JPH11508820A - 流体塗布用装置 - Google Patents

流体塗布用装置

Info

Publication number
JPH11508820A
JPH11508820A JP9505744A JP50574497A JPH11508820A JP H11508820 A JPH11508820 A JP H11508820A JP 9505744 A JP9505744 A JP 9505744A JP 50574497 A JP50574497 A JP 50574497A JP H11508820 A JPH11508820 A JP H11508820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
nozzle
fluid
tool
nozzles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9505744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3977869B2 (ja
Inventor
フィリプソン,マッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volvo AB
Original Assignee
Volvo AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volvo AB filed Critical Volvo AB
Publication of JPH11508820A publication Critical patent/JPH11508820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3977869B2 publication Critical patent/JP3977869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • B05B1/16Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets
    • B05B1/1609Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets with a selecting mechanism comprising a lift valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • B05B1/16Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets
    • B05B1/169Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets having three or more selectively effective outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/02Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling time, or sequence, of delivery
    • B05B12/04Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling time, or sequence, of delivery for sequential operation or multiple outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/60Arrangements for mounting, supporting or holding spraying apparatus
    • B05B15/65Mounting arrangements for fluid connection of the spraying apparatus or its outlets to flow conduits
    • B05B15/652Mounting arrangements for fluid connection of the spraying apparatus or its outlets to flow conduits whereby the jet can be oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/60Arrangements for mounting, supporting or holding spraying apparatus
    • B05B15/68Arrangements for adjusting the position of spray heads

Landscapes

  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

(57)【要約】 異なる位置および方向間で調節可能な保持装置上に工具として装着するように意図された、表面上への流体塗布用装置である。該装置は、1つまたは幾つかの加圧された流体を、該工具上に装着された、該流体を排出するための少なくとも2つのノズル(38〜41)に供給するための供給手段(4)を備える。該装置は、該供給手段(4)からチャネル(29、36)を介する各ノズルへの流体の供給を別個に制御するための、各ノズル(38〜41)に関連するバルブ手段(26)を備える。

Description

【発明の詳細な説明】 流体塗布用装置 本発明は、請求項1の前提部に記載の流体塗布用装置に関する。 現在のタイプの装置は、多数のスプレーノズルを有し且つロボットの形態の制 御装置に装着されるように設計された回転式スプレーガンとして、実用化されて いる。 スプレーガンは、ガス、液体、プラスチック材料などの流体を表面上に噴霧ま たは押出する場合に用いられる。塗布の分野の1つの例は自動車産業にあり、ボ ディの表面を処理する場合または接合部を封止する場合である。もちろん、他の 塗布の分野も当然可能である。ガンを用いる場合、材料を塗布する表面に対して 慎重にガンを配置しなければならない。従来のスプレーガンは、通常、固定され た塗布方向を有する1つのノズルを備えている。従って、ノズルの向きを変える にはガン全体を回さなければならず、これにはやや時間がかかり、限られたスペ ースではアクセスのしやすさの問題が生じ得る。スプレーガンの方向を変える場 合、精度良く正確な塗布を達成するために、ロボットの制御命令に対する要求は 大きい。 幾つかのノズルを有する回転式スプレーアセンブリは、例えば、WO 80/ 02278から既知である。しかし、この公報は、すべてのノズルに同時に供給 するスプレーアセンブリを示しており、これは、アセンブリの使用範囲をかなり 制限してしまう。 本発明の1つの目的は、例えば、押出または噴霧の際のアクセスのしやすさを 向上し、それにより、工具を取り替える必要なく続行することができるようにす ることである。 本発明の別の目的は、第1の噴霧方向から第2の噴霧方向への調節に必要な調 節時間を少なくすることである。 本発明のさらに他の目的は、途中で工具の交換を行わずに、例えば噴霧と押出 のような、異なる加工工程間の移行を可能にすることである。 これらの目的は本発明による装置によって達成され、この装置の特徴は、添付 の請求項1に開示されている。 異なるノズル間の切換が可能であるため、装置の利用度を増加することができ 、これにより、加工時間が少なくなり、なおかつ生産コストも削減される。 以下に、本発明の幾つかの実施形態を添付の図面を参照しながらさらに詳細に 説明する。図1は、本発明による装置の、第1のノズルヘッドを有する実施例の 外部構成を斜視図で示している。図2は、第2の実施例を部分縦断面図で示して おり、ここで、装置は第2のノズルヘッドを有している。図3は、装置に属する スイベル手段のモジュールの縦断面図をより大きい縮尺で示している。 図面から明らかであるように、流体塗布用装置は、5つの主構成要素、即ち、 ガンをロボットアーム(図示せず)に接続する役割を果たすアダプタ1と、回転 の動きを伝達することができるスイベル手段2と、ガス、液体、プラスチック材 料などの流体用の供給手段4(図2参照)への接続3と、位置決めランス5と、 多数の噴霧または押出ノズルを有するヘッド6とを備えるガン工具として設計さ れる。以下に、これらの異なる主構成要素の構成およびそれぞれの機能をさらに 説明する。 アダプタは、任意の既知のタイプのロボットアームに直接または中間アダプタ を介して装着するように構成される。ロボットアームは、通常、6つの自由度の 動き、即ち、3方向x、y、zの動作と、互いに垂直であり且つロボットアーム の長手方向に対して直角である第1および第2の軸y、zを中心とする回転と、 ロボットアームの長手方向に延びる第3の軸xを中心とする回転とを行う。アダ プタ1は、この第3の軸を中心とする回転を伝達する。これは、アダプタがしっ かりと回転するため、またはアダプタに配置されるシャフト7がアダプタに関係 して回転するためである。アダプタに配置されるシャフトは、スイベル手段2に 回転可能に保持されるシャフト8に接続される。このシャフトは、シャフト7と 一体に連続するものであってもよい。この場合、シャフト7および8は、一片と して作られたシャフトからなり、これは、ロック用ピン9によって、回転するよ うに固定してアダプタ1に接続され、ロボットアームによって回転されるように 配設される。 スイベル手段2は、外部マントル面11と、円筒形内壁12と、2つの端面1 3および14とを有するハウジング10によって外側に制限される。ハウジング のマントル面は実質的に円筒形であるが、もちろん、ハウジングのマントル面は 、他の形状であってもよい。 第1の貫通チャネル15は、ハウジングのマントル面を貫通するように配設さ れる。この貫通チャネルは、入口開口部16と、出口17とを有する。入口開口 部は、貫通チャネルを供給チャネル18に接続し、プラスチック材料用の供給手 段4からこの供給チャネルを介して、押出または噴霧される材料が供給される。 供給チャネル18は、スイベル手段2を供給手段4に接続する接続手段3におい て形成される。 出口17は、チャネル19に接続される。このチャネルは、ハウジング10の 内壁20に沿って延び、第1の貫通チャネル15を多数の第2の貫通チャネル2 1に接続する。第2の貫通チャネルの各々は、入口開口部22と、出口23とを 有する。 チャネル19は、好ましくは、シャフト8上に配設された軸受リング24にお いて環状溝の形状にされる。あるいは、この溝は、ハウジングの内壁を削って( mill)形成されてもよい。 溝は、必ずしも閉じられていなくてもよく、即ち、必ずしもリング状でなくて もよく、1つ以上の終端部を有する分岐溝としてこの溝を構成することも可能で ある。 各々の出口17は、それぞれの貫通チャネル21を、バルブ手段26に続く入 力チャネル25に接続する。バルブ手段は操作可能であり、何らかの既知の態様 で開閉することができる。バルブ手段は、ハウジングの内部で、好ましくは、実 質的に、ガンの長手方向の軸Aと一致するハウジングの長手方向の軸に沿って延 びるチャネル29の入口28に接続される出口チャネル27からなる。 チャネル29は、ハウジングの内壁20とチャネル29との間に延びるチャネ ル30に接続される。チャネル30は出口31を有し、この出口はシャフト8の 周りに環状に延びるチャネル32に接続される。このチャネルは、シャフトの周 囲面33によって部分的に制限される。このチャネルは、ハウジング10でシャ フト8を回転可能に保持する構造34の部分によってさらに制限される。チャネ ル32は、長手方向のチャネル35に通じる入口34に接続される。このチャネ ルは、ここで示す実施例の場合、押出チャネル36とヘッド6における対応のチ ャネル42とを介して、噴霧または押出ノズル38の出口37に接続され得る。 押出チャネル36は、モジュール構成タイプのランス5に形成され、工具の使 用に適切な長さのランスと容易に交換することができる。ヘッドもまた他のノズ ルタイプ、他の寸法、または他の位置のヘッドとモジュール式に交換できるよう に、ランス5は何らかの既知の態様でヘッド6およびスイベル手段2に取り付け られる。 チャネル32がシャフト8の周りで環状に延びているため、出口31は、シャ フト8が回転している間絶えずチャネル32と連通する。この回転のため、材料 の供給のとぎれは起こらない。 スプレーガンは、少なくとも2つ、ここで示した実施例では3つの噴霧または 押出ノズル38から41を有する。ガンを確実に機能させるために、ノズルの各 々は、共通チャネル19とノズルとの間にチャネルを有する。そのようなチャネ ルの各々は、説明したチャネルのように、第1のノズル38に対応する態様で配 設される。各チャネルには、操作可能なバルブ手段が配設される。このことは、 各ノズルを他のノズルから独立して開閉できることを意味する。このため、同時 に1つ以上のノズルを開閉することが可能となる。 軸受構造は、好ましくは、シャフトを削って形成された溝であってそれぞれの ボール軸受独自の溝に延びる多数のボール軸受を備える。多数の環状チャネル3 2、42、43は、それぞれのノズル用のチャネルであって、ハウジングとシャ フトとの間に介挿されるシーリング手段44によって形成され、これらのシーリ ング手段はシャフトの周囲に接する。これらの手段は、好ましくはハウジングに 固定されるが、回転がハウジングの内壁に抗して起こることも考えられる。チャ ネル19は、シャフトとハウジングとの間に介挿される手段45によって形成さ れることも可能である。 ハウジングは、第1および第2の端片46、47によって軸方向に閉じられる 。 スプレーガンのヘッドは、上述のように、少なくとも2つ、例えば3つの噴霧 または押出ノズルを備えて構成され、これらのノズルの各々は、ここで示す実施 例では、異なる面および/または方向に向いている。図1の実施例によれば、ノ ズルは、好ましくは、実質的に軸Aの方向、即ち、x方向に向けられる。第2の ノズル38は、好ましくは、長手方向の軸Aに実質的に垂直な方向、即ち、y方 向に向けられる。第3のノズル40は、x/y面に向けられ、好ましくは、x軸 と40°から50°の角度を形成する。 図2に示した実施例では、2つのノズル38、39が示されているが、これら のノズルの一方は軸方向に向けられ、他方は長手方向の軸Aに対して垂直な方向 に向けられる。第3のノズルはヘッドの後ろに隠れているが、例えば、他の2つ のノズル38、39に対して垂直な方向に向けられるか、または他のノズルのう ちの一方に対してより小さいもしくはより大きい角度を形成する。 バルブ手段26は、たとえば、図2および図3に示すように、ばね51によっ て閉位置に付勢されてシートの上に載せられるボール50の形状のバルブボディ を有するボールバルブの形態に形成される。バルブの開閉は、ここで示した実施 例では、軸方向に移動可能なニードル52の形態の制御手段を用いて行われる。 このニードルは、エアシリンダ54内で移動可能な空気手段、例えば空気制御ピ ストン53によって移動され、このエアシリンダを介して図示しないエアホース が空気制御装置に接続される。対応の制御手段52、53、54とチャネル25 、27とを備える各バルブ手段26も、容易に取り替え可能なモジュールに組み 立てられる。 本発明は、上の説明にも図面に示した実施例にも限定されず、添付の請求の範 囲に示す範囲内で変更することができる。例えば、2つ以上のノズルが同じ動作 方向を有することも可能である。入ってくる流体のための供給手段は、異なる流 体を供給するための1つ以上のチャネルを有することも可能である。例えば、別 個のチャネルに空気を加えて、例えばそれぞれが各々の流体用のホールである2 つのノズルホールを有する専用ノズルまではるばる送ることも可能である。各々 の流体のために、別個の環状チャネルがバルブの前に必要である。ロボットアー ムの代わりに、異なる位置および/または加工工程間での調節を自動化するため の他のタイプの移動可能な保持装置にガンを装着することも可能である。バルブ 手段26を、スイベル手段2およびガンから離して装着することも可能である。 ノズルの数は、2つ以上であることが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.異なる位置および方向間で調節可能な保持装置上に工具として装着するよう に意図された、表面上への流体塗布用装置であって、該装置は、1つまたは幾つ かの加圧された流体を、該工具上に装着された、該流体を排出するための少なく とも2つのノズル(38〜41)に供給するための供給手段(4)を備え、該装 置が、該供給手段(4)から、各バルブ手段と対応のノズルとの間に延びるチャ ネル(28、29、30、32、36)を介する各ノズルへの流体の供給を別個 に制御するための、各ノズル(38〜41)に関連する少なくとも1つのバルブ 手段(26)を備えることを特徴とする、装置。 2.異なる位置および方向間で調節可能であり且つ回転の動きを工具上の少なく とも1つのノズル(38〜41)に伝達するように配設される保持装置上に、工 具として装着するように意図された、表面上への流体塗布用装置であって、該工 具が、供給手段(4)が接続されるハウジング(10)と、一方では該ハウジン グにおいて回転可能に保持され他方では該ノズルを担持するシャフト(8)とを 有するスイベル手段(2)と、該ハウジングを介する該回転可能なシャフトへの 該流体の通路を形成する少なくとも1つの第1のチャネル(15)と、該回転可 能なシャフトの回転位置に関わらず、該第1のチャネルから該回転可能なシャフ トへの流体を供給するための少なくとも1つの第2のチャネル(19)と、該シ ャフトに配設され、該第2のチャネルから該ノズルに該流体を供給するための少 なくとも1つの第3のチャネル(22、27、29、31、35、36)とを備 えることを特徴とする、装置。 3.前記第2のチャネルが、前記シャフト(8)の長手方向の軸(A)に垂直な 方向に延びる環状チャネル(19)を備えることを特徴とする、請求項2に記載 の装置。 4.ノズル(38〜41)の数が3つであり、各ノズルが異なる方向に向けられ ることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。 5.前記ハウジング(10)には、前記供給手段(4)からそれぞれのノズル( 38〜41)への流体の供給を制御するための少なくとも1つのバルブ手段(2 6)が配設され、該バルブ手段が、前記第2のチャネル(19)と前記第3のチ ャネル(22、27、29、31、35、36)との間に接続されることを特徴 とする、請求項2に記載の装置。 6.前記第2のチャネル(19)が、前記ハウジングの内周面(12)の少なく とも一部分に向かって開いている、開いた環状チャネルから構成されることを特 徴とする、請求項2または5に記載の装置。 7.前記第3のチャネル(22、27、29、31、35、36)が、前記ハウ ジング(10)と前記シャフト(8)との移行部に配設され且つそれらの周囲の 少なくとも一部分に沿って開いている、各々のバルブ手段(26)およびノズル (38〜41)のための環状チャネル(32)を備えることを特徴とする、請求 項5に記載の装置。 8.前記工具は、モジュール式に構成され、前記スイベル手段(2)のための1 つのモジュールと、各々のバルブ手段(26)のための1つのモジュールと、前 記ノズル(38〜41)が配置されるノズルヘッド(6)のための1つのモジュ ールと、該スイベル手段と該ノズルヘッドとの間に配設されるモジュールであっ て、押出チャネル(36)が該スイベル手段のシャフト(8)から該ノズルヘッ ドに流体を供給するための各々のバルブ手段およびノズルのために配設される位 置決めランス(5)のための1つのモジュールとを備えることを特徴とする、請 求項2または5に記載の装置。
JP50574497A 1995-07-12 1996-07-05 流体塗布用装置 Expired - Fee Related JP3977869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9502566-4 1995-07-12
SE9502566A SE9502566L (sv) 1995-07-12 1995-07-12 Sprutverktyg omställbart i olika riktningar och med minst två munstycken
PCT/SE1996/000889 WO1997002901A1 (en) 1995-07-12 1996-07-05 Device for application of fluid

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007053536A Division JP2007190552A (ja) 1995-07-12 2007-03-02 流体塗布用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11508820A true JPH11508820A (ja) 1999-08-03
JP3977869B2 JP3977869B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=20398961

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50574497A Expired - Fee Related JP3977869B2 (ja) 1995-07-12 1996-07-05 流体塗布用装置
JP2007053536A Withdrawn JP2007190552A (ja) 1995-07-12 2007-03-02 流体塗布用装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007053536A Withdrawn JP2007190552A (ja) 1995-07-12 2007-03-02 流体塗布用装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6053434A (ja)
EP (1) EP0837740B1 (ja)
JP (2) JP3977869B2 (ja)
KR (1) KR100424701B1 (ja)
AU (1) AU6374296A (ja)
BR (1) BR9609581A (ja)
DE (1) DE69626114T2 (ja)
ES (1) ES2192225T3 (ja)
MX (1) MX9800362A (ja)
PT (1) PT837740E (ja)
SE (1) SE9502566L (ja)
WO (1) WO1997002901A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030018908A (ko) * 2001-08-31 2003-03-06 현대자동차주식회사 다방향 실링건 시스템
SE525422E (sv) * 2002-07-10 2010-03-26 Eftec Europe Holding Ag Anordning för applikation av ett fluidum
DE10322170A1 (de) 2003-05-16 2004-12-09 Dürr Systems GmbH Vorrichtung zur Hohlraumkonservierung und Vorzerstäuber
DE102007053073A1 (de) 2007-11-07 2009-06-04 Dürr Systems GmbH Applikationssystem
JP5283012B2 (ja) * 2008-10-31 2013-09-04 兵神装備株式会社 交換機能付きノズル、交換機能付きノズル装置及びそれを備える塗布装置
DE102009048899A1 (de) * 2009-10-09 2011-04-14 Eisenmann Anlagenbau Gmbh & Co. Kg Düsenanordnung
DE102010056071A1 (de) * 2010-12-23 2012-06-28 Dürr Systems GmbH Applikationsvorrichtung zum Applizieren eines Auftragsmittels auf ein Bauteil
CN111182977B (zh) * 2017-10-03 2022-07-19 堺显示器制品株式会社 喷嘴连接器、喷嘴连接器组、涂布装置及涂布系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2184247A5 (ja) * 1972-05-08 1973-12-21 Berthoud Sa
US3826431A (en) * 1973-04-16 1974-07-30 Velsicol Chemical Corp Multiple spray head
US3931930A (en) * 1975-03-06 1976-01-13 Amchem Products, Inc. Variable spray apparatus and method
BR8008465A (pt) * 1979-04-23 1981-03-31 Lockheed Missiles Space Maquina de extrusao cinetica-bomba para material solido pulverulento seco
US5007585C1 (en) * 1979-08-17 2002-01-08 Cibolo Mfg Inc Roadside spray apparatus
DE3302617A1 (de) * 1983-01-27 1984-08-02 Cyklop International Emil Hoffmann KG, 5000 Köln Farbspritzkopf
US4821673A (en) * 1985-10-21 1989-04-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Applicator robot and apparatus having member for picking up and transporting workpiece
EP0307506A1 (en) * 1987-09-18 1989-03-22 RIKO SPORT s.r.l. Detaching material supply apparatus for dies of shoe-sole injection machine
CA2010247C (en) * 1989-03-03 2000-08-01 John Sharpless Spray gun with five axis movement

Also Published As

Publication number Publication date
JP3977869B2 (ja) 2007-09-19
SE503696C2 (sv) 1996-08-05
US6053434A (en) 2000-04-25
EP0837740B1 (en) 2003-02-05
JP2007190552A (ja) 2007-08-02
EP0837740A1 (en) 1998-04-29
BR9609581A (pt) 1999-02-23
KR100424701B1 (ko) 2004-05-17
DE69626114D1 (de) 2003-03-13
SE9502566L (sv) 1996-08-05
WO1997002901A1 (en) 1997-01-30
MX9800362A (es) 1998-11-30
SE9502566D0 (sv) 1995-07-12
AU6374296A (en) 1997-02-10
PT837740E (pt) 2003-06-30
DE69626114T2 (de) 2003-11-27
KR19990028902A (ko) 1999-04-15
ES2192225T3 (es) 2003-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6817553B2 (en) Powder paint spray coating apparatus having selectable, modular spray applicators
US7721976B2 (en) High speed rotating atomizer assembly
US4613082A (en) Electrostatic spraying apparatus for robot mounting
EP1514605B1 (en) Rotary atomizer and coating method by it
US6010084A (en) Paint spraying device
JP4705100B2 (ja) 回転霧化頭型塗装機
JP2007190552A (ja) 流体塗布用装置
WO2001085352A2 (en) Orbital applicator tool with self-centering dispersing head
US20140166779A1 (en) Rotary atomizing head type coating machine
WO2008093866A1 (en) Rotary spray coating apparatus and method
KR20080105137A (ko) 회전 분무화 헤드형 도장기
US10919065B2 (en) Skirt for a rotary projector of coating product comprising at least three distinct series of air ejecting nozzles
US5833147A (en) Rotary union for robotic end effector
KR20000076171A (ko) 회전무화헤드형 도장장치
CN101707924A (zh) 用于喷射涂层产品的旋转喷射器,和包括这种喷射器的设备
JPH0462787B2 (ja)
JPH01218658A (ja) 2流体噴霧ノズルの回転スプレー装置
CA2563231C (en) A high speed rotating atomizer assembly
JPH09996A (ja) 回転霧化静電塗装装置
JPS5917404Y2 (ja) 多色回転塗装装置
JPH0456674B2 (ja)
JPH0283055A (ja) 塗装用ロボット
JP2002346437A (ja) 回転ノズルユニット
JPH0435235B2 (ja)
JPS5921887Y2 (ja) スプレ−ガン

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees