JPH11509669A - 無線周波数のエネルギ管理のシステム - Google Patents

無線周波数のエネルギ管理のシステム

Info

Publication number
JPH11509669A
JPH11509669A JP9504574A JP50457497A JPH11509669A JP H11509669 A JPH11509669 A JP H11509669A JP 9504574 A JP9504574 A JP 9504574A JP 50457497 A JP50457497 A JP 50457497A JP H11509669 A JPH11509669 A JP H11509669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
radio frequency
control module
management system
energy management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9504574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3875268B2 (ja
Inventor
アール. カルナジリ,ティッサ
エー. ベル,デビッド
エム. ライアン,ブルース
Original Assignee
アメリゴン,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリゴン,インコーポレイティド filed Critical アメリゴン,インコーポレイティド
Publication of JPH11509669A publication Critical patent/JPH11509669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3875268B2 publication Critical patent/JP3875268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L8/00Electric propulsion with power supply from forces of nature, e.g. sun or wind
    • B60L8/003Converting light into electric energy, e.g. by using photo-voltaic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/25Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by controlling the electric load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00002Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 無線周波数のエネルギ管理のシステムが幾つかの電池制御モジュール(18)と1つの制御装置(22)を包含し、電池制御モジュールと制御装置の各々は、電池集合体(10)内の電池の作動パラメータに関する情報と電池(10)の作動パラメータを調節する制御指令を有する無線周波数の信号を送出し受理するよう構成される。各電池制御モジュール(18)は、各電池(10)の1つ以上の作動パラメータを監視し制御装置(22)における制御システムプログラムに従い1つ以上の作動パラメータを調節するよう構成される。各電池制御モジュール(18)は、各電池(10)の1つ以上の作動パラメータを測定する1つ以上の検出要素、無線周波数の受信装置、および無線周波数の送信装置を包含する。

Description

【発明の詳細な説明】 無線周波数のエネルギ管理のシステム 発明の分野 本発明は電力源を監視し制御するためのエネルギ管理のシステムに関し、より 特定的には、無線周波数のデータおよび制御信号の伝送の使用により、電力駆動 の車両に用いられる電池集合体における電池または電池セルを監視し制御するた めのエネルギ管理のシステムに関する。 発明の背景 従来の炭化水素系の動力による車両における電気装置の作動を監視し制御する エネルギ管理システムは従来技術として知られている。そのようなシステムは、 監視され制御されるべき特定の電気装置の近傍にある1つまたはそれより多い装 置を包含することが可能である。これらの装置は、中央制御装置すなわち「頭脳 」により提供される制御信号に応答して希望される監視または制御の機能を遂行 する。中央制御装置は、代表的には、車両内において該装置から隔離された位置 に装着され配線用電線束により該装置に電気的に接続される。制御装置は、処理 システムを包含することが可能であり、該処理システムは該装置から受理した任 意の入力信号を処理し該装置へ出力信号を送出し、それにより特定の制御機能を 遂行する。処理システムは、特定の制御システムのプログラムに従って駆動され ることが可能である。 従来の炭化水素系の動力による車両においては、エネルギ管理は、車両の電気 的機能、例えば乗客室の暖冷房がより効率的なより快 適な態様で遂行されることを可能にする補助的な技術特徴であった。このような エネルギ管理システムはまた、特定の条件下におけるエンジンの作動を最適化し エンジンの効率または性能を改良するよう作動することが可能である。 しかし、電力駆動の車両においては、エネルギ管理は、補助的な技術特徴では なく、動力源自体の性能を監視し制御するに有用な主要な技術特徴である。電力 駆動の車両の最大の作動効率を得るためには、特定の電力源が、種々の作動条件 下において最大の出力容量が導出されるように制御されることが希望される。し たがって、電力駆動の車両においては、乗客室の冷暖房のような補助的電気機能 を監視し制御するよりも、主として、電力源自体の作動パラメータ例えば電池ま たは電池セルの電圧を監視し制御するのに有用であることが希望される。電力駆 動の車両について、電気車両に動力供給するために用いられる電池または電池に おける個別のセルを監視するために用いられるエネルギ管理システムは、従来技 術は知られている。そのようなエネルギ管理システムは、炭化水素系の動力によ る車両について使用される前記のものに類似しており、それはそのようなシステ ムが代表的には1つまたはそれより多い監視装置および1つの中央制御装置を包 含している点で類似している。監視装置は、特定の電池または電池セルの近傍に 位置し、中央制御装置は車両内で或る遠隔の場所に位置している。各監視装置は 、中央制御装置に、電線接続、代表的には電線束の使用によるもの、により接続 され、監視装置モジュールおよび中央制御装置への、およびそこからの情報の伝 送を容易にする。中央制御装置は、監視装置からデータを受理し、データを処理 し、および監視装置への制御信号を発生させ、それにより電池または電池セルの 作動における希望される変化を実行させるように構成されている。 そのようなシステムにおいては、制御信号は中央制御装置から監視装置へ進行 し、情報は、車両内に張られ各監視装置を中央制御装置へ接続する電線を通して 監視装置から中央制御装置へ進行する。電線は、一緒に束ねられ車両の電気シス テム用の主要電線束に沿って配線されることができ、または、主要電線束から隔 離されて配線されることが可能である。 電力駆動の車両におけるエネルギ源の作動パラメータを監視し制御するために は、電線形式のエネルギ管理システムは、幾つかの理由から望ましくないもので ある。車両の電気システム内に既に存在する電線に追加するものとして電線を使 用することは、車両の重量に50ポンドの重量を追加することになる。このように 追加される重量は、車両の加速度を低減させ、電池充電の頻度を増加させること になる。電線形式のエネルギ管理システムの使用はまた、追加の配線の設置に関 連する時間と電線自体の費用の両方のために、車両の製造費用を増加させる。電 線形式のエネルギ管理システムの使用はまた、システム維持の費用を増加させる が、それは監視装置を電池へ接続する電線の接近と、発生する可能性のある結果 的な損傷のためである。 さらに、電線形式のエネルギ管理システムの使用は、システムの妨害または雑 音を低減させるための高電圧絶縁部品の使用を必要にするのであり、このシステ ムの妨害または雑音は、車両の電気システムにおける電気車両の電池集合体に代 表的な高電圧電線からの信号用電線において発生する可能性があるものである。 そのような高電圧絶縁部品の使用は、電気車両の製造費用および車両重量を増加 させる。電線形式のエネルギ管理システムはまた、新しい性能向上された部品に ついて追加の電線を必要とすることのために、将来の部品の性能向上の観点から 制限されるものである。 したがって、電力駆動の車両とともに使用されるエネルギ管理システムが、中 央制御装置と無線様式で交信することができる多重システムの装置を有するもの として構成されることは望ましいことであり、該エネルギ管理システムは、車両 の重量を追加することがなく、電池腐蝕の弱点があるものではなく、設置が容易 かつ迅速であり、高電圧絶縁を使用することが必要でなく、また、修正すること なしに任意の性能上昇または新装置の追加を容易にするものである。そのような エネルギ管理システムが、1つまたはそれより多い電池または各電池の電池セル を監視し制御し電池等化を実現しそれによりそのような電池からなる電池集合体 の性能を最適化するために用いられることができる装置を有するように構成され ることは、望ましいことである。特に、エネルギ管理システムが電池または電池 セルの変化の検出を可能にし個々の電池の特性の追跡を可能にするよう構成され ることは、望ましいことである。 発明のサマリー したがって、本発明の実用においては、動力の電池源を有する電気車両のよう な電力駆動の装置に用いられる無線周波数のエネルギ管理システムが提供される 。エネルギ管理システムは幾つかの電池制御のモジュールおよび1つの制御装置 を包含する。各電池制御モジュールは、電力源、例えば電池集合体、電池集合体 内の個別の電池、または電池集合体を構成する電池における電池セル、の作動パ ラメータに関する情報を担持する無線周波数の信号を伝送するよう構成されてい る。制御装置は、そのような信号を受理しそのような電力源の作動パラメータの 制御用の制御信号を電池制御モジュールへ伝送するよう構成されている。 各電池制御モジュールは、電力源の1つまたはそれより多い指定 された作動パラメータを監視し制御装置から受理した指定された制御信号に従っ て1つまたはそれより多い作動パラメータを制御または調節するよう構成されて いる。各電池制御モジュールは1つまたはそれより多い監視または検出用の要素 を包含し、各要素は電力源の指定された作動パラメータを測定するよう構成され ている。各電池制御モジュールはまた、無線周波数の受信装置および送信装置を 包含する。各電池制御モジュールは、制御信号に応答して電池作動パラメータの 情報を制御装置へ送出するよう構成されている。 制御装置は、各電池制御モジュールにおける検出要素により測定された電力源 の作動パラメータを監視し、電池制御モジュールを制御し、そのような作動パラ メータを調節するよう構成されている。制御装置は、無線周波数の受信装置を包 含し、該受信装置は各電池制御モジュールにおける無線周波数の送信装置から伝 送される無線周波数の信号を受理するよう構成されている。制御装置はまた、各 電池制御モジュールにおける無線周波数の受信装置により受理されることができ る無線周波数の制御信号を送出するよう構成された無線周波数の送信装置を包含 する。 制御装置は、電力源の作動パラメータに関し各電池制御モジュールから伝送さ れるデータを評価し、予め定められた制御システムのプログラムに従ってデータ を評価し、そして電池制御モジュールへ制御信号として伝送される予め定められ た制御指令を発生する。制御ユニットは、1つまたはそれより多い指定された電 池制御モジュールにより認識されるよう制御信号にアドレス付与する。監視され る電力源が電池集合体内の個別の電池を有する場合には、制御装置は、個別の電 池の作動パラメータを評価し、1つまたはそれより多い制御信号を発生させ、電 池充電の等化を行い、それにより電池集合体の稼動寿命を延長させるようプログ ラムされている。 1つの電池集合体内の電池間で、電池集合体を通り現存の電気システムの電力 取扱い装置へと進行する主要な導電路を用いることにより、無線周波数の信号は 、追加の配線を用いることなく制御装置と各電池制御モジュールの間で伝送され る。主要な導電路は、無線周波数の信号用の1つの伝送媒体として働く。信号伝 送を可能にする追加の配線、配線束、等の必要をなくし、エネルギ管理システム をモジュール式構成として設計することにより、結果として得られるシステムは 、軽量であり、電池腐蝕の弱点を有せず、設置が容易かつ迅速であり、重大な修 正なしに性能向上または新モジュール追加を行うことが容易であり、電池または 全電池集合体を切換え取換えることが容易であり、現存の電線配線形式のシステ ムに比べて高電圧絶縁体の使用を必要としないものである。 図面の簡単な説明 本発明のこれらのおよびその他の技術特徴および利点は、明細書、請求の範囲 、および図面を参照することにより、それがより良く理解されるにつれ評価され るであろう。該図面については、 第1図は、制御装置および幾つかの電池監視モジュールを有する、本発明の原 理により構成されたエネルギ管理システムの概略的線図、 第2図は、第1図に示される電池監視モジュールの概略的線図、 第3図は、第1図に示される制御装置の概略的線図である。 詳細な記述 本発明の原理に従って構成されるエネルギ管理システム(EMS)は制御装置およ び幾つかの電池制御モジュールを包含する。このシステムは、電池集合体内の電 池、電池セル、または電池群の性能を監 視し、作動パラメータを測定し、および作動パラメータを制御するために用いら れることができる。本発明のシステムは、電気的な動力貯蔵の応用および消費者 用電子装置における動力用の電池源を有する電気車両およびハイブリッドの電気 車両のような電力駆動の装置についての電池集合体とともに用いられることがで きるが、該電気車両およびハイブリッドの電気車両は例えば、軍事用車両、列車 、車輪付き椅子、ゴルフカートおよびその他の娯楽用車両、スタッカ、フォーク リフト、産業用車両、バス、自動車、および三輪駆動の車両であり、該電気的な 動力貯蔵の応用は例えば、家庭用緊急装置、事務用操作装置、船舶、航空機、ま たは衛星の動力源である。 第1図を参照すると、本発明に従って準備されるEMSが電力駆動の装置の電気 システム内に設置されるものとして図示される。電気システムは、幾つかの電池 10を包含し、該電池は直列に接続されて1つの電池集合体を形成する。図示され る実施例においては、電池制御モジュールは5個の電池10とともに用いられるも のとして示される。電気車両の電気システムにおいて用いられるものとして、各 電池10は直流約10ボルトないし15ボルトの範囲の電圧を有する鉛−酸電池である 。本発明のEMSが電池の多くの種類の形式、すなわち鉛−酸以外の構成をもつ電 池、例えばニッケル−カドミウム、銀−亜鉛、リチウム重合物、亜鉛−空気、ナ トリウム−硫黄、等の形式とともに用いられることが意図されていることが理解 されるべきである。本発明のEMSが電池集合体内に第1図に特定的に記述され図 解されるものとは異なって構成される電池、すなわち直列、直並列、または並列 に接続された電池とともに用いられることができることがまた理解される。さら に、本発明のEMSは、同じ形式の電池から作られる電池集合体、または異なる形 式の電池の組合せから作られる電池集合体、とともに用いられることができ、該 異なる形式の 電池は例えば、鉛−酸電池、ニッケル−カドミウム電池、鉛−酸および亜鉛−空 気電池、リチウム重合物および鉛−酸電池、亜鉛−空気およびニッケル−カドミ ウム電池である。 本装置の電気システムはまた、動力取扱い装置12を包含する。電気車両におい ては、動力取扱い装置は電動機制御装置12であり、該電動機制御装置は、対応す る車両の車軸または車輪を回転させるに用いられる1つまたはそれより多くの駆 動電動機14に印加される電圧の大きさと極性を制御するに用いられる従来の電動 機制御装置であることができる。 本装置の電気システムは、1つまたはそれより多い導電性のワイヤの集合体か ら構成された主要な導電路または主要な導体16を包含し、該導電性のワイヤは電 池10を電気的に相互に接続し電池集合体を形成し電池集合体を本装置における他 の主要な装置に接続するに用いられる。電力駆動の車両においては、主要な導体 16は電池10を直列に接続し電池集合体を形成させるに用いられ、電池集合体を電 動機制御装置12に電気的に接続するに用いられる。したがって、電池集合体から の電気車両の電力は、1つまたはそれより多い駆動電動機14への印加のために、 主要な導体16を介して電動機制御装置12へ導びかれる。 本発明の原理に従って構成されるEMSは幾つかの電池制御モジュール(BCM)18を 包含し、該電池制御モジュールの各々は1つまたはそれより多い電源作動パラメ ータを測定するよう構成される。電気車両における主要な電気システムに適用さ れるものとして、各BCMは電池集合体、電池集合体内の電池、または電池集合体 を構成する電池のなかの電池セルの1つまたはそれより多い作動パラメータを監 視するに用いられることができる。電気車両内に設けられるものとして、各BCM は、BCM電力端子線20と協働する電池10の正および 負の各端子の間の接続により供給される直流12ボルトにより電力供給される。そ の代りに、個別の電池により電力供給されるのではなく、各BCMは、内部電源、 個別の電池以外の車両上の電源、交流電力の誘導的伝達、太陽光電源、等により 電力供給されることができる。 第1図の具体例の各BCM 18は電池集合体10における個別の電池10の1つまたは それより多い作動パラメータを監視するよう構成される。したがって第1図に示 されるEMSにおいて用いられるBCMの数は電池集合体を構成するに用いられる電池 の数、すなわち5、と同じである。その代りに、BCMは、電池集合体を構成する 電池群における各電池セルの1つまたはそれ以上の作動パラメータを監視するに 用いられることができ、その場合に、使用されるBCMの数は電池の数よりも大で あることが可能である。したがって、BCMは前記に特定的に記述され第1図に図 解されるものとは異なる態様で使用されることができることが理解されるべきで ある。 さらに、各BCM 18は各個別の電池から隔離されているとして図解されているが 、各BCMは、その代りに、電池自体の一部としてまたは電池と一体的な要素とし て構成されることが可能であることが理解されるべきである。例えば、BCMは、 電池の容槽における区分内に、電解質セルから隔離されて製造されることが可能 である。そのような具体例においては、BCMからの出力のすべておよびBCMへの入 力のすべては、電池容槽内において個別の電池端子または他の電池入力または電 池出力に接続されることが可能である。その代りに、BCMは電池集合体内に用い られる個別の電池に取外し可能に装着されるよう構成されそれにより、電池集合 体から1つの電池を取外すときの取外し、および該取外された電池を新しい電池 に交換するときの取着け、を容易にする。さらに、各BCMが個別の電池セルの 作動パラメータを監視するよう構成されている場合は、BCMは個別の電池セルへ 取外し可能に装着されるよう構成される。 各BCM 18は、個別の電池10の1つまたはそれより多い指定された作動パラメー タを監視し測定するよう構成される。各BCMにより監視され測定される特定の作 動パラメータは、各々の特定の用途に応じて変化することができるが、電池電圧 、電池電流、電池セル電解質濃度または比重、比重傾度、電解質の水準、電池温 度、電池圧力、およびこれらの組合せを包含することが可能である。1つの具体 例においては、各BCM 18は、各個別の電池の電圧出力および温度を監視するよう 構成される。各BCMは、制御信号に応じて、制御装置へ作動パラメータの情報を 送出するよう構成される。各BCM 18はまた、制御信号に応じて、各電池の指定さ れた作動パラメータ、例えば、電池の電圧、抵抗、電流等を制御するよう構成さ れる。1つの具体例においては、各BCMは、電池集合体内の各電池の電圧、電流 、または実効抵抗を制御するよう構成される。 各BCMの鍵となる技術特徴は、該BCMが、1つまたはそれより多い監視されまた は測定された電池作動パラメータに関する情報を、従来形の伝送手段例えば導電 電線の使用によるものではなく、無線周波数の信号の使用により、伝送するよう 構成されることである。各BCMは、各電池について、1つまたはそれより多い監 視要素または検出器からのアナログ入力信号を受理し、該アナログ信号をデジタ ル信号へ変換し、以下により詳細に記述されるように、EMS制御装置22へ、指定 された無線周波数を用いて、信号を送出する。車両内で無線周波数の信号を伝送 することを容易にするために、主要な導体16は、伝送媒体として働き、該導体に 各BCM 18および制御装置22の無線周波数の入力および出力が接続される。主要な 導体16は、追加の電線配線を必要とすることなく、無線周波数の信号を各BCM からEMS制御装置へ伝送するための伝送媒体として働く。 本発明の原理に従って構成されるEMSは、EMS制御装置22を包含し、該EMS制御 装置は、各BCM 18からおよびそれに対し無線周波数の信号を受理しおよび送出す るための、主要な導体16に接続された信号導体を具備する。制御装置22は装置ま たは車両上に設置される。制御装置の場所は幾つかの変数例えば、利用可能な空 間、電池集合体の形式、等によってきまる可能性がある。或る具体例においては 、制御装置22は動力取扱い装置または電動機制御装置12の一部として製造される ことができる。制御装置22は、1つまたはそれより多い指定されたBCMからの電 池作動パラメータの情報を受理し、予め定められた制御システムプログラムに従 って情報を処理し、1つまたはそれより多い指定されたBCM 18へ監視、測定、お よび/または制御の指令を送出するよう構成される。 制御装置22の鍵となる技術特徴は、BCM 18の場合と同じように、制御装置22が 主要な導体16を通して各BCM 18により送出される無線周波数の信号を受理するよ う構成されることである。制御装置22は、各BCMからの入力の無線周波数の信号 を取入れ、それをデジタル信号へ変換するよう構成される。次いでデジタル信号 はプロセッサを通して送出され、該プロセッサは制御システムプログラムに従っ てデジタル信号を評価し、デジタルの出力制御信号を発生させる。制御装置22は 、デジタル出力信号を取入れ、それを無線周波数の信号へ変換し、無線周波数の 信号を1つまたはそれより多い指定されたBCM 18へ送出する。 制御装置22と1つまたはそれより多い指定されたBCM 18の間の交信を許容する ために、制御モジュールは、各出力制御信号を、1つまたはそれより多いBCM 18 により認識されるよう符号化しアドレス付与する手段を包含する。各BCMはまた 、制御信号を読取り制御信 号が該特定のBCMへアドレスされているかどうかを決定する相補的な手段を有す るよう構成される。このような態様で構成されて、制御装置22は、そのようなBC Mから受理する情報に応じて、特定のBCMへ制御信号を送出することができる。さ らに、代替の具体例として、各BCMは、1つより多いアドレスされた制御信号を 認識するよう構成され、該制御信号はまた1つより多いBCMにより認識され制御 装置が1つより多いBCMを同時に制御することを可能にすることが可能である。 このことは或る作動条件の場合例えば、エネルギ源または電池集合体が低温であ り、幾つかのBCMが電池集合体内の幾つかの電池を加熱するよう制御されそれに より性能を向上させることが希望される場合には望ましいことである。 さらに第1図を参照すると本発明の原理に従って構成されるEMSは、電池の端 子間が開路状態になったとき、制御装置と各BCMの間で無線周波数の信号が遮断 または非接続にならないことを確保する手段を包含する。1つの具体例において は、そのような手段はキャパシタ24であり、該キャパシタ24は各BCMの電力端子 線20と並列の電気接続として各電池10の正および負の端子の間に接続される。こ のキャパシタは、開路状態が生じた場合に、電池の端子間の無線周波数の信号の 通路を提供する。このようなキャパシタが使用されないと、電池集合体内の電池 における開路状態のために、制御装置と該開路された回路から下流にあるBCMの 間の無線周波数の伝送が遮断される可能性がある。各キャパシタ24が各BCM内に 配置されるが、単に参考と図解のためにのみ各BCMの外にあるものとして図示さ れていることが理解されるべきである。 本発明の原理に従って構成されるEMSはまた、制御装置22を主要導体16と制御 装置の間の高電圧差から保護しBCMにより伝送される無線周波数の信号以外の信 号を濾波除去する手段を包含する。1つ の具体例においては、そのような手段は、制御装置22と主要導体16の間に接続さ れるキャパシタ26である。このキャパシタは主として、制御装置22を発生する可 能性のある高電圧差から隔離するよう働く。キャパシタ26はまた、無線周波数の 信号の制御装置へのおよびそれからの進行を可能にするために高域通過のフィル タ特性を有する。高域通過のフィルタの下限の遮断周波数は、無線周波数の通信 に用いられている周波数の値により決定され、この具体例においては約30kHzに 設定される。 本発明の原理に従って構成されるEMSはまた、主要導体16による、電気システ ムに接続された他の電気装置からの高周波の信号の進行を阻止し、EMSから動力 取扱い装置または電動機制御装置への無線周波数の信号の漏洩を阻止する手段を 包含する。そのような手段は、高周波の妨害または信号漏洩から免除されて、各 BCMにより発生する無線周波数の信号が制御装置へ伝送されることを確保し、制 御装置から発生する各無線周波数の制御信号が各BCMへ伝送されることを確保す るために用いられる。1つの具体例において、そのような手段は、電動機制御装 置12により発生する高周波の信号が主要導体16へ進行することを排除し、主要導 体からの無線周波数の信号が電動機制御装置へ進行することを阻止するために用 いられる。好適な具体例においては、電動機制御装置からの高周波の信号の進行 を阻止し電動機制御装置による無線周波数の漏洩を排除する手段は、信号濾波材 料で作られた絶縁帯体28を包含する。帯体28は、電動機制御装置12への各接続点 に隣接する主要導体16のまわりにそれぞれ設置される。 好適な具体例においては、帯体28はフェライトビードから作られ、該帯体は電 動機制御装置12から主要導体16への約100kHz以上の高周波の信号の通過を濾波除 去または阻止するよう設計されている。 フェライトビードはまた、電動機制御装置へのEMSの無線周波数の信号の伝送を 阻止し信号漏洩を排除する。 さらに第1図を参照すると、電力駆動の装置または車両の電気システムは電池 充電装置29を包含する。EMSは電池充電装置29との接続に適合するものとして図 解されている。1つの具体例においては、電池充電装置29は電気車両上に搭載さ れ、主要導体16により電池集合体に電気的に接続される直流電力端子線30を包含 することができる。前記したものと同じ帯体28が、前記したと同じ目的のために 、充電装置29への各接続点に隣接して導出線30のまわりに設置されている。充電 装置29は、外部交流電源との接続を容易にするに適合する、電力導線31を包含す る。或る具体例においては、制御装置22は電池充電装置29の一部として製造され る。 代りの具体例においては、電池充電装置29は電気車両の外部に配置され、直流 の電力導線30を包含するが、該直流の電力導線30は電池集合体を充電するとき主 要導体16との一時的な電気接続を容易にするに適合している。一時的な電気接続 が、従来形の付属装置技術例えば取外し可能な硬導線形の接続、誘導結合、等を 用いることにより実現されることができる。車上の充電装置の例のように、帯体 28が、車外の充電装置への接続点に隣接して電力導線30のまわりに設置される。 車外の充電装置は、車両修理設備、公的または私的な駐車車庫、等において維持 される電池集合体充電システムの一部であることができる。 EMSは、車両の車外に位置する第2の制御装置33を包含する。第2の制御装置 または車外の制御装置は車上または車外の充電装置29の導線30に取付けられる。 車外の制御装置33は、前記された制御装置22と同じ態様で構成され、有線、無線 、または誘導信号結合を介する無線周波数の伝送により車上の制御装置22および またはBCMと の交信が行われる。特定的には、車外の制御装置33は、電池集合体を充電すると き、電池作動パラメータを監視し1つまたはそれより多いBCMを制御し1つまた はそれより多い電池、または電池セルの作動を調節するに役立つ。さらに、以下 により詳細に記述されるように、車外の制御装置は、充電の期間または電池集合 体の他の形式の稼動または保守の期間において、車上の制御装置22に記憶されて いる電池作動性能の情報を検索するに用いられる。前記のキャパシタ26と同様な キャパシタ35が、車外の制御装置からの無線周波数の伝送ラインと導線30の間に 設置される。 車外の制御装置33は、使用者インターフェイス37との接続を提供し車上の制御 装置のプログラミングおよび車上の制御装置に記憶される情報へのアクセス操作 を容易にするに適合している。或る具体例においては、車外の制御装置は、車外 の充電装置の一部として製造され、BCMまたは制御装置からのダウンロードの電 池性能の情報を受理し電池集合体充電の期間において電池作動パラメータを調節 するようプログラミングされる。 第2図を参照すると、各BCM 18は監視要素または検出器32を包含し、該監視要 素または検出器は指定された電源または電池の作動パラメータを測定または監視 するよう構成される。1つの具体例においては、各BCM 18は個別の電池の電圧お よび温度を測定する2つの監視要素34および36を包含する。各監視要素32は、12 ボルトの直流電力で作動し直流約0ボルトから5ボルトの範囲のアナログ信号出 力を発生させる。BCMが1つより多い監視要素32を包含する具体例においては、 アナログ多重化装置38が設けられ、該アナログ多重化装置は各監視要素例えば電 圧監視要素34および温度監視要素36からのアナログ信号出力を提供するよう構成 される。好適なアナログ多重化装置38は単極双投形式のスイッチである。多重化 装置38の作動 は、以下に詳細に記述されるように、BCMにおける制御装置により制御される。 各BCM 18は電圧対周波数変換装置40を包含し、該電圧対周波数変換装置はアナ ログ多重化装置38からの入力アナログ信号を受理しアナログ信号をデジタル信号 へ変換し、該デジタル信号は電圧パルスの特定の系列等として構成される。1つ の具体例においては変換装置40は直流0ないし5ボルトの入力アナログ信号を受 理し入力信号を出力無し(論理0とも称される)または約5ボルトの出力(論理 1とも称される)のパルス信号へ変換し、その場合に電圧情報はパルス列の周波 数として符号化される。 各BCMは、無線周波数(RF)の送信装置42を包含し、該無線周波数の送信装置 は変換装置40からのパルス信号出力を変調するよう構成される。無線周波数の送 信装置42は広帯域の送信装置例えば周波数偏位キイ(FSK)の送信装置であること ができる。RF送信装置42からの出力は主要導体16接続され、それにより無線周波 数の信号は主要導体16を経て制御装置22へ伝送される。1つの具体例において、 RF送信装置は約5.5メガヘルツの広帯域の無線周波数の信号を送出するよう構成 される。RF送信装置の作動は各BCMの制御装置における時限回路により制御され る。 各BCMは、EMSにより送出される無線周波数の信号の範囲外にある高周波の信号 の進行を排除する手段を包含する。1つの具体例においては、そのような手段は 、BCMにおける主要導体16とRF変調装置の間に接続される入力フィルタ44の形式 のものである。1つの具体例においては、入力フィルタ44であって、約4.5メガ ヘルツより高いまたはより低い無線周波数の信号の進行を禁止する4.5メガヘル ツの帯域通過フィルタとして構成されるもの、は共通モードの排除フィルタとし て構成され、それにより、生じ得る信号妨害が低減 または消滅させられる。 制御装置22から送出され主要導体16を経由する無線周波数の信号は、特定のデ ジタル制御信号に依存して、約4.5メガヘルツの広帯域の無線周波数において、 各BCMへ送出される。 制御装置により送出される各無線周波数の信号は1つまたはそれより多いBCM に対するアドレスストリッグおよび特定の指令ストリングにより構成される。各 BCM 18は、制御装置22から送出される無線周波数の制御信号を受理しそれをデジ タル信号へ復調するよう構成されたRF復調装置等を包含する。1つの具体例にお いて、RF復調装置は、4.5メガヘルツの広帯域の無線周波数の制御信号を受理し それを0または5ボルトのデジタル信号へ変換することができる。 各BCM 18は、RF復調装置46から受理するデジタル制御信号を復号する手段を包 含する。1つの具体例において、復号手段は郵便局コード標準化助言グループ(P OSAG)の復号装置であり、該復号装置は国際無線諮問委員会(CCIR)のページン グコードの第1号として知られている。POSAG復号装置48は、受理したデジタル 制御信号すなわちアドレスされた指令ストリングが1つまたはそれより多い特定 のBCM 18へアドレスされているかどうかを識別することができる。正確にアドレ スされたコードが認識されると、POSAG復号装置は信号の残部すなわち指令スト リングを制御装置50へ転送する。POSAG復号装置により不正確にアドレスされた コードが受理されると、残部の指令ストリングは制御装置50へまでは進行しない 。前記のように、各BCM 18は1つまたはそれより多いアドレスコードを認識する よう構成されることができ、それにより、希望されるときは、1つより多いBCM の群が同時に制御されることができる。 1つの具体例において、制御装置50は、入力デジタル制御信号すなわち指令ス トリングを受理しそれが予め定められた指令と一致す るかどうかを識別するよう構成される。好適な具体例においては、制御装置50は 、単純なパターン一致判定を実行し、指令ストリングが下記の6つの予め定めら れた指令の1つに対応するかどうかを決定する。 (1)分路形成し電圧を伝送する (2)分路形成し温度を伝送する (3)分路形成し伝送を行わない (4)温度を伝送する (5)電圧を伝送する (6)分路形成せず伝送を行わない。 制御装置50は、いったん特定の指令ストリングを識別してしまうと、制御信号を 出力し特定の装置を活性化する。1つの具体例におい、下記に述べるように、制 御信号は、RF送信装置42、アナログ多重化装置38、および1つまたはそれより多 い制御装置のうちの1つまたはそれより多い装置を活性化するよう、送出される ことが可能である。制御装置50はまた、制御装置22からの制御信号に応答するの ではなく、内部的基準に応答して、電池制御モジュールに電池監視および制御の 機能を遂行させるようプログラミングされることができる。 第2図に示されるように、制御装置50からの出力はRF送信装置42に接続され、 制御装置22から受理した特定の指令ストリング例えば前記の指令(1)−(2) 、および(4)−(5)に応答して送信装置を作動させる。制御装置50からの出 力はまた、アナログ多重化装置38に接続され、制御装置22から受理した特定の指 令例えば前記の指令(1)−(2)、および(4)−(5)に応答して、電圧と 温度の監視要素である34と36の間の切換えを行う。 制御装置50からの出力はまた、1つまたはそれより多い制御要素 または装置に接続され、BCM 18により監視される個別の電池または電池セルの1 つまたはそれより多い作動パラメータの或る変化を行わせることができる。1つ 具体例において、制御装置はバイパス分路スイッチ(BSS)52である。BSS 52は、 個別の電池の端子間に位置し、電池集合体内の個別の電池を分路抵抗を通して放 電させるよう構成されることが可能である。好適な具体例においては、BSS 52は 、制御装置から受理した指令、例えば指令(1)−(3)に応答して、制御装置 の活性化に際して、個別の電池を放電させるよう構成される。BSSはこのことを 、1つまたはそれより多い抵抗等を用いて電池から電流をひき出すことにより行 う。1つまたはそれより多いBCMにおけるBSSを活性化し電池集合体内の1つまた はそれより多い電池を放電させることが、例えば、電池集合体内の個別の電池の 電圧出力を制御し電池の等化を遂行するまたは電池を有害な過放電の効果から保 護するために、希望される可能性がある。 第3図を参照すると、EMS制御装置22は、第1図に示されるような、回路内キ ャパシタ26を経由して主要導体16に接続される入力を有するRF受信装置56を包含 する。RF受信装置は各BCMのRF送信装置により送信される広帯域の無線周波数の 信号を受理するよう構成される。1つの具体例においては、RF受信装置56は、約 5.5メガヘルツの広帯域の無線周波数の信号を受理するよう構成される。RF受信 装置56はまた、受理した無線周波数の信号を例えば1つの具体例として直流0な いし5ボルトのデジタル電圧信号へ復調する。 RF受信装置56からの出力は、マイクロ制御装置58に直接接続されるか、または 、その代りに、デジタル多重化装置60またはその他のデジタルスイッチを経由し てマイクロ制御装置58に接続されることが可能である。多重化装置60はマイクロ 制御装置58により作動され、マイクロプロセッサ装置により処理されるべき幾つ かの相異なる 入力信号からの選択を行う。1つの具体例においては、多重化装置60は、RF受信 装置56からの出力信号と、車両内の他の電気装置からの入力信号例えば電動機制 御装置からの入力信号の間の選択を行い、電圧、電流、温度、および充電状態の 情報を提供することに用いられる。 マイクロ制御装置58は、電気車両において用いられるときは、利用可能な動力 例えば直流12ボルトから離隔して作動するよう構成され、マイクロプロセッサの ボード(図示せず)を包含する。その代りに、マイクロ制御装置は、内部の動力 源から、電池集合体の外部にある車両動力から、太陽光動力、等により作動させ られることができる。マイクロプロセッサのボードは、RF受信装置56からのデジ タル電圧信号出力を包含する幾つかの相異なる入力信号を受入れるよう構成され る。マイクロプロセッサのボードは、RF受信装置からの信号出力を受理し、受理 した情報をSRAMまたはEPROMにさらに記憶させるようプログラミングされる。制 御装置22は、使用者インターフェイスとの接続を提供し、マイクロプロセッサの ボードのプログラミングを容易にし、マイクロプロセッサSRAMに記憶される情報 へのアクセスを行わせるに適合している。マイクロ制御装置58に記憶される情報 は、後の時機に診断的評価等の目的のために検索されることができる。そのよう な記憶された情報は、電池または電池集合体の稼動寿命にわたっての、または稼 動時間間隔内における、電池集合体内の各電池または電池集合体内の電池の各電 池セルの作動履歴を包含する。本発明の或る実施例においては、そのような電池 の作動履歴は、車両保守または電池集合体サービスの期間においてボード外の制 御装置33により検索され、特定の電池関連の故障の機構または理由を表示するこ とが可能な重要な情報を提供する。 RF受信装置56から検索される信号出力、すなわち各BCMにより送 出される電池作動パラメータの情報は、1つまたはそれより多い制御システムプ ログラムに従ってマイクロプロセッサにより評価される。種々の具体例において 、マイクロプロセッサは、制御、パターン認識、人工知能、ファジィ論理、神経 回路網、またはその他の分析および制御技術を用い、各BCMから検索された情報 を解釈し、および/または制御応答を発生させる。受理した情報がいったん評価 されると、マイクロプロセッサは、1つまたはそれより多い特定の指令の発生を 包含する1つまたはそれより多い段階を実行する。 好適な具体例においては、マイクロプロセッサ装置58は前記の6つの指令のう ちの1つまたはそれより多くを発生させる。各指令は0または5ボルトのビット の系列を有する直列のデジタル制御信号の形式で構成される。各指令ストリング は、1つまたはそれより多いアドレスをともない、該アドレスは特定のBCMの1 つまたはそれより多いアドレスに対応するデジタル信号の追加の系列として構成 される。このような態様で制御装置22は制御信号を1つまたはそれより多い特定 のBCMへ送出することができる。1つまたはそれより多い指定されたBCMへの指令 ストリングのタグ付与またはアドレス付与の特定の方法が特に開示されたが、指 令ストリングのタグ付与またはアドレス付与のその他の技術、例えばアナログの タグ付与の技術、他のデジタルのタグ付与の技術、または無線周波数の多重のチ ャンネル使用の技術等が用いられることができることが理解されるべきである。 マイクロ制御装置22からの出力信号、すなわち、アドレス付与された指令パル ス信号はRF送信装置62へ導びかれる。RF送信装置62は、好適には、各BCMにおけ るRF送信装置に類似の広帯域の送信装置である。RF送信装置62は、直列のデジタ ル信号を取入れ、1または0のいずれかの信号を受理したかに依存して約4.5メ ガヘルツの広 帯域の無線周波数の信号を送出する。RF送信装置からの出力は、回路内のキャパ シタ26を経由して主要導体16に接続される。 各BCMへ制御信号を供給することに加えて、マイクロプロセッサ装置22はまた 、その他の機能を遂行するよう構成される。例えば: (1)電池集合体の電荷の現在状態の監視、および該現在状態の燃料計量指示装 置への伝送 (2)車両の電池収容室における換気扇の作動の制御 (3)補助電気装置例えば乗客室加熱および冷却機能の作動の制御、状態が電池 の保存を要求する場合における該装置または負荷シェッドへ導びかれる動力の低 減 (4)保守警報灯の活性化、電池集合体内の1つまたはそれより多い電池または 電池セルが交換または補修を必要とすることの表示。 好適な具体例においては、本発明の原理に従って構成されたEMSは、電池集合 体内の個別の電池、または電池集合体を構成する電池における個別の電池セルを 監視し、電池電荷の等化を達成するよう作動する。電池電荷の等化とは、電池集 合体内の各電池の電荷の状態を制御し各個別の電池が電流集合体内の他の電池と 同じ程度に充電されているようにすることを指す。例えば、電池集合体内の1つ の電池が残りの電池と比較して相対的に弱いと、該弱い電池は他の電池より長い 期間またはより頻繁に選択的に充電されそれにより電池集合体の全体性能を弱化 させる効果が生じないようにする。他の例としては、電池集合体内の1つの電池 が残りの電池と比較して相対的に強いと、該強い電池は選択的に放電されそれに より残りの電池についての充電の時間または頻度を低減させる効果が生じないよ うにする。したがって電池電荷の等化は、電池集合体における各電池が個別に監 視され制御されて均等に性能遂行するから、電池集合体の稼動寿命を改良する。 本発明により構成されるEMSは、現存の電線配線形式のシステムと比較すると 、幾つかの利点を有する。1つの利点は、余剰の電線、電線束、そのような電線 に関連する設置作業の消滅による、EMSシステムの材料費の低減である。他の1 つの利点は、EMSの使用により広範囲に相違する基礎電圧をもつ制御信号を監視 するために要求される高電圧隔離の要素の必要を消滅させることである。他の1 つの利点は、余剰な電線、電線束、および高電圧隔離の要素の消滅による、EMS により実現される重量低減である。他の1つの利点は、EMSは電線配線形式のシ ステムと比較して信頼性がより大であり、稼動寿命が潜在的により長いことであ り、その理由はこれらのシステムにおける最も弱点のある要素、すなわち電池の 近傍の露出した信号電線が存在しないからである。 本発明におけるEMSのさらに他の利点は、要素のモジュール式の設計であり、 該モジュール式の設計は極めて弾力性のある堅実なシステム操作を可能にする。 例えば、電池における1つのBCMまたは1つの開放回路における単一の故障がシ ステム全体を不能化することはなく、その理由は、他のBCMが無線周波数の伝送 により制御装置へ情報を送出しおよび制御装置からの制御信号を受理することが 依然として可能であるからである。モジュール式構成はまた、不適切に作動する かまたは不作動のBCMをシステムから除去すること、および、修繕された、新し い、または性能向上したBCMと交換することを容易にする。さらに、モジュール 式構成は、単に制御装置を再プログラミングし制御装置に指示を与えるのみによ り、システムへ追加のBCMまたは他のシステムモジュールを導入することを容易 にする。 EMSのモジュール式構成は、現存の電気システム要素の内部のシステム要素の 設置、例えば電池のハウジング内のBCMの設置、を可 能にし、それによりそのような電気システム要素の製造業者により製造されるこ とを可能にする。例えば、制御装置は、電動機制御装置またはボード上の電池充 電装置へ導入されるよう製造されることができる。EMS要素を現存の電気システ ム要素内へ組込むことは、EMSの製造費用をさらに低減し、EMSの信頼性を増大し 、EMSについての空間要求を低減し、EMSの弾力性を増大し、およびEMSが電動機 制御装置または電池充電装置と直接に協働することを可能にするから、有利なこ とである。 本明細書においてEMSの特定の具体例が記述され図解されてきたが、多くの修 飾および変形は当業者により明らかなことである。例えば、本発明の範囲内のEM Sは、制御装置および各BCMへのおよびそれらの無線周波数の伝送を容易にする手 段を具備し、該手段は電気システムにおける主要導電路例えば主要導体を経由し ての導電性の無線周波数の伝送による以外の方法例えば主要導体から離隔してい るアンテナシステムによるものである。他の1つの例として、EMSは、BCMからの 情報の伝送および制御装置からの制御信号の伝送の目的のために、特定的に前記 されたもの以外の無線周波数を用いることができる。さらに、EMSにより発生す る情報および制御の信号は、デジタルではなくアナログの伝送方法を用いて、無 線周波数により、伝送されることができる。 したがって、本発明の原理に従うEMSは、添付の請求の範囲の範囲内において 、本明細書において特定的に記述された以外の態様で実施されることが可能であ る。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年7月24日 【補正内容】 請求の範囲 1.電力駆動の装置とともに用いられるエネルギ管理のシステムであって、 該装置上の幾つかの電池制御モジュールであって各電池制御モジュールは、 電力源の1つの作動パラメータを監視する手段であって、電池集合体、電池集 合体のなかの少なくとも1つの電池、電池における少なくとも1つの電池セル、 およびこれらの組合せからなる群から選択される装置のためのもの、 無線周波数の信号を受理する手段、 無線周波数の信号を送出する手段、および、 電池制御モジュールを監視し制御するよう構成された、装置における制御装置 、を包含し、 該制御装置は、各電池制御モジュールから伝送される無線周波数の信号を受理 する手段、および 各電池制御モジュールへ無線周波数の制御信号を送出する手段、を包含し、制 御装置および各電池制御モジュールについての受信および送信手段は、電力駆動 の装置における電力源と動力取扱い装置の間に配置される共通の導電性伝送媒体 に接続されることを特徴とするエネルギ管理装置。 2.該制御装置は、各電池制御装置から送出される無線周波数の信号を評価し 、少なくとも1つの指定された電池制御モジュールへ送出するよう制御信号を提 供する手段をさらに具備する、請求の範囲1記載のエネルギ管理システム。 3.該制御装置は制御信号を1つまたはそれより多い指定された電池制御モジ ュールへアドレスする手段をさらに具備する、請求の 範囲1記載のエネルギ管理システム。 4.各電池制御モジュールは、制御信号が該特定の電池制御モジュールへアド レスされるかどうかを認識する手段をさらに具備する請求の範囲3記載のエネル ギ管理システム。 5.各電池制御モジュールおよび制御装置についての無線周波数の信号を送出 する手段は無線周波数の送信装置であり、各電池制御モジュールにおける無線周 波数の送信装置は制御装置における無線周波数の送信装置とは異なる無線周波数 を送出するよう構成される、請求の範囲1記載のエネルギ管理システム。 6.各電池制御モジュールおよび制御装置について無線周波数の信号を受理す る手段は無線周波数の受信装置であり、各電池制御モジュールにおける無線周波 数の受信装置は制御装置から送出される無線周波数の信号を受理するよう構成さ れ、制御装置における無線周波数の受信装置は各電池制御モジュールからの無線 周波数の信号を受理するよう構成される、請求の範囲5記載のエネルギ管理シス テム。 7.各電池制御モジュールは、電池電圧監視要素および電池温度監視要素を具 備し、これらの各要素は電力源に装着されている、請求の範囲1記載のエネルギ 管理システム。 8.各電池制御モジュールは、指定された制御信号に応答してエネルギ源作動 パラメータ情報を送出するよう構成される、請求の範囲1記載のエネルギ管理シ ステム。 9.各電池制御モジュールは、指定された制御信号に応答して活性化される少 なくとも1つのエネルギ源作動パラメータを制御する手段をさらに具備する、請 求の範囲1記載のエネルギ管理システム。 10.各電池制御モジュールおよび制御モジュールにより送出およ び受理される無線周波数の信号を電力駆動装置における他の電気装置から隔離す る手段をさらに具備する、請求の範囲1記載のエネルギ管理システム。 11.電力駆動の装置から離隔して位置する第2の制御装置をさらに具備し、該 第2の制御装置は、制御装置および電池制御モジュールからの無線周波数の信号 を受理する手段、および制御装置および電池制御モジュールへ無線周波数の制御 信号を送出する手段を包含する、請求の範囲1記載のエネルギ管理システム。 12.該第2の制御装置は、付属装置に使用者インターフェイスを供給するに適 合している、請求の範囲1記載のエネルギ管理システム。 13.制御装置は各電池制御モジュールから伝送される電力源作動パラメータの 情報を記憶する手段を包含する、請求の範囲1記載のエネルギ管理システム。 14.動力の電池源を有する電気車両とともに用いられるエネルギ管理システム であって、 幾つかの電池制御モジュールを具備し、各電池制御モジュールは、 車両上に設けられた少なくと1つの監視要素であって、電池集合体、電池集合 体における少なくとも1つの電池、電池における少なくとも1つの電池セル、お よびそれらの組合せから選択された電力源の作動パラメータを測定するよう構成 されるもの、 無線周波数の受信装置、 無線周波数の送信装置、および、 車両上に設置され電池制御モジュールを監視し制御するよう構成される制御装 置、を包含し、該制御装置は、 各電池制御モジュールにおける無線周波数の送信装置から伝送さ れる無線周波数の信号を受理するよう構成される無線周波数の受信装置、 各電池制御モジュールにおける無線周波数の受信装置により受理されることが できる無線周波数の信号を送出するよう構成される無線周波数の送信装置、およ び、 各電池制御モジュールから受理される無線周波数の信号を評価し、少なくとも 1つの指定された電池制御モジュールへ送出される制御信号を発生する手段、を 包含し、制御装置および各電池制御モジュールについての無線周波数の受信およ び送信装置は車両における駆動電力源と動力取扱い装置の間に装着される共通の 導電路に接続されることを特徴とするエネルギ管理システム。 15.制御装置は、少なくとも1つの指定された電池制御モジュールにより認識 されるべき制御信号にアドレス付与する手段を包含する、請求の範囲14記載のエ ネルギ管理システム。 16.各電池制御モジュールは、制御信号が該特定の電池制御モジュールへアド レスされたかどうかを認識する手段を包含する、請求の範囲15記載のエネルギ管 理システム。 17.各電池制御モジュールおよび制御モジュールにより導電路を通して送出さ れ受理される無線周波数の信号を、車両における他の装置から隔離する手段をさ らに具備する、請求の範囲14記載のエネルギ管理システム。 18.導電路と制御装置の間に配置され、制御装置を導電路と制御装置の間の高 電圧差から隔離する手段をさらに具備する、請求の範囲14記載のエネルギ管理シ ステム。 19.各電池制御モジュールは、電池電圧監視要素および電池温度監視要素を包 含する、請求の範囲14記載のエネルギ管理システム。 20.各電池制御モジュールは、指定された制御信号に応答してエ ネルギ源作動パラメータの情報を送出するよう構成される、請求の範囲14記載の エネルギ管理システム。 21.各電池制御モジュールは、指定された制御信号に応答して、少なくとも1 つのエネルギ源作動パラメータにおける変化を実行する手段をさらに具備する、 請求の範囲20記載のエネルギ管理システム。 22.各電池制御モジュールおよび制御モジュールにより送出され受理される無 線周波数の信号を電力駆動の装置における他の装置から隔離する手段をさらに具 備する、請求の範囲14記載のエネルギ管理システム。 23.車両から離れて設置される第2の制御装置をさらに具備し、該第2の制御 装置は、制御装置および各電池制御モジュールとの交信を提供するよう構成され る無線周波数の送信装置および無線周波数の受信装置を包含する、請求の範囲14 記載のエネルギ管理システム。 24.第2の制御装置は、使用者インターフェイスとの接続を提供するに適合し ている、請求の範囲23記載のエネルギ管理システム。 25.制御装置は、各電池制御モジュールにより送出される(電池)エネルギ源 作動パラメータの情報を記憶する手段を包含する、請求の範囲14記載のエネルギ 管理システム。 26.動力の電池源を有する電気車両とともに用いられるエネルギ管理システム であって、 車両上に設けられた幾つかの電池制御モジュールを具備し、各電池制御モジュ ールは制御信号に応答してエネルギ源作動パラメータの情報を送出するよう構成 され、各電池制御モジュールは、 個別の電池または電池セルの作動パラメータを測定する少なくとも1つの監視 要素、 電池制御モジュールの各監視要素により測定される作動パラメータを送出する 無線周波数の送信装置、 制御信号を受理する無線周波数の受信装置、および、 電力駆動の装置上に設けられ電池制御モジュールを監視し制御する制御装置、 を包含し、該制御装置は、 各電池制御モジュールからの伝送される信号を受理するに適合した無線周波数 の受信装置、 各電池制御モジュールから伝送される信号を評価し制御信号を発生する制御装 置、 1つまたはそれより多い指定された電池制御モジュールにより認識されるべき 制御信号にアドレス付与する手段、および、 各電池制御モジュールへ制御信号を送出する無線周波数の送信装置、を包含す る、 ことを特徴とするエネルギ管理システム。 27.車両から離れて設置される第2の制御装置をさらに具備し、該第2の制御 装置は、 各電池制御モジュールおよび制御装置からの無線周波数の信号を受理するよう 構成される無線周波数の受信装置、 各電池制御モジュールおよび制御装置から伝送される信号を評価し制御信号を 発生する制御装置、および、 制御装置および電池制御モジュールへ制御信号を送出するよう構成される無線 周波数の送信装置、を包含する、 請求の範囲26記載のエネルギ管理システム。 28.第2の制御装置は使用者インターフェイスとの接続を提供するに適合して いる、請求の範囲27記載のエネルギ管理システム。 29.各電池制御モジュールは、指定された制御信号に応答してエネルギ源作動 パラメータにおける変化を実行する手段を包含する、 請求の範囲26記載のエネルギ管理システム。 30.各電池制御モジュールは、制御信号が該特定の電池制御モジュールへアド レスされているかどうかを評価する手段を包含する、請求の範囲26記載のエネル ギ管理システム。 31.電池制御モジュールおよび制御装置により送出および受理される無線周波 数の信号を、主要な導電路に接続される他の電気装置から隔離する手段をさらに 具備する、請求の範囲26記載のエネルギ管理システム。 32.主要な導電路と制御装置の間に配置され制御装置を導電路と制御装置の間 の高電圧差から隔離する手段をさらに具備する、請求の範囲26記載のエネルギ管 理システム。 33.動力の電池源を有する電気車両とともに用いられるエネルギ管理システム であって、 電池集合体における電池の少なくとも1つの作動パラメータを監視し制御する 幾つかの電池制御モジュールを具備し、各電池制御モジュールは車両上に設けら れ、該各電池制御モジュールは、 電池の作動パラメータを監視する少なくとも1つの監視要素、 無線周波数の送信装置であって制御信号に応答して電池作動パラメータの情報 を送出するよう構成されるもの、 無線周波数の制御信号を受理する無線周波数の受信装置、 制御信号が該特定の電池制御モジュールへアドレスされたかどうかを決定する ため無線周波数の制御信号を評価する手段、 指定された制御信号に応答して電池の少なくとも1つの作動パラメータにおけ る変化を実行する制御要素、および、 各電池制御モジュールにより送出される電池作動パラメータの情報を評価し電 池制御モジュールを制御するための指定された制御信号を発生する制御装置、を 包含し、制御装置は、 各電池制御モジュールにより送出される無線周波数の信号を受理するよう構成 される無線周波数の受信装置、 各電池制御モジュールから受理する情報を評価し指定された制御信号を発生す る手段、 1つまたはそれより多い指定された制御モジュールにより認識されるべき制御 信号にアドレス付与する手段、および、 電池制御モジュールへ制御信号を送出する無線周波数の送信装置、を包含する 、 ことを特徴とするエネルギ管理システム。 34.各電池制御モジュールは、電池電圧監視要素および電池温度監視要素を包 含する、請求の範囲33記載のエネルギ管理システム。 35.制御要素は、指定された制御信号に応答して個別の電池を分路抵抗を通し て放電するに適合したスイッチである、請求の範囲33記載のエネルギ管理システ ム。 36.主要な導電路と制御装置の間に配置され、制御装置を主要な導電路と制御 装置の間の高電圧差から隔離する手段をさらに具備する、請求の範囲33記載のエ ネルギ管理システム。 37.電気車両における主要な導電路と他の電気装置の間に配置され、エネルギ 管理システムの無線周波数の信号を他の装置から隔離する手段をさらに具備する 、請求の範囲33記載のエネルギ管理システム。 38.車両から離れて設置される第2の制御装置をさらに具備し、該第2の制御 装置は、制御装置および各電池制御モジュールとの交信を提供するよう構成され る無線周波数の送信装置および無線周波数の受信装置を包含する、請求の範囲33 記載のエネルギ管理システム。 39.第2の制御装置は、使用者インターフェイスとの接続を提供 するに適合している、請求の範囲38記載のエネルギ管理システム。 40.制御装置は、各電池制御モジュールにより送出される電池作動パラメータ の情報を記憶する手段を包含する、請求の範囲38記載のエネルギ管理システム。 41.第2の制御装置は、車両から離れて設置される電池充電装置の一部として 製造される、請求の範囲39記載のエネルギ管理システム。 42.制御装置は、車両から離れて設置される電池充電装置の一部として製造さ れる、請求の範囲33記載のエネルギ管理システム。 43.制御装置は、車両上の電動機制御装置の一部として製造される、請求の範 囲33記載のエネルギ管理システム。 44.各電池制御モジュールは駆動力の電池源の一部として製造される、請求の 範囲33記載のエネルギ管理システム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 ライアン,ブルース エム. アメリカ合衆国,カリフォルニア 91307, ウエストヒルズ,ウエスト ベイル ドラ イブ 23209

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.電力駆動の装置とともに用いられるエネルギ管理のシステムであって、 該装置上の幾つかの電池制御モジュールであって各電池制御モジュールは、 電力源の1つの作動パラメータを監視する手段であって、電池集合体、電池集 合体のなかの少なくとも1つの電池、電池における少なくとも1つの電池セル、 およびこれらの組合せからなる群から選択される装置のためのもの、 無線周波数の信号を受理する手段、 無線周波数の信号を送出する手段、および、 電池制御モジュールを監視し制御するよう構成された、装置における制御装置 、を包含し、 該制御装置は、各電池制御モジュールから伝送される無線周波数の信号を受理 する手段、および 各電池制御モジュールへ無線周波数の制御信号を送出する手段、 を包含することを特徴とするエネルギ管理装置。 2.該制御装置は、各電池制御装置から送出される無線周波数の信号を評価し 、少なくとも1つの指定された電池制御モジュールへ送出するよう制御信号を提 供する手段をさらに具備する、請求の範囲1記載のエネルギ管理システム。 3.該制御装置は制御信号を1つまたはそれより多い指定された電池制御モジ ュールへアドレスする手段をさらに具備する、請求の範囲1記載のエネルギ管理 システム。 4.各電池制御モジュールは、制御信号が該特定の電池制御モジュールへアド レスされるかどうかを認識する手段をさらに具備する 請求の範囲3記載のエネルギ管理システム。 5.各電池制御モジュールおよび制御装置についての無線周波数の信号を送出 し受理する手段は、電力駆動装置における電力源と動力取扱い装置の間に装着さ れた導電性伝送媒体にそれぞれ接続される、請求の範囲1記載のエネルギ管理シ ステム。 6.各電池制御モジュールおよび制御装置についての無線周波数の信号を送出 する手段は無線周波数の送信装置であり、各電池制御モジュールにおける無線周 波数の送信装置は制御装置における無線周波数の送信装置とは異なる無線周波数 を送出するよう構成される、請求の範囲1記載のエネルギ管理システム。 7.各電池制御モジュールおよび制御装置について無線周波数の信号を受理す る手段は無線周波数の受信装置であり、各電池制御モジュールにおける無線周波 数の受信装置は制御装置から送出される無線周波数の信号を受理するよう構成さ れ、制御装置における無線周波数の受信装置は各電池制御モジュールからの無線 周波数の信号を受理するよう構成される、請求の範囲6記載のエネルギ管理シス テム。 8.各電池制御モジュールは、電池電圧監視要素および電池温度監視要素を具 備し、これらの各要素は電力源に装着されている、請求の範囲1記載のエネルギ 管理システム。 9.各電池制御モジュールは、指定された制御信号に応答してエネルギ源作動 パラメータ情報を送出するよう構成される、請求の範囲1記載のエネルギ管理シ ステム。 10.各電池制御モジュールは、指定された制御信号に応答して活性化される少 なくとも1つのエネルギ源作動パラメータを制御する手段をさらに具備する、請 求の範囲1記載のエネルギ管理システム。 11.各電池制御モジュールおよび制御モジュールにより送出および受理される 無線周波数の信号を電力駆動装置における他の電気装置から隔離する手段をさら に具備する、請求の範囲1記載のエネルギ管理システム。 12.電力駆動の装置から離隔して位置する第2の制御装置をさらに具備し、該 第2の制御装置は、制御装置および電池制御モジュールからの無線周波数の信号 を受理する手段、および制御装置および電池制御モジュールへ無線周波数の制御 信号を送出する手段を包含する、請求の範囲1記載のエネルギ管理システム。 13.該第2の制御装置は、付属装置に使用者インターフェイスを供給するに適 合している、請求の範囲1記載のエネルギ管理システム。 14.制御装置は各電池制御モジュールから伝送される電力源作動パラメータの 情報を記憶する手段を包含する、請求の範囲1記載のエネルギ管理システム。 15.動力の電池源を有する電気車両とともに用いられるエネルギ管理システム であって、 幾つかの電池制御モジュールを具備し、各電池制御モジュールは、 車両上に設けられた少なくとも1つの監視要素であって、電池集合体、電池集 合体における少なくとも1つの電池、電池における少なくとも1つの電池セル、 およびそれらの組合せから選択された電力源の作動パラメータを測定するよう構 成されるもの、 無線周波数の受信装置、 無線周波数の送信装置、および、 車両上に設置され電池制御モジュールを監視し制御するよう構成される制御装 置、を包含し、該制御装置は、 各電池制御モジュールにおける無線周波数の送信装置から伝送される無線周波 数の信号を受理するよう構成される無線周波数の受信装置、 各電池制御モジュールにおける無線周波数の受信装置により受理されることが できる無線周波数の信号を送出するよう構成される無線周波数の送信装置、およ び、 各電池制御モジュールから受理される無線周波数の信号を評価し、少なくとも 1つの指定された電池制御モジュールへ送出される制御信号を発生する手段、を 包含する、 ことを特徴とするエネルギ管理システム。 16.制御装置は、少なくとも1つの指定された電池制御モジュールにより認識 されるべき制御信号にアドレス付与する手段を包含する、請求の範囲15記載のエ ネルギ管理システム。 17.各電池制御モジュールは、制御信号が該特定の電池制御モジュールへアド レスされたかどうかを認識する手段を包含する、請求の範囲16記載のエネルギ管 理システム。 18.各電池制御モジュールおよび制御装置についての無線周波数の送信装置お よび受信装置は、車両における駆動電力源と電力取扱い装置の間に装着される導 電路に接続される、請求の範囲15記載のエネルギ管理装置。 19.各電池制御モジュールおよび制御モジュールにより導電路を通して送出さ れ受理される無線周波数の信号を、車両における他の装置から隔離する手段をさ らに具備する、請求の範囲18記載のエネルギ管理システム。 20.導電路と制御装置の間に配置され、制御装置を導電路と制御装置の間の高 電圧差から隔離する手段をさらに具備する、請求の範囲18記載のエネルギ管理シ ステム。 21.各電池制御モジュールは、電池電圧監視要素および電池温度監視要素を包 含する、請求の範囲15記載のエネルギ管理システム。 22.各電池制御モジュールは、指定された制御信号に応答してエネルギ源作動 パラメータの情報を送出するよう構成される、請求の範囲15記載のエネルギ管理 システム。 23.各電池制御モジュールは、指定された制御信号に応答して、少なくとも1 つのエネルギ源作動パラメータにおける変化を実行する手段をさらに具備する、 請求の範囲22記載のエネルギ管理システム。 24.各電池制御モジュールおよび制御モジュールにより送出され受理される無 線周波数の信号を電力駆動の装置における他の装置から隔離する手段をさらに具 備する、請求の範囲15記載のエネルギ管理システム。 25.車両から離れて設置される第2の制御装置をさらに具備し、該第2の制御 装置は、制御装置および各電池制御モジュールとの交信を提供するよう構成され る無線周波数の送信装置および無線周波数の受信装置を包含する、請求の範囲15 記載のエネルギ管理システム。 26.第2の制御装置は、使用者インターフェイスとの接続を提供するに適合し ている、請求の範囲25記載のエネルギ管理システム。 27.制御装置は、各電池制御モジュールにより送出される(電池)エネルギ源 作動パラメータの情報を記憶する手段を包含する、請求の範囲15記載のエネルギ 管理システム。 28.動力の電池源を有する電気車両とともに用いられるエネルギ管理システム であって、 車両上に設けられた幾つかの電池制御モジュールを具備し、各電池制御モジュ ールは制御信号に応答してエネルギ源作動パラメータ の情報を送出するよう構成され、各電池制御モジュールは、 個別の電池または電池セルの作動パラメータを測定する少なくとも1つの監視 要素、 電池制御モジュールの各監視要素により測定される作動パラメータを送出する 無線周波数の送信装置、 制御信号を受理する無線周波数の受信装置、および、 電力駆動の装置上に設けられ電池制御モジュールを監視し制御する制御装置、 を包含し、該制御装置は、 各電池制御モジュールからの伝送される信号を受理するに適合した無線周波数 の受信装置、 各電池制御モジュールから伝送される信号を評価し制御信号を発生する制御装 置、 1つまたはそれより多い指定された電池制御モジュールにより認識されるべき 制御信号にアドレス付与する手段、および、 各電池制御モジュールへ制御信号を送出する無線周波数の送信装置、を包含す る、 ことを特徴とするエネルギ管理システム。 29.車両から離れて設置される第2の制御装置をさらに具備し、 該第2の制御装置は、 各電池制御モジュールおよび制御装置からの無線周波数の信号を受理するよう 構成される無線周波数の受信装置、 各電池制御モジュールおよび制御装置から伝送される信号を評価し制御信号を 発生する制御装置、および、 制御装置および電池制御モジュールへ制御信号を送出するよう構成される無線 周波数の送信装置、を包含する、 請求の範囲28記載のエネルギ管理システム。 30.第2の制御装置は使用者インターフェイスとの接続を提供す るに適合している、請求の範囲29記載のエネルギ管理システム。 31.各電池制御モジュールは、指定された制御信号に応答してエネルギ源作動 パラメータにおける変化を実行する手段を包含する、請求の範囲28記載のエネル ギ管理システム。 32.各電池制御モジュールは、制御信号が該特定の電池制御モジュールへアド レスされているかどうかを評価する手段を包含する、請求の範囲28記載のエネル ギ管理システム。 33.制御装置および各電池制御モジュールにおける無線周波数の送信装置およ び無線周波数の受信装置は、車両の電気システムにおける主要な導電路であって 電池集合体における電池間に配置され電池集合体を電力取扱い装置に接続するも のに接続されている、請求の範囲28記載のエネルギ管理システム。 34.電池制御モジュールおよび制御装置により送出および受理される無線周波 数の信号を、主要な導電路に接続される他の電気装置から隔離する手段をさらに 具備する、請求の範囲33記載のエネルギ管理システム。 35.主要な導電路と制御装置の間に配置され制御装置を導電路と制御装置の間 の高電圧差から隔離する手段をさらに具備する、請求の範囲34記載のエネルギ管 理システム。 36.動力の電池源を有する電気車両とともに用いられるエネルギ管理システム であって、 電池集合体における電池の少なくとも1つの作動パラメータを監視し制御する 幾つかの電池制御モジュールを具備し、各電池制御モジュールは車両上に設けら れ、該各電池制御モジュールは、 電池の作動パラメータを監視する少なくとも1つの監視要素、 無線周波数の送信装置であって制御信号に応答して電池作動パラメータの情報 を送出するよう構成されるもの、 無線周波数の制御信号を受理する無線周波数の受信装置、 制御信号が該特定の電池制御モジュールへアドレスされたかどうかを決定する ため無線周波数の制御信号を評価する手段、 指定された制御信号に応答して電池の少なくとも1つの作動パラメータにおけ る変化を実行する制御要素、および、 各電池制御モジュールにより送出される電池作動パラメータの情報を評価し電 池制御モジュールを制御するための指定された制御信号を発生する制御装置、を 包含し、制御装置は、 各電池制御モジュールにより送出される無線周波数の信号を受理するよう構成 される無線周波数の受信装置、 各電池制御モジュールから受理する情報を評価し指定された制御信号を発生す る手段、 1つまたはそれより多い指定された制御モジュールにより認識されるべき制御 信号にアドレス付与する手段、および、 電池制御モジュールへ制御信号を送出する無線周波数の送信装置、を包含する 、 ことを特徴とするエネルギ管理システム。 37.各電池制御モジュールは、電池電圧監視要素および電池温度監視要素を包 含する、請求の範囲36記載のエネルギ管理システム。 38.制御要素は、指定された制御信号に応答して個別の電池を分路抵抗を通し て放電するに適合したスイッチである、請求の範囲36記載のエネルギ管理システ ム。 39.各電池制御モジュールおよび制御装置の無線周波数の送信装置および受信 装置は、車両の電気システムの主要な導電路にそれぞれ接続され、該主要な導電 路は電池集合体における電池を電力取扱い装置に電気的に接続する、請求の範囲 36記載のエネルギ管理システム。 40.主要な導電路と制御装置の間に配置され、制御装置を主要な導電路と制御 装置の間の高電圧差から隔離する手段をさらに具備する、請求の範囲39記載のエ ネルギ管理システム。 41.電気車両における主要な導電路と他の電気装置の間に配置され、エネルギ 管理システムの無線周波数の信号を他の装置から隔離する手段をさらに具備する 、請求の範囲39記載のエネルギ管理システム。 42.車両から離れて設置される第2の制御装置をさらに具備し、該第2の制御 装置は、制御装置および各電池制御モジュールとの交信を提供するよう構成され る無線周波数の送信装置および無線周波数の受信装置を包含する、請求の範囲36 記載のエネルギ管理システム。 43.第2の制御装置は、使用者インターフェイスとの接続を提供するに適合し ている、請求の範囲42記載のエネルギ管理システム。 44.制御装置は、各電池制御モジュールにより送出される電池作動パラメータ の情報を記憶する手段を包含する、請求の範囲36記載のエネルギ管理システム。 45.第2の制御装置は、車両から離れて設置される電池充電装置の一部として 製造される、請求の範囲43記載のエネルギ管理システム。 46.制御装置は、車両から離れて設置される電池充電装置の一部として製造さ れる、請求の範囲36記載のエネルギ管理システム。 47.制御装置は、車両上の電動機制御装置の一部として製造される、請求の範 囲36記載のエネルギ管理システム。 48.各電池制御モジュールは駆動力の電池源の一部として製造される、請求の 範囲36記載のエネルギ管理システム。
JP50457497A 1995-06-28 1996-06-26 無線周波数のエネルギ管理のシステム Expired - Lifetime JP3875268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/495,984 1995-06-28
US08/495,984 US5703464A (en) 1995-06-28 1995-06-28 Radio frequency energy management system
PCT/US1996/011023 WO1997001725A1 (en) 1995-06-28 1996-06-26 Radio frequency energy management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11509669A true JPH11509669A (ja) 1999-08-24
JP3875268B2 JP3875268B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=23970779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50457497A Expired - Lifetime JP3875268B2 (ja) 1995-06-28 1996-06-26 無線周波数のエネルギ管理のシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5703464A (ja)
EP (1) EP0832391B1 (ja)
JP (1) JP3875268B2 (ja)
CN (1) CN1104347C (ja)
AU (1) AU6292096A (ja)
DE (1) DE69629470T2 (ja)
WO (1) WO1997001725A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004538615A (ja) * 2001-08-08 2004-12-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 充電状態自動補償を実施する方法および装置
JP2010135317A (ja) * 2008-11-12 2010-06-17 O2 Micro Inc 埋め込み型セルモニタを有する電池システム
JP2011036106A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Mega Chips Corp 電源装置
US8228040B2 (en) 2006-11-06 2012-07-24 Nec Corporation Electric cells for battery pack, battery control system, and battery control method
JP2012244724A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Honda Motor Co Ltd 電動車両のバッテリ監視装置
JP2017118659A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 本田技研工業株式会社 駆動装置、輸送機器及び制御方法
JP2022516858A (ja) * 2018-12-28 2022-03-03 ヴィート エヌブイ エネルギー貯蔵ストリングに結合されたマスタ制御ユニットとローカル制御ユニットとの間で電力を伝達するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184656B1 (en) 1995-06-28 2001-02-06 Aevt, Inc. Radio frequency energy management system
WO1997010967A1 (fr) * 1995-09-18 1997-03-27 Seiko Epson Corporation Mecanisme de securite pour un vehicule electrique
US5939861A (en) * 1996-05-24 1999-08-17 Hino Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for on-vehicle battery
US6239579B1 (en) * 1996-07-05 2001-05-29 Estco Battery Management Inc. Device for managing battery packs by selectively monitoring and assessing the operative capacity of the battery modules in the pack
FR2758666B1 (fr) * 1997-01-23 1999-02-12 Alsthom Cge Alcatel Procede de regie pour ensemble accumulateur d'energie electrique et agencement de commande pour l'application de ce procede
US6456988B1 (en) 1997-03-12 2002-09-24 U.S. Nanocorp Inc. Method for determining state-of-health using an intelligent system
US6023148A (en) * 1997-06-30 2000-02-08 Emc Corporation Power management system with redundant, independently replacement battery chargers
US6511764B1 (en) * 1997-10-20 2003-01-28 Usar Systems, Inc. Voltaic pile with charge equalizing system
ATE362854T1 (de) * 1997-12-23 2007-06-15 Amerigon Inc Radiofrequenz-energieverwaltungssystem
US6166630A (en) * 1998-06-17 2000-12-26 Lear Automotive Dearborn, Inc. Wireless fuel gauge
US6043629A (en) * 1998-11-03 2000-03-28 Hughes Electronics Corporation Modular control electronics for batteries
US6177780B1 (en) 1998-12-09 2001-01-23 Veritas Dgc, Inc. Battery charger with improved reliability
CA2291831A1 (en) 1998-12-11 2000-06-11 Chaz G. Haba Battery network with compounded interconnections
US6313611B1 (en) * 1999-06-04 2001-11-06 Snap-On Technologies, Inc. Low power indication circuit for lead acid battery pack
US6411912B1 (en) 1999-07-09 2002-06-25 Alcatel Voltage level bus translator and safety interlock system for battery modules
JP3280642B2 (ja) * 1999-09-08 2002-05-13 長野日本無線株式会社 蓄電モジュール
US7398176B2 (en) * 2000-03-27 2008-07-08 Midtronics, Inc. Battery testers with secondary functionality
GB2413225B (en) * 2001-05-14 2005-12-28 Eaton Power Quality Ltd Battery charge management
US20030236601A1 (en) * 2002-03-18 2003-12-25 Club Car, Inc. Control and diagnostic system for vehicles
GB2397656A (en) * 2003-01-21 2004-07-28 Intelligent Battery Technology Battery monitoring system
US7212006B2 (en) * 2004-07-02 2007-05-01 Bppower, Inc. Method and apparatus for monitoring the condition of a battery by measuring its internal resistance
US20070194791A1 (en) 2006-02-17 2007-08-23 Bppower Inc. Method and apparatus for monitoring the condition of a battery by measuring its internal resistance
DE102006027584A1 (de) * 2006-04-12 2007-10-18 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Nahverkehrssystem mit Energiefernmessung
US8846224B2 (en) * 2006-10-16 2014-09-30 Lg Chem, Ltd. High power secondary battery system comprising asymmetric charged cells
US7928735B2 (en) 2007-07-23 2011-04-19 Yung-Sheng Huang Battery performance monitor
US7705491B2 (en) * 2008-02-15 2010-04-27 Sv Powertech, Inc Apparatus, system, and method for automatically displacing a faulty in-use battery in a battery-powered electric equipment
US8093862B2 (en) * 2008-09-03 2012-01-10 Modalis Engineering, Inc. Systems, apparatus and methods for battery charge management
US9030169B2 (en) * 2009-03-03 2015-05-12 Robert Bosch Gmbh Battery system and method for system state of charge determination
US8643216B2 (en) 2009-07-31 2014-02-04 Thermo King Corporation Electrical storage element control system for a vehicle
DE102009036608A1 (de) * 2009-08-07 2011-02-24 Sanyo Component Europe Gmbh Wiederaufladbare Batterie und Anschlussgerät zum Anschluss an eine wiederaufladbare Batterie
US9496730B2 (en) * 2010-09-02 2016-11-15 Proterra Inc. Systems and methods for battery management
CN102009584B (zh) * 2010-10-19 2015-10-21 上海汽车集团股份有限公司 纯电动客车电池箱位置信息确定方法
JP5633745B2 (ja) * 2011-02-15 2014-12-03 ソニー株式会社 電池、電池パック、充電器、および充電システム
DE102011087289A1 (de) * 2011-11-29 2013-01-10 Continental Automotive Gmbh Akkumulatorpack, Verfahren zum Herstellen eines Akkumulatorpacks und Verfahren zum Ladungsausgleich
US8987935B2 (en) 2011-12-30 2015-03-24 Allen King Uninterruptible battery power for electric motor vehicle
US9347995B2 (en) * 2012-02-18 2016-05-24 Johnson Controls Technology Company System and method for detecting battery failure during a non-operating event
FR2993515B1 (fr) 2012-07-23 2015-12-25 Renault Sas Procede de fonctionnement d'un vehicule automobile comprenant un systeme d'alimentation electrique
US9831691B2 (en) * 2012-09-18 2017-11-28 Nec Energy Devices, Ltd. Power storage system and cell protection method which protects the cell by both cutting from the cell pack and the cell pack from the system
DE102012022126A1 (de) * 2012-11-13 2013-09-05 Daimler Ag Überwachungseinheit und Verfahren zur Überwachung einer Batteriesicherheitseinrichtung
DE202013100811U1 (de) 2013-02-25 2014-06-02 Rp-Technik E.K. Energieversorgungseinrichtung mit Batterieüberwachung
DE102014102366B4 (de) 2013-02-25 2021-03-04 Rp-Technik Gmbh Energieversorgungseinrichtung mit Batterieüberwachung und Batterieüberwachungsverfahren
US9673653B2 (en) * 2013-03-13 2017-06-06 Ford Global Technologies, Llc Control of power flow in battery cells of a vehicle
US20140272501A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 WM GreenTech Automotive Corp Battery pack mechanical design to accommodate lead-acid and lithium battery with same packaging
DE102013209443A1 (de) 2013-05-22 2014-11-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtungen zur Authentifizierung von Messdaten einer Batterie
JP6107562B2 (ja) * 2013-09-19 2017-04-05 株式会社豊田自動織機 電池制御ユニットシステム
US10185325B2 (en) 2013-12-19 2019-01-22 Husqvarna Ab Obstacle detection for a robotic working tool
EP2911269B1 (de) 2014-02-24 2017-07-05 RP-Technik GmbH Energieversorgungseinrichtung mit Batterieüberwachung und Batterieüberwachungsverfahren
DE102014204951A1 (de) * 2014-03-18 2015-09-24 Robert Bosch Gmbh Batteriesystem und Verfahren zur Datenübertragung in einem Batteriesystem
CA2865638C (en) * 2014-03-26 2021-01-26 Robert Brydon Thomas Owen Controlling batteries for electric bus
US9596945B2 (en) 2014-04-16 2017-03-21 Tempur-Pedic Management, Llc Support cushions and methods for dissipating heat away from the same
DE102014223227A1 (de) * 2014-11-13 2015-05-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebseinrichtung und Verfahren zum Betrieb einer Antriebseinrichtung
SE1551240A1 (en) * 2015-09-29 2017-03-30 Husqvarna Ab Apparatus and system for providing a connected battery
GB2546789A (en) * 2016-01-29 2017-08-02 Bombardier Primove Gmbh Arrangement with battery system for providing electric energy to a vehicle
JP6883396B2 (ja) * 2016-08-25 2021-06-09 矢崎総業株式会社 急速充電装置
US10827845B2 (en) 2017-02-24 2020-11-10 Sealy Technology, Llc Support cushions including a support insert with a bag for directing air flow, and methods for controlling surface temperature of same
CN107672475B (zh) * 2017-11-02 2021-11-23 蔚来(安徽)控股有限公司 充电连接器,充电装置以及套件和充电方法
DK3755181T3 (da) 2018-02-22 2024-02-05 Sealy Technology Llc Støttepude med et lag af lommespoler med en flerhed af stoftyper til at dirigere luftstrøm, og fremgangsmåder til styring af sammes overfladetemperatur
CN110682831B (zh) * 2018-06-19 2021-05-14 广州汽车集团股份有限公司 一种车载动力电池均衡方法、装置及汽车
US11160386B2 (en) 2018-06-29 2021-11-02 Tempur World, Llc Body support cushion with ventilation system
DE102019119736A1 (de) * 2019-07-22 2021-01-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft System und Verfahren zur Bestimmung eines Ladezustands einer elektrischen Batterie

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2589008B1 (fr) * 1985-10-17 1994-10-21 Cga Alcatel Systeme de surveillance d'un ensemble d'accumulateurs electrochimiques et dispositif de surveillance pour un accumulateur
DE3702591A1 (de) * 1987-01-29 1988-08-11 Sonnenschein Accumulatoren Schaltung zur laufenden ueberpruefung der qualitaet einer mehrzelligen batterie
CA1338909C (en) * 1987-03-05 1997-02-11 Curtis M. Brubaker Radio control toy
US5150031A (en) * 1988-09-30 1992-09-22 Motorola, Inc. Battery charging system
US5475366A (en) * 1988-12-05 1995-12-12 Prince Corporation Electrical control system for vehicle options
US5003456A (en) * 1989-01-06 1991-03-26 Uniphase Corporation Circuit for providing fast output current control in a current mode switching power supply
FR2654553A1 (fr) * 1989-11-14 1991-05-17 Atlantique Technologies Procede de gestion pour l'exploitation de batteries d'accumulateurs fixes ou embarquees et dispositif integre pour sa mise en óoeuvre.
CA2022802A1 (en) * 1989-12-05 1991-06-06 Steven E. Koenck Fast battery charging system and method
US5376922A (en) * 1990-09-26 1994-12-27 Kiss; Michael Z. Wireless bistatic link intrusion detection system
US5349282A (en) * 1990-12-11 1994-09-20 Span, Inc. Battery charging and monitoring system
JP3231801B2 (ja) * 1991-02-08 2001-11-26 本田技研工業株式会社 バッテリの充電装置
US5302902A (en) * 1991-04-26 1994-04-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Abnormal battery cell voltage detection circuitry
US5200688A (en) * 1991-05-31 1993-04-06 Motorola, Inc. Vehicular charger
US5206097A (en) * 1991-06-05 1993-04-27 Motorola, Inc. Battery package having a communication window
US5195813A (en) * 1991-09-03 1993-03-23 Kc Hilites, Inc. Wireless control for auxiliary lighting
US5341083A (en) * 1991-09-27 1994-08-23 Electric Power Research Institute, Inc. Contactless battery charging system
US5319298A (en) * 1991-10-31 1994-06-07 Vern Wanzong Battery maintainer and charger apparatus
US5248929A (en) * 1992-04-30 1993-09-28 Murata Machinery, Ltd. Battery time monitor for cellular telephone
DE4216045A1 (de) * 1992-05-15 1993-11-18 Bosch Gmbh Robert Mehrfach-Ladegerät
US5534845A (en) * 1992-09-16 1996-07-09 Issa; Darrell E. Advanced automotive automation and security system
KR950000421Y1 (ko) * 1992-06-04 1995-01-27 박갑문 전기구이기에 내장되는 구이대상물의 회전장치
DE4225746A1 (de) * 1992-08-04 1994-02-10 Hagen Batterie Ag Schaltungsvorrichtung
US5325040A (en) * 1992-09-21 1994-06-28 Motorola, Inc. Method and apparatus for charging a battery powered electronic device
US5349535A (en) * 1992-10-20 1994-09-20 Digicomp Research Corporation Battery condition monitoring and recording system for electric vehicles
US5382948A (en) * 1993-06-03 1995-01-17 Richmond; Henry Vehicular security system with remote signalling for auto carjacking functions
US5488282A (en) * 1993-06-23 1996-01-30 Hughes Aircraft Company System and method for reconditioning spacecraft battery

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004538615A (ja) * 2001-08-08 2004-12-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 充電状態自動補償を実施する方法および装置
US8228040B2 (en) 2006-11-06 2012-07-24 Nec Corporation Electric cells for battery pack, battery control system, and battery control method
US9780593B2 (en) 2006-11-06 2017-10-03 Nec Corporation Electric cells for battery pack, battery control system, and battery control method
JP2010135317A (ja) * 2008-11-12 2010-06-17 O2 Micro Inc 埋め込み型セルモニタを有する電池システム
JP2011036106A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Mega Chips Corp 電源装置
JP2012244724A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Honda Motor Co Ltd 電動車両のバッテリ監視装置
JP2017118659A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 本田技研工業株式会社 駆動装置、輸送機器及び制御方法
JP2022516858A (ja) * 2018-12-28 2022-03-03 ヴィート エヌブイ エネルギー貯蔵ストリングに結合されたマスタ制御ユニットとローカル制御ユニットとの間で電力を伝達するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69629470D1 (de) 2003-09-18
CN1193382A (zh) 1998-09-16
US5703464A (en) 1997-12-30
EP0832391A1 (en) 1998-04-01
EP0832391A4 (en) 1998-06-10
CN1104347C (zh) 2003-04-02
DE69629470T2 (de) 2004-06-24
EP0832391B1 (en) 2003-08-13
WO1997001725A1 (en) 1997-01-16
JP3875268B2 (ja) 2007-01-31
AU6292096A (en) 1997-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11509669A (ja) 無線周波数のエネルギ管理のシステム
US6184656B1 (en) Radio frequency energy management system
EP1042138B1 (en) Radio frequency energy management system
CN104160580B (zh) 电池盒以及电动汽车
CN103370838B (zh) 转接器及具备转接器的车辆、以及车辆的控制方法
CN104853949B (zh) 双重功能蓄电池系统与方法
US8395350B2 (en) Method of charging a hybrid electric vehicle
CN107953787A (zh) 用于对电池进行充电的系统和方法
US10000129B2 (en) Electric vehicle charging via grid and engine
CN107005066A (zh) 电池模块短路保护
CN107300673B (zh) 电池过电流诊断系统
CN105620304B (zh) 电池组热失稳监测装置以及电动汽车
CN104160585A (zh) 使用并联的电池组给车辆总线预充电
US20130057213A1 (en) Battery monitoring and charging system and motor-driven vehicle
US9802558B2 (en) Distributed vehicle battery high-voltage bus systems and methods
CN109302852A (zh) 管理装置和电源系统
DE102019109957A1 (de) Diensttrennungsbenachrichtigungsstrategie
CN106627188A (zh) 一种电动汽车增程系统
CN101966819B (zh) 电动汽车车载充电保护装置、充电保护方法及车辆
CN104842814B (zh) 轻型客车双路冗余安全高压设备及其控制系统与控制方法
CN105667326B (zh) 一种具有主动防护功能的混合动力汽车充电系统和方法
WO1997048569A1 (fr) Regulateur pour batterie d'accumulateurs embarquee sur un vehicule
CN104395135A (zh) 蓄电系统和蓄电装置的控制装置
CN205901352U (zh) 供电组件
JP2012186873A (ja) 電池制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term