JPH11501762A - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ

Info

Publication number
JPH11501762A
JPH11501762A JP8526721A JP52672196A JPH11501762A JP H11501762 A JPH11501762 A JP H11501762A JP 8526721 A JP8526721 A JP 8526721A JP 52672196 A JP52672196 A JP 52672196A JP H11501762 A JPH11501762 A JP H11501762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
board
base
pin
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8526721A
Other languages
English (en)
Inventor
ロウストーン,ブリアン
Original Assignee
レム ヘーム リミテド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レム ヘーム リミテド filed Critical レム ヘーム リミテド
Publication of JPH11501762A publication Critical patent/JPH11501762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は電気コネクタに関し、特にボードに取付け可能なソケット、かかるソケットに接続するためのプラグ、および該ソケットをボードに取付ける方法に関する。本発明のソケットは二つの主要部、即ちソケットベース(1)およびソケットヘッド(2)から成る。該ソケットヘッドは、ソケットヘッド(2)をボードに固定するためのロック手段(34,35)を含み、その構成は、使用時にソケットベース(1)をソケットヘッド(2)とボードとの間に置きそしてソケットヘッド(2)を該ボードに固定することにより、ソケットベース(1)を該ボードに取付けるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】 電気コネクタ発明の技術分野 本発明は電気コネクタに関し、特に印刷回路板に接続するための電気コネクタ に関するが、これに限定されない。発明の開示 本発明の一つの観点によると、下記を含むボードに取付け可能な電気ソケット が提供される: ソケットベース;および ソケットヘッド、 ここで該ソケットヘッドは、ソケットヘッドをボードに固定する(lock) ためのロック手段を含み、その構成は、使用時に、該ソケットベースを該ソケッ トヘッドと該ボードとの間に置きそして該ソケットヘッドを該ボードに固定する ことにより、該ソケットベースを該ボードに取付けるようになっている。 該ソケットは印刷回路板(ボード)へ取付けるのに適合するのが好適である。 該ソケットベースは、該ベースをボード内の孔に着座するための手段を含むの が好ましい。該着座手段は該ベースの上端のまわりに延びるリムを含むのが好ま しい。 該ソケットベースは、第1の複数の電気コネクタを受容するのに適合するのが 好ましい。 該ソケットベースは、該ベースを通って延びる複数個の通路を備え、該通路の 夫々は該電気コネクタを受容するように配置されるのが好ましい。 該電気コネクタはコネクタピン、好ましくは雌のコネクタピン、を含むのが好 ましい。 該コネクタピンはクリンプ(crimp)コネクタを含み得る。 好ましくは、該通路は、該電気コネクタピンが該通路の下端から該通路に挿入 できそして該通路を通って押すことができるように配置され、それによって該通 路の上端から部分的に突出し、該電気コネクタピンの一部分は該通路内に残るよ うにする。 好ましくは、該通路はピン着座部分によって囲まれるか又は部分的に囲まれる 。ピン着座部分は好ましくは該通路の周辺の回りに配置するのが好ましく、従っ て該電気コネクタピンが該通路を第1の方向へ通過する時、該ピン着座部分は膨 張し得、そしてその後収縮し得、それによって該電気コネクタピンが該第1の方 向と反対方向の第2の方向に通り過ぎるのを防止する。 好ましくは、該ピン着座部分は、該通路を囲む実質的に管状の部分を含む。 好ましくは、該ソケットヘッドは、該ソケットベース部分と係合するように配 置された下端部を有する実質的に管状の部材を含み、該下端部は該ソケットヘッ ドの下端部を固定するための上記ロック手段を備える。 好ましくは、ソケットがボード、例えば印刷回路板、に取付けられる使用時に 、孔が該印刷回路板に形成され、該孔は該ベースにぴったり合う形状の周辺を有 し、従って該ベースは該ボードの上側の位置から該孔を通って挿入し得、該ベー スは該ベースの上端部の着座リムにより該孔から完全に抜けるのが防止され、こ こで該着座リムは該孔の周辺に位置するように配置されている。該ソケットヘッ ドは該ソケットベースの上に置かれ、ロック手段は該ベースと該孔の周辺との間 に、該ロック手段が該ボードの下側の位置まで延びるように挿入される。次にロ ック手段は該ボートの下側の孔の周辺と係合して、該ヘッドの下端部を該ボード に固定することができる。該ベースは、該ヘットと該ボードとの間に取付けられ ている。 本発明はソケットをボードに取付ける方法を含み、該方法は下記の段階を含む : 該ボードに孔を形成する; ソケットベースを該ボードの上側の位置から該孔を通して、該ソケットベース の一部分が該孔を通って該ボードの下側を越えて延長するように挿入する; ソケットヘッドを該ボードの上側の位置にもってきて、該ソケットヘッドを該 ボードと、該ソケットヘッドの一部分が該孔の周辺と該ベースとの間で該孔を通 過して該ボードと係合するように係合させて、該ベースの一部分を該ボードの上 側上で該ボードに、該ヘッドと該ボードの上側との間でしっかり留める。 好ましくは該ロック手段は、該ソケットヘッドの該下端部から延びる第1およ び第2のアームを含む。該アームは、該ソケットヘッドの長さ方向に実質的に沿 う方向にテーパー付けされた(先細になった)テーパー部分を含む。 好ましくは、該第1および第2のアームは夫々、該テーパー部分を備え、該第 1および第2のアームは、該第1および第2のアームが互いに第1の距離だけ離 れた第1の位置を最初はとることができ、該孔を通過するとき該アームは変形で きて、該第1および第2のアームが互いに近寄るように動き、その後、第1およ び第2のアームが一旦該孔に挿入されると、該第1および第2のアームは互いに 離れるように動いて実質的に該第1の位置に戻り得る。 好ましくは、該テーパー部分は、ソケットヘッドがボードと係合した時には該 ボードの下側と係合するように配置される。 好ましくは、該ソケットヘッドは、該管状部材内に収容された第1および第2 のハウジング部分を含み、該第1および第2のハウジング部分は夫々第1および 第2のくぼみを囲む。好ましくは、該電気コネクタピンは、対応する該第1およ び第2のくぼみ内にぴったり合うように配置される。 好ましくは、該管状部材の上端部は、5〜20mmの範囲の距離だけ、好まし くは少なくとも11.5mmだけ、該ハウジングの上端部を越えて延長する。 好ましくは、上記雌のコネクタピンのひだ部分は、使用時に該ベース内の該通 路内に完全に収容される。 好ましくは、上記ソケットヘッドはその下端部に、上記ソケットベースに設置 するための下方に突き出た設置用ラグを備える。好ましくは、該設置用ラグは、 上記ピン着座部分を取り囲むためのスカート部分を備える。 好ましくは上記管状部材は、その内側表面上に、該管状部材の長さ方向に平行 な方向に延びる細長いスプラインを備える。 本発明の第2の観点によると、電気ケーブル用のプラグが提供され、該プラグ は、 該ケーブルの端部を取り囲むキャップ部分; 複数個の電気コネクタピン;ここで該コネクタピンの一つは該ケーブルのアー ス伝導体に電気的に結合され、そして別の該電気コネクタピンは該ケーブルのシ グナル伝導体に接続されている; を含み、その配置は、該ピンが該ケーブルの長さ方向を横切る方向に延び、該ピ ンが、該ケーブルの長さ方向を横切る方向に、該ピンの下側末端を越えて延びる 絶縁用管状さやによって囲まれるようになっている。 好ましくは、該さやは、コネクタピンの下側末端を3〜10mmの範囲の距離 、好ましくは少なくとも6.5mmの距離だけ越えて延びる。 好ましくは、該プラグは、第1形成操作によって形成された内側部分と、第2 形成操作によって形成された外側部分とから形成される。好ましくは該第1およ び第2形成操作は成形操作から成る。好ましくは該プラグはナイロン成形体から 成る。 好ましくは該さやの外側表面はソケットヘッドの上記スプラインと係合するた めの溝を備え、その構成はソケットヘッドの該スプラインがさやの溝と係合し、 それにより第1の雄コネクタピンが第1雌コネクタピンと係合しそして第2雄コ ネクタピンが第2雌コネクタピンと係合するのを確実にする。具体的態様 本発明がより良く理解されるために、そして本発明の態様をいかに実施するか を示すために、例によって添付の概略図を参照する。 図1から17を参照し、そして初めに図1および2を参照すると、印刷回路板 に取付けるためのプラグおよびソケットの集成体は、ソケットベース1、ソケッ トヘッド2およびプラグ3を含む。 図3から8を参照すると、ソケットベースが記載されている。ソケットベース は例えばベース幅a、ベース長さbおよびベース高さcを有するナイロンベース 成形体10から成り、該ベースの上端は該ベースの周辺に延びる周辺着座リム1 1を有し、該ベースは、図8に示されたような対応する第1又は第2の雌電気コ ネクタピン20を受け入れるように夫々が配置された第1および第2の通路12 、13を備える。通路12、13は、着座リム11の下側上の着座表面15を規 定する平面を横切る方向、特に垂直方向、に延びる主要長さを有する。該通路は ベースの上端とベースの下端との間で延びる。該通路は、特に図5、6および7 に示されるように、第1の実質的に円筒形状の部分16および第2の実質的に円 錐台状の部分17を含む。各通路の上端にはピン着座部分19が設けられている 。第1および第2の曲線状壁21、22の形のピン着座部分は通路の円錐台部分 17を規定する。第1および第2の壁21、22は、通路の反対側に面するよう に互いに離れている。第1および第2の壁はそれらが初めに形成された円錐台形 から変形しそして通常、該円錐台形に戻る。 電気コネクタピン20は、弾性金属シートを管状の形に巻いて、該ピンの上端 に雌のソケット部分30を与え、そして該ピンの下端にクリンプ部分31を与え て形成した雌のクリンプピンから成る。雌のソケット部分とクリンプ部分との間 に雌のソケット部分の直径よりも大きい直径の突起したリング部分32が設けら れる。 使用に際しては、該ピンの上端の雌ソケット部分30をベースの下端の通路1 2又は13の下端部に挿入し、そして該ピンを該通路に沿ってピン着座部分19 の方へ押すことにより、雌ピンをベース中の通路12又は13に挿入でき、これ により該ピンの雌ソケット部分30はピン着座部分を通過し、リング部分32が ピン着座部分を通過するにつれて該ピンの第1および第2の側壁21、22を離 すように広げ、次にピン着座部分はリング部分が該通路の上端を通り抜けると収 縮し、従って電気ピンはピン着座部分19の上部に着座し、リング32はリング 着座部分の上部に載りそして該ピンが通路内にベースの上端からベースの下端の 方向に引き戻されるのを防止する。クリンプ部分31は通路の円筒形状部分16 内に収容されたままである。クリンプ部分31は電線の周りにクリンプ加工しそ して電線にハンダ付けし得るので、ピン20が通路12又は13内に挿入されそ して通路の上端から出ると、リング部分は着座部分19を通過し、ピンが通路を 通って進みすぎると、ピンはクリンプ部分31に結合された電線を引張ることに より通路の方へ引き戻すことができ、リング32は着座部分19の上部周辺に着 座する。 添付図面の図9ないし13を参照すると、ソケットヘッド2が示される。該ヘ ッドは例えばナイロンから成形された絶縁性管状壁30を含み、該管状壁は床部 分32によりその下端31が閉じられ、該床部分は管状部分30の下端を横切っ て延び、該管状部分は実質的に卵形の断面を有し、該卵形断面は、互いに離れそ して互いに反対側に置かれた第1および第2の半円から成り、該第1および第2 の半円は、特に図13の平面図に示されるように、該第1および第2の半円の間 を延びる線状部分により分離されている。ソケットヘッドの下端31は第1およ び第2のロック部分34、35を有し、該ロック部分の夫々は第1の厚さの延び たアームを有し、そして第2のより厚い足部分を有し、該足部分はテーパー部分 を有して、足部分36の下端に向ってより厚くなっており、テーパー部分は断面 でみるとウェッジを形成し、該ウェッジは該ヘッドの長手方向に沿う方向に延び た下端点を有しそして管状体から外側に向いている。該管状体の内部には第1お よび第2の実質的に円筒状のピンハウジング37、38が設けられ、該ハウジン グの夫々は、コネクタピンの雌のソケット部分を夫々収容するための中央空洞3 9、40を有し、管状部材は更に、特に図13aに示されるように、該ヘッドの 長手方向に沿いそして該管状部材の内部で延びる細長いスプライン41を備えて 、第1および第2の雌ピンが正しい電気極性で連結されるような所定の方法で、 プラグがソケットに確実にはめられるようにしている。 図15ないし18を参照すると、プラグが示される。該プラグは慣用の共通軸 ケーブル50の端部のまわりに成形され、該ケーブルはアースシールドを同心円 で囲む外側さや51を有し、該アースシールドの内部には、中心の導電体54を 同心円で囲む絶縁部分53が収容されている。該プラグは成形されたキャップ部 分55を有し、該キャップ部分は二つの部分に成形され、一つは内側の成形部5 4であり、共通軸ケーブルの端部の周りに成形されたものであり、次の部分は該 内側成形部の周りに成形された外側成形部57である。該外側成形部は、第1お よび第2の実質的に円筒形状の空洞60、61を囲む細長い管状さや59を含む 。各空洞と同心円状に第1および第2の雄コネクタピンが設けられ、第1の雄コ ネクタピンは、上記キャップの成形前に共通軸ケーブルの内側導電体54と電気 的に接続されており、そして第2の雄コネクタピンは、上記ヘッドの成形前に共 通軸ケーブルのアース用さやと電気的に接続されている。管状さや59は共通軸 ケーブルの主軸に垂直な方向に延びているので、共通軸ケーブルと印刷回路板と の接続は、上記したようにプラグをソケットに差し込むと、印刷回路板の主平面 に実質的に平行に延びる該共同軸ケーブルで行うことができる。更に、管状さや 59は、第1雄ピンと第2雄ピンとの間に位置する溝63を有するように形成さ れ、該溝63は、ソケットヘッドのスプライン41と係合するように配置されて 、第1および第2雄ピンがそれぞれ第1および第2雌ピンと確実に係合するよう にし、そしてブラグがソケットのヘッド内に間違って、第2雄ピンが第1雌ピン と係合するように挿入されないようにしている。このことは、共通軸ケーブルの アースシールドがソケットの対応するアースされた雌ピンに確実に連結されるよ うにする。 ソケットの印刷回路板への取付けを図1ないし18を参照して記載する。 特に図1および図2を参照すると、孔80が印刷回路板81に形成され、該孔 はベース1の周辺にぴったり合うような寸法である。該ベースは該孔内に該回路 板の上から落とすか機械的に入れられるので、該ベースは該回路板を通って突き 出すが、該ベースの上端の周辺の、該回路板の上表面に座る着座リム11により 、該回路板を完全に通り抜けるのを防止される。次にソケットヘッドは、ヘッド 部分の下側設置用ラグ45が該ベースの着座リム11内に位置するように整列さ れ、該ヘッドの両側のロック用アーム34、35は、該ベースとPCBとの間を 、印刷回路板内の孔80を通って、該アーム34、35のテーパー部分が該孔を 通って印刷回路板の下面よりも下の位置まで延びるように挿入される。この位置 で、該孔を通過する時に互いに僅かに近づくようにされた該ロック用アームは、 互いに離れるように拡がって形成された元の構造に戻り、テーパーウェッジ部分 の厚みのある端部を印刷回路板の下側面と、孔80の周辺の位置で接触させ、こ れにより該テーパー部分が該孔を通って戻るのを防止し、そして該ヘッドの下端 をPCBに固定する。該ベースはヘッド部分とPCBとの間に位置するが着座リ ム11によりPCBを通り抜けるのを防止されるので、該ロック用アームはソケ ットのヘッド部分とベース部分とをPCBに固定する。 一旦、上記ベースおよびヘッドがPCBに設置されると、第1および第2の雌 ピンコネクターは、PCBの下側から、ソケットのベース内の通路12、13の 下端を経て通過し得、そして雌ピン上のリング31はピン着座部分19を通過し 、それを通って逆戻りできず、雌ピンの雌クリンプ部分は該ヘッド部分のピンハ ウジング40内に収容される。 次にプラグ3をソケットのヘッド内に挿入しそして、雄ピンが対応する夫々の 雌ピンコネクターに係合するように押して、プラグとソケットとの間に強固な機 械的および電気的接触を与え、これにより共通軸ケーブルと印刷回路板との間に 強固な電気的および機械的接触を確保し得る。 ロック用アーム34、35、案内用スプライン41およびプラグさや内の対応 する溝、並びにピンさやの外側表面上の突起70の設置は、上記ベース、ヘッド およびプラグの間にスナップ嵌めを確実にする。 図1に示すように、プラグとソケットはケーシング100内に収容されていて もよく、該ケーシングは孔101を有し、該孔をソケットヘッドの上端が通過し 得る。該ケーシングは該ヘッドの管状部分の外側表面のまわりに形成された上部 周辺着座リム102上に置かれる。該ヘッドの上端は該ケーシングの外側表面と 同一面になるように配置される。 使用に際しては、ケーシングの外側表面は人が接近可能であり、そして第1お よび第2の雌ピンはピンハウジング内の管状ソケットヘッド内に設けられており 、そしてピンハウジングおよび雌ピンは、ソケットヘッドの上端から少なくとも 11.5mmの深さに位置するので、使用者は、プラグが連結されていない時、 雌ピンに偶然に接触しないように保護される。更に、雄ピンはプラグの絶縁性さ や59内に封じ込められているので、雄ピンの先端と該さやの下端との間に少な くとも6.5mmの距離があるので、偶然に雄ピンと接触する機会、従って電気 ショックを受ける機会が低減される。 本発明の特定の態様は、印刷回路板に該板の上方の位置から迅速に且つ容易に 取付けることができるソケットであって、印刷回路板に自動的に連結するのに適 した該ソケットを与える利点があり得る。 更に、特定の態様は、適合するプラグ以外のものから物理的に遮蔽され、且つ ソケットの外側の位置から雌ピンに接近できないために偶発的接触から保護され たピンを有するソケットを提供する利点を与え得る。 読者の注意は、本願明細書と同時に又はそれ以前に提出されそして本願明細書 と共に公衆の閲覧に付された全ての書類および文献に向けられ、かかる書類およ び文献の全ての内容は参考用として本願に含められる。 本願明細書(添付の請求の範囲、要約書および図面を含む)に開示された特徴 の全て、および/又は開示された方法又は工程のステップの全ては、少なくとも かかる特徴および/又はステップが互いに排除し合う組合わせを除いて、いかな る組合わせで組合わせてもよい。 本願明細書(添付の請求の範囲、要約書および図面を含む)に開示された各特 徴は、特に記載がない限り、同一の又は同等の又は類似の目的に役立つ別の特徴 で置き換えてもよい。従って、特に記載がない限り、開示された各特徴は同等の 又は類似の特徴の上位概念の一例にすぎない。 本発明は前記の態様の詳細に限定されない。本発明は本願明細書(添付の請求 の範囲、要約書および図面を含む)に開示された特徴の中の新規ないずれか一つ 又は新規な組合わせ、或いは開示された方法又は工程のステップの中の新規ない ずれか一つのステップ又は新規な組合わせにも及ぶ。図面の簡単な説明 図1は、本発明の第1の特定態様によるソケットを印刷回路板に係合した場合 の、側部からの切断図を示す。 図2は、図1のソケット集成体の分解図を示す。 図3ないし6は夫々、上記ソケットのベースの底面図、平面図、側面図および 切断端面図を示す。 図7は、ベースのピン着座部分の拡大図を示す。 図8は、ベースを含む雌ピンコネクターの斜視図を示す。 図9は、ソケットのヘッド部分の切断端面図を示す。 図10は、ソケットヘッドのロック部分の拡大図を示す。 図11は、ソケットヘッドの上端の詳細を示す拡大図を示す。 図12は、ソケットヘッドの側面図を示す。 図13は、ソケットヘッドの平面図を示し、そして図13aはソケットヘッド の上端の一部分の拡大図を示す。 図14は、ソケットヘッドの切断側面図を示す。 図15は、本発明の第2の特定態様によるブラグの切断側面図を示す。 図16は、図15のプラグの端面図を示す。 図17は、図15のプラグの平面図を示す。 図18は、図15のプラグの底面図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下記を含む、ボードに取付け可能な電気ソケット: ソケットベース;および ソケットヘッド、 ここで該ソケットヘッドは、該ソケットヘッドをボードに固定するためのロッ ク手段を含み、その構成は、使用時に、該ソケットベースを該ソケットヘッドと 該ボードとの間に置きそして該ソケットヘッドを該ボードに固定することにより 、該ソケットベースを該ボードに取付けるようになっている。 2.上記ソケットが印刷回路板に取付けるのに適合する、請求の範囲1記載のソ ケット。 3.上記ソケットベースが該ベースをボード内の孔に着座するための手段を含む 、請求の範囲1又は2記載のソケット。 4.上記の該着座手段が上記ベースの上端のまわりに延びるリムを含む、請求の 範囲3記載のソケット。 5.上記ソケットベースが第1の複数の電気コネクタを受容するのに適合する、 請求の範囲3又は4記載のソケット。 6.上記ソケットベースが該ベースを通って延びる複数個の通路を備え、該通路 の夫々が該電気コネクタを受容するように配置される、請求の範囲5記載のソケ ット。 7.上記電気コネクタがコネクタピンを含む、請求の範囲5又は6記載のソケッ ト。 8.上記電気コネクタが雌のコネクタピンを含む、請求の範囲7記載のソケット 。 9.上記コネクタピンがクリンプコネクタを含む、請求の範囲7又は8記載のソ ケット。 10.上記雌のコネクタピンのクリンプ部分が使用中には上記ベース中の上記通 路内に完全に収容されている、請求の範囲8に従属する請求の範囲9記載のソケ ット。 11.上記通路が、該電気コネクタピンが該通路の下端から該通路に挿入できそ して該通路を通って押すことができるように配置され、それによって該電気コネ クタピンは該通路の上端から部分的に突出し、該電気コネクタピンの一部分は該 通路内に残る、請求の範囲7、8、9又は10記載のソケット。 12.上記通路がピン着座部分によって囲まれるか又は部分的に囲まれる、請求 の範囲11記載のソケット。 13.上記ピン着座部分が上記通路の周辺の回りに配置され、従って上記電気コ ネクタピンが該通路を第1の方向へ通過する時、該ピン着座部分は膨張し得、そ してその後収縮し得、それによって該電気コネクタピンが該第1の方向と反対方 向の第2の方向に通り抜けるのを防止する、請求の範囲12記載のソケット。 14.上記ピン着座部分が、上記通路を囲む実質的に管状の部分を含む、請求の 範囲12又は13記載のソケット。 15.上記ソケットヘッドが、上記ソケットベース部分と係合するように配置さ れた下端部を有する実質的に管状の部材を含み、該下端部は該ソケットヘッドの 下端部を固定するためのロック手段を備える、前記請求の範囲のいずれか1項記 載のソケット。 16.上記管状の部材がその内側表面上に、該部材の長さ方向に平行な方向に延 びた細長いスプラインを備えた、請求の範囲15記載のソケット。 17.上記ソケットがボード、例えば印刷回路板、に取付けられる使用時に、孔 が該印刷回路板に形成され、該孔は該ベースにぴったり合う形状の周辺を有し、 従って該ベースは該ボードの上側の位置から該孔を通って挿入し得、該ベースは 該ベースの上端部の着座リムにより該孔から完全に抜けるのが防止され、ここで 該着座リムは該孔の周辺に位置するように配置されている、前記請求の範囲のい ずれか1項記載のソケット。 18.上記ソケットヘッドが上記ソケットベースの上に置かれ、上記ロック手段 は該ベースと該孔の周辺との間に、該ロック手段が該ボードの下側の位置まで延 びるように挿入される、請求の範囲17記載のソケット。 19.ロック手段が、使用時に該ボードの下側の孔の周辺と係合できるようにさ れて、該ヘッドの下端部を該ボードに固定することができ、該ベースは該ヘッド と該ボードとの間に取付けられる請求の範囲18記載のソケット。 20.上記ロック手段が、該ソケットヘッドの該下端部から延びる第1および第 2のアームを含む、請求の範囲17、18又は19記載のソケット。 21.上記アームが、上記ソケットヘッドの主要長さ方向に実質的に沿う方向に テーパー付けされたテーパー部分を含む、請求の範囲20記載のソケット。 22.上記第1および第2のアームが夫々、上記テーパー部分を備え、該第1お よび第2のアームは、最初は、該第1および第2のアームが互いに第1の距離だ け離れた第1の位置をとることができ、該孔を通過するとき該アームは変形でき て、該第1および第2のアームが互いに近寄るように動き、その後、該第1およ び第2のアームが一旦該孔に挿入されると、該第1および第2のアームは互いに 離れるように動いて実質的に該第1の位置に戻り得る、請求の範囲21記載のソ ケット。 23.上記テーパー部分が、ソケットヘッドがボードと係合した時には該ボード の下側と係合するように配置される、請求の範囲22記載のソケット。 24.上記ソケットヘッドが、上記管状部材内に収容された第1および第2のハ ウジング部分を含み、該第1および第2のハウジング部分は夫々第1および第2 のくぼみを囲む、請求の範囲16ないし23のいずれか1項記載のソケット。 25.上記電気コネクタピンが、対応する該第1および第2のくぼみ内にぴった り合うように配置される、請求の範囲24記載のソケット。 26.上記管状部材の上端部が、5〜20mmの範囲の距離だけ、好ましくは少 なくとも11.5mmだけ、該ハウジングの上端部を越えて延長する、請求の範 囲24又は25記載のソケット。 27.上記ソケットヘッドがその下端部に、上記ソケットベースに設置するため の下方に突き出た設置用ラグを備える、前記請求の範囲のいずれか1項記載のソ ケット。 28.上記設置用ラグが上記ピン着座部分を取り囲むためのスカート部分を備え る、請求の範囲27記載のソケット。 29.電気ケーブル用のプラグであって、該プラグは、 該ケーブルの端部を取り囲むキャップ部分; 複数個の電気コネクタピン;ここで該コネクタピンの一つは該ケーブルのアー ス伝導体に電気的に結合され、そして別の該電気コネクタピンは該ケーブルのシ グナル伝導体に接続されている; を含み、その配置は、該ピンが該ケーブルの主要長さ方向を横切る方向に延び、 該ピンが、該ケーブルの該主要長さ方向を横切る方向に、該ピンの下側末端を越 えて延びる絶縁用管状さやによって囲まれるように構成されている、上記のプラ グ。 30.上記さやが、コネクタピンの下側末端を3〜10mmの範囲の距離、好ま しくは少なくとも6.5mmの距離だけ越えて延びる、請求の範囲29記載のプ ラグ。 31.上記プラグが、第1形成操作によって形成された内側部分と、第2形成操 作によって形成された外側部分とから形成される、請求の範囲29又は30記載 のプラグ。 32.上記第1および第2形成操作が成形操作から成る、請求の範囲31記載の プラグ。 33.上記プラグがナイロン成形体から成る、請求の範囲32記載のプラグ。 34.上記さやの外側表面が、請求項16または請求項16に付随する請求項1 7ないし28のいずれか1項記載のソケットのソケットヘッドのスプラインと係 合するのに特に適合した溝を備え、その構成は該ソケットヘッドの該スプライン が該さやの該溝と係合し、それにより第1の雄コネクタピンが第1の雌コネクタ ピンと係合しそして第2の雄コネクタピンが第2の雌コネクタピンと係合するの を確実にする、請求項29ないし33のいずれか1項記載のプラグ。 35.下記の段階を含む、ソケットをボードに取付ける方法: 該ボードに孔を形成する; ソケットベースを、該ボードの上側の位置から該孔を通して、該ソケットベー スの一部分が該孔を通って該ボードの下側を越えて延長するように挿入する; ソケットヘッドを該ボードの上側の位置にもってきて、該ソケットヘッドを該 ボードと係合させて、該ソケットヘッドの一部分を該孔の周辺と該ベースとの間 で該孔を通過させ、そして該ボードと係合させて、該ベースの一部分が該ボード の上側上で該ボードに、該ヘッドと該ボードの上側との間でしっかり留められる 、上記の方法。
JP8526721A 1995-03-07 1996-03-07 電気コネクタ Pending JPH11501762A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9504556.3A GB9504556D0 (en) 1995-03-07 1995-03-07 Electrical connector
GB9504556.3 1995-03-07
PCT/GB1996/000538 WO1996027922A1 (en) 1995-03-07 1996-03-07 Electrical connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11501762A true JPH11501762A (ja) 1999-02-09

Family

ID=10770778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8526721A Pending JPH11501762A (ja) 1995-03-07 1996-03-07 電気コネクタ

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0815620B1 (ja)
JP (1) JPH11501762A (ja)
AT (1) ATE192267T1 (ja)
AU (1) AU4949196A (ja)
CA (1) CA2213532A1 (ja)
DE (1) DE69607951T2 (ja)
GB (1) GB9504556D0 (ja)
WO (1) WO1996027922A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1468843A (en) * 1973-08-01 1977-03-30 Amp Inc Sealing members for electrical components
EP0020834B1 (en) * 1979-06-28 1983-11-09 AMP INCORPORATED (a New Jersey corporation) An electrical connector assembly and a latching member for such an assembly
US4461537A (en) * 1981-12-24 1984-07-24 Molex Incorporated Fiber optic connector assembly
JPH0530381Y2 (ja) * 1985-06-12 1993-08-03
DE3538630A1 (de) * 1985-10-30 1987-05-07 Siemens Ag Fangeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996027922A1 (en) 1996-09-12
EP0815620A1 (en) 1998-01-07
GB9504556D0 (en) 1995-04-26
DE69607951T2 (de) 2000-12-07
CA2213532A1 (en) 1996-09-12
ATE192267T1 (de) 2000-05-15
EP0815620B1 (en) 2000-04-26
AU4949196A (en) 1996-09-23
DE69607951D1 (de) 2000-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6468095B2 (en) Electrical plug and receptacle having safety features
JP3451180B2 (ja) コネクタ・アッセンブリ
US4767350A (en) Receptacle and plug assembly
EP1274151B1 (en) Universal serial bus electrical connector
US5017158A (en) Structure of receptacle for electric connector with self-locking and electric shield mechanism
JP3356301B2 (ja) 同軸コンタクト及びそれの同軸ケーブルへの接続方法
US4705339A (en) Sealed plug for a printed circuit board receptacle
JPH10340759A (ja) シールド電気コネクタ
EP0317475A2 (en) Plugs compatible
JPH0514385B2 (ja)
US6948977B1 (en) Connector assembly and assembly method
JP2003529911A (ja) 耐磨耗性係合手段を有するコネクタ
JPS61118984A (ja) プラグ
EP0294419A1 (en) PRESS-MADE FLAT CONNECTOR.
JPS61118985A (ja) 電気的接続用のジャック
US5897391A (en) Lamp socket
JPH01112679A (ja) ジャック型同軸コネクター
CA2029260A1 (en) Flush mounted receptacle and plug with pin and sleeve type contacts
JPH11501762A (ja) 電気コネクタ
JPH0741108Y2 (ja) ピンプラグ
EP1063732A1 (en) Press pin ground
US6482044B1 (en) Audio jack
JPH0228234B2 (ja)
JPH10335008A (ja) 同軸線の成端構造及びそれを使用した同軸コネクタ
JP2509408Y2 (ja) 電気コネクタ