JPH11502587A - 内燃機関のための燃料噴射弁 - Google Patents

内燃機関のための燃料噴射弁

Info

Publication number
JPH11502587A
JPH11502587A JP9526396A JP52639697A JPH11502587A JP H11502587 A JPH11502587 A JP H11502587A JP 9526396 A JP9526396 A JP 9526396A JP 52639697 A JP52639697 A JP 52639697A JP H11502587 A JPH11502587 A JP H11502587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
injection
fuel injection
hole
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9526396A
Other languages
English (en)
Inventor
ポッツ デトレフ
レヴェンツ ギュンター
ゴルドン ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH11502587A publication Critical patent/JPH11502587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/08Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series the valves opening in direction of fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/042The valves being provided with fuel passages
    • F02M61/045The valves being provided with fuel discharge orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、内燃機関のための燃料噴射弁であって、弁体(1)の孔(7)内で燃料圧により、弁ばね(33)の戻し力に抗して軸方向に移動可能な弁部材(9)を有し、該弁部材(9)がピストン状の弁ヘッド(11)を有し、該弁ヘッド(11)内に、前記孔(7)内で制限された圧力室(23)から延びる少なくとも1つの噴射通路(47)が設けられており、前記弁ヘッド(11)の周面における前記噴射通路(47)の出口横断面(49)が前記弁部材(9)の閉鎖位置で前記弁体(1)により完全に覆われており、外へ向けられた開放行程に際して、前記弁体(1)の燃焼室側の端部における下方の制御縁(51)により開放制御される形式のものに関する。短い良好に霧化された噴流を形成するためには、前記出口横断面(49)は、前記弁体(1)の下方の制御縁(51)により部分的にだけ、最大50%まで開放制御される。

Description

【発明の詳細な説明】 内燃機関のための燃料噴射弁 公知技術 本発明は請求の範囲の請求項1に記載した形式の内燃機関用の燃料噴射弁から 出発している。DE4340883A1号明細書から公知であるこの種の燃料噴 射弁においては弁部材は軸方向に移動可能に弁体の孔内で案内されている。この 場合、弁部材は弁体の孔から燃焼室側に突出する端部に弁ヘッドを有している。 該弁ヘッドの、前記孔内に侵入した、燃焼室とは反対側のリング端面は、燃料高 圧で負荷可能な圧力室を制限している。この場合、該圧力室を負荷する燃料高圧 は弁ばねの戻し力に抗して弁部材を外方へ移動させて開放行程位置へもたらす。 弁ヘッドには少なくとも1つの噴射通路が設けられ、この噴射通路は圧力室から 発して弁ヘッドの周壁における出口開口で開口している。この出口開口は弁部材 の閉鎖位置では弁体により閉じられ、弁部材の開放行程位置では弁体の孔壁と重 ならなくなるので、燃料を供給しようとする内燃機関の燃焼室内へ噴射するため に燃料が圧力室から送り出される。出口横断面(噴射孔)から噴射される噴流の 変向を減少させるためには、噴射孔は互いに仕切り壁により分離された少なくと も2つ以上の平行な通路に 分割され、弁部材の開放行程に際して順次、弁体における制御縁により開放され る。この場合には噴射孔の通路が前述の幾何学的な形状を有していることによっ て、比較的に長く集束された噴流が生ぜしめられる。この噴流は燃料を供給しよ うとする内燃機関の燃焼室内に深く侵入する。しかし、小さな行程容積(ca2 50−300cm3/シリンダ)を有するかもしくは直径の小さい燃焼室を有す るディーゼル機関にとっては前述の如き噴流は不適当である。何故ならばこの場 合には侵入深さが短くかつ霧化質の良い噴流が必要とされるからである。 発明の利点 これに対し、請求項1の特徴を有する本発明による内燃機関の燃料噴射弁は、 形成された噴流が短い侵入深さと良好な霧化質とを有し、直径が小さくかつ行程 容積が小さい燃焼室に適するようになるという利点を有している。このためには 噴射の幾何学的形状は、有利な形式で、噴流の圧力変換が常に弁体の制御縁にお いて行われるように設定されている。この制御縁は弁部材の最大開放行程でもま だ、噴射孔の出口横断面内に侵入する。燃料が流出する最小の通過横断面を制限 する弁体の制御縁において直接的に行われる前記圧力変換によって、きわめて短 い噴射孔の効果が達成される。これは噴流の良好な霧化質と短い侵入深さをもた らす。この場合には有利には噴射円錐角150°の噴 射流が必要とされるので、噴射孔は弁部材軸線に対してほぼ直角に配置される。 制御縁における噴流経過のコンスタントな変向はほぼ150°であるので、弁ヘ ッドの円周に亙って複数の噴射開口がある場合には150°の噴流円錐が形成さ れる。この場合、きわめて短い噴射孔の効果は、噴射孔の出口横断面がわずかに しか、最大50%しか開放制御されないと特に顕著に生じる。さらに特に有利で ることは、噴射孔のプロフィールが方形に構成され、開放横断面が幾何学的に簡 単に制御可能であることである。この場合、噴射孔の方形な形状は電蝕工程で得 ることができる。弁部材の弁ヘッドにおける噴射通路もしくは出口又は噴射横断 面の数は、燃料を供給しようとする内燃機関のそれぞれの要求に関連する。この 場合には弁ヘッドにおける出口横断面は、有利な形式で、弁ヘッドの円周に均一 に分配されて配置される。本発明の対象の別の利点及び有利な構成は明細書本文 、図面及び従属請求項に開示してある。 図面 図面には本発明の内燃機関のための燃料噴射弁の1実施例が示され、以下、こ れについて詳細に説明する。 図1は最大弁部材開放行程位置にある燃料噴射弁の縦断面である。図2は図1 の弁ヘッドの範囲を拡大した部分図である。図3は噴射横断面と噴流の経過とを 拡大して示した図である。 実施例の説明 図1に示された内燃機関の燃料噴射弁は弁体1を有し、該弁体1は袋ナット3 で弁保持体5に固定的に緊締されている。弁体1の孔7内では、ピストン状の弁 部材9が軸方向に移動可能に案内されている。この弁部材9は、燃料を供給しよ うとする内燃機関の燃焼室内へ突入する端部に、閉鎖ヘッドとして作用する弁ヘ ッド11を有している。図2に拡大して示されている弁ヘッド11は弁体1に向 いた円錐状の弁シール面13を有している。この弁シール面13は本実施例では 弁ヘッド11の上に載せられた座着リング15のリング端面によって形成されて おり、弁体1の燃焼室側の端面における、円錐状に構成された対応する弁座面1 7と協働する。弁体1の孔7の、直径の拡大された孔部分19内に突入する弁ヘ ッド11の部分は、ピストンスライダとして構成されている。該ピストンスライ ダは孔部分19に案内され、燃焼室に向いたリング端面21で弁体1における圧 力室23を制御している。この圧力室23は弁部材9のシャフト27と孔7の壁 との間のリングギャップ25を介して集合室9と接続されている。この集合室2 9には他方では、弁体1と弁保持体5とを貫く供給導管31が開口している。こ の供給導管31は燃料噴射ポンプと接続可能である。この燃料噴射ポンプを介し て圧力室23は選択的に燃 料高圧で負荷される。 弁部材9を閉鎖方向に軸方向の力で負荷するためには弁ばね33が弁保持体5 におけるばね室に配置されている。この弁ばねはリングインサート37とスリッ トの付けられたストッパリング39とを介して弁体1の燃焼室側の端面に支えら れかつ弁部材9の燃焼室とは反対側の端部に配置された保持リング41と調節円 板43とを介して弁部材9に作用する。弁部材9の総開放行程を制限するために は弁部材9のシャフトはストッパリング39の高さにストッパつば45を有して いる。このストッパつば45は弁部材9の閉鎖位置でストッパリング39から、 総開放行程を決定する所定の間隔を有し、このストッパつば45で弁部材9は最 大開放行程位置に達したあとでストッパリング39に当接させられる。 高圧下にある燃料を内燃機関の図示されていない燃焼室に噴射するためには弁 部材9の弁ヘッド11内に圧力室23から延びる少なくとも1つの(実施例では 3つの)噴射通路47が設けられている。この噴射通路47は弁ヘッド11の周 壁に出口横断面49を形成する。この出口横断面49は、弁部材9の閉鎖位置で 、弁体1の孔壁19により完全に覆われかつ弁部材9が外側に向かって開放行程 を移動した場合に、弁体1の燃焼室側の端部に配置された下方の制御縁51によ って開放制御される。この場合、図2と図3とにおい て拡大されて示された弁体1における制御縁51は、弁座面17と弁体1におけ る孔19の壁との間のリング縁により形成されている。弁ヘッド11における噴 射通路47は、弁ヘッド11の上方のリング端面21から発し、弁部材軸線に対 して傾けられて配置されている供給孔53と、該供給孔53から半径方向に延び る噴射孔55とから形成されている。この噴射孔55は他方では弁ヘッド11の 周壁に開口しかつそこで出口横断面49を形成している。この場合、噴射孔55 は弁部材軸線に対して直角に延び、方形の横断面形状を有している。この場合、 出口横断面49における出口開口の軸方向の寸法は、支持リング15における弁 シール面13が出口横断面49の燃焼室側の下縁に対して所定の軸方向の間隔を 有するように選択されている。 本発明による燃料噴射弁は以下の形式で働く。 静止状態では、つまり噴射弁に配属された高圧噴射ポンプが高圧吐出を行って いないと、弁ばね33は弁部材9をその弁シール面13で弁体1における弁座面 13に接触した状態に保つ。この場合には噴射通路47の出口横断面49は、こ の閉鎖位置では、弁体1の孔壁により完全に閉じられる。噴射過程に際して、高 圧噴射ポンプから送られてきた、高圧下にある燃料は供給導管31と集合室29 とリングギャップ25とを介して圧力室23に達する。そこで燃料高圧はリング 端面21の上に作用し、弁部材9を弁ばね33の戻し力に抗して弁座面17から 離す。この場合、噴射通路47の出口横断面49は短い前行程を通過したあとで 、弁体1の孔壁によって覆われなくなる。したがって出口横断面49は弁体1の 制御縁51により開放制御され、燃料は内燃機関の燃焼室内へ噴射されることに なる。 この場合できるだけ短くかつ良好に霧化された噴流を生ぜしめるためには、出 口横断面49は図3に拡大して示したように一部しか、最大50%までしか開放 制御されない。これによって噴流の圧力変換は常に制御縁51において行われる のできわめて短い噴射孔長さの効果が生じる。この場合、弁部材軸線に対して直 角である噴射孔55の位置によって、制御縁51における15°の噴流変向が維 持され、均一に分配された複数の出口横断面49を介して約150°の噴流円錐 角αが生じる。 出口横断面49における総開口横断面の50%である最大開放行程の保証は、 弁部材9におけるストッパつば45とストッパリング39との間に噴射弁の閉鎖 位置で与えられる間隔が規定されていることで与えられる。高圧噴射の終了は高 圧供給の終了で与えられる。したがって弁ばね33は弁部材9を再び弁座17に 戻す。この場合には弁部材9がその弁シール面13で弁座17に接触する前に、 まず出口横断面49(噴射 開口)が再び弁体壁によって閉じられるので、出口横断面の汚染及び腐蝕は回避 され得る。 したがって本発明による燃料噴射弁では、構成的に簡単な形式で、付加的な構 成部分を必要とすることなしに、侵入深さの短い、良好に霧化された噴流を形成 することができるようになった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.内燃機関のための燃料噴射弁であって、弁体(1)の孔(7)内で燃料圧に より、弁ばね(33)の戻し力に抗して軸方向に移動可能な弁部材(9)を有し 、該弁部材(9)がピストン状の弁ヘッド(11)を有し、該弁ヘッド(11) 内に、前記孔(7)内で制限された圧力室(23)から延びる少なくとも1つの 噴射通路(47)が設けられており、前記弁ヘッド(11)の周面における前記 噴射通路(47)の出口横断面(49)が前記弁部材(9)の閉鎖位置で前記弁 体(1)により完全に覆われており、外へ向けられた開放行程に際して、前記弁 体(1)の燃焼室側の端部における下方の制御縁(51)により開放制御される 形式のものにおいて、前記弁体(1)の前記制御縁(51)に続く孔壁が、前記 弁体(9)の最大開放行程位置で、前記弁ヘッド(11)の壁における前記噴射 通路(47)の前記出口横断面(49)の1部を覆うことを特徴とする、内燃機 関のための燃料噴射弁。 2.前記弁体(1)の燃料室側の端部における前記制御縁(51)が、前記弁部 材(9)の最大の開放行程位置で、前記噴射通路(47)の前記出口横断面(4 9)の最高50%を開放する、請求項2記載の燃料噴射弁。 3.前記噴射通路(47)が、前記弁ヘッド(11)の、燃焼室とは反対側の上 方のリング端面(21)から発する供給孔(53)と、該供給孔(53)から半 径方向に延びる噴射孔(55)とから形成されており、該噴射孔(55)が他方 では前記弁ヘッド(11)の周壁に開口し、そこで前記出口横断面(49)を形 成している、請求項1記載の燃料噴射弁。 4.前記噴射孔(55)の横断面が方形である、請求項3記載の燃料噴射弁。 5.前記噴射孔(55)が前記弁部材(9)の軸線に対して直角に配置されてい る、請求項3記載の燃料噴射弁。 6.前記弁ヘッド(11)の燃焼室とは反対側の前記リング端面(21)が前記 弁体(1)の前記孔(19)内で前記圧力室(23)を制限している、請求項3 記載の燃料噴射弁。 7.多数の前記噴射通路(47)、有利には3つの前記噴射通路(47)が設け られており、これらの噴射通路(47)が前記弁ヘッド(11)の周囲に均一に 分配されて配置されている、請求項1記載の燃料噴射弁。 8.前記弁体の燃焼室側の端面が弁シール面(13)と協働する弁座面(17) を形成しており、前記弁シール面(13)が前記弁ヘッド(11)の上に載 置された座着リング(15)の燃焼室側のリング端面によって形成されている、 請求項1記載の燃料噴射弁。 9.前記弁ヘッド(11)における前記弁シール面(13)が、前記噴射通路( 47)の前記出口開口(49)の、燃焼室に向いた下方の縁(57)に対して軸 方向の間隔をおいて配置されている、請求項8記載の燃料噴射弁。
JP9526396A 1996-01-25 1996-09-26 内燃機関のための燃料噴射弁 Pending JPH11502587A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19602615.6 1996-01-25
DE19602615A DE19602615A1 (de) 1996-01-25 1996-01-25 Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
PCT/DE1996/001875 WO1997027397A1 (de) 1996-01-25 1996-09-26 Kraftstoffeinspritzventil für brennkraftmaschinen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11502587A true JPH11502587A (ja) 1999-03-02

Family

ID=7783646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9526396A Pending JPH11502587A (ja) 1996-01-25 1996-09-26 内燃機関のための燃料噴射弁

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0817915B1 (ja)
JP (1) JPH11502587A (ja)
KR (1) KR19980703221A (ja)
DE (2) DE19602615A1 (ja)
WO (1) WO1997027397A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19642440A1 (de) * 1996-10-15 1998-04-16 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
DE19941930A1 (de) 1999-09-03 2001-03-15 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5522550A (en) * 1992-06-10 1996-06-04 Robert Bosch Gmbh Injection nozzle for internal combustion engines
DE4310154A1 (de) * 1993-03-29 1994-10-06 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-Einspritzdüse für Brennkraftmaschinen
DE4340883A1 (de) * 1993-12-01 1995-06-08 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-Einspritzdüse für Brennkraftmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980703221A (ko) 1998-10-15
WO1997027397A1 (de) 1997-07-31
EP0817915A1 (de) 1998-01-14
DE19602615A1 (de) 1997-07-31
DE59608504D1 (de) 2002-01-31
EP0817915B1 (de) 2001-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6892965B2 (en) Fuel injection valve for internal combustion engines
KR100287309B1 (ko) 내연기관용연료분사노즐
US6155499A (en) Injection valve, particularly for direct injection of fuel into the combustion chamber of an internal combustion engine
JPH02211267A (ja) 噴射弁
US6827297B2 (en) Fuel injection valve for internal combustion engines
JPS6137453B2 (ja)
US5044561A (en) Injection valve for fuel injection systems
GB2308408A (en) Fuel injection valve for internal-combustion engines
GB2173856A (en) I.c. engine fuel-injection nozzle
JPH0626416A (ja) 前噴射及び主噴射用の燃料噴射ノズル
US8087598B2 (en) Nozzle module for an injection valve
GB2319062A (en) Fuel-injection valve for internal combustion engines
JP2001234832A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
GB2156433A (en) Injection nozzle for a direct injection i.c. engine
US5755385A (en) Fuel-injection valve for internal combustion engines
US10519910B2 (en) Valve for metering a fluid, especially a fuel injector
JPH11502587A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
JP2005530091A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
JPH06317235A (ja) レシプロ式内燃機関の燃料噴射ノズル
US5482018A (en) Injection nozzle for internal combustion engines
US6113011A (en) Fuel injection valve for internal combustion engines
RU2469206C2 (ru) Форсунка
KR20040077933A (ko) 연료 분사 밸브
US6824085B2 (en) Fuel injector
GB2296041A (en) I.c.engine fuel injector