JPH11509008A - ダクトのハイオーダーモードのアクティブノイズ制御方法及び装置 - Google Patents

ダクトのハイオーダーモードのアクティブノイズ制御方法及び装置

Info

Publication number
JPH11509008A
JPH11509008A JP9505300A JP50530097A JPH11509008A JP H11509008 A JPH11509008 A JP H11509008A JP 9505300 A JP9505300 A JP 9505300A JP 50530097 A JP50530097 A JP 50530097A JP H11509008 A JPH11509008 A JP H11509008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
error
noise
error sensors
sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9505300A
Other languages
English (en)
Inventor
レスペランス、アンドレ
ブーシャール、マルタン
パヤール、ブルーノ
ギゴー、キャスリーン
Original Assignee
アルマックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルマックス インコーポレイテッド filed Critical アルマックス インコーポレイテッド
Publication of JPH11509008A publication Critical patent/JPH11509008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17857Geometric disposition, e.g. placement of microphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/22Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound for conducting sound through hollow pipes, e.g. speaking tubes
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17813Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the acoustic paths, e.g. estimating, calibrating or testing of transfer functions or cross-terms
    • G10K11/17817Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the acoustic paths, e.g. estimating, calibrating or testing of transfer functions or cross-terms between the output signals and the error signals, i.e. secondary path
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17881General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being an acoustic signal, e.g. recorded with a microphone
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17883General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being derived from a machine operating condition, e.g. engine RPM or vehicle speed
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/112Ducts
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3012Algorithms
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3026Feedback
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3027Feedforward
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3036Modes, e.g. vibrational or spatial modes
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/321Physical
    • G10K2210/3219Geometry of the configuration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ダクト内のノイズ伝播のより高いオーダーモードの効果的な制御のためのアクティブ制御システムが開示される。エラーセンサー面内に複数のエラーセンサーが配置され、前記面はダクトの長手軸に対し垂直である。開示された行程及び装置は各エラーセンサーに関連づけられた領域における点間の平均2乗距離を最少にする。その結果として得られたエラーセンサーの配置は、エラーセンサーが制御できる総体的な領域を最大限に利用し、その結果、制御システムの全体的な効率を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】 ダクトのハイオーダーモードのアクティブノイズ制御方法及び装置技術分野 この発明は、一般的にノイズ制御のための方法及び装置に関し、特に、ダクト のハイオーダーモードのアクティブノイズ制御のための方法及び装置に関する。発明の背景 ダクトは、しばしば工業環境におけるノイズ公害の著しい発生源となっている 。このようなダクトの例として、煙突、スクラバー、バッグハウス等がある。反 ノイズ規制の強化のため、このようなダクトから発出するノイズの制御は、望ま しいだけでなく必要なものである。 サイレンサー、スタック・スタッファー等のパッシブノイズ制御手段は、著し い欠点に悩まされている。このような手段はしばしばスタック構造の大きな再設 計を必要とする。さらにパッシブ手段は、送風装置の効率に関し、通常、送風装 置の出力を高めなければならないという著しい不利益を強いられる。最後に、既 知のパッシブ手段はメンテナンスに対する要求を増大させる。 従って、スタック構造の大きな再設計を必要としないノイズ制御装置に対する 要求がある。 送風装置に性能上の著しい不利益を強いることのない ノイズ制御装置に対するさらなる要求がある。 また、最少のメンテナンスを必要とするノイズ制御装置に対するさらなる要求 がある。 プレーン波の伝播の場合、アクティブノイズ制御はダクト終端部で発せられる 音響エネルギーを減少させるのに用いられ、成功を収めている。ダクト内でより 高いオーダーモードが伝播している場合、マルチチャンネルノイズ制御システム が用いられているが、効果的な音の減少を達成するのはより困難である。 本出願人は、円形ダクトのより高いオーダーモードの制御に関する研究が、著 しく少ないことを認識している。実際、ほとんどの研究がプレーンモード及び第 1伝播のみが考慮された場合に関してなされている。ダクトのより高いオーダー モードの制御に関する最近の研究の一つはモリシタおよびその他の者によって紹 介されている。この研究において、正方形ダクトにおける最初の4つの伝播モー ド、即ち、モード(0,0)、(0,1)、(1,0)及び(1,1)が制御されている。正方形ダク トにおいては、伝播モードは対照的で安定しているので、比較的単純な音響場を 与える。即ち、伝播モードはモード(1,1)よりも小さいか又は等しい。しかしな がら、現実には最も頻繁にある円形ダクトにおいては、放射状及び円周の回転モ ードが出現し、それが比較的複雑な音響場を引き起こす。この複雑さが、本出願 人の知る限り、なぜ円形ダクトのより高いオーダーモードのアクティブノイズ制 御システムの 実験結果に関する文献が全く発表されていないのかを説明しているであろう。 従って、円形ダクトのより高いオーダーモードの適切な音の減少を提供するア クティブノイズ制御システムに対する要求がある。発明の概要 本発明は、一般的に述べると、大規模なスタックの構造を再設計することを必 要とせず、送風機効率に関して大きな不利な点を生じさせず、維持の要求を過度 に増大させないノイズ制御システムを備える。本発明のノイズ制御システムは、 高次数モードの伝達を減少させ、いかなるダクトの形状、円形、方形、三角又は 他の形状にも適用できる。 より詳細に述べると、本発明は、ダクト内において高次数ノイズを制御するア クティブノイズ制御システムを備えており、複数のエラーセンサーは、ダクトの 横軸に垂直なエラーセンサー面に設置される。複数のエラーセンサーの各々は、 多項入力、多項出力コントロラーへの入力として使用される。 本発明の一の形態によると、各エラーセンサーとエラーセンサーの影響下の領 域の境との最大の距離が、減少の要求されるノイズの波長の約1/3以下である ように配列される。従って、必要とされるエラーセンサーの最小数と、エラーセ ンサー面におけるエラーセンサーの位置は、制御される高周波と、ダクトの大き さ及び形状と の関数である。 エラーセンサー面の配列、特に、開示されたアルゴリズムにより最適化される 面におけるエラーセンサーの数と位置を含めたエラーセンサー面の配列を利用し て、いかなる形状のダクトにおいても、いかなるノイズの種類(純粋なトーン又 はワイドバンドトーン)に対しても、ノイズ減少は制御技術を限定することのみ により得られる。 従って、本発明の目的は、改良されたノイズ制御装置を提供することにある。 本発明の他の目的は、いかなる断面の形状のダクト内での使用に適するノイズ 制御システムを提供することにある。 さらに、本発明の他の目的は、循環ダクト内での使用に適するノイズ制御装置 を提供することにある。 さらに、本発明の他の目的は、ダクト内での高次数モードの音波伝達を制御す るノイズ制御装置を提供することにある。 さらに、本発明の他の目的は、ダクトの構造の再設計又は変更を必要としない ノイズ制御装置を提供することにある。 本発明の他の目的は、送風機効率に関して、大きく不利な点を生じないノイズ 制御装置を提供することにある。 他の目的である本発明の全容と利点については、図面と請求項との関係を考慮 して、以下の明細書を読めば明 らかになる。図面の簡単な説明 図1は、m=0,1,2及びn=0,1,2のmnモードに対して循環ダクト 内の節線(nodal lime)を示した図である。 図2は、ダクトの断面を横断する音圧レベルにおける種類を示した図である。 図3は、循環ダクト内で減少するノイズに対する本発明による活性ノイズ制御 装置の概略図である。 図4は、図3のアクティブノイズ制御装置の構成を備える制御の操作を示す概 略図である。 図5は、エラーセンサーの最適な数と位置を決定するための図3のダクトに対 するk平均アルゴリズムの適用を示す図である。 図6は、エラーセンサーの最適な数と位置を決定するための代替方法を提供す るk平均アルゴリズムにより得られた表である。 実施例の詳細な説明 まず、図面を参照して、数字は各図の構成要素を示す。これから開示するアク ティブ・ノイズ制御システムは、高さ30メートル、直径1.8メートルの産業 用の煙突から放出されるノイズに対して開発されたものである。煙突から放出さ れるノイズは、煙突の底に位置する2つのファンから、320Hzの単一なトー ンで発生している。煙突内の運転温度が80℃であるとき、煙突内でこ の周波数では、(0,0),(1,0),(2,0),(0,1),(3,0) の5つのモードが伝達される。図1はモードmn(m=0,1,2、n=0,1 ,2)に対する円形の部分におけるNODEの線を示している。 円形のダクトでは、放射状モードは回転し、従ってダクトに沿ったモードの線 の位置は変化する。それゆえに、円形のダクトにおける音界は極めて複合的であ る。図2は直径1.8メートルの円形ダクトの断面図における320Hzの音界 を示したものである。 図3は本実施例で開示するアクティブ・ノイズ制御システム10を示す。円形 ダクト12は、端に近い部分に位置する一組の主なノイズ源14A、14B(前 述の2つのファン)を有している。アクティブ・ノイズ制御システム10は、ア クチュエーターあるいはスピーカー16として参照される複数の制御源を含んで いる。スピーカー16はダクト12内を伝達する音に対して配置される。図3に 示す実施例では、スピーカー16は、主なノイズ源14A、14Bの上流部に位 置する。アクティブ・ノイズ制御システム10は、さらに複数のエラーセンサー あるいはマイクロフォン20を含んでいる。マイクロフォン20は、エラーセン サー面22として参照されるダクト12の共通の平面に配置されている。この平 面はダクト12の縦軸を横切っている。 アクティブ・ノイズ制御システム10は、さらに一組の参照センサー24A、 24Bを含んでいる。本実施例 で開示される参照センサー24A、24Bは、ノイズ源14A、14Bを含んで いるファンのそれぞれに対して1つの光学センサーを含んでおり、このセンサー はファンの回転速度を検出する。しかしながら、参照センサー24は光学センサ ーに限られるものではなく、それぞれの主なノイズ源に隣接して位置するマイク ロフォンのような別のタイプのセンサーを含んでいてもよいことが認識されるだ ろう。ファンによって発生されるノイズを代表しているそれぞれの参照センサー 24A、24Bからの信号は、前置増幅器25に入力され、そしてその信号は信 号線26を介してPCコントローラー28に送られる。 このコントローラー28からの制御出力信号は信号線29を介してフィルター 30のセットに送られる。以下この点について説明する。フィルタリングされた 信号は増幅器31に通過する。増幅された出力信号は増幅器31からスピーカー 16へ信号線32を介して伝達される。同様に、マイクロフォン20からの出力 信号は信号線33を介して前置増幅器34に送られ、そして前置増幅器33から の出力信号は信号線35を介して前置増幅器34に送られ、コントローラー28 に入力される。 本実施例で開示されたコントローラー28は、伝統的なマルチチャンネルコン トローラーである。そのようなコントローラーは商業的にDigisonix Inc.,Techn ofirst,シェルブルック(Sherbrooke)大学やその他で利用されて いる。商業的なコントローラーは、マルチチャンネルFiltered-X LMSアルゴリズ ムとして知られるような、マルチチャンネルアクティブ制御システムのリアルタ イムの実行のために広く利用されているアルゴリズムを使用する。マルチチャン ネルFiltered-X LMSアルゴリズムは、よく知られたLeast Mean Square(LMS )アルゴリズムに基づいており、その特性のほとんどを保持している。その収束 するふるまいはよく理解されており、構造の簡単なところと評価の複雑さが低い こととは、多くの現実の状況に応用することを可能にしている。商業的にもディ ジタル信号プロセッサに利用している。 コントローラー28は伝統的な設計となっているので理解でき、そのため、お おまかな点について説明は必要ないだろう。マルチチャンネルFiltered-X LMSア ルゴリズムを説明するには、フィードフォワードの異なる要素、有限インパルス 応答(FIR)適応制御アルゴリズムに対して、2、3の定義を与えなければな らない。 Nx 参照センサーの数 Ny 出力アクチュエーターの数 Ne エラーセンサーの数 Wi,j,iter 〈〈iter〉〉繰り返した後のi番目の入 力センサーとj番目の出力アクチュ エーターとの間の適応フィルター ΔWi,j,iteri,j,iterに対する修正 Hj、m j番目のアクチュエーターとm番目のエ ラーセンサーとの間のパスをモデリング する参照フィルター Lw 適応フィルターWi,j,iterの長さ Lh フィルターHj,mの長さ Xj、k j番目の入力センサーからk時のLhのベ クトルの最後のサンプル em、k m番目のエラーセンサーからのk時にお けるサンプル errorm、k k時におけるm番目のエラーセンサ ーに対する説明の付かない誤差 yj、k j番目のアクチュエーターのk時におけ るサンプル Vi,j、m、kj、mでXj、kをフィルタリングするこ とによって計算された参照信号の最後 のサンプルLwのベクトル u スカラー値、適応のステップサイズ Xj、k T =[Xj、k-1、h+1・・・Xj、k] Hj、m T =[hj,m、1h・・・hj、m、1] Wi,j,iter [Wi,j,iter,1w・・・Wi,j,iter、1] Vi,j,m,k [vi,j,m,k-1、w+1・・・vi,j,m、k] 多重チャネル・フィルタ-X LMSの基礎方程式は、 yj,k = ΣjXi,k T*Wi,j,iter (eq.1) vi,j,m,k = Xi,k T*Hj,m, (eq.2) Wi,j,iter+1 = Wi,J,iter-uΣm Vi,j,m,k em,k (eq.3) である(《*》 は重畳積を表す)。 方程式1、2及び3は、多重チャネル・フィルタ-XLMSアルゴリズムであ る。 図4は、使用されるFIRフィード・フォーワード制御構造を図示するフロー チャートである。それは2個の基準(参照)センサー及び2個の出力アクチュエ ータ及び2個の誤差センサーを有するシステムを示す。 リアルタイムアプリケーションにおいては、(必ずしも必要でないとしても) アルゴリズムを2つの部分に分けるのがしばしば便利である。すなわち、リアル タイム制御部及び時間不変最適制御部である。此の分離は、単一のディジタル信 号プロセッサを有する多重チャネルコントローラの使用を可能とするために行わ れる。前記リアルタイム部分は工程における各サンプルについて計算されなけれ ばならないが、時間不変部分はアイドルプロセッサ時間の間に計算されることが 出来る。前記アルゴリズムの分離により、Wi,j,iterは各サンプルについて変更 されることはなく、前記最適化プロセスは、最適性能を達成するために前記リア ルタイムフィルタWi,j,iterに対して加えられるべき修飾フィルタΔWi,j,iterを 最適化する。すなわち、 Wi,j,iter+1 = Wi,j,iter+ΔWi,j,iter. (ΔWi,j,iterは次に新しい最適化サイクルを開始す るために0にリセットされる) (eq.4) である。 リアルタイムで計算される唯一の方程式は方程式1である。すなわちアクチュ エータ値の計算である。此のアルゴリズムの分離により、方程式2はフィルタさ れた基準の計算に有効で有り続けるが、方程式3及び4は次のように書き換えら れなければならない。すなわち、 errorm,k = ΣiΣj Vi,j,m,k T * ΔWi,j,iter + em,k (eq.5) ΔWi,j,iter+1 = ΔWi,j,iter - uΣm Vi,j,m,k errorm,k (eq.6) である。 図4は、前記コントローラ28の動作を図示するフローチャートである。理解 の容易化のために、図4に示されるコントローラ28は2チャネルコントローラ である。しかし、基礎となっている原理はさらに多いチャネルを有するコントロ ーラにも同様に適用されることが理解されるであろう。2個の基準センサ24A 、24Bの各々からの出力信号は、対応するローパスフィルタ36A、36B及 び続いてアナログ・ディジタルコンバータ38A、38Bを介して送られる。前 記アナログ・ディジタルコンバータ38A、38Bから出力されたディジタル信 号は、つぎに前記コントローラ28の「リアルタイム・ソフトウエア」部40へ 入力される。前記リアルタイムソフトウエア部40は適応フィルタ42A−Dを 備える。此の適応フィルタ42A−Dは「適応フィルタi,j」 の書式で分類される。ここでiは基準信号を表し、jはアクチュエータ信号を表す 。従って、参照番号42Aで示される適応フィルタ11は、前記第1基準センサ からの出力信号を用いて前記第1スピーカに対する出力信号を生成する制御フィ ルタであり、参照番号42Bで示される適応フィルタ21は、前記第2基準セン サからの出力信号を用いて前記第1スピーカへの出力信号を生成する、等々であ る。 前記適応フィルタ42A及び42Bからの出力信号は、ノード44Aで加算さ れ、前記適応フィルタ42C及び42Dからの出力信号はノード44Bで加算さ れる。前記加算ノード44A、44Bからの出力信号は、次にディジタル・アナ ログコンバータ46A、46Bへ入力される。此の結果としてのアナログ出力信 号はローパスフィルタ48A、48Bを通り、此のフィルタされたアナログ信号 はつぎに対応するスピーカ16A、16Bへ入力される。 一方、誤差感知マイクロフォン20A、20Bは、夫々の位置において対応す るノイズレベルを検出する。此のマイクロフォン20A、20Bからのアナログ 信号は、ローパスフィルタ52A、52Bを介してアナログ・ディジタルコンバ ータ54A、54Bへ伝達される。各マイクロフォン20A、20Bにおけるノ イズレベルに対応するディジタル信号はつぎに前記コントローラ28の「時間不 変最適化」部56へ入力される。前記アナログ ・ディジタルコンバータ38A、38Bからのディジタル出力信号もまた前記時 間不変最適化部56へ入力される。前記時間不変最適化部56において実行され る工程は、リアルタイムで実行されず、アイドル・プロセッサ時間において計算 され、従って、マイクロプロセッサに対する要求を削減し、単一マイクロプロセ ッサのみを有するコントローラの使用を可能とする。 コントローラ28のインディペンデントタイム最適化セクション56は、8個 のリファレンスフィルター58A−Hを有する。リファレンスフィルター58A −Hの各々は、”リファレンスフィルターjm”という形式で名称を付けられて いる。この名称において、jは、アクチュエータを参照するものであり、mは、 エラーセンサーを参照するものである。すなわち、符号58A及び58Cにより 示されるリファレンスフィルター11は、第1のアクチュエータ16Aと第1の エラーセンサー20Aの間の変換関数(transfer function)をモデル(model)する フィルターである。また、符号58B及び58Dにより示されるリファレンスフ ィルター12は、第1のアクチュエータ16A及び第2のエラーセンサー20B の間の変換関数をモデルするフィルターである。その他のフィルターについても 同様である。 第1のリファレンスフィルター24Aに対応するデジタル信号は、58A、5 8B、58E及び58Fの4つのリファレンスフィルターの各々の入力である。 同様に、 第2のリファレンスセンサー24Bに対応するデジタル信号は、58C、58D 、58G及び58Hの4つのリファレンスフィルターの各々の入力である。リフ ァレンスフィルター58A、58Bからのデジタル出力信号は、ブロック60A に入力される。さらに、第1及び第2のマイクロホン20A、20Bからのデジ タル出力信号がブロック60Aに入力される。次に、ブロック42Aの中の適応 フィルターの係数が、4つの入力58A、58B、20A及び20Bの値に従い 変更される。ブロック60B、60C及び60Dの中のフィルターは、同じよう に動作し、それぞれ、適応フィルター42B、42C及び42Dの係数を変更修 正する。 本実施形態では、一次ノイズ源は、1対のファンからなる。実際には、2つの 一次ノイズ源があるので、2つのリファレンスセンサー24A及び24Bが要求 される。単一の一次ノイズ源からなる擾乱である場合には、リファレンスセンサ ー24Aは、一つだけ必要となる。このような場合には、第2のリファレンスセ ンサー24Bは、関連するローパスフィルター36B及びA/Dコンバーター3 8Bとともに削除することができる。さらに、適応フィルター42B及び42D が削除される。同様に、リファレンスフィルター58B、58D、58F及び5 8Hが削除される。最終的には、加算ノード44A及び44Bを取り去ることが 可能となる。 逆に、減衰させたい擾乱が2つより多い一次ノイズ源 を有する場合には、対応するローパスフィルター、A/Dコンバーター、適応フ ィルター及びリファレンスフィルターをそれぞれ伴うリファレンスフィルター2 4を追加しなければならない。 本実施形態では、スピーカー16を制御するためにフィードフォワード制御ル ープを採用している。リファレンスセンサー24は、フィードフォワード型の制 御ループに不可欠のものである。しかしながら、スピーカーの制御は、フィード バック制御により行うことも可能である。この場合には、リファレンスセンサー 24は必要とされない。このようなフィードバック制御ループは、当業者に公知 であるので、ここではその詳細な説明を省略する。 次に、エラーセンサー平面内でのエラーセンサーの個数及び位置を決定する方 法について説明する。このプロセスの最初のステップは、減衰させるべき擾乱の 最高周波数を測定すること、及びダクト内の温度を測定することである。この測 定は、一般的な音響測定器及び温度測定器を用いることで行える。ここで、測定 された温度における最高周波数の波長を求める。例えば、最低動作温度80°の チムニー内の320Hzの擾乱の波長λは、次式で求められる。 ただし、C(T)は、摂氏T°における音速であり、次 式により与えられる。 最低作動温度が80℃のチムニー内においてじょう乱が320Hzである場合 、音速は以下のようになる。 したがって、波長は以下のようになる。 各エラーセンサーと作用域の境界との最大距離DMAXは、最も好ましくは波長 の3分の1以下であるため、次のようになる。 DMAX ≦ λ/3 DMAX ≦ 1.18/3 DMAX ≦ 0.39m すなわち、320Hz、80℃の条件下で、各エラーセンサーと作用域の境界と の最大距離は、0.39メーターより短くなければならない。 この点について、DMAXの限界が0.39以下であることを満たすエラーセン サー平面上のセンサー配置を得るためには、任意の様々な方法が考えられる。た とえば、単純な幾何学的検討を加えることができるし、もしくはこの限界が満た されるようにエラーセンサー平面上に多くのエラーセンサーを配置してもよい。 しかし、各エラーセンサーはコントローラに対し独自のチャネルを必要 とし、追加の各チャネルはコントローラプロセッサ上に追加の負担をかけるため 、ある点においては追加のセンサーは、適時に適切な信号を発生させるというコ ントローラの性能に悪影響を及ぼすであろう。したがって、制御されるべき最大 周波数の波長の3分の1以下であるというDMAXの限界を満たす最小限のエラー センサーの個数と位置を決定することが望ましい。 本実施形態において、エラーセンサーの個数と位置の最適化は、k平均(k mean)アルゴリズムによって得られる。このk平均アルゴリズムは、スピー チコーディングにおいて広く用いられており、1965年にForgyによって 最初に提唱された。最近のk平均アルゴリズム論としては、J.Makhoul らによって、Vector Quantization in Speech Coding,PROCEEDINGS OF THE IEE E、第73巻11号(1985年11月)の1551〜1588頁に発表された ものがあり、参照によりここに導入されている。k平均アルゴリズムは、様々な 文献にたいへん広く紹介されているため、ここでは簡単な説明に留めることとす る。 一般的には、k平均アルゴリズムの適用は、次のように表される。第一に、次 の用語が用いられる。エラーセンサーと結び付いているダクトの横断面の領域は 、セルiと呼ばれる。このセルiと結び付いているエラーセンサーは、セルの重 心Ciに位置している。図5は、円形ダクト内の5個のエラーセンサーを例示し ている。 手順のステップ1において、問題のセルの数Lのために、L個のセルの重心ベ クトルYiの初期値は、問題のダクトの全体の断面において任意に選択される( 本実施例では円形であるが、そのアプローチは矩形、三角形またはその他の形状 に対しても等しく有効である)。反復のオーダーがmであれば、この初期の重心 ベクトルは、 Yi(m=0)、(1<i<Lとして) である。 手順のステップ2において、エラーセンサー面の断面における各点xは、最も 近い隣接ルールに基づいて分類され、重心Yiに決定され、各点xは、 x∈Ci(m), iff[d(x,Yi(m))<d(x,Yj(m))], すべてj≠iであり、 ここでd(x,Yi(m)は問題の点xから重心Yi(m)までの距離である。 ステップ3は、各セルの重心、すなわち、そのセルに関連する点を用いて、エ ラーセンサーの位置を再計算する。 Yi(m+1)=Cent(Cj(m)) 最後に、ステップ2及び3はセルの重心Yiの位置が安定になるまで繰り返さ れる。 エラーセンサー面22におけるエラーセンサー(マイクロフォン20)の数及 び分布は、各エラーセンサー間の最大距離及び隣接するエラーセンサーとダクト の壁の 影響ゾーンに関するその影響ゾーンの限界を最小化するようにされる。必要とさ れるエラーセンサーの最小の数及びエラーセンサー面におけるそれらの最適な位 置は、制御されるべきノイズの最も高い周波数の関数である。一般に、ノイズ減 少は各エラーセンサー及びその影響ゾーンの限界からの最大距離のほぼ3倍より も大きいかまたは等しい波長を有する周波数として得られるであろう。コントロ ーラ28の容量による限界を除いて、このノイズ減少はピュアトーンまたは広帯 域ノイズであるかいかなる種類のノイズに対して達成されるであろう。 このアプローチを1.8mの直径の円形ダクト、320Hzの乱れ(pert urbance)、80℃の作動温度である本実施例に適用すると、9個のエラ ーセンサーの配置はDMAx=0.40mとなり、十分ではない。しかしながら、 10個のエラーセンサーの配置はDMAX=0.37mとなり、これは0.39m 未満(所定の周波数の波長の1/3及び作動温度として上記計算された値)とな る。従って、320Hzの乱れ(perturbance)、80℃の作動温度 を有する円形煙突の場合において、k平均アルゴリズムに基づいて位置されたと き最小10個のエラーセンサーを用いなければならない。 さらに、本実施例に対するk平均アルゴリズムの適用は、ダクトの軸に1個の センサーを配置し、残りの9個のセンサーがダクトと同軸にリング形状に配置さ れるよ うに、10個のセンサーを配置しなければならないことを示している。特に、リ ングにおける9個のセンサーはそれぞれダクトの中心軸から0.79mに位置し なければならず、9個のセンサーはリング上で40°の間隔で等しく離間されな ければならない。 このアルゴリズムはいかなる断面(円形、矩形、三角形など)のダクトにも適 用し得るので、k平均アルゴリズムはどのようなダクト形状におけるエラーセン サーの最適な位置を決定するのに用いることができる。 k平均アルゴリズムの適用は所定のダクト断面のためのエラーセンサーの最適 な数及び位置を示すが、反復プロセスはいくらかやりづらい。好ましい実施態様 では、DMAX/R0(R0はダクトの半径を示す)の比は、エラーセンサーの種々 の数及びテーブルフォーマットに減少された比に対するk平均アルゴリズムによ って計算された。図6は、いろいろな数のエラーセンサーのDMAX/R0比および エラーセンサーの対応する最適位置を示す表である。従って、k平均アルゴリズ ムを用いる代わりに、この表を必要なマイクロフォンの最小の数及び円形ダクト の断面内におけるそれらの位置を決定するために参照することができる。 実施例を考慮すると、ダクトの直径は1.8メーターで、従ってR0は0.9 メーターとなる。従って、DMAx/R0の比は0.39/0.9、もしくは0.4 3となる。図6の表では、0.43よりも小さい最大のDMA x /R0が見出される。表は10個のエラーセンサーの配置が所望の騒音(pertur bance)の減衰(attenuation)を与えるセンサーの最小の数であることを示して いる。さらに、表は10個のセンサーが円形のパターンに9つのセンサーとダク トの中心に1つのセンサーにより配置されていることがわかる。さらに表によれ ば、9つの円形パターンのセンサーは、ダクトの中心から半径Rの位置に配置さ れ、R/R0の比は0.71である。本願の実施例では、R0が0.9メーターの とき、R=0.71/0.9=0.79メーターである。従って、円形のパター ンの9つのセンサーはダクトの中心軸から半径0.79メーターの位置に配置さ れている。また、表によれば、最適な配置のためのΔφは40°で、これは9つ の周囲のセンサーの各々が前に置いたセンサーから40°だけ角度がづれている ことを意味している。 さらに、図6を参照すると、14個のセンサーのときからは、エラーセンサー が二重のリングで配置されることに注意すべきである。第2の周囲のセンサーは 、ダクトの中心から表に掲げたR/R0の比を満たす半径Rに配置されている。 加えて、第2の周囲センサー上の第1のセンサーは第1の周囲上の第1のセンサ ーから角度φだけ角度をづらして配置され、第2の周囲の連続する各センサーは 追加の角度Δφだけづらされている。 もしノイズコントロールシステムの性能を最適化するならばエラーセンサー内 のエラーセンサーの位置決め は重要であるけれども、アクチュエーターもしくはスピーカーの位置決めは重要 なものではない。たいていは、スピーカーは、エラーセンサーや、他のスピーカ ーやダクトに対して特定な関係を持つように配置する必要はない。スピーカーは 同一面(plane)内に配置することさえも必要ではない。性能を最適化するため のスピーカーの配置に対する唯一の制限は(1)エラーセンサーと同じ数のスピ ーカーを使用すること;(2)エラーセンサー面の同じ側にスピーカーを一次ノ イズソース(primary noise source)もしくは騒音(perturbance)として配置 すること;(3)コントロールされるべき最低周波数の少なくとも1/2波長だ け、音響的な反復を避けるためにスピーカーを物理的に離すこと、すなわち、2 個のスピーカーが、マイクロフォンに対してほとんど同じ音響的な位置となり、 これによって各エラーセンサーでノイズを減衰するためのコントローラーの効率 が減少するという事実。これらの制限はあっても、まだスピーカーの位置に関し て大きな許容範囲を与えることに注意すべきである。というのは、スピーカーを 一次ノイズソースとエラーセンサー面との間で、エラーセンサー面の反対側の一 次ノイズソースの側に配置したり、または、一次ノイズソースのひとつの側に幾 つかのスピーカーを配置して他のスピーカーを反対側に配置することができるか らである。 開示した具体例では、スピーカー16をコントロール するのにフィードフォワード(feedforward)コントロールループを使用する。 当業者が理解するように、リファレンスセンサー24はフィードフォワード形式 のコントロールループのためには必須である。しかし、スピーカーのコントロー ルはフィードバックコントロールループで行われ、この場合には、リファレンス センサーは必要ではない。 開示した具体例は特に煙突から生じるノイズを減衰するためのノイズコントロ ール装置に対するものであるが、本発明は煙突に限定されるものではなく、工業 的な応用に対して制限されるものではないという事実が理解できるであろう。む しろ、本発明のアクティブノイズコントロールシステムは、ノイズの低減が望ま れているどのようなタイプのダクトに対しても適するものである。 最後に、好ましい具体例は実施例として開示したが、当業者には、添付の請求 の範囲のクレームの範囲と精神から逸脱することなしに他の変形応用ができるこ とが理解されるであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 パヤール、ブルーノ カナダ国 ジェイ1エル 2スィー1 ケ ベック州 シャーブルック モンセニュー ル モアザン 4160 (72)発明者 ギゴー、キャスリーン アメリカ合衆国 24073 ヴァージニア州 クリスチャンズバーグ イエロー サル ファー ロード 3145

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 主要ノイズ源を有するダクト内の高次モードのアクティブノイズ制御装置 であって、 前記ダクト内において、ダクトの長手方向軸に垂直な1平面内に配置した複数 のエラーセンサーと、 前記ダクト内に音波を発するように、少なくとも前記複数のエラーセンサーと 同数配置した、複数のトランスデューサと、 前記複数のエラーセンサーからの入力信号に応答して、前記複数のトランスデ ューサに制御信号を送信し、前記主要ノイズ源によって生成された前記ダクト内 のノイズを減衰させる制御手段とからなるアクティブノイズ制御装置。 2. 各々の前記エラーセンサーから各々の前記エラーセンサーの影響下にある 領域の限界までの最大距離が、減衰させようとする最大周波数ノイズの波長の3 分の1かそれ以下であるように、前記複数のエラーセンサーが前記平面内におい て配置されている、請求項1に記載の装置。 3. 必要なエラーセンサーの最小数と、前記平面内における前記エラーセンサ ーの配置位置とが、k平均アルゴリズムに従って決定される、請求項2に記載の 装置。 4. 主要ノイズ源を有するダクト内の高次モードのアクティブノイズ制御方法 であって、 前記ダクト内において、ダクトの長手方向軸に垂直な1平面内に複数のエラー センサーを配置するステップと、 前記ダクト内に音波を発するように、少なくとも前記複数のエラーセンサーと 同数、複数のトランスデューサを配置するステップと、 前記複数のエラーセンサーからの入力信号に応答して、前記複数のトランスデ ューサに制御信号を送信し、前記主要ノイズ源によって生成された前記ダクト内 のノイズを減衰させるステップとからなる制御方法。 5. 前記ダクト内においてダクトの長手方向軸に垂直な1平面内に複数のエラ ーセンサを配置する前記ステップが、 減衰させようとする前記ダクト内のノイズの最大周波数の波長を決定するサブ ステップと、 各々の前記エラーセンサから各々の前記エラーセンサの影響下にある領域の限 界までの最大距離が、減衰させようとする最大周波数ノイズの波長の3分の1か それ以下であるように、前記ダクトの長手方向軸に垂直な1平面内において前記 複数のエラーセンサを配置するサブステップとからなる、請求項4に記載の方法 。 6. 各々の前記エラーセンサから各々の前記エラーセンサの影響下にある領域 の限界までの最大距離が、減衰させようとする最大周波数ノイズの波長の3分の 1かそれ以下であるように、前記ダクトの長手方向軸に垂直な1平面内において 前記複数のエラーセンサを配置する前 記ステップが、 (a)L個のセルを考え、前記ダクトの断面において、L個のセルのセントロ イド・ベクトルYiの初期値を任意に選び、 (b)繰り返し度数をmとし、式:Yi(m=0)、但し1<i<L、に従っ て、この初期セントロイド・ベクトルを計算する、 (c)このセルに対応する点を用いて、式:Yi(m+1)=セントロイド( Ci(m))に従い、それぞれのセルのセントロイドを再計算する、 (d)セルのセントロイドYiの位置が安定するまで、前記ステップ(b)と (c)を繰り返す、 (e)このようにして決定されたセルのセントロイドYiが、各々の前記セン トロイドからそのセントロイドに対応したセルの境界までの最大距離が減衰させ ようとする最大周波数ノイズの波長の3分の1かそれ以下であるという制限を満 たさない場合には、より大きなセル数Lを考えて前記ステップ(a)〜(d)を 繰り返す、 (f)前記ステップ(a)〜(e)に従って、各々の前記セントロイドからそ のセントロイドに対応したセルの境界までの最大距離が減衰させようとする最大 周波数ノイズの波長の3分の1かそれ以下であるという制限を満たすように、セ ントロイドの数と配置とが決定されたならば、各々のセルのそのセントロイドに エラーセンサーを配置する各ステップから成る、請求項5に記載の方 法。
JP9505300A 1995-07-05 1996-07-05 ダクトのハイオーダーモードのアクティブノイズ制御方法及び装置 Pending JPH11509008A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49806495A 1995-07-05 1995-07-05
US08/498,064 1995-07-05
PCT/US1996/011287 WO1997002560A1 (en) 1995-07-05 1996-07-05 Method and apparatus for active noise control of high order modes in ducts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11509008A true JPH11509008A (ja) 1999-08-03

Family

ID=23979462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9505300A Pending JPH11509008A (ja) 1995-07-05 1996-07-05 ダクトのハイオーダーモードのアクティブノイズ制御方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5748750A (ja)
EP (1) EP0836737A1 (ja)
JP (1) JPH11509008A (ja)
KR (1) KR19990028737A (ja)
AU (1) AU6635796A (ja)
CA (1) CA2226215A1 (ja)
WO (1) WO1997002560A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6192133B1 (en) * 1996-09-17 2001-02-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Active noise control apparatus
US5832095A (en) * 1996-10-18 1998-11-03 Carrier Corporation Noise canceling system
US8225089B2 (en) 1996-12-04 2012-07-17 Otomaku Properties Ltd., L.L.C. Electronic transaction systems utilizing a PEAD and a private key
US6031917A (en) * 1997-06-06 2000-02-29 Mcdonnell Douglas Corporation Active noise control using blocked mode approach
EP0999540A1 (en) * 1998-11-03 2000-05-10 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Noise reduction panel arrangement and method of calibrating such a panel arrangement
DE19910169B4 (de) * 1999-02-24 2004-01-29 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur aktiven Geräuschminderung in Strömungskanälen von Turbomaschinen
GB9920883D0 (en) * 1999-09-03 1999-11-10 Titon Hardware Ventilation assemblies
DE10061760C1 (de) * 2000-12-12 2002-06-20 Montan Tech Gmbh Mehrkanal-Antischallanlage
JP4409755B2 (ja) * 2000-12-15 2010-02-03 パナソニック株式会社 能動騒音制御装置
DE10135566B4 (de) * 2001-07-20 2009-12-10 Eads Deutschland Gmbh Verfahren und System zur aktiven Minderung der Schallabstrahlung von Triebwerken
JP2008213547A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Nissan Motor Co Ltd 騒音制御装置
US8331577B2 (en) * 2008-07-03 2012-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic device having active noise control with an external sensor
TWI645116B (zh) * 2017-09-20 2018-12-21 中原大學 風扇噪音控制系統
DE102019101358A1 (de) 2019-01-21 2020-07-23 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Luftfahrzeug
JP6957542B2 (ja) 2019-03-18 2021-11-02 株式会社東芝 推定装置、推定方法
CN116013239B (zh) * 2022-12-07 2023-11-17 广州声博士声学技术有限公司 风道主动降噪算法及装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4025724A (en) * 1975-08-12 1977-05-24 Westinghouse Electric Corporation Noise cancellation apparatus
US4473906A (en) * 1980-12-05 1984-09-25 Lord Corporation Active acoustic attenuator
US4815139A (en) * 1988-03-16 1989-03-21 Nelson Industries, Inc. Active acoustic attenuation system for higher order mode non-uniform sound field in a duct
US5091953A (en) * 1990-02-13 1992-02-25 University Of Maryland At College Park Repetitive phenomena cancellation arrangement with multiple sensors and actuators
US4987598A (en) * 1990-05-03 1991-01-22 Nelson Industries Active acoustic attenuation system with overall modeling
US5511127A (en) * 1991-04-05 1996-04-23 Applied Acoustic Research Active noise control
US5216721A (en) * 1991-04-25 1993-06-01 Nelson Industries, Inc. Multi-channel active acoustic attenuation system
US5283834A (en) * 1991-08-26 1994-02-01 Nelson Industries, Inc. Acoustic system suppressing detection of higher order modes
US5180456A (en) * 1991-11-15 1993-01-19 Eaton Corporation Adaptive inflation control for vehicle central tire inflation system
US5216722A (en) * 1991-11-15 1993-06-01 Nelson Industries, Inc. Multi-channel active attenuation system with error signal inputs
US5206911A (en) * 1992-02-11 1993-04-27 Nelson Industries, Inc. Correlated active attenuation system with error and correction signal input
EP0557071B1 (en) * 1992-02-19 1999-05-12 Hitachi, Ltd. Active noise control apparatus for three-dimensional space
DE69230834T2 (de) * 1992-08-12 2000-11-02 Noise Cancellation Tech Digitaler virtueller erde-algorithmus unter verwendung von mehrfachen interaktionen
US5420932A (en) * 1993-08-23 1995-05-30 Digisonix, Inc. Active acoustic attenuation system that decouples wave modes propagating in a waveguide

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997002560A1 (en) 1997-01-23
AU6635796A (en) 1997-02-05
EP0836737A1 (en) 1998-04-22
US5748750A (en) 1998-05-05
KR19990028737A (ko) 1999-04-15
CA2226215A1 (en) 1997-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11509008A (ja) ダクトのハイオーダーモードのアクティブノイズ制御方法及び装置
CN101867355B (zh) 使用无限脉冲响应滤波器的有源噪声控制系统
JPH0526200B2 (ja)
Yeh et al. GA optimization on multi-segments muffler under space constraints
JPH01274598A (ja) 高次モード不均等音場用の音響積極減衰装置
Iwai et al. Multichannel feedforward active noise control system combined with noise source separation by microphone arrays
EP1127348B1 (en) Noise reduction panel arrangement and method of calibrating such a panel arrangement
Esmailzadeh et al. Hybrid active noise control of a one-dimensional acoustic duct
Chang et al. Shape optimization on double-chamber mufflers using a genetic algorithm
Félix et al. An improved Anc algorithm for the attenuation of industrial fan noise
JPH0574835B2 (ja)
JP3654980B2 (ja) 能動騒音制御装置及び波形変換装置
JPS63311396A (ja) 電子消音システム
JP3316259B2 (ja) 能動型消音装置
JP4581293B2 (ja) 騒音制御装置
JP3544999B2 (ja) 消音装置
JPH0990962A (ja) アクティブ消音装置
JP3439245B2 (ja) 騒音キャンセルシステム
Cheng et al. Numerical Optimization of Rectangular Mufflers with Multi-channel Splitters Using the Simulated Annealing Method
JP2000214862A (ja) ダクト用能動消音装置及び音波検出装置
JPH0336897A (ja) 電子消音システム
JPH08146970A (ja) 能動消音装置搭載電子装置
JPH10161665A (ja) 空気調和機の消音装置
Chan et al. The implication of using remote sensors in active control of higher order acoustic duct modes
JP3499885B2 (ja) 適応型能動騒音制御装置