エネルギ を再生用熱交換器によって排出空気から取り出すことができることを記載してい る。 加うるに、この文献は、かかるシステムでは、もし排出空気の一部を再循環さ せれば、これを例えば予冷器によってさらに処理して排出空気の圧力レベル、体 積及び温度を、圧縮機段のところで密閉系に入る空気の圧力レベル、体積及び温 度と同じようにするよう変化させる必要がある。かかる文献は、排出蒸気を、そ の圧力レベル、体積及び温度を、システムの圧縮機段のところで密閉系に入る蒸 気の圧力レベル、体積及び温度と類似するよう変化させるために処理するシステ ム及び方法を開示しているわけではない。 タービンシステムでは、燃焼器中で用いられる燃料の選択は重要であり、シス テム中で用いられるガスの種類、即ち例えば大気又は蒸気(H2O)の関数とし て様々である。大気システムでは、天然ガス、製油所ガス及び高炉ガスが一般に 用いられている。これらのシステムでは、燃料は翼に付着するアッシュ又はター ビンの翼を腐食させてタービンの長期間にわたる作動を妨害する場合のあるダス トを生じないことが重要である。 半密閉又は密閉方式では、燃料の選択は、ガス又は空気の一部がタービンシス テム全体に再循環するので重要である。もし燃料が半密閉又は密閉系中でアッシ ュ又はダスト或いは他の副生物を生ずると、副生物の一部は、再循環空気と一緒 にタービンシステム全体中を循環することになる。半密閉又は密閉蒸気タービン システムでは、アッシュ又はダストは、水粒子に付着して、タービンシステム中 に運ばれる場合がある。したがって、例えば燃焼プロセス中に、副生物、例えば アッシュ又はダストをほとんど生じないか、或いはまったく生じさせない蒸気燃 焼タービンシステムが要望されている。 発明の概要 本発明の目的は、燃焼中に副生物を殆ど生じさせないか、或いは全く生じさせ ない半密閉蒸気タービン発電プラント及びその作動方法を提供する。例示の実施 形態では、発電装置は、蒸気圧縮機、燃焼器及び蒸気タービンを有する。燃焼器 は、理論混合比の水素燃料と酸素酸化体を、蒸気圧縮機で生じた高圧蒸気中へ注 入して燃焼させて過熱蒸気を生じさせる。なお、水素燃料と酸素酸化体の注入及 び燃焼によっては、H2O以外には副生物は殆ど生じない。蒸気圧縮機で生じた 高圧蒸気の一部は、蒸気タービンによって受け取られ、蒸気タービンはこれによ り冷却される。 別の実施形態では、発電装置は又、復水器を有する。復水器は、排出蒸気を受 け入れて排出蒸気から飽和蒸気を生じさせる。蒸気圧縮機は、復水器で生じた復 水を受け入れて、蒸気圧縮機による蒸気の圧縮中に水滴を飽和蒸気中へ注入する 水滴インゼクタを含む。圧縮中に飽和蒸気中へ水滴を注入することにより、蒸気 圧縮機を連続的に冷却することにより蒸気圧縮機で生じた高圧蒸気の温度を下げ る。 この実施形態は、復熱装置を更に有するのがよい。復熱装置は、蒸気圧縮機か らの高圧蒸気及び蒸気タービンからの排出蒸気を受け入れて排出蒸気から熱を抽 出し、温度の下がった排出蒸気を生じさせると共に抽出した熱を高圧蒸気に与え て第1の温度よりも高いが、第2の温度よりは低い第3の温度を有する温度の上 がった高圧蒸気を生じさせる。燃焼器は、蒸気圧縮機で生じた高圧蒸気の代わり に、復熱装置で生じた前記温度の上がった高圧蒸気を受け入れる。 本発明の別の実施形態では、発電装置は、燃料予熱装置及び燃料加熱装置を更 に有する。燃料予熱装置は、水素燃料、酸素酸化体及び復熱装置からの前記温度 の下がった排出蒸気を受け入れ、前記温度の下がった排出蒸気から熱を抽出して 更に温度の下がった排出蒸気を生じさせると共に抽出した熱を水素燃料及び酸素 酸化体に与えて予熱された水素燃料及び予熱された酸素酸化体を生じさせる。 燃料加熱装置は、燃料予熱装置で生じた予熱水素燃料及び予熱酸素酸化体、及 び蒸気タービンで生じた排出蒸気を受け入れ、排出蒸気から熱を抽出すると共に 抽出した熱を予熱水素燃料及び予熱酸素酸化体に与えて加熱された水素燃料及び 酸素酸化体を生じさせる。 さらに、燃料加熱装置によって受け取られる蒸気タービンからの排出蒸気の量 は、燃焼器内での加熱水素燃料及び加熱酸素酸化体の注入燃焼により生じる蒸気 の量と同程度である。さらに、燃料加熱装置が排出蒸気から熱を抽出したあと、 蒸気は、燃料加熱装置を介してタービン装置から除去される。図面の簡単な説明 図1(従来技術)は、大気燃焼式タービンシステムの横断面図である。 図2は、本発明の例示の半密閉蒸気燃焼タービンシステムの略図である。好ましい実施の形態の詳細な説明 図2は、本発明の例示の半密閉蒸気タービン発電プラント又はシステム10の 略図を示している。システム10は、蒸気圧縮機20、蒸気タービン30、燃焼 器40、復水器50、復熱装置又は回収熱交換器60、燃料加熱器70、燃料予 熱装置80、水素源92及び酸素源94を含む。これら構成要素は、以下に詳細 に説明するように過剰の水72だけが燃料加熱器70から排水される半密閉シス テムを形成している。 蒸気圧縮機20は、復水器50から飽和蒸気52及び復水54を受け入れて高 圧蒸気24を発生する。復水器50(以下に詳細に説明する)は、温度T1、圧 力レベルP1及び体積V1の飽和蒸気52及び復水54を生じさせる。復水54 は、水滴インゼクタ22によって用いられ、これらインゼクタ22は、本発明の 蒸気圧縮機20に含まれる。水滴インゼクタ22は、蒸気圧縮機20の入口のと ころで復水54から水滴を飽和蒸気52中へ送り込む。水滴は、圧縮プロセス中 に蒸気内へ蒸発すると飽和蒸気の温度T1を下げる。 蒸気圧縮機20は、飽和蒸気52を圧縮して、温度T2(T2>T1)、圧力 レベルP2(P2>P1)及び体積V2(V2<V1)の高圧蒸気24を生じさ せる。上述の水滴注入法により、蒸気24の温度T2は、蒸気圧縮機20内での 通常の温度ほど高く上がらないようになる。その結果、本発明の好ましい実施形 態では、高圧蒸気24の一部も、蒸気タービン30に直接供給される。以下に詳 細に説明するように、高圧蒸気は、蒸気タービン30を作動中、低温状態に保つ のに用いられる。かくして、水滴注入法は、圧縮機20の所要の電力出力を減少 させる。 復熱装置60は、圧縮機20で生じた圧縮蒸気24及び蒸気タービン30で生 じた排出蒸気32を受け入れて、温度及び圧力が上がった蒸気62及び温度の下 がった排出蒸気64を生じさせる。以下に詳細に説明するように、蒸気タービン 30は排出蒸気32を生じさせ、この蒸気は復熱装置60及び燃料加熱装置70 に差し向けられる。復熱装置60は、排出蒸気32から熱を抽出し、排出蒸気3 2から温度の下がった排出蒸気64を生じさせる。復熱装置60は、抽出した熱 を高圧蒸気24に与えて、温度T3(T3>T2)、圧力レベルP2及び体積V 3(V3>V2)の一層温度の高い高圧蒸気62を生じさせる。 燃焼器40は、復熱装置60で生じた高圧蒸気62及び燃料加熱装置70から の加熱水素燃料76及び加熱酸素酸化体78を受け入れて、過熱状態の高圧蒸気 42を生じさせる。以下に詳細に説明するように、燃料加熱装置70は、加熱水 素燃料76及び加熱酸素酸化体78を生じさせ、又は供給する。燃焼器40は、 加熱水素燃料76及び加熱酸素酸化体78を、水素と酸素が理論混合比の状態で 注入・燃焼させる。燃料を組み合わせて燃焼させることにより、蒸気62の温度 が実質的に上昇し、それにより圧力レベル〜P2、温度T4(T4>T3)及び 体積(V4>V3)の過熱高圧蒸気42が生じる。理論混合比の水素燃料76と 酸素酸化体78の燃焼の主副生物は、H2Oである。その結果、本発明の燃焼器 40は、アッシュ、ダスト又は他の副生物をほとんど生じさせず、もし生じたと してもこれはタービンシステムの作動ガス、この場合、蒸気中に吸収されない。 蒸気タービン30は、燃焼器40で生じた過熱高圧蒸気42を受け取って機械 的エネルギ(図示せず)及び排出蒸気32を生じさせる。蒸気タービン30の翼 (図示せず)は、蒸気が翼を通り過ぎる際に過熱蒸気42からエネルギを吸収す る。蒸気42はこの過程で膨張し、その体積を増してその圧力レベルが減少する と共にその温度が下がる。膨張過程の結果として、機械的エネルギ(翼が取り付 けられたシャフトの回転を生じさせる翼によるエネルギの吸収)及び圧力P3( P1<P3<P2)、温度T5(T1<T5<T4)及び体積V5(V5>V4 )の排出蒸気32が生じる。上述のように、排出蒸気32の一部は、復熱装置6 0と燃料加熱装置70の両方に差し向けられる。 本発明の好ましい実施形態では、圧縮機20によって生じた高圧蒸気24の一 部(図示せず)もまた、蒸気タービン30に差し向けられて蒸気タービン30を 冷却するのに役立つ。高圧蒸気24は、過熱蒸気62よりも著しく低い温度を有 している。高圧蒸気24は、蒸気タービン30の外側部分に沿って差し向けられ て蒸気タービン30の作動温度を下げる。その結果、この蒸気24の温度は上昇 することになろう。温度が高くなった蒸気24は、本発明の好ましい実施形態に おける膨張過程の段階で排気蒸気42に加えられ又はこれと合流する。 上述のように、燃焼器40は、加熱水素燃料76及び加熱酸素酸化体78を注 入・燃焼させる。水素源92は水素燃料96を供給し、酸素源94は酸素酸化体 98を供給する。燃料予熱装置80は、復熱装置60から低温の排気蒸気64、 水素源92から水素燃料96及び酸素源94から酸素酸化体98を受け取って、 予熱された水素燃料86、予熱された酸素酸化体88及び温度の低くなった排出 蒸気82を生じさせる。燃料予熱装置80は、すでに温度の低くなった排出蒸気 64から熱を抽出して一段と温度の低い排出蒸気82を生じさせる。抽出した熱 は、水素燃料96及び酸素酸化体98から予熱水素燃料86及び予熱酸素酸化体 88を生じさせるのに用いられる。 燃料予熱装置70は、燃料予熱装置によって生じた予熱水素燃料86及び予熱 酸素酸化体88及び蒸気タービン30によって生じた排出蒸気32を受け取って 、加熱水素燃料76及び加熱酸素酸化体78を生じさせる。燃料予熱装置80と 同様に、燃料加熱器70は、蒸気源、この場合排出蒸気32から熱を抽出する。 しかしながら、排気蒸気32は、燃料予熱装置80に供給される温度の下がった 排出蒸気64よりも温度が高い。その結果、燃料予熱装置70は、その蒸気源か ら一層多量の熱を抽出し、一層多量の熱を水素燃料76及び酸素酸化体78に与 える。 本発明の好ましい実施形態では、熱を排出蒸気32から抽出した後、燃料加熱 装置は、水(H2O)72を生じさせ、これはシステムから除去される。燃料加 熱装置によってシステムから除去された水の質量流量は、本発明の燃焼プロセス でシステム中に導入される水の質量流量と同程度である。かくして、蒸気タービ ン30によって燃料加熱装置に差し向けられる排出蒸気32の量又はレベルは、 燃料器40への加熱水素燃料76及び加熱酸素酸化体78の注入によって生じた 蒸気のレベルと同程度である。これにより、タービンシステム中に存在する蒸気 がいつでも多すぎもせず少なすぎもしないようになる。燃料加熱装置70内の水 72の除去の点以外においては、本発明の蒸気タービンシステム10は密閉方式 である。その結果、本発明のシステムは、システム中に異なる種類のガス又は異 なる燃焼用燃料を用いるシステムと比べて環境保護面において利点を有している 。というのは、本発明のシステムの副生物は純水(H2O)だけであるからであ る。 最後に説明する本発明の重要な要素は、復水器50である。復水器50は、燃 料予熱装置から温度の下がった排出蒸気82を受け取って、飽和蒸気52及び復 水54を生じさせる。上述のように、排出蒸気82は、復熱装置60及び燃料予 熱装置80による蒸気からの熱の抽出に起因して排出蒸気32と比べて温度が実 質的に低い。復水器50は、排出蒸気82の温度を飽和温度T1に一段と下げて 温度T1、圧力レベルP1及び体積V1の飽和蒸気52を生じさせる。復水器5 0は、圧縮機20の入口のところで水滴インゼクタ22に給水するのに十分な量 の十分な量の復水54が生じるまで排出蒸気82の一部を更に冷却する。 かくして、本発明のタービン発電プラント又はシステム10は、復熱装置60 、燃料予熱装置80及び復水器50を用いているので、蒸気の相当多くの部分を 十分に再循環させることができる。加熱水素燃料76及び加熱酸素酸化体78を 注入・燃焼させる燃焼プロセスによって生じた蒸気のレベルと等量の蒸気の僅か な部分だけが、燃料加熱装置70によってシステムから除去される。 本発明を例示の実施形態を用いて説明したが、特許請求の範囲に記載された本 発明の精神及び範囲は、請求項に記載された技術的事項によってのみ定められる 。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年8月7日 【補正内容】 Nostrand's Scientific Encyclopedia」(6版、1983年)の第1332〜1 340頁を参照されたい。なおかかる文献の箇所を、本明細書の一部を形成する ものとして引用する。この文献は、半密閉又は密閉大気システムでは、エネルギ を再生用熱交換器によって排出空気から取り出すことができることを記載してい る。 加うるに、この文献は、かかるシステムでは、もし排出空気の一部を再循環さ せれば、これを例えば予冷器によってさらに処理して排出空気の圧力レベル、体 積及び温度を、圧縮機段のところで密閉系に入る空気の圧力レベル、体積及び温 度と同じようにするよう変化させる必要がある。かかる文献は、排出蒸気を、そ の圧力レベル、体積及び温度を、システムの圧縮機段のところで密閉系に入る蒸 気の圧力レベル、体積及び温度と類似するよう変化させるために処理するシステ ム及び方法を開示しているわけではない。 タービンシステムでは、燃焼器中で用いられる燃料の選択は重要であり、シス テム中で用いられるガスの種類、即ち例えば大気又は蒸気(H2O)の関数とし て様々である。大気システムでは、天然ガス、製油所ガス及び高炉ガスが一般に 用いられている。これらのシステムでは、燃料は翼に付着するアッシュ又はター ビンの翼を腐食させてタービンの長期間にわたる作動を妨害する場合のあるダス トを生じないことが重要である。 半密閉又は密閉方式では、燃料の選択は、ガス又は空気の一部がタービンシス テム全体に再循環するので重要である。もし燃料が半密閉又は密閉系中でアッシ ュ又はダスト或いは他の副生物を生ずると、副生物の一部は、再循環空気と一緒 にタービンシステム全体中を循環することになる。半密閉又は密閉蒸気タービン システムでは、アッシュ又はダストは、水粒子に付着して、タービンシステム中 に運ばれる場合がある。したがって、例えば燃焼プロセス中に、副生物、例えば アッシュ又はダストをほとんど生じないか、或いはまったく生じさせない蒸気燃 焼タービンシステムが要望されている。 1993年1月12日に発行された米国特許第5,177,952号は、圧縮 蒸気の圧力を増大させるよう燃焼器内で水素の酸化を行う密閉サイクル発電シス テムを開示している。1994年7月26日に発行された米国特許第5,331 ,806号は、水を圧縮機内に注入して温度を下げると共に圧縮中に必要な仕事 を減少させる水素燃料ガスタービンを開示している。これら米国特許により教示 されるシステムは、復水器を介して熱が失われるために効率が低い。放出物が少 量であるという利点を保ったままで効率のよいシステムが要望されている。 発明の概要 本発明の目的は、燃焼中に副生物を殆ど生じさせないか、或いは全く生じさせ ない半密閉蒸気タービン発電プラント及びその作動方法を提供する。例示の実施 形態では、発電装置は、蒸気圧縮機、燃焼器及び蒸気タービンを有する。燃焼器 は、理論混合比の水素燃料と酸素酸化体を、蒸気圧縮機で生じた高圧蒸気中へ注 入して燃焼させて過熱蒸気を生じさせる。なお、水素燃料と酸素酸化体の注入及 び燃焼によっては、H2O以外には副生物は殆ど生じない。蒸気圧縮機で生じた 高圧蒸気の一部は、蒸気タービンによって受け取られ、蒸気タービンはこれによ り冷却される。 別の実施形態では、発電装置は又、復水器を有する。復水器は、排出蒸気を受 け入れて排出蒸気から飽和蒸気を生じさせる。蒸気圧縮機は、復水器で生じた復 水を受け入れて、蒸気圧縮機による蒸気の圧縮中に水滴を飽和蒸気中へ注入する 水滴インゼクタを含む。圧縮中に飽和蒸気中へ水滴を注入することにより、蒸気 圧縮機を連続的に冷却することにより蒸気圧縮機で生じた高圧蒸気の温度を下げ る。 最後に説明する本発明の重要な要素は、復水器50である。復水器50は、燃 料予熱装置から温度の下がった排出蒸気82を受け取って、飽和蒸気52及び復 水54を生じさせる。上述のように、排出蒸気82は、復熱装置60及び燃料予 熱装置80による蒸気からの熱の抽出に起因して排出蒸気32と比べて温度が実 質的に低い。復水器50は、排出蒸気82の温度を飽和温度T1に一段と下げて 温度T1、圧力レベルP1及び体積V1の飽和蒸気52を生じさせる。復水器5 0は、圧縮機20の入口のところで水滴インゼクタ22に給水するのに十分な量 の十分な量の復水54が生じるまで排出蒸気82の一部を更に冷却する。 かくして、本発明のタービン発電プラント又はシステム10は、復熱装置60 、燃料予熱装置80及び復水器50を用いているので、蒸気の相当多くの部分を 十分に再循環させることができる。加熱水素燃料76及び加熱酸素酸化体78を 注入・燃焼させる燃焼プロセスによって生じた蒸気のレベルと等量の蒸気の僅か な部分だけが、燃料加熱装置70によってシステムから除去される。 請求の範囲 1.排出蒸気を受け入れて排出蒸気から飽和蒸気を生じさせる復水器(50)を有 する半密閉蒸気タービン発電装置(10)であって、復水器から第1の圧力レベル を有する飽和蒸気を受け入れて第1の圧力レベルよりも高い第2の圧力レベルを 有する高圧蒸気を発生する蒸気圧縮機(20)と、蒸気圧縮機(20)で生じた第1 の温度を有する高圧蒸気を受け入れると共に理論混合比の水素燃料と酸素酸化体 を高圧蒸気中へ注入して燃焼させ、第1の温度よりも高い第2の温度を有する過 熱高圧蒸気を生じさせる燃焼器(40)とを有し、水素燃料と酸素酸化体の注入及 び燃焼によっては、H2O以外には副生物は殆ど生じず、更に、燃焼器(20)で 生じた過熱蒸気を受け入れて過熱蒸気から機械的エネルギを生じさせると共に過 熱蒸気から第2の温度よりも低いが、第1の温度よりは高い第3の温度を有する 排出蒸気を生じさせる蒸気タービン(30)を有する半密閉蒸気タービン発電装置 (10)において、蒸気圧縮機(20)によって生じた高圧蒸気の一部は、蒸気ター ビンによって受け取られ、これにより蒸気タービンが冷却されることを特徴とす る半密閉蒸気タービン発電装置。 2.復熱装置(60)を更に有し、復熱装置(60)は、蒸気圧縮機(20)からの高 圧蒸気及び蒸気タービン(30)からの排出蒸気を受け入れて排出蒸気から熱を抽 出し、温度の下がった排出蒸気を生じさせると共に抽出した熱を高圧蒸気に与え て第1の温度よりも高いが、第2の温度よりは低い第3の温度を有する温度の上 がった高圧蒸気を生じさせ、復水器(50)は、復熱装置(60)で生じた前記温度 の下がった排出蒸気から排出蒸気を受け入れ、燃焼器(40)は、復熱装置(60) で生じた前記温度の上がった高圧蒸気から高圧蒸気を受け入れることを特徴とす る請求項1記載の半密閉蒸気タービン発電装置。 3.燃料予熱装置(80)を更に有し、燃料予熱装置(80)は、水素燃料(92)、 酸素酸化体(94)及び復熱装置(60)からの温度の下がった排出蒸気を受け入れ 、前記温度の下がった排出蒸気から熱を抽出して更に温度の下がった排出蒸気を 生じさせると共に抽出した熱を水素燃料(92)及び酸素酸化体(94)に与えて予 熱された水素燃料及び予熱された酸素酸化体を生じさせ、復水器(50) は、燃料予熱装置(80)で生じた前記更に温度の下がった排出蒸気から排出蒸気 を受け入れ、燃焼器(40)は、燃料予熱装置(80)で生じた予熱水素燃料及び予 熱酸素酸化体から水素燃料及び酸素酸化体を受け入れることを特徴とする請求項 2記載の半密閉蒸気タービン発電装置。 4.燃料加熱装置(70)を更に有し、燃料加熱装置(70)は、燃料予熱装置(80 )で生じた予熱水素燃料及び予熱酸素酸化体、及び蒸気タービン(30)で生じた 排出蒸気を受け入れ、排出蒸気から熱を抽出すると共に抽出した熱を予熱水素燃 料及び予熱酸素酸化体に与えて加熱された水素燃料及び酸素酸化体を生じさせ、 燃焼器(40)は、燃料加熱装置(70)で生じた加熱水素燃料及び加熱酸素酸化体 を受け入れることを特徴とする請求項3記載の半密閉蒸気タービン発電装置。 5.燃料加熱装置によって受け取られる蒸気タービンからの排出蒸気の量は、燃 焼器(40)内での加熱水素燃料及び加熱酸素酸化体の注入燃焼により生じる蒸気 の量と同程度であり、燃料加熱装置が排出蒸気から熱を抽出したあと、蒸気は、 燃料加熱装置(70)を介してタービン装置(10)から除去されることを特徴とす る請求項4記載の半密閉蒸気タービン発電装置。 【図2】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1の圧力レベルを有する蒸気を受け入れて第1の圧力レベルよりも高い第 2の圧力レベルを有する高圧蒸気を発生する蒸気圧縮機と、蒸気圧縮機から第1 の温度を有する高圧蒸気を受け入れると共に理論混合比の水素燃料と酸素酸化体 を高圧蒸気中へ注入して燃焼させ、第1の温度よりも高い第2の温度を有する過 熱蒸気を生じさせる燃焼器とを有し、水素燃料と酸素酸化体の注入及び燃焼によ っては、H2O以外には副生物は殆ど生じず、更に、燃焼器で生じた過熱蒸気を 受け入れて過熱蒸気から機械的エネルギを生じさせる蒸気タービンを有すること を特徴とする蒸気タービン発電装置。 2.蒸気圧縮機によって生じた高圧蒸気の一部は、蒸気タービンによって受け取 られ、これにより蒸気タービンが冷却されることを特徴とする請求項記載の蒸気 タービン発電装置。 3.排出蒸気を受け入れて排出蒸気から飽和蒸気を生じさせる復水器と、復水器 から第1の圧力レベルを有する飽和蒸気を受け入れて第1の圧力レベルよりも高 い第2の圧力レベルを有する高圧蒸気を発生する蒸気圧縮機と、蒸気圧縮機で生 じた第1の温度を有する高圧蒸気を受け入れると共に理論混合比の水素燃料と酸 素酸化体を高圧蒸気中へ注入して燃焼させ、第1の温度よりも高い第2の温度を 有する過熱された高圧蒸気を生じさせる燃焼器とを有し、水素燃料と酸素酸化体 の注入及び燃焼によっては、H2O以外には副生物は殆ど生じず、更に、燃焼器 で生じた過熱蒸気を受け入れて過熱蒸気から機械的エネルギを生じさせると共に 過熱蒸気から第1の温度よりも高いが、第2の温度よりは低い第3の温度を有す る排出蒸気を生じさせる蒸気タービンを有することを特徴とする半密閉蒸気ター ビン発電装置。 4.復水器は、排出蒸気の一部から復水を生じさせ、蒸気圧縮機は、復水器で生 じた復水を受け入れて、蒸気圧縮機による蒸気の圧縮中に水滴を飽和蒸気中へ注 入し、それにより蒸気圧縮機で生じた高圧蒸気の温度を下げるようにする水滴イ ンゼクタを含むことを特徴とする請求項3記載の半密閉蒸気タービン発電装置。 5.蒸気圧縮機で生じた高圧蒸気の一部は、蒸気タービンによって受け取られ、 これにより蒸気タービンが冷却されることを特徴とする請求項4記載の半密閉蒸 気タービン発電装置。 6.復熱装置を更に有し、復熱装置は、蒸気圧縮機からの高圧蒸気及び蒸気ター ビンからの排出蒸気を受け入れて排出蒸気から熱を抽出し、温度の下がった排出 蒸気を生じさせると共に抽出した熱を高圧蒸気に与えて第1の温度よりも高いが 、第2の温度よりは低い第3の温度を有する温度の上がった高圧蒸気を生じさせ 、復水器は、復熱装置で生じた前記温度の下がった排出蒸気から排出蒸気を受け 入れ、燃焼器は、復熱装置で生じた前記温度の上がった高圧蒸気から高圧蒸気を 受け入れることを特徴とする請求項6記載の半密閉蒸気タービン発電装置。 7.燃料予熱装置を更に有し、燃料予熱装置は、水素燃料、酸素酸化体及び復熱 装置からの温度の下がった排出蒸気を受け入れ、前記温度の下がった排出蒸気か ら熱を抽出して更に温度の下がった排出蒸気を生じさせると共に抽出した熱を水 素燃料及び酸素酸化体に与えて予熱された水素燃料及び予熱された酸素酸化体を 生じさせ、復水器は、燃料予熱装置で生じた前記更に温度の下がった排出蒸気か ら排出蒸気を受け入れ、燃焼器は、燃料予熱装置で生じた予熱水素燃料及び予熱 酸素酸化体から水素燃料及び酸素酸化体を受け入れることを特徴とする請求項5 記載の半密閉蒸気タービン発電装置。 8.燃料加熱装置を更に有し、燃料加熱装置は、燃料予熱装置で生じた予熱水素 燃料及び予熱酸素酸化体、及び蒸気タービンで生じた排出蒸気を受け入れ、排出 蒸気から熱を抽出すると共に抽出した熱を予熱水素燃料及び予熱酸素酸化体に与 えて加熱された水素燃料及び酸素酸化体を生じさせ、燃焼器は、燃料加熱装置で 生じた加熱水素燃料及び加熱酸素酸化体を受け入れることを特徴とする請求項7 記載の半密閉蒸気タービン発電装置。 9.燃料加熱装置によって受け取られる蒸気タービンからの排出蒸気の量は、燃 焼器内での加熱水素燃料及び加熱酸素酸化体の注入燃焼により生じる蒸気の量と 同程度であり、燃料加熱装置が排出蒸気から熱を抽出したあと、蒸気は、燃料加 熱装置を介してタービン装置から除去されることを特徴とする請求項8記 載の半密閉蒸気タービン発電装置。 10.更に温度の下がった排出蒸気を受け入れて排出蒸気から飽和蒸気及び復水を 生じさせる復水器と、復水器で生じた第1の圧力レベルを有する飽和蒸気及び復 水を受け入れて第1の圧力レベルよりも高い第2の圧力レベルを有する高圧蒸気 を生じさせる蒸気圧縮機とを有し、蒸気圧縮機は、復水器で生じた復水を受け入 れて、蒸気圧縮機による蒸気の圧縮中に水滴を飽和蒸気中へ注入し、それにより 蒸気圧縮機で生じた高圧蒸気の温度を下げるようにする水滴インゼクタを含み、 更に、蒸気圧縮機からの高圧蒸気及び排出蒸気を受け入れて排出蒸気から熱を抽 出し、温度の下がった排出蒸気を生じさせると共に抽出した熱を高圧蒸気に与え て温度の上がった高圧蒸気を生じさせる復熱装置と、水素燃料、酸素酸化体及び 復熱装置からの前記温度の下がった排出蒸気を受け入れ、前記温度の下がった排 出蒸気から熱を抽出して更に温度の下がった排出蒸気を生じさせると共に抽出し た熱を水素燃料及び酸素酸化体に与えて予熱された水素燃料及び予熱された酸素 酸化体を生じさせる燃料予熱装置と、燃料予熱装置で生じた予熱水素燃料及び予 熱酸素酸化体、及び排出蒸気を受け入れ、排出蒸気から熱を抽出すると共に抽出 した熱を予熱水素燃料及び予熱酸素酸化体に与えて加熱された水素燃料及び酸素 酸化体を生じさせる燃料加熱装置と、燃料加熱装置で生じた加熱水素燃料及び加 熱酸素酸化体、及び復熱装置で生じた前記温度の上がった第1の温度を有する高 圧蒸気を受け入れ、理論混合比の加熱水素燃料と加熱酸素酸化体を高圧蒸気中へ 注入して燃焼させ、第1の温度よりも高い第2の温度を有する過熱高圧蒸気を生 じさせる燃焼器とを有し、水素燃料と酸素酸化体の注入及び燃焼によっては、H2 O以外には副生物は殆ど生じず、更に、燃焼器で生じた過熱蒸気を受け入れて 過熱蒸気から機械的エネルギを生じさせ、過熱蒸気から第1の温度よりも高いが 、第2の温度よりは低い第3の温度を有する排出蒸気を生じさせ、また、蒸気圧 縮機で生じた高圧蒸気を受け入れて高圧蒸気により冷却される蒸気タービンとを 有し、燃料加熱装置によって受け取られる蒸気タービンからの排出蒸気の量は、 燃焼器内での加熱水素燃料及び加熱酸素酸化体の注入燃焼により生じる蒸気の量 と同程度であり、燃料加熱装置が排出蒸気から熱を抽出したあと、蒸気は、燃料 加熱装置を介してター ビン装置から除去されることを特徴とする半密閉蒸気タービン発電装置。 11.排出蒸気を復水することによって排出蒸気から飽和蒸気を生じさせる段階(a )と、第1の圧力レベルを有する飽和蒸気を圧縮することによって飽和蒸気から 第1の圧力レベルよりも高い第2の圧力レベルを有する高圧蒸気を生じさせる段 階(b)と、理論混合比の水素燃料と酸素酸化体を第1の温度を有する高圧蒸気中 へ注入して燃焼させることにより第1の温度よりも高い第2の温度を有する過熱 蒸気を生じさせ、水素燃料と酸素酸化体の注入及び燃焼によっては、H2O以外 には副生物は殆ど生じない段階(c)と、過熱蒸気から機械的エネルギ及び第1の 温度よりも高いが、第2の温度よりは低い第3の温度を有する排出蒸気を生じさ せる段階(d)とを有することを特徴とする半密閉蒸気タービン発電装置の作動方 法。 12.排出蒸気の一部から復水を生じさせる段階と、復水から生じた水滴を蒸気の 圧縮中に飽和蒸気中へ注入し、それにより高圧蒸気の温度を下げる段階とを更に 有することを特徴とする請求項11記載の半密閉蒸気タービン発電装置の作動方 法。 13.蒸気タービンが、前記段階(d)で用いられ、蒸気タービンを高圧蒸気で冷却 する段階を更に有することを特徴とする請求項12記載の半密閉蒸気タービン発 電装置の作動方法。 14.排出蒸気から熱を抽出して温度の下がった排出蒸気を生じさせる段階と、抽 出した熱を高圧蒸気に与えて温度が上がって、第1の温度よりも高いが、第2の 温度よりは低い第3の温度を有する高圧蒸気を生じさせる段階とを更に有し、段 階(a)では、排出蒸気を復水することにより前記温度の下がった排出蒸気から飽 和蒸気を生じさせ、段階(c)では、理論混合比の水素燃料と酸素酸化体を前記温 度の上がった高圧蒸気中へ注入して燃焼させることにより第2の温度を有する過 熱蒸気を生じさせ、水素燃料と酸素酸化体の注入及び燃焼によっては、H2O以 外には副生物は殆ど生じないことを特徴とする請求項13記載の半密閉蒸気ター ビン発電装置の作動方法。 15.前記温度の下がった排出蒸気から熱を抽出して、熱の抽出後に、前記温度の 下がった排出蒸気から更に温度の下がった排出蒸気を生じさせる段階と、抽出 した熱を水素燃料及び酸素酸化体に与えて予熱された水素燃料及び予熱された酸 素酸化体を生じさせる段階とを更に有し、段階(a)では、排出蒸気を復水するこ とにより前記更に温度の下がった排出蒸気から飽和蒸気を生じさせ、段階(c)で は、理論混合比の予熱水素燃料と予熱酸素酸化体を前記温度の上がった高圧蒸気 中へ注入して燃焼させることにより第2の温度を有する過熱蒸気を生じさせ、水 素燃料と酸素酸化体の注入及び燃焼によっては、H2O以外には副生物は殆ど生 じないことを特徴とする請求項14記載の半密閉蒸気タービン発電装置の作動方 法。 16.抽出した熱を予熱水素燃料及び予熱酸素酸化体に与えて加熱された水素燃料 及び加熱された酸素酸化体を生じさせ、段階(c)では、理論混合比の加熱水素燃 料と加熱酸素酸化体を前記温度の上がった高圧蒸気中へ注入して燃焼させること により第2の温度を有する過熱蒸気を生じさせ、水素燃料と酸素酸化体の注入及 び燃焼によっては、H2O以外には副生物は殆ど生じないことを特徴とする請求 項15記載の半密閉蒸気タービン発電装置の作動方法。
JP9508439A 1995-08-10 1996-07-15 水素燃料半密閉蒸気タービン発電プラント Pending JPH11510581A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/513,500 US5644911A (en) 1995-08-10 1995-08-10 Hydrogen-fueled semi-closed steam turbine power plant
US08/513,500 1995-08-10
PCT/US1996/011697 WO1997006352A1 (en) 1995-08-10 1996-07-15 Hydrogen-fueled semi-closed steam turbine power plant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11510581A true JPH11510581A (ja) 1999-09-14

Family

ID=24043548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9508439A Pending JPH11510581A (ja) 1995-08-10 1996-07-15 水素燃料半密閉蒸気タービン発電プラント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5644911A (ja)
EP (1) EP0843778A1 (ja)
JP (1) JPH11510581A (ja)
CA (1) CA2229178A1 (ja)
WO (1) WO1997006352A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014013741A1 (ja) * 2012-07-20 2014-01-23 株式会社 東芝 タービン、及び発電システム

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4409196A1 (de) * 1994-03-17 1995-09-21 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben einer Gas- und Dampfturbinenanlage sowie danach arbeitende Anlage
US5809768A (en) * 1997-04-08 1998-09-22 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Hydrogen-oxygen combustion turbine plant
EP0900921A3 (en) * 1997-09-05 2000-01-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Hydrogen burning turbine plant
ATE239859T1 (de) * 1997-12-09 2003-05-15 Rerum Cognitio Mehrstufiger dampfkraft-/arbeitsprozess für die elektroenergiegewinnung im kreisprozess sowie anordnung zu seiner durchführung
EP0924406A1 (de) * 1997-12-18 1999-06-23 Asea Brown Boveri AG Gasturbine mit in der Abgasströmung parallel angeordneten Rekuperator und Dampferzeuger
US6293088B1 (en) 1999-11-29 2001-09-25 Siemens Westinghouse Power Corporation Gas turbine with steam cooling and fuel atomization
US6622470B2 (en) * 2000-05-12 2003-09-23 Clean Energy Systems, Inc. Semi-closed brayton cycle gas turbine power systems
WO2002066814A2 (en) 2000-10-20 2002-08-29 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Regenerative combustion device
DE10153911B4 (de) * 2001-11-02 2010-08-19 Alstom Technology Ltd. Befestigungsmittel für Einspritzdüsen in einem Luftansaugkanal einer Strömungsmaschine
JP2005522629A (ja) 2002-04-11 2005-07-28 エイ. ハーゼ,リチャード 水燃焼技術−水素と酸素を燃焼させる方法、プロセス、システム及び装置
US7331753B2 (en) * 2002-07-14 2008-02-19 Rerum Cognitio Gesellschaft Fuer Marktintegration Deutscher Innovationen Und Forschungsprodukte Mbh Method for compressing the working fluid during a water/steam combination process
WO2004009963A1 (de) * 2002-07-14 2004-01-29 RERUM COGNITIO Gesellschaft für Marktintegration deutscher Innovationen und Forschungsprodukte mbH Verfahren zur trennung von restgasen und arbeitsfluid beim wasser-dampf-kombi-prozess
US7074033B2 (en) 2003-03-22 2006-07-11 David Lloyd Neary Partially-open fired heater cycle providing high thermal efficiencies and ultra-low emissions
US20050034446A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Fielder William Sheridan Dual capture jet turbine and steam generator
US7178339B2 (en) * 2004-04-07 2007-02-20 Lockheed Martin Corporation Closed-loop cooling system for a hydrogen/oxygen based combustor
WO2005100754A2 (en) 2004-04-16 2005-10-27 Clean Energy Systems, Inc. Zero emissions closed rankine cycle power system
NO325913B1 (no) * 2005-03-30 2008-08-18 Statoil Asa Kraftverk og fremgangsmate for kombinert kraft- og varmegenerering.
US7909898B2 (en) * 2006-02-01 2011-03-22 Air Products And Chemicals, Inc. Method of treating a gaseous mixture comprising hydrogen and carbon dioxide
WO2008014569A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Carnegie Corporation Ltd Steam generation
RU2335642C1 (ru) * 2007-02-19 2008-10-10 Олег Николаевич Фаворский Электрогенерирующее устройство с высокотемпературной паровой турбиной
US20090289457A1 (en) * 2007-09-27 2009-11-26 Torvec, Inc. Hydrogen powered steam turbine
FR2938522B1 (fr) * 2008-11-20 2010-12-17 Inst Francais Du Petrole Procede de production d'hydrogene avec captation totale du co2 et recyclage du methane non converti
AU2011271633B2 (en) * 2010-07-02 2015-06-11 Exxonmobil Upstream Research Company Low emission triple-cycle power generation systems and methods
US9261273B2 (en) * 2011-02-25 2016-02-16 Mhi Health Devices, Llc Pressurized point-of-use superheated steam generation apparatus and method
US8991181B2 (en) * 2011-05-02 2015-03-31 Harris Corporation Hybrid imbedded combined cycle
US20130074499A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Harris Corporation Hybrid thermal cycle with imbedded refrigeration
DE102011120704B4 (de) * 2011-12-12 2019-03-21 RERUM COGNITIO Gesellschaft für Marktintegration deutscher Innovationen und Forschungsprodukte mbH Dampf-/Arbeitsprozess ohne Regenerator mit Erhitzerkaskade für die Elektroenergieerzeugung im Kreisprozess
RU2517995C2 (ru) * 2011-12-19 2014-06-10 Учреждение Российской академии наук Институт энергетичсеких проблем химической физики РАН Газотурбинная установка с впрыском жидкости в контур гту
US9038389B2 (en) 2012-06-26 2015-05-26 Harris Corporation Hybrid thermal cycle with independent refrigeration loop
US20140026573A1 (en) * 2012-07-24 2014-01-30 Harris Corporation Hybrid thermal cycle with enhanced efficiency
WO2014146861A1 (en) * 2013-03-21 2014-09-25 Siemens Aktiengesellschaft Power generation system and method to operate
US9297387B2 (en) 2013-04-09 2016-03-29 Harris Corporation System and method of controlling wrapping flow in a fluid working apparatus
US9574563B2 (en) 2013-04-09 2017-02-21 Harris Corporation System and method of wrapping flow in a fluid working apparatus
US9303514B2 (en) 2013-04-09 2016-04-05 Harris Corporation System and method of utilizing a housing to control wrapping flow in a fluid working apparatus
US9303533B2 (en) 2013-12-23 2016-04-05 Harris Corporation Mixing assembly and method for combining at least two working fluids
DE102016103797A1 (de) * 2016-03-03 2017-09-07 Technische Universität Berlin Drallstabiliserter Brenner, insbesondere H2/O2-Brenner mit einer Inertisierungsfront zum Schutz der Eindüsungsöffnungen des Brenners sowie ein zugehöriges Verfahren
EP3214367B1 (de) 2016-03-03 2020-07-15 Technische Universität Berlin Drallstabilisierter brenner, insbesondere h2/o2-brenner mit einer inertisierungsfront zum schutz der eindüsungsöffnungen des brenners sowie ein zugehöriges verfahren
US20170254264A1 (en) 2016-03-03 2017-09-07 Technische Universität Berlin Swirl-stabilised burner having an inertisation front and related methods
JP6730202B2 (ja) * 2017-01-16 2020-07-29 三菱日立パワーシステムズ株式会社 制御システム、ガスタービン、発電プラント及び燃料温度の制御方法
GB2589602B (en) 2019-12-04 2022-04-27 Steamology Motion Ltd Steam generator
US11828200B2 (en) * 2022-02-11 2023-11-28 Raytheon Technologies Corporation Hydrogen-oxygen fueled powerplant with water and heat recovery
DE102022124989A1 (de) 2022-09-28 2024-03-28 Man Energy Solutions Se Wärmekraftmaschine und Verfahren zum Betreiben einer Wärmekraftmaschine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4148185A (en) * 1977-08-15 1979-04-10 Westinghouse Electric Corp. Double reheat hydrogen/oxygen combustion turbine system
GB2058935B (en) * 1979-09-11 1983-05-05 Mtu Muenchen Gmbh Solar power genrating system
US5177952A (en) * 1991-03-01 1993-01-12 Rockwell International Corporation Closed cycle power system
CA2088947C (en) * 1993-02-05 1996-07-16 Daniel A. Warkentin Hydrogen fuelled gas turbine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014013741A1 (ja) * 2012-07-20 2014-01-23 株式会社 東芝 タービン、及び発電システム
CN104487660A (zh) * 2012-07-20 2015-04-01 株式会社东芝 涡轮机以及发电系统
US10450958B2 (en) 2012-07-20 2019-10-22 Toshiba Energy Systems & Solutions Corporation Turbine and power generation system

Also Published As

Publication number Publication date
US5644911A (en) 1997-07-08
WO1997006352A1 (en) 1997-02-20
CA2229178A1 (en) 1997-02-20
EP0843778A1 (en) 1998-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11510581A (ja) 水素燃料半密閉蒸気タービン発電プラント
JP3839045B2 (ja) 化石燃料を少ない汚染物質で動力に変換する方法
US6684643B2 (en) Process for the operation of a gas turbine plant
US6449954B2 (en) Process and apparatus for the recovery of water from the flue gas of a combined cycle power station
EP0676532B1 (en) Steam injected gas turbine system with topping steam turbine
EP1872002B1 (en) Energy recovery system
JPH08232684A (ja) 機械的動力発生方法
CN104533621A (zh) 一种双燃料注蒸汽正逆燃气轮机联合循环
EP0150990B1 (en) Process for producing power
CN106224099B (zh) 一种双燃料热电联供注水正逆燃气轮机联合循环系统
CN104533623A (zh) 一种部分氧化注蒸汽正逆燃气轮机联合循环
JPS61155493A (ja) 総合複合サイクル・システム
JP2004132183A (ja) 常圧燃焼タービンシステム
US6389796B1 (en) Gas turbine system and combined plant comprising the same
JP2001515556A (ja) 伝熱式熱交換器を用いる水素燃料動力プラント
JPS61201831A (ja) 動力発生法
JPH06212909A (ja) 複合発電プラント
JP2000345857A (ja) 低温蒸気利用リパワリングシステム
JP2002129977A (ja) ガスタービン設備
JPH04191418A (ja) Co↓2回収発電プラント
JPH0131012B2 (ja)
JPH11270347A (ja) Lngを用いるガスタービンコンバインド発電装置
JPH05141267A (ja) ガスタービンの蒸気冷却方法
JPH10325336A (ja) ガスタービン発電システム
JP2003148112A (ja) タービンプラント