JPH11506482A - 種ベースとして金属塩ヒドロゾルを含有するポリビニルエステル分散物 - Google Patents

種ベースとして金属塩ヒドロゾルを含有するポリビニルエステル分散物

Info

Publication number
JPH11506482A
JPH11506482A JP8534530A JP53453096A JPH11506482A JP H11506482 A JPH11506482 A JP H11506482A JP 8534530 A JP8534530 A JP 8534530A JP 53453096 A JP53453096 A JP 53453096A JP H11506482 A JPH11506482 A JP H11506482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
hydrosol
organic
subgroup
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8534530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3626201B2 (ja
Inventor
ヤコブ・マルティン
ヘンネマン・ハインツ
マッツ・フォルカー
Original Assignee
クラリアント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical クラリアント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH11506482A publication Critical patent/JPH11506482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3626201B2 publication Critical patent/JP3626201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/147Saturated compounds having only one carboxyl group and containing —CHO groups
    • C07C59/153Glyoxylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/01Saturated compounds having only one carboxyl group and containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/06Glycolic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/01Saturated compounds having only one carboxyl group and containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/08Lactic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/235Saturated compounds containing more than one carboxyl group
    • C07C59/245Saturated compounds containing more than one carboxyl group containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/255Tartaric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/235Saturated compounds containing more than one carboxyl group
    • C07C59/245Saturated compounds containing more than one carboxyl group containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/265Citric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/42Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/48Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/50Mandelic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/003Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table without C-Metal linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D131/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid, or of a haloformic acid; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D131/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J131/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid, or of a haloformic acid; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J131/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 周期律表の第4亜族の金属と有機系のα−ヒドロキシ酸および/またはα−オキソ酸との錯塩の、界面活性物質含有ヒドロゾルを種ベースとして含有するポリビニルエステル分散物が被覆剤および接着剤として適してる。

Description

【発明の詳細な説明】 種ベースとして金属塩ヒドロゾルを含有するポリビニルエステル分散物 本発明は金属錯塩の界面活性物質含有ヒドロゾル並びに種ベースとしてこのヒ ドロゾルの存在下にビニルエステルを遊離基乳化重合する特別な方法に関する。 更に本発明の対象は、この様に製造されたポリビニルエスデル分散物を多孔質− または半多孔質物質のための接着剤として用いることにも関する。 ポリビニルエステルの水性分散物、特にポリ酢酸ビニルのそれは木材およびそ の他の多孔質物質を接着するためのいわゆる白色接着剤(white glue s)として使用される。かゝる接着は文献、例えば“Handbook of Adhesives”、第3版、第21章、Van Nostrand Rei nhold、ニューヨーク、1990および“Wood Adhesives− Chemistry and Technology”、第1巻、第7章、Ma rcel Dekker、ニューヨーク、1983に開示されている。 この接着剤の製造は一般に、ビニルエステルをポリマー安定剤、いわゆる保護 コロイド、特にポリビニルアルコールの存在下に遊離基乳化重合することによっ て行われる。専門書で広範に取り扱われているこの方法の概要は、例えば“Wo od Adhesives−Chemistry and Technolog y”、第2巻、第2章、Marcel Dekker、ニューヨーク、1989 に説明されている。 一般に、ポリビニルアルコールの存在下でのビニルエステル、特に酢酸ビニル の乳化重合によって比較的高粘性の分散物が得られる。更に、主として純粋の乳 化剤で安定化されている分散物に比較して粒度分布が広いことが判っている。更 に重合方法、開始剤の種類、安定剤の種類および他のパラメータによって、粒子 凝集も一般に観察される。この現象は、なかでも、分散物の粘度をペースト状粘 稠物にまで更に増加させてしまい、かつ流動性に悪影響を及ぼす。これは剪断安 定性を失わせる原因になり一般に、狭い粘度範囲で分散物を再現性良く製造する ことに悪影響を及ぼす。 ポリビニルエステル分散物の種類の中には、その接合部が高い耐水性を有する ものである。かゝる分散物では、保護コロイドとして使用されるポリビニルアル コールの親水性が、架橋作用を示すビニル化合物、例えばN−メチロール(メタ )−アクリルアミドとの共重合によってしばしば低下される。 かゝる方法は、例えば米国特許(A)第3,301,809号明細書、ドイツ 特許(C)第2,620,738号明細書およびドイツ特許出願公開(A)第3 ,942,628号明細書で提案されている。酸性硬化剤、例えば水性鉱酸また は酸性金属塩、例えば塩化アルミニウムの水溶液と組み合わせて、耐水性接着剤 が得られる。 この方法の公知の欠点は、架橋剤のN−メチロール(メタ)アクリルアミドを 増量して組入れ重合することによって更に急激な粘度増加が認められることであ る。更に、この分散物は貯蔵する間に、酸性触媒含有状態では粘度が増加しそし て構造が増成する傾向がある。それ故に酸触媒含有接着剤調製物の可使時間は一 般に短い。 ドイツ特許(C)第2,620,738号明細書およびドイツ特許出願公開( A)第3,942,628号明細書には、モノマー混合物の一部を水性液中に最 初に導入しそして一部を計量供給する二段階重合法が開示さている。モノマーは 主として酊酸、ピバリン酸およびバーサテック酸((R)Versaticsae uren、α,α−ジアルキルカルボン酸、製造元:Shell−Chemie )並びにN−メチロールアクリルアミドが適している。ビニルエステルの種類並 びに後から添加する酸性触媒の種類によって、少なくとも4週間の可使時間を持 つ接着剤調製物が得られる。 米国特許第4,085,074号明細書には揮発性窒素系塩基、例えばアンモ ニア、モノ−、ジ−またはトリアルキル(オール)アミン、特にトリエタノール アミンが酸性金属塩、例えば塩化アルミニウムのための架橋抑制剤として提案さ れている。これらの塩基は接着剤調製物に後から添加される。こうして変性され た調製物の貯蔵安定性は3ケ月を超えるが、<1.5Pa.sの貯蔵開始前の粘 度はこの種の系に対して今日、市場で要求される少なくとも7Pa.sの値より 明らかに下にある。更に上記の窒素系塩基を含有する分散物は貯蔵時にしばしば 黄変する傾向がある。 更に上記の溶液調製物は両方共、N−メチロール(メタ)アクリルアミドの使 用量を増加させて製造されるポリビニルエステル分散物の枯度が急激に増加する という問題を解決していない。 ドイツ特許(C)第2,620,738号明細書およびドイツ特許出願公開( A)第3,942,628号明細書で使用される方法の場合には、重合の初期段 階の間に生成される、既に前架橋しておりそしてポリビニルアルコールで安定化 されたポリマーからなる粒子状種にグラフトする反応を明らかに含んでいる。 慣用の方法の播種重合の基本原理は、水性液中での乳化重合の前に、予め行わ れた方法段階で既に製造された僅かな量の分散物を最初に導入することである。 重合はこの様に、既に存在する粒子の存在下にコントロールされた量の乳化剤お よび開始剤を用いて実施され、これによって個々別々な粒度分布が可能となる〔 J.W.Vanderhoff、“Chem.Engin.Sc.”、48、2 03(1993)参照〕。しかしながらこの方法の欠点は、かゝる分散物を製造 するために二つの重合段階が必要であることである。 更にこの文献には、ポリマー状の種ラテックスの代わりに無機系粒子状種、例 えば顔料を乳化重合の前に予め導入する多数の播種重合法が開示されている。か ゝる粒子の例には、重合の間にそれの上に成長するポリマーによって被われてカ プセル化される細分散した炭酸カルシウム、二酸化チタンまたはシリカゲル粒子 がある。A.Revillon等、“Double Liaison”、431 〜432、285(1991)に文献概説がある。 ヨーロッパ特許(B)第337,672号明細書には、高割合の二酸化チタン 顔料粒子の存在下に専らヒドロキシエチルセルロースの如き重合体安定剤および アニオン性乳化剤の如きポリアクリル酸の存在下にレドックス開始剤系を用いて ビニルエステルを乳化重合することで、顔料粒子がカプセル化されずに、ポリマ ー粒子で囲まれた離散粒子の状態、即ち集団の様な外郭の状態で存在する結果を 伴うことが開示されている。この分散物は改善された不透明度および比較的に大 きい剪断粘度を有する表面被覆物質として使用される。 文献〔A.Clearifield、“Rev.Pure and Appl .Chem.14”、91(1964)〕から、ジルコニウム(IV)の塩の酸性 水溶液から低分子量のα−ヒドロキシカルボン酸、例えばグリコール酸の添加後 にゼラチン状の非晶質の状態で沈澱する、ジルコニウム(IV)と二座(bide ntate)酸素リガンドを持つ安定な錯塩化合物が得られることは公知である 。これらの化合物は、α−ヒドロキシカルボン酸が二座酸素リガンドとして生じ るキレート錯塩より成る。 本発明の課題は、専らポリビニルアルコールの如き保護コロイドで安定化され たポリビニルエステル分散物を製造する遊離基乳化重合法において、粒子が凝集 する傾向を低減させ、それによって最終生成物の改善されたレオロジー制御を実 現し、そして比較的に多量の架橋性コモノマー、例えばN−メチロール(メタ) アクリルアミドを共重合した場合にも低いラテックス粘度を与えそして酸性の架 橋用触媒、例えば塩化アルミニウムの水溶液の添加後にこの様に接触的に製造さ れた接着剤調製物により長期間にわたる貯蔵安定性を与える上記方法を提供する ことである。 本発明者は、驚くべきことに、この課題の二つが、重合前に水性重合用液中に 粒子状種として有機酸と周期律表第4亜族の金属、特にジルコニウムとからなり 、かつ少なくとも1種類の界面活性物質、特にポリビニルアルコールで安定化さ れているコロイド分散性錯塩を最初に導入することによって播種重合を実施する ことを特徴とする新規の乳化重合法によって解決できることを見出した。 本発明の対象は、界面活性物質、好ましくは主としてポリマー状の安定剤、特 にポリビニルアルコールを含有する周期律表第4亜族の金属、特にジルコニウム と有機系のヒドロキシ−および/またはα−オキソ酸との錯塩のヒドロゾルであ る。 以下の乳化重合のための小粒子状種として適しているヒドロゾルの粒度は一般 に200nm〜5μm の大きさの範囲内である。電子顕微鏡下では、ヒドロゾル 粒子は比較的小さい約20nmの一次粒子の凝集物であることが判っている。 本発明のヒドロゾル中に特に有利に含まれる安定剤は60〜100モル% 、特 に70〜98モル%の加水分解度、および4重量% 濃度の水溶液で好ましくは2 〜70mPa.s(20℃)の粘度を有するポリビニルアルコールである。それ 故に異なる加水分解度および分子量を有する種々の生成物の混合物も使用するこ とができる。 コロイド分散性錯塩中で他のポリマー安定剤を使用または併用する場合には、 遊離のカルボキシル基、およびジルコニウムイオンと強力に錯塩形成する官能性 基を持つ保護コロイドが適している。この目的には例えばヒドロキシエチルセル ロース、澱粉、澱粉誘導体、デキストリンおよびポリビニルピロリドンがある。 アニオン性、非イオン性またはカチオン性の乳化剤を少量併用してもよい。非 イオン性乳化剤、例えばエトキシル化脂肪アルコールを併用するのが有利である 。それの使用量は、モノマーの重量を基準として後の重合でのそれの総量が0〜 3重量% 、好ましくは0.005〜2重量% である様に決められる。 錯塩形成の安定化に使用される界面活性物質の量は、1mmolのジルコニウ ム当たり0.5〜100g 、好ましくは1〜20g 、特に好ましくは2〜5g の 界面活性物質を使用する様に決めるのが有利である。 本発明のヒドロゾルは周期律表の第4亜族の少なくとも1種類の元素、特にジ ルコニウムを含有している。第4亜族の元素とこの族の他の元素または別の族の 金属元素との混合物が存在してもよい。 本発明のヒドロゾル中に含まれる有機系のα−ヒドロキシ酸および/またはα −オキソ酸は、水溶性のZr(IV)−塩を含有する酸性媒体中に不要の錯塩化合 物が生ずる様なものが適している。本発明によれば、少なくとも一つのカルボキ シル基に対してα−位に水酸基を持つ酸であるグリコール酸、アクリルアミドグ リコール酸、乳酸、クエン酸、マンデル酸および酒石酸が特に適している。更に 、カルボキシル基の他にそれに対してα−位のカルボニル基を有し、従って水和 化した状態での水性平衡状態ではカルボキシル基に対してα−位に二つの双子水 酸基を持つ化合物が特に適し、その例にはグリコキシル酸およびピルビン酸があ る。なかでもグリコキシル酸は後で乳化重合するための小粒子状種として本発明 のヒドロゾルを製造するのに特に適している。 使用される有機系のα−ヒドロキシ−および/またはα−オキソカルボン酸と 水性のZr(IV)−塩とのモル比は乳化重合の際に後で観察される分散物の粒度 分布への影響にとって非常に重要である。カルボン酸とジルコニウムとのモル比 は、この場合、0.001〜4、好ましくは0.05〜2、特に0.08〜1. 2である。 本発明の対象は、有機系のα−ヒドロキシ酸および/またはα−オキソ酸また は該有機酸の水性−または有機性溶液を界面活性物質、好ましくは専らポリマー の安定剤、特にポリビニルアルコールの存在下に添加することによって金属の水 溶性塩を均一な水溶液から沈澱させることによって、周期律表の第4亜族の金属 、特にジルコニウムと有機系のα−ヒドロキシ酸および/またはα−オキソ酸と の錯塩のヒドロゾルを製造する方法にも関する。 後続の乳化重合のための小粒子状種として適している、ポリビニルアルコール で安定化された特に有利なZr(IV)−錯塩ヒドロゾルの製法は、例えば、最初 に特定の濃度のポリビニルアルコール水溶液を製造することによって容易に実施 される。ポリビニルアルコール溶液の濃度はヒドロゾルの製法の間に好ましくは 1〜20重量% である。溶液の濃度は使用される重合用液が後で示すのと同じ濃 度であるのが特に有利である。この溶液に攪拌下にα−ヒドロキシカルボン酸ま たはα−オキソカルボン酸を溶解しそして酸性の水溶性Zr(IV)−塩の水溶液 を添加する。使用される酸性の水溶性Zr(IV)−塩は例えば塩化ジルコニウム 、硝酸ジルコニウム、オルト硫酸ジルコニウムおよび酢酸ジルコニウムの水溶液 が適している。塩化ジルコニウム、硝酸ジルコニウムおよびオルト硫酸ジルコニ ウムの強酸性塩に比較して酢酸ジルコニウムの酸性は弱いために特に有利である 。何故ならばこの溶液の添加後に、後での乳化重合に適する3〜5のpH値が既 に存在しているからである。勿論、ヒドロゾルのpH値はそれの製造後に適当な 中和剤、例えば薄い苛性ソーダ溶液によって後から必要な値に高めてもよい。酢 酸ジルコニウムの場合には、遊離する酢酸のために、分散物中で使用した場合に pH値の変化だけによる粘度上昇を抑制する緩衝系を結果として生ずる。他の塩 を用いて製造されるヒドロゾルは適当な緩衝系の添加によって変性することがで きる。反応温度に依存するある時間の経過後に、初期にミルク様に濁った粘稠の 溶液を認めることができるヒドロゾルが生じる。適する反応温度は20〜90℃ 、好ましくは30〜80℃、特に好ましくは40〜60℃である。一般にこのヒ ドロゾルはこの温度範囲で数分の間に生じる。次いでこれを重合溶液に添加する こともできるしまたは好ましくは後続の乳化重合のための重合用液としてワンポ ット法でそのまま使用することもできる。 使用される安定剤の種類および分子量によって、溶液中の該剤の濃度によって および従って、錯塩化合物を基準とする安定剤の重量比によって、並びに反応の 間の攪拌速度によってヒドロゾルの粒度を変更することができる。この場合、特 にポリビニルアルコールを使用する際に、分子量および溶液中の濃度の増加によ て並びに攪拌速度の増加によってヒドロゾルの粒度を著しく小さくできることが 観察できる。 本発明の対象は、少なくとも1種類のビニルエステルモノマーおよび場合によ っては他の共重合性モノマーを、周期律表の第4亜族の金属、特にジルコニウム と有機系のα−ヒドロキシ酸および/またはα−オキソ酸との錯塩の、界面活性 物質、殊に主としてポリマー状の安定剤、特にポリビニルアルコールを含有する ヒドロゾルの存在下に乳化重合することによって得られるポリビニルエステル分 散物でもある。 本発明のホモ−またはコポリマーのポリビニルエステル分散物のためのモノマ ーは、蟻酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ビニルイソブチラート、 ビニルピバレート、ビニル−2−エチルヘキサノエート、酸残基中の炭素原子数 9〜10の飽和のα−分岐モノカルボン酸のビニルエステル、長鎖の飽和−また は不飽和脂肪酸のビニルエステル、例えばビニルラウレート、ビニルステアレー ト、並びに安息香酸のビニルエステルおよび安息香酸の置換誘導体、例えばビニ ル−p−第三ブチルベンゾエートで生成され得る。これらの中では酢酸ビニルが 特に有利である。上記のビニルエステルはポリビニルエステル中に互い合い並ん で存在していてもよい。重合体中の上記の全ビニルエステルの割合は好ましくは 少なくとも50重量% である。コポリマーのポリビニルエステル分散物中のビニ ルエステルの全体の内の酢酸ビニルの割合は好ましくは少なくとも50重量% 、 特に好ましくは少なくとも75重量% である。 ビニルエステルと共重合し得る別のエチレン性不飽和モノマーはα、β−不飽 和酸、例えばアクリル酸、メタクリル酸、並びにそれらと炭素原子数1〜18の 一次および二次の一価飽和アルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパ ノール、ブタノール、2−エチルヘキシルアルコール、脂環式アルコール並びに 長鎖の脂肪アルコールとのエステルがある。更に、α,β−不飽和ジカルボン酸 、例えばマレイン酸、フマル酸、イタコン酸またはシトラコン酸、並びにそれら と炭素原子数1〜18の飽和の一価脂肪族アルコールとのモノ−またはジエステ ルを併用してもよい。モノマー全量を基準とするこれらのコモノマーの割合は、 25重量% まで、好ましくは0.1〜15重量% である。 更に、適するコモノマーにはエチレン性不飽和の炭化水素、例えばエチレンま たは炭素原子数3〜18のα−オレフィン、例えばプロピレン、ブチレン、更に スチレン、ビニルトルエン、ビニルキシレン並びにハロゲン化不飽和脂肪族炭化 水素、例えば塩化ビニル、弗化ビニル、塩化ビニリデン、弗化ビニリデンがある 。モノマー全量を基準とするこれらコモノマーの割合は50重量% まで、好まし くは1〜25重量% である。 更に重合の間に架橋する複数のエチレン性不飽和結合を持つモノマー、例えば ジアリルフタレート、ジアリルマレエート、トリアリルシアヌレート、テトラア リルオキシエタン、ジビニルベンゼン、ブタンジオール−1,4−ジメタクリレ ート、トリエチレングリコール−ジメチルアクリレート、ジビニルアジペート、 アリル(メタ)−アクリレート、ビニルクロトナート、メチレンビスアクリルア ミド、ヘキサンジオールジアクリレート、ペンタエリスリトールジアクリレート およびトリメチロールプロパントリアクリレートを重合体中に含有していてもよ い。これらのコモノマーの割合は全モノマー量を基準として10重量% まで、好 ましくは0.01〜2重量% である。 特にN−官能性基を持つコモノマー、なかでも(メタ)アクリルアミド、アリ ルカルバマート、アクリルニトリル、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、 N−メチロールアリルカルバマート並びにN−メチロールエステル、−アルキル エーテル、またはN−メチロール(メタ)アクリルアミドまたはN−メチロール アリルカルバマートのマンニッヒ塩基、アクリルアミドグリコール酸、アクリル アミドメトキシ酢酸メチルエステル、N−(2,2−ジメトキシ−1−ヒドロキ シエチル)アクリルアミド、N−ジメチルアミノブロピル(メタ)アクリルアミ ド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−ブチル(メタ)アクリルアミド、 N−シクロヘキシル(メタ)アクリルアミド、N−ドデシル(メタ)アクリルア ミド、N−ベンジル(メタ)アクリルアミド、p−ヒドロキシフェニル(メタ) アクリルアミド、N−(3−ヒドロシ−2,2−ジメチルプロピル)メタクリル アミド、エチルイミダゾリドンメタクリレート、N−ビニルホルムアミド、N− ビニルアセトアミド、N−メチロール−N−ビニルアセトアミド、N−ビニルピ ロリドン、N−ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、N−ヒドロキシプロ ピル(メタ)アクリルアミド、N−メチロールマレイアミド、N−メチロール− マレイアム酸(maleamic acid)およびそれと脂肪族の(C1〜C1 8 )−アルコールとのエステル並びに芳香族ビニルカルボン酸のN−メチロール アミド、例えばN−メチロール−p−ビニルベンズアミドが特に適している。ア クリル酸およびメタクリル酸のN−メチロールアミドは本発明に従って製造され る分散物を耐水性接着剤として使用する場合に特に有利である。全モノマー量を 基準とするこれらのコモノマーの割合は10重量% まで、好ましくは0.1〜5 重量% である。 また、ヒドロキシ官能性モノマー、例えば2−ヒドロキシエチル(メタ)アク リレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート並びにそれらにエチレ ンオキシドまたはプロピレンオキシドが付加した付加物も適するコモノマーであ る。全モノマー量を基準とするこれらのコモノマーの割合は10重量% まで、好 ましくは0.1〜5重量% である。 カルボニル基を介して架橋し得るかまたは自己架橋性である基を有しているコ モノマー、例えばジアセトンアクリルアミド、アリルアセトアセテート並びにア セトアセトキシエチル(メタ)アクリレートも適している。これらのコモノマー の割合は全モノマー量を基準として10重量% まで、好ましくは0.01〜5重 量% である。 重合体中にビニルエステル単位の他に含まれるコモノマー単位の割合は一緒に して50重量% までである。 本発明で製造されるモノ−またはコポリマーのポリビニルエステル分散物は、 既に重合用水性液中に予め導入されているかまたは一部が予め導入されそして重 合の間に計量供給されるかまたは一部を後から添加してもよい保護コロイドで安 定化する。使用される保護コロイドは使用されるヒドロゾル中に含まれるものと 同じでも異なっていてもよい。予め製造された、ジルコニウム錯塩のヒドロゾル を全部、ワンポット法で直接的に重合用液として使用する場合には、ヒドロゾル の水性相中に既に溶解されている保護コロイド、特にポリビニルアルコールを勿 論、重合前に予め導入する。さらに必要に応じて保護コロイド、特にポリビニル アルコールを重合前に添加しても、重合の間に計量供給してもまたは後から添加 してもよい。 ポリビニルエステル分散物の製造および安定化には、ポリビニルアルコール、 特に60〜100モル% 、中でも70〜98モル% の加水分解度および2〜70 mPa.sの粘度(4重量% 濃度水溶液、20℃)のポリビニルアルコールが適 している。保護コロイドとしては官能化されたポリビニルアルコールも使用する ことができる。これらは、適当な化合物と後で反応させることによってまたは適 当なモノマーとの共重合によって官能性基、例えばアミノ基、カルボキシル基ま たはアセトアセチル基を持つ化合物を意味する。例にはポリビニルアルコールと ジケトンとの反応生成物またはクロトン酸−またはビニルアミン単位を持つ共重 合体のポリビニルアルコールが挙げられる。 更に保護コロイドとしてはエーテル化セルロース誘導体、例えばヒドロキシエ チルセルロースまたはカルボキシメチルセルロース、またはポリビニルピロリド ン、ポリアクリル酸、α−オレフィンとマレイン酸、マレイン酸誘導体または無 水マレイン酸との共重合体、スチレンとマレイン酸、マレイン酸誘導体または無 水マレイン酸との共重合体を使用することもできる。これらはポリビニルアルコ ールと組み合わせて使用するのが有利である。ジルコニウム錯塩ヒドロゾルの製 造に既に使用されているポリビニルアルコールまたは他のポリマー状の安定剤の 量を含めたポリマー状の保護コロイドの割合は、固形分含有量を基準として好ま しくは1〜20重量% 、特に好ましくは2〜12重量% である。 更にポリマー状のの保護コロイドに加えて、ヒドロゾルの製造に場合によって は既に使用された量を含めて、ポリマーを基準として3重量% までの非イオン性 のおよび/またはイオン性の乳化剤を重合用液中で併用してもよい。 本発明の別の対象は、少なくとも1種類のビニルエステルモノマーおよび場合 によっては他の共重合性モノマーを、周期律表の第4亜族の金属、特にジルコニ ウムと有機系のα−ヒドロキシ酸および/またはα−オキソ酸との錯塩の、界面 活性物質、好ましくは主としてポリマー状の安定剤、特にポリビニルアルコール を含有するヒドロゾルの存在下に連続的にまたは不連続的に乳化重合することに よってポリビニルエステル分散物を製造する方法にも関する。 かゝる方法では、水溶性−および/または油溶性開始剤系、例えばペルオキソ 二硫酸塩、アゾ化合物、過酸化水素、有機系ヒドロペルオキシドまたはジベンゾ ペルオキシドを使用する。これらは単独でまたは還元性化合物、例えばFe(II )−塩、ピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、亜 ジチオン酸ナトリウム、ナトリウム−ホルムアルデヒド−スルホキシレート、ア スコルビン酸と組み合わせてレドックス触媒系として使用してもよい。レドック ス触媒系、例えば第三ブチルヒドロペルオキシドをナトリウム−ホルムアルデヒ ド−スルホキシレートと組み合わせて含有するかゝる系を使用するのが特に有利 である。 重合の間の反応温度は20〜100℃、好ましくは50〜90℃、特に好まし くは60〜85℃である。 使用できる重合方法には、遊離基乳化重合の通例の不連続法または連続法があ る。しかしながらバッチ法の如き不連続法、バッチ法と供給法(feed process)と の組み合わせ、または純モノマーの供給法(pure monomer feed process)が有利 である。特に純モノマー供給法を用いるのが有利である。この場合にはモノマー の一部(10重量% 以下)をジルコニウム錯塩のヒドロゾルを含む重合用液中に 予め導入しておいてもよい。この場合、重合過程は、反応器中にモノマーが注目 する程に蓄積されない様に制御するのが有利である。 更にこの方法は慣用の播種重合に比較して合理的であることおよび、純粋の計 量供給法であるために方法の安全性の観点から有利である。 本発明は、重合の間の重合体粒子の凝集が抑制されているので最終生成物とし て得られる分散物のレオロジーを簡単で、かつ安定な方法で卓越的に制御するこ とができる。 乳化重合の間にヒドロゾル凝集物は詳しくは研究されていないプロセスでおそ らく分解されているので、造膜した時に分散物の性質に害を及ぼさないものと思 われる。 本発明の対象は、ポリビニルエステル分散物を被覆剤または接着剤として、特 に多孔質−または半多孔質物質のための通例のまたは耐水性の接着剤として、例 えは木工用−または紙用接着剤として並びにプレス成形積層体、再生レザーおよ び繊維材料の接着に用いることでもある。このものは高い剪断−および貯蔵安全 性が使用時の最終生成物に要求される用途分野に特に適している。 接着剤として使用される最終生成物を調製するために、ポリビニルエステル分 散物に通例に用いられる添加物、例えば造膜温度(MFT)を低下させる造膜助 剤、例えばブチルジグリコールアセテート、可塑剤、消泡剤、フィラーおよび防 腐剤を添加してもよい。 架橋性のまたは自己架橋性のコモノマー、例えばN−メチロール(メタ)アク リルアミドを用いて製造される分散物を長い可使時間を有する耐水性接着剤とし て使用する場合には、<2.5のpK5−値を有する鉱酸の水溶液、例えば燐酸 、または酸性の水溶性塩、例えば塩化アルミニウム、硝酸アルミニウムまたはジ ルコニウム−オキシクロライドを架橋性触媒として添加するのが有利である。そ れ故にこの接着剤は基準のDIN EN204に従う少なくとも要求分類D2、 好ましくは要求分類D3を満足する。 以下の実施例によって本発明を更に詳細に説明する。実施例に挙げた部および 百分率は、他に指摘がない限り、重量に関する。 ポリビニルアルコールで安定化された、Zr(IV)錯塩−ヒドロゾルの製法 88モル% の加水分解度および表1にそれぞれ記載した粘度(4% 濃度水溶液 )を有する部分鹸化ポリビニルアルコールを用いて、表1に記載した濃度の各水 溶液それぞれ500g を製造する。パドル型攪拌機(100回転/分)によって 攪拌されるこれらの溶液中に50℃でそれぞれ1.56g(10.5mmol) のグリオキシル酸(50% 濃度)を溶解する。10分後にそれぞれ5.88g( 10.5mmolのZr)の市販の酢酸ジルコニウム溶液(ZrO2を基準とし て22% 濃度)を10分の時間内に計量供給する。更に30分の後に、室温に冷 却する。この時間の間に混合物はミルク様の濁った粘稠物になる。 ヒドロゾルの粒度は新しいサンプルについて補正分光分析法(photon correlation spectroscopy)によって測定する。記載 したdz−値は単一モードの分布の積分値のz−平均値である〔装置:Malv ern 4700、散乱角90℃;測定法についてはJ.P.Fischerお よびE.Noelkenの“Progr.Colloid & Polymer Sci.77、180(1988)参照〕。記載されたdz範囲は、それぞれ 少なくとも2回製造した混合物について測定したZ−平均値の範囲を示している 。 範囲内でのZ−平均値の状況によってあるいは(ここに記載していない)個々 の値から算出される平均値の状況によって、安定剤のポリビニルアルコールの量 びそれ故のポリビニルアルコールの分子量の増加ともにヒドロゾルの微細度が増 す。 ポリビニルアルコールで安定化されたZr(IV)錯塩−ヒドロゾルの存在下で のポリ酢酸ビニル分散物の製造: 例1および2並びに比較例V1、V2およびV31) 重合用液の製造 アンカー型攪拌機(110回転/分)、計量供給手段、還流冷却器、ジャケッ ト型加熱器および−冷却器を備えた10Lの攪拌機付ガラス製反応器中に、加水 分解度88モル% および26mPa.sの粘度(4% 濃度水溶液、20℃)を有 する部分鹸化ポリビニルアルコールの7% 濃度水溶液3440g を最初に導入す る。 例1および2の場合には、これらの溶液を10.65g のグリオキシル酸(5 0% 濃度)および40.32g の酢酸ジルコニウム(22% ZrO2)を用いて 例H2の方法と同様に処理する。次にヒドロゾルのpH値を40.7g の10% 濃度NaOHを用いて3から5の値に調整する。その後にこの混合物を直接的に ワンポット法で使用する。 比較例V1およびV2の場合(液処理を行わない、慣用の方法)には、更に処 理することなしに、重合用液としてポリビニルアルコール溶液を用いる。 比較例V3の場合(酢酸塩緩衝液を用いる)には、最初に16.56g の酢酸 を用いて同様に3のpH値に調整する。次いで74.3g の10% 濃度NaOH を用いて5のpH値に調整する。 2)乳化重合 50℃の内部温度のもとで、4g のAgitan(R) 280(消泡剤、Mue nzing−Chemie)、33g の水に溶解した0.24g のRongal it(R) C(ナトリウム−ホルムアルデヒド−スルホキシレート、製造元:BA SF)および200g の酢酸ビニル(5部)を重合用液に順次添加する。内部温 度を60℃に上昇させ、20g の水に1.13g のTrigonox(R) AW7 0(第三ブチルヒドロペルオキシド70% 濃度溶液、Akzo−Chemie) を溶解した溶液を添加した後に重合を開始する。 最初の導入物が(内部温度68℃で)完全に重合した後に、一方においては例 1および比較例1の場合には3.5g のTrigonox(R) AW70を含有す る3840g (95部)の酢酸ビニルより成り、例2、比較例2および比較例3 の場合には400g の水に166.7g (2部)のN−メチロールアクリルアミ ド(48% 濃度)の他に3.5g のTrigonox(R) AW70を含有する3 760g (93部)の酢酸ビニルを並びに他方においては400g の水に1.2 g のRongalit Cより成る二つまたは三つの流入物を3時間の間に計量 供給する。ジャケット温度は、ゆっくり上昇する68℃の内部温度のもとで還流 せずに重合が約80℃までに開始するように調整する。次いでそれぞれ10g の 水あるいは80g の水にそれぞれ0.57g のTrigonox AW70をお よび0.18g のRongalit Cを溶解した溶液を後から添加して後重合 する。冷却した後に160g のブチルジグリコールアセテートをMFT値を下げ るために分散物中にゆっくり攪拌混入する。 分散物の分析: 1.粘度:ブルックフィールド粘度系RVT(7/20)、23℃ 2.チキソトロピー域の測定をContraves社の回転枯度計Rheoma t 115にて剪断範囲D=20〜1000s-1で行う。測定条件:上向き曲線 の時間:1分、D=1000s-1を保持する時間:5分、下向き曲線の時間:1 分。 3.粒度分布の分折は、文献に掲載されたXeレーザー−アエロゾル−分光分析 法(Xe−LAS)によって行う:J.P.Fischer、“FH Text e der Fachhochschule Aachen”、第66巻(19 95)並びにそこに引用された文献(例えば“Kunstharz Nachr ichten 28、12頁以降(1991)に掲載されている。 この表から判る通り、本発明の例1および2はそれぞれ非常に低いチキソトロ ピー域を有し、極めて高い剪断力および匹敵する固形分含有量の場合にも比較例 V1、V2およびV3に比較して明らかに低い粘度を示す。プラスの効果を同様 に果たす酢酸塩緩衝物だけで、この効果は達成できない。この挙動は粒度分布に 相違があることに理由がある。 例2−Aおよび比較例V2−AおよびV3−A コポリマー状のポリ酢酸ビニル分散物と酸性硬化剤とを組み合わせて耐水性木 工用接着剤として試験: 例2、V2およびV3の分散物それぞれ1000重量部中に塩化アルミニウム を水に溶解した28% 濃度溶液27重量部を攪拌混入する。接着剤データーの測 定をDIN EN204(以前のDIN68602)によって行う。この目的に 必要とされる試験体の製造はDIN EN205(以前のDIN53254)の 方法に従って行う。接合および試験は以下の条件のもとで実施する: 接着剤塗布: 150±20g/m2(両面に塗布) 開放待ち時間(open wating time): 3分 閉鎖待ち時間(closed wating time): 3分 圧縮時間: 2時間 圧縮圧: 0.7±0.1N/mm2 各試験毎の試験体の数: 20 試験名: DIN EN204D1/1に従う貯蔵サイクル:標準状態*)で7日 DIN EN204D3/3に従う貯蔵サイクル:標準状態で7日 冷水中に4日 D1/80℃に従う貯蔵サイクル: 標準状態で7日 (DIN EN204の一部でない) オーブン中で80℃で2時間(80 ℃で試験) *)23±2℃および50±5% の相対湿度 試験温度: 23℃±2℃ 送り速度: 50mm/分 D1/1の要求分類への類分けは、≧10N/mm2の引裂強度のところで行 う。 D3/3の要求分類への類分けは、≧2N/mm2の引裂強度のところで行う 。 硬化剤添加後の可使時間の測定: 室温での貯蔵実験において、接着剤分散物が硬化剤の添加後に、≦75Pa. sの粘度(ブルックフィールド RVT 7/20)で未だ易流動性である時間 を測定する。この時間の後でも標準的接着剤の値に適合している。 得られた試験結果を次の表4に掲載する。これらの試験結果からは、本発明の 方法の例2−A並びに比較例が要求される基準値を満足することが判る。例2− Aは可使時間が極端に増加している点に特徴がある。2ケ月の時間の経過後でも 全ての基準の値を満足する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マッツ・フォルカー ドイツ連邦共和国、D−60529 フランク フルト、ガイゼンハイマーストラーセ、93

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 周期律表の第4亜族の金属と有機系のα−ヒドロキシ酸および/またはα −オキソ酸との錯塩の、界面活性物質含有ヒドロゾル。 2. 有機酸が、少なくとも1つのカルボキシル基に対してα−位に、水性相に おいて平衡状態で完全にまたは部分的に水和化された状態で存在するカルボニル 基を持つ単−または多官能性カルボン酸である、請求項1に記載のヒドロゾル。 3. 有機酸がグリオキシル酸である請求項1に記載のヒドロゾル。 4. 周期律表第4亜族の金属がジルコニウムである請求項1に記載のヒドロゾ ル。 5. 界面活性物質がポリビニルアルコールである請求項1に記載のヒドロゾル 。 6. 有機系のα−ヒドロキシ酸および/またはα−オキソ酸または該有機酸の 水性−または有機性溶液を界面活性物質の存在下に添加することによって金属の 水溶性塩を均一な水溶液から沈澱させることによって、周期律表の第4亜族の金 属と有機系のα−ヒドロキシ酸および/またはα−オキソ酸との錯塩の、請求項 1に記載のヒドロゾルを製造する方法。 7. 少なくとも1種類のビニルエステルモノマーおよび場合によっては他の共 重合性モノマーを、周期律表の第4亜族の金属と有機系のα−ヒドロキシ酸およ び/またはα−オキソ酸との錯塩の、界面活性物質含有ヒドロゾルの存在下に乳 化重合することによって得られるポリビニルエステル分散物。 8. 少なくとも1種類のビニルエステルモノマーおよび場合によっては他の共 重合性モノマーを、周期律表の第4亜族の金属と有機系のα−ヒドロキシ酸およ び/またはα−オキソ酸との錯塩の、界面活性物質含有ヒドロゾルの存在下に連 続的にまたは不連続的に遊離基乳化重合することによってポリビニルエステル分 散物を製造する方法。 9. ビニルエステルモノマーとして酢酸ビニルを使用する請求項7に記載のポ リビニルエステル分散物。 10.他の共重合性モノマーとして自己架橋性モノマーまたは後で架橋し得るモ ノマーを用いる請求項7に記載のポリビニルエステル分散物。 11.請求項7に記載のポリビニルエステル分散物を被覆剤または接着剤として 使用する方法。
JP53453096A 1995-05-15 1996-05-10 種ベースとして金属塩ヒドロゾルを含有するポリビニルエステル分散物 Expired - Fee Related JP3626201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19517777A DE19517777A1 (de) 1995-05-15 1995-05-15 Polyvinylester-Dispersion mit Metallsalz-Hydrosolen als Saatgrundlage
DE19517777.0 1995-05-15
PCT/EP1996/001999 WO1996036648A1 (de) 1995-05-15 1996-05-10 Polyvinylester-dispersion mit metallsalz-hydrosolen als saatgrundlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11506482A true JPH11506482A (ja) 1999-06-08
JP3626201B2 JP3626201B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=7761935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53453096A Expired - Fee Related JP3626201B2 (ja) 1995-05-15 1996-05-10 種ベースとして金属塩ヒドロゾルを含有するポリビニルエステル分散物

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5889107A (ja)
EP (1) EP0826008B1 (ja)
JP (1) JP3626201B2 (ja)
KR (1) KR19990014792A (ja)
CN (1) CN1188486A (ja)
AR (1) AR001932A1 (ja)
AT (1) ATE182158T1 (ja)
AU (1) AU5894796A (ja)
BR (1) BR9608786A (ja)
CA (1) CA2221144A1 (ja)
CO (1) CO4560364A1 (ja)
CZ (1) CZ361297A3 (ja)
DE (2) DE19517777A1 (ja)
ES (1) ES2135232T3 (ja)
GR (1) GR3031394T3 (ja)
HU (1) HUP9801392A1 (ja)
NO (1) NO975248L (ja)
PL (1) PL323361A1 (ja)
TR (1) TR199701357T1 (ja)
TW (1) TW340121B (ja)
WO (1) WO1996036648A1 (ja)
ZA (1) ZA963803B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004277555A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Riken Technos Corp ゾル状樹脂組成物用溶媒組成物及びゾル状熱可塑性樹脂組成物
JP2018138360A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 日本合成化学工業株式会社 架橋構造体の製造方法、及びインクジェット記録媒体

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6436538B1 (en) 1998-08-24 2002-08-20 Ciba Specialty Chemicals Corporation Nitrogen doped carbon-coated effect pigments and their manufacture
US6869996B1 (en) * 1999-06-08 2005-03-22 The Sherwin-Williams Company Waterborne coating having improved chemical resistance
DE19949332A1 (de) 1999-10-13 2001-05-23 Clariant Gmbh Verfärbungsarme Dispersionsklebstoffe mit verlängerter Topfzeit
WO2001048026A1 (fr) * 1999-12-27 2001-07-05 Atofina Latex ayant un haut extrait sec, une faible viscosite et presentant une distribution bimodale
DE10163586A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-03 Clariant Gmbh Verwendung von weichmacherfreien, wässrigen copolymeren Poly(vinylester)- Dispersionen in Lebensmittelbeschichtungsmassen
US20040003892A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-08 Lehman Nicholas C. One part woodworking adhesive composition
DE10335673B4 (de) 2003-08-04 2007-01-18 Celanese Emulsions Gmbh Wässrige Dispersionsklebstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
WO2006042220A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-20 The Sherwin-Williams Company Self crosslinking waterborne coatings
US7960452B2 (en) * 2005-07-01 2011-06-14 Akzo Nobel Coatings International B.V. Adhesive composition and method
US8147979B2 (en) * 2005-07-01 2012-04-03 Akzo Nobel Coatings International B.V. Adhesive system and method
US20090317651A1 (en) * 2006-06-23 2009-12-24 Akzo Nobel Coatings International B.V. Adhesive system and method of producing a wood based product
US8048257B2 (en) 2006-06-23 2011-11-01 Akzo Nobel Coating International B.V. Adhesive system and method of producing a wood based product
DE102007033595A1 (de) 2007-07-19 2009-01-22 Celanese Emulsions Gmbh Polyvinylesterdispersionen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102007033596A1 (de) 2007-07-19 2009-01-22 Celanese Emulsions Gmbh Beschichtungsmittel mit hoher Bewitterungsbeständigkeit, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US20150152291A1 (en) 2012-06-22 2015-06-04 Celanese Emulsions Gmbh Hydrophobic vinyl ester copolymer dispersions
CN110669487B (zh) * 2019-10-11 2021-07-23 大庆华营化工有限公司 一种流度控制剂及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2455937A (en) * 1944-10-23 1948-12-14 Eastman Kodak Co Preparation of hardened polyvinyl alcohol coatings
US3301809A (en) * 1965-04-23 1967-01-31 Nat Starch Chem Corp Nu-methylol acrylamide-vinyl acetate copolymer emulsions containing polyvinyl alcohol
US3941730A (en) * 1972-06-05 1976-03-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyvinyl alcohol microgel precursor blends
US4085074A (en) * 1976-03-29 1978-04-18 National Casein Of New Jersey Pre-mixed catalyzed vinyl acetate polymer adhesive composition
DE2620738C2 (de) * 1976-05-11 1983-04-28 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur Herstellung wäßriger Copolymerdispersionen und deren Verwendung in Vermischung mit sauren, wasserlöslichen Härtezusätzen für Klebemittel
DE3126201A1 (de) * 1981-07-03 1983-01-20 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung einer polyvinylalkohol-komplexverbindung und danach hergestellte polyvinylalkohol-komplexverbindung
GB8808755D0 (en) * 1988-04-13 1988-05-18 Crown Decorative Prod Ltd Aqueous surface coatings
DE3942628A1 (de) * 1989-12-22 1991-06-27 Wacker Chemie Gmbh Verwendung waessriger copolymerdispersionen unter zusatz von sauren metallsalzen oder freien saeuren als klebemittel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004277555A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Riken Technos Corp ゾル状樹脂組成物用溶媒組成物及びゾル状熱可塑性樹脂組成物
JP2018138360A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 日本合成化学工業株式会社 架橋構造体の製造方法、及びインクジェット記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
ATE182158T1 (de) 1999-07-15
AU5894796A (en) 1996-11-29
CZ361297A3 (cs) 1998-03-18
GR3031394T3 (en) 2000-01-31
DE19517777A1 (de) 1996-11-21
EP0826008B1 (de) 1999-07-14
TR199701357T1 (xx) 1998-02-21
KR19990014792A (ko) 1999-02-25
NO975248L (no) 1998-01-06
MX9708866A (es) 1998-03-31
EP0826008A1 (de) 1998-03-04
NO975248D0 (no) 1997-11-14
WO1996036648A1 (de) 1996-11-21
CN1188486A (zh) 1998-07-22
BR9608786A (pt) 1999-02-17
PL323361A1 (en) 1998-03-30
TW340121B (en) 1998-09-11
AR001932A1 (es) 1997-12-10
ZA963803B (en) 1997-11-14
ES2135232T3 (es) 1999-10-16
HUP9801392A1 (hu) 1998-11-30
DE59602451D1 (de) 1999-08-19
US5889107A (en) 1999-03-30
JP3626201B2 (ja) 2005-03-02
CA2221144A1 (en) 1996-11-21
CO4560364A1 (es) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11506482A (ja) 種ベースとして金属塩ヒドロゾルを含有するポリビニルエステル分散物
EP2088162B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polymerdispersionen, die damit erhaltenen Dispersionen und deren Verwendung
EP1984428B1 (de) Verfahren zur herstellung von kationisch stabilisierten und in wasser redispergierbaren polymerpulverzusammensetzungen
EP0153728B1 (en) A method for preparing a vinyl acetate/ethylene emulsion using two polyvinyl alcohols as a stabilising system and an adhesive composition comprising the emulsion
EP1110978B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Vinylester-(Meth)acrylsäureester-Mischpolymerisaten
US20090264585A1 (en) Emulsion polymerization of hydrophobic monomers
EP1593721B1 (de) Verwendung von mit Schutzkolloid stabilisierten Mischpolymerisaten in zementfreien Beschichtungsmitteln
EP1215219A1 (de) Polyvinylacetal-gepfropfte Polymerisate
DE102011076407A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Schutzkolloid-stabilisierten Polymerisaten
EP3068805B1 (de) Verfahren zur herstellung von in wasser redispergierbaren polymerpulver-zusammensetzungen mit kationischer funktionalität
JP4849753B2 (ja) アクリル系エマルジョンの製造方法
JP2014532088A (ja) 酢酸ビニル/ビニル3,5,5−トリメチルヘキサノエートコポリマーバインダー樹脂
EP3781605A1 (de) Wasserlösliche copolymere
WO2014095718A1 (de) Verwendung von hybridcopolymeren als schutzkolloide für polymere
EP0702057B1 (de) Heterogene Polyvinylester-Dispersionen und - Pulver
EP1336626B1 (de) Verfahren zur Herstellung von schutzkolloidstabilisierten wässsrigen Dispersionen
EP2920213B1 (de) Verfahren zur herstellung von polyvinylalkohol-stabilisierten polymerisaten mittels emulsionspolymerisation
JPS6325002B2 (ja)
WO2024094292A1 (de) Mehrstufen-copolymere als bindemittel für beschichtungsmittel
MXPA97008866A (es) Dispersion de ester polivinilico con hidrosoles de sal metalica como base de semilla
DE102006025667A1 (de) Klebstoffdispersionen mit Fadenzugadditiv
MXPA97004407A (en) Acrylic emulsions prepared in the presence of alcohol of poly (vinyl) completely hydrolized

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041201

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees