JPH11510012A - クロスバー交換機及びマルチポイントトポロジーを使用するシリアル制御並びにデータ相互接続システム - Google Patents

クロスバー交換機及びマルチポイントトポロジーを使用するシリアル制御並びにデータ相互接続システム

Info

Publication number
JPH11510012A
JPH11510012A JP9506883A JP50688397A JPH11510012A JP H11510012 A JPH11510012 A JP H11510012A JP 9506883 A JP9506883 A JP 9506883A JP 50688397 A JP50688397 A JP 50688397A JP H11510012 A JPH11510012 A JP H11510012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange
input
switch
module
operable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9506883A
Other languages
English (en)
Inventor
エイ ハウザー,スティーヴン
エイ カルダラ,スティーヴン
エイ マニング,トマス
ビー マクルア,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPH11510012A publication Critical patent/JPH11510012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/253Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/173Interprocessor communication using an interconnection network, e.g. matrix, shuffle, pyramid, star, snowflake
    • G06F15/17356Indirect interconnection networks
    • G06F15/17368Indirect interconnection networks non hierarchical topologies
    • G06F15/17375One dimensional, e.g. linear array, ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/4608LAN interconnection over ATM networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L12/5602Bandwidth control in ATM Networks, e.g. leaky bucket
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0896Bandwidth or capacity management, i.e. automatically increasing or decreasing capacities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/11Identifying congestion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/18End to end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/26Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/26Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets
    • H04L47/266Stopping or restarting the source, e.g. X-on or X-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/29Flow control; Congestion control using a combination of thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/30Flow control; Congestion control in combination with information about buffer occupancy at either end or at transit nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/621Individual queue per connection or flow, e.g. per VC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/104Asynchronous transfer mode [ATM] switching fabrics
    • H04L49/105ATM switching elements
    • H04L49/106ATM switching elements using space switching, e.g. crossbar or matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/104Asynchronous transfer mode [ATM] switching fabrics
    • H04L49/105ATM switching elements
    • H04L49/107ATM switching elements using shared medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1515Non-blocking multistage, e.g. Clos
    • H04L49/153ATM switching fabrics having parallel switch planes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1553Interconnection of ATM switching modules, e.g. ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1553Interconnection of ATM switching modules, e.g. ATM switching fabrics
    • H04L49/1576Crossbar or matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/20Support for services
    • H04L49/201Multicast operation; Broadcast operation
    • H04L49/203ATM switching fabrics with multicast or broadcast capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/253Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
    • H04L49/255Control mechanisms for ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/256Routing or path finding in ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • H04L49/309Header conversion, routing tables or routing tags
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/45Arrangements for providing or supporting expansion
    • H04L49/455Provisions for supporting expansion in ATM switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/55Prevention, detection or correction of errors
    • H04L49/552Prevention, detection or correction of errors by ensuring the integrity of packets received through redundant connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/55Prevention, detection or correction of errors
    • H04L49/555Error detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/14Flow control between communication endpoints using intermediate storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0682Clock or time synchronisation in a network by delay compensation, e.g. by compensation of propagation delay or variations thereof, by ranging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0685Clock or time synchronisation in a node; Intranode synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5614User Network Interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5614User Network Interface
    • H04L2012/5616Terminal equipment, e.g. codecs, synch.
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5625Operations, administration and maintenance [OAM]
    • H04L2012/5627Fault tolerance and recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5628Testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • H04L2012/5634In-call negotiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • H04L2012/5635Backpressure, e.g. for ABR
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/564Connection-oriented
    • H04L2012/5642Multicast/broadcast/point-multipoint, e.g. VOD
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/564Connection-oriented
    • H04L2012/5643Concast/multipoint-to-point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5647Cell loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5647Cell loss
    • H04L2012/5648Packet discarding, e.g. EPD, PTD
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5649Cell delay or jitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5651Priority, marking, classes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5652Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5672Multiplexing, e.g. coding, scrambling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5679Arbitration or scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5681Buffer or queue management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5681Buffer or queue management
    • H04L2012/5682Threshold; Watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5681Buffer or queue management
    • H04L2012/5683Buffer or queue management for avoiding head of line blocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5685Addressing issues
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L7/046Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal using a dotting sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 通信装置(10)は、相互接続(40)を用いて交換機制御モジュール(14)に結合され、冗長相互接続(42)を用いて冗長交換機制御モジュール(16)に結合された多数の入出力モジュール(12)を含む。相互接続(40)及び冗長相互接続(42)は、制御相互接続(44)及びデータ相互接続(46)を含む。制御相互接続(44)は通信装置(10)内でセルを転送する制御情報を確立し、データ相互接続(46)はセル転送を行う。

Description

【発明の詳細な説明】 クロスバー交換機及びマルチポイントトポロジーを使用する シリアル制御並びにデータ相互接続システム 関連特許出願 本願は、1995年7月19日に出願された米国仮特許出願第60/001,498号の 優先権を主張する。 発明の技術分野 本発明は、一般的に通信システムに係わり、特に、シリアル制御及びデータ相 互接続に関する。 発明の背景 通信システムは、多様な方式で情報を通信、操作、及び処理するコンポーネン トの集まりを含む。このシステムは、フレームリレー、回路サービス、並びに、 データ、音声及び映像のような情報を通信する新規かつ進展中のコネクションベ ース又はコネクションレスサービスのような異なるアクセス技術をサポートする 。通信システム内の交換機は、アクセス系により発生された情報を意図された宛 先へルーティングするためハードウェア及びソフトウェアを利用する。統合サー ビス網において、交換機は統一された形でアクセス技術の間に情報をルーティン グする。 より洗練された高帯域通信の要求の増加と共に、通信システム内の交換機は、 ユーザの特定の要求に応じて規模が定められ、適応可能でなければならない。ま た、交換機は従来のアクセス系をサポートし、新規かつ進展中のサービスの柔軟 性のある枠組みを提供する必要がある。 統合サービス環境における従来の交換機は幾つかの欠点がある。 この交換機は、例えば、何万ものユーザに対しサービスする大規模公衆網、並び に、数百のユーザに対しサービスする小規模私設網の要求及び資源に適応させる ための規格化並びに規模の釣り合いに失敗する。屡々、交換機は1乃至数通りの アクセス技術しかサポートせず、限定された拡張能力しか提供しない。また、統 合サービス網が大規模化並びに複雑化すると共に、従来の交換機は適切な冗長性 並びに故障分離性の提供に失敗する場合がある。発明の概要 本発明によれば、通信システム内の交換機に関係した欠点及び問題点は実質的 に低減又は除去される。特に、通信装置は、種々のアクセス技術により発生され た情報をルーティングし、モジュール性、スケーラビリティ、冗長性、及び、改 良された故障分離性とを提供するため、シリアル制御とモジュール間のデータ相 互接続とを含む。 本発明の一実施例によれば、通信装置は、交換機本体と、セルフロープロセッ サを有する多数の入力/出力モジュールとを含む交換機制御モジュールを含む。 制御相互接続(control interconnect)は、入力/出力モジュールのセルフロープ ロセッサを交換機制御モジュールの交換機本体に結合する。データ相互接続(dat a interconnect)は、入力/出力モジュールのセルフロープロセッサを交換機制 御モジュールの交換機本体に結合する。 本発明の重要な技術的効果には、モジュール性、冗長性、及び改良された故障 分離性を提供する通信装置のアーキテクチャが含まれる。特に、通信装置はコネ クションの複雑さ及びサイズを縮小するためシリアル形式で動作する制御相互接 続及びデータ相互接続を用いて多数の入力/出力モジュールに結合された交換機 制御モジュールを含む。特定の実施例において、各入力/出力モジュールは、専 用7線式シリアル制御相互接続及び専用4線式シリアルデータ相互接続とを用い て交換機制御モジュールに結合される。この接続性ス キームは、共通又は共用バスアーキテクチャの複雑性、非効率性、及び、コスト の増加を防止すると共に、付加的な入力/出力モジュールをサポートする。冗長 交換機制御モジュールは、信頼性向上のため入力/出力モジュールにも結合され る。シリアル制御及びデータ相互接続は、パリティ検査により故障分離性を改良 する。他の技術的利点は、以下の図面、説明、及び、請求の範囲の記載から当業 者に容易に理解される。 図面の簡単な説明 本発明、並びに、更なる特徴及び効果をより良く理解するため、添付図面と共 に以下の説明を参考にする。添付図面において、 図1は通信装置を示す図であり、 図2は通信装置のコンポーネント間の接続性スキームを示す図であり、 図3は通信装置内のコンポーネント間の制御相互接続をより詳細に示す図であ り、 図4は通信装置内のコンポーネント間のデータ相互接続をより詳細に示す図で あり、 図5はデータ相互接続を用いた通信用のタイミングチャートである。発明の詳細な説明 図1には、交換機制御モジュール(SCM)14に結合された複数の入力/出 力モジュール(IOM)12を含む通信装置10が示されている。具体的な一実 施例において、冗長交換機制御モジュール16は、入力/出力モジュール12に 結合される。動作中に、入力/出力モジュール12は、種々のアクセス技術を用 いて音声、映像及びデータのような情報を受信する。この情報は交換機制御モジ ュール14に渡され、選択された入力/出力モジュール12を介 して意図された宛先にルーティングされる。 各入力/出力モジュール12は、零又はそれ以上のラインインタフェース20 と、交換機着信側ポートプロセッサ(TSPP)24及び交換機発信側ポートプ ロセッサ(FSPP)26を有するセルフロープロセッサ22とを含む。一実施 例において、ラインインタフェース20は、種々のアクセス系からデータを受信 し、種々のアクセス系にデータを供給する接続性エンジン、ネットワーク網間接 続系、及び物理的インタフェースを含む。例えば、ラインインタフェース20は 、非同期転送モード(ATM)セルリレー(OC−12,OC−3c,155M bps UTP)と、フレームリレー(T1,E1,T3,E3,V.35)と 、回路エミュレーション(T1,E1,T3,E3)と、イーサネット、高速イ ーサネット、インターネットプロトコル(IP)若しくはATMを介したIPを 使用するインターネット機構、又は、他の通信プロトコル若しくはアクセス技術 をサポートする。通信装置10は、コネクションベース或いはコネクションレス とは無関係にあらゆる適当な通信技術をサポートするラインインタフェース20 を想定する。 ラインインタフェース20の構造及び機能は、種々のアクセス系に対しモジュ ール式のサポートを提供するため、入力/出力モジュール12の間で変わる。例 えば、通信装置10はATMをサポートする入力/出力モジュール12と、フレ ームリレーをサポートする別の入力/出力モジュール12と、イーサネットロー カルエリアネットワーク(LAN)と網間接続する機能をサポートする入力/出 力モジュール12と、他の適当な入力/出力モジュール12とを含む。通信装置 10は、種々のアクセス系をサポートするため、あらゆる数及び配置の入力/出 力モジュール12を想定する。ラインインタフェース20は、ハードウェア又は ソフトウェアで一つ以上のコンポーネントを含み、具体的な例では、一つ以上の 特定用途集積回路(ASIC)を含む。 セルフロープロセッサ22は、ラインインタフェース20と交換機制御モジュ ール14との間にインタフェースを提供する。種々のアクセス系に対し変化する インタフェース20とは異なり、セルフロープロセッサ22は、全ての入力/出 力モジュール12に対し、同一構造を有し、同一機能を実行する。具体的な一実 施例において、セルフロープロセッサ22は、バーチャルチャネル(VC)計算 法及びバッファ制御と共にATMを用いてコアセル転送機能を実現する。各セル フロープロセッサ22は、交換機制御モジュール14への通信用の交換機着信側 ポートプロセッサTSPP24と、交換機制御モジュール14からの通信用の交 換機発信側ポートプロセッサFSPP26とを含む。具体的な一実施例において 、交換機着信側ポートプロセッサTSPP24及び交換機発信側ポートプロセッ サFSPP26は、ASICにより構成される。交換機制御モジュール14及び 冗長交換機制御モジュール16は、夫々、セルフロープロセッサ22を含む部分 30及び32を有する。これにより、交換機制御モジュール14及び冗長交換機 制御モジュール16は、入力/出力モジュール12と同じように通信装置10内 のコンポーネントの間で情報を通信することが可能になる。各セルフロープロセ ッサ22は通信装置10内のポート又は交換機ポートに対応する。 入力/出力モジュール12上に在るセルフロープロセッサ22は、交換機制御 モジュール14の複雑さを軽減し、通信装置10のモジュール性及びスケーラビ リティを高める分散セル処理アーキテクチャを提供する。特に、品質改良又は能 力を改良するため通信装置10に付加された各入力/出力モジュール12は、固 有のセルフロープロセッサ22を有する。入力/出力モジュール12に搭載され たセルフロープロセッサ22は、エントリレベルシステムの複雑さ及びコストを 低下させ、入力/出力モジュール12と交換機制御モジュール14との間に共通 かつ整合したインタフェースを確立する。従って、入力/出力モジュール12は 、通信装置10に簡単に 統合するため、ラインインタフェース20用の異なる構造及び機能をセルフロー プロセッサ22用の確立された構造及び機能と組み合わせることにより、新規又 は進展中のアクセス技術に対し開発される。 交換機制御モジュール14は、多数のマルチポイントトポロジーコントローラ (MTC)30と、帯域幅アービタ(BA)32と、データクロスバー34とを 含み、全体で交換機本体35を構成する。マルチポイントトポロジーコントロー ラ30は、選択された数の入力/出力モジュール12と通信し、通信装置10に よりサポートされたマルチポイントトポロジーのため必要とされる状態情報を集 中させるASICにより構成される。入力/出力モジュール12は、コネクショ ンベース及びコネクションレスの両方の環境へのアクセスを提供するので、マル チポイントトポロジーコントローラは、ポイントツーポイント(P2P)通信と 、マルチポイントツーポイント(M2P)通信と、ポイントツーマルチポイント (P2M)通信と、マルチポイントツーマルチポイント(M2M)通信とをサポ ートする。帯域幅アービタBA32は、各入力/出力モジュール12からの転送 要求を蓄積、調停する。特に、帯域幅アービタBA32は、1セル時間毎にデー タクロスバー34の入力/出力マッピングを指令し、通信装置10の未使用帯域 幅を時々刻々と動的にスケジューリングし、マルチポイントツーポイント帯域幅 問題を解決する。冗長交換機制御モジュールSCM16は、交換機制御モジュー ルSCM14と同じコンポーネントを含み、同様に動作する。 通信装置10の一つの具体的な技術的効果は、入力/出力モジュール12と、 交換機制御モジュール14と、冗長交換機制御モジュール16との間の相互接続 である。各入力/出力モジュール12は相互接続40を用いて交換機制御モジュ ール14に結合し、冗長相互接続42を用いて冗長交換機制御モジュール16に 結合する。相互接続40及び冗長相互接続42の両方は、交換機制御モジュー ル14と関連した入力/出力モジュール12との間の通信をサポートするので、 専用コネクションである制御相互接続44及びデータ相互接続46を含む。交換 機制御モジュール14及び冗長交換機制御モジュール16の各部30及び32は 、夫々、相互接続40及び冗長相互接続42を含む。 制御相互接続44及びデータ相互接続46は、直列に動作するので、通信装置 10内の入力/出力モジュール12と交換機制御モジュール14との間のコネク ションの複雑さを軽減する。以下に説明するように、制御相互接続44及びデー タ相互接続46の直列動作は、通信装置10のモジュール性及びスケーラビリテ ィを改良する。制御相互接続44及びデータ相互接続46は、通信装置10にお ける高価かつ複雑な共通又は共用バスアーキテクチャの必要性を低減又は除去す る。また、制御相互接続44及びデータ相互接続46のライン数が低減されるこ とにより、故障分離が簡単になる。例えば、上記シリアルライン上で通信された 情報は、通信装置10内の誤りのあるコンポーネントを迅速かつ効率的に識別す るため1個以上のパリティビットを含む。 図2は通信装置10により使用された接続性スキームを示す図である。この接 続性スキームは、通信装置10のシャシー又はサポート構造内のバックプレーン 48又は他の同様の装置により確立された相互接続を表わす。入力/出力モジュ ール12と、交換機制御モジュール14と、冗長交換機制御モジュール16は、 接続性スキームを実現するため、バックプレーン48内のスロットにプラグイン される集積回路基板でも構わない。バックプレーン48又は他の同様の装置は、 相互接続40及び冗長相互接続42を確立するため通信装置10内のコンポーネ ントの間で指定されたコネクションを実現する。 各入力/出力モジュール12は、コネクタ領域50と冗長コネクタ領域52と を含む。交換機制御モジュール14及び冗長交換機制 御モジュール16は、コネクタ領域54及び冗長コネクタ領域56を含む。コネ クタ領域50、52、54及び56は、通信装置10内のコンポーネント上の連 続的又は不連続的なピン、導体、又は他の噛み合い部の集合を表わす。 各入力/出力モジュール12のコネクタ領域50は、相互接続40を確立する ため、交換機制御モジュール14上の関連したコネクタ領域54と結合され、一 対一の対応関係を有する。同様に、各入力/出力モジュール12の冗長コネクシ ョン領域52は、冗長相互接続42を確立するため、冗長交換機制御モジュール 16の関連したコネクション領域54と結合され、一対一の対応関係を有する。 従って、各相互接続40は、関係した入力/出力モジュール12と交換機制御モ ジュール14との間に専用通信パス又はリンクを確立し、各冗長相互接続42は 、関係した入力/出力モジュール12と冗長交換機制御モジュール16との間に 専用通信パス又はリンクを確立する。以下の説明を通じて、相互接続40と、冗 長相互接続42と、制御相互接続44と、データ相互接続46は、通信装置10 内のコンポーネント間のカップリングを行うためのコネクション領域、ライン、 ピン、導体、噛み合い部、コネクタ、或いは、上記素子のあらゆる組合せを表わ す。 交換機制御モジュール14及び冗長交換機制御モジュール16はセルフロープ ロセッサ22を含むので、接続性スキームは二つの付加的な冗長相互接続42a 及び42bを含む。特に、冗長交換機制御モジュール16の部分32上のセルフ ロープロセッサ22は、冗長相互接続42aを確立するため冗長交換機制御モジ ュール16上の冗長コネクション領域56を用いて交換機制御モジュール14上 の対応するコネクション領域54に結合される。同様に、交換機制御モジュール 14の部分30上のセルフロープロセッサ22は、冗長相互接続42bを確立す るため交換機制御モジュール14上の冗長コネクション領域56を用いて冗長交 換機制御モジュール16上 の対応するコネクション領域54に結合される。 図2に示された接続性スキームは、通信装置10に幾つかの利点を与える。交 換機制御モジュール14及び冗長交換機制御モジュール16は、多数の既存又は 潜在的な入力/出力モジュール12をサポートする多数のコネクション領域54 を含む。しかし、各入力/出力モジュール12は、相互接続40及び冗長相互接 続42を確立するため、一つのコネクション領域50及び一つの冗長コネクショ ン領域52を夫々保持し、バックプレーン48のコスト及び複雑さを低減する。 共通又は共用バス法に代わるこの専用コネクション法は、モジュール性及びスケ ーラビリティを改良する。特に、エントリレベル通信装置10は、交換機制御モ ジュール14と8個の入力/出力モジュール12とを含むが、複雑さとサイズが 低減され、将来の品質改良及び追加を受け容れるバックプレーン48が設けられ ている。要求及び要望に依存して、通信装置10のユーザは、信頼性を高めるた め冗長交換機制御モジュール16を追加し、或いは、性能を改良、若しくは、異 なるアクセス技術をサポートするため多数の入力/出力モジュール12を追加す る。 図3は、入力/出力モジュール12と交換機制御モジュール14との間の制御 相互接続をより詳細に示す図である。同様の制御相互接続44が入力/出力モジ ュール12と冗長交換機制御モジュール16との間に存在する。各制御相互接続 44は、入力/出力モジュール12の交換機着信側ポートプロセッサTSPP2 4と、交換機制御モジュール14の関連したマルチポートトポロジーコントロー ラMTC30との間に、2本のライン、導体、カップリング、コネクタ、噛み合 い部、又は、(一般的にラインと称される)コネクション、即ち、交換機着信側 ポートプロセッサTSPP24からマルチポートトポロジーコントローラ30へ の(T2M)ライン60と、マルチポートトポロジーコントローラ30から交換 機着信側ポートプロセッサ24への(M2T)ライン62とを含む。制御相 互接続44は、交換機発信側ポートプロセッサFSPP26とマルチポートトポ ロジーコントローラMTC30との間に2本のライン、即ち、交換機発信側ポー トプロセッサFSPP26からマルチポートトポロジーコントローラMTC30 への(F2T)ライン64と、マルチポートトポロジーコントローラMTC30 から交換機発信側ポートプロセッサFSPP26への(M2F)ライン66とを 含む。また、制御相互接続44は、交換機着信側ポートプロセッサTSPP24 から帯域幅アービタBA32への(T2B)ライン68を含む。具体的な一実施 例において、T2Mライン60と、M2Tライン62は、2本ずつのラインによ り構成され、一方、F2Mライン64、M2Fライン66及びT2Bライン68 は、1本ずつのラインにより構成される。従って、この具体的な一実施例の場合 に、制御相互接続44は、入力/出力モジュール12と交換機制御モジュール1 4との間に7本のラインを有する。入力/出力モジュール12からの別の7本の ラインは、冗長交換機制御モジュール16との類似した制御相互接続44を確立 する。 各マルチポートトポロジーコントローラMTC30は、幾つかの入力/出力モ ジュール12をサポートする。具体的な一実施例において、各マルチポートトポ ロジーコントローラMTC30は、4個の入力/出力モジュールをサポートし、 その結果として、4本の制御相互接続44を実現するため24本のラインが生じ る。マルチポートトポロジーコントローラMTC30は、制御ライン70を用い て帯域幅アービタBA32と通信する。制御ライン70は、マルチポートトポロ ジーコントローラ30から帯域幅アービタ32への16本のラインと、帯域幅ア ービタ32からマルチポートトポロジーコントローラ30への9本のラインとに より構成される。16個の入力/出力モジュール12と4個のマルチポートトポ ロジーコントローラ20とを含むシステムにおいて、帯域幅アービタ32は、通 信装置10の動作に関係する制御情報を80本の入力ライン(各 制御ライン70毎に24本のラインと、各T2Bライン68毎に1本のライン) と、4本の出力ライン(各制御ライン70毎に1ライン)とで受信、送信する。 動作中に、制御相互接続44を使用する通信装置10は、受信入力/出力モジ ュール12aと送信入力/出力モジュール12bとの間で通信を管理する。ポイ ントツーポイント(P2P)セル転送の場合、ラインインタフェース20は、入 力/出力モジュール12aによりサポートされたアクセス技術によって使用され るフォーマット又はプロトコルで情報を受信する。ラインインタフェース20は 、この情報をセルフロープロセッサ22によりサポートされたコアセル転送フォ ーマットに翻訳する。交換機着信側ポートプロセッサTSPP24はセルを受信 し、指定された出力ポート用のT2Bライン68による通信の要求を発生する。 帯域幅アービタBA32は、要求を許可し、制御ライン70、マルチポートトポ ロジーコントローラMTC30及びM2Tライン62を用いてその許可を交換機 着信側ポートプロセッサTSPP24に通信する。 マルチポートトポロジーコントローラMTC30は、次に、送信入力/出力モ ジュール12bと関係したバーチャルチャネル(VC)キューを識別するため、 あらゆる必要な翻訳を実行する。各交換機着信側ポートプロセッサTSPP24 は、T2MRAIN60上で、スケジューリングリスト番号をマルチポートトポ ロジーコントローラMTC30に送信する。スケジューリングリスト番号は、セ ルを転送する元のコネクションを反映する。マルチポートトポロジーコントロー ラMTC30は、出力ポートと、セルが転送されるマルチキュー番号とを決定す るためこの情報を使用する。マルチポートトポロジーコントローラMTC30は 、この情報をM2Bライン70上の帯域幅アービタBA32に送り、帯域幅アー ビタBA32はマルチキュー番号をB2Mライン70上のマルチポートトポロジ ーコントローラに送る。マルチポートトポロジーコントローラ MTC30は、M2Fライン66を使用して交換機発信側ポートプロセッサFS PP26にマルチキュー番号を送る。交換機発信側ポートプロセッサFSPP2 6は、セルを受信すべき出力キューと、そのキューが一杯であるか否かとを判定 するため、マルチキュー番号を使用する。フロー制御情報は、キュー状態に基づ いて、逆方向、即ち、F2Mライン64、次にM2Bライン70と、次にB2M ライン70と、最後にM2Tライン62の順に通信される。この制御情報は、全 てのポートプロセッサに対し並列に発生し、制御フローはマルチポイント転送が 可能である。 図4には、制御相互接続44を用いて適当な制御情報を確立した後、セルを転 送するデータ相互接続がより詳細に示されている。入力/出力モジュールIOM 12には、シリアライザ80に結合された交換機着信側ポートプロセッサTSP P24と、デシリアライザ82に結合された交換機発信側ポートプロセッサFS PP26とがより詳細に示されている。具体的な一実施例において、シリアライ ザ80及びデシリアライザ82は、ファイバチャネル高速シリアルインタフェー スをサポートする。シリアライザ80は、交換機着信側ポートプロセッサTSP P24から受信したnビットワードを送信ラインペア84による送信用の差動エ ミッタ結合論理(ECL)信号に変換する。送信ラインペア84は、データクロ スバー34の入力ポート86に結合される。データクロスバー34の出力ポート 88は差動ECL受信ラインペア90に結合され、差動ECL受信ラインペア9 0は、次に、入力/出力モジュールIOM12内のデシリアライザ82に結合さ れる。デシリアライザ82は受信ラインペア90により受信された情報を交換機 発信側ポートプロセッサFSPP26への配信用のnビットワードに変換する。 この実施例の場合に、データクロスバー34は、交換機制御モジュールSCM 14に結合された各入力/出力モジュールIOM12のため、入力ポート86と 関連した出力ポート88とを含む。入 力ポート86と、出力ポート88とは、夫々、ラインペアコネクションにより構 成される。データクロスバー34は、帯域幅アービタBA34の制御下のECL クロスポイント装置でもよい。制御相互接続44を用いて確立された適当な制御 情報を受信した後、帯域幅アービタBA32は適当なセル転送を実現するためデ ータクロスバー34を構成する。データクロスバー34は、一つの入力ポート8 6を一つ以上の出力ポート88にマッピングする。例えば、データクロスバー3 4は、入力/出力モジュールIOM12aと関係した入力ポート86と、入力/ 出力モジュールIOM12bと関係した出力ポート88との間にコネクションを 確立する。他の例において、データクロスバー34は、同じ入力/出力モジュー ルIOM12と関係した入力ポート86と出力ポート88との間にコネクション を確立してもよい。 具体的な一実施例において、入力/出力モジュールIOM12上の交換機着信 側ポートプロセッサTSPP24及び交換機発信側ポートプロセッサFSPP2 6は、50MHzシステムクロックを使用して動作する。データは、20ビット のワードでシリアライザ80に転送され、送信ラインペア84によるデータクロ スバー34への送信のため1GHzの差動ECL信号に変換される。データクロ スバー34は、16個のポート又は入力/出力モジュールIOM12を同時にサ ポートし、付加データクロスバー34は交換機制御モジュールSCM14の能力 を増大させるため追加される。データクロスバー34は、帯域幅アービタBA3 2の指令の下で入力ポート86と関係した出力ポート88との間の高速切替を行 う。受信ラインペア90は、出力ポート88からデシリアライザ82に情報を通 信し、デシリアライザ82は1GHzの差動ECL信号を交換機発信側ポートプ ロセッサFSPP26に供給するための50MHzで20ビットのディジタルワ ードに変換する。 高帯域幅トラヒックを提供するため、データ相互接続46の送信 ラインペア84及び受信ラインペア90は、高速シリアルリンクである。データ レートが1GHz以上に増加すると共に、通信装置10には、送信ラインペア8 4及び受信ラインペア90の通信遅延により誘起されたクロック歪み問題が生じ る。従って、通信装置10と、特に、デシリアライザ82は、データ相互接続4 6によるクロック歪みを考慮するため位相ロックループ及び再同期器を利用する 。 図5には、データ相互接続46を用いて交換機着信側ポートプロセッサTSP P24から交換機発信側ポートプロセッサFSPP26にセルを転送するタイミ ングチャートが示されている。セルクロックパルス102は、具体的な一実施例 の場合に50MHzで動作するシステムクロック104の32サイクルにつき1 回ずつ発生する。各セルクロックパルス102は、データ相互接続46を用いた 単一セルの転送及び受信事象を表わす。 送信ラインペア84による送信のためシリアライザ80により発生された信号 106は、具体的な一実施例において、交互に代わる“1”と“0”の直列ビッ トストリームにより構成されたプリアンブル108から始まる。デシリアライザ 82の位相ロックループは、プリアンプル108を用いて1GHz信号との同期 を確立する。プリアンブル108の後に、シリアライザ80は、データ112の 開始を意味するシンク110を発生する。シリアライザ80は、セルクロックパ ルス102の間にポストアンブル114で送信を終わり、ポストアンブル114 は、プリアンブル108と同様に、デシリアライザ82による同期が行えるよう に交番する“1”と“0”の直列ビットストリームを含む。 デシリアライザ82は、プリアンブル108と、シンク110と、データ11 2と、ポストアンブル114とを含む信号116を受信する。前のセルからのポ ストアンブル114と、現在のセルからのシンク110より前のプリアンブル1 08との十分な長さは、デシ リアライザ82が1GHz信号と同期し、データ112を受信する準備ができる ことを保証する。セルとセルの間に、帯域幅アービタBA32は、次の情報のセ ルを配信するためデータクロスバー34を再構成する。 本発明を幾つかの実施例において説明したが、無数の変更、変形、代替、変換 及び置換が当業者に示唆され、本発明は、請求の範囲の精神及び範囲内に収まる かかる変更、変形、代替、変換及び置換が含まれることを意図している。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年8月18日 【補正内容】 セルフロープロセッサ22は、ラインインタフェース20と交換機制御モジュ ール14との間にインタフェースを提供する。種々のアクセス系に対し変化する インタフェース20とは異なり、セルフロープロセッサ22は、全ての入力/出 力モジュール12に対し、同一構造を有し、同一機能を実行する。具体的な一実 施例において、セルフロープロセッサ22は、バーチャルチャネル(VC)計算 法及びバッファ制御と共にATMを用いてコアセル転送機能を実現する。各セル フロープロセッサ22は、交換機制御モジュール14への通信用の交換機着信側 ポートプロセッサTSPP24と、交換機制御モジュール14からの通信用の交 換機発信側ポートプロセッサFSPP26とを含む。具体的な一実施例において 、交換機着信側ポートプロセッサTSPP24及び交換機発信側ポートプロセッ サFSPP26は、ASICにより構成される。交換機制御モジュール14及び 冗長交換機制御モジュール16は、夫々、セルフロープロセッサ22を含む部分 31及び33を有する。これにより、交換機制御モジュール14及び冗長交換機 制御モジュール16は、入力/出力モジュール12と同じように通信装置10内 のコンポーネントの間で情報を通信することが可能になる。各セルフロープロセ ッサ22は通信装置10内のポート又は交換機ポートに対応する。 入力/出力モジュール12上に在るセルフロープロセッサ22は、交換機制御 モジュール14の複雑さを軽減し、通信装置10のモジュール性及びスケーラビ リティを高める分散セル処理アーキテクチャを提供する。特に、品質改良又は能 力を改良するため通信装置10に付加された各入力/出力モジュール12は、固 有のセルフロープロセッサ22を有する。入力/出力モジュール12に搭載され たセルフロープロセッサ22は、エントリレベルシステムの複雑さ及びコストを 低下させ、入力/出力モジュール12と交換機制御モジュール14との間に共通 かつ整合したインタフェースを確立する。従って、入力/出力モジュール12は 、通信装置10に簡単に 御モジュール16は、コネクタ領域54及び冗長コネクタ領域56を含む。コネ クタ領域50、52、54及び56は、通信装置10内のコンポーネント上の連 続的又は不連続的なピン、導体、又は他の噛み合い部の集合を表わす。 各入力/出力モジュール12のコネクタ領域50は、相互接続40を確立する ため、交換機制御モジュール14上の関連したコネクタ領域54と結合され、一 対一の対応関係を有する。同様に、各入力/出力モジュール12の冗長コネクシ ョン領域52は、冗長相互接続42を確立するため、冗長交換機制御モジュール 16の関連したコネクション領域54と結合され、一対一の対応関係を有する。 従って、各相互接続40は、関係した入力/出力モジュール12と交換機制御モ ジュール14との間に専用通信パス又はリンクを確立し、各冗長相互接続42は 、関係した入力/出力モジュール12と冗長交換機制御モジュール16との間に 専用通信パス又はリンクを確立する。以下の説明を通じて、相互接続40と、冗 長相互接続42と、制御相互接続44と、データ相互接続46は、通信装置10 内のコンポーネント間のカップリングを行うためのコネクション領域、ライン、 ピン、導体、噛み合い部、コネクタ、或いは、上記素子のあらゆる組合せを表わ す。 図1及び2を参照するに、交換機制御モジュール部31及び33は、夫々セル フロープロセッサ22を含むので、接続性スキームは二つの付加的な冗長相互接 続42a及び42bを含む。特に、冗長交換機制御モジュール16の部分33上 のセルフロープロセッサ22は、冗長相互接続42aを確立するため冗長交換機 制御モジュール16上の冗長コネクション領域56を用いて交換機制御モジュー ル14上の対応するコネクション領域54に結合される。同様に、交換機制御モ ジュール14の部分31上のセルフロープロセッサ22は、冗長相互接続42b を確立するため交換機制御モジュール14上の冗長コネクション領域56を用い て冗長交換機制御モジュー ル16上 請求の範囲 1. 交換機本体を有する交換機制御モジュールと、 セルフロープロセッサを個々に有し、上記交換機制御モジュールの制御下で情 報を受信、転送するよう動作可能である複数の入力/出力モジュールと、 入力/出力モジュールのセルフロープロセッサを交換機制御モジュールの交換 機本体に結合するよう個々に動作可能な複数の制御相互接続と、 入力/出力モジュールのセルフロープロセッサを交換機制御モジュールの交換 機本体に結合するよう個々に動作可能な複数のデータ相互接続とからなる通信装 置。 2. 上記交換機制御モジュールは、帯域幅アービタに結合された複数のマルチ ポイントトポロジーコントローラを更に有し、 各マルチポイントトポロジーコントローラは、ポイント及びマルチポイントか らポイント及びマルチポイントへの通信をサポートするため、入力/出力モジュ ールの少なくとも一つのセルフロープロセッサに結合するよう動作可能であり、 上記帯域幅アービタは、上記入力/出力モジュールと上記マルチポイントトポ ロジーコントローラとの間で通信をサポートするため上記交換機本体のマッピン グを制御するよう動作可能である請求項1記載の装置。 3. 上記交換機制御モジュールは、上記交換機制御モジュールの帯域幅アービ タに結合されたセルフロープロセッサを更に有し、 上記帯域幅アービタは、上記交換機制御モジュールのセルフロープロセッサと 上記入力/出力モジュールのセルフロープロセッサとの間で通信をサポートする ため上記交換機本体のマッピングを制御 するよう動作可能である請求項1記載の装置。 4. 交換機本体を有する冗長交換機制御モジュールと、 入力/出力モジュールのセルフロープロセッサを冗長交換機制御モジュールの 交換機本体に結合するよう個々に動作可能な複数の冗長制御相互接続と、 入力/出力モジュールのセルフロープロセッサを冗長交換機制御モジュールの 交換機本体に結合するよう個々に動作可能な複数の冗長データ相互接続とを更に 有する請求項1記載の装置。 5. 各セルフロープロセッサは、交換機着信側ポートプロセッサと、 交換機発信側ポートプロセッサとを更に有する請求項1記載の装置。 6. 各データ相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本のラインとからなる 請求項5記載の装置。 7. 各データ相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本の差動エミッタ結合 論理ラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能であ る2本の差動エミッタ結合論理ラインとからなる請求項5記載の装置。 8. 上記交換機制御モジュールは、 帯域幅アービタに結合されたマルチポイントトポロジーコントローラであって 、ポイント及びマルチポイントからポイント及びマルチポイントへの通信をサポ ートするため、各マルチポイントトポロジーコントローラが入力/出力モジュー ルの少なくとも一つのセルフロープロセッサに結合するよう動作可能であり、上 記帯域幅アービタは、上記入力/出力モジュールと上記マルチポイントトポロジ ーコントローラとの間で通信をサポートするため上記交換機本体のマッピングを 制御するよう動作可能である複数のマルチポイントトポロジーコントローラを更 に有し、 各制御相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよう動 作可能である4本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよう動 作可能である2本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの帯域幅アービタに結合するよう動作可能である1本のラインとから なる請求項5記載の装置。 9. 交換機本体及び複数の第1のコネクタ領域を有する交換機制御モジュール と、 セルフロープロセッサに結合された第2のコネクタ領域を有する複数の入力/ 出力モジュールとにより構成され、 各第2のコネクタ領域は、上記交換機制御モジュールの第1のコ ネクタ領域に結合され、上記交換機制御モジュールの第1のコネクタ領域と一対 一の対応関係を有し、 上記交換機制御モジュールは、別個の制御相互接続とデータ相互接続とにより 夫々の入力/出力モジュールに接続されている通信装置。 10. 交換機本体及び複数の第3のコネクタ領域を有する冗長交換機制御モジ ュールを更に有し、 各入力/出力モジュールは上記セルフロープロセッサに結合された第4のコネ クタ領域を有し、 各第4のコネクタ領域は、上記冗長交換機制御モジュールの第3のコネクタ領 域と結合され、上記冗長交換機制御モジュールの第3のコネクタ領域と一対一の 対応関係を有する請求項9記載の装置。 11. 上記交換機制御モジュールは、上記交換機制御モジュールに結合された 第5のコネクション領域を更に有し、 上記第5のコネクション領域は、上記冗長交換機制御モジュールの第3のコネ クタ領域に結合され、上記冗長交換機制御モジュールの第3のコネクタ領域と一 対一の対応関係を有する請求項10記載の装置。 12. 複数の相互接続を含むバックプレーンを更に有し、 各相互接続は、第1のコネクタ領域を対応した第2のコネクタ領域に結合する よう動作可能であり、 各相互接続は、データ相互接続と制御相互接続とにより構成されている請求項 9記載の装置。 13. 各セルフロープロセッサは、交換機着信側ポートプロセッサと交換機発 信側ポートプロセッサとを更に有し、 各データ相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本のラインとからなる 請求項12記載の装置。 14. 各セルフロープロセッサは、交換機着信側ポートプロセッサと交換機発 信側ポートプロセッサとを更に有し、 各データ相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本の差動エミッタ結合 論理ラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本の差動エミッタ結合 論理ラインとからなる請求項12記載の装置。 15. 各セルフロープロセッサは、交換機着信側ポートプロセッサと交換機発 信側ポートプロセッサとを更に有し、 上記交換機制御モジュールは、 帯域幅アービタに結合されたマルチポイントトポロジーコントローラであって 、ポイント及びマルチポイントからポイント及びマルチポイントへの通信をサポ ートするため、各マルチポイントトポロジーコントローラが入力/出力モジュー ルの少なくとも一つのセルフロープロセッサに結合するよう動作可能であり、上 記帯域幅アービタは、上記入力/出力モジュールと上記マルチポイントトポロジ ーコントローラとの間で通信をサポートするため上記交換機本 体のマッピングを制御するよう動作可能である複数のマルチポイントトポロジー コントローラを更に有し、 各制御相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよう動 作可能である4本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよう動 作可能である2本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの帯域幅アービタに結合するよう動作可能である1本のラインとから なる請求項12記載の装置。 16. 交換機本体を有する交換機制御モジュールに結合するよう動作可能であ る入力/出力モジュールにおいて、 情報を受信、転送するよう動作可能であるラインインタフェースと、 上記ラインインタフェースで受信された情報を処理するよう動作可能である交 換機着信側ポートプロセッサと、 上記ラインインタフェースにより転送されるべき情報を処理するよう動作可能 である交換機発信側ポートプロセッサと、 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセッサに 結合され、上記交換機制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能であ るデータ相互接続と、 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセッサに 結合され、上記交換機制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能であ る制御相互接続とからなる入力/出力モジュール。 17. 上記ラインインタフェースは、物理的インタフェースと、ネットワーク 網間接続系と、接続性エンジンとにより構成される請求項16記載の入力/出力 モジュール。 18. 上記ラインインタフェースは、アクセス系から受信された情報をコアセ ル転送フォーマットに変換するよう動作可能である請求項16記載の入力/出力 モジュール。 19. 上記アクセス系はフレームリレーからなる請求項18記載の入力/出力 モジュール。 20. 上記アクセス系は非同期転送モードからなる請求項18記載の入力/出 力モジュール。 21. 上記コアセル転送フォーマットは非同期転送モードからなる請求項18 記載の入力/出力モジュール。 22. 上記データ相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本のラインとからなる 請求項16記載の入力/出力モジュール。 23. 上記データ相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本の差動エミッタ結合 論理ラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本の差動エミッタ結合 論理ラインとからなる請求項16記載の入力/出力モジュール。 24. 上記交換機制御モジュールは、 帯域幅アービタに結合されたマルチポイントトポロジーコントローラであって 、ポイント及びマルチポイントからポイント及びマルチポイントへの通信をサポ ートするため、各マルチポイントトポロジーコントローラが上記交換機着信側ポ ートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセッサに結合するよう動作可能 であり、上記帯域幅アービタは、上記マルチポイントトポロジーコントローラと 、上記交換機着信側ポートプロセッサと、上記交換機発信側ポートプロセッサと の間で通信をサポートするため上記交換機本体のマッピングを制御するよう動作 可能である複数のマルチポイントトポロジーコントローラを更に有し、 上記制御相互接続は、 上記マルチポイントトポロジーコントローラと、上記交換機着信側ポートプロ セッサと、上記交換機発信側ポートプロセッサとの間で通信をサポートするため 、上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機本体 の関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよう動作可能であ る4本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよう動 作可能である4本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよう動 作可能である2本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの帯域幅アービタに結合するよう動作可能である1本のラインとから なる請求項16記載の入力/出力モジュール。 25. 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセ ッサに結合され、冗長交換機制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可 能である冗長データ相互接続と、 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセッサに 結合され、冗長交換機制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能であ る冗長制御相互接続とからなる請求項16記載の入力/出力モジュール。 26. 上記冗長データ相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本のラインとから なる請求項25記載の入力/出力モジュール。 27. 上記冗長データ相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本の差動エミッタ 結合論理ラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本の差動エミッタ 結合論理ラインとからなる請求項25記 載の入力/出力モジュール。 28. 上記冗長交換機制御モジュールは、上記冗長交換機制御モジュールの帯 域幅アービタに結合されたマルチポイントトポロジーコントローラであって、各 マルチポイントトポロジーコントローラが少なくとも一つの入力/出力モジュー ルに結合するよう動作可能である複数のマルチポイントトポロジーコントローラ を更に有し、 上記冗長制御相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよ う動作可能である4本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよ う動作可能である2本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールの帯域幅アービタに結合するよう動作可能である1本のラインと からなる請求項25記載の入力/出力モジュール。 29. 交換機本体を有する交換機制御モジュールに結合するよう動作可能であ る入出力モジュールにおいて、 情報を受信、転送するよう動作可能であるセルフロープロセッサと、 上記セルフロープロセッサに結合され、上記交換機制御モジュールの交換機本 体に結合するよう動作可能であるデータ相互接続と、 上記セルフロープロセッサに結合され、上記交換機本体に結合するよう動作可 能であるデータ相互接続とからなる入力/出力モジュール。 30. 上記セルフロープロセッサに結合され、冗長交換機制御モジュールの交 換機本体に結合するよう動作可能である冗長データ相互接続と、 上記セルフロープロセッサに結合され、冗長交換機本体に結合するよう動作可 能である冗長データ相互接続とからなる請求項29記載の入力/出力モジュール 。 31. ラインインタフェースを更に有する請求項29記載の入力/出力モジュ ール。 32. 上記ラインインタフェースは、アクセス系から受信された情報をコアセ ル転送フォーマットに変換するよう動作可能である請求項31記載の入力/出力 モジュール。 33. 上記アクセス系はフレームリレーからなる請求項31記載の入力/出力 モジュール。 34. 上記アクセス系は非同期転送モードからなる請求項31記載の入力/出 力モジュール。 35. 上記コアセル転送フォーマットは非同期転送モードからなる請求項31 記載の入力/出力モジュール。 36. 物理的インタフェースと、ネットワーク網間接続系と、接続性エンジン とを有するラインインタフェースを更に含む請求項29記載の入力/出力モジュ ール。 37. 複数の入力/出力モジュールに結合するよう動作可能である交換機制御 モジュールにおいて、 第1のクロスバー入力から複数のクロスバー出力の中のいずれか に情報を転送するよう動作可能であるデータクロスバーと、 上記データクロスバーのマッピングを制御するよう動作可能である帯域幅アー ビタと、 上記データクロスバーに結合され、対応する入力/出力モジュールに結合する ように個々に動作可能である複数のデータ相互接続と、 上記帯域幅アービタに結合され、対応する入力/出力モジュールに結合するよ うに個々に動作可能である複数の制御相互接続とからなる交換機制御モジュール 。 38. 各入力/出力モジュールは、交換機着信側ポートプロセッサと交換機発 信側ポートプロセッサとにより構成され、 各データ相互接続は、 上記交換機制御モジュールの上記データクロスバーに結合され、上記対応する 入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサに結合するよう動作可能 である2本のラインと、 上記交換機制御モジュールの上記データクロスバーに結合され、上記対応する 入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサに結合するよう動作可能 である2本のラインとからなる請求項37記載の交換機制御モジュール。 39. 各入力/出力モジュールは、交換機着信側ポートプロセッサと交換機発 信側ポートプロセッサとを更に有し、 各データ相互接続は、 上記交換機制御モジュールの上記データクロスバーに結合され、上記対応する 入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサに結合するよう動作可能 である2本の差動エミッタ結合論理ラインと、 上記交換機制御モジュールの上記データクロスバーに結合され、上記対応する 入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッ サに結合するよう動作可能である2本の差動エミッタ結合論理ラインとからなる 請求項37記載の交換機制御モジュール。 40. 帯域幅アービタに結合された複数のマルチポイントトポロジーコントロ ーラであって、各マルチポイントトポロジーコントローラは複数の入力/出力モ ジュールの間でポイント及びマルチポイントからポイント及びマルチポイントへ の通信をサポートするよう動作可能であり、上記帯域幅アービタは上記マルチポ イントトポロジーコントローラと上記入力/出力モジュールとの間で通信をサポ ートするため上記データクロスバーのマッピングを制御するよう動作可能である 複数のマルチポートトポロジーコントローラを更に有し、 各制御相互接続は、 上記対応する入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交 換機制御モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合す るよう動作可能である4本のラインと、 上記対応する入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記交 換機制御モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合す るよう動作可能である2本のラインと、 上記対応する入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交 換機制御モジュールの帯域幅アービタに結合するよう動作可能である1本のライ ンとからなる請求項37記載の交換機制御モジュール。 41. 複数の入力/出力モジュールの中のいずれかから情報を受信するよう動 作可能である交換機着信側ポートプロセッサと、 上記複数の入力/出力モジュールの中のいずれかに情報を提供するよう動作可 能である交換機発信側ポートプロセッサと、 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポート プロセッサに結合され、冗長交換機制御モジュールのデータクロスバーに結合す るよう動作可能である冗長データ相互接続と、 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセッサに 結合され、上記冗長交換機制御モジュールの帯域幅アービタに結合するよう動作 可能である冗長制御相互接続とからなる請求項37記載の交換機制御モジュール 。 42. 上記冗長データ相互接続は、 上記交換機制御モジュールの上記交換機着信側ポートプロセッサを上記冗長交 換機制御モジュールのデータクロスバーに結合するよう動作可能である2本のラ インと、 上記交換機制御モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールのデータクロスバーに結合するよう動作可能である2本のライン とからなる請求項41記載の交換機制御モジュール。 43. 上記冗長データ相互接続は、 上記交換機制御モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールのデータクロスバーに結合するよう動作可能である2本の差動エ ミッタ結合論理ラインと、 上記交換機制御モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールのデータクロスバーに結合するよう動作可能である2本の差動エ ミッタ結合論理ラインとからなる請求項41記載の交換機制御モジュール。 44. 上記冗長交換機制御モジュールは、上記冗長交換機制御モジュールの帯 域幅アービタに結合された複数のマルチポイントトポロジーコントローラを更に 有し、 上記冗長制御相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよ う動作可能である4本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよ う動作可能である2本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールの帯域幅アービタに結合するよう動作可能である1本のラインと からなる請求項41記載の交換機制御モジュール。 45. 交換機本体を有する交換機制御モジュールに結合されるよう動作可能で ある入力/出力モジュールにおいて、 交換機着信側ポートプロセッサと、 交換機発信側ポートプロセッサと、 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセッサに 結合され、アクセス系から受信された情報を上記交換機着信側ポートプロセッサ に配信するためのコアセル転送フォーマットに変換するよう動作可能であり、上 記交換機発信側ポートプロセッサから受信されたコアセル転送フォーマットの情 報をアクセス系のためのフォーマットに変換するよう動作可能であるラインイン タフェースと、 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセッサに 結合され、上記入力/出力モジュールの上記交換機着信側ポートプロセッサを上 記交換機制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本の差動 エミッタ結合論理ラインと、上記入力/出力モジュールの上記交換機発信側ポー トプロセッサを上記交換機制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能 である2本の差動エミッタ結合論理ラインとからなるデータ相互接続 と、 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセッサに 結合され、上記入力/出力モジュールの上記交換機着信側ポートプロセッサを上 記交換機制御モジュールの交換機本体内のマルチポイントトポロジーコントロー ラに結合するよう動作可能である4本のラインと、上記入力/出力モジュールの 上記交換機発信側ポートプロセッサを上記交換機制御モジュールのマルチポイン トトポロジーコントローラに結合するよう動作可能である2本のラインと、上記 入力/出力モジュールの上記交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御モ ジュールの交換機本体内の帯域幅アービタに結合するよう動作可能である1本の ラインとからなる制御相互接続とにより構成される入力/出力モジュール。 46. 上記ラインインタフェースは、物理的インタフェースと、ネットワーク 網間接続系と、接続性エンジンとにより構成される請求項45記載の入力/出力 モジュール。 47. 上記アクセス系はフレームリレーからなる請求項45記載の入力/出力 モジュール。 48. 上記アクセス系は非同期転送モードからなる請求項45記載の入力/出 力モジュール。 49. 上記コアセル転送フォーマットは非同期転送モードからなる請求項45 記載の入力/出力モジュール。 50. 上記交換機着信側ポートプロセッサに結合され、上記交換機着信側ポー トプロセッサから受信されたnビットワードを上記データ相互接続を用いた送信 用の直列データに変換するよう動作可 能であるシリアライザと、 上記交換機発信側ポートプロセッサに結合され、上記データ相互接続から受信 された直列データを上記交換機発信側ポートプロセッサへの配信用のnビットワ ードに変換するよう動作可能であるデシリアライザとを更に有する請求項45記 載の入力/出力モジュール。 51. 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセ ッサに結合され、上記入力/出力モジュールの上記交換機着信側ポートプロセッ サを冗長交換機制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本 の差動エミッタ結合論理ラインと、上記入力/出力モジュールの上記交換機発信 側ポートプロセッサを上記冗長交換機制御モジュールの交換機本体に結合するよ う動作可能である2本の差動エミッタ結合論理ラインとからなる冗長データ相互 接続と、 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセッサに 結合され、上記入力/出力モジュールの上記交換機着信側ポートプロセッサを上 記冗長交換機制御モジュールの交換機本体内のマルチポイントトポロジーコント ローラに結合するよう動作可能である4本のラインと、上記入力/出力モジュー ルの上記交換機発信側ポートプロセッサを上記冗長交換機制御モジュールのマル チポイントトポロジーコントローラに結合するよう動作可能である2本のライン と、上記入力/出力モジュールの上記交換機着信側ポートプロセッサを上記冗長 交換機制御モジュールの交換機本体内の帯域幅アービタに結合するよう動作可能 である1本のラインとからなる冗長制御相互接続とを更に有する請求項45記載 の入力/出力モジュール。 【図1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,H U,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG, MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM ,TR,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 カルダラ,スティーヴン エイ アメリカ合衆国,マサチューセッツ州 01776,サッドベリ,ホースポンド・ロー ド 220番 (72)発明者 マニング,トマス エイ アメリカ合衆国,マサチューセッツ州 01532,ノースボロ,サマー・ストリート 26番 (72)発明者 マクルア,ロバート ビー アメリカ合衆国,マサチューセッツ州 03049,ホリス,ハナー・ドライヴ 23番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 交換機本体を有する交換機制御モジュールと、 セルフロープロセッサを個々に有する複数の入力/出力モジュールと、 入力/出力モジュールのセルフロープロセッサを交換機制御モジュールの交換 機本体に結合するよう個々に動作可能な複数の制御相互接続と、 入力/出力モジュールのセルフロープロセッサを交換機制御モジュールの交換 機本体に結合するよう個々に動作可能な複数のデータ相互接続とからなる通信装 置。 2. 上記交換機制御モジュールは、帯域幅アービタに結合された複数のマルチ ポイントトポロジーコントローラを更に有し、 各マルチポイントトポロジーコントローラは、入力/出力モジュールの少なく とも一つのセルフロープロセッサに結合するように動作可能である請求項1記載 の装置。 3. 上記交換機制御モジュールは、上記交換機制御モジュールの帯域幅アービ タに結合されたセルフロープロセッサを更に有する請求項1記載の装置。 4. 交換機本体を有する冗長交換機制御モジュールと、 入力/出力モジュールのセルフロープロセッサを冗長交換機制御モジュールの 交換機本体に結合するよう個々に動作可能な複数の冗長制御相互接続と、 入力/出力モジュールのセルフロープロセッサを冗長交換機制御モジュールの 交換機本体に結合するよう個々に動作可能な複数の冗長データ相互接続とを更に 有する請求項1記載の装置。 5. 各セルフロープロセッサは、交換機着信側ポートプロセッサと、 交換機発信側ポートプロセッサとを更に有する請求項1記載の装置。 6. 各データ相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本のラインとからなる 請求項5記載の装置。 7. 各データ相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本の差動エミッタ結合 論理ラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本の差動エミッタ結合 論理ラインとからなる請求項5記載の装置。 8. 上記交換機制御モジュールは、 帯域幅アービタに結合されたマルチポイントトポロジーコントローラであって 、各マルチポイントトポロジーコントローラが入力/出力モジュールの少なくと も一つのセルフロープロセッサに結合するよう動作可能である複数のマルチポイ ントトポロジーコントローラを更に有し、 各制御相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよう動 作可能である4本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよう動 作可能である2本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの帯域幅アービタに結合するよう動作可能である1本のラインとから なる請求項5記載の装置。 9. 交換機本体及び複数の第1のコネクタ領域を有する交換機制御モジュール と、 セルフロープロセッサに結合された第2のコネクタ領域を有する複数の入力/ 出力モジュールとにより構成され、 各第2のコネクタ領域は、上記交換機制御モジュールの第1のコネクタ領域に 結合され、上記交換機制御モジュールの第1のコネクタ領域と一対一の対応関係 を有する通信装置。 10. 交換機本体及び複数の第3のコネクタ領域を有する冗長交換機制御モジ ュールを更に有し、 各入力/出力モジュールは上記セルフロープロセッサに結合された第4のコネ クタ領域を有し、 各第4のコネクタ領域は、上記冗長交換機制御モジュールの第3のコネクタ領 域と結合され、上記冗長交換機制御モジュールの第3のコネクタ領域と一対一の 対応関係を有する請求項9記載の装置。 11. 上記交換機制御モジュールは、上記交換機制御モジュールに結合された 第5のコネクション領域を更に有し、 上記第5のコネクション領域は、上記冗長交換機制御モジュール の第3のコネクタ領域に結合され、上記冗長交換機制御モジュールの第3のコネ クタ領域と一対一の対応関係を有する請求項10記載の装置。 12. 複数の相互接続を含むバックプレーンを更に有し、 各相互接続は、第1のコネクタ領域を対応した第2のコネクタ領域に結合する よう動作可能であり、 各相互接続は、データ相互接続と制御相互接続とにより構成されている請求項 9記載の装置。 13. 各セルフロープロセッサは、交換機着信側ポートプロセッサと交換機発 信側ポートプロセッサとを更に有し、 各データ相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本のラインとからなる 請求項12記載の装置。 14. 各セルフロープロセッサは、交換機着信側ポートプロセッサと交換機発 信側ポートプロセッサとを更に有し、 各データ相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本の差動エミッタ結合 論理ラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本の差動エミッタ結合 論理ラインとからなる請求項12記載の 装置。 15. 各セルフロープロセッサは、交換機着信側ポートプロセッサと交換機発 信側ポートプロセッサとを更に有し、 上記交換機制御モジュールは、 帯域幅アービタに結合されたマルチポイントトポロジーコントローラであって 、各マルチポイントトポロジーコントローラが入力/出力モジュールの少なくと も一つのセルフロープロセッサに結合するよう動作可能である複数のマルチポイ ントトポロジーコントローラを更に有し、 各制御相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよう動 作可能である4本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよう動 作可能である2本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの帯域幅アービタに結合するよう動作可能である1本のラインとから なる請求項12記載の装置。 16. 交換機本体を有する交換機制御モジュールに結合するよう動作可能であ る入力/出力モジュールにおいて、 ラインインタフェースと、 交換機着信側ポートプロセッサと、 交換機発信側ポートプロセッサと、 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセッサに 結合され、上記交換機制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能であ るデータ相互接続と、 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセッサに 結合され、上記交換機制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能であ る制御相互接続とからなる入力/出力モジュール。 17. 上記ラインインタフェースは、物理的インタフェースと、ネットワーク 網間接続系と、接続性エンジンとにより構成される請求項16記載の入力/出力 モジュール。 18. 上記ラインインタフェースは、アクセス系から受信された情報をコアセ ル転送フォーマットに変換するよう動作可能である請求項16記載の入力/出力 モジュール。 19. 上記アクセス系はフレームリレーからなる請求項18記載の入力/出力 モジュール。 20. 上記アクセス系は非同期転送モードからなる請求項18記載の入力/出 力モジュール。 21. 上記コアセル転送フォーマットは非同期転送モードからなる請求項18 記載の入力/出力モジュール。 22. 上記データ相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本のラインとからなる 請求項16記載の入力/出力モジュール。 23. 上記データ相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本の差動エミッタ結合 論理ラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本の差動エミッタ結合 論理ラインとからなる請求項16記載の入力/出力モジュール。 24. 上記交換機制御モジュールは、 帯域幅アービタに結合されたマルチポイントトポロジーコントローラであって 、各マルチポイントトポロジーコントローラが少なくとも一つの入力/出力モジ ュールに結合するよう動作可能である複数のマルチポイントトポロジーコントロ ーラを更に有し、 上記制御相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよう動 作可能である4本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよう動 作可能である2本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御 モジュールの帯域幅アービタに結合するよう動作可能である1本のラインとから なる請求項16記載の入力/出力モジュール。 25. 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセ ッサに結合され、冗長交換機制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可 能である冗長データ相互接続と、 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセッサに 結合され、冗長交換機制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能であ る冗長制御相互接続とからなる請求項16記載の入力/出力モジュール。 26. 上記冗長データ相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本のラインとから なる請求項25記載の入力/出力モジュール。 27. 上記冗長データ相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本の差動エミッタ 結合論理ラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本の差動エミッタ 結合論理ラインとからなる請求項25記載の入力/出力モジュール。 28. 上記冗長交換機制御モジュールは、上記冗長交換機制御モジュールの帯 域幅アービタに結合されたマルチポイントトポロジーコントローラであって、各 マルチポイントトポロジーコントローラが少なくとも一つの入力/出力モジュー ルに結合するよう動作可能である複数のマルチポイントトポロジーコントローラ を更に有し、 上記冗長制御相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよ う動作可能である4本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよ う動作可能である2本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールの帯域幅アービタに結合するよう動作可能である1本のラインと からなる請求項25記載の入力/出力モジュール。 29. 交換機本体を有する交換機制御モジュールに結合するよう動作可能であ る入出力モジュールにおいて、 セルフロープロセッサと、 上記セルフロープロセッサに結合され、上記交換機制御モジュールの交換機本 体に結合するよう動作可能であるデータ相互接続と、 上記セルフロープロセッサに結合され、上記交換機本体に結合するよう動作可 能であるデータ相互接続とからなる入力/出力モジュール。 30. 上記セルフロープロセッサに結合され、冗長交換機制御モジュールの交 換機本体に結合するよう動作可能である冗長データ相互接続と、 上記セルフロープロセッサに結合され、冗長交換機本体に結合するよう動作可 能である冗長データ相互接続とからなる請求項29記載の入力/出力モジュール 。 31. ラインインタフェースを更に有する請求項29記載の入力/出力モジュ ール。 32. 上記ラインインタフェースは、アクセス系から受信された情報をコアセ ル転送フォーマットに変換するよう動作可能である請求項31記載の入力/出力 モジュール。 33. 上記アクセス系はフレームリレーからなる請求項31記載の入力/出力 モジュール。 34. 上記アクセス系は非同期転送モードからなる請求項31記載の入力/出 力モジュール。 35. 上記コアセル転送フォーマットは非同期転送モードからなる請求項31 記載の入力/出力モジュール。 36. 物理的インタフェースと、ネットワーク網間接続系と、接続性エンジン とを有するラインインタフェースを更に含む請求項29記載の入力/出力モジュ ール。 37. 複数の入力/出力モジュールに結合するよう動作可能である交換機制御 モジュールにおいて、 帯域幅アービタと、 上記帯域幅アービタに結合されたデータクロスバーと、 上記データクロスバーに結合され、対応する入力/出力モジュールに結合する ように個々に動作可能である複数のデータ相互接続と、 上記帯域幅アービタに結合され、対応する入力/出力モジュールに結合するよ うに個々に動作可能である複数の制御相互接続とからなる交換機制御モジュール 。 38. 各入力/出力モジュールは、交換機着信側ポートプロセッサと交換機発 信側ポートプロセッサとにより構成され、 各データ相互接続は、 上記交換機制御モジュールの上記データクロスバーに結合され、上記対応する 入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサに結合するよう動作可能 である2本のラインと、 上記交換機制御モジュールの上記データクロスバーに結合され、上記対応する 入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサに結合するよう動作可能 である2本のラインとからなる請求項37記載の交換機制御モジュール。 39. 各入力/出力モジュールは、交換機着信側ポートプロセッサと交換機発 信側ポートプロセッサとを更に有し、 各データ相互接続は、 上記交換機制御モジュールの上記データクロスバーに結合され、上記対応する 入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサに結合するよう動作可能 である2本の差動エミッタ結合論理ラインと、 上記交換機制御モジュールの上記データクロスバーに結合され、上記対応する 入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサに結合するよう動作可能 である2本の差動エミッタ結合論理ラインとからなる請求項37記載の交換機制 御モジュール。 40. 帯域幅アービタに結合された複数のマルチポイントトポロジーコントロ ーラを更に有し、 各制御相互接続は、 上記対応する入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交 換機制御モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合す るよう動作可能である4本のラインと、 上記対応する入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記交 換機制御モジュールの関係したマルチポイントトポ ロジーコントローラに結合するよう動作可能である2本のラインと、 上記対応する入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記交 換機制御モジュールの帯域幅アービタに結合するよう動作可能である1本のライ ンとからなる請求項37記載の交換機制御モジュール。 41. 交換機着信側ポートプロセッサと、 交換機発信側ポートプロセッサと、 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセッサに 結合され、冗長交換機制御モジュールのデータクロスバーに結合するよう動作可 能である冗長データ相互接続と、 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセッサに 結合され、上記冗長交換機制御モジュールの帯域幅アービタに結合するよう動作 可能である冗長制御相互接続とからなる請求項37記載の交換機制御モジュール 。 42. 上記冗長データ相互接続は、 上記交換機制御モジュールの上記交換機着信側ポートプロセッサを上記冗長交 換機制御モジュールのデータクロスバーに結合するよう動作可能である2本のラ インと、 上記交換機制御モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールのデータクロスバーに結合するよう動作可能である2本のライン とからなる請求項41記載の交換機制御モジュール。 43. 上記冗長データ相互接続は、 上記交換機制御モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールのデータクロスバーに結合するよう動作可能である2本の差動エ ミッタ結合論理ラインと、 上記交換機制御モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールのデータクロスバーに結合するよう動作可能である2本の差動エ ミッタ結合論理ラインとからなる請求項41記載の交換機制御モジュール。 43. 上記冗長交換機制御モジュールは、上記冗長交換機制御モジュールの帯 域幅アービタに結合された複数のマルチポイントトポロジーコントローラを更に 有し、 上記冗長制御相互接続は、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよ う動作可能である4本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機発信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールの関係したマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよ う動作可能である2本のラインと、 上記入力/出力モジュールの交換機着信側ポートプロセッサを上記冗長交換機 制御モジュールの帯域幅アービタに結合するよう動作可能である1本のラインと からなる請求項41記載の交換機制御モジュール。 45. 交換機本体を有する交換機制御モジュールに結合されるよう動作可能で ある入力/出力モジュールにおいて、 交換機着信側ポートプロセッサと、 交換機発信側ポートプロセッサと、 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセッサに 結合され、アクセス系から受信された情報を上記交換機着信側ポートプロセッサ に配信するためのコアセル転送フォーマットに変換するよう動作可能であり、上 記交換機発信側ポートプロセッサから受信されたコアセル転送フォーマットの情 報をアクセ ス系のためのフォーマットに変換するよう動作可能であるラインインタフェース と、 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセッサに 結合され、上記入力/出力モジュールの上記交換機着信側ポートプロセッサを上 記交換機制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本の差動 エミッタ結合論理ラインと、上記入力/出力モジュールの上記交換機発信側ポー トプロセッサを上記交換機制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能 である2本の差動エミッタ結合論理ラインとからなるデータ相互接続と、 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセッサに 結合され、上記入力/出力モジュールの上記交換機着信側ポートプロセッサを上 記交換機制御モジュールの交換機本体内のマルチポイントトポロジーコントロー ラに結合するよう動作可能である4本のラインと、上記入力/出力モジュールの 上記交換機発信側ポートプロセッサを上記交換機制御モジュールのマルチポイン トトポロジーコントローラに結合するよう動作可能である2本のラインと、上記 入力/出力モジュールの上記交換機着信側ポートプロセッサを上記交換機制御モ ジュールの交換機本体内の帯域幅アービタに結合するよう動作可能である1本の ラインとからなる制御相互接続とにより構成される入力/出力モジュール。 46. 上記ラインインタフェースは、物理的インタフェースと、ネットワーク 網間接続系と、接続性エンジンとにより構成される請求項45記載の入力/出力 モジュール。 47. 上記アクセス系はフレームリレーからなる請求項45記載の入力/出力 モジュール。 48. 上記アクセス系は非同期転送モードからなる請求項45記載の入力/出 力モジュール。 49. 上記コアセル転送フォーマットは非同期転送モードからなる請求項45 記載の入力/出力モジュール。 50. 上記交換機着信側ポートプロセッサに結合され、上記交換機着信側ポー トプロセッサから受信されたnビットワードを上記データ相互接続を用いた送信 用の直列データに変換するよう動作可能であるシリアライザと、 上記交換機発信側ポートプロセッサに結合され、上記データ相互接続から受信 された直列データを上記交換機発信側ポートプロセッサへの配信用のnビットワ ードに変換するよう動作可能であるデシリアライザとを更に有する請求項45記 載の入力/出力モジュール。 51. 上記シリアライザ及び上記デシリアライザはファイバチャネルインタフ ェースをサポートする請求項50記載の入力/出力モジュール。 52. 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセ ッサに結合され、上記入力/出力モジュールの上記交換機着信側ポートプロセッ サを冗長交換機制御モジュールの交換機本体に結合するよう動作可能である2本 の差動エミッタ結合論理ラインと、上記入力/出力モジュールの上記交換機発信 側ポートプロセッサを上記冗長交換機制御モジュールの交換機本体に結合するよ う動作可能である2本の差動エミッタ結合論理ラインとからなる冗長データ相互 接続と、 上記交換機着信側ポートプロセッサ及び上記交換機発信側ポートプロセッサに 結合され、上記入力/出力モジュールの上記交換機着 信側ポートプロセッサを上記冗長交換機制御モジュールの交換機本体内のマルチ ポイントトポロジーコントローラに結合するよう動作可能である4本のラインと 、上記入力/出力モジュールの上記交換機発信側ポートプロセッサを上記冗長交 換機制御モジュールのマルチポイントトポロジーコントローラに結合するよう動 作可能である2本のラインと、上記入力/出力モジュールの上記交換機着信側ポ ートプロセッサを上記冗長交換機制御モジュールの交換機本体内の帯域幅アービ タに結合するよう動作可能である1本のラインとからなる冗長制御相互接続とを 更に有する請求項45記載の入力/出力モジュール。
JP9506883A 1995-07-19 1996-07-18 クロスバー交換機及びマルチポイントトポロジーを使用するシリアル制御並びにデータ相互接続システム Pending JPH11510012A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US149895P 1995-07-19 1995-07-19
US60/001,498 1995-07-19
PCT/US1996/011946 WO1997004397A1 (en) 1995-07-19 1996-07-18 Serial control and data interconnect system using a crossbar switch and a multipoint topology

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11510012A true JPH11510012A (ja) 1999-08-31

Family

ID=38659714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9506883A Pending JPH11510012A (ja) 1995-07-19 1996-07-18 クロスバー交換機及びマルチポイントトポロジーを使用するシリアル制御並びにデータ相互接続システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH11510012A (ja)
AU (1) AU6502796A (ja)
WO (1) WO1997004397A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6934305B1 (en) 1999-01-15 2005-08-23 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for detecting errors in a backplane frame
US7293090B1 (en) 1999-01-15 2007-11-06 Cisco Technology, Inc. Resource management protocol for a configurable network router
US6724757B1 (en) * 1999-01-15 2004-04-20 Cisco Technology, Inc. Configurable network router
US6982974B1 (en) 1999-01-15 2006-01-03 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for a rearrangeably non-blocking switching matrix
US9287208B1 (en) * 2014-10-27 2016-03-15 Intel Corporation Architecture for on-die interconnect

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3974343A (en) * 1975-01-10 1976-08-10 North Electric Company Small modular communications switching system with distributed programmable control
US4821034A (en) * 1987-02-06 1989-04-11 Ancor Communications, Inc. Digital exchange switch element and network
DE69123663T2 (de) * 1990-08-31 1997-06-26 Ibm Kanäle in einem Rechnerein-Ausgabesystem
US5506956A (en) * 1993-04-07 1996-04-09 Sprint Communications Company L.P. Error correction and channel restoration apparatus for T1 digital links
US5524113A (en) * 1993-08-30 1996-06-04 Washington University ATM switch interface

Also Published As

Publication number Publication date
AU6502796A (en) 1997-02-18
WO1997004397A1 (en) 1997-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5983260A (en) Serial control and data interconnects for coupling an I/O module with a switch fabric in a switch
US7706433B2 (en) Physical layer device having an analog SERDES pass through mode
US6691202B2 (en) Ethernet cross point switch with reduced connections by using column control buses
US6721313B1 (en) Switch fabric architecture using integrated serdes transceivers
US5729546A (en) Expandable communication cell bus for multiplexing and concentrating communication cell traffic onto high speed lines
US20030091062A1 (en) Method and apparatus for providing optimized high speed link utilization
EP0311772B1 (en) Method of operating a switched network of optical buses
JPH0695695B2 (ja) 交換システム
GB2165124A (en) Multiple paths in a self-routing packet and circuit switching network
US6483849B1 (en) Network transceiver having a LED interface operable in parallel and serial modes
US6529961B1 (en) Network transceiver having media independent interface operable in a general purpose serial interface mode
JPH11510012A (ja) クロスバー交換機及びマルチポイントトポロジーを使用するシリアル制御並びにデータ相互接続システム
WO2011152818A1 (en) Multiplexed serial media independent interface
US4845706A (en) Switch configured network
JPS61219247A (ja) ローカルエリアネットワークのためのネットワークアクセス装置
WO2003081785A1 (en) Physcial layer device having an analog serdes pass through mode
KR100311228B1 (ko) 복수개의 플레인으로 구성된 셀/패킷 스위칭 시스템
JP3069528B2 (ja) Atmスイッチ
EP0166193B1 (en) Switch configured communication network
JPH09307548A (ja) データリンク装置およびネットワーク装置
KR100616564B1 (ko) 멀티캐스트를 이용한 아이피시 이중화 장치 및 그 방법
JPH11510328A (ja) 冗長交換機システム及びその動作方法
JPH06152618A (ja) 計算機システム
US7209974B2 (en) System and method for maintaining message synchronism during transmission of internal messages
Bergland et al. A technology platform for providing broadband communications services