JPH11503577A - セルラー通信システムで冗長な無線有効範囲を提供するための方法と装置 - Google Patents

セルラー通信システムで冗長な無線有効範囲を提供するための方法と装置

Info

Publication number
JPH11503577A
JPH11503577A JP8519040A JP51904096A JPH11503577A JP H11503577 A JPH11503577 A JP H11503577A JP 8519040 A JP8519040 A JP 8519040A JP 51904096 A JP51904096 A JP 51904096A JP H11503577 A JPH11503577 A JP H11503577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
array
communication
sectors
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8519040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3014767B2 (ja
Inventor
ギルモア、ロバート・ピー
ララミー、ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JPH11503577A publication Critical patent/JPH11503577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014767B2 publication Critical patent/JP3014767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/24Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the orientation by switching energy from one active radiating element to another, e.g. for beam switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/74Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for increasing reliability, e.g. using redundant or spare channels or apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 周囲のセルでの冗長な有効範囲を提供するためにセルラー基地局で分割されたアンテナ配列を利用するためのシステムと方法がここに開示されている。アンテナ給電ネットワークは分割されたアンテナ配列の要素を一組の通信トランシーバー(79,80,81)に接続し,ここにおいて,該急でネットワークは通信トランシーバー(79,80,81)の一つの故障時にアンテナビームの中の選択されたものを結合するための結合器アレー(902,94,96)を含んでいる。スイッチ ネットワーク(102,104,106)は通信トランシーバーの中の有効なものに結合結果としてのビームを提供する。代わって,分割されたアンテナ配列は複数のスイッチ可能なアンテナ要素A1−A3を有するアンテナアレーを含んでおり,各アンテナ要素は通信トランシーバーの一つに接続されている。スイッチ可能なアンテナ要素A1−A3 は複数のセル セクターに渡って一組の可変幅アンテナビームを放射する。通信トランシーバーの一つが不動作になる時,アンテナ制御ネットワークはスイッチ可能なアンテナ要素(S1f,S2f,S3f,S1n,S2n,S3n)の中の連合された一つの配列をスイッチングすることにより,可変幅アンテナビームの中の選択された一つのビーム幅を調整するために動作する。他のアプローチにおいては,冗長なアレー(S1f,S2f,S3f)の中の各要素は一対の隣接セクターを取り囲むように設計され,しかして,基本的なアレー(S1n,S2n,S3n)の中の各アンテナは,単一のセクターを越えてビームを放射するために配置される。トランシーバーの一つが不動作になる時,該故障したセクターに隣接するセクターをカバーするよう名目上割当てられたトランシーバーは,故障したセクター及び近隣のセクターの両セクターを取り囲む冗長なアレー(S1f,S2f,S3f)の中の要素に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】 セルラー通信システムで冗長な無線有効範囲を提供するための方法と装置 説明の背景 I.発明の分野 本発明は,セルラー通信システム(cellular communication systems)に関し, 特に,分割されたアンテナ配置アレー(array)を使用するセルラー通信システム で冗長な有効範囲(redundant coverage)を提供するための新規で改良された方法 と装置 II.関連技術の開示 セルラー通信システムにおいて,基地局と電話加入者ユニットとの間での通信 は周囲のセルをセクターに仕切ることにより容易とされる。図1を参照して,第 一の典型的なセル10が示されており,このセルには複数の電話加入者ユニット 12と基地局14が配置されている。図1に示したように,セル10は6つのセ クターS1−S6に仕切られている。基地局14は,6つの固定ビームアンテナ (図示していない)のセットを含んでおり,このセットはセクターS1−S6の それぞれにおける電話加入者ユニットとの通信を容易とすることに寄与している 。 基地局14の中で,別々の通信トランシーバー(transceiver)は典型的にはそ れぞれの固定アンテナに結合される。各通信トランシーバーは基地局14と特定 のセクターの中の電話加入者ユニット12との間で交換される情報信号を処理す る役割を担う。各通信トランシーバーは一般に,例えば,信号増幅器,周波数ア ップ/ダウン変換器,及びベースバンド信号処理装置を含んでいる。 各通信トランシーバーが特定のセクターに寄与することから,ひとつのトラン シーバーの故障は,連携するセクターの中の電話加入者ユニット12へのサービ スが中断される結果となる。従って,サービスの中断を避けるために,各セルサ イトの基地局の中で冗長の通信ハードウエアを提供することが共通のプラクティ スである。例えば,与えられた通信とトランシーバーの中での高出力増幅器(H PA)の故障において,不動作となったHPAの置換期間中,スペアのHPAが トランシーバーに切り換えられ得る。 不幸なことに,各セルサイトでのスペアの通信ハードウエアの提供はシステム のコストと複雑さを増加する。さらに,与えられた通信トランシーバーを不動作 にする具体的なハードウエア要素を特定するには,高度に複雑になった装置を必 要とすることから,少なくとも一つの完全な冗長なトランシーバー ユニットを 提供することがしばしば必要となる。 それ故,本発明の目的は,スペアの通信ハードウエアに依存することなく,セ ルラー通信システムの中で冗長なセクター有効範囲を供する方法と装置を提供す ることである。 本発明の要約 本発明は,周囲のセルの中で冗長な有効範囲を提供するためにセルラー基地局 で分割されたアンテナ アレーを使用するためのシステムと装置を提供する。本 発明はセルラー通信システムで実施され,該セルラー通信システムの中のセルサ イトは,複数のセクタを有する第一のセルの中の利用者へ及び利用者から,情報 信号を通信する。セル−サイト(cell-site)は一組の通信トランシーバーを含み ,該通信トランシーバーの各々は,分割されたアンテナ配列を通して対応するセ ル セクター(sector)中の利用者と通信する。 本発明の好適な実施例において,分割されたアンテナ配列は,セル セクタを 越えて対応する複数のアンテナビームを放射するための複数のアンテナ要素を有 するアンテナアレーを含んでいる。アンテナ給電ネットワークはアンテナ要素を ,選択された通信トランシーバーに接続する。ここで給電ネットワークは一つの 通信トランシーバーの故障時に該選択されたアンテナビームを結合するための結 合器アレー(combiner array)を含んでいる。スイッチ ネットワークは動作中の 通信トランシーバーにこの結果として結合されたビームを提供するために寄与す る。 他の好ましい実施例において,分割されたアンテナ配列は,通信トランシーバ ーの一つに各々接続された複数の切換可能なアンテナ要素を有するアンテナ ア レーを含んでいる。切換可能なアンテナ要素は複数のセル セクタに渡って幅が 可変の一組のアンテナ ビーム(antenna beams)を放射する。通信トランシーバ ーの一つが不動作になった時,アンテナ制御ネットワークは,関連する一つの切 換可能なアンテナ要素の配置を切換ることにより,選択された一つの可変幅のア ンテナビームのビーム幅を調整するよう動作する。 このように,本発明は利用者サービスを中断することなく,不動作のトランシ ーバーの修理,或いは置換えを可能とすることにより,”シームレス(seamless) “のシステム動作を可能とする。 図面の簡単な説明 本発明のさらなる目的及び特徴は,図面を用いた,下記の詳細な説明と添付さ れた請求項からより明白になるであろう。 図1は,複数の電話加入者ユニット及び基地局が配置された,典型的な6分割 のセルラー通信システムを示している。 図2は,本発明に従った冗長なセクター有効範囲を提供するために配置された 基地局を含んでいる典型的な分割セルの例示的な説明を供する。 図3は,冗長なセクタ配置された典型的な基地局送信ネットワークのアーキテ クチャーを説明するブロック図を示している。 図4は,単一極で,基地局アンテナ要素に各々結合された3段階のスイッチの アレーを含むスイッチ マトリックスについての好ましい実施を表している。 図5Aは,冗長なセクター有効範囲を提供するための二重アレーの基地局アン テナ構造についての概念図を供する。 図5Bは,図5Aの二重アレー アンテナの中に含まれる基本的かつ冗長なア ンテナ アレーのセル有効範囲を図式的に説明する。 図6は,図式的に3つに分割されたセルを示しており,該セルにおいて,切換 可能なアンテナ要素は,3つのセル セクターの一を越えて中心に集められた1 20°ビームを提供するような各々通常のセットである。 図7A及び図7Bは,切換可能な寄生の反射器アンテナ要素を単純化して説明 する,方位及びサイド正面図を各々示している。 図8は,ダイポールアンテナ及び一組の寄生反射器を含む切換可能な寄生反射 器アンテナの方位図を提供する。 図9Aは,ダイポールアンテナ及びヒンジされた(hinged)反射器板を含む移動 可能なくさび形反射器アンテナを単純化して説明する方位図を示している。 図9Bは,図9Aの移動可能なくさび形アンテナが故障モード動作の期間中に 配置される様子を示す図である。 好適な実施例の説明 1.はじめに. 図2には,多数の他のそのようなセル(図示されていない)により構成される セルラー通信システムに含まれる分割された典型的なセル20が示されている。 基地局22は該セルに含まれており,そのアンテナは,3つのセル セクターS 1ーS3の中に配置された通話加入利用者との通信を容易にするために使用され る。典型的な実施例において,該基地局のアンテナは,1セットを構成する3つ の固定されたビーム アンテナ要素24,26,28を有する分割されたアンテ ナ配置として与えられている。該固定ビーム アンテナ要素24,26,28は セクターS1−S3を越えて120度のビームのセットを放射するように動作す る。より多数のアンテナ要素は,該セル20の中での分割増加を達成するために 使用され得ることが理解されよう。 該セルの中で基地局と通信加入利用者との間の通信は,当該分野の熟練者に知 られている多数の多元接続通信スキームの中の一つを利用して遂行されることが できる。符号分割多元接続(CDMA)変調技術は,多数の利用者に適応したシ ステムの中で通信を容易にするための幾つかのそのような方法の一つである。こ のような他の多元接続通信システム技術,例えば時分割多元接続(TDMA), 周波数分割多元接続(FDMA),及び振幅圧縮信号側波体のようなAM変調ス キーム,が当該分野で知られている。しかし,CDMAのスペクトラム拡散変調 技術は,多元接続通信システムのためのこれら変調技術の中で重要な利点を有し ている。多元接続通信システムの中でCDMA技術を利用することは,1990 年2月13に発行された,名称が衛星或いは地上中継器を利用した高速スペクト ラム多元接続通信システムで,本発明の譲り受け人に譲渡された,米国特許第4 ,901,307号に開示されており,その開示はこの引用により取り入れられ る。 ´307号特許に開示されたようなCDMA技術は,移動体−衛星の通信にお ける両リンク方向のための同期した変調及び復調を利用することを意図する。従 って,衛星から移動体への一のリンク及び基地局から移動体への一のリンクのた めに同期した位相リフアランスとしてパイロット搬送信号を利用することがここ に開示される。しかし,地上のセルラー環境において,移動体ユニットからのパ イロット搬送信号を通信するために要求されるパワーと同様に,結果として生じ るチャンネルの位相混乱による多重通路フエージング(fading)の激しさは,移動 体ユニットから基地局へのリンクのために同期した復調技術を使用する方法を排 除する。名称がCDMA電話システムにおける信号波形を生成するためのシステ ムと装置で,1990年6月25日に発行され,本発明の譲り受け人に譲渡され ,その開示がこの引用で取り込まれた,米国特許第5,102,459号は,非 同期の変調及び復調技術により移動体ユニットから基地局へのリンクにおける多 重通路の有害な効果を克服する手段を提供する。 特に,発明性がある冗長な分割技術は,前に述べた多元接続及び変調技術のど れかが使用されたセルラー通信システムの中での応用を見出だす。以降に説明す るように,本発明は一つの観点において,基地局22の中でハードウエア故障に より,セル セクターS1−S3の一つ或いはそれ以上へのサービスの中断を引 き起こすことを阻止するために,冗長な或いは”バック−アップ“アンテナ保障 を提供するための方法及び装置に向けられている。 簡単にいうと,通常の操作において,各基地局は該個々のセル セクターの中 でサービスしている利用者に提供されている別つ別つの通信モジュール又はトラ ンシーバーを含んでいる。各通信モジュールは通常別々のアンテナ要素に接続さ れるであろう。そのアンテナの各々は異なるセクターに向けられている。好まし い実施例において,スイッチ マトリックス(switch matrix)が一つ或いはそれ 以上のアンテナ要素を選択された通信モジュールに別々に接続するために提供さ れる。与えられた基地局通信モジュールの故障時に,該スイッチ マトリックス は故障したモジュールに通常接続されたアンテナ要素を隣接セクターと連携され た有効な通信モジュールに結合することができる。この方法において,該有効な 通信モジュールは,該故障した通信モジュールが置き換えられるまで,付近のセ クターの各々にサービスを提供するために使用される。 2.好ましい実施についての詳細な説明 図3において,本発明の一つの観点に対応する冗長な分割を提供するために配 置された典型的な基地局伝送ネットワークのアーキテクチャー(architecture)を 説明するブロック図が示されている。該基地局の伝送ネットワークは,第一(S 1),第二(S2)及び第三の(S3)のセル セクターと連携したトラヒック (traffic)チャンネル上を伝送されたベースバンド情報信号を処理するための, 第一,第二及び第三のベースバンド伝送器42,44及び46を有していると見 られる。該伝送器42,44及び46の中で,情報信号はフイルターされた帯域 であり,,RF搬送周波数にシフトされ,及び増幅器58,60及び62に伝送 するために提供される。増幅器58,60及び62からの増幅信号は,セル セ クターS1,S2及びS3のそれぞれにRF搬送によって提供される情報信号を 含む。各増幅器58,60及び62の出力は,それぞれアンテナ励振器66,6 8及び70に接続される。図3に示されたように,アンテナ励振器66,68及 び70はスイッチ マトリックス74に接続される。 スイッチ マトリックス74は,各セル セクターと連携したアンテナ要素と 該アンテナの励振器66,68及び70との間での,スイッチ可能な接続を提供 する。各アンテナの励振器66,68及び70は,追加の信号増幅を提供し,そ してまたそこに接続されたアンテナ要素からの信号分離を提供し得る。通常の動 作期間中,スイッチ マトリックス74は,アンテナ励振器66をアンテナ要素 24に接続し,アンテナ励振器68をアンテナ要素26に接続し,アンテナ励振 器70をアンテナ要素28に接続するように設定される。 再び,アンテナ要素24,26及び28はそれぞれ該セル セクターS1−S 3に渡ってアンテナビームを放射する。 図3に示すように,送受切換器78は各アンテナ励振器66,68及び70と スイッチ マトリックス74との間に設置される。各送受切換器78は,送信モ ードにおいて該セル側の動作期間中一つのアンテナ励振器をスイッチ マトリッ クスに接続する。受信モードの期間中,送受切換器78はスイッチ マトリック ス74をセクターS1,S2及びS3と各連携された一組の受信ネットワーク( 図示していない)に結合する。一対の各送信/受信は,一つのセル セクターの 利用者との二重通信を容易にするよう配置された通信トランシーバーを形成する 。セクター#1,#2及び#3のための通信トランシーバーは各々参照番号79 ,80及び81をもって以下に特定する。 図4において,スイッチ マトリックス74の好ましい実施において,一列配 置された,単極の3段切換スイッチ82,84及び86は各々アンテナ24,2 6及び28に結合されている。該スイッチ マトリックス74は,一列配置され た単一極の2段スイッチ102,104及び106のと同様に,さらに一組の3 口結合器要素92,94及び96を含んでいる。3段切換スイッチ82,84及 び86の各々は通常,中央段位置90a-c に設定されているが,2段切換スイッ チ102及び104は通常,左位置110a-b に設定され,2段切換スイッチ1 06は右位置116cに設定される。各通信トランシーバーが動作可能である時 に,これらに設定され,その結果,各通信トランシーバーとアンテナ要素24, 26及び28の一つとは一対一に結合される。 通信トランシーバー79−81の一つにおけるハードウエアが故障した時,ス イッチ マトリックスは通常該通信トランシーバーに接続されているアンテナ エレメントを他の通信トランシーバーに結合ことにより該故障したトランシーバ ーを効果的に迂回する。例えば,ハードウエアの故障が通信トランシーバー79 を不動作にすることを仮定する。そのような故障はトランシーバー送信機,送信 機受信機に,或いは信号送信および受信の両期間中に使用されるトランシーバー 回路要素或いは装置に発生することがある。この例において,スイッチ82は位 置114aに,スイッチ86は位置118cに,及びスイッチ106は位置11 0cに設定される。そのような故障モード動作を通して,スイッチ84と104 の設定は前述した通常位置に維持される。図3に示されたように,スイッチ82 ,86及び106におけるこの状態変化は,アンテナ要素24と28からの信号 を結合器94の中で結合し,通信トランシーバー81に中継することを生起する 。このようにして,そこで故障したハードウエアが直され,或いはトランシーバ ー79が置換されるまで,トランシーバー79は迂回される。その間に,セル セクターS1とS3に位置する利用者との通信は,通信トランシーバー81によ り操作され,それは通常セクターS3のみに割当てられる。表1は,マトリック ス74の中の各スイッチが故障モード動作の期間中に設定される位置を示してい る。再び,通常動作の期間中,マトリックス74の中のスイッチはトランシーバ ー79−81の各々がセクターS1,S2及びS3の中の利用者と通信するため に設 定される。 スイッチ マトリックスの動作がアンテナ受信モードとの関係で説明されてき たが,当該分野の当業者達は,送信モードでの逆の動作はまた実質的に同様の構 造を利用することが可能である。例えば,送信モード動作の期間中,該結合器は 信号結合の外に信号分割機能を行なうよう実施される。 図5Aにおいて,冗長なセクター有効範囲を提供するために二重配列アンテナ 構造の概念図が示されている。図5Aの二重配列構造は,3つの120°アンテ ナS1n,S2n,S3nの基本配列と,3つの240°アンテナS1f,S2f,S3fの 冗長な或いは二次的な配列とを含んでいる。該アンテナS1n,S2n,S3nは,そ れぞれセクターS1,S2,S3に向けられているが,該アンテナS1f,S2f, 及びS3fは各々セクターS1−S3(図5B)の中の二つに向けられている。ト ランシーバー中のあるものの故障時に,通信トランシーバー79−81の中の有 効なものを二次的な配列中にある選択されたアンテナにスイッチ可能に接続する ために,スイッチ120,122及び124を備えたスイッチ マトリックスが 提供される。通常動作の期間中,スイッチ120,122及び124を位置1A ,2A及び3Aに設定することにより,トランシーバー79−81の各々は,そ れぞれ基本的アンテナS1n,S2n,S3nに接続される。従って,通常動作の期間 中,各セクターS1−S3の中の利用者は,それぞれ通信トランシーバー79− 81によりサービスされる。 故障モード動作の例として,エラー条件或いは故障がトランシーバー79に発 見されたケースを考える。このケースにおいて,スイッチ122は位置2Bに設 定され,故障モード動作期間中セクターS1及びS2に渡って240°アンテナ ビームが照射されることになる。結果として,両セクターS1とS2の中の利用 者はセクター#2の通信とトランシーバー80によりサービスされる。同様に, セクター#3のトランシーバー81の故障時には,スイッチ120が位置1Bに 設定され,両セクターS1とS3の中の利用者はセクター#1のトランシーバー 79により取り扱われる。同様に,スイッチ124はセクター#2のトランシー バー80の事件において位置3Bに設定される。 図5Bは,基本的かつ冗長なアンテナ配列のセル有効範囲を示している。特に ,基本的なアンテナ要素S1n,S2n,S3nはそれぞれセクターS1−S3に向け られていることが分かる。冗長な配列に関して,冗長な要素S3fはセクターS1 及びS3を取り囲み,冗長な要素S2fはセクターS2 とS1 に渡って向けられ, 冗長な要素S1fはセクターS1 とS3 をカバーする。 図5Aと図5Bにより説明された二重配列において,通信トランシーバー79 −81の一つの故障時に,他のトランシーバー79−81は,120°アンテナ 要素との接続を別々の冗長な配列の中での240°要素との接続に切り換えられ る。しかし,ある適用において,二次的な或いは冗長な配列の用意なしに冗長に ついての同じ形態を達成することが望まれることがある。従って,本発明の代替 の実施例において,調整可能なビーム幅のアンテナ要素を含む一つのアンテナ配 列は,望まれる有効範囲(coverage)の冗長を達成するために使用される。調整可 能なビーム幅のアンテナ要素は,多くの特定の実行の中の幾つかを使用して実現 でき,その内の二つが下記に説明される。 以下に説明される単一配列の実施例の各々において,各切り換え可能な要素に より放射されたビームは必要とされた時には幅と方向を調整され,バックアップ セクター有効範囲を提供する。例えば,図6は,図式的に3つのセクター化さ れたセルを示しており,該セルの中では,スイッチ可能なアンテナ要素A1−A 3の各々はセクターS1−S3の一つに渡って中央に集められる120°ビーム を提供するために通常設定される。スイッチ可能なアンテナ要素A3に接続され た通信トランシーバーの故障時に,スイッチ可能なアンテナ要素A1により放射 されたビームは,セクターS1とS3の間の境界で中央に集められるように回転 させられ,そして240°に拡張される。図6を参照して,要素A1は通常ほぼ D1方向に向けられた方位幅B1(すなはち,120°)のビームを放射する。 切り換えられる時,切れ換え可能なアンテナ要素A1はD1´方向に方位幅B1 ´(すなはち240°)のビームを放射する。通常及び故障の両モード動作の期 間中スイッチ可能なアンテナ要素A1のみに結合されたままでいる,セクターS 1通信トランシーバーはそれからセクターS2とS3の両方における利用者との 通信のために使用される。セクターS2の中の利用者は,スイッチ可能なアンテ ナ要素A2に結合されたセクターS2通信トランシーバーによりサービスされ続 ける。 図6により一般的に示された単一配列の各々の実施において,各通信トランシ ーバーは通常及び故障の両モードにおける動作期間中,一つ及びただ一つのチャ ネルスイッチ可能なアンテナ要素の一つに接続されたままである。これは,通信 トランシーバーと基地局アンテナ要素との間のスイッチマトリックスのための必 要性を取り除くことにより,基地局アーキテクチャーを有利に単純化する。 図7A及び図7Bにおいて,これらは,スイッチ可能な寄生反射器アンテナ要 素200を単純化して説明する方位及びサイド立面図を示している。スイッチ可 能なアンテナ要素200は,ダイポール放射器204と切り換えられた寄生反射 器206を含んでいる。ダイポール放射器204と切り換えられた寄生反射器2 06はおのおの薄い,シリンダー状の導電体を使用して実現される。ダイポール 放射器204は信号源により従前のように駆動され,該信号源は参照番号208 により特定されている。もしも切り換えられた寄生反射器206の電気的長さが ダイポール放射器204の長さより約5%長くされている場合,反射器206は 図7Aの直接放射ビームRを発射することになる。 図7Bで示されたように,寄生反射器206は,反射器スイッチ210により スイッチ可能に接続された上方及び下方の導体セグメント212と214を含ん でいる。反射器スイッチ210が閉じられる時,該切り換えられた寄生反射器2 06は,ダイポール アンテナ204による電磁放射の存在下で共振し,直接放 射ビームRを形成する。スイッチ210を開く時,反射器206は共振を止め, 故に反射要素として機能しない。本発明に従って,いくつかの切り換えられた寄 生反射器は,幅と方向が異なる直接放射ビームを通常及び故障動作モードの期間 中に発射することを可能とするためにダイポールアンテナを近くに配置されるこ とができる。3つの分割されたセル(図6)の特別のケースにおいて,3つのス イッチ可能な基地局アンテナ要素(A1−A3)の各々は,図8に表された配置 を使用して実現されることができる。 図8において,ダイポール アンテナ254と3つの寄生反射器256−25 8のセットとにより構成されたスイッチ可能な寄生反射器250の方位図を示し ている。寄生反射器256−257は寄生反射器206(図7A−B)と実質的 に同一であり,そして故にそれぞれはスイッチ(図示していない)を通して接続 された一対の導体セグメントを含んで居る。第三の寄生反射器258は,ダイポ ール アンテナ254より約5%長い単一の導電体(すなわち切り換えられてい ない反射器)により構成される。図8に示されたように,寄生反射器256と2 58はダイポール アンテナ254から通常1/2離れ,寄生反射器257はそ こから1/4離れている。ここで1は放射波の波長を表している。 寄生反射器256−257を適当に切り換えることにより,アンテナ250は 要素A1−A3が通常及び故障モードで動作する期間中に生起することを要求さ れる幅と方向のアンテナビームを交互に提供することができる。すなはち,寄生 反射器要素250は,通常モード動作の期間中に第一の方向(例えば図6の方向 D1)に120°方位ビームを供するように,そして故障モード動作期間中には 他の角度方向(すなはち,方向D1´)に第二の240°方位ビームを供するよ うに配置される。通常動作の期間中,120°幅のビームは寄生反射器256− 257の各々の中でスイッチを閉じることにより供される。しかし,故障モード の期間中は240°ビームがスイッチを開くことにより反射器256−257の 共振を阻むことにより作られる。 図9Aにおいて,移動可能なくさび(wedge)反射器アンテナ300の方位図が 示されている。反射器アンテナ300はダイポール アンテナ304とこから約 1/2離れているヒンジ式の反射器板306により構成される。反射器板306 は,一対の導電性の反射器パネル308,310を含んでおり,それはヒンジ要 素312によりジョイントされている。反射器板306のパネル308,310 が図9Aの平坦配置に設定される時,アンテナ300はD1方向に120°ビー ムを放射する。 好ましい実施例において,ヒンジ式の反射器板306は,該ヒンジ式の反射器 板306が故障モード動作の期間中にダイポール アンテナ304との関係を変 えられるように,X−Yステージ上にマウントされる。図9Bに示されるように ,この変化により,故障モード動作の期間中に方向D1´にアンテナ300より ビームが発射される。該ビームの幅は,反射器パネル308,310の間を約9 0°の角度に調整することにより,故障動作期間中に240°設定される。この 反射器308,310の角度調整は,当該分野の当業者に知られた機械的装置に より達成されることができる。 好ましい実施例のこれまでの説明は,当該分野の当業者が本発明を作り利用で きるようにするためになされた。これらの実施例についての種々の変形は,当該 分野の当業者にはすでに明白であり,ここに明確にされた本質的な原理は発明能 力を使用することなく他の実施例に応用することができる。例えば,本発明の教 示はここに記述されたもの以外の分割のセルが含まれるセルラーシステムに等し く適応可能である。このように,本発明はここに示された実施例に限る意図はな く,ここに開示された原理及び新規な特徴と矛盾しないもっとも広い範囲に一致 されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AL,AM,AT,AU,BB,BG,BR,B Y,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES ,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,TJ,TM,TT,UA,UG,UZ,VN 【要約の続き】 することにより,可変幅アンテナビームの中の選択され た一つのビーム幅を調整するために動作する。他のアプ ローチにおいては,冗長なアレー(S1f,S2f,S3f)の中の 各要素は一対の隣接セクターを取り囲むように設計さ れ,しかして,基本的なアレー(S1n,S2n,S3n)の中の各 アンテナは,単一のセクターを越えてビームを放射する ために配置される。トランシーバーの一つが不動作にな る時,該故障したセクターに隣接するセクターをカバー するよう名目上割当てられたトランシーバーは,故障し たセクター及び近隣のセクターの両セクターを取り囲む 冗長なアレー(S1f,S2f,S3f)の中の要素に接続される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.複数のセクターを有する第一のセルの中の利用者へ及び利用者から情報信号 を通信するために,セル−サイトが利用され,前記セル−サイトは分割されたア ンテナ配列を介して前記複数のセクターの中の対応する一つセクターに配置され た前記利用者と通信する複数の通信トランシーバーを含む,セルラー電話加入者 通信システムにおいて, 前記複数のセクターに渡って対応する複数のアンテナビームを放射するた めの複数のアンテナ要素を有するアンテナ アレー;及び 前記通信トランシーバーの中の選択されたものに前記アンテナ要素を接続 するためのアンテナ給電ネットワークであって,前記通信トランシーバーの一つ が不動作になった時,前記アンテナ ビームの中の選択されたものを結合するた めの結合器アレーと,及び前記通信トランシーバーの中の動作しているものへ結 合結果の該ビームを供するためのスイッチ ネットワークとを含んでいる前記ア ンテナ給電ネットワーク; を具備する,前記分割されたアンテナ配列。 2.前記結合器アレーは,複数の結合器要素を含み,前記結合器要素の各々は前 記アンテナ要素の中の隣接しているものに接続されている,請求項1の分割され たアンテナ配列。 3.前記スイッチ ネットワークは,前記結合器要素に前記アンテナ要素を接続 するための第一のスイッチ セット,及び前記アンテナ要素と前記結合器要素と を前記通信トランシーバーに接続するための第二のスイッチ セットを含む,請 求項2の分割されたアンテナ配列。 4.前記第一のスイッチ セットは,前記複数のアンテナ要素の中の第一及び第 二の隣接したものに関連された前記アンテナビームの対が前記通信トランシーバ ーの中の第一のものの動作故障時に結合されるところのセットであり,前記第一 及び第二のスイッチ セットは名目上前記複数のアンテナ要素の中の前記第一の ものに前記第一の通信トランシーバーを接続するセットである,請求項3の選択 されたアンテナ配列。 5.複数のセクターを有する第一のセルの中の利用者へ及び利用者から情報信号 を通信するために,セル−サイトが使用され,前記セル−サイトは分割されたア ンテナ配列を介しての前記複数のセクター中の対応するものに配置された前記利 用者との通信において複数の通信トランシーバーを含んでいるセルラー電話加入 者通信システムにおいて, 第一のセットのアンテナ ビームを放射する第一のアンテナ アレーであ って,前記ビームの各アンテナは前記セクターに渡って放射され,前記アンテナ ビームの各々は前記複数の通信トランシーバーの一つにより処理される第一のア ンテナ アレー; 第二のセットのアンテナ ビームを放射する第二のアンテナ アレーであ って,前記第二のセットの中の各アンテナ ビームは前記セクターの少なくとも 二つよりなるグループに渡って放射され,そして前記通信トランシーバーの一つ により処理される第二のアンテナ アレー;及び 前記通信トランシーバーを前記第一及び第二のアンテナ アレーにそれぞ れ接続するためのスイッチング ネットワーク; を具備する,前記分割されたアンテナ配列。 6.前記第一のアンテナ アレーは第一の方位のビーム幅に渡る前記第一のセッ トの前記アンテナビームを放射するために配置された複数の基本的なアンテナ要 素を含み,そして前記第二のアンテナ アレーは前記第一の方位ビーム幅の約2 倍の第二の方位ビーム幅に渡って前記第二のセットの前記アンテナ ビームを放 射するために配置された同様の複数の冗長なアンテナ要素を含む,請求項5の分 割されたアンテナ配列。 7.前記スイッチング ネットワークはスイッチのアレーを含み,前記スイッチ の各々は前記基本的及び第二のアンテナ要素の中の対応するものに前記通信トラ ンシーバーの一つをそれぞれ接続するために配置されている,請求項6の分割さ れたアンテナ配列。 8.複数のセクターを有する第一のセルの中の利用者へ及び利用者から情報信号 を通信するためにセル−サイトが利用され,前記セル−サイトは前記複数のセク ターの対応するもの中に配置された前記利用者と分割されたアンテナ配列を介し ての通信で複数の通信トランシーバーを含む,セルラー電話加入者通信システム において, 前記複数のセクターに渡って可変幅のアンテナビーム セットを放射する ためにスイッチ可能な複数のアンテナ要素を含むアンテナ アレーであって,前 記スイッチ可能なアンテナ要素の各々は前記通信トランシーバーの一つに接続さ れているアンテナ アレー;及び 前記スイッチ可能なアンテナ要素の中の関連する一つの配列をスイッチン グすることにより,前記通信トランシーバーの一つが不動作となる時,前記可変 幅アンテナビームの中の選択された一つのビーム幅を調整するためのアンテナ制 御ネットワーク; を具備する,前記分割されたアンテナ配列。 9.前記スイッチ可能なアンテナ要素の各々は,第一の選択的な共振寄生反射器 に近いダイポール アンテナを含んでいる,請求項8の分割されたアンテナ配列 。 10.前記第一の選択的な共振寄生反射器は, 第一および第二の導体セグメント,および 前記第一および第二の導体セグメントをスイッチ可能に接続するための第 一のスイッチ,第一のビーム幅を提供するために前記第一のスイッチを閉の状態 に置き,第二のビーム幅を提供するために開の状態に置く前記アンテナ制御ネッ トワーク, を含む,請求項9の分割されたアンテナ配列。 11.前記スイッチ可能なアンテナ要素の各々は,第二の選択的な共振寄生反射 器及び前記ダイポールアンテナ近くに配置された固体の寄生反射器を含む,請求 項9の分割されたアンテナ配列。 12.前記第二の選択的な共振寄生反射器は, 第三及び第四の導体セグメント,及び 前記第三及び第四の導体セグメントをスイッチ可能に接続するための第二 のスイッチを含み,前記アンテナ制御ネットワークは各前記スイッチ可能なアン テナ要素の前記第一及び第二のスイッチの開閉に同期して動作する,請求項9の 分割されたアンテナ配列。 13.前記スイッチ可能なアンテナ要素の第一の中の前記第一の選択的な共振寄 生反射器は,該第一のスイッチ可能なアンテナ要素の中に含まれるダイポール アンテナより少し長い電気的長さを有している,請求項9の分割されたアンテナ 配列。 14.前記スイッチ可能なアンテナ要素の各々は,ヒンジ式の反射器くさびに近 いダイポール アンテナを含んでいる,請求項8の分割されたアンテナ配列。 15.前記ヒンジ式の反射器くさびは,共通のヒンジ式要素に結合された第一及 び第二のくさび板を含み,前記アンテナ制御ネットワークは前記第一と第二のく さび板の位置を調整するための手段を含んでいる,請求項14の分割されたアン テナ配列。 16.複数のセクターを有する第一のセルの中の利用者へ及び利用者から情報信 号を通信するためにセルーサイトが利用され,前記セル−サイトは分割されたア ンテナ配列を介しての前記複数のセクターの中の対応するものに配置された前記 利用者との通信における複数の通信トランシーバーを含んでいるセルラー電話加 入者通信システムにおいて, 前記複数のセクターに渡って可変幅のアンテナビーム セットを放射する ための複数のスイッチ可能なアンテナ要素を含むアンテナ アレーであって,前 記スイッチ可能なアンテナ要素の各々は前記通信トランシーバーの一つにスイッ チ可能に接続された1セットの放射要素を含んでいる,アンテナ アレー; 前記通信トランシーバーに前記放射要素をスイッチ可能に接続するための スイッチ アレー;及び 前記スイッチの中の選択されたものの状態を変ることにより,前記通信ト ランシーバーが不動作になる時に,前記可変幅アンテナ ビームの中の選択され たもののビーム幅を調整するためのアンテナ制御ネットワーク; を具備する,前記分割されたアンテナ配列。 17.前記スイッチ可能なアンテナ要素の各々は,少なくとも4つの放射要素を 含み,そして前記アレーの中の前記スイッチの各々は通常閉じた位置にある,請 求項16の分割されたアンテナ配列。 18.前記アンテナ制御ネットワークは前記スイッチ可能なアンテナ要素の中の 選択されたもの中の放射要素に接続された2つの前記スイッチを開放するための 手段を含む,請求項17の分割されたアンテナ配列。 19.複数のセクターを有する第一のセルの中の利用者へ及び利用者から情報信 号を通信するためにセルーサイトが利用され,前記セル−サイトは分割されたア ンテナ配列を介しての前記複数のセクターの中の対応するものに配置された前記 利用者との通信における複数の通信トランシーバーを含んでいるセルラー電話加 入者通信システムにおいて, 対応する複数のアンテナ要素のを使用する前記複数のセクターに渡って複 数のアンテナ ビームを放射するステップ; 前記アンテナ要素を前記通信トランシーバーの中の選択されたものに接続 し,そして前記通信トランシーバーの一つの故障時に,前記アンテナ ビームの 中の選択されたものを結合するステップ;及び 前記通信トランシーバーの中の動作可能のものに結合結果のビームを提供 するステップ; を具備する,前記セクターの冗長な有効範囲を提供するための方法。 20.複数のセクターを有する第一のセルの中の利用者へ及び利用者から情報信 号を通信するためにセルーサイトが利用され,前記セル−サイトは分割されたア ンテナ配列を介しての前記複数のセクターの中の対応するものに配置された前記 利用者との通信における複数の通信トランシーバーを含んでいるセルラー電話加 入者通信システムにおいて, 前記スイッチ可能なアンテナ要素の中の選択されたものが前記通信トラン シーバーの中の対応するものに接続されるところの,対応する複数のスイッチ可 能なアンテナ要素を使用する前記複数のセクターに渡って可変幅のアンテナビー ム セットを放射するステップ;及び 前記スイッチ可能なアンテナ要素の中の関連するもののスイッチング配列 により,前記通信トランシーバーの一つが不動作になる時に,前記可変幅のアン テナ ビームの中の選択されたもののビーム幅を調整するステップ; を具備する,前記セクターの冗長な有効範囲を提供するための方法。
JP8519040A 1994-11-29 1995-11-28 セルラー通信システムで冗長な無線有効範囲を提供するための方法と装置 Expired - Fee Related JP3014767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US347,532 1994-11-29
US08/347,532 US5861844A (en) 1994-11-29 1994-11-29 Method and apparatus for providing redundant coverage within a cellular communication system
PCT/US1995/015533 WO1996017487A1 (en) 1994-11-29 1995-11-28 Method and apparatus for providing redundant radio coverage within a cellular communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11503577A true JPH11503577A (ja) 1999-03-26
JP3014767B2 JP3014767B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=23364110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8519040A Expired - Fee Related JP3014767B2 (ja) 1994-11-29 1995-11-28 セルラー通信システムで冗長な無線有効範囲を提供するための方法と装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5861844A (ja)
EP (1) EP0806121B1 (ja)
JP (1) JP3014767B2 (ja)
CN (1) CN1141853C (ja)
AT (1) ATE213580T1 (ja)
AU (1) AU700158B2 (ja)
BR (1) BR9509928A (ja)
CA (1) CA2206101A1 (ja)
DE (1) DE69525547T2 (ja)
IL (1) IL116155A (ja)
RU (1) RU2142181C1 (ja)
TW (1) TW297972B (ja)
WO (1) WO1996017487A1 (ja)
ZA (1) ZA959997B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166353A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Fujitsu Ltd 動的セル再構成方法及び,これを適用するセルラーネットワークシステム

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094166A (en) * 1996-07-16 2000-07-25 Metawave Communications Corporation Conical omni-directional coverage multibeam antenna with parasitic elements
US6016313A (en) * 1996-11-07 2000-01-18 Wavtrace, Inc. System and method for broadband millimeter wave data communication
US6246674B1 (en) * 1997-01-27 2001-06-12 Metawave Communications Corporation Antenna deployment sector cell shaping system and method
US6900775B2 (en) 1997-03-03 2005-05-31 Celletra Ltd. Active antenna array configuration and control for cellular communication systems
EP1012994A1 (en) * 1997-03-03 2000-06-28 Celletra Ltd. Cellular communications systems
US6512934B2 (en) * 1997-06-02 2003-01-28 Ntt Mobile Communications Network, Inc. Adaptive array antenna
US5991629A (en) * 1997-10-14 1999-11-23 At&T Corp. Cellular networks with spare base and satellite stations
US6351654B1 (en) * 1997-10-23 2002-02-26 Lucent Technologies Inc. Antenna configuration for a hybrid inner/outer sectored cell
FI980616A (fi) * 1997-11-05 1999-05-06 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä parantaa radioyhteyden laatua solukkoradioverkossa
SE513156C2 (sv) * 1998-07-10 2000-07-17 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande relaterande till radiokommunikation
US7079584B2 (en) * 1998-08-10 2006-07-18 Kamilo Feher OFDM, CDMA, spread spectrum, TDMA, cross-correlated and filtered modulation
US6470055B1 (en) * 1998-08-10 2002-10-22 Kamilo Feher Spectrally efficient FQPSK, FGMSK, and FQAM for enhanced performance CDMA, TDMA, GSM, OFDN, and other systems
EP1129586A1 (en) * 1998-10-15 2001-09-05 Airnet Communications Corporation Redundant broadband multi-carrier base station for wireless communications using omni-directional overlay on a tri-sectored wireless system
US6308064B1 (en) * 1998-11-19 2001-10-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Air interface based wireless telecommunication test system
US6167036A (en) * 1998-11-24 2000-12-26 Nortel Networks Limited Method and apparatus for a sectored cell of a cellular radio communications system
US6088003A (en) * 1998-12-28 2000-07-11 Nortel Networks Corporation Six sector antenna structure
US6898431B1 (en) * 1999-05-24 2005-05-24 Ericsson Inc. Dynamic channel allocation in a sectored cell of a cellular communication system
US7039441B1 (en) * 1999-10-19 2006-05-02 Kathrein-Werke Kg High speed fixed wireless voice/data systems and methods
SE516517C2 (sv) * 2000-02-08 2002-01-22 Ericsson Telefon Ab L M Hantering av fel som uppstår i en basstation i ett CDMA- system
AU2001239934A1 (en) 2000-04-27 2001-11-12 Lgc Wireless, Inc. Adaptive capacity management in a centralized basestation architecture
WO2001089030A1 (en) * 2000-05-18 2001-11-22 Nokia Corporation Hybrid antenna array
US8363744B2 (en) 2001-06-10 2013-01-29 Aloft Media, Llc Method and system for robust, secure, and high-efficiency voice and packet transmission over ad-hoc, mesh, and MIMO communication networks
US6745051B1 (en) 2000-07-10 2004-06-01 Nortel Networks Limited Six sector antenna structure
KR100545675B1 (ko) * 2000-12-08 2006-01-24 주식회사 케이엠더블유 멀티빔 제어를 위한 기지국 운용장치 및 방법
EP1744493B1 (en) * 2001-04-18 2011-01-26 Trilliant Networks, Inc. Wireless mesh network node
US6930647B2 (en) * 2001-05-17 2005-08-16 Hitachi Kokusai Electric Inc. Semicircular radial antenna
CN1310451C (zh) * 2001-06-08 2007-04-11 中兴通讯股份有限公司 非智能天线基站升级为智能天线基站方法及基带处理系统
DE60207656T2 (de) * 2001-09-11 2006-06-08 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Basisstation mit Unterstützung von Multisektor-/Multifrequenzzuordnung für unterbrechungsfreie Anrufdienste
KR20040008750A (ko) * 2002-07-19 2004-01-31 주식회사 현대시스콤 이동통신 시스템에서의 적응 섹터 기술을 이용한 셀 용량증대 장치 및 그 제어 방법
EP1394896A1 (de) * 2002-08-29 2004-03-03 Siemens Aktiengesellschaft Ansteuerung einer Antennenanordnung, deren Umfeld in Sektoren unterteilt ist, um die Signalqualität einer Empfangstation an der Sektorengrenze zu verbessern
US6963314B2 (en) * 2002-09-26 2005-11-08 Andrew Corporation Dynamically variable beamwidth and variable azimuth scanning antenna
US6809694B2 (en) * 2002-09-26 2004-10-26 Andrew Corporation Adjustable beamwidth and azimuth scanning antenna with dipole elements
CN100456869C (zh) * 2002-10-23 2009-01-28 日本电气株式会社 移动通信系统中的基站覆盖区设计的方法和装置
FR2855929A1 (fr) * 2003-06-03 2004-12-10 Nortel Networks Ltd Telecommunications mobiles avec antennes multisectorielles
WO2005041348A2 (en) * 2003-10-24 2005-05-06 Celletra Ltd. Distributed cell balancing
US8014781B2 (en) * 2004-06-08 2011-09-06 Qualcomm Incorporated Intra-cell common reuse for a wireless communications system
CA2611593C (en) * 2005-07-04 2013-10-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) An improved repeater antenna for use in point-to-point applications
EP1900113A4 (en) * 2005-07-04 2012-02-15 Ericsson Telefon Ab L M IMPROVED REPEATER ANTENNA
CA2521740A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-11 Akinori Furukoshi Large-scale wireless network system
EP1977534A4 (en) * 2006-01-25 2013-05-22 Ericsson Telefon Ab L M METHOD AND DEVICE FOR REDUCING SIGNAL LOSS OF A MULTIPLEXER IN MULTI-SECTOR OMNIDIRECTIONAL BASE STATION
US7583962B2 (en) * 2006-03-23 2009-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Adjacent-cell assisted redundancy for wireless communication networks
US8073392B2 (en) * 2006-05-04 2011-12-06 California Institute Of Technology Transmitter architecture based on antenna parasitic switching
US20080171569A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-17 Pralle Chad A Redundant wireless base stations
GB2446438A (en) * 2007-02-07 2008-08-13 Yamine Bado Radio base station sector reconfiguration
US20080287163A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ), Method and apparatus for converting between a multi-sector, omni-base station configuration and a multi-sector base station configuration
US20090023477A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for reconfiguring a multi-sector base station
US8842525B2 (en) * 2009-10-08 2014-09-23 Clearwire Ip Holdings Llc System and method for extending a wireless communication coverage area of a cellular base transceiver station (BTS)
CN101754249B (zh) * 2010-01-15 2014-01-01 中兴通讯股份有限公司 无线通讯系统中扇区的链路平衡性检测方法和系统
CN101986169B (zh) * 2010-08-10 2015-04-08 重庆九洲星熠导航设备有限公司 基于蜂窝移动通信基站及其网络的分布式无源探测系统
US8521172B2 (en) 2011-01-11 2013-08-27 Scott R. Rosenau Method and system for switching cellular base station capacity
CN103004020B (zh) * 2011-07-26 2016-12-28 华为技术有限公司 天线系统和天线重构方法
JP6086586B2 (ja) * 2013-01-16 2017-03-01 株式会社日立国際電気 Mimo送信装置
US9008669B2 (en) * 2013-03-15 2015-04-14 Smartsky Networks LLC Wedge shaped cells in a wireless communication system
RU2532724C1 (ru) * 2013-04-16 2014-11-10 Открытое акционерное общество научно-внедренческое предприятие "ПРОТЕК" Передающая антенна
GB201409889D0 (en) * 2014-06-04 2014-07-16 Fasmetrics S A Dynamic azimuth adjustment
US9848370B1 (en) * 2015-03-16 2017-12-19 Rkf Engineering Solutions Llc Satellite beamforming
US9263798B1 (en) * 2015-04-30 2016-02-16 Adant Technologies, Inc. Reconfigurable antenna apparatus
RU167804U1 (ru) * 2016-01-28 2017-01-10 Мурат Альфредович Сафаров Система навигации для слепых людей
US9985352B2 (en) * 2016-04-21 2018-05-29 The Boeing Company Dynamically allocated broadband multi-tap antenna
US10313507B2 (en) * 2017-03-16 2019-06-04 Systems And Software Enterprises, Llc Monitoring system for a cellular telephone network
CN109104202B (zh) * 2018-06-22 2020-11-17 北京北广科技股份有限公司 任务通道配置型大功率信号切换装置
CN109149135B (zh) * 2018-08-27 2020-12-15 京信通信技术(广州)有限公司 天线及其馈电网络的切换装置
US11528076B1 (en) * 2018-09-21 2022-12-13 Apple Inc. Communication terminal
CN113056005A (zh) * 2019-12-26 2021-06-29 北京三星通信技术研究有限公司 波束确定方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
US11223114B2 (en) * 2019-12-27 2022-01-11 Harman International Industries, Incorporated Antenna system for a vehicle telematics unit
US20210409064A1 (en) * 2020-06-30 2021-12-30 Motorola Solutions, Inc. Radio frequency architecture for reducing mutual interference between multiple wireless communication modalities

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3938162A (en) * 1974-08-27 1976-02-10 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Office Of General Counsel-Code Gp Variable beamwidth antenna
US4039947A (en) * 1976-06-29 1977-08-02 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Protection switching system for microwave radio
US5021801A (en) * 1989-09-05 1991-06-04 Motorola, Inc. Antenna switching system
US5276907A (en) * 1991-01-07 1994-01-04 Motorola Inc. Method and apparatus for dynamic distribution of a communication channel load in a cellular radio communication system
US5146230A (en) * 1991-02-11 1992-09-08 Itt Corporation Electromagnetic beam system with switchable active transmit/receive modules
GB2281175B (en) * 1993-08-12 1998-04-08 Northern Telecom Ltd Base station antenna arrangement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166353A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Fujitsu Ltd 動的セル再構成方法及び,これを適用するセルラーネットワークシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996017487A1 (en) 1996-06-06
CN1173266A (zh) 1998-02-11
BR9509928A (pt) 1997-09-30
US5861844A (en) 1999-01-19
AU4248096A (en) 1996-06-19
IL116155A (en) 2003-11-23
ATE213580T1 (de) 2002-03-15
RU2142181C1 (ru) 1999-11-27
EP0806121A1 (en) 1997-11-12
EP0806121B1 (en) 2002-02-20
CA2206101A1 (en) 1996-06-06
ZA959997B (en) 1997-08-25
TW297972B (ja) 1997-02-11
IL116155A0 (en) 1996-01-31
AU700158B2 (en) 1998-12-24
JP3014767B2 (ja) 2000-02-28
DE69525547D1 (de) 2002-03-28
CN1141853C (zh) 2004-03-10
DE69525547T2 (de) 2002-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3014767B2 (ja) セルラー通信システムで冗長な無線有効範囲を提供するための方法と装置
JP3446171B2 (ja) 基地局アンテナ構成およびそのアンテナを動作させる方法
JP3050599B2 (ja) セル式無線ネットワーク、ベースステーション、及びセル式無線ネットワークのローカルトラフィック容量を制御する方法
EP0593822B1 (en) Base station antenna arrangement
US9136885B2 (en) Antennae system
US6900775B2 (en) Active antenna array configuration and control for cellular communication systems
US7181245B2 (en) Wireless transmitter, transceiver and method
US20040077379A1 (en) Wireless transmitter, transceiver and method
JPH0779476A (ja) ベース局アンテナ装置
EP1169875B1 (en) Adaptive sectorization
EP1142157A1 (en) Multi-transmitter system with beamforming
US7970348B2 (en) Two fixed-beams TX-diversity
KR100375143B1 (ko) 모듈러,분산형무선장치구조및동일한안테나를사용하는이중반송파접속장치
EP1226724B1 (en) Method and apparatus for providing forward link softer handoff in a code division multiple access communication system
JPH09162799A (ja) 移動通信の基地局アンテナ装置
WO2001031941A1 (en) Method and apparatus for providing forward link softer handoff in a code division multiple access communication system
KR20000062871A (ko) 전화 통신 시스템에서 코드분할 다중접속 망에 이용되는기지국 송수신 서브시스템 및 상기 기지국 송수신서브시스템에서 통신신호들을 수신하는 방법
JPS6121629A (ja) 高感度受信アンテナ切換装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees