JPH11502220A - タキキニン拮抗物質として有用な芳香族化合物 - Google Patents

タキキニン拮抗物質として有用な芳香族化合物

Info

Publication number
JPH11502220A
JPH11502220A JP8528161A JP52816196A JPH11502220A JP H11502220 A JPH11502220 A JP H11502220A JP 8528161 A JP8528161 A JP 8528161A JP 52816196 A JP52816196 A JP 52816196A JP H11502220 A JPH11502220 A JP H11502220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
compound
group
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8528161A
Other languages
English (en)
Inventor
オウインズ,アンドリユー・ペイテ
Original Assignee
メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド filed Critical メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド
Publication of JPH11502220A publication Critical patent/JPH11502220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/70One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I) 〔式中R1及びR4は水素、ハロゲン、C1 〜6アルキル、C2 〜6アルケニル、C2 〜6アルキニル、C3 〜7シクロアルキル、C3 〜7シクロアルキルC1 〜4アルキル、C1 〜6アルコキシであるか、またはヒドロキシもしくはC1 〜4アルコキシ基によって置換されたC1 〜4アルキルであるか、またはOCF3、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリメチルシリル、ニトロ、CN、SRa、SORa、SO2a、CORa、CO2aまたはCONRabであり、その際Ra及びRbはそれぞれ独立に水素またはC1 〜4アルキルであり、R2、R3及びR5は水素、ハロゲン、C1 〜6アルキルであるか、またはC1 〜4アルコキシ基によって置換されたC1 〜6アルコキシであるか、またはトリフルオロメチルであり、R6、R7及びR8はそれぞれ独立に水素であるか、またはヒドロキシ基によって任意に置換されたC1 〜4アルキル基であり、Hetは=O、=SもしくはC1 〜4アルキル基によって任意に置換されかつ式ZNR910の基によって任意に置換された2個もしくは3個の窒素原子を有する五員または六員複素環である〕の化合物に係わる。本発明の化合物は、痛み、炎症、片頭痛及び嘔吐の治療に特に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 タキキニン拮抗物質として有用な芳香族化合物 本発明は、タキキニン拮抗物質として有用である一連の複素環式芳香族化合物 に係わる。 タキキニンは、哺乳動物の中枢神経系内と末梢神経系及び循環系との両方の組 織全般にわたって広く分布することが判明している一群の天然ペプチドである。 タキキニンは、カルボキシル末端保存配列 Phe−X−Gly−Leu−Met−NH2 によって識別される。 現在既知の哺乳動物タキキニンには、サブスタンスPと呼称されるものと、ニ ューロキニンA(NKA、サブスタンスK、ニューロメジンL)と呼称されるも のと、ニューロキニンB(NKB、ニューロメジンK)と呼称されるものとの3 種が有る(J. E. Maggio, Peptides 6(suppl. 3), pp.237−242, 1985参照)。現行命名法では、サブス タンスP、NKA及びNKBの生物学的作用を媒介する3種のタキキニン受容体 はNK1、NK2及びNK3受容体とそれぞれ呼称されている。 タキキニン受容体拮抗物質が痛み、頭痛、特に片頭痛、アルツハイマー病、多 発性硬化症、モルヒネ禁断症状の減衰、心血管変調、熱傷に起因する水腫などの 水腫、慢性関節リウマチなどの慢性炎症性疾患、喘息/気管支反応亢進、及びア レルギー性鼻炎を含めた他の呼吸疾患、潰瘍性大腸炎及びクローン病を含めた炎 症性腸疾患、眼損傷及び炎症性眼疾患、増殖性硝子体網膜症、刺激性腸症候群、 並びに膀胱炎及び排尿筋(bladder detruser)反射亢進を含め た膀胱機能障害に有用であることの証拠が、C. A. Maggi, R. Patacchini,P. Rovero及びA. Giachetti,“ Tachykinin Receptors and Tachykinin Receptor Antagonists,” J. Auton. Pha rmacol. 13, pp. 23−93, 1993において検討されて いる。 例えば、サブスタンスPは特に、痛覚の神経伝達[1982 Substan ce P in the Nervous System, Ciba Fou ndation Symposium 91, pp. 13−34(P itman発行)のOtsuka等, “Role of Substanc e P as a Sensory Transmitter in Spin al Cord and Sympathetic Ganglia”;並びに Otsuka及びYanagisawa, “Does Substance P Act as a Pain Transmitter?” TIPS 8 , pp.506−510, 1987]、特に片頭痛(B.E. B. Sa ndberg等, J. Med. Chem. 25, p. 1009, 1982)及び関節炎(Levine等, Science 226, pp. 547−549, 1984)の痛みの伝達に関与すると考えられる。タキキニ ンは、胃腸(GI)障害、並びに炎症性腸疾患(Mantyh等, Neuro science 25(3), pp.817−837, 1988;及びSi cuteri等編, “Trends in Cluster Headach e,”p.85, Elsevier Scientific Publish ers, Amsterdam, 1987のD. Regoliの説)及び嘔 吐(F. D. Tattersal l等, Eur. J. Pharmacol. 250,R5−R6, 19 93)などのGI管疾患にも関与する。関節炎に関して、サブスタンスPがそこ で何らかの役割を果たし得る神経原性機序が存在するとの仮説も有る(Kidd 等, “A Neuvogenic Mechanism for Symme trical Arthritis,” The Lancet, 11 No vemb uropeptides in Synovium of Patients with Rheumatoid Arthritis and Osteoa rthritis,” J. Rheumatol. 15(12),pp.1 807−1810, 1988)。従って、サブスタンスPは慢性関節リウマチ 及び変形性関節症などの疾患並びに結合組織炎における炎症性応答に関与すると 考えられる(O’Byrne等, Arthritis and Rheuma tism 33, pp. 1023−1028, 1990)。タキキニン拮 抗物質が有用であると考えられる他の疾患分野に、アレルギー性状態(Hame let等, Can. J. Pharmacol. Physiol. 66, pp. 1361−1367,1988)、免疫調 節(Lotz等, Science 241, pp.1218−1221, 1988; 及びKimball等, J. Immunol. 141(10 ), pp.3564−3569, 1988)、血管拡張、気管支痙攣、内臓 の反射またはニューロン調節(Mantyh等, PNAS 85, pp.3 235−3239, 1988)が有り、またおそらくはβ−アミロイド媒介神 経変性変調を停止させ、または遅らせる(Yankner等, Science 250, pp.279−282, 1990)ことによって、該拮抗物質は アルツハイマー型老年痴呆、アルツハイマー病及びダウン症候群にも有用である 。 タキキニン拮抗物質は小細胞癌、特に小細胞肺癌(SCLC)の治療にも有用 であり得る(Langdon等,Cancer Research 52, p p.4554−4557, 1992)。 サブスタンスPは多発性硬化症及び筋萎縮性側索硬化症などの脱髄疾患(J. Luber−Narod等, poster C.I.N.P. XVIIIth Congre ss, 28th June−2nd July, 1992)、及び排尿筋反 射亢進などの膀胱機能障害(Lancet, p. 1239, 16th M ay, 1992)にも関与し得る。 更に、タキキニンが鬱病、気分変調性障害(dysthymic disor ders)、慢性閉塞性気道疾患、毒づた過敏症などの過敏性障害、アンギナ及 びレイノー病(Reynauld’s disease)などの血管痙攣性疾患 、強皮症及び好酸性肝蛭症などの線維化及びコラーゲン疾患、肩手症候群などの 反射性交感神経性異栄養症、アルコール中毒症などの嗜癖、ストレス関連体性障 害、ニューロパシー、神経痛、全身性エリテマトーデスなどの免疫促進または抑 制関連障害(ヨーロッパ特許第0 436 334号)、結膜炎、春季カタル等 といった眼病、並びに接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹その他の湿疹様皮 膚炎などの皮膚疾患(ヨーロッパ特許第0 394 989号)の諸障害に有用 であることも示唆されている。 ヨーロッパ特許第0 577 394号(1994年1月5日付公開)には、 一般式 〔式中 R1aはきわめて様々な置換基であり、 R2a及びR3aは特に水素であり、 R4aは特に であり、 R5aは特に、任意に置換されたフェニルであり、 R6a、R7a及びR8aは様々な置換基であり、 XaはO、S、SOまたはSO2であり、 Yaは特にOであり、 Zaは水素またはC1 〜4アルキルである〕のモルホリン及びチオモルホリンタキ キニン受容体拮抗物質が開示されている。 本発明者は、タキキニン、特にサブスタンスPの強力な拮抗物質である別の一 連の非ペプチドを発見した。 本発明は、式(I) 〔式中 R1は水素、ハロゲン、C1 〜6アルキル、C2 〜6アルケニル、C2 〜6アルキニル 、C3 〜7シクロアルキル、C3 〜7シクロアルキルC1 〜4アルキル、C1 〜6アルコ キシであるか、またはヒドロキシもしくはC1 〜4アルコキシ基によって置換され たC1 〜4アルキルであるか、またはOCF3、ヒドロキシ、トリフルオロメチル 、トリメチルシリル、ニトロ、CN、SRa、SORa、SO2a、CORa、C O2aまたはCONRabであり、その際Ra及びRbはそれぞれ独立に水素また はC1 〜4アルキルであり、 R2及びR3はそれぞれ独立に水素、ハロゲン、C1 〜6アルキルであるか、または C1 〜4アルコキシ基によって置 換されたC1 〜6アルコキシであるか、またはトリフルオロメチルであり、 R4は水素、ハロゲン、C1 〜6アルキル、C2 〜6アルケニル、C2 〜6アルキニル 、C3 〜7シクロアルキル、C3 〜7シクロアルキルC1 〜4アルキル、C1 〜6アルコ キシであるか、またはヒドロキシもしくはC1 〜4アルコキシ基によって置換され たC1 〜4アルキルであるか、またはOCF3、ヒドロキシ、トリフルオロメチル 、トリメチルシリル、ニトロ、CN、SRa、SORa、SO2a、CORa、C O2aまたはCONRabであり、その際Ra及びRbは先に規定したとおりであ り、 R5は水素、ハロゲン、C1 〜6アルキルであるか、またはC1 〜4アルコキシ基に よって置換されたC1 〜6アルコキシであるか、またはトリフルオロメチルであり 、 R6、R7及びR8はそれぞれ独立に水素であるか、またはヒドロキシ基によって 任意に置換されたC1 〜4アルキル基であり、 Hetは=O、=SもしくはC1 〜4アルキル基によって任意に置換されかつ式Z NR910の基によって任意に置換された2個もしくは3個の窒素原子を有する 五員また は六員複素環であり、その際 ZはC1 〜6アルキレンまたはC3 〜6シクロアルキルであり、 R9は水素もしくはC1 〜4アルキル、C3 〜7シクロアルキル、C3 〜7シクロアル キルC1 〜4アルキルであるか、またはC1 〜4アルコキシもしくはヒドロキシルに よって置換されたC2 〜4アルキルであり、 R10は水素もしくはC1 〜4アルキル、C3 〜7シクロアルキル、C3 〜7シクロアル キルC1 〜4アルキルであるか、またはC1 〜4アルコキシ、ヒドロキシル、もしく はN、O及びSの中から選択された1個または2個のヘテロ原子を有する四員、 五員または六員脂肪族複素環(heteroaliphatic ring)に よって置換されたC2 〜4アルキルであり、 またはR9、R10、及びこれらが結合する窒素原子は、ヒドロキシ、及びC1 〜4 アルコキシまたはヒドロキシル基によって任意に置換されたC1 〜4アルコキシの 中から選択された1個または2個の基によって任意に置換され、かつ二重結合を 任意に有する環原子4〜7個の脂肪族複素環を構成し、この環は酸素もしくは硫 黄環原子、基S (O)もしくはS(O)2、またはNHもしくはNRc部分の一部である第二の窒 素原子を任意に有し得、その際RcはヒドロキシまたはC1 〜4アルコキシによっ て任意に置換されたC1 〜4アルキルであり、 またはR9、R10、及びこれらが結合する窒素原子は環原子6〜12個の非芳香 族アザ二環式環系を構成し、 またはZ、R9、及びこれらが結合する窒素原子は、酸素環原子を任意に有し得 る環原子4〜7個の脂肪族複素環を構成する〕の化合物とその医薬に許容可能な 塩を提供する。 特に適当な本発明の化合物には、R1が水素、C1 〜4アルキル、C1 〜4アルコ キシ、ハロゲンまたはCF3であるものが含まれる。 R2は水素、C1 〜4アルキル、C1 〜4アルコキシ、ハロゲンまたはCF3である ことが最も適当である。 R3は水素、フッ素、塩素またはCF3であることが最も適当である。 好ましくは、R1はフッ素、塩素またはCF3である。 好ましくは、R2は水素、フッ素、塩素またはCF3である。 好ましくは、R3は水素、フッ素、塩素またはCF3で ある。 好ましくは、R1及びR2はフェニル環の3位及び5位に位置する。 更に好ましくは、R1は3−フルオロまたは3−CF3である。 更に好ましくは、R2は5−フルオロまたは5−CF3である。 更に好ましくは、R3は水素である。 R1が3−Fまたは3−CF3であり、R2が5−Fまたは5−CF3であり、か つR3が水素であることが最も好ましい。 R4は水素であることが最も適当である。 R5は水素、フッ素、塩素またはCF3であることが最も適当である。 好ましくは、R4は水素、R5は水素または4−フルオロである。 R6及びR7はそれぞれ独立に水素またはメチルであることが最も適当である。 好ましくは、R6は水素である。好ましくは、R7は水素である。R6とR7との 両方が水素であることが最も好 ましい。 R8は水素であるか、またはヒドロキシ基で任意に置換されたC12アルキル であることが最も適当である。R8は特に水素、メチルまたはヒドロキシメチル であり得る。 好ましくは、Hetは五員環である。 Hetは特に、 の中から選択された複素環であり得る。 記号Hetによって表わされる複素環で特に好ましいものは、 の中から選択される。 最も好ましくは、Hetは の中から選択された複素環であり得る。 記号Hetによって表わされる複素環で特に好ましいものは である。 式(I)の化合物に関し、Zは直鎖状、分枝鎖状または 環状の基であり得る。好ましくは、Zは1〜4個の炭素原子を有し、最も好まし くは1個または2個の炭素原子を有する。特に好ましい基ZはCH2である。 式(I)の化合物に関し、R9はC1 〜4アルキル基であるか、またはヒドロキ シルもしくはC1 〜2アルコキシ基によって置換されたC2 〜4アルキル基であるこ とが適当であり得、またR10はC1 〜4アルキル基であるか、またはヒドロキシル もしくはC1 〜2アルコキシ基によって置換されたC1 〜4アルキル基であることが 適当であり得、またはR9とR10とは、これらが結合した窒素原子と共に、アゼ チジニル、ピロリジニル、ピペリジル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペラジ ノまたは、窒素原子においてC1 〜4アルキル基によってか、またはヒドロキシル もしくはC1 〜2アルコキシ基により置換されたC2 〜4アルキル基によって置換さ れたピペラジノ基を構成するように結合し得る。 基NR910が二重結合を有する環原子4〜7個の脂肪族複素環である場合、 特に好ましい基は3−ピロリンである。 基NR910が非芳香族アザ二環式環系である場合、 その系は6〜12個、好ましくは7〜10個の環原子を有し得る。適当な環には 5−アザビシクロ[2.1.1]ヘキシル、5−アザビシクロ[2.2.1]ヘ プチル、6−アザビシクロ[3.2.1]オクチル、2−アザビシクロ[2.2 .2]オクチル、6−アザビシクロ[3.2.2]ノニル、6−アサビシクロ[ 3.3.1]ノニル、6−アザビシクロ[3.2.2]デシル、7−アザビシク ロ[4.3.1]デシル、7−アザビシクロ[4.4.1]ウンデシル及び8− アザビシクロ[5.4.1]ドデシルが含まれ、特に適当であるのは5−アザビ シクロ[2.2.1]ヘプチル及び6−アザビシクロ[3.2.1]オクチルで ある。 R10がN、O及びSの中から選択された1個または2個のヘテロ原子を有する 五員または六員脂肪族複素環によって置換されたC2 〜4アルキル基である場合、 適当な環にはピロリジノ、ピペリジノ、ピペラジノ、モルホリノまたはチオモル ホリノが含まれる。特に好ましいのは窒素を有する脂肪族複素環、特にピロリジ ノ及びモルホリノ環である。 特に適当な部分ZNR910には、ZがCH2またはC H2CH2であり、NR910はアミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチ ルアミノ、アゼチジニル、ピロリジノまたはモルホリノであるものが含まれる。 式ZNR910によって表わされる更に好ましい部分は、ZがCH2またはCH2 CH2であり、R9は水素、C1 〜4アルキルまたはC3 〜6シクロアルキルであり 、R10はヒドロキシ、C1 〜2アルコキシ、アゼチジニル、ピロリジノ、ピペリジ ノ、モルホリノ及びチオモルホリノの中から選択された1個または2個の置換基 によって置換されたC2 〜4アルキルである部分である。 特に、Zは好ましくはCH2であり、NR910は好ましくはジメチルアミノ、 アゼチジニルまたはピロリジノ、特にジメチルアミノである。 本明細書中に基、または基の一部の呼称として用いた「アルキル」または「ア ルコキシ」という語は直鎖基も分枝鎖基も意味する。適当なアルキル基の例には 、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、s−ブチル及び t−ブチルが含まれる。適当なアルコキシ基の例には、メトキシ、エトキシ、n −プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、s−ブトキシ及びt−ブトキシ が 含まれる。 本明細書中で言及したシクロアルキル基は、例えばシクロプロピル、シクロブ チル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであり得る。適当なシクロアルキル アルキル基は、例えばシクロプロピルメチルであり得る。 本明細書中に基、または基の一部の呼称として用いた「アルケニル」及び「ア ルキニル」という語は直鎖基も分枝鎖基も意味する。適当なアルケニル基の例に はビニル及びアリルが含まれる。適当なアルキニル基はプロパルギルである。 本明細書中に用いた「ハロゲン」という語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素 を意味する。最も適当なハロゲンはフッ素及び塩素で、フッ素の方が好ましい。 本発明の化合物の好ましい一グループは、式(Ia) 〔式中 R8及びHetは式(I)に関して規定したとおりであり、 A1はフッ素またはCF3であり、 A2はフッ素またはCF3であり、 A3は水素またはフッ素である〕の化合物とその医薬に許容可能な塩から成る。 本発明の範囲内に有る特定の化合物に、4−(N−((2−((3,5−ビス (トリフルオロメチル)フェニル)メチルオキシ)−1−(S)−フェニル)エ チル−N−(2′−メトキシエチル))アミノメチル)−5−(N′,N′−ジ メチルアミノメチル)−1,2,3−トリアゾールとその医薬に許容可能な塩が 含まれる。 本発明の別の一構成では式(I)の化合物を、好ましくは医薬に許容可能な塩 、特に酸付加塩の形態に製造する。 医薬用には、式(I)の化合物の塩は無毒でかつ医薬に許容可能な塩とする。 しかし、本発明による化合物またはその無毒でかつ医薬に許容可能な塩の製造に は他の塩も有用であり得る。本発明の化合物の、医薬に許容可能である適当な塩 に酸付加塩が含まれ、この塩は例えば、本発明による化合物の溶液を塩酸、フマ ル酸、p−トルエンスルホ ン酸、マレイン酸、琥珀酸、酢酸、クエン酸、酒石酸、炭酸、リン酸または硫酸 といった医薬に許容可能な酸の溶液と混合することによって生成させ得る。アミ ン基の塩には、そのアミノ窒素原子がアルキル、アルケニル、アルキニルまたは アラルキル部分などの適当な有機基を保持する第四アンモニウム塩も含まれ得る 。更に、本発明の化合物が酸性部分を保有する場合、その医薬に許容可能な塩で 適当なものにはアルカリ金属塩、例えばナトリウムまたはカリウム塩及びアルカ リ土類金属塩、例えばカルシウムまたはマグネシウム塩などの金属塩が含まれ得 る。 塩は、該塩が溶解しない溶媒もしくは媒質中、または真空下にかもしくは凍結 乾燥により除去できる水などの溶媒中で遊離塩基形態の生成物を1当量以上の適 当な酸と反応させたり、適当なイオン交換樹脂上で既存塩のアニオンを別のアニ オンに交換したりする通常手段で製造可能である。 本発明は、先に述べた式(I)の化合物のプロドラッグを包含する。このプロ ドラッグは通常、必要な式(I)の化合物へとin vivoで容易に変換可能 な式(I)の化合物の機能性誘導体である。適当なプロドラッグ誘導体を選択及 び製造する通常の操作は、例えば“Design of Prodrugs,” H. Bundgaard編, Elsevie r, 1985に記載されている。 プロドラッグは生物学的活性物質(「親薬物」もしくは「親分子」)の薬理学 的に不活性な誘導体であり得、前記誘導体は活性薬物放出のためには身体内での 変換を必要とし、親薬物分子よりも優れた送達特性を有する。in vivoで の変換は、例えばカルボン酸エステル、リン酸エステルまたはスルフェートエス テルの化学的または酵素性加水分解や、感受性官能基(susceptible functionality)の還元または酸化といった何らかの代謝過程の 結果として生起し得る。 本発明は、式(I)の化合物とその塩の溶媒和物、例えば水和物を包含する。 本発明による化合物は少なくとも三つの不斉中心を有し、従ってエナンチオマ ーとしてもジアステレオ異性体としても存在し得る。このような異性体とその混 合物はいずれも本発明の範囲内であると理解されるべきである。 好ましい式(I)の化合物は、式(Ib) に示すような好ましい立体化学的配置を有する。 本発明は、1種以上の式(I)の化合物を医薬に許容可能なキャリヤまたは賦 形剤と共に含有する医薬組成物も提供する。 好ましくは、本発明による組成物は経口、非経口もしくは直腸内投与用または 吸入もしくは通気による投与用の錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、溶液 剤もしくは懸濁液剤、または坐剤といった単位投与形態とする。 錠剤などの固体組成物の調製では、活性主成分を医薬用キャリヤ、例えばコー ンスターチ、ラクトース、スクロース、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、 ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウムまたはゴムといった通常の錠剤 形成成分、及び他の医薬用稀釈剤、例えば水と混 合して、本発明の化合物またはその無毒でかつ医薬に許容可能な塩の均質混合物 から成る固体のプレ製剤(preformulation)組成物を調製する。 このプレ製剤組成物が均質であるというのは、該組成物を等しく有効な錠剤、丸 剤及びカプセル剤などの単位投与形態へと容易に分割できるように活性成分を組 成物全体に均一に分散させたという意味である。上記のように調製した固体プレ 製剤組成物を、0.1〜約500mgの本発明の活性成分を含有する先に述べた ような単位投与形態へと分割する。本発明の新規な組成物から成る錠剤または丸 剤は、作用時間の延長という利点をもたらす投与形態を実現するべく被覆したり 配合を変更したりすることが可能である。例えば、上記錠剤または丸剤は内側投 与要素と、該要素を包囲する外皮の形態の外側投与要素とから成り得る。これら 二つの要素は腸溶層によって分離し得、腸溶層は胃での崩壊を防止するべく機能 して、内側要素が無事に十二指腸内へと進み、もしくは遅れて放出されることを 可能にする。この腸溶層もしくはコーティングには、幾つかのポリマー酸、及び ポリマー酸とシェラック、セチルアルコール及び酢酸セルロースのような物質と の混合物を含めた様々な物質を用い 得る。 本発明の新規な組成物が取り得る、経口投与用または注射による投与用の液体 形態には、水溶液剤、適当な香味を付与したシロップ剤、水性または油性懸濁液 剤、及び綿実油、胡麻油、やし油または落花生油といった食用油を用い、かつ香 味を付与した乳濁液剤、並びにエリキシル剤、及び類似の医薬用賦形剤を用いた 液剤が含まれる。水性懸濁液剤に適した分散剤もしくは懸濁化剤には、トラガカ ントゴム、アラビアゴム、アルギネート、デキストラン、カルボキシメチルセル ロースナトリウム、メチルセルロース、ポリビニルピロリドンまたはセラチンと いった合成及び天然ゴムが含まれる。 注射による投与用の好ましい組成物には、活性成分としての式(I)の化合物 を表面活性物質(即ち湿潤剤または界面活性剤)と共に含有する組成物や、(油 中水型または水中油型乳濁液としての)乳濁液剤の形態の組成物が含まれる。 適当な表面活性物質には特に、ポリオキシエチレンソルビタン(例えばTwe enTM 20、40、60、80または85)及び他のソルビタン(例えばSp anTM 20、40、60、80または85)などの非イオン性物質が含まれる。表面活 性物質を含有する組成物の表面活性物質含量は0.05〜5%、特に0.1〜2 .5%であることが好ましい。必要であれば他の成分、例えばマンニトールや、 医薬に許容可能な他の賦形剤を添加し得ることは理解されよう。 適当な乳濁液剤は、IntralipidTM、LiposynTM、Infon utrolTM、LipofundinTM及びLipiphysanTMなどの市販 の脂肪乳濁液(fat emulsions)を用いて製造し得る。予め調製し た乳濁液組成物に活性成分を溶解させ得、あるいはまた活性成分を油(例えば大 豆油、紅花油、綿実油、胡麻油、とうもろこし油またはアーモンド油)に溶解さ せ、これをリン脂質(例えば卵リン脂質、大豆リン脂質または大豆レシチン)及 び水と混合して乳濁液剤を製造してもよい。他の成分、例えばグリセロールやグ ルコースを添加して乳濁液剤の張度を調節し得ることは理解されよう。適当な乳 濁液剤は典型的には20%以下、例えば5〜20%の油を含有する。脂肪乳濁液 は好ましくは、0.1〜1.0μm、特に0.1〜0.5μmの脂肪液滴を含有 し、 5.5〜8.0のpHを有する。 特に好ましい乳濁液剤組成物は、式(I)の化合物をIntralipidTM またはその構成成分(大豆油、卵リン脂質、グリセロール及び水)と混合して調 製したものである。 吸入または通気用組成物には、医薬に許容可能な水性もしくは油性溶媒または その混合物を用いて製造した溶液剤及び懸濁液剤、並びに散剤が含まれる。液体 または固体である本発明の吸入または通気用組成物には、医薬に許容可能な先に 示した賦形剤の中から適当なものを含有させ得る。この組成物は好ましくは、局 所または全身に作用させるべく口または鼻から呼吸器経由で投与する。好ましく は滅菌した、医薬に許容可能な溶媒を用いて製造した組成物は、不活性ガスの使 用により噴霧可能である。噴霧溶液は噴霧装置から直接吸い込ませることができ 、あるいはまた噴霧装置をフェイスマスク、テントまたは間欠的陽圧呼吸機に取 り付けてもよい。溶液剤、懸濁液剤または散剤組成物は、適当な方法で製剤を送 達する装置から好ましくは経口でか、または鼻腔経由で投与し得る。 本発明は、式(I)の化合物を含有する医薬組成物を調 製する方法も提供し、この方法は式(I)の化合物を医薬に許容可能なキャリヤ または賦形剤と組み合わせることを含む。 式(I)の化合物は、過剰なタキキニン活性、特にサブスタンスP活性の存在 を特徴とするきわめて様々な臨床状態の治療に有効である。 即ち、タキキニン活性、特にサブスタンスP活性の過剰は、例えば中枢神経系 の様々な障害に関与する。前記障害には、気分障害、即ち鬱病、またはより特定 的に抑鬱性の障害、例えば単独挿間性もしくは再発性主抑鬱性障害(singl e episodic or recurrent major depres sive disorders)及び気分変調性障害や双極性障害、例えば双極 性I障害、双極性II障害及び循環気質性障害など; 不安性障害、即ち広場恐怖 症を伴うかまたは伴わない恐慌性障害、恐慌性障害の履歴を有しない広場恐怖症 、特定恐怖症、例えば特定動物恐怖症、社会恐怖症、強迫性障害、外傷後ストレ ス性障害及び急性ストレス性障害を含めたストレス性障害並びに全般(gene ralised)不安性障害など; 精神分裂病及び他の精神病性障害、例えば 分裂病様 障害、分裂情動性障害、妄想性障害、短期精神病性障害、共通型(shared )精神病性障害、及び妄想または幻覚を伴う精神病性障害; 譫妄、痴呆及び健 忘性障害その他の認識障害または神経変性障害、即ちアルツハイマー病、老年痴 呆、アルツハイマー型痴呆、血管性痴呆、及び例えばHIV疾患、頭部外傷、パ ーキンソン病、ハンチントン病、ピック病、クロイツフェルド−ヤコブ病に起因 し、または多くの病因に起因する他の痴呆など; パーキンソン病及び他の錐体 外路運動障害、即ち投薬誘発性運動障害、例えば神経弛緩薬誘発性振戦麻痺、神 経弛緩薬誘発性悪性症候群、神経弛緩薬誘発性急性異所症、神経弛緩薬誘発性急 性静坐不能、神経弛緩薬誘発性遅発性ジスキネジア及び投薬誘発性体位性振戦な ど; アルコール、アンフェタミン(またはアンフェタミン様物質)、カフェイ ン、大麻、コカイン、幻覚薬、吸入剤及びエアゾル噴射剤、ニコチン、オピオイ ド、フェニルグリシジン誘導体、鎮静薬、催眠薬並びに不安寛解薬の使用から起 こる、依存症及び乱用、中毒、禁断症状、中毒性譫妄、禁断性譫妄、持続性痴呆 、精神病性障害、気分障害、不安性障害、性的機能不全並びに睡眠障害を含めた 物質関連障害; 癲癇; ダウン症候 群; MS及びALSなどの脱髄疾患並びに他の神経病理学的障害、即ちニュー ロパシー、例えば糖尿病性及び化学療法誘発性神経障害、及び疱疹後神経痛、三 叉神経痛、脊髄節または肋間神経痛その他の神経痛など; 及び脳梗塞、くも膜 下出血または脳水腫といった、急性または慢性脳血管損傷に起因する脳血管障害 が含まれる。 タキキニン活性、特にサブスタンスP活性は侵害受容(nociceptio n)及び痛みにも関与する。従って、本発明の化合物は、急性外傷、変形性関節 症、慢性関節リウマチ、特に外傷後の筋骨格痛、脊椎痛、筋筋膜痛症候群、頭痛 、会陰切開痛及び熱傷などの軟組織及び末梢神経損傷; 心臓痛、筋痛、眼痛、 口腔顔面痛(orofacial pain)、例えば歯痛、腹痛、女性生殖系 痛(gynaecological pain)、例えば月経困難症、及び陣痛 などの深部痛及び内臓痛; 末梢神経障害、例えば神経絞扼及び腕神経叢引き抜 き、切断、ニューロパシー、三叉神経痛、非定型顔面痛、神経根損傷並びにくも 膜炎に関連する痛みなどの、神経及び神経根損傷に関連する痛み; しばしば癌 性疼痛と呼称される、癌に関連する痛み; 脊髄または脳幹損傷に起因する痛み な どの中枢神経系痛; 腰痛; 坐骨神経痛; 強直性脊椎炎、痛風; 及び瘢痕 を含めた、強い痛みを伴う疾患及び状態の予防または治療に有用である。 タキキニン拮抗物質、特にサブスタンスP拮抗物質は、呼吸疾患、特に慢性閉 塞性気道疾患、気管支肺炎、慢性気管支炎、嚢胞性線維症及び喘息、成人呼吸障 害症候群及び気管支痙攣などの、過剰な粘液分泌に関連する呼吸疾患;炎症性腸 疾患、乾癬、結合組織炎、変形性関節症、慢性関節リウマチ、掻痒症(prur itis)及び日焼けなどの炎症性疾患; 湿疹及び鼻炎などのアレルギー; 毒づた過敏症などの過敏性障害; 結膜炎、春季カタル等といった眼病; 増殖 性硝子体網膜症などの細胞増殖関連眼状態; 接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、 蕁麻疹その他の湿疹様皮膚炎などの皮膚疾患の治療にも有用であり得る。 タキキニン拮抗物質、特にサブスタンスP拮抗物質は、胸部腫瘍、神経節芽細 胞腫、及び小細胞肺癌などの小細胞癌を含めた新生物の治療にも有用であり得る 。 タキキニン拮抗物質、特にサブスタンスP拮抗物質は、胃炎、胃十二指腸潰瘍 、胃癌、胃リンパ腫、内臓のニューロン調節に関連する障害、潰瘍性大腸炎、ク ローン病、過 敏腸症候群、並びに化学療法、放射線、毒、ウイルスまたは細菌感染、妊娠、前 庭障害、例えば動揺病、眩暈及びメニエル病、手術、片頭痛、頭蓋内圧の変動、 胃食道逆流疾患、胃酸過多、暴飲暴食、酸性胃(acid stomach)、 吐き戻し(waterbrash)または反芻、胸焼け、例えば挿間性胸焼け、 夜間胸焼けまたは食事誘発性胸焼け、及び消化不良によって誘発される嘔吐など の急性、後発性または再発性嘔吐を含めた嘔吐などの炎症性胃腸(GI)管障害 及び疾患を含めたGI障害の治療にも有用であり得る。 タキキニン拮抗物質、特にサブスタンスP拮抗物質は、ストレス関連体性障害 ; 肩手症候群などの反射性交感神経性異栄養症; 移植組織の拒絶などの不利 な免疫反応、及び全身性エリテマトーデスなどの免疫促進または抑制関連障害; サイトカイン(cytokine)化学療法に起因する血漿溢出、膀胱炎、排 尿筋反射亢進及び失禁などの膀胱機能障害; 強皮症及び好酸性肝蛭症などの線 維化及びコラーゲン疾患; アンギナ、血管性頭痛、片頭痛及びレイノー病(R eynaud’s disease)などの血管拡張性及び血管痙攣性疾患に起 因する血流障害; 及び前記諸状態のいずれかに起因または関連する痛みまたは侵害受容、特に片頭 痛における痛みの伝達を含めた様々な他の状態の治療にも有用であり得る。 式(I)の化合物は、上記状態の組み合わせ、特に術後痛と術後悪心嘔吐との 組み合わせの治療にも有効である。 式(I)の化合物は、化学療法、放射線、毒、妊娠、前庭障害、運動、手術、 片頭痛、及び頭蓋内圧の変動によって誘発される嘔吐などの急性、後発性または 再発性嘔吐を含めた嘔吐の治療に特に有用である。式(I)の化合物は、癌化学 療法で日常的に用いられるものを含めた抗新生物薬(細胞毒性物質)が誘発する 嘔吐の治療において最も有用である。 上記のような化学療法薬の例には、アルキル化剤、例えばナイトロジェンマス タード、エチレンイミン化合物、アルキルスルホナート、並びにニトロソウレア 、シスプラチン及びダカルバジンなどの、アルキル化作用を有する他の化合物; 代謝拮抗物質、例えば葉酸、プリンまたはピリミジン拮抗物質; 有糸分裂抑 制物質、例えばビンカアルカロイド、及びポドフィロトキシンの誘導体; 及び 細胞毒性抗生物質が含まれる。 化学療法薬の特定例は、例えばD. J. StewartがJ. Kuch arczyk等編, “Nausea and Vomitting: Rec ent Research and Clinical Advances,” CRC Press Inc., BocaRaton, Florida, USA, 1991の第177〜203ページ、特に第188ページに挙げて いる。通常用いられる化学療法薬には、シスプラチン、ダカルバジン(DTIC )、ダクチノマイシン、メクロルエタミン(ナイトロジェンマスタード)、スト レプトゾシン、シクロホスファミド、カルムスチン(BCNU)、ロムスチン( CCNU)、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、ダウノルビシン、プロカル バジン、マイトマイシン、シタラビン、エトポサイド、メトトレキサート、5− フルオロウラシル、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ブレオマイシン及びクロ ラムブシルが含まれる(R. J. Gralla等, Cancer Tre atment Reports 68 (1), pp. 163−172, 1984)。 式(I)の化合物は、癌治療などでの放射線療法や放射 線宿酔を含めた放射線によって誘発される嘔吐の治療、及び術後悪心嘔吐の治療 にも有用である。 式(I)の化合物は、嘔吐軽減のために同時に、別個に、または逐次使用する 複合製剤として別の治療薬と一緒に提供し得ると理解される。前記のような複合 製剤は、例えば二成分個別包装剤(twin pack)の形態とし得る。 本発明の更に別の一構成は、オンダンセトロン、グラニセトロンもしくはトロ ピセトロンといった5−HT3拮抗物質または他の鎮吐薬、例えばメトクロプラ ミドなどのドーパミン拮抗物質と組み合わせた式(I)の化合物を包含する。加 えて、式(I)の化合物をデキサメタゾンなどの抗炎症性コルチコステロイドと 組み合わせて投与することも可能である。そのうえ、式(I)の化合物は先に述 べたアルキル化剤、代謝拮抗物質、有糸分裂抑制物質または細胞毒性抗生物質と いった化学療法薬と組み合わせて投与できる。そのような組み合わせに用いる公 知の治療薬の投与形態としては通常、現在使用可能な形態が適当である。 F. D. Tattersall等, Eur. J.Pharmacol . 250, R5−R6, 1993に記載されたシスプラチン誘発性嘔吐の フェレットモデ ルにおいて試験したところ、本発明の化合物はシスプラチンが誘発するレッチン グ及び嘔吐を減衰させることが判明した。 式(I)の化合物は、痛みもしくは侵害受容及び/または炎症並びにこれらを 伴う障害、例えば糖尿病性及び化学療法誘発性神経障害などのニューロパシー、 疱疹後神経痛その他の神経痛、喘息、変形性関節症、慢性関節リウマチ、並びに 片頭痛、急性または慢性緊張性頭痛、群発頭痛、側頭下顎骨痛及び上顎洞痛を含 めた頭痛などの治療にも特に有用である。 本発明は、治療に用いられる式(I)の化合物も提供する。 本発明はその別の一構成または変形例において、タキキニン過剰、特にサブス タンスP過剰に関連する生理障害の治療に用いられる医薬の製造用である式(I )の化合物を提供する。 本発明は、タキキニン過剰、特にサブスタンスP過剰に関連する生理障害を治 療または予防する方法も提供し、この方法は前記のような治療または予防を必要 とする患者に式(I)の化合物、または式(I)の化合物を含有する組 成物をタキキニンを減少させる量で投与することを含む。 或る種の状態の治療では、本発明による化合物を別の薬理活性物質と共に用い ることが望ましい場合が有る。例えば、喘息などの呼吸疾患を治療する場合は式 (I)の化合物を、NK2受容体に作用するβ2−アドレナリン作動性受容体拮抗 物質もしくはタキキニン拮抗物質などの気管支拡張薬と共に用い得る。式(I) の化合物と気管支拡張薬とは患者に対して同時に、逐次、または組み合わせて投 与し得る。 同様に、本発明の化合物は、ヨーロッパ特許第0 480 717号及び同第 0 604 114号並びに米国特許第4,859,692号及び同第5,27 0,324号に開示されたものの中から選択される化合物のようなロイコトリエ ンD4拮抗物質などのロイコトリエン拮抗物質と共に用いることもできる。この 組み合わせは、喘息、慢性気管支炎及び咳などの呼吸疾患の治療に特に有用であ る。 従って本発明は、喘息などの呼吸疾患を治療する方法を提供し、この方法は前 記のような治療を必要とする患者に有効量の式(I)の化合物及び有効量の気管 支拡張薬を投与することを含む。 本発明は、式(I)の化合物、気管支拡張薬、及び医薬に許容可能なキャリヤ を含有する組成物も提供する。 片頭痛の治療または予防では、本発明の化合物をエルゴタミンや5−HT1作 動物質、特にスマトリプタンといった他の抗片頭痛薬と共に用い得ると理解され る。 同様に、行動性(behavioural)痛覚過敏の治療では本発明の化合 物をジゾシルピンなどの、N−メチルD−アスパルテート(NMDA)の拮抗物 質と共に用い得る。 下部尿路の炎症性状態、特に膀胱炎の治療または予防では、本発明の化合物を ブラジキニン受容体拮抗物質などの抗炎症薬と共に用い得る。 本発明は、式(I)の化合物、気管支拡張薬、及び医薬に許容可能なキャリヤ を含有する組成物も提供する。 痛みまたは侵害受容の治療または予防では、本発明の化合物をアセトアミノフ ェン(パラセタモール)、アスピリン及び他のNSAIDといった他の鎮痛薬、 特にオピオイド鎮痛薬、なかでもモルヒネと共に用い得ると理解される。特定の 抗炎症薬には、ジタロフェナタ、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフ ェン、ナプロキセン、ピロキ シカム及びスリンダクが含まれる。本発明の化合物と共に用いるのに適したオピ オイド鎮痛薬には、モルヒネ、コデイン、ジヒドロコデイン、ジアセチルモルヒ ネ、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、レボルファノール、オキシモルホン、アル フェンタニール、ブプレノルフィン、ブトルファノール、フェンタニル、スフェ ンタニル、メペリジン、メタドン、ナルブフィン、プロポキシフェン及びペンタ ゾシンまたはこれらの医薬に許容可能な塩が含まれる。上記オピオイド鎮痛薬の 好ましい塩には、硫酸モルヒネ、塩酸モルヒネ、酒石酸モルヒネ、リン酸コデイ ン、硫酸コデイン、重酒石酸ジヒドロコデイン、塩酸ジアセチルモルヒネ、重酒 石酸ヒドロコドン、塩酸ヒドロモルホン、酒石酸レボルファノール、塩酸オキシ モルホン、塩酸アルフェンタニール、塩酸ブプレノルフィン、酒石酸ブトルファ ノール、クエン酸フェンタニル、塩酸メペリジン、塩酸メタドン、塩酸ナルブフ ィン、塩酸プロポキシフェン、ナプシル酸プロポキシフェン(2−ナフタレンス ルホン酸(1:1)一水和物)及び塩酸ペンタゾシンが含まれる。 従って、本発明はその更に別の一構成において、本発明の化合物及び鎮痛薬を 少なくとも1種の医薬に許容可能な キャリヤまたは賦形剤と共に含有する医薬組成物を提供する。 本発明はその更に別の一構成または変形例において、本発明の化合物及び鎮痛 薬を含有する製品を、痛みまたは侵害受容の治療または予防のために同時に、別 個に、または逐次使用される複合製剤として提供する。 本発明の化合物は優れた薬理プロフィールを有するため、該化合物を僅かな投 与量で治療に用い、それによって望ましくない副作用の危険性を最小限に留める ことができる。 タキキニン過剰に関連する状態の治療において、適当な投与レベルは1日当た り約0.001〜50mg/kg、特に約0.01〜約25mg/kgで、例え ば約0.05〜約10mg/kgなどである。 例えば、痛覚の神経伝達を含む状態の治療では、適当な投与レベルは1日当た り約0.001〜25mg/kg、好ましくは約0.005〜10mg/kgで 、特に約0.005〜5mg/kgである。化合物は1日当たり1〜4回、好ま しくは1回または2回の投与回数(regimen)で投与し得る。 注射用製剤を用いる嘔吐の治療では、適当な投与レベル は1日当たり約0.001〜10mg/kg、好ましくは約0.005〜5mg /kgで、特に0.01〜1mg/kgである。化合物は1日当たり1〜4回、 好ましくは1回または2回の投与回数で投与し得る。 いずれの治療に用いる場合も、必要な式(I)の化合物の量は選択した特定の 化合物または組成物によるのみでなく、投与経路、治療する状態の性質、並びに 患者の年齢及び容体によって様々となり、最終的には主治医の判断に委ねられる と理解される。 一般的な方法(A)に従えば、本発明による化合物は、式(II) 〔式中R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR8は式(I)に関して規定した とおりである〕の化合物を式 (III) LG−CH2−Het′ (III) 〔式中Het′は式(I)に関して規定したとおりの基Hetまたはその前駆体 であり、LGはアルキルスルホニルオキシもしくはアリールスルホニルオキシ基 (例えばメシレートもしくはトシレート)またはハロゲン原子(例えば臭素、塩 素もしくはヨウ素)といった離脱基である〕の化合物と反応させ、Het′が前 駆体基である場合はこれを基Hetに変換することによって製造し得る(この方 法では任意の反応性基を保護し、かつ所望であれば後に脱保護し得る)。 上述の反応は、例えば炭酸カリウムなどの酸受容体の存在下にジメチルホルム アミドなどの有機溶媒中で通常のように生起させ得る。 即ち、例えばHetがいずれもZNR910によって置換された2−オキソ− 1,3−イミダゾリル、1,3−イミダゾリルまたは1,2,3−トリアゾリル 基である化合物は、式(II)の化合物を式(IV) 〔式中nは1〜6の整数であり、各LGは独立に、先に規定したとおりの離脱基 である〕の化合物と反応させ、得られた化合物を式NHR910のアミンと反応 させて基ZNR910を完成することにより製造し得る。 必要であれば反応性基は保護し得、即ち例えば式(IVa)のイミダゾロンのN H基をアセチル基などのいずれか適当なアミン保護基で保護し得ると理解される 。 別の方法(B)によれば、40〜100℃の温度においてジメチルスルホキシ ドなどの適当な溶媒中で式(V) の化合物をアジド、例えばナトリウムアジドと反応させ、その後−10℃から室 温までの温度、好ましくは室温において−NR910に隣接するカルボニル基を 水素化アルミニウムリチウムなどの適当な還元剤を用いて還元することにより、 HetがCH2NR910によって置換された1,2,3−トリアゾル−4−イル である式(I)の化合物を製造し得る。 あるいはまた、方法(C)によれば、密閉管等の中で高温、例えば50〜10 0℃においてエーテル、例えばジオキサンなどの適当な溶媒中で式(VI) の化合物を式NHR910のアミンと反応させることにより、HetがCH2NR910によって置換された1,2,3−トリアゾル−4−イルである式(I)の 化合物を 製造し得る。この反応はChemische Berichte 122, p . 1963, 1989に記載された反応に基づく。 別の方法(D)によれば、式(VII) の中間体を置換されたかまたは置換されていない1,3,5−トリアジンと反応 させることにより、Hetが置換されたかまたは置換されていない1,3,5− トリアジンである式(I)の化合物を製造し得る。 上記反応は、80〜90℃といった高温、好ましくは約82℃においてアセト ニトリルなどの適当な有機溶媒中で生起させると都合が好い。 別の方法(E)によれば、式(VIII) の中間体を式(IX) 〔式中R35はHであるか、またはZNR910などの適当な置換基である〕のジ カルボニル化合物と反応させることにより、Hetが置換されたかまたは置換さ れていない1,2,4−トリアジンである式(I)の化合物を製造し得る。 上記反応は、好ましくは周囲温度においてエーテル、例えばテトラヒドロフラ ンなどの適当な有機溶媒中で生起させると都合が好い。 別の方法(F)によれば、式(II)の中間体を塩基の存在下に式(X) 〔式中Halはハロゲン原子、例えば臭素、塩素またはヨウ素であり、R18は( 還元条件下にオキソ置換基に変換される)H、CONH2またはOCH3である〕 の化合物と反応させ、その後必要であれば、例えばCONH2基をCH2NH2に 還元することによって式(I)の化合物に変換することにより、Hetが置換さ れた1,2,4−トリアゾリル基である式(I)の化合物を製造し得る。 上記反応に用いるのに適した塩基には、例えば炭酸カリウムなどのアルカリ金 属炭酸塩が含まれる。反応は、好ましくは約140℃などの高温において例えば 無水ジメチルホルムアミドなどの無水有機溶媒中で生起させると都合が好い。 基CONH2に適する還元剤は水素化アルミニウムリチウムであり、これを− 10℃から室温までの温度で用いる。 別の方法(G)によれば、式(XI) の中間体を塩基の存在下に式HNCSの化合物と反応させることにより、Het がチオキソトリアゾリルである式(I)の化合物を製造し得る。 上記反応に用いるのに適した塩基には、例えば1,8−ジアザビシクロ[5. 4.0]ウンデク−7−エン(DBU)などの有機塩基が含まれる。反応は、ア ルコール、例えばブタノールなどの適当な有機溶媒中で生起させると都合が好い 。 適当な操作については、後出の実施例において更に詳述する。 式(V)の中間体は、式(II)の中間体を好ましくは室温においてジメチルホ ルムアミドなどの適当な溶媒中で炭 酸カリウムなどの塩基の存在下に式HC≡C−CH2−Halのアセチレン化合 物と反応させ、得られたアセチレン中間体を好ましくは還流温度においてトリエ チルアミンなどの適当な溶媒中で、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム (II)クロリド、ヨウ化銅(I)及びトリフェニルホスフィンを含めた適当な触 媒の存在下に式Hal−CO−NR910のアミドと反応させることにより製造 し得る。 式(VI)の中間体は、式(XII) 〔式中Halはハロゲン原子、例えば塩素、臭素またはヨウ素で、特に塩素であ る〕の化合物を室温以下の温度においてジメチルスルホキシドなどの適当な溶媒 中でアジド、例えばナトリウムアジドと反応させることにより製造し得 る。 式(XII)の化合物は、式(II)の中間体を式Hal−CH2−C≡C−CH2 −Hal〔式中各Halは独立に塩素、臭素またはヨウ素で、特に塩素である〕 のジハロアセチレンに滴下し加えることによって製造し得る。反応は、炭酸カリ ウムなどの塩基の存在下にジメチルホルムアミドなどの適当な溶媒中で生起させ ると都合が好い。 式(VII)の中間体は、式(II)の中間体を式Hal−CH2−C(NH)NH2 〔式中Halは先に規定したとおりである〕の化合物と反応させることにより 製造し得る。 式(VIII)の中間体は、式(II)の中間体を式Hal−CH2−C(NH)N HNH−Boc〔式中Halは先に規定したとおりであり、Bocはt−ブトキ シカルボニルである〕の化合物と反応させ、その後酸性条件下に脱保護すること により製造し得る。 式(IX)の化合物は市販されているか、または市販化合物から公知の方法で製 造し得る。 式(X)の化合物は、J. Med. Chem. 27, p.849, 1984に記載されているようにして製造し得る。 式(XI)の中間体は、対応するエステルをヒドラジンで処理することにより 製造し得る。反応は、高温においてアルコール、例えばエタノールなどの適当な 有機溶媒中で生起させると都合が好い。 Hetが、ZがCH2であるZNR910基によって置換された複素環である化 合物の場合、ZNR910の替わりに水素原子を有する対応する化合物から幾つ かの好ましい式(I)の化合物を製造することができる。即ち、例えばHetが CH2NR910部分を持つイミダゾリノン基である式(I)の化合物は、CH2 NR910部分を欠く対応する化合物をホルムアルデヒド及びアミンNHR910 と通常のMannich反応条件下に、例えば加熱しながらメタノール中で反応 させることによって製造し得る。所望であれば、R910+=CH2-などの試 薬を予め製造して用い得、その場合酸受容体としてはトリエチルアミンなどの第 三級アミンを用いる。 あるいはまた、HetがCH2NR910を欠くイミダゾリノン基である式(I )の化合物をパラホルムアルデヒド及びアミン、例えばピロリジンなどの第二級 アミンと反応させれば、そのイミダゾリノン環がCH2NR910に よって置換された化合物を得ることができ、その際R9、R10、及びこれらが結 合する窒素原子は環原子4〜7個の脂肪族複素環を構成し、この環は場合によっ ては酸素環原子か、またはNHもしくはNRc部分(前記Rcは先に規定したとお り)の一部である第二の窒素原子を有し得る。 上記反応は、例えばメタノールなどのアルコールのような適当な溶媒中で、当 該溶媒の沸点を越えない高温で通常のように生起させ得る。 式(II)の中間体は、式(XIII) 〔式中R1、R2、R3、R4、R5、R7及びR8は式(I)に関して規定したとお りである〕の化合物を式(XIV) 〔式中LGは先に規定したとおりである〕の化合物と反応させることによって製 造し得る。好ましくは、LGはハロゲン原子、特に臭素原子である。 反応は、例えば水素化ナトリウムなどのアルカリ金属水素化物のような塩基の 存在下にジメチルホルムアミドなどの有機溶媒中で通常のように生起させる。 式(XIII)の化合物は既知の出発物質から製造でき、即ち式(XV) 〔式中PGはt−ブトキシカルボニルなどの通常のアミン保護基である〕の化合 物を式(XVI) 〔式中LGは先に規定したとおりである〕の化合物と反応させ、その後N−保護 基を除去することにより製造可能である。反応は、例えば水素化ナトリウムなど のアルカリ金属水素化物のような塩基の存在下にジメチルホルムアミドなどの適 当な有機溶媒中で生起させると都合が好い。保護基を除去する方法は選択した保 護基に応じて決まる。例えば、t−ブトキシカルボニル基はトリフルオロ酢酸を 用いて除去し得る。 上述の合成手順のいずれにおいても、関係するいずれかの分子が有する感受性 もしくは反応性基を保護することが必要となり、及び/または望ましくなる場合 が有る。そのような保護は、J. F. W. McOmie編,“Prote ctive Groups in Organic Chemistry,” Plenum Press, 1973並びにT. W. Greene及びP .G. M. Wuts, “Protective Groups in O rganic Synthesis,” John Wiley & Sons , 1991に記載されているような通常の保護基によって実現可能である。保 護基は、従来技術から知られている方法を用い て適当な後続段階に除去し得る。 本発明の化合物の幾つかの例を、国際特許出願公開第93/01165号の第 36〜39ページに示されている方法で試験した。本発明の化合物は上記試験方 法において活性で、そのNK1受容体におけるIC50は1μM未満であることが 判明した。 以下の非限定的な実施例によって、本発明の化合物の製造を詳述する。実施例1 4−(N−((2−((3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)メチル オキシ)−1−(S)−フェニル)エチル−N−(2′−メトキシエチル))ア ミノメチル)−5−(N′,N′−ジメチルアミノメチル)−1,23−トリア ゾール a) (2S)−1−((3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)メ チルオキシ)−2−(2′−メトキシエチルアミノ)−2−フェニルエタン L−2−アンモニウム−1−(3′,5′−ビス(トリフルオロメチル)フェ ニル)メチルオキシ−2−フェニルエタン(2g)をジメチルホルムアミド(1 0ml)に溶 解させた。水素化ナトリウム(264mg; 60%)、次いで2−ブロモエチ ルメチルエーテル(1.2g)を添加し、混合物を60℃で4時間加熱した。反 応混合物を水で反応停止させ、酢酸エチルで抽出し、水(2回)及びブラインで 洗浄し、脱水し(MgSO4)、真空下に蒸発させた。残留物を、シリカゲル上 で10%酢酸エチル/石油エーテル(60〜80℃)で溶離して精製し、標記化 合物を得た。1 H NMR(250MHz; CDCl3)δ: 2.09(1H,vbrs) 、2.59〜2.75(2H,m)、3.35(3H,s)、3.42〜3.5 0(2H,m)、3.54〜3.64(2H,m)、3.97(1H,m)、4 .62(2H,s)、7.25〜7.41(5H,m)、7.76(2H,s) 、7.79(IH,s)。 b) (2S)−1−((3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)メ チルオキシ)−2−(N−(2′−メトキシエチル)−N−(4−クロロ−2− ブチン))アミノ−2−フェニルエタン ステップ(a)で得られた生成物(0.6g)をジメチルホルムアミド(6m l)に溶解させ、これを、1,4−ジクロロ−2−ブチン(0.35g)及び炭 酸カリウム (0.59g)をジメチルホルムアミド(6ml)に溶解させて予熱(60℃) した溶液に滴下し加えた。混合物を4時間攪拌し、その後酢酸エチル及び水で抽 出した。有機層を洗浄し(H2O、ブライン)、脱水し(MgSO4)、真空下に 蒸発させた。残留物を、溶離剤として10%酢酸エチル/石油エーテル(60〜 80℃)を用いて重力シリカカラム上で精製し、標記化合物を得た。1 H NMR(250MHz; CDCl3)δ: 2.73(2H,m)、3. 23(3H,s)、3.38(2H,t,J=5.8Hz)、3.48(1H, s)、3.56(1H,s)、3.70〜3.76(1H,m)、3.81〜3 .91(2H,m)、4.09(2H,m)、7.19〜7.29(5H,m) 、7.58(2H,s)、7.68(1H,s)。 c) (2S)−1−((3 5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)メ チルオキシ)−2−(2′−メトキシエチル)−N−(4−アジド−2−ブチン )アミノ−2−フェニルエタン ステップ(b)で得られた生成物(100mg)とナトリウムアジド(16m g)とを一緒にジメチルスルホキシドに加え、これを窒素下に16時間攪拌した 。反応混合物を塩化アンモニウムと酢酸エチルとに分配した(4:1)。 有機層を洗浄し(H2O、ブライン)、脱水し(MgSO4)、真空下に蒸発させ た。残留物を、溶離剤として20%酢酸エチル/石油エーテル(60〜80℃) を用いて重力シリカカラム上で精製し、標記化合物を得た。1 H NMR(250MHz; CDCl3)δ: 2.72〜2.81(2H, m)、3.30(3H,s)、3.41〜3.48(2H,m)、3.60(1 H,m)、3.62(1H,br s)、3.75〜4.00(5H,m)、4 .56(2H,s)、7.26〜7.40(5H,m)、7.64(2H,s) 、7.75(1H,s)。 d) 4−(N−((2−((3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル )メチルオキシ)−1−(S)−フェニル)エチル−N−(2′−メトキシエチ ル))アミノメチル)−5−(N′,N′−ジメチルアミノメチル)−1,2, 3−トリアゾール ステップ(c)で得られた生成物(100mg)及びジメチルアミン(0.5 ml)を1,4−ジオキサン(2ml)に加え、これを密閉管に入れ、70℃で 5時間攪拌下に加熱した。その後、反応混合物を冷却し、真空下に蒸発させた。 残留物を、溶離剤として10→20%メタノール /酢酸エチルを用いて重力シリカカラム上で精製し、標記化合物を得た。1 H NMR(250MHz; CDCl3)δ: 2.13(6H,s)、2. 66〜2.75(1H,m)、2.82〜2.92(1H,m)、3.27(3 H,s)、3.37〜3.44(4H,m)、3.77〜3.83(2H,m) 、3.88〜3.96(2H,m)、4.05(1H,t,J=6.29Hz) 、4.54(2H,s)、7.19〜7.27(5H,m)、7.64(2H, s)、7.72(1H,s)。 MS(ES): 559。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07D 249/08 C07D 249/08 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式(I) 〔式中 R1は水素、ハロゲン、C1 〜6アルキル、C2 〜6アルケニル、C2 〜6アルキニル 、C3 〜7シクロアルキル、C3 〜7シクロアルキルC1 〜4アルキル、C1 〜6アルコ キシであるか、またはヒドロキシもしくはC1 〜4アルコキシ基によって置換され たC1 〜4アルキルであるか、またはOCF3、ヒドロキシ、トリフルオロメチル 、トリメチルシリル、ニトロ、CN、SRa、SORa、SO2a、CORa、C O2aまたはCONRabであり、その際Ra及びRbはそれぞれ独立に水素また はC1 〜4アルキルであり、 R2及びR3はそれぞれ独立に水素、ハロゲン、C1 〜6ア ルキルであるか、またはC1 〜4アルコキシ基によって置換されたC1 〜6アルコキ シであるか、またはトリフルオロメチルであり、 R4は水素、ハロゲン、C1 〜6アルキル、C2 〜6アルケニル、C2 〜6アルキニル 、C3 〜7シクロアルキル、C3 〜7シクロアルキルC1 〜4アルキル、C1 〜6アルコ キシであるか、またはヒドロキシもしくはC1 〜4アルコキシ基によって置換され たC1 〜4アルキルであるか、またはOCF3、ヒドロキシ、トリフルオロメチル 、トリメチルシリル、ニトロ、CN、SRa、SORa、SO2a、CORa、C O2aまたはCONRabであり、その際Ra及びRbは先に規定したとおりであ り、 R5は水素、ハロゲン、C1 〜6アルキルであるか、またはC1 〜4アルコキシ基に よって置換されたC1 〜6アルコキシであるか、またはトリフルオロメチルであり 、 R6、R7及びR8はそれぞれ独立に水素であるか、またはヒドロキシ基によって 任意に置換されたC1 〜4アルキル基であり、 Hetは=O、=SもしくはC1 〜4アルキル基によって任意に置換されかつ式Z NR910の基によって任意に 置換された2個もしくは3個の窒素原子を有する五員または六員複素環であり、 その際 ZはC1 〜6アルキレンまたはC3 〜6シクロアルキルであり、 R9は水素もしくはC1 〜4アルキル、C3 〜7シクロアルキル、C3 〜7シクロアル キルC1 〜4アルキルであるか、またはC1 〜4アルコキシもしくはヒドロキシルに よって置換されたC2 〜4アルキルであり、 R10は水素もしくはC1 〜4アルキル、C3 〜7シクロアルキル、C3 〜7シクロアル キルC1 〜4アルキルであるか、またはC1 〜4アルコキシ、ヒドロキシル、もしく はN、O及びSの中から選択された1個または2個のヘテロ原子を有する四員、 五員または六員脂肪族複素環によって置換されたC24アルキルであり、 またはR9、R10、及びこれらが結合する窒素原子は、ヒドロキシ、及びC1 〜4 アルコキシまたはヒドロキシル基によって任意に置換されたC1 〜4アルコキシの 中から選択された1個または2個の基によって任意に置換され、かつ二重結合を 任意に有する環原子4〜7個の脂肪族複素環を構成し、この環は酸素もしくは硫 黄環原子、基S (O)もしくはS(O)2、またはNHもしくはNRc部分の一部である第二の窒 素原子を任意に有し得、その際RcはヒドロキシまたはC1 〜4アルコキシによっ て任意に置換されたC1 〜4アルキルであり、 またはR9、R10、及びこれらが結合する窒素原子は環原子6〜12個の非芳香 族アザ二環式環系を構成し、 またはZ、R9、及びこれらが結合する窒素原子は、酸素環原子を任意に有し得 る環原子4〜7個の脂肪族複素環を構成する〕の化合物またはその医薬に許容可 能な塩。 2. R1が水素、C1 〜4アルキル、C1 〜4アルコキシ、ハロゲンまたはCF3で あることを特徴とする請求項1に記載の化合物。 3. R2が水素、C1 〜4アルキル、C1 〜4アルコキシ、ハロゲンまたはCF3で あることを特徴とする請求項1または2に記載の化合物。 4. R3が水素、フッ素、塩素またはCF3であることを特徴とする請求項1か ら3のいずれか1項に記載の化合物。 5. R1及びR2がフェニル環の3位及び5位に位置することを特徴とする請求 項1から4のいずれか1項に記載 の化合物。 6. R4が水素であり、R5は水素または4−フルオロであることを特徴とする 請求項1から5のいずれか1項に記載の化合物。 7. R6及びR7がそれぞれ独立に水素またはメチルであることを特徴とする請 求項1から6のいずれか1項に記載の化合物。 8. R8が水素であるか、またはヒドロキシ基によって任意に置換されたC1 2 アルキルであることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の化合 物。 9. Hetが の中から選択された複素環であることを特徴とする請求項1から8のいずれか1 項に記載の化合物。 10. Hetが であることを特徴とする請求項9に記載の化合物。 11. ZがCH2またはCH2CH2であり、NR910はアミノ、メチルアミノ 、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、アゼチジニル、ピロリジノまたはモルホリ ノであることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の化合物。 12. 式(Ia) 〔式中 R8及びHetは請求項1に規定したとおりであり、 A1はフッ素またはCF3であり、 A2はフッ素またはCF3であり、 A3は水素またはフッ素である〕の化合物またはその医薬に許容可能な塩。 13. 化合物4−(N−((2−((3,5−ビス(トリフルオロメチル)フ ェニル)メチルオキシ)−1−(S)−フェニル)エチル−N−(2′−メトキ シエチル))アミノメチル)−5−(N′,N′−ジメチルアミノメチル)−1 ,2,3−トリアゾールまたはその医薬に許容可能な塩。 14. 請求項1から13のいずれか1項に記載の化合物を製造する方法であっ て、 (A)式(II) 〔式中R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR8は請求項1に規定したとおり である〕の化合物を式(III) LG−CH2−Het′ (III) 〔式中Het′は請求項1に規定したとおりの基Hetまたはその前駆体であり 、LGはアルキルスルホニルオキシもしくはアリールスルホニルオキシ基または ハロゲン原子といった離脱基である〕の化合物と反応させ、Het′が前駆体基 である場合はこれを基Hetに変換すること、または (B)HetがCH2NR910によって置換された1,2,3−トリアゾル−4 −イルである場合、式(V) の化合物をアジドと反応させ、その後−NR910に隣接するカルボニル基を適 当な還元剤を用いて還元すること、または (C)HetがCH2NR910によって置換された1,2,3−トリアゾル−4 −イルである場合、式(VI) の化合物を式NHR910のアミンと反応させること、 または (D)Hetが置換されたかまたは置換されていない1,3,5−トリアジンで ある場合、式(VII) の中間体を置換されたかまたは置換されていない1,3,5−トリアジンと反応 させること、または (E)Hetが置換されたかまたは置換されていない1,2,4−トリアジンで ある場合、式(VIII) の中間体を式(IX) 〔式中R35はHまたはZNR910である〕のジカルボニル化合物と反応させる こと、または (F)Hetが置換された1,2,4−トリアゾリル基である場合、式(II)の 中間体を塩基の存在下に式(X) 〔式中Halはハロゲン原子であり、R18は(還元条件下にオキソ置換基に変換 される)H、CONH2またはOCH3である〕の化合物と反応させ、その後必要 であれば式(I)の化合物に変換すること、または (G)Hetがチオキソトリアゾリルである場合、式(XI) の中間体を塩基の存在下に式HNCSの化合物と反応させること を含み、 前記各操作後、何らかの保護基が存在する場合に必要であれば当該保護基を除去 し、 式(I)の化合物がエナンチオマーもしくはジアステレオ異性体の混合物として 得られる場合は前記混合物を任意に分割して所望のエナンチオマーを得、及び/ または 所望であれば、得られた式(I)の化合物またはその塩をその医薬に許容可能な 塩に変換する 方法。 15. 治療に用いられることを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に 記載の化合物。 16. 請求項1から13のいずれか1項に記載の化合物を医薬に許容可能なキ ャリヤまたは賦形剤と共に含有する医薬組成物。 17. タキキニン過剰に関連する生理障害を治療または予防する方法であって 、そのような治療または予防を必要とする患者に請求項1に記載の化合物もしく はその医薬に許容可能な塩、または請求項1に記載の化合物もしくはその医薬に 許容可能な塩を含有する組成物をタキキニンを減少させる量で投与することを含 む方法。 18. 痛みまたは炎症を治療または予防することを特徴とする請求項17に記 載の方法。 19. 片頭痛を治療または予防することを特徴とする請求項17に記載の方法 。 20. 嘔吐を治療または予防することを特徴とする請求項17に記載の方法。 21. 帯状疱疹後神経痛を治療または予防することを特徴とする請求項17に 記載の方法。 22. タキキニン過剰に関連する生理障害の治療または予防に用いられる医薬 の製造への、請求項1から13のいずれか1項に記載の化合物の使用。 23. 痛みまたは炎症の治療または予防に用いられる医薬の製造への、請求項 1から13のいずれか1項に記載の化合物の使用。 24. 片頭痛の治療または予防に用いられる医薬の製造への、請求項1から1 3のいずれか1項に記載の化合物の使用。 25. 嘔吐の治療または予防に用いられる医薬の製造への、請求項1から13 のいずれか1項に記載の化合物の使用。 26. 帯状疱疹後神経痛の治療または予防に用いられる医薬の製造への、請求 項1から13のいずれか1項に記載の化合物の使用。
JP8528161A 1995-03-18 1996-03-13 タキキニン拮抗物質として有用な芳香族化合物 Pending JPH11502220A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9505492.0 1995-03-18
GBGB9505492.0A GB9505492D0 (en) 1995-03-18 1995-03-18 Therapeutic agents
PCT/GB1996/000586 WO1996029317A1 (en) 1995-03-18 1996-03-13 Aromatic compounds useful as tachykinin antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11502220A true JPH11502220A (ja) 1999-02-23

Family

ID=10771425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8528161A Pending JPH11502220A (ja) 1995-03-18 1996-03-13 タキキニン拮抗物質として有用な芳香族化合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5962485A (ja)
EP (1) EP0815088A1 (ja)
JP (1) JPH11502220A (ja)
AU (1) AU5009796A (ja)
CA (1) CA2215700A1 (ja)
GB (1) GB9505492D0 (ja)
WO (1) WO1996029317A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509143A (ja) * 2003-10-24 2007-04-12 イーライ リリー アンド カンパニー {2−[1−(3,5−ビストリフルオロメチルベンジル)−5−ピリジン−4−イル−1h−[1,2,3]トリアゾル−4−イル]−ピリジン−3−イル}−(2−クロロフェニル)−メタノンの新規の結晶形態

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2898297A (en) * 1996-05-24 1998-01-05 Novartis Ag Use of substance p antagonists for treating social phobia
NZ523310A (en) * 2000-06-12 2005-07-29 Univ Rochester Tachykinin receptor antagonist to block receptors NK1, NK2, and NK3 and treat symptoms of hormonal variation
KR101389246B1 (ko) 2004-07-15 2014-04-24 브리스톨-마이어스스퀴브컴파니 아릴- 및 헤테로아릴-치환된 테트라히드로이소퀴놀린, 및 이것의 노르에피네프린, 도파민 및 세로토닌의 재흡수를 차단하기 위한 용도
US8362075B2 (en) 2005-05-17 2013-01-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Cyclohexyl sulphones for treatment of cancer
KR101594898B1 (ko) 2005-07-15 2016-02-18 알바니 몰레큘라 리써치, 인크. 아릴- 및 헤테로아릴-치환된 테트라히드로벤자제핀, 및 노르에피네프린, 도파민 및 세로토닌의 재흡수를 차단하기 위한 용도
JP4879988B2 (ja) 2005-09-29 2012-02-22 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション メラノコルチン−4受容体モジュレーターとしてのアシル化スピロピペリジン誘導体
GB0603041D0 (en) 2006-02-15 2006-03-29 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic compounds
EP2946778A1 (en) 2006-09-22 2015-11-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Method of treatment using fatty acid synthesis inhibitors
US20110218176A1 (en) 2006-11-01 2011-09-08 Barbara Brooke Jennings-Spring Compounds, methods, and treatments for abnormal signaling pathways for prenatal and postnatal development
GEP20115337B (en) 2007-01-10 2011-11-25 St Di Ricerche Di Biologia Molecolare P Angeletti Spa Amide substituted indazoles as poly(adp-ribose)polymerase (parp) inhibitors
JP5319518B2 (ja) 2007-04-02 2013-10-16 Msd株式会社 インドールジオン誘導体
US8389553B2 (en) 2007-06-27 2013-03-05 Merck Sharp & Dohme Corp. 4-carboxybenzylamino derivatives as histone deacetylase inhibitors
EP2247185B1 (en) 2008-03-03 2014-04-16 Tiger Pharmatech Tyrosine kinase inhibitors
US9156812B2 (en) 2008-06-04 2015-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline form of 6-[(4S)-2-methyl-4-(2-naphthyl)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-7-yl]pyridazin-3-amine
WO2010114780A1 (en) 2009-04-01 2010-10-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of akt activity
JP5739415B2 (ja) 2009-05-12 2015-06-24 ブリストル−マイヤーズ スクウィブ カンパニー (S)−7−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−6−イル)−4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンの結晶形態およびその使用
WO2010132437A1 (en) 2009-05-12 2010-11-18 Albany Molecular Research, Inc. Aryl, heteroaryl, and heterocycle substituted tetrahydroisoquinolines and use thereof
EA020553B1 (ru) 2009-05-12 2014-12-30 Олбани Молекьюлар Рисерч, Инк. 7-([1,2,4]ТРИАЗОЛО[1,5-α]ПИРИДИН-6-ИЛ)-4-(3,4-ДИХЛОРФЕНИЛ)-1,2,3,4-ТЕТРАГИДРОИЗОХИНОЛИН, ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ НА ЕГО ОСНОВЕ И СПОСОБЫ ЛЕЧЕНИЯ НЕВРОЛОГИЧЕСКИХ И ПСИХИЧЕСКИХ РАССТРОЙСТВ
MX2012004377A (es) 2009-10-14 2012-06-01 Merck Sharp & Dohme Piperidinas sustituidas que aumentan la actividad de p53 y sus usos.
EP2584903B1 (en) 2010-06-24 2018-10-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel heterocyclic compounds as erk inhibitors
EP2601293B1 (en) 2010-08-02 2017-12-06 Sirna Therapeutics, Inc. RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF CATENIN (CADHERIN-ASSOCIATED PROTEIN), BETA 1 (CTNNB1) GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA)
AU2011292261B2 (en) 2010-08-17 2015-05-14 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of Hepatitis B virus (HBV) gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
EP2608669B1 (en) 2010-08-23 2016-06-22 Merck Sharp & Dohme Corp. NOVEL PYRAZOLO[1,5-a]PYRIMIDINE DERIVATIVES AS mTOR INHIBITORS
EP2613782B1 (en) 2010-09-01 2016-11-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Indazole derivatives useful as erk inhibitors
EP2615916B1 (en) 2010-09-16 2017-01-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused pyrazole derivatives as novel erk inhibitors
EP3327125B1 (en) 2010-10-29 2020-08-05 Sirna Therapeutics, Inc. Rna interference mediated inhibition of gene expression using short interfering nucleic acids (sina)
WO2012087772A1 (en) 2010-12-21 2012-06-28 Schering Corporation Indazole derivatives useful as erk inhibitors
US20140045832A1 (en) 2011-04-21 2014-02-13 Piramal Enterprises Limited Insulin-Like Growth Factor-1 Receptor Inhibitors
WO2013063214A1 (en) 2011-10-27 2013-05-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel compounds that are erk inhibitors
EP3453762B1 (en) 2012-05-02 2021-04-21 Sirna Therapeutics, Inc. Short interfering nucleic acid (sina) compositions
MX2015004041A (es) 2012-09-28 2015-07-06 Merck Sharp & Dohme Compuestos novedosos que son inhibidores de erk.
RU2660349C2 (ru) 2012-11-28 2018-07-05 Мерк Шарп И Доум Корп. Композиции и способы для лечения злокачественной опухоли
US8846657B2 (en) 2012-12-20 2014-09-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted imidazopyridines as HDM2 inhibitors
EP2951180B1 (en) 2013-01-30 2018-05-02 Merck Sharp & Dohme Corp. 2,6,7,8 substituted purines as hdm2 inhibitors
WO2015034925A1 (en) 2013-09-03 2015-03-12 Moderna Therapeutics, Inc. Circular polynucleotides
EP3706742B1 (en) 2017-11-08 2023-03-15 Merck Sharp & Dohme LLC Prmt5 inhibitors
US11993602B2 (en) 2018-08-07 2024-05-28 Merck Sharp & Dohme Llc PRMT5 inhibitors
WO2020033284A1 (en) 2018-08-07 2020-02-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Prmt5 inhibitors

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9211193D0 (en) * 1992-05-27 1992-07-08 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
IL106142A (en) * 1992-06-29 1997-03-18 Merck & Co Inc Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists, their preparation and pharmaceutical compositions containing them

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509143A (ja) * 2003-10-24 2007-04-12 イーライ リリー アンド カンパニー {2−[1−(3,5−ビストリフルオロメチルベンジル)−5−ピリジン−4−イル−1h−[1,2,3]トリアゾル−4−イル]−ピリジン−3−イル}−(2−クロロフェニル)−メタノンの新規の結晶形態

Also Published As

Publication number Publication date
US5962485A (en) 1999-10-05
EP0815088A1 (en) 1998-01-07
AU5009796A (en) 1996-10-08
CA2215700A1 (en) 1996-09-26
GB9505492D0 (en) 1995-05-03
WO1996029317A1 (en) 1996-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11502220A (ja) タキキニン拮抗物質として有用な芳香族化合物
AU713095B2 (en) 3-benzylaminopyrrolidines and -piperidines as tachykinin receptor antagonists
US5830892A (en) Piperidine and morphonline derivatives and their use as therapeutic agents
US5985896A (en) Piperidine and morpholine derivatives and their use as therapeutic agents
AU698134B2 (en) Spiroketal derivatives, compositions containing them and their use as therapeutic agents
AU710873B2 (en) Morpholine derivatives and their use as therapeutic agents
US5885999A (en) Serine derivatives and their use as therapeutic agents
JP2018526399A (ja) ヒトキチナーゼ阻害剤として有用な置換アミノトリアゾール
JPH11502221A (ja) モルホリン誘導体、該誘導体を含有する組成物、及びこれらの治療薬としての使用
JP2002540107A (ja) テトラヒドロピラン誘導体および治療薬としてのそれの使用
JP2000500760A (ja) スピロピペリジン誘導体およびタキキニン拮抗薬としてのその使用
CN112585135A (zh) 作为毒蕈碱m1和/或m4受体的激动剂的噁二唑
JP2023500263A (ja) アドレナリン受容体adrac2の阻害剤
EP0880528B1 (en) Spiro-ketal derivatives and their use as therapeutic agents
US5922744A (en) Ethane-1-2-diamine derivatives and tachykinin antagonists
JP2000505443A (ja) スピロケタール誘導体及び該誘導体の治療薬としての使用
JP2006503858A (ja) Nk−1受容体拮抗薬としてのアザ二環式アミン誘導体
CA2245578A1 (en) Spiro-ketal derivatives and their use as therapeutic agents