JPH11510054A - モルフォゲンアナログを同定するための方法および組成物 - Google Patents

モルフォゲンアナログを同定するための方法および組成物

Info

Publication number
JPH11510054A
JPH11510054A JP9507668A JP50766897A JPH11510054A JP H11510054 A JPH11510054 A JP H11510054A JP 9507668 A JP9507668 A JP 9507668A JP 50766897 A JP50766897 A JP 50766897A JP H11510054 A JPH11510054 A JP H11510054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
cell
morphogen
cells
expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9507668A
Other languages
English (en)
Inventor
ティー. サンパス,クーバー
Original Assignee
クリエイティブ バイオモレキュールズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリエイティブ バイオモレキュールズ,インコーポレイテッド filed Critical クリエイティブ バイオモレキュールズ,インコーポレイテッド
Publication of JPH11510054A publication Critical patent/JPH11510054A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/51Bone morphogenetic factor; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone-inducing factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6897Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids involving reporter genes operably linked to promoters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本明細書中では、モルフォゲンのアナログを同定するための方法および組成物が開示される。好ましい方法は、レポーター遺伝子に作動可能に結合するモルフォゲン応答性転写活性化エレメントを規定するDNA含む試験細胞の使用に基づく。特定の実施態様において、方法は、骨形成タンパク質1(OP-1)応答性転写活性化エレメントを含む。OP-1応答性転写活性化エレメントを活性化する物質は、本明細書中で、OP-1のようなモルフォゲンのインビボ効果を再生するために有用である見込みがあると考えられている。

Description

【発明の詳細な説明】 モルフォゲンアナログを同定するための方法および組成物 発明の分野 本発明は、一般にモルフォゲンアナログとして有用な物質をスクリーニングお よび同定するための方法および組成物に関する。特定の実施態様において、同定 された物質は、哺乳動物における細胞の遺伝子発現および/または組織特異的形 態発生に関する骨形成タンパク質1(OP-1)の生物学的効果を模倣するために用 いられ得る。 発明の背景 ヒト起源の骨形成タンパク質1(hOP-1)(米国特許第5,011,691号および同第 5,266,683号、ならびにOzkaynakら、(1990)EMBO J. 9: 2085-2093に記載され ている)は、最近では、哺乳動物において骨の軟骨内の形態発生を含む真の組織 形態発生を誘導する能力があることが理解されている。Whartonら、(1991)Pro c .Natl.Acad.Sci.USA 88:9214-9218に記載されているマウスOP-1(米国特許 第5,266,683号参照のこと)およびDrosophilaメラノガスター(melanogaster)遺 伝子産物60Aが、哺乳動物において真の組織形態発生を誘導することがさらに理 解されている。関連のタンパク質(OP-2(Ozkaynak(1992)J.Biol.Chem. 267:2 5220-25227および米国特許第5,266,683号);BMP5、BMP6(Celesteら、(1991)Proc .Natl.Acad.Sci.USA 87 :9843-9847、Vgr-1(Lyonsら、(1989)Proc .Na tl.Acad. Sci.USA 86:4554-4558)を含む)などは、同様に哺乳動物組織の真の 形態発生を誘導する能力があると考えられている。その結果、これらおよび他の 機能的および構造的に関連するタンパク質(集合的にはモルフォゲン)を、損傷 または罹患した哺乳動物の組織または器官の修復性治癒における使用のために、 特徴付けおよび開発することに多大な努力が捧げられてきた。損傷または罹患し た哺乳動物骨組織の治療のためのモルフォゲンに基づく治療学(例えば、骨折の ような骨 欠損の修復性治癒を誘導するため、ならびに罹患骨組織(例えば、オステオペニ アの骨組織)における健常な代謝特性を保存または回復するための治療組成物を 含む)の開発に特別な努力が捧げられてきた。ヒトを含む哺乳動物における使用 のためのモルフォゲンに基づく治療学を開発および特徴付けするための努力の完 全な説明は、同時係属中の米国特許出願第08/404,113号、同第08/396,930号、同 第08/445,467号、同第08/152,901号、同第08/432,883号、同第08/155,343号、同 第08/260,675号、同第08/165,541号、同第08/174,605号、および同第07/971,091 号(これらの各々の教示は、本明細書中に参考として援用される)に記載されて いる。 しかし、現在、モルフォゲンタンパク質のような治療高分子の産生、処方、お よびインビボ使用は、特定の問題に直面している。例えば、このようなタンパク 質は、代表的には、適切な宿主細胞の発酵または培養により産生される。現在、 ヒトにおける使用のためにこのような宿主細胞から産生されたいかなる生物学的 産物も、宿主細胞の混入物(例えば、分泌または放出されたタンパク質、ウイル ス粒子、またはそれらの分解産物)を本質的に含まないことが示されなければな らない。このような保証を提供することは、生物学的高分子の商業用生産のコス トおよび技術的困難さに有意に加算する。さらに、生産された高分子に商業用に 妥当な有効期間を、生物学的な有効性を著しく失うことなしに与えるために、適 切な処方物が開発されなければならない。状況が、生産および処方された高分子 による長期間の治療的処置を正当化する場合には、さらなる厄介な要素が生じる :処置された哺乳動物は高分子に対する免疫学的応答を発達させ得、そしていか なるこのような応答もその有効性に干渉し得る。極端な状況においては、処置を 終止しなければならない。 従って、前述のモルフォゲンの治療的に有効なアナログ、特に、生産するのに 費用が比較的かからず、貯蔵にあたり頑強であり、そして哺乳動物への慢性的ま たは反復した投与の際に所望でない副作用を誘起する傾向が減少したアナログの 同定に対する必要性が残存する。 モルフォゲンアナログを同定する、すなわち、生きている細胞または組織にお けるモルフォゲンの生物学的効果を模倣する物質を同定するための方法および組 成物を提供することは、本明細書中に記載される本発明の目的である。本発明の 同定方法により同定されるアナログを提供することは、本発明のさらなる目的で ある。治療組成物を必要とする哺乳動物(例えば、代謝性骨疾患(例えば、オス テオペニアにより特徴付けされる疾患)に悩む哺乳動物)への投与に適切である 同定されたアナログを含む治療組成物を提供することは、本発明のなおさらなる 目的である。 発明の要旨 本発明は、モルフォゲンアナログを同定するための方法および組成物を提供す る。本発明のモルフォゲンアナログは、好ましくはそれを必要とする哺乳動物へ の投与に適切である、モルフォゲン媒介生物学的効果を誘導し得る物質である。 すなわち、本発明のアナログは、生きている哺乳動物細胞または組織においてモ ルフォゲンにより天然に誘導される生物学的効果を再生し得る。本明細書中で用 いられる用語「モルフォゲン」は、ヒト骨形成タンパク質1(hOP-1)によりタ イプ分けされる(typefied)タンパク質のクラスを包含する。hOP-1および機能 的に等価なモルフォゲンは、哺乳動物起源の分化が方向づけられていない(unco mmitted)細胞が、最終的には機能的な、分化した哺乳動物組織(例えば、骨、 肝臓、神経、歯の象牙質、歯周組織、胃腸管内壁組織など)を形成するに至る細 胞および分子の事象のカスケードを行うように誘導する二量体のタンパク質であ る。本明細書中に記載されるように、モルフォゲンアナログは、候補物質が、レ ポーター遺伝子のOP-1媒介発現を誘導することにより、および/またはOP-1媒介 生物学的効果を誘導することによりモルフォゲンOP-1を模倣し得るかどうかを評 価することにより同定される。本発明は、本明細書中に記載の方法によりモルフ ォゲンアナログとして同定された物質を包含する。さらに、本発明は、同定され たモルフォゲンアナログの商業的に有意な量の生産を提供する。なおさらに本発 明は、モルフォゲン応答性転写活性化エレメントを含むDNAの製造および使用を 提供する。本発明のDNAは、目的の遺伝子(例えば、OP-1または機能的に等価な モルフォゲンまたはそれらのアナログにより誘導され得る検出可能な遺伝子産物 をコードするレポーター遺伝子)を発現させるために使用され得る。なおさらに 、 本発明のDNAは、OP-1またはアナログで誘導し得るインビトロまたはインビボで の目的の遺伝子産物の発現のための細胞の製造において使用され得る。 従って、1つの局面において、本発明は1つの同定方法を特徴づけ、その方法 においては、モルフォゲンアナログとしての活性を有することが疑われる少なく とも1つの候補物質に試験細胞が曝される。試験細胞は、OP-1に応答性の転写活 性化エレメントを規定するDNA、およびこれに作動可能に結合して、検出可能な 遺伝子産物をコードするレポーター遺伝子を含む。従って、DNAがOP-1応答性細 胞(例えば、OP-1レポーターを提示する細胞)に存在する場合には、OP-1応答性 細胞がOP-1に曝されるとき、DNAはレポーター遺伝子の転写を誘導するように働 く。本発明の方法はさらに、試験細胞が候補物質に曝された後に検出可能な遺伝 子産物の発現を検出する工程を包含する。検出可能な遺伝子産物の発現は、候補 物質がOP-1媒介生物学的効果を誘導する能力があることを示す。本明細書中で特 に注目されるOP-1媒介生物学的効果は、OP-1応答性遺伝子、つまり本発明の活性 化エレメントが天然に作動可能に結合している遺伝子の転写の活性化を含む。 特定の実施態様において、本発明の方法はさらに、OP-1応答性細胞を上記のよ うに同定された推定のモルフォゲンアナログと接触させる工程、およびそのアナ ログがOP-1応答性細胞内でOP-1により天然に媒介されると知られる生物学的効果 を誘導し得るかどうかを検出する工程を含む。所望であれば、この確認工程は、 最初の同定工程と同時に行われ得る。特に特定の実施態様において、試験細胞は 、OP-1応答性細胞である。 他の実施態様において、本発明の方法は、上記のように同定された推定のモル フォゲンアナログを、哺乳動物の形態発生的に許容可能な組織特異的部位に投与 する工程、およびそのアナログがその部位において組織特異的形態発生を誘導し 得るかどうかを検出する工程をさらに含む。この確認工程は、有利には、アナロ グがインビボで組織特異的形態発生を誘導するかどうかを示す。 関連の局面において、本発明は、上記のOP-1応答性転写活性化エレメントの少 なくとも一部に結合する能力がある実質的に純粋な物質であり、その結果その物 質がそのように結合した場合、前記の転写活性化エレメントに作動可能に結合す る遺伝子の発現を調節するような物質を提供する。この物質は、本明細書中で 「発現活性化因子」と呼ばれる。本発明は、生物学的起源の無細胞の溶解物また は抽出物のようなサンプルが発現活性化因子を含むかどうかを評価するための方 法を提供することが理解される。この方法において、サンプルは上記のDNAと接 触され、そしてその後発現活性化因子のDNAへの結合が公知の方法に従い検出さ れる。この同定方法は、発現活性化因子の精製された調製物を得るために、アフ ィニティー精製法としての使用に日常的に適合され得る。発現活性化因子は新規 の細胞内タンパク質(例えば、DNA結合タンパク質のfosファミリーのメンバー) であり得ると考えられる。 本発明のアナログ同定方法の結果として、本発明は治療的グレードの商業用に 有意な量の同定されたモルフォゲンアナログの生産を提供する。本発明は、最初 に同定されたアナログのいかなる所望でない特性(例えばインビボ毒性またはま たは貯蔵に際して変性する傾向など)も軽減されているモルフォゲンアナログの 誘導体の生産をさらに提供する。従って、モルフォゲンアナログまたはその機能 的に等価な誘導体が、それを必要とする哺乳動物への投与に適切な治療組成物中 に処方され得る。好ましくは、治療組成物は、ヒトのような霊長類への投与に適 切である。本明細書中に記載の教示に従って同定されたモルフォゲンアナログを 必要とする哺乳動物は、モルフォゲンの生物学的効果の誘発が哺乳動物の健康ま たは臨床的状態における改善(悪化傾向の状態の安定化を含む)を提供するであ ろう任意の疾患または状態に悩み得る。例えば、この哺乳動物は代謝性骨疾患( 例えば、オステオペニアにより特徴づけられる疾患)に悩まされ得る。OP-1およ び関連のモルフォゲンは、オステオペニアの骨組織の代謝平衡を、健康な成人の 骨組織の代謝特性がその中で回復されるように有利に変化させることが予測され る。あるいは、哺乳動物は、虚血性、潰瘍性、もしくは炎症性の組織損傷に、ま たはモルフォゲン応答性組織(例えば、骨、肝臓、神経、胃腸管内壁、歯の象牙 質、歯周組織など)の傷害もしくは悪化に悩まされ得る。さらに治療的組成物は 、哺乳動物の組織または細胞のエクスビボでの処置または保存(例えば、器官ま たは組織移植の目的)に適切であり得る。 本発明の他の局面は、モルフォゲンの誘導性発現のための細胞を提供する。こ の細胞は、モルフォゲンをコードする第1DNAおよびこれと転写的に作動可能に 結合しそして上記のOP-1応答性転写活性化エレメントを含む第2DNAを含む。こ の細胞はさらに、細胞が細胞外誘導因子に接触する場合に第2DNAに結合しその 結果第1DNAによりコードされるモルフォゲンの発現を刺激する細胞内物質を産 生するための細胞手段を含む。従って、例えば細胞は本発明の細胞内発現活性化 因子を産生する手段を含む。もちろん、本明細書中に記載する発明の主要部に従 い、本発明の細胞は任意の所望の遺伝子産物をコードする第1DNAを含み得、こ のDNAの発現は、モルフォゲン、特にOP-1、または本発明のモルフォゲンアナロ グによって有利に誘導される。特定の実施態様において、第1DNAは、検出可能 な遺伝子産物をコードするレポーター遺伝子を含む。このような第1DNAを含む 細胞は、モルフォゲンアナログの同定のための上記の方法における使用に適切で ある。 他の実施態様において、第1DNAは生物学的活性(例えば、酵素、成長因子、 リンホカイン、サイトカイン、血液または血清タンパク質、凝固因子など)を有 する遺伝子産物をコードする遺伝子を含む。従って、第1DNAは、腎臓、骨、肝 臓、神経、膵臓、副腎または他の哺乳動物体組織により天然に産生されるポリペ プチドをコードし得る。このような第1DNAを含む細胞は、生物学的に活性なコ ードされる遺伝子産物のインビトロまたはインビボのいずれかにおける誘導性産 生に適切である。 従って、他の局面において、本発明は第1DNAによりコードされるモルフォゲ ンのような遺伝子産物の発現(自己分泌発現を含む)を誘導するための方法を提 供する。本発明の方法は、上記の細胞の1つを提供する工程、および第1DNAに 存在する遺伝子の発現を誘導するのに十分な条件下でOP-1またはそのアナログの ような細胞外誘導因子に細胞を接触させる工程を含む。細胞外誘導因子が第1DN Aによりコードされるものと同一の物質であり、その結果細胞外誘導因子の最初 の用量が第1DNAの持続する発現を生物学的系において天然に存在する自己分泌 発現または正のフィードバック発現に類似の様式で誘発する場合には、誘導され た発現は、本明細書中で自己分泌発現と呼ばれる。本発明の特定の実施態様はさ らに、第1DNAによりコードされる産物のインビボ産生のために哺乳動物に上記 の細胞を提供するさらなる工程を含む。有利には、上記の接触工程は、細胞外誘 導因子を細胞が移植される哺乳動物に投与することにより行われ得る。従って本 発明は、生物学的活性を有するモルフォゲンまたは他の遺伝子産物をそれを必要 とする哺乳動物に投与するための新規の方法を提供する。本発明の方法は、哺乳 動物がモルフォゲンまたは他の遺伝子産物を長期にわたり必要とする場合(例え ば、哺乳動物が、例えばオステオペニアのような代謝性骨疾患を有する場合)に 特別な利点を提供する。あるいは、本発明の方法は、哺乳動物が天然の組織の機 能の臨床的に急性の欠損を患い、従って増強された組織機能が、損傷した天然の 組織の治癒または再生が起こるために十分な期間供給されなければならない場合 に利点を提供する。本発明の細胞は、例えば、腎臓または肝臓の組織により通常 産生される産物を、腎臓または肝臓の不全に悩む哺乳動物であって、必要に応じ て再生的な量のモルフォゲン(例えば、OP-1)が同時にその哺乳動物に投与され ている哺乳動物に供給し得る。 従って、本発明は、OP-1応答性転写活性化エレメントまたは細胞内発現活性化 因子の結合のために十分なその一部を規定するDNAを特徴付けることが明らかで ある。本発明のDNAは、検出可能な遺伝子産物をコードするレポーターまたは生 物学的活性を有する産物をコードする治療遺伝子のような遺伝子の挿入に適切な クローン化部位に作動可能に結合している。レポーター遺伝子がクローン化部位 に挿入される場合、そのレポーター遺伝子はモルフォゲン応答性転写活性化エレ メントに作動可能に結合し、その結果検出可能な遺伝子産物が本発明の細胞内に 存在する場合に産生され、そしてその細胞はモルフォゲンのような細胞外誘導因 子に接触される。すなわち、本明細書中で記載されるDNAは、挿入された遺伝子 の転写を誘導するように働く。本発明のDNAの特定の現在好ましい実施態様は、 少なくとも哺乳動物のX型コラーゲン遺伝子のプロモーター領域に天然に存在す るOP-1応答性転写活性化エレメントを含む。従って、1つの特に好ましい実施態 様において、本発明DNAの配列は、本明細書中で開示される配列番号1のヌクレ オチド697-728を含む。本発明のDNAは、上記の方法のいかなるものの実施をも容 易にするためのキットを提供するための適切な容器に含められ得る。必要に応じ て、本発明のキットは、モルフォゲンおよび/または本発明に従って同定された モルフォゲンアナログをさらに含む。 本発明の前述のおよび他の目的、特徴および利点は、以下の本発明の好ましい 実施態様の詳細な説明からより明らかにされる。 図面の簡単な説明 本発明の前記および他の目的、特徴、および利点、ならびに本発明自身は、添 付する図面と共に読まれる場合、以下の好ましい実施態様の説明からより十分に 理解される。 図1は、本発明のDNA、およびOP-1媒介生物学的効果(例えば、それと作動可 能に結合したレポーター遺伝子の転写が誘導されるような、細胞内物質のDNAへ の結合)の存在を示すことにおけるその有用性の模式図である。 図2は、有糸分裂の測定として3H-チミジンの取り込みを用いた、C5.18胎児頭 蓋骨細胞の増殖に対するOP-1およびTGFβの効果を示す棒グラフである。 図3は、72時間にわたるC5.18胎児頭蓋骨細胞におけるX型コラーゲンmRNAに 対するOP-1の効果を示すRNAブロット分析の結果のオートラジオグラフである。 図4は、72時間にわたる骨芽細胞表現型マーカー(例えば、I型コラーゲン、 アルカリホスファターゼ、およびオステオカルシン)に対するOP-1の効果を示す RNAブロット分析の結果のオートラジオグラフである。 図5は、骨芽細胞表現型マーカー(例えば、アルカリホスファターゼおよびオ ステオカルシン)に対するOP-1およびTGFβの効果を示すRNAブロット分析の結果 のオートラジオグラフである。 図6は、軟骨細胞表現型マーカー(例えば、II型コラーゲンおよびX型コラー ゲン)に対するOP-1およびTGFβの効果を示すRNAブロット分析の結果のオートラ ジオグラフである。 図7は、プロモーターを有さないルシフェラーゼレポーター遺伝子ならびにKp nIおよびMluI制限酵素クローニング部位を有する例示的なベクターを示すベクタ ーマップである。 図8は、ルシフェラーゼレポーター遺伝子に作動可能に連結され、そして後に OP-1と接触されるC5.18胎児頭蓋骨細胞にトランスフェクトされた、X型コラー ゲンプロモーターの種々の欠失構築物のOP-1誘導ルミネッセンスを示す棒グラフ である。 図9は、相同的なX型コラーゲンプロモーターの最小セグメントに対するOP-1 応答性を付与する、選択された欠失構築物のOP-1誘導ルミネッセンスを示す棒グ ラフである。 図10は、非相同的な(異種の)RSVプロモーターの最小セグメントに対するOP- 1応答性を付与する、選択された欠失構築物のOP-1誘導ルミネッセンスを示す棒 グラフである。 図11は、X型コラーゲンプロモーターの一部に作動可能に結合したレポーター 遺伝子の誘導に対するOP-1およびTGFβの効果を示す棒グラフである。 図12は、ルシフェラーゼレポーター遺伝子のOP-1応答性に対するOP-1応答性転 写活性化エレメントの変異の抑制的な効果を示す棒グラフである。 好ましい実施態様の詳細な説明 本明細書中に記載の発明は、モルフォゲン、特にOP-1が、哺乳動物細胞のゲノ ムに天然に存在する特定の遺伝子の発現に影響し得るという発見を利用する。す なわち、哺乳動物細胞のOP-1での刺激は、多くの生物学的効果(選択された細胞 の遺伝子の転写活性化を包含するが、これに限定されない)を誘導する。少なく とも1つのこのような遺伝子のプロモーター領域は、分析されており、そして本 明細書中に開示されるように、OP-1応答性転写活性化エレメントを含むことが見 出されている。本発明は、本明細書中に示されるような種々の局面および実施態 様に有利な、この転写活性化エレメントのOP-1応答特性を使用する。本発明の説 明は、本発明の転写アクチベーターの予測される作用機序を図的に概要する、図 1の模式図に照らして考慮すると、より十分に理解される。図1は、OP-1応答性 細胞に含まれる、本発明のOP-1応答性転写活性化エレメントを示す。この細胞と OP-1との接触後、活性化エレメントは、このエレメントの下流に位置し、そして 作動可能に連結される遺伝子の、少なくとも転写を特異的に誘導する。この特異 的な転写活性化は、細胞内物質(「発現アクチベーター」)のOP-1応答性転写活 性化エレメントへの結合を包含する。この細胞内物質は、ATリッチであるエレメ ントの5'領域およびAP1結合部位配列に類似するその3'領域で、哺乳動物のX型 コラーゲン遺伝子のプロモーター領域内に天然に配置される好ましいOP-1応答性 転写活性化エレメントと結合する。OP-1応答性転写活性化エレメントの欠失また は変異は、エレメントと作動可能に結合された下流の遺伝子のOP-1応答性転写活 性化の消失をもたらすことが本明細書中で示される。 従って、本発明の方法および組成物は、新規に発見された転写活性化エレメン トのOP-1応答特性を利用する。一般的に、本発明の方法および組成物は、当業者 に、モルフォゲン(例えば、OP-1)により誘導される生物学的な効果を模倣し得 る物質(モルフォゲンアナログ)を同定するのに十分な分析ツールおよび技術的 情報を提供する。従って、本明細書中で提供される指針、モルフォゲンアナログ 特性についての種々の異なる物質の評価を容易にし、これにより、モルフォゲン が臨床的利益を提供すると予想される、疾患、傷害、および悪化する疾患(例え ば、代謝的骨疾患)を改善および/または処置するための潜在的な治療候補物の 範囲を広げる。 本明細書中に定義されるモルフォゲンは、哺乳動物細胞、特に、分化が決定付 けられていない(uncommitted)始原細胞を誘導するかまたは再誘導し、状況また は局所的な生物学的環境に適切な型の十分に分化した機能的な組織の形態発生に おいて最高に達する、生物学的および分子的な事象の十分に統合された発生カス ケードを受ける。ここで、このような状況において天然に存在する組織に特徴的 な、任意の血管新生、結合組織形成、脈系化(ennervation)などを含む、形態 発生が誘導される。例えば、細胞が、神経、骨、または肝臓組織においてOP-1に より刺激される場合、形態発生の生じるカスケードは、選択された局所的な環境 に適切な、新しい分化組織または再生した分化組織の形成において最高に達する 。従って、モルフォゲンは、瘢痕組織(例えば、繊維性結合組織)が形成され、 そして分化した機能的な組織における病変または他の欠損を満たす単純な修復治 癒プロセスとは非常に異なる。 さらに、本明細書中で意図される形態発生は、形態発生(例えば、再生または 再生治癒)を妨げも、抑制もしない局所的環境を意味する、「許容環境」におい て生じる。許容環境は、例えば、胚組織あるいは損傷組織または疾患組織(外科 的処置を受けた組織を含む)において存在する。しばしば、許容環境は、分化を 受ける細胞が固着し得る、適切なマトリックスまたは基底を含む。例示的なマト リックスは、組織特異的構造成分、例えば、所望の組織において天然に存在する のと同じ型のコラーゲンまたはグリコサミノグリカンを含む。許容環境の他の成 分は、典型的には、分化の組織特異性を指向するシグナル(例えば、細胞表面マ ーカーまたは細胞外分泌物質)を含む。 モルフォゲンは、OP-1に構造的におよび機能的に関連し、従って真核生物細胞 により天然に産生され、そして哺乳動物に移植される場合、組織特異的モルフォ ゲン活性(例えば、誘導性の軟骨内骨形態発生における活性)を有する、ダイマ ータンパク質のファミリーを含む。従って、モルフォゲンは、「TGFβ様」タン パク質の「スーパーファミリー」のサブクラスを含む。成熟した生物学的に活性 な形態で天然の供給源から単離されたモルフォゲンは、SDS-PAGEにより決定され るように、典型的に約30〜36kDaの見かけの分子量を有するグリコシル化された ダイマーである。還元すると、30kDaのタンパク質は、約16kDaおよび18kDaの見 かけの分子量を有する2つのグリコシル化ペプチドサブユニットを生じる。還元 されたポリペプチド自身は、検出可能なモルフォゲン活性を有さない。しかし、 グリコシル化は、生物学的活性には必要とされない。非グリコシル化タンパク質 は、約27kDaの見かけの分子量を有する。還元すると、27kDaのタンパク質は、約 14kDa〜16kDaの分子量を有する、2つの非グリコシル化ポリペプチドを生じる。 生物学的に活性なダイマーを共に形成するポリペプチドは、米国特許出願第08/3 96,930号(この教示は、本明細書中に参考として援用される)に示される、少な くとも6つ、好ましくは少なくとも7つの位置で保存されたシステイン残基を含 む。 上記のように、本発明の目的のための、代表的なモルフォゲンは、OP-1または OP-1関連ポリペプチドを含む。有用なOP-1ポリペプチドの配列は、米国特許第5, 011,691号;同第5,018,753号;同第5,266,683号;Ozkaynakら(1990)EMBO J 9:20 85-2093;およびSampathら(1993)Proc .Natl.Acad.Sci.USA 90:6004-6008にお いて記載される。さらなる有用な配列は、DPP(Drosophila由来)、Vgl(Xenopu s由来)、60A(Drosophila由来、Whartonら(1991),Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:9214-9218)、Vgr-1(マウス由来)のC末端ドメイン、OP-1タンパク質およ びOP-2タンパク質(Oppermannらによる米国特許第5,011,691号)、ならびにBMP2 、BMP3、BMP4(WO88/00205、米国特許第5,013,649号およびWO91/18098を参照の こと)、BMP5およびBMP6(WO90/11366、PCT/US90/01630を参照のこと)、ならびに BMP8および9として言及されるタンパク質において存在する。前記のポリペプチ ドのそれぞれは、酸化およびダイマー化される場合、本明細書中のモルフォゲン として有用である。さらに、モルフォゲンタンパク質のこのファミリーは、所定 のタンパク質のより長い形態、ならびに系統発生的(例えば、種および対立遺伝 子の)変異体、およびその生合成的変異体を含む。これらの変異体は、骨の形態 形成を許容するマトリックスと共に哺乳動物に移植されたとき、変化により、タ ンパク質が形態形成(例えば、軟骨内骨形成)を誘導し得るコンホメーションを 有するダイマー種を依然として形成することを可能にするという条件で、保存さ れたC末端システイン骨格を変化させ得るような、付加および欠失変異体および 改変体を含む。さらに、本発明において有用なモルフォゲンは、種々のグリコシ ル化パターンおよび種々のN末端を有する形態を含み得、天然に存在し得るかま たは生合成的に得られ得、そして確立された技術に従って、原核生物宿主細胞ま たは真核生物宿主細胞において組換えDNAの発現により産生され得る。タンパク 質は、ホモダイマーまたはヘテロダイマーのいずれかとして活性である。 モルフォゲンは、一般的に、形態発生的に許容な環境において以下の生物学的 な機能の全てを包含する:始原細胞の増殖の刺激;始原細胞の分化の刺激;分化 細胞の増殖の刺激;および分化細胞の増殖および維持の支援。用語「始原細胞」 は、そのゲノムレパートリーおよび形態形成が誘導される許容環境の組織特異性 に依存して、分化細胞の1つ以上の特定の型に分化し得る、分化が決定付けられ ていない細胞、好ましくは哺乳動物起源の中立細胞を包含する。好ましくは、モ ルフォゲンは、哺乳動物の身体内で天然に存在する組織の構造特性および機能特 性を有する分化組織の形成において最高に達する。 さらにモルフォゲンは、老化または休止に関連した、表現型および/または組 織機能の喪失の開始を遅延または緩和し得る。なおさらにモルフォゲンは、分化 細胞の表現型発現(その代謝的および/または機能的(例えば、分泌)特性の発 現を包含する)を刺激し得る。さらに、モルフォゲンは、適切な環境条件下で形 質転換された細胞の再分化を包含し得る。上記のように、少なくとも、哺乳動物 の骨始原細胞の増殖および分化を誘導し、そして/または哺乳動物の軟骨内骨組 織の形成、増殖、維持、および機能的特性を支援するモルフォゲンは、本明細書 中で特に目的とするところである。 従って、モルフォゲンアナログは、モルフォゲン(例えば、OP-1)により誘導お よび/または媒介される生物学的効果を模倣する物質である。その化学的または 生物学的性質にかかわらず、このような模倣特性を有する任意の物質は、本明細 書中でモルフォゲンアナログとして使用され得る。本発明のモルフォゲンアナロ グは、生物(living)系によりまたは化学的もしくは生化学的な合成技術により産 生される、単純または複雑な物質であり得る。例えば、合理的な薬物設計の原理 に従って合成される、自然に存在する物質または新規な物質であり得る。レセプ ター相互作用に関連する溶媒に曝されるモルフォゲン表面エピトープに構造的に 類似する物質、そうでなければモルフォゲン応答細胞の表面上に提示されるモル フォゲンレセプターを刺激する物質、またはモルフォゲン応答性細胞のシグナル 伝達機構の細胞内成分と相互作用する細胞膜透過性物質であり得る。 従って、例えば、そして本明細書に限定されることなく、本発明のモルフォゲ ンアナログの1つの型は、米国特許第5,132,405号、同第5,091,513号、および同 第5,258,498号に示されるような生合成抗体結合部位(BABS)の原理の賢明な適用 により調製され得る。これらの教示は本明細書中に参考として援用される。BABS アナログ構築物は、モルフォゲン細胞表面レセプターに特異的に結合する抗体、 好ましくは、ハイブリドーマ細胞により産生された抗体から調製され得る。ある いは、BABS分析は、モルフォゲンの生物学的活性を阻止する抗体の抗原結合部位 と特異的に反応する抗イディオタイプ抗体から調製され得る。Vukicevicら(1994 )Biochem.Biophys.Res Comm.198:693-700は、OP-1特異的モノクローナル抗体の 調製を教示する。当業者は、このような抗体は、本発明のBABSアナログ由来が調 製され得る、抗イディオタイプ抗体の日常的な調製における免疫原として使用さ れ得ることを理解する。 また、本明細書中に示される(例示のためであり、そして限定のためではな い)モルフォゲンアナログの構造的に異なるクラスは、Tuerkら(1990)Science 2 49:505-510、Famulokら(1992)Angew.Chem.Intl.Ed.Engl.31:979-988およびBock ら(1992)Nature 355:564-556において示されるような指向された(directed)分子 進化の原理の賢明な適用により調製され得る。これらのそれぞれの教示は、本明 細書中に参考として援用される。指向された分子進化プロセスは、高い親和性で 選択されたリガンド(例えば、タンパク質)に結合する核酸分子(典型的には、 RNA)の単離を包含する。このような核酸分子は、当該分野において「アプタマ ー(aptamer)」といわれる。所望のアプタマーは、最初、核酸分子のランダムプ ールに存在し、そしてリガンド結合核酸のPCRに基づく増幅と交互に行う、リガ ンドアフィニティーに基づくクロマトグラフィーを数回行うことにより単離され る。上記のBockら(1992)は、血液凝固促進因子であるトロンビンを特異的に阻害 する、哺乳動物におけるインビボ使用に適切なアプタマーの調製を証明した。 モルフォゲンアナログのなお別の構造的に異なるクラスは、ランダムペプチド ライブラリー(Scottら(1990)Science 249:386-390)、または有機化合物または無 機化合物の組合せにより合成されたランダムライブラリー(Needelsら(1993)Proc . Natl .Acad.Sci.USA 90:10700-10704;Ohlmeyerら(1993)Proc .Natl.Acad. Sci.USA 90:10922-10926)の適切なメンバーを選択することにより調製され得る 。当業者は、前記のおよび他の関連する技術は、生物学的に産生された物質をス クリーニングするための長い間確立された原理と共に、モルフォゲンアナログの 活性についてスクリーニングするための多くの配列の候補物質を提供することを 理解する。 従って、天然起源のOP-1またはモルフォゲンアナログは、ポリペプチド、ポリ ヌクレオチド、炭水化物、脂質、アミノ酸、核酸、糖、脂肪酸、ステロイド、ま たは上記の化合物のいずれか1つの誘導体を包含し得る。これは、真核生物細胞 または原核生物細胞の代謝物の中間産物または終末産物であり得る。あるいは、 このアナログは、生体反応修飾物質または毒素であり得る。 従って、本発明の方法に従って同定されたモルフォゲンアナログは、モルフォ ゲン応答性の細胞または組織において少なくとも1つの「モルフォゲン媒介生物 学的効果」を誘導することによりモルフォゲンを模倣する物質である。この効果 は、モルフォゲンに対する曝露またはモルフォゲンとの接触から生じる任意の生 物学的効果であり得、組織特異的形態形成の誘導を含むが、これに限定されない 。モルフォゲン媒介生物学的効果は、例えば、08/115,914、08/155,343、08/260 ,675、08/165,541および08/174,605に記載のモルフォゲン曝露に対する細胞応答 および分子応答を包含する。これらの開示は本明細書中に参考として援用される 。従って、「OP-1媒介生物学的効果」は、インビトロまたはインビボのいずれに しても、OP-1でのモルフォゲン応答性の細胞または組織への曝露または接触から 生じる任意の生物学的効果である。本明細書中において特に目的とするOP-1媒介 生物学的効果は、細胞内物質のDNA発現調節エレメントへの結合の刺激を含む、 1つ以上の特定の遺伝子の発現の刺激を包含する。他のOP-1媒介生物学的効果は 、細胞増殖の刺激、細胞分化、分化表現型の維持、および適切な環境下での再分 化の誘導を包含する。さらに好ましいOP-1媒介生物学的効果は、組織特異的形態 形成(例えば、軟骨内骨形成または神経再生)に関連する分子的効果または生化 学的効果である。 軟骨内骨形成に関与する、特異的OP-1により媒介される生物学的効果は、有糸 分裂の誘導、ならびにラット胎児の頭蓋冠細胞における軟骨細胞および骨芽細胞 の分化についての表現型マーカーを包含する。有用な誘導された表現型マーカー は、I型、II型、およびX型コラーゲン;アルカリホスファターゼ;およびオス テオカルシンを包含する。従って、本発明の方法および組成物を用いてOP-1アナ ログとして同定された候補化合物は、前述の生物学的効果の少なくとも1つを誘 導することによりOP-1を模倣し得る。 従って、第1の局面において、本発明は、OP-1に媒介される生物学的効果を誘 導するモルフォゲンアナログの同定方法を特徴とする。本方法は、OP-1応答性転 写活性化エレメントを規定するDNA、およびそれと作動可能に連結した、検出可 能な遺伝子産物をコードするレポーター遺伝子を含む試験細胞を提供する工程を 包含する。本発明のOP-1(またはモルフォゲン)応答性転写活性化エレメントは 、シス作用性DNAエレメントであり、この好ましい配列は本明細書中に開示され 、このエレメントは、OP-1(またはモルフォゲン)応答性細胞における下流の遺 伝子の発現を調節する。OP-1応答性転写活性化エレメントは、遺伝子の転写開始 部 位の上流の約100〜600塩基対、好ましくは約250〜400塩基対の間に位置し得る。 その正確な相対的位置にかかわらず、OP-1応答性エレメントは、その活性化がそ の転写を刺激するならば、下流の遺伝子と作動可能に連結されている。つまり、 OP-1がOP-1応答性細胞の細胞表面に結合し、それにより生物学的応答の細胞内カ スケードを誘導する場合、このような応答は、この下流遺伝子の発現の誘導を含 む。本明細書中に示す証拠は、この効果が、OP-1応答性転写活性化エレメントへ の細胞内物質(発現アクチベーターという)の結合を通して達成されることを示 す。 本発明の試験細胞は、検出可能な遺伝子産物をコードするレポーター遺伝子に 作動可能に連結される、OP-1応答性転写活性化エレメントを規定するDNAを含む 任意の細胞である。このようなDNAは、試験細胞において自然に生じ得るか、ま たはトランスフェクトされたDNAであり得る。従って、試験細胞は、必要に応じ て、OP-1応答性細胞であり得る。「OP-1応答性細胞」は、その表面にレセプター を提示する任意の細胞である。このレセプターには、OP-1が結合して、細胞内で OP-1に媒介される生物学的効果を誘導する。モルフォゲン応答性細胞は、本明細 書中では同様に定義される。誘導された細胞内生物学的効果は、形態形成性生物 学的活性の特徴である。このような活性には、例えば、環状ヌクレオチド、ジア シルグリセロール、および/または細胞内シグナル伝達の他のインディケーター (遺伝子転写により生じるmRNAの誘導、および/または組織形態形成を示すmRNA 転写物の翻訳により生じるタンパク質合成の誘導を含む)に関与する事象(例え ば、遺伝子発現の活性化または抑制)の2次メッセンジャーカスケードの活性化 が挙げられる。例示的なOP-1応答性細胞は、好ましくは、哺乳動物起源であり、 そして骨形成始原細胞;頭蓋冠由来細胞;骨芽細胞;破骨細胞;骨肉腫細胞、お よび肝臓起源または神経起源の細胞を包含するが、これらに限定されない。この ようなOP-1またはモルフォゲンに応答性の任意の細胞は、誘導された候補物質が モルフォゲンアナログであるか否かを評価するために適切な試験細胞であり得る 。 本発明の同定方法は、試験細胞を、少なくとも1つの候補物質に曝露する工程 ;および、このような曝露が、本発明のOP-1応答性転写活性化エレメントに作動 可能に連結された検出可能な遺伝子産物の発現を誘導するか否かを検出する工 程により行われる。この遺伝子産物の発現は、候補物質が、OP-1に媒介される生 物学的効果を誘導し得ることを示す。当業者は、本明細書中に提供されるガイダ ンスに照らしてみれば、OP-1応答性細胞由来の応答性エレメントおよび選り抜き のレポーター遺伝子を有する試験細胞を、当該分野で周知の組換えベクターおよ びトランスフェクション技術を用いて構築し得る。本明細書中で有用な、多数の 周知のレポーター遺伝子が存在する。これらは、例えば、市販の供給源より入手 可能なクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)、ルシフェラ ーゼ、ヒト成長ホルモン(hGH)、β-ガラクトシダーゼ、アッセイ系、および試 薬を包含する。当業者に認識されるように、列挙したレポーター遺伝子は、本明 細書中で使用され得る可能なレポーター遺伝子のいくつかを示したのみである。 このようなレポーター遺伝子の例は、F.A.Ausubelら編,Current Protocols in Molecular Biology ,John Wiley & Sons,New York,(1989)に見出され得る。広 範には、検出可能な産物(例えば、検出可能な酵素活性を有するか、またはそれ に対して特定の抗体が惹起され得る、任意の産物)をコードする任意の遺伝子が 、本発明の同定方法においてレポーター遺伝子として使用され得る。 現在の好ましいレポーター遺伝子系は、ホタルルシフェラーゼレポーター系( 本明細書中に参考として援用される、Gould,S.J.およびSubramani,S.(1988 )Anal.Biochem.7:404-408)である。ルシフェラーゼアッセイは、迅速かつ感 度が高い。このアッセイ系では、試験細胞の溶解物が調製され、そしてATPおよ び基質ルシフェリンと合わされる。コードされる酵素ルシフェラーゼは、基質の 迅速なATP依存性の酸化を触媒して、発光性の生成物を生成する。全発光が測定 され、そしてこれは広範囲の酵素濃度にわたって存在するルシフェラーゼの量に 比例する。 CATは、頻繁に用いられる別のレポーター遺伝子系である;この系の主な利点 は、大規模に確認されており、そしてプロモーター活性の尺度として広範囲に受 け入れられていることである(本明細書中に参考として援用される、Gorman C. M.,Moffat,L.F.,およびHoward,B.H.(1982)Mol .Cell.Biol.2: 1044-1051 )。この系において、試験細胞は、CAT発現ベクターでトランスフェクトされ、 そして最初のトランスフェクションの2〜3日以内に候補物質とともにインキュ ベートされる。その後、細胞抽出物を調製する。抽出物を、アセチルCoAおよび 放射活性なクロラムフェニコールとともにインキュベートする。インキュベーシ ョン後、アセチル化されたクロラムフェニコールを、薄層クロマトグラフィーに より、アセチル化していない形態から分離する。このアッセイにおいて、アセチ ル化の程度が、特定のプロモーターを伴うCAT遺伝子活性を反映する。 別の適切なレポーター遺伝子系は、hGHの免疫学的検出に基づく。この系はま た、迅速であり、そして使用が容易である。(本明細書中に参考として援用され る、Selden,R.,Burke-Howie,K.Rowe,M.E.,Goodman,H.M.,およびMoore,D. D.(1986),Mol.Cell.Biol.6:3173-3179)。hGH系は、発現されたhGHポリペプ チドが、細胞抽出物中ではなく培地中でアッセイされる点で、有利である。従っ て、この系は、試験細胞の破壊を必要としない。このレポーター遺伝子系の原理 は、hGHに限定されず、むしろ、特異性が許容できる抗体が、利用可能かまたは 調製され得る、任意のポリペプチドでの使用に適用されることが認識される。 使用したレポーター遺伝子系にかかわらず、候補物質は、OP-1に媒介される生 物学的効果(検出可能な遺伝子産物の産生)が誘導されるのに充分な期間、およ び充分な細胞培養条件下で、試験細胞に曝露される。例えば、現在の好ましいOP -1応答性転写活性化エレメントおよびラット胎児頭蓋冠細胞を以下の実施例に記 載のように用いると、OP-1に媒介される生物学的効果は、少なくとも約24時間、 OP-1へ曝露することにより誘導される。従って、適切な、無毒性で生物学的に関 連する濃度に希釈され、そして本実施例のラットの頭蓋冠試験細胞に曝露された 候補物質は、少なくとも約16時間、好ましくは約24時間、およびその物質へのこ の細胞の曝露の約36時間前に、検出可能な遺伝子産物の産生を誘導することが期 待される。曝露工程に適切な細胞培養条件は、試験細胞の正確な性質に依存して 変化し、そして過度な実験を要することなく当業者により最適化され得る。 さらに、一旦推定のモルフォゲンアナログが上記の同定方法を用いて同定され れば、当業者は、本方法の他の特定の実施態様を実施し得る。つまり、推定のア ナログの確認のためのスクリーニングは、それと共にOP-1応答性細胞を接触させ る工程、およびOP-1応答性細胞においてOP-1により媒介されることが公知の生物 学的効果の誘導を検出する工程の、さらなる工程を含み得る。生物学的効果の誘 導により、潜在的なOP-1(またはモルフォゲン)アナログとしての物質の同一性 がさらに確認される。当業者は、特定の環境下では、レポーター遺伝子の発現の 検出と生物学的効果の誘導の検出とが、同時に生じ得ることを認識している。同 様に、試験細胞は、それ自身がOP-1応答性であり得る。 本方法の特定の他の実施態様は、上記の推定のアナログのさらなる確認のため のスクリーニングを可能にする。このような任意の方法は、推定のアナログを、 哺乳動物内の形態形成的に許容される組織特異的位置に提供する工程、およびそ の位置での組織特異的形態形成の誘導を検出する工程との、さらなる工程を含み 、この誘導は、哺乳動物において組織特異的形態形成を誘導する、アナログの能 力を示す。この実施態様によって、有望な物質が実際にOP-1またはモルフォゲン アナログとしての有用性を有することを、当業者が合理的な確実度で確認するの が可能になる。 従って、上記の同定されたモルフォゲンアナログは、治療に役立つ程度で、商 業的に意味のある量で産生され得、そして治療的効果のために、哺乳動物、好ま しくはヒトへの投与のために処方され得る。所望であれば、例えば、毒性を低減 させるため、有効期限または生物学的効力を改善するために、実質的にそれと同 一のモルフォゲン模倣特性を有する、同定されたモルフォゲンアナログの誘導体 もまた産生し得る。 任意の適切な方法が、特定のモルフォゲンアナログの産生のために用いられ得 る。例えば、このような方法は、例えば、宿主細胞からの生物学的産生の方法ま たはペプチドの合成産生を包含するが、これらに限定されない。さらに、方法は 、非生物学的な化学合成を包含し得る。なお他の方法は、アナログ化合物を産生 する細胞を用いる発酵または細胞培養による産生を包含し得る。天然に供給され るアナログは、例えば、原核生物宿主細胞または真核生物宿主細胞においてイン タクトな、もしくは短縮された、ゲノムDNAもしくはcDNAから、または合成DNAか ら発現され得、そして活性な分子を形成するのに必要なように精製、切断、再折 り畳み、および酸化され得る。有用な宿主細胞は、E.coliおよびB.subtilisを含 む原核生物、ならびに哺乳動物細胞(例えば、線維芽細胞3T3細胞、CHO、COS、 メラノーマ、またはBSC細胞、Helaおよび他のヒト細胞)、昆虫/バキュロウイ ル ス系、ならびに酵母および他の微生物宿主細胞系を含む、真核生物細胞を包含す る。あるいは、タンパク質は、当該分野で充分に記載され、そして市販される標 準的な化学的ペプチド合成法を用いて化学的に合成され得る。同様に、非ペプチ ド分子は、標準的な化学的プロトコルを用いて化学的に合成され得る。 別の局面において、本発明はOP-1に媒介される生物学的効果を誘導するための DNAを特徴とする。本発明のDNAは、OP-1応答性転写活性化エレメントを規定する 。その結果、DNAが、OP-1と接触したOP-1応答性細胞において存在する場合、作 動可能に連結した前記エレメントの下流に位置する遺伝子の転写を誘導するのに 役立つ。特に、1つの実施態様において、OP-1応答性転写活性化エレメントを規 定するDNAの配列は、最も好ましくは、本明細書中に記載される配列番号1のコ アヌクレオチド697〜728により示される配列である。別の実施態様において、好 ましいDNAは、配列番号1のヌクレオチド682〜731により示される。この配列は 、コア配列に5'末端で隣接するヌクレオチド682〜696、およびコア配列に3'末端 で隣接するヌクレオチド729-731を含む。なお別の実施態様において、好ましいD NAは、配列番号1のヌクレオチド682〜761により示される。この配列は、コア配 列に5'末端で隣接するヌクレオチド682〜696、およびコア配列に3'末端で隣接す るヌクレオチド729-761をさらに含む。さらに、本発明は、上記のDNA配列のいず れか1つに特異的にハイブリダイズするDNAを包含する。本明細書中で用いる、 「特異的にハイブリダイズする」は、当該分野で低いストリンジェンシー条件と して定義される条件下でのハイブリダイズを意味する。従って、例示的な条件の セットは、以下の通りである:30%ホルムアミド、1M NaCl、50mM Tris(pH7.5 )、0.5% SDS、10%デキストラン硫酸、1×デンハルト溶液、および1mg/ml変 性サケ精子DNA中で、42℃にて合計20時間のハイブリダイゼーション、その後、 それぞれ、15分間室温で2×SSC/0.1% SDS中での洗浄が1回、次いで、55℃で 1×SSC/0.1% SDS中での洗浄が2回。例えば、その開示が本明細書中に参考と して援用される米国特許第5,359,047号を参照のこと。 従って、現在の好ましいOP-1応答性転写活性化エレメントは、配列番号1の69 7位〜728位のヌクレオチドを含む。この特定のコア配列は、当該分野で以前に記 載されたAP1 DNA配列に類似したDNA結合部位の配列に特異的にハイブリダイズす ると期待される(配列番号2;例えば、Leeら,(1989)Cell 49: 741-752を参照 のこと)。配列番号1の697位〜712位のヌクレオチドにより示されるように、こ のコア配列の5'末端はATリッチであるが、一方、3'末端(配列番号1のヌクレオ チド715〜724)は、AP1結合部位に類似する配列を含む。 本明細書中に開示されるように、本発明のOP-1応答性転写活性化エレメントの ヌクレオチド配列内の変異は、OP-1応答性の喪失をもたらす(配列番号3)。具 体的には、AP1結合部位に類似する3'配列の変異は、OP-1応答性をなくす。つま り、変異は、上記の細胞内アクチベーターが本発明の転写活性化エレメントに結 合する能力を抑止する。 従って、別の局面において、本発明は、上記のOP-1応答性転写活性化エレメン トまたはその一部への結合に適当な実質的に純粋な物質を提供する。その結果、 上記のDNAがそのエレメントに作動可能に結合されており、そしてこの物質がそ れに結合する場合、この物質は遺伝子産物をコードする遺伝子の発現を調節する 特性を有する。現在の好ましい実施態様において、この実質的に純粋な物質(本 明細書中では、発現アクチベーターという)が、現在の好ましいOP-1応答性エレ メントのコア配列(例えば、配列番号1のヌクレオチド697〜728)に結合し、こ れにより、この応答性エレメントに作動可能に連結された遺伝子産物をコードす る下流の遺伝子の発現が調節される。以前に議論し、そして本明細書中以下に例 示したように、現在の好ましい物質は、fosファミリータンパク質の一般的な免 疫学的特性を有するタンパク質性細胞内物質である。つまり、1つの現在の好ま しい実施態様において、この物質は、ヒトのc-fosの保存されたドメイン;特に 、配列番号4におけるアミノ酸残基1〜25により示されるような、ヒトのc-fos タンパク質のアミノ酸残基128〜152と免疫反応性を共有するアミノ酸配列を有す るポリペプチドを含む。特に、1つの例示的な物質は、Santa Cruz Biotechnolo gy,Inc.,Santa Cruz,CAからカタログ番号sc-253として入手可能な「c-fos(K-2 5)」と称される抗体により結合されるエピトープを含む。この抗体は、ヒトのc- fos p62の高度に保存されたドメイン内にマッピングされるアミノ酸128〜152に 対応するペプチドに対して惹起され、アフィニティー精製されたウサギポリクロ ーナル抗体である。ヒトのc-fos p62は、種々の生物学的に活性な因子により誘 導される64kdの核リンタンパク質であり、そして転写レギュレーターAP1の成分 である(例えば、Bohmannら(1987),Science 238: 1386-1392を参照のこと)。 抗体c-fos(K-25)は、免疫沈降、ウエスタンブロッティング、および細胞染色 により、脊椎動物のc-fos、およびfos B、fra-1およびfra-2として知られる、c- fosの周知の機能的ホモログと反応する。例えば、Cohenら(1989),Genes and De v. 3: 173-184およびNishinaら(1990),Proc.Natl.Acad.Sci .USA 87: 3619-362 3を参照のこと。 本明細書中では、その対立遺伝子変異体および種間変異体、または他の天然に 存在するかまたは合成されたアミノ酸配列変異体を含む、本発明の細胞内発現ア クチベーターのアミノ酸変異体もまた意図される。本明細書中で使用する、「ア ミノ酸配列変異体」は、天然に存在する配列とは異なるアミノ酸配列を有するが 、しかし以下の実施例に報告したアクチベーターとしての実質的に同じ機能的特 性(配列番号1のヌクレオチド682〜761についての結合能力を含む)を保持して いるポリペプチドを含む。 実質的に純粋な発現アクチベーターが、周知の精製技術(例えば、ゲル濾過ク ロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、および高速液体クロマ トグラフィー、しかしこれらに限定されない)を用いて調製され得ることが意図 される。特に、本明細書中の配列番号1の転写活性化エレメントへのその結合に 基づく、リガンドアフィニティークロマトグラフィーにより調製され得る。当業 者は、本発明に従って実質的に純粋なアクチベーターを得るためには、ルーチン な実験のみを用いればよい。 関連する局面において、本発明はさらに、サンプルがこのようなアクチベータ ーを含むか否かを評価する方法を提供する。この方法は、上記のコアDNA配列を 提供する工程;DNAをサンプルと接触させる工程;およびアクチベーターによる それらへの結合を検出する工程を、包含する。所望の場合、対立遺伝子の配列、 種間配列、および縮重配列を含む、コアDNA配列の等価物が用いられ得る。「縮 重配列」は、本発明のコア配列とは異なるが、上記の細胞内発現アクチベーター とインタクトなOP-1反応性転写活性化エレメントとの間の結合相互作用を変化さ せないヌクレオチド配列を包含する。この方法は、OP-1またはモルフォゲンアナ ログについての、別のスクリーニングアッセイまたはさらなるスクリーニングア ッセイの両方を提供する。なぜなら、以下に例示するように、OP-1のようなモル フォゲンは、応答性エレメントへのこの物質の結合を誘導および/または媒介す るからである。従って、OP-1により誘導される、(例えば、DNAとこのような物 質との間の)相互作用についてのスクリーニングは、例えば、化合物がOP-1を模 倣する能力をさらに特徴付ける。このようなDNA-タンパク質相互作用が検出され 得る例示的な条件は、その開示が本明細書中に参考として援用される、Augereau ら,(1986),EMBO J. 5: 1791-1797において以前に記載された。簡略には、タン パク質を含有する核抽出物は、10%グリセロール、10mM Hepes(pH7.9)、50mM KC l、5mM MgCl2、0.5mM DTT中のE.coli DNAとともに、氷上で15分間予備インキュ ベートされ;目的の特定のDNA配列を添加したら、インキュベーションを15分間 続けてタンパク質-DNA複合体を形成させる。 なお別の局面において、本発明は、モルフォゲンの誘導性発現のための細胞を 提供する。この細胞は、モルフォゲンをコードする第1のDNA配列;第1のDNAと 転写的に作動可能に連結された第2のDNAを有し、第2のDNAは、上記のOP-1反応 性転写活性化エレメント(例えば、配列番号1のヌクレオチド682〜761を含むか 、またはその機能的等価物)を含む。細胞は、細胞内物質(発現アクチベーター )を産生するための細胞手段をさらに含む。この細胞内物質は、細胞が細胞外の 誘導性因子と接触したときに、第2のDNAと結合して第1のDNAによりコードされ るモルフォゲンの発現を刺激する。特定の好ましい実施態様において、細胞外の 誘導性因子は、本明細書中に記載される本発明の原理に従って同定されたモルフ ォゲンまたはそのアナログである。特定の実施態様において、細胞外の誘導性因 子は、OP-1またはそのアナログである。 前記の細胞は哺乳動物細胞、好ましくは霊長類細胞、最も好ましくはヒト細胞 である。特定の実施態様において、前記の細胞は、ネズミ科の細胞(例えば、マ ウス、ラット、またはハムスターの細胞)である。本発明の細胞は、天然に存在 し得、培養中に不死化され得るか、または組換え技術または細胞融合技術により 構築され得る。 本発明が、任意の所望の遺伝子産物の誘導性発現のために細胞を構築するため に使用され得、そしてモルフォゲンをコードする第1のDNAとの使用に限定され ないことが認識される。さらに別の局面において、本発明は、上記の細胞を用い て、実際は遺伝子産物であるモルフォゲン(例えば、OP-1)の発現(オートクリ ン発現を含む)を誘導するための方法を提供する。これらの方法において、上記 の細胞の1つを、OP-1、モルフォゲン、またはモルフォゲンアナログと、第1の DNAによりコードされる遺伝子産物の発現を誘導するに充分な条件下で接触させ る。 必要に応じて、前記の方法は、上記の細胞のいずれか1つを哺乳動物に提供す ることにより、インビボで実施され得る。これらの実施態様において、接触工程 は、誘導性因子を哺乳動物に投与することにより実施される。この方法は、モル フォゲン(例えば、OP-1、しかしこれに限定されない)を、モルフォゲンの長期 の投与が臨床的利点を提供すると予測される、代謝性骨疾患または他の損傷、疾 患、または病的状態に罹った哺乳動物に投与するために特に良く適している。 なお別の現在の好ましい実施態様において、本発明は、モルフォゲンにより媒 介される生物学的効果を誘導するためのDNAを提供する。このDNAは、モルフォゲ ン応答性転写活性化エレメント、および検出可能な遺伝子産物をコードするレポ ーター遺伝子または生物学的に活性な遺伝子産物をコードする治療的遺伝子の挿 入に適切な、クローニング部位を規定する。レポーター遺伝子がクローニング部 位で挿入される場合、このレポーター遺伝子はモルフォゲン応答性転写活性化エ レメントに作動可能に連結され、その結果、DNAがモルフォゲン応答性細胞中に 存在し、そしてこの細胞がモルフォゲンまたはそのアナログに接触する場合、検 出可能な遺伝子産物が産生される。特定の現在の好ましい実施態様において、モ ルフォゲン応答性転写活性化エレメントは、OP-1またはそのアナログに対して応 答性である。予め存在するクローニング部位内にレポーター遺伝子を挿入するた めの材料およびプロトコルは、容易に入手可能であり、当該分野で周知である。 例えば、Molecular Cloning: A Laboratory Manual(Maniatisら編;Cold Spring Harbor Press,Cold Spring Harbor; 第2版)(1989)を参照のこと。当業者は、 本発明のDNAを調製するためには演習的なルーチンの実験が必要であるのみであ る。 従って、本明細書中に示す本発明の実施を容易にするために、モルフォゲン模 倣特性について候補物質をスクリーニングするためのキットが提供される。この キットは、遺伝子産物の誘導性産生のための細胞を調製するためのキットである 。本明細書中のキットは、DNAを入れるための容器を備え、そしてDNAは、OP-1応 答性転写活性化エレメント、およびこの活性化エレメントに作動可能に連結した 遺伝子の挿入に適切なクローニング部位を規定する。必要に応じて、DNAは、検 出可能な遺伝子産物(例えば、検出可能な酵素活性を有する産物)をコードする レポーター遺伝子を含む。特定の実施態様において、キットは、細胞が本発明の DNAを内在化するのを誘導するための手段をさらに備える。特定の他のキットは 、モルフォゲン、および/または本発明の方法によりモルフォゲンにより媒介さ れるかまたはOP-1により媒介される生物学的効果を誘導する能力を有すると同定 される化合物を含む。これらの任意のキット成分は、本明細書中に開示される同 定方法の実施のためのコントロール物質として有用である。 本発明の実施は、以下の実施例からなおさらに十分に理解される。この実施例 は、例示のためにのみ本明細書中に示され、そして本発明をいかようにも限定し ないと解釈されるべきである。実施例1C5.18 細胞の増殖および分化に対するOP-1の効果 骨由来細胞株に対するOP-1の生物学的効果を特徴づけるために、自然に不死化 したラット胎児頭蓋冠細胞(当該分野に周知であり、そして、例えば、Grigoriad isら、(1990)Developmental Biology 142:313-318およびVon Schroederら、(199 4)Teratology 50:54-62に記載され、その開示は本明細書中で参考として援用さ れる)であるC5.18細胞において、OP-1応答を試験した。C5.18細胞を、15%ウシ 胎児血清を含むαMEMを含む12ウェル培養ディッシュにプレーティングした(1×1 05細胞/ウェル)。以下に記載するように、種々の量の組換えヒトOP-1(Creative BioMolecules,Inc.,Hopkinton,MA)を培養培地に添加し、そして頭蓋冠細胞を 、以下に示す種々の期間、OP-1含有培地と共にインキュベートした。OP-1は、一 般に以前にU.S.5,258,494号、同第5,266,683号、および同第5,354,557号(その 開示は本明細書中に参考として援用される)に記載されるように、調製しそし て処方した。 簡潔に述べると、ラット胎児頭蓋冠細胞のOP-1処置により、軟骨細胞および骨 芽細胞の有糸分裂および表現型マーカーが誘導される。例えば、OP-1は、軟骨細 胞のマーカーであるII型コラーゲン、および肥大軟骨細胞の特異的マーカーであ るX型コラーゲンをそれぞれ誘導した。続いて、OP-1は、I型コラーゲンならび に骨芽細胞のマーカーであるオステオカルシンおよびアルカリホスファターゼを 誘導した。これらの分子マーカーの規則正しい発現は、インビボでOP-1によって 誘導されたときの軟骨内での骨形態形成の間の観察される事象の順序を再現する 。U.S.4.,968,590号、およびSampathら、(1983)Proc .Natl.Acad.Sci. USA 80:6591-6595(その開示は、本明細書中に参考として援用される)を参照のこと 。 骨芽細胞のマーカーであるアルカリホスファターゼおよびオステオカルシン、 ならびに軟骨細胞マーカーであるII型コラーゲンおよびX型コラーゲンを、Hara daら、(1994)J .Clinical Investigation 93:2490-2496に開示されるようなRNA ブロット分析について標準的な技術を用いて試験した。ラットアルカリホスファ ターゼおよびオステオカルシンのcDNAプローブを、例えば、Yoonら、(1987)Bi oChem ,Biophys.Res.Commun. 148:1129-1136に開示されているような当該分野 で認識されている方法に従って調製した。マウスII型およびX型プロコラーゲン のcDNAプローブをまた、Asahinaら、(1993)J .Cell Biology 123:921〜933およ びChenら、(1995)J .Cell Science 108:105-114にそれぞれ開示されるような当 該分野で認識されている方法に従って調製した。上記の各参考文献の関連する教 示は、本明細書中で参考として援用される。 詳細には、300ng/mlのOP-1は、当該分野で認識されている方法に従って一般に 実施されている3H-チミジン取り込み研究によって測定した際、有糸分裂を誘導 した(図2)。図2は、OP-1(300ng/ml)が3H-チミジンの取り込みを刺激したこと を示す。OP-1を用いないコントロール培養物またはTGFβ(ブタ;カタログ番号10 2-B2、R and D Systems,Inc.,Minneapolis,MN)のみで処理した培養物では、 この同様の結果は得られなかった。 軟骨細胞および骨芽細胞の表現型マーカーの発現に対するOP-1の効果もまた、 研究した。例証したように、OP-1は、マトリックス産生性軟骨細胞のマーカーで あるII型コラーゲン、および肥大軟骨細胞の特異的マーカーであるX型コラーゲ ンを、12時間および24時間で、それぞれ誘導した(図3)。さらにOP-1は、48時間 でI型コラーゲンを、そして72時間でオステオカルシンおよびアルカリホスファ ターゼの発現を誘導した。これらは共に、骨芽細胞のマーカーとしてよく特徴づ けられている(図4)。 従って、ラット胎児頭蓋冠細胞において、OP-1は、インビボでOP-1によって誘 導される事象の順序に似ており、そして軟骨内での骨形成において最高点に達す る、分子事象のカスケードを誘導した。OP-1はまた、アルカリホスファターゼに 対して陽性である小結節の形成を誘導した。対照的に、TGFβは、これらの同じ 骨芽細胞のマーカー(図5)または軟骨細胞のマーカー(図6)の発現に対しては、 取るに足らない効果しか誘発しなかった。これらの観察から、C5.18細胞は、試 験物質がOP-1アナログとして機能するかどうかを評価するための、ならびにOP-1 が誘導した軟骨細胞および/または骨芽細胞分化に関連する1つ以上の生物学的 機構をさらに描写するための、有用な細胞培養モデルを提供することを示唆する 。 当業者は、C5.18に基づくインビトロのモデル系の一般原則およびパラメータ ー(I型、II型、およびX型コラーゲン、ならびにアルカリホスファターゼのよ うな、表現型マーカーの発現のモニタリングを含む)は、他の容易に入手可能で ある細胞培養系に容易に適合し得ることを認識している。例えば、ニワトリ骨芽 細胞インビトロアッセイ系の記載についてはMauducaら、(1992)Cell Biology 57: 193-201;ニワトリ胚胸骨系の記載については、Reginatoら、(1993)Dev Dyn. 198:284-295;新生ラット頭蓋冠の初代培養物を使用するインビトロ系の記 載についてはAsahinaら、(1993)J.Cell Biology 123:921-933を参照のこと。 上述の先行技術文献の開示は、本明細書中で参考として援用される。実施例2X型コラーゲンプロモーターに対するOP-1の効果 X型コラーゲンの発現に対するOP-1の上記の効果は、この表現型マーカーが肥 大軟骨細胞に特異的であり、従って、軟骨内での骨形成のマーカーであることが 一般に理解されているので、特に興味深い。OP-1に対するX型コラーゲン遺伝子 の応答性のより深い研究を、以下のように行った: マウスX型コラーゲン遺伝子のプロモーター領域(Elimaら、(1993)Biochem. J. 289:247-253、およびGenBank EBML Data Bank: 登録番号X67348;COLI0A1遺 伝子;X型コラーゲンα1によって表される、ヌクレオチド1〜1067)(本明細書 中ではまた、配列番号1のヌクレオチド1〜1067として表される)を、KpnI部位 を有する34塩基対の5'プライマー、およびMluI部位を有する33塩基対の3’プ ライマーを使用して、マウスゲノムDNA(Clonetech,Palo Alto,CA)から、周知 のPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)法に従ってクローン化した。これらのプライマー 配列を、Elimaら、(1993)Biochem .J. 289:247-253(その開示は、本明細書中 で参考として援用される)に公開されたような、マウスX型コラーゲンプロモー ターの配列を使用して確認した。本明細書中で使用したクローン化X型コラーゲ ンプロモーターDNAの配列を、USB(United States Biochemical.Cleveland.OH) より入手可能なSequence Version 2.0 DNA Sequencing Kitを使用して、ヌクレ オチド配列決定によって確認した。 クローン化プロモーターDNAを使用して、ルシフェラーゼレポーター遺伝子お よびマウスX型コラーゲン遺伝子の一部を有する、一連の欠失構築ベクターを調 製した。検出可能な酵素ルシフェラーゼをコードするヌクレオチド配列を含むプ ロモーターのないpGL2に基づくプラスミド(Promega,Madison WI)を、基本のベ クターとして使用した(図7)。上記のインタクトなマウスX型コラーゲンプロモ ーター配列(配列番号1)を、KpnIおよびMluIでの消化後にpGL2プラスミドに挿入 した。同様に、連続する5'欠失フラグメント(上記のように、PCR法によって調 製した)を、KpnIおよびMluIで消化したpGL2プラスミドの調製物にサブクローン 化した。従って、クローン化したプロモーターDNAまたはその一部は、ルシフェ ラーゼレポーター遺伝子と関連して転写的に作動可能に配置される。 前記のベクターを、標準的な技術を使用して頭蓋冠細胞にトランスフェクトし た。C5.18細胞を、12ウェルの培養ディッシュ内の15%ウシ胎児血清を含むαMEM (完全培地)中にプレーティングした(1×105細胞/ウェル)。72時間後、上記のベ クターをリン酸カルシウム法を使用して、完全培地中で6時間、培養細胞にトラ ンスフェクトした。PBS中の10%溶液DMSOを、トランスフェクションを終結させ るために使用した。その後、トランスフェクトした細胞を、完全培地中で培養し た。24時間後、トランスフェクトした細胞をOP-1と接触させ、そしてさらに24時 間培養した。外因的に添加したOP-1によって誘導されたルシフェラーゼ活性を、 Promega Luciferase Assay System(Promega,Madison WI)を使用して測定した。 図8に例証するように、OP-1処理(100ng/ml)によって、COLXプロモーターの10 67塩基対のフラグメント(配列番号1のヌクレオチド1〜1067)を含むインタクト なX型コラーゲン構築物のルシフェラーゼ活性が刺激された。この同量のOP-1に よって、COLXプロモーターの387塩基対のフラグメント(配列番号1のヌクレオチ ド682〜1067)を含む構築物が約3倍まで刺激された。しかし、さらなる42塩基対 の5'フラグメントの欠失によって、OP-1の応答性がなくなった。この結果から 、少なくとも配列番号1の682〜723位のヌクレオチドは、X型コラーゲン遺伝子 のOP-1応答性を担うことが推論された。 さらなる研究によって、配列番号1の残基682〜761を含む80bpの核酸フラグメ ントは、COLXプロモーターまたは異種(RSV)プロモーターに対するOP-1応答性を 付与するに十分であることが確認された。これらの研究(その結果を図9および 図10に示す)は、上記のCOLXプロモーターベクターおよび周知のRSVプロモーター 駆動性のルシフェラーゼベクター(例えば、Towlerら、(1995)Endocrinology 1 36:1089-1096を参照のこと、その開示は本明細書中で参考として援用される)の 両方、および上記の一般的なトランスフェクションアッセイ手順およびルシフェ ラーゼアッセイ手順を用いて行った。 RSVプロモーター構築物の3'欠失分析に基づくなおさらなる研究によって、配 列番号1のヌクレオチド682〜731位にわたる、50塩基対の配列(図10)としてOP-1 応答性エレメントがより正確に同定された。さらに、配列番号1のヌクレオチド 682〜707によって表される26塩基対の欠失によって、OP-1応答性がなくなり、こ のことは、配列番号1のヌクレオチド697〜712にわたる5'AT富化配列がOP-1応 答性に必要であることを示唆する(図9)。 対照的に、TGFβ2(2ng/ml)が上記の手順に従ってトランスフェクトしたC5.18 細胞によって生じたp3TP-Luxベクター構築物のTGFβ応答性刺激を首尾良く誘導 したことを確認したにもかかわらず、同じTGFβ調製物は、RSVプロモーター構築 物(図11)においてOP-1応答性エレメント(配列番号1のヌクレオチド682〜761)に 対してほとんど効果を有さなかった。 さらなる実験を行って、X型コラーゲンプロモーター内でOP-1応答性エレメン トの特性をさらに描写した。詳細には、DNaseフットプリンティングを、配列番 号1のヌクレオチド682〜761を含む核酸プローブを使用して、確立された技術に 従って、行った。フットプリンティング分析によって、C5.18細胞由来の核抽出 物が、DNaseIによる分解から32塩基対領域(これは、配列番号1のヌクレオチド 697〜728に対応する)を保護したことが示された。保護された領域は、5'AT富化 配列および配列番号2に示される周知のAP1結合部位配列に対する類似性を有す る3'配列の両方を含んでいた。 次に、電気泳動のゲル移動度シフトアッセイを、確立された技術に従って行っ た。これらのアッセイによって、C5.18細胞をOP-1へ曝露すると、COLXプロモー ターのOP-1応答性の最小の32塩基対のフラグメントに結合する核抽出物成分(お そらくはタンパク質)の量または活性が2、3倍増加することが示された。抽出 成分の結合により、複合体化していないDNAプローブの移動度と比較して遅れた 電気泳動移動度を有するDNA/タンパク質複合体が生じる。OP-1が誘導したDNAタ ンパク質複合体が、抗c-fos抗体で処理した場合、ゲル分析の間にスーパーシフ トし得た。この効果は、fos遺伝子ファミリーのメンバーの保存されたドメイン( ヒトc-fosのa.a.128-152;カタログ番号sc-253、Santa Cruz Biotechnology,In c.,Santa Cruz CA)(配列番号4)に結合する抗体を使用して観察された。しかし 、OP-1で誘導したタンパク質-DNA複合体は、関連タンパク質c-fos、fos-B、fra- 1、fra-2、またはc-junに特異的に反応性である抗体によってはスーパーシフト されなかったようであった。UV架橋を、核抽出物成分と複合体化したコア32塩基 対プローブ配列を使用して行った。架橋研究の結果から、約55kDaおよび150kDa の相対的な分子量を有するタンパク質は、配列番号1のヌクレオチド682〜741を 含むプローブフラグメントに架橋したことが示唆された。 最終的に、AP1結合部位配列である配列番号2、すなわちTTCCTCATCA(配列番号 3のヌクレオチド1〜10)に対する配列番号1のヌクレオチド715〜724におけるTGAA TCATCAに類似のマウスX型コラーゲンプロモーターの上記のドメインの部位 特異的変異は、DNAタンパク質相互作用をなくし、そしてOP-1応答性を抑制した (図12)。 前記の研究は、X型コラーゲン遺伝子プロモーターのOP-1応答性エレメントの 発見および特徴付けに達した。このOP-1応答性エレメントのコア領域(32bp)は、 OP-1で刺激したC5.18細胞から産生された核抽出物に存在する物質によって結合 される。この物質は、fosファミリータンパク質の一般的な免疫学的特性を有し 、そしてfosファミリーの新規のメンバーであり得る。従って、fos様タンパク質 の外観、および特異的な生物学的効果、および/またはX型コラーゲンプロモー ターとの相互作用は、組織特異的形態形成の分子に基づく先例のない洞察を提供 する。この発見は、OP-1によって誘導される特定の生物学的効果および/または 細胞内事象を再生し得る物質の同定のために、本発明によって活用される。実施例3インビトロおよびインビボでのOP-1による血管内皮増殖因子発現の 誘導 新脈管形成は、軟骨形成から骨形成への転移における初期の事象の1つである 。血管内皮増殖因子(VEGF)は、血管内皮細胞に特異的に分泌される唯一の有糸分 裂促進物質であり、生理学的および病理学的新脈管形成に関連している。骨芽細 胞におけるVEGFの発現は、プロスタグランジンE1およびE2によって増加し、そし てグルココルチコイドによって抑制されるという報告書が示されている(Harada ら、(1994)J.Clin.Invest.93:2490-2496)。正常ラット骨切片の予備的な組織 化学的分析によって、VEGFの発現は軟骨の肥大領域に局在化し得ることが示唆さ れた。この観察からVEGFは軟骨内の骨化作用において役割を果たし得ることがさ らに示唆された。従って、VEGFの発現は、本明細書中で開示されるOP-1およびOP -1アナログによって誘導される軟骨内骨形成の指標であり、そして以下のアッセ イの手段によってインビボで測定し得る。 OP-1をチャージした骨特異的マトリックスペレット(Creative BioMolecules, Inc.,Hopkinton,MA)を、U.S.4,968,590号、およびSampathら、(1983)Proc. Natl .Acad.Sci.USA 80:6591-6595に記載される以前に参照された方法に従っ て、4週齢の雄ラットに移植した。軟骨内骨形態形成が開始される適切なインキ ュベーション期間の後、小節から抽出したRNAは、OP-1または候補化合物によっ て誘導された。OP-1の場合、VEGFmRNAは、X型コラーゲンmRNAの誘導(9日目)に 続いて、OP-1の移植後11日で高度に発現した。OP-1処理した動物において、VEGF mRNAは肥大性軟骨細胞と関連し、長骨の増殖板(growth plate)領域でのその発 現と一致する。 OP-1はまた、インビトロでC5.18細胞において、VEGF mRNAを誘導した。VEGF m RNAは、軟骨マーカーの誘導に続いて、OP-1処置後48時間でピークに達した。対 照的に、OP-1は、RCT-3骨芽細胞におけるVEGF mRNAに対しては影響を及ぼさなか った。RCT-3は、Heathら、(1989)Endocrinology 124:3060-3068(本明細書中に 参考として援用される)に記載されるように、骨芽細胞の特性を構成的に示すレ トロウイルス不死化胚ラット頭蓋冠細胞由来のクローンな細胞株である。この観 察から、VEGF産生に対する上記の効果は細胞型特異的であることが示唆される。 それは、両方の細胞株におけるTGFβ1誘導VEGF mRNAであるが、時間経過は異な る(12時間)。これらの観察から、VEGF mRNAは、インビボでの軟骨から骨への形 態形成的変移の間に発現し、そしてOP-1は、細胞型特異的様式で、インビトロで 軟骨-骨祖細胞においてVEGF mRNAを誘導することが示される。アナログは、類似 する誘導効果を有することが予測される。実施例4:骨芽細胞分化マーカーの誘導 所望であれば、組織特異的なOP-1誘導性形態形成のための他の細胞マーカーお よび分子マーカーをモニターして、X型コラーゲン遺伝子プロモーターに関する 上記の細胞内事象を再生する試験物質が、OP-1アナログとして実際に見られるか どうかを確認し得る。従って、PCT US92/07432は、OP-1が特定化していない哺乳 動物始原細胞(胚間葉性細胞(embryonic mesenchymal cells)および初期の骨芽 細胞を含む)の分化を優先的に誘導することを開示した。従って、OP-1の潜在的 なアナログは、例えば、アルカリホスファターゼ活性、PTH媒介性cAMP産生、お よびオステオカルシン発現(これら全ては、初期の骨芽細胞がヒトまたはマウス OP-1、そのショウジョウバエホモログである、60A、あるいはヒトBMP2またはそ のショウジョウバエホモログである、DPP、あるいはモルフォゲンファミリーの 他のメンバーのようなモルフォゲンに曝されたときに誘導される)のような特異 的な分子マーカーを誘導するこれらのアナログの能力を測定することにより、初 期の骨芽細胞の分化を誘導する同様の能力についてスクリーニングされ得る。 ラットのような良く特徴付けられたモデル哺乳動物由来の骨芽細胞富化初代培 養物を、好ましくは本発明を確証する研究のために用いる。このような培養物は 、その個々の細胞が分化の異なる段階にある点で異種であるが、これらの培養物 はインビボで骨芽細胞の代謝および機能を正確に反映すると考えられる。他に示 さない限り、以下に参照されるすべての化学薬品は標準的な試薬であり、Sigma Chemical,Co.,St.Louis; Calbiochem,Corp.,San DiegoおよびAldrich Chem ical Co.,Milwaukeeを含む多くの商業的供給源から容易に入手可能である。 ラット骨芽細胞富化初代培養物を、標準的な手順(例えば、Wongら(1975)Proc .Natl.Acad.Sci. 72:3167-3171に記載)に従って、新生無縫合(suture-free)ラ ット頭蓋冠(例えば、1〜2日齢の動物、Long-Evans株、Charles River Labora tories.Wilmington,MA)の連続的なコラーゲン消化により調製する。次いで、 ラット骨芽細胞単一細胞懸濁物を、10%FBS(ウシ胎児血清)、L-グルタミン、 およびペニシリン/ストレプトマイシンのような標準的な抗生物質を含有するα MEM(改変Eagle培地、Gibco,Inc.,Long Island)を含むウェルあたり50,000個 の骨芽細胞の濃度でマルチウェルプレート(例えば、24ウェルプレート)にプレ ートする。細胞を37℃で24時間インキュベートする。環境下で適切であれば、増 殖培地を1%FBSを含有するαMEMで置き換え、そして細胞をさらに24時間インキ ュベートする。 (a)骨芽細胞におけるアルカリホスファターゼ活性の誘導 培養細胞を、OP-1、疑OP-1アナログまたは陰性コントロールを所定の範囲の濃 度で用いてインキュベートする。代表的には、例えば、0.1、1.0、10.0、40.0、 80.0 ngのOP-1/ml培地を使用する。インキュベーション期間の72時間後、細胞層 を0.5mlの1%Triton X-100で抽出する。次いで、得られた細胞抽出物を遠心分 離し、そして100μlの抽出物を90μlのパラニトロソフェニルホスフェート(pNPP )/グリセリン混合物に添加し、そして37℃の水浴中で30分間インキュベートし、 そして反応を100μlのNaOHで停止する。次いで、サンプルを従来の分光光学的プ レートリーダー(例えば、Dynatech MR700プレートリーダー)で分析する。p-ニ トロフェノールを標準として用いて吸光度を400 nmで測定して、アルカリホスフ ァターゼ活性の存在および量を決定する。タンパク質濃度をBiorad法により決定 する。アルカリホスファターゼ活性をユニット/mgタンパク質で計算する。ここ で、1ユニット=37℃での1nmolの遊離p-ニトロフェノール/30分間である。OP -1は、この方法によりアルカリホスフェートの細胞特異的な活性の5倍の増大を 誘導する。アナログは同様の誘導効果を有すると予想される。 (b)骨芽細胞におけるPTH-媒介cAMP産生の誘導 哺乳動物(例えば、ラット)の初期培養物である、骨芽細胞を調製し、そして 上記のようにマルチウェルプレートで培養する。次いで、培養細胞を3つの群に 分ける:(1)例えば、1.0、10.0および40.0 ng OP-1/ml培地を入れたウェル;(2) 候補アナログを種々の濃度範囲で入れたウェル;および(3)OP-1またはそのアナ ログを希釈するために用いた培地の等価容量を入れたコントロール群。次いで、 プレートをさらに72時間インキュベートする。その後、細胞を0.5%のウシ血清 アルブミン(BSA)および1mM 3-イソブチル-1-メチルキサンチンを含む培地で20 分間処理し、その後、半分のウェルに、200ng/mlの濃度でヒト組換え甲状腺ホル モン(hPTH,Sigma,St Louis)を添加して10分間処理する。次いで、細胞層を、0 .5mlの1%Triton X-100で各ウェルから抽出する。次いで、サイクリックAMPレ ベルを広く市販されているラジオイムノアッセイキット(例えば、Amersham,Ar lington Heights,Illinois)を用いて決定する。OP-1は、PTHの存在下でcAMP産 生を倍化する。アナログは同様の誘導効果を有することが予測される。 (c)骨芽細胞におけるオステオカルシン産生の誘導 オステオカルシンは、骨芽細胞により産生される骨-特異的タンパク質であり 、そして血流中に分泌される。オステオカルシンは、哺乳動物において骨ミネラ ル化の速度を調製する肝要な役割を果たしている。従って、オステオカルシンの 血清レベルは、インビボでの骨芽細胞活性の指標および骨形成の指標としてモニ ターされ得る。同様に、骨芽細胞富化培養物におけるオステオカルシン合成の誘 導が、推測されるOP-1アナログが実際にOP-1処置の全身効果を再生し得るかどう かを確認するために用いられ得る。 ラット骨芽細胞を調製し、そして上記のマルチウェルプレートにおいて培養す る。オステオカルシン分析については、培地は10%FBSを含有し、そして2日目 に、細胞に新鮮な10 mM β-グリセロホスフェート(Sigma,Inc.)を補充した新鮮 な培地を与える。5日目に開始し、そしてその後毎週2回、細胞に、上記のすべ ての成分および新鮮なL(+)アスコルベートを含む完全ミネラル化培地を50mg/ml 培地の最終濃度で与える。次いで、OP-1またはOP-1アナログを、5mg OP-1/ml培 地を超えない濃度、ウェル(例えば、0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)を含有する50 %アセトニトリル(または50%エタノール)を含む)に直接添加する。コントロ ールウェルは溶媒ビヒクルのみを受容する。次いで、細胞に再度与え、そして標 準的なプロテアーゼインヒビターを含む標準ラジオイムノアッセイ緩衝液中で調 節した培地サンプルを1:1に希釈し、そしてオステオカルシンについてアッセ イするまで−20℃で保存する。オステオカルシン合成を、市販のオステオカルシ ン特異的抗体を用いて標準ラジオイムノアッセイにより測定し、そしてOP-1また はOP-1アナログの存在下または非存在下において産生されるオステオカルシンmR NAの量を計算するためにノーザンブロット分析により確認し得る。OP-1はオステ オカルシン産生を用量依存的に増加させ(25 ngのOP-1タンパク質/mlを用いた 場合5倍増加)、そしてオステオカルシンmRNAにおいて20倍増加する。アナログ は同様の誘導効果を有することが予測される。 ミネラル化を、固定した細胞層上での改変von Kossa染色技術を用いて長期培 養物(13日間)で決定する。細胞を、新鮮な4%パラホルムアルデヒド中で23℃で 10分間固定し、その後冷0.9%NaClでリンスする。次いで、固定した細胞を市販 のキット(Sigma,Inc.,St.Louis,MO)を用いて内因性のアルカリホスファター ゼについてpH 9.5にて10分間染色する。次いで、紫色に染色された細胞をメタノ ールで脱水し、そして風乾する。暗下での3%AgNO3中の30分間のインキュベー ション後、H2Oでリンスしたサンプルを、254 nmのUV光に30秒間曝露して、黒い 銀染色されたホスフェート小瘤を発生させる。個々のミネラル化された焦点(少 なくとも20mmのサイズ)を解剖顕微鏡下で計数し、そして小瘤/培養物として表 す。OP-1は最初のミネラル化割合の20倍増加を誘導する。アナログは同様の誘導 効果を有することが予測される。実施例5.形態形成アナログによるニューロンマーカーの誘導;CAM発現 本明細書中で意図されるOP-1の第2の形態形成アナログが、それらの形態形成 の誘導の一部として、CAMの発現、特にN-CAMの発現を誘導することがさらに予測 される。CAMは、組織発達の必須手段としての、全ての組織、特に神経組織にお いて同定された形態形成調節分子である。N-CAMは、(これは、少なくとも3つ のイソ型(N-CAM-180,N-CAM-140、およびN-CAM-120、ここで「180」、「140」 および「120」は、ポリアクリルアミド電気泳動により測定されたイソ型の見か けの分子量を示す)を含む)発達組織において少なくとも一過的に、そして神経 組織においては永久的に発現される。N-CAM-180およびN-CAM-140イソ型の両方は 、発達組織および成人組織の両方で発現される。N-CAM-120イソ型は成人組織の みで見出される。別の神経性CAMはL1である。 N-CAMは、ニューロン特異的組織モルフォゲンまたはそのアナログの指標とし て有用である。これらは、適切な神経発達(適切な神経管形成(neuroulation)、 ニューロン移動、束形成、およびシナプス形成(synaptogenesis)を含む)を包含 する。N-CAM産生の阻害(分子がN-CAM特異的抗体と複合体化することによるよう な)は、網膜構築(網膜の軸索移動を含む)、および末梢神経系における軸索の 再生、ならびに標的筋肉細胞との軸索の対合を阻害する。さらに、有意な証拠は 、ニューロンに対する物理的または化学的外傷、腫瘍形成形質転換およびいくつ かの遺伝的神経学的障害がCAM発現の変化により達成されることを示す。これら は、これらの細胞の接着または移動性質を改変する。さらに、増大したN-CAMレ ベルがハンチントン病線条(例えば、線条体の脳幹神経節)において報告され、 そして減少した接着がアルツハイマー病において注目される。 本明細書中で意図されるOP-1の第2のモルフォゲンアナログは、CAM産生、特 にL1およびN-CAM産生(すべての3つのイソ型のN-CAM分子を含む)を刺激するこ とが予測される。例えば、N-CAMの発現は、米国特許出願第08/260,675号(これ は本明細書中に参考として援用される);ならびにPeridesら(1994)J.Biol.Chem . 269:765-770および(1993)J.Biol.Chem. 268:25197-25205(これらもまた本明細 書中に参考として援用される)に先に記載されたような、モルフォゲン処理NG10 8-15細胞において有意に刺激され得る。NG108-15は、形質転換された胚ニューロ ンに特徴的な形態を示す形質転換されたハイブリッド細胞株(神経芽腫x神経膠 腫、American Type Culture Collection,Rockville,MD)である。未処理のNG1 08-15細胞は線維芽細胞様の、または最小限に分化した形態を示し、そして発達 細胞と通常関連するN-CAMの180および140イソ型のみを発現する。モルフォゲン (例えば、OP-1)処理後、これらの細胞は、成熟ニューロンに特徴的な形態を示 し、そして増大したレベルのすべての3つのN-CAMイソ型を発現する。以下に記 載のものと類似のプロトコルを用いた、NG108-15細胞とOP-1またはモルフォゲン アナログとの処理は、真のOP-1と同程度のL1発現を誘導する。 NG108-15細胞を、漸増濃度のOP-1またはOP-1アナログの存在下で4日間培養し 、そして、次いで、標準的なウェスタンブロットを全細胞抽出物で行う。N-CAM イソ型をすべての3つのイソ型と交差反応する抗体(mAbH28.123、Sigma Chemic al Co.,St.Louisから入手)で検出する。異なるイソ型は電気泳動ゲルでのそれ らの異なる移動度により区別され得る。コントロールNG108-15細胞(未処理)は 、100 mgまでのタンパク質を用いるウェスタンブロット分析により決定されたよ うに、140 kDaおよび180 kDaの両方のイソ型を発現するが、120 kDaのイソ型は 発現しない。NG108-15細胞とOP-1との処理は、180 kDaおよび140 kDaのイソ型の 発現、ならびに120 kDaのイソ型の誘導において用量依存的な増大を生じる。さ らに、N-CAM発現の増大は、用量依存的様式で、多細胞性凝集のモルフォゲン誘 導と一致する。処理された細胞上でmAb H28.123を用いて行われる標準的な免疫 学的局在性決定研究は、N-CAMクラスター形成が、処理された細胞の周辺および プロセスと関連することを示す。さらに、処理は、細胞計測または3H-チミジン 取り込みにより決定されるように、細胞分裂を阻害しない。さらに、NG108-15細 胞上のOP-1またはOP-1アナログのこれらの細胞凝集効果を、抗N-CAM抗体または アンチセンスN-CAMオリゴヌクレオチドを用いて阻害し得る。アンチセンスオリ ゴヌクレオチドは、当該分野で公知の標準的な手段を用いて、ヌクレオチド合成 機で合成的に作製され得る。好ましくは、ホスホロチオエートオリゴヌクレオチ ド(「S-オリゴ」)を調製し、細胞膜を横切るヌクレオチドの輸送を増強する。N- CAMの誘導を阻害するのに十分なN-CAM抗体およびN-CAMアンチセンスオリゴヌク レオチドの濃度はまた、多層化された細胞凝集物の形成を阻害した。特に、0.3 〜 3mMのN-CAMアンチセンスS-オリゴ、5〜500 mMの非修飾N-CAMアンチセンスオリ ゴ、または10 mg/mlのmAb H28.123とのNG108-115細胞のインキュベーションは、 細胞凝集を有意に阻害する。 インビボでのN-CAM発現におけるモルフォゲンアナログ処理の効力は、日常的 な方法およびmAb H28.123のようなN-CAM特異的抗体でN-CAM分子を検出すること による免疫組織化学を用いる組織バイオプシーにより評価され得る。あるいは、 髄液または血清中に存在するN-CAMタンパク質またはタンパク質フラグメントの レベルをまた検出して、処理の効果を評価し得る。N-CAM分子は、細胞表面を崩 れ落とし(slough off)、そして血清および髄液の両方で検出されることが既知で ある。さらに、変化したレベルの可溶型のN-CAMは、正常圧力水頭症およびII型 精神分裂症と関連する。N-CAM液体レベルを、日常的なイムノアッセイ手順を用 いたmAb H28.123のようなN-CAM特異的抗体を用いて検出し得る。実施例6.一般的な処方および投与の考察 OP-1アナログを含むモルフォゲンアナログを、それが必要である哺乳動物、好 ましくはヒトに投与するために薬学的組成物の一部として処方し得る。組成物を 適切な手段(例えば、非経口、経口または局所)により投与し得る。モルフォゲ ンアナログが局所的に(例えば、注射によって)所望の組織部位へ、あるいは、 例えば、静脈内、皮下、筋肉内、眼窩内、眼、心室内、頭蓋内、包内、髄腔内、 槽内、腹膜内、頬、直腸、膣、鼻腔内によってまたはエアゾール投与によって全 身的に投与される場合、組成物は、好ましくは、水溶液を含む。溶液は、好まし くは、生理学的に受容可能であり、その結果哺乳動物へのそれの投与が哺乳動物 の正常な電解質液および溶液体用量バランスに反作用的に影響しない。従って、 水溶液は、例えば、正常な生理学的生理食塩水(0.9%NaCl,0.15M)、pH 7〜7.4 を含み得る。 経口または非経口全身投与に有用な溶液は、例えば、Remington's Pharmaceut ical Sciences ,(Gennaro,A.,編、Mack Pub.,1990)に記載されるような、薬学 的分野で周知の方法のいずれかにより調製され得る。処方物は、例えば、ポリエ チレングリコールのようなポリアルキレングリコール、野菜起源の油、水素化ナ フタレンなどを含み得る。特に、直接投与のための処方物は、グリセロールおよ び高粘性の他の組成物を含み得る。生物学的適合性の、好ましくは、生物再吸収 可能なポリマー(例えば、ヒアルロン酸、コラーゲン、トリカルシウムホスフェ ート、ポリブチレート、ポリラクチド、ポリグリコリドおよびラクチド/グリコ リドコポリマーを含む)が、インビボでのモルフォゲンアナログの放出を制御す るための有用な賦形剤であり得る。 本発明のアナログのための他の潜在的に有用な非経口送達系は、エチレンビニ ルアセテートコポリマー粒子、浸透圧ポンプ、移植可能な注入システム、および リポソームを含み得る。吸入投与のための処方物は、例えば、ラクトースを賦形 剤として含むか、あるいは例えば、ポリオキシエチレン-9-ラウリルエーテル、 グリココレートもしくはデオキシコレートを含む水溶液、または鼻腔滴の形態で もしくは鼻腔内に適用されるゲルとして投与するための油溶液であり得る。 あるいは、本明細書中に記載されるように同定されたOP-1アナログを含むモル フォゲンアナログを、経口的に投与され得る。例えば、モルフォゲンアナログの 液体処方物を、Remington's Pharmaceutical Sciences(Gennaro,A.,編、Mack P ub.,1990)(この開示は、本明細書中に参考として援用される)に記載のような 標準的な実施に従って調製し得る。次いで、このような液体処方物を、投与のた めの飲料または別の食物追加物に添加し得る。経口投与はまた、これらの液体処 方物のエアゾールを用いて達成され得る。あるいは、当該分野で認識された乳化 剤を用いて調製された固体処方物を、経口投与に適切な錠剤、カプセルまたはト ローチ剤へと作製し得る。 必要に応じて、アナログを、所望の組織によるアナログの取り込みを増大する ための手段を包含する組成物中で処方し得る。例えば、テトラサイクリンおよび ジホスホネート(ビスホスホネート)が哺乳動物において全身的に提供される場 合、それらが特に骨再形成領域において骨ミネラルに結合することが公知である 。従って、このような成分を用いて、骨組織による本発明のアナログの送達を増 大し得る。あるいは、所望の標的組織(例えば、細胞表面抗原)に特異的に関連 する利用可能な物質に特異的に結合する抗体またはその部分もまた使用し得る。 所望であれば、例えば、化学的架橋により、または標準的な遺伝子操作技術を用 い て、例えば、Asp-Pro結合のような酸不安定結合を作ることにより、このような 特異的標的化分子を本発明のアナログに共有結合し得る。有用な標的化分子を、 例えば、米国特許第 5,091,513号の教示に従って設計し得る。 なおさらに、本発明のアナログを単独で、または組織形態形成に有益な効果を 有することが既知の別の物質と組み合わせて、それが必要である哺乳動物に投与 し得る。このような物質(本明細書中では補因子)の例としては、組織修復およ び再生を促進するならびに/または炎症を阻害する物質が挙げられる。骨粗鬆症 の個体において骨組織の成長を刺激するために有用な補因子の例としては、例え ば、ビタミンD3、カルシトニン、プロスタグランジン、甲状腺ホルモン、デキサ メタゾン、エストロゲンおよびIGF-IまたはIGF-IIが挙げられるが、これらに限 定されない。神経組織の修復および再生に有用な補因子は神経増殖因子を含み得 る。他の有用な補因子としては、抗菌物質、抗生物質、抗ウイルスおよび抗真菌 剤ならびに鎮痛剤および麻酔を含む、症状緩和補因子が挙げられる。 アナログを、好ましくは、薬学的に受容可能な、非毒性の賦形剤およびキャリ アとの混合により薬学的組成物中で処方する。上記で注記したように、このよう な組成物を、特に液体溶液または懸濁液の形態での全身的(例えば、非経口)投 与;特に錠剤またはカプセルの形態での経口投与;または特に粉末、鼻腔滴また はエアゾールの形態での鼻腔内投与のために調製し得る。組織表面への接着が所 望である場合、組成物は、フィブリノーゲン-トロンビン分散剤または例えば、P CT US91/09275(この開示は本明細書中に参考として援用される)に開示される ような他の生物接着剤を含み得る。次いで、組成物は、所望の表面組織に塗布さ れ得るか、スプレーされ得るか、またはその他で適用され得る。 組成物を、治療有効量(例えば、所望の効果を誘導するのに十分な時間標的組 織に適切な濃度のモルフォゲンアナログを提供する量)でヒトまたは他の哺乳動 物に非経口または経口投与するために処方し得る。好ましくは、本発明の組成物 は、組織特異的機能の維持または老化組織(例えば、骨減少の骨組織)に対する 組織特異的表現型の回復のような、モルフォゲン関連生物学的応答についての哺 乳動物の必要性を緩和または軽減する。 当業者により認識されるように、哺乳動物に投与するために処方された組成物 中の本発明のモルフォゲンアナログの濃度は、投与されるべき特定のアナログの 用量、使用されるアナログの化学的特徴(例えば、疎水性)、投与経路、および 投与の頻度または間隔を含む、多くの因子に依存して変化する。投与されるべき アナログの好ましい用量はまた、組織の損失または欠如のタイプおよび程度、特 定の哺乳動物の全体の健康状態、選択されたアナログの相対的な生物学的効力ま たは毒性、組成物の処方、および処方物中の賦形剤の存在およびタイプのような 変化に依存するようである。 等価物 本発明は、本発明の精神または必須の特徴を逸脱することなく他の特定の形態 で具体化され得る。従って、前述の実施態様は、本明細書中に記載された本発明 を制限するというよりもむしろすべての点の例示であると考えられるべきである 。従って、本発明の範囲は、前述の記載よりもむしろ添付の請求の範囲により示 され、そして請求の範囲と同等の意義および範囲で生じるすべての変更が本明細 書中に包含されるべきことが意図される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/00 601 A61K 31/00 609F 609 619D 619 626N 626 629 629 643C 643 35/12 35/12 45/00 38/27 C12N 5/00 B 45/00 A61K 37/36 (C12N 5/10 C12R 1:91) (C12P 21/02 C12R 1:91)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.モルフォゲンの誘導性発現のための細胞であって、以下: (a)該モルフォゲンをコードする第1DNA; (b)該第1DNAと転写的に作動可能に結合する第2DNA、配列番号1のヌクレオ チド697-728を含む該第2DNAの配列;および、 (c)該細胞が細胞外誘導因子と接触する際に、該第1DNAによりコードされるモ ルフォゲンの発現を刺激するように、該第2DNAと結合する細胞内物質を産生す るための細胞手段、 を含む、細胞。 2.前記第2DNAの配列が、配列番号1のヌクレオチド682-696および729-731を さらに含む、請求項1に記載の細胞。 3.前記第2DNAの配列が、配列番号1のヌクレオチド732-761をなおさらに含む 、請求項2に記載の細胞。 4.前記細胞外因子が、前記モルフォゲンである、請求項1、2、または3に記 載の細胞。 5.遺伝子産物のOP-1誘導性発現のための細胞であって、以下: (a)該遺伝子産物をコードする第1DNA; (b)該第1DNAと転写的に作動可能に結合する第2DNA、配列番号1のヌクレオ チド697-728を含む該第2DNAの配列;および、 (c)該細胞がOP-1と接触する際に、該第1DNAによりコードされる遺伝子産物の 発現を刺激するように、該第2DNAと結合する、細胞内物質を産生するための細 胞手段、 を含む、細胞。 6.前記第2DNAの配列が、配列番号1のヌクレオチド682-696および729-731を さらに含む、請求項5に記載の細胞。 7.前記第2DNAの配列が、配列番号1のヌクレオチド732-761をなおさらに含む 、請求項6に記載の細胞。 8.遺伝子産物の誘導性発現のための細胞であって、以下: (a)該遺伝子産物をコードする第1DNA; (b)該第1DNAと転写的に作動可能に結合する第2DNA、配列番号1のヌクレオ チド697-728を含む該第2DNAの配列;および、 (c)該第2DNAと結合し、その結果、該細胞がOP-1またはモルフォゲンのアナロ グと接触する際に、該遺伝子産物の発現を刺激する細胞内物質を産生するための 細胞の手段、 を含む、細胞。 9.前記第2DNAの配列が、配列番号1のヌクレオチド682-696および729-731を さらに含む、請求項8に記載の細胞。 10.前記第2DNAの配列が、配列番号1のヌクレオチド732-761をなおさらに含 む、請求項9に記載の細胞。 11.モルフォゲンの自己分泌発現を誘導するための方法であって、以下の工程 : (a)請求項1に記載の細胞を提供する工程;および、 (b)該細胞を、前記第1DNAによりコードされる第2モルフォゲンの発現を誘導 するために十分な条件下で、第1モルフォゲンと接触させる工程、 を含む、方法。 12.前記第1および第2モルフォゲンが同一のモルフォゲンである、請求項1 1に記載の方法。 13.遺伝子産物の発現を誘導するための方法であって、以下の工程: (a)請求項5に記載の細胞を提供する工程;および、 (b)該細胞を、該遺伝子産物の発現を誘導するために十分な条件下で、OP-1と 接触させる工程、 を含む、方法。 14.遺伝子産物の発現を誘導するための方法であって、以下の工程: (a)請求項8に記載の細胞を提供する工程;および、 (b)該細胞を、該遺伝子産物の発現を誘導するために十分な条件下で、前記OP- 1またはモルフォゲンのアナログと、接触させる工程、 を含む、方法。 15.前記細胞を哺乳動物に提供するさらなる工程を含み、さらに、ここで前記 接触する工程(b)が前記モルフォゲンを該哺乳動物に投与することにより行わ れる、請求項11に記載の方法。 16.前記細胞を哺乳動物に提供するさらなる工程を含み、さらに、ここで前記 接触する工程(b)がOP-1を該哺乳動物に投与することにより行われる、請求項 13に記載の方法。 17.前記細胞を哺乳動物に提供するさらなる工程を含み、さらに、ここで前記 接触する工程(b)が前記化合物を該哺乳動物に投与することにより行われる、 請求項14に記載の方法。 18.前記第1DNAによりコードされる前記遺伝子産物がOP-1である、請求項1 6または17に記載の方法。 19.前記哺乳動物が代謝性骨疾患を有する、請求項18に記載の方法。 20.前記代謝性骨疾患がオステオペニアにより特徴付けられる、請求項19に 記載の方法。 21.モルフォゲン媒介性の生物学的効果を誘導するDNAであって、以下: (a)モルフォゲン応答性転写活性化エレメント、および (b)生物学的活性を有する遺伝子産物をコードする遺伝子の挿入に適切なクロ ーン化部位、ここで該遺伝子が該クローン化部位に挿入される場合に、該遺伝子 が作動可能に該モルフォゲン応答性転写活性化エレメントに結合し、その結果該 生物学的に活性な遺伝子産物が産生される、 で定義されるDNAを含み; 該DNAが、モルフォゲンと接触するモルフォゲン応答性細胞に存在する場合に、 該挿入されたレポーター遺伝子の転写を誘導するために働く、DNA。 22.前記遺伝子産物が、腎臓、骨、肝臓、および神経組織からなる群から選択 される組織によって天然に産生されるポリペプチドである、請求項21に記載の DNA。 23.前記遺伝子産物がモルフォゲンポリペプチドである、請求項21に記載の DNA。 24.前記モルフォゲンポリペプチドがOP-1ポリペプチドである、請求項23に 記載のDNA。
JP9507668A 1995-07-26 1996-07-22 モルフォゲンアナログを同定するための方法および組成物 Withdrawn JPH11510054A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/507,750 US5932716A (en) 1995-07-26 1995-07-26 Morphogen-responsive regulatory elements
PCT/US1996/012054 WO1997005241A2 (en) 1995-07-26 1996-07-22 Methods and compositions for identifying morphogen analogs
US08/507,750 1996-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11510054A true JPH11510054A (ja) 1999-09-07

Family

ID=24019969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9507668A Withdrawn JPH11510054A (ja) 1995-07-26 1996-07-22 モルフォゲンアナログを同定するための方法および組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5932716A (ja)
EP (1) EP0842268B1 (ja)
JP (1) JPH11510054A (ja)
AT (1) ATE373083T1 (ja)
AU (1) AU715772B2 (ja)
CA (1) CA2227694A1 (ja)
DE (1) DE69637242T2 (ja)
WO (1) WO1997005241A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8518411B2 (en) 1998-10-07 2013-08-27 Stryker Corporation Modified TGF-β superfamily protein

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7306903B1 (en) 1995-07-26 2007-12-11 Curis, Inc. Methods and compositions for identifying morphogen analogs
US5834188A (en) * 1995-07-26 1998-11-10 Creative Biomolecule, Inc. Methods and compositions for identifying morphogen analogs
US6090544A (en) * 1995-07-26 2000-07-18 Creative Biomolecules, Inc. Methods and compositions for identifying morphogen analogs
US5932716A (en) * 1995-07-26 1999-08-03 Creative Biomolecules, Inc. Morphogen-responsive regulatory elements
US6103491A (en) * 1995-07-26 2000-08-15 Creative Biomolecules, Inc. Methods and compositions for identifying morphogen analogs
US20030185792A1 (en) * 1996-01-22 2003-10-02 Curis, Inc. Morphogen analogs of bone morphogenic proteins
EP0876401B1 (en) * 1996-01-22 2007-06-13 Curis, Inc. Methods for producing op-1 morphogen analogs
WO2000037676A1 (en) * 1998-12-22 2000-06-29 Isis Innovation Limited Method of sequence identification
US6368787B1 (en) 1999-12-16 2002-04-09 Stryker Corporation Methods and compositions for identifying morphogenic protein analogs using morphogenic protein responsive inhibitory elements
WO2002048333A2 (en) * 2000-12-12 2002-06-20 Lexicon Genetics Incorporated Novel human kinases and uses thereof
US7763769B2 (en) 2001-02-16 2010-07-27 Kci Licensing, Inc. Biocompatible wound dressing
US7700819B2 (en) 2001-02-16 2010-04-20 Kci Licensing, Inc. Biocompatible wound dressing
US8697139B2 (en) 2004-09-21 2014-04-15 Frank M. Phillips Method of intervertebral disc treatment using articular chondrocyte cells

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5023179A (en) * 1988-11-14 1991-06-11 Eric Lam Promoter enhancer element for gene expression in plant roots
US5585237A (en) * 1993-10-25 1996-12-17 Creative Biomolecules, Inc. Methods and compositions for high protein production from recombinant DNA
WO1995014104A1 (en) * 1993-11-16 1995-05-26 Children's Medical Center Corporation Method of identifying a substance capable of inducing bone formation
CA2191583C (en) * 1994-06-07 2007-03-27 Engin Ozkaynak Methods and compositions for modulating morphogenic protein expression
US6083690A (en) * 1995-06-02 2000-07-04 Osteoscreen, Inc. Methods and compositions for identifying osteogenic agents
US5834188A (en) * 1995-07-26 1998-11-10 Creative Biomolecule, Inc. Methods and compositions for identifying morphogen analogs
US5932716A (en) * 1995-07-26 1999-08-03 Creative Biomolecules, Inc. Morphogen-responsive regulatory elements

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8518411B2 (en) 1998-10-07 2013-08-27 Stryker Corporation Modified TGF-β superfamily protein

Also Published As

Publication number Publication date
DE69637242T2 (de) 2008-05-29
WO1997005241A2 (en) 1997-02-13
AU6678696A (en) 1997-02-26
EP0842268B1 (en) 2007-09-12
US6110460A (en) 2000-08-29
CA2227694A1 (en) 1997-02-13
EP0842268A2 (en) 1998-05-20
ATE373083T1 (de) 2007-09-15
WO1997005241A3 (en) 1997-05-22
DE69637242D1 (de) 2007-10-25
AU715772B2 (en) 2000-02-10
US5932716A (en) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pelton et al. Immunohistochemical localization of TGF beta 1, TGF beta 2, and TGF beta 3 in the mouse embryo: expression patterns suggest multiple roles during embryonic development.
Zhu et al. The endogenous vascular elastase that governs development and progression of monocrotaline-induced pulmonary hypertension in rats is a novel enzyme related to the serine proteinase adipsin.
US6464983B1 (en) Methods and uses of connective tissue growth factor for differentiation of mesenchymal stem cells
US5607918A (en) Vascular endothelial growth factor-B and DNA coding therefor
US6689580B1 (en) Growth factor
JP4235689B2 (ja) 骨疾患を処置するための骨形成タンパク質
EP0831885A1 (en) Methods and uses of connective tissue growth factor as an induction agent
JPH09510103A (ja) 線維芽細胞成長因子−10
JPH11510054A (ja) モルフォゲンアナログを同定するための方法および組成物
JPH08503198A (ja) Op−3誘導形態形成
JPH11510387A (ja) モルフォゲンアナログを同定するための方法および組成物
Vallee et al. Organogenesis and angiogenin
EP0601129B1 (en) Morphogenic protein screening method
US20080003675A1 (en) Methods and compositions for identifying morphogen analogs
US5707810A (en) Method of diagnosing renal tissue damage or disease
US6090544A (en) Methods and compositions for identifying morphogen analogs
US6103491A (en) Methods and compositions for identifying morphogen analogs
US20050208533A1 (en) Modulators of morphogen expression and methods of identifying the same
Iyama et al. Differential expression of two exons of the α1 (XI) collagen gene (Col11a1) in the mouse embryo
EP0590309A2 (en) Bone-related sulfatase-like protein and process for its production
JP2002509693A (ja) カドヘリン由来成長因子及びその使用
Steiglitz Control of extracellular matrix biosynthesis by the bone morphogenetic protein-1/Tolloid-like metalloproteinases
Grant et al. Gene Expression and Endothelial Cell Differentiation
Carreras Elastin regulation in lung and aorta injury: mechanisms underlying bFGF-induced down-regulation of the elastin gene transcription

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees