JPH11505883A - コバルト金属集塊体、その製法及びその使用法 - Google Patents

コバルト金属集塊体、その製法及びその使用法

Info

Publication number
JPH11505883A
JPH11505883A JP8535330A JP53533096A JPH11505883A JP H11505883 A JPH11505883 A JP H11505883A JP 8535330 A JP8535330 A JP 8535330A JP 53533096 A JP53533096 A JP 53533096A JP H11505883 A JPH11505883 A JP H11505883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt metal
cobalt
agglomerate
agglomerates
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8535330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4257683B2 (ja
Inventor
ゲルゲ,アストリート
メーゼ−マルクトシエフエル,ユリアネ
ナウマン,デイルク
オルブリツヒ,アルミン
シユルンプフ,フランク
Original Assignee
エイチ・シー・スタルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイチ・シー・スタルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト filed Critical エイチ・シー・スタルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト
Publication of JPH11505883A publication Critical patent/JPH11505883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4257683B2 publication Critical patent/JP4257683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/20Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from solid metal compounds
    • B22F9/22Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from solid metal compounds using gaseous reductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/20Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from solid metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/04Oxides; Hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はピーナツの形をした基本粒子からなるコバルト金属集塊体、その製造法、及びその使用法に関する。この基本粒子は0.1〜0.7μmの範囲の平均集塊体直径を有する。ここで提案される方法は、第1段階において、一般式CoX2(但し、X=Cl-、NO3 -及び/または1/2SO4 2-)のコバルト(II)塩水溶液を、40〜100℃の温度下に、アルカリ金属及び/またはアンモニウム炭酸塩及び/または炭酸水素塩の水溶液と反応させて塩基性炭酸コバルトを生成させることが特色である。この工程に続いて、分離を行い、中性塩がなくなるまで洗浄する。このようにして得た塩基性炭酸コバルトを、アルカリ液の添加によりCo(OH)2に転化し、これを適当な酸化剤で酸化して、ヘテロゲナイトCoO(OH)を得、ついでこれを還元剤で還元して、コバルト金属集塊体を製造する。これらはコバルト焼結製品及びアルカリ二次電池の陽極の製造に使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】 コバルト金属集塊体、その製法及びその使用法 技術分野 本発明は、ピーナツの形をした基本(primary)粒子からなるコバルト 金属集塊体(agglomerates)、その製造法、及びその使用法に関す る。 背景の技術 微粉砕されたコバルト金属は、種々の硬い材料、例えばWC、ダイヤモンド、 SiC及びCBNに基づく硬い金属及び切削具を作るときの結合剤として主に使 用される。例えばダイヤモンド具の製造において使用されるコバルト金属は、特 別な必要条件を満たさねばならない。これらは、先ず第1に、Al、Ca、Mg 、S及びSiのような金属がコバルト金属粉末の残存酸素と容易に安定な酸化物 を形成して、セグメント中に望ましくない孔性をもたらすので、その様な不純物 を避けるべきであるということを含む。 特に合成ダイヤモンドでセグメント(segment)を製造する場合、8. 5g/cm3の最小密度が必要とされるので、非常に活性な焼結性を有するコバ ルト金属粉末だけを使用することも必要である。これらの密度は、ダイヤモンド がより高温ではグラファイトに変わるから、<900℃程度の低い焼結温度で達 成されねばならない。コバルト金属の焼結活性が不充分であるならば、十分な硬 度は達成されない。環状のドリルビットまたは切削具にかかる極端な応力下で、 石の粉塵の摩耗作用は、ダイヤモンドまたは他の硬い材料の深い侵食及び望まし くない脱離、結果として切削性能の消失をもたらす。 従来法によれば、コバルト材料は、一方で独国特許第4343594号に開示 されているように原子状化コバルト金属粉末の、水素還元した粉末との混合物の 形で、他方で超微細及び極微細級のコバルト金属粉末として使用される。 超微細粉末は、<1.0μmのFSSS値によって、1.2〜1.4μmのF SSS値を有する極微細粉末から区別される。 記述されるコバルト金属粉末の小粒径と得られる大表面積とは、大気酸素及び 水分の吸収を促進し、これがしばしば粉末の流動性の低下をもたらす。 発明の説明 かくして本発明の目的は、上述した欠点を示さないが、増大した密度及び硬度 を有するセグメントの製造を可能にする焼結活性なコバルト金属を提供すること である。 今回、これらの必要な性質を示すコバルト金属粉末を提供することが可能であ ることが判明した。 これらは、基本粒子が0.1〜0.7μmの範囲の平均粒径を有することが特 徴のピーナツ型をした基本粒子からなるコバルト金属集塊体である。これらのコ バルト集塊体は、本発明の主題である。それらは、好ましくは3〜50、好まし くは5〜20μmの平均集塊体直径を持つ球形の二次構造を有する。この球形の 二次構造のために、それらは良好な流動性が特色である。 不規則に長い基本粒子は、好ましくは0.5〜1μmの平均粒子長及び一般に <0.5μmの直径を有する。 図3は、実施例3に従って製造した本発明のコバルト金属集塊体の倍 率5000及び15000倍の走査型電子顕微鏡写真である。 本発明によるコバルト金属集塊体の、(DIN66131の窒素シングルポイ ント法で決定した)比表面積は、好ましくは2〜6m2/gである。これらの表 面積及び基本粒子の小粒径は、本発明によるコバルト金属集塊体の向上した焼結 活性と関連し、それから密度8.5g/cm3の焼結製品が700℃程度の低温 で製造することができる。 図2及び表2は、実施例3で製造した本発明のコバルト金属集塊体から作った 焼結製品の密度を、市販の超及び極微細コバルト金属粉末から作った焼結製品と 比較し、焼結温度の関数として示す。 620℃までに過ぎない温度でホットプレスしたセグメントでは、110HRB の硬度値が達成できる。これらの硬度値は従来達成された最高値に含まれる。 従来法のコバルト金属粉末の場合、110のHRB値には約780℃の焼結温度 が必要である。図1及び表1は、本発明のコバルト金属集塊体から作った焼結製 品の硬度値を、市販の超及び極微細コバルト金属粉末から作った焼結製品と比較 し、焼結温度の関数として示す。本発明のコバルト金属では620℃で向上した 硬度値が得られ、さらにこの硬度値は900℃までの温度範囲に亘って一定のま まであるということが明白に見て取れる。これは、焼結複合物の硬い材料及びド リル具の製造業者に、コバルト結合剤の異なる硬度値によって引き起こされる品 質のバラツキを恐れる必要のない広い製造条件範囲を提供する。 本発明は、本発明によるコバルト金属集塊体の製造法も提供する。 本方法は、第1段階において、一般式CoX2(但し、X=Cl-、NO3 -及び /または1/2SO4 2-)のコバルト(II)塩水溶液を、好ましくは連続運転 管型フロー反応器中で、はげしく撹拌しながらアルカ リ金属及び/またはアンモニウム炭酸塩及び/または炭酸水素塩の水溶液と反応 させることが特色である。この反応の温度範囲は、好ましくは60〜90℃であ る。本方法においては、通常の沈殿法とは対照的に、棒状の結晶化した炭酸コバ ルトが生成しないで、その代わりに球状の塩基性炭酸コバルトが生成する。これ をろ過し中性塩がなくなるまで洗浄する。得られる塩基性炭酸コバルトは、更な る工程段階において、アルカリ液の添加により球状の水酸化コバルト(II)へ 転化され、第2の形態を得る。ついでこれを適当な酸化剤で酸化して、コバルト (III)オキシ水酸化物、ヘテロゲナイト(heterogenite)、C oO(OH)にする。適当な酸化剤は、中でも次亜塩素酸塩、ペルオキシジサル フェート、過酸化物である。今回驚くべき事に、ヘテロゲナイトを生成するため の水酸化コバルト(II)の酸化は、二次形態を完全に保持しつつ、基本粒子径 を減少させるということが発見された。この0.3〜1.0μmという細かい粒 子径は、ヘテロゲナイトを続いて300〜800℃の広い温度範囲でコバルト金 属に還元するときも保持される。気体の還元剤、例えば水素、メタン、酸化二窒 素、及び/または一酸化炭素が、好ましくは350〜650℃の炉の温度で使用 される。 通常の公知の超及び極微細コバルト粉末と違って、本発明によるコバルト金属 集塊体は、その球形の二次構造のお陰で非常に良好な流動性を有する。 上述した性質のため、本発明によるコバルト金属粉末は、硬い金属及び/また はダイヤモンド具の製造における結合剤として特に適当である。ここに、本コバ ルト金属粉末集塊体は、有利には単独で及び他の結合剤金属と組み合わせて使用 できることを付記しておく。 従って、本発明は本発明によるコバルト金属集塊体の、焼結コバルト製品の製 造に対する、並びにダイヤモンド、CBN、WC、SiC及びAl23を含んで なる群からの硬い材料の製造とコバルト金属に基づく複合焼結製品に対する使用 法を提供する。 本発明のコバルト金属粉末集塊体の良好な流動性及び細かい基本構造のため、 それはニッケル/カドミウムまたはニッケル/金属水素化物技術に基づく二次電 池における水酸化ニッケルを含む陽極電極組成物に混入するのにも特に適当であ る。 そのいわゆる製造成サイクル中、コバルト金属を、コバルト(II)への電位 に従って先ず酸化する。これは、アルカリ性電解液(30%KOH溶液)中で可 溶性コバルテート(II)を生成し、かくして電極組成物中に均一に分布せしめ られる。さらに通電すると、それは究極的には電導性Co(OH)層として水酸 化ニッケル粒子上に付着し、蓄電池における水酸化ニッケルに対して所望の完全 な利用が可能となる。コバルト金属粉末の記述した陽極溶解は、当然基本構造が 細かければ細かいほど或いは金属粉末の表面積が広ければ広いほど、より速く及 びより効果的に進行する。 かくして本発明は、本発明によるコバルト金属集塊体の、ニッケル/カドミウ ムまたはニッケル/金属水素化物技術に基づく二次電池における陽極の製造にお ける成分としての使用法も提供する。 次の実施例は本発明を例示するが、これをいずれにも制限するものではない。 実施例1 撹拌しているフロー反応器に水20lを導入し、80℃まで加熱した。 この反応器に、1.7モル濃度のCoCl2溶液5l/時及び0.9モル濃度の NaHCO3溶液19l/時を、激しく撹拌しながら連続的に秤入れた。一度定 常状態に達したとき、得られる生成物は反応器の溢流として放出され、これを濾 過し、中性塩のなくなるまで水洗した。ついで生成物を一定重量までT=80℃ で乾燥した。 この様にして得られた塩基性炭酸コバルトの化学分析は、コバルト含量54. 3%を示し、また炭酸塩含量は32.3%と決定された。 実施例2 実施例1に従って製造した塩基性炭酸コバルト500gを水2lに懸濁させた 。この懸濁液を、水1.5lに溶解したNaOH200gと一緒にし、60℃ま で加熱し、1時間撹拌した。生成物を濾過し、熱水3lで洗浄した。依然として 湿っている間に、濾過残渣を水2lに再懸濁し、45℃の温度で1.5時間以内 にH22(30%)700mlで酸化した。添加の完了したとき、さらに0.5 時間撹拌を続け、生成物を濾過し、水2lで再び洗浄し、80℃で恒量になるま で乾燥した。この結果、10.5μmの集塊体のD50値を有する球形の集塊した ヘテロゲナイト420gを得た。コバルト含量は63.9%と分析された。 実施例3 実施例2で作った球形の集塊したヘテロゲナイト200gを、石英のボートに 秤入れ、T=450℃で3時間、水素気流下に還元した。球形の集塊したコバル ト金属131gを得た。図3はこの集塊体の倍率5000及び15000倍の走 査型電子顕微鏡写真である。コバルト金属粉末のD50値は10.5μmであった 。FSSS値は0.62μmであった。 実施例4 焼結試験 実施例3で得たコバルト金属集塊体を、次の条件下に熱プレス試験に供した。 使用装置 DSP25−ATV[Dr. フリッチュ(Fritsch)社] 最終温度までの加熱時間 3分 保持時間 3分 最終圧力 350N/mm2 最終温度 表1及び2を参照 寸法 40x4x10mm 表1及び図1は、実施例3のコバルト金属粉末集塊体から作った焼結製品の硬 度値を、市販の超及び極微細コバルト金属粉末から作った焼結製品と比較し、焼 結温度の関数として示す。本発明によるコバルト金属粉末を用いた場合向上した 硬度値が620℃程度の低温で得られ、さらにその硬度値は980℃までの全温 度範囲に亘って一定の侭であることがはっきりと理解できる。 表2及び図2は、実施例3のコバルト金属粉末集塊体から作った焼結製品の密 度を、市販の超及び極微細コバルト金属粉末から作った焼結製品と比較し、焼結 温度の関数として示す。 表3は、実施例3のコバルト金属集塊体の粒径及びBET比表面積(DIN 66131による窒素シングルポイント法を使用し決定)を、市販の超及び極微 細コバルト金属粉末のそれらと比較する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ナウマン,デイルク ドイツ連邦共和国デー−38667バトハルツ ブルク・ゲーテシユトラーセ14アー (72)発明者 オルブリツヒ,アルミン ドイツ連邦共和国デー−38723ゼーゼン・ アルテドルフシユトラーセ20 (72)発明者 シユルンプフ,フランク ドイツ連邦共和国デー−38640ゴスラー・ アブツヒトシユトラーセ12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ピーナツの形をした基本粒子が0.1〜0.7μmの範囲の平均粒子サイ ズを有する、該基本粒子からなるコバルト金属集塊体。 2.3〜50μmの範囲の平均集塊体直径を有する球形の二次構造を有する、 請求の範囲1のコバルト金属集塊体。 3.コバルト金属集塊体の直径が5〜20μmである、請求の範囲1または2 のコバルト金属集塊体。 4.2〜6m2/gの比表面積を有する、請求の範囲1〜3の1つまたはそれ 以上のコバルト金属集塊体。 5.一般式CoX2(但し、X=Cl-、NO3 -及び/または1/2SO4 2-) のコバルト塩を、40〜100、好ましくは60〜90℃の温度において、アル カリ金属及び/またはアンモニウム炭酸塩及び/または炭酸水素塩の水性溶液ま たは懸濁液と連続的に反応させて、塩基性炭酸コバルトを生成させ、これを分離 し、中性塩がなくなるまで洗浄し、ついでアルカリ及び/またはアンモニウム液 と反応させ、酸化剤で酸化して3価のヘテロゲナイトCoO(OH)を得、そし てこれを還元剤で還元してコバルト金属集塊体を製造する、請求の範囲1〜4の 1つまたはそれ以上のコバルト金属集塊体の製造法。 6.好ましくはH22を酸化剤として使用する、請求の範囲5の方法。 7.気体還元剤との反応を、300〜800、好ましくは350〜650℃の 温度で行う、請求の範囲5または6の方法。 8.請求の範囲1〜7の1つまたはそれ以上のコバルト金属集塊体の、焼結し たコバルト製品の製造に対する使用法。 9.ダイヤモンド、CBN、WC、SiC及びAl23を含んでなる 群からの硬い材料及びコバルト金属に基づく複合焼結製品の製造に対する、請求 の範囲1〜7の1つまたはそれ以上のコバルト金属集塊体の使用法。 10.ニッケル/カドミウムまたはニッケル/金属水素化物技術に基づく二次 電池における陽極の製造に対する、請求の範囲1〜7の1つまたはそれ以上のコ バルト金属集塊体の使用法。
JP53533096A 1995-05-26 1996-05-14 コバルト金属集塊体、その製法及びその使用法 Expired - Fee Related JP4257683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19519331.8 1995-05-26
DE19519331A DE19519331C1 (de) 1995-05-26 1995-05-26 Kobaltmetallagglomerate, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
PCT/EP1996/002049 WO1996037324A1 (de) 1995-05-26 1996-05-14 Kobaltmetallagglomerate, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11505883A true JPH11505883A (ja) 1999-05-25
JP4257683B2 JP4257683B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=7762917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53533096A Expired - Fee Related JP4257683B2 (ja) 1995-05-26 1996-05-14 コバルト金属集塊体、その製法及びその使用法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6015447A (ja)
EP (1) EP0828578B1 (ja)
JP (1) JP4257683B2 (ja)
KR (1) KR100411998B1 (ja)
CN (1) CN1085953C (ja)
AT (1) ATE199338T1 (ja)
AU (1) AU700716B2 (ja)
DE (2) DE19519331C1 (ja)
NO (1) NO321008B1 (ja)
PT (1) PT828578E (ja)
RU (1) RU2158657C2 (ja)
TW (1) TW402640B (ja)
WO (1) WO1996037324A1 (ja)
ZA (1) ZA964186B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19540076C1 (de) * 1995-10-27 1997-05-22 Starck H C Gmbh Co Kg Ultrafeines Kobaltmetallpulver, Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung des Kobaltmetallpulvers und des Kobaltcarbonates
SE9703204L (sv) * 1997-09-05 1999-03-06 Sandvik Ab Verktyg för borrning/fräsning av kretskortsmaterial
US6737035B1 (en) * 2000-08-31 2004-05-18 Osram Sylvania Inc. Heterogenite material for making submicron cobalt powders
US7316862B2 (en) * 2002-11-21 2008-01-08 Hitachi Maxell, Ltd. Active material for electrode and non-aqueous secondary battery using the same
CN101798627B (zh) * 2009-02-09 2013-07-03 有研稀土新材料股份有限公司 一种沉淀稀土的方法
RU2483841C1 (ru) * 2012-06-04 2013-06-10 Федеральное Государственное Автономное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Сибирский Федеральный Университет" Способ получения наноразмерного порошка кобальта
CN110669931B (zh) * 2019-09-25 2021-04-27 宁波弗镁瑞环保科技有限公司 一种硫酸镍溶液氧化除钴的方法
CN113371764B (zh) * 2020-03-10 2023-11-07 荆门市格林美新材料有限公司 一种花棒状碳酸钴的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1089654A (en) * 1977-03-07 1980-11-18 Barry N. Doyle Production of ultrafine cobalt powder from dilute solution
US4469505A (en) * 1980-11-19 1984-09-04 Gte Products Corporation Method for producing cobalt metal powder
US4588572A (en) * 1984-10-12 1986-05-13 Mooney Chemicals, Inc. Process for preparing aqueous cobalt (II) carbonate slurries, and slurries so produced
US4798623A (en) * 1988-02-19 1989-01-17 Gte Products Corporation Method for producing fine cobalt metal powder
DE4343594C1 (de) * 1993-12-21 1995-02-02 Starck H C Gmbh Co Kg Kobaltmetallpulver sowie daraus hergestellte Verbundsinterkörper
SE502931C2 (sv) * 1994-06-10 1996-02-26 Sandvik Ab Metod för tillverkning av pulver för WC-hårdmaterial

Also Published As

Publication number Publication date
AU700716B2 (en) 1999-01-14
JP4257683B2 (ja) 2009-04-22
ATE199338T1 (de) 2001-03-15
NO975413L (no) 1997-11-25
NO321008B1 (no) 2006-02-27
US6015447A (en) 2000-01-18
DE59606517D1 (de) 2001-04-05
EP0828578A1 (de) 1998-03-18
DE19519331C1 (de) 1996-11-28
WO1996037324A1 (de) 1996-11-28
KR19990021987A (ko) 1999-03-25
KR100411998B1 (ko) 2004-04-21
ZA964186B (en) 1996-12-04
EP0828578B1 (de) 2001-02-28
CN1085953C (zh) 2002-06-05
RU2158657C2 (ru) 2000-11-10
CN1185763A (zh) 1998-06-24
AU5818696A (en) 1996-12-11
NO975413D0 (no) 1997-11-25
TW402640B (en) 2000-08-21
PT828578E (pt) 2001-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4063151B2 (ja) 多孔質の球状ニッケル粉末とその製造方法
KR100614710B1 (ko) 소결체용 예비합금된 금속분말, 그로부터 얻어지는 소결체 및, 그 소결체의 제조방법
KR100423456B1 (ko) 합금분말 및 이를이용한 다이아몬드공구 제조방법
JPH11505883A (ja) コバルト金属集塊体、その製法及びその使用法
JPH11505884A (ja) コバルト金属集塊体、その製法及びその使用法
JPH10324523A (ja) 酸化コバルト微粒子粉末の製造法
IL132548A (en) Pre-alloyed powder containing copper and its use to create tools with diamonds
JPH1179752A (ja) 酸化ニッケル粒子およびその製造方法
EP1509630B1 (en) Process for manufacturing an alloy material for use in the manufacture of synthetic diamonds
JPH11292549A (ja) 水酸化コバルトおよびその製造方法
CA2221963C (en) Cobalt metal agglomerates, a method of producing them and their use
CA2221773C (en) Cobalt metal agglomerates, process for producing the same and their use
JPH02271919A (ja) 炭化チタン微粉末の製造方法
JPH10251714A (ja) 粉末冶金用銀粉末の製造方法
JPH07242960A (ja) 酸化物分散強化合金の製造方法
JPS5836041B2 (ja) モリブデンとタングステンを含む粉末冶金用製品及びその製造法
JP2004250719A (ja) 繊維状ニッケル構造体及びその製造方法
JPS61158828A (ja) 微粒子酸化鉄の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20080806

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees