JPH11501445A - 光学的に読取り可能な記録担体を走査する装置 - Google Patents

光学的に読取り可能な記録担体を走査する装置

Info

Publication number
JPH11501445A
JPH11501445A JP9524130A JP52413097A JPH11501445A JP H11501445 A JPH11501445 A JP H11501445A JP 9524130 A JP9524130 A JP 9524130A JP 52413097 A JP52413097 A JP 52413097A JP H11501445 A JPH11501445 A JP H11501445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus error
signal
error signal
information
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9524130A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨセフス ヨハネス マリア ブラート
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH11501445A publication Critical patent/JPH11501445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0941Methods and circuits for servo gain or phase compensation during operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0916Foucault or knife-edge methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0943Methods and circuits for performing mathematical operations on individual detector segment outputs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 フォーカスされた輻射ビーム(5)により情報層(2′)を光学的に走査するための装置が記載されている。情報層から反射した輻射が斜めに置かれた平行板(50)により非点収差が作られ、次に検出システム(51)により検出される。電子回路(26)は2つのフォーカス誤差信号を導出し、各々は輻射ビーム(5)の焦点(7)と情報平面(2′)間距離を表わすものである。第1フォーカス誤差信号は電気検出信号の高い周波数成分から形成され、第2フォーカス誤差信号は同じ検出信号の低い周波数成分から形成される。第2電子回路(27)は2つのフォーカス誤差信号を1つの組合わされたフォーカス誤差信号に結びつける。

Description

【発明の詳細な説明】 光学的に読取り可能な記録担体を走査する装置 この発明は、情報が記憶された情報層を光学的に走査する装置であってかつ、 当該装置が、輻射源と、情報層に輻射源により放射された輻射を収束する対物シ ステムと、情報層からの輻射ビームの通路に配置され複数の検出信号を提供する 輻射感知検出システムと、その複数の検出信号から第1フォーカス誤差信号と第 2フォーカス誤差信号とを形成する第1電子回路と、を具えた光学走査装置に関 するものである。 かかる装置はUS特許第3,992,574号(特開昭50−78341が対 応)に開示されている。この装置は2つの別々の検出システムを具えている。こ れらシステムのうちの1つのシステムの検出信号は第1フォーカス誤差信号を形 成するのに使用され、もう一方のシステムの検出信号は第2フォーカス誤差信号 を形成するのに使用される。公知の装置の欠点は2つの検出システムの使用が1 つの検出システムの使用に比し光学部品のより精度ある整列が求められさらに、 比較的経費がかかることである。 従って本発明の目的はこの欠点の排除された光学走査装置を提供せんとするも のである。 この目的を達成するため本発明にかかる光学走査装置は、前記複数の検出信号 の高い周波数成分が第1フォーカス誤差信号を形成するのに使用されるよう前記 複数の検出信号の少なくとも1つをフィルタ処理する高域通過フィルタを前記第 1電子回路が具えるとともに、前記複数の検出信号の低い周波数成分が第2フォ ーカス誤差信号を形成するのに使用されるよう前記複数の検出信号の前記少なく とも1つをフィルタ処理する低域通過フィルタを前記第1電子回路がまた具える ことを特徴とするものである。この発明は同じ検出システムが2つのフォーカス 誤差信号を形成するのに使用でき、1つはその複数の検出信号の低い周波数成分 から形成され、もう1つは同じ複数の検出信号の高い周波数成分から形成される という洞察に基づいている。 複数の検出信号の高い周波数成分は主に情報層に記録された情報に起因するか ら、第1フォーカス誤差信号は好適には記録された情報に起因する高い周波数成 分から形成される。それ故、高域通過フィルタの通過帯域は情報信号の周波数帯 域にほぼ等しい。このことは第1フォーカス誤差信号と記録された情報を表わす 情報信号との両者を形成するため、複数の検出信号を処理する電子回路の一部を 使用するのをまた可能にする。 第1および第2フォーカス誤差信号は好適には第2電子回路で単一に組合わさ れたフォーカス誤差信号に組合わされ、第2電子回路は第1フォーカス誤差信号 および第2フォーカス誤差信号を受信するための第1電子回路に接続され、第1 フォーカス誤差信号および第2フォーカス誤差信号の組合わされたフォーカス誤 差信号における重み付けは情報信号の大きさによって決定される。 本発明の上述のおよび他の態様は以下実施例により以下に説明する図面を参照 して詳細に説明される。 図1は本発明に係る第1走査装置を示し、 図2は図1図示装置の検出器の方位を示し、 図3は1つのフォーカス誤差信号を形成する第1電子回路を示し、 図4は複数のフォーカス誤差信号を処理する第2電子回路を示し、 図5は前記フォーカス誤差の関数としての種々の信号をグラフ的に示し、 図6は本発明に係る第2走査装置を示し、 図7は図6図示装置の検出器の方位を示し、 図8は本発明に係る第3走査装置を示し、 図9は図7図示装置の検出システムの正面図を示す。 これら図面間で同じ参照番号は同一の要素を示す。 図1は情報層を光学的に走査する本発明に係る第1走査装置を示す。図は輻射 反射情報層2を有する光学記録担体1の一部の半径方向断面を示すものである。 情報層に位置する複数のトラック(track)3は図1図面の紙面に垂直方向に延在 している。情報はトラックの形態に配置された光学的に読取り可能なマークに記 憶されている。情報層は輻射源4例えばレーザダイオードにより放射された輻射 ビーム5により走査される。このビームは情報層に小さな焦点(focal spot)7 を形成するよう、単一のレンズで略図的に表わされる対物システム6によりフォ ーカスされる。記録キャリアが軸8のまわりで回転される時、トラック3は焦点 により走査され、情報層から反射した輻射はこのトラックに含まれる情報により 変調される。記録キャリアと輻射源4および対物システム6を具える走査ユニッ トとを互いに半径方向に動かすことにより全情報層が走査できる。 情報層から反射された輻射は、図2図示のごときグレーティング(grating)9 またはプリズムの形態を有することができるビーム分離要素により輻射ビーム5 から分離される。グレーティング9は2つのサブグレーティング(sub-grating) 10と11を具え、各々がグレーティングの位置で反射された輻射の断面の約半 分を占有している。サブグレーティング10と11はほぼ同じ周期のグレーティ ング周期を有するが、それらグレーティングライン13と14はサブグレーティ ング10と11間境界ライン26に対し反対角度でそれぞれ延在している。図2 にはこのグレーティングの正面図が示されている。グレーティングライン13と 14の異なった方位の故に、図1のサブビーム(sub-beam)5aと5bは異なっ た方向に回折される。図2でこれらの方向は破線15aと15bで略図的に表わ されている。 サブビーム5aと5bの通路で各々2つの検出器16,17および18,19 それぞれを具える2つの輻射感知検出システムは、情報層2でのビーム5のフォ ーカスが正しい場合には、サブビーム5aと5bにより形成される輻射点20と 21が検出器16,17および18,19それぞれに対し対象に位置し、検出器 16と17間境界ライン22および検出器18と19間境界ライン23上にある ように配置される。検出器対16,17および18,19は互いに接して配置さ れてよく、それでこれら4つの検出器は単一の基板25上に、好適には輻射源4 とともに集積化できる。検出器16,17,18および19は検出信号S1,S2 ,S3およびS4それぞれを提供する。これら信号は図1の要素25と26を接続 する単一のラインにより略図的に示されるように第1電子回路26へ印加される 。第1電子回路はこれらの検出信号から情報層のトラックに記憶された情報を表 わす情報信号Siを形成する。この回路はまた対物レンズ6の光軸に沿って測定 された焦点7と情報層2の平面間距離を表わす1つまたは複数のフォーカス 誤差信号Sfを形成する。フォーカス誤差信号は第2電子回路27へ印加され、 回路27は他の回路との間でフォーカスサーボループ(focus servo loop)を形 成する回路を具えている。第2電子回路27の出力信号はフォーカスアクチュエ ータ(focus actuator)に給電され、このアクチュエータは光軸にそって対物レ ンズ6を可動するリニヤモータ(linear motor)であることができる。 図3は第1電子回路の略レイアウト(lay-out)を示す。加算器30は外側の検 出器16と19それぞれの信号S1とS4を加算し、一方加算器31は内側の検出 器17と18それぞれの信号S2とS3を加算する。加算器30と31の出力信号 はフィルタ32と33それぞれで高域通過フィルタ処理される。両フィルタの遮 断周波数は好適には情報信号Siの周波数帯域以下で、そのSi周波数帯域は約1 MHzから数MHzの間であることができる。前述の遮断周波数は好適には妨害 波を含む周波数帯域より上数十kHzである。高域通過フィルタは検出信号から いかなるDC成分も排除する。フィルタ32と33の出力信号は検波器34と3 5へ印加される。これら検波器はそれらの入力で高い周波数の信号の平均電力ま たはピーク電力を決定することができる。これら検出器の出力信号は2つの入力 信号から差信号を形成する減算器36へ給電される。この差信号はフィルタ37 で低域通過フィルタ処理される。このフィルタの遮断周波数は好適にはフォーカ スサーボループの帯域幅の丁度上にあり、該帯域幅は一般に約数kHzから約十 kHzの範囲であろう。フィルタ37はDC成分を通過させる。フィルタ37の 出力信号は高い周波数の導出フォーカス誤差信号Sf(HF)である。 高域通過フィルタ32と33の出力は加算器38で組合わされ、それによって 4つの検出信号からの高い周波数の総和信号を形成し、その総和信号は情報層に 記憶された情報を表わす情報信号Siである。 加算器30と31の出力は減算器39で組合わされ次にフィルタ40で低域通 過フィルタ処理される。フィルタ40はDC成分を通過させる。フィルタ37と 40の特性は同じであってよい。減算器39の入力は高域通過フィルタ32と3 3以前の信号通路からとりこまれるから、フィルタ40の出力は検出信号S1か らS4に存在するDC成分により影響されるだろう。フィルタ40の出力信号は 低い周波数のフォーカス誤差信号Sf(LF)である。 図3に示される第1電子回路の実施例は複数の検出信号から3つの異なった信 号を形成するために比較的少数の部品しか必要としない。高い周波数の信号はヘ テロダイン法、高い周波数の位相測定法または時間間隔測定法を使用する半径方 向トラッキング誤差を形成するのにまた使用される。 第1電子回路26の他の形態も可能である。この回路は例えば信号Siおよび /またはSf(LF)が必要とされずまたはこれらが異なった回路で形成される とさらに簡単化される。Sf(LF)が必要とされない時は減算器39とフィル タ40は不必要である。その場合高域通過フィルタ32と33が、例えば1つの 検出器とそれが属する加算器入力間にカップリングコンデンサの形態で加算器3 0と31の入力前にまた配置されてもよい。Sf(HF)とSf(LF)が必要と される時は、加算器30と31はDCカップルの(DC-coupled)高い周波数の 加算器であらねばならぬ。しかしながら、加算器30と31は減算器39用の入 力信号を提供する低い周波数のDCカップルの加算器およびフィルタ32と33 用の入力信号を提供する高い周波数のACカップルの加算器で置き換えてもよい 。その場合高い周波数のACカップルの加算器はフィルタ32と33と集積化さ れてもよい。低域通過フィルタ37は例えばアクチュエータ(actuator)のモー タのインダクタンス(inductance)を使用してフォーカスアクチュエータの一部を 形成することができる。低域通過フィルタ37と40は減算器36と39それぞ れと集積化されてもよい。フィルタ37は2つの低域通過フィルタで置き換える ことができ、それらのうちの1つは検波器34と減算器36間に配置され、他の 1つは検波器35と減算器36間の配置される。同様に、フィルタ40は減算器 39の2つの入力の前に配置される2つの低域通過フィルタにより置き換えられ る。低域通過フィルタ37と40が減算器36と39それぞれの前に配置される 時、それら減算器は比較的安価な低い周波数の減算器でよい。検波器34と35 は減算器36の後に配置される単一の検波器で組合わされることができる。その 場合減算器は高い周波数帯域で動作せねばならぬし、一方図3図示の形態では、 減算器はフォーカスサーボループの低い周波数帯域でのみ動作する必要がある。 第1電子回路26の前述の実施例では、フォーカス誤差信号はいわゆる二重フ ーコー法(double-Foucault method)により形成される。同じ回路が検出器の1 対のみが使用されるいわゆる単一フーコー法(single-Foucault method)により フォーカス誤差信号を形成するのに使用できる。検出器対16,17を使用する 時、検出信号S1とS2は加算器30と31それぞれの出力信号を置換し、それに よって加算器それ自身は必要ではなくなる。 また別に、2対のうちの同じ1対の検出器からHFおよびLF導出フォーカス 誤差信号両者を導出することは不可能であるが、検出器の一方の対からHF導出 フォーカス誤差信号を検出器の他方の対からLF導出フォーカス誤差信号を導出 することは可能である。例えば、検出器16と17がHF導出フォーカス誤差信 号発生用に使用される時には、検出信号S1とS2はフィルタ32と33それぞれ に給電されねばならないし、一方1対の検出器18,19の検出信号S3とS4は 減算器39へ印加されねばならない。かかる変形の実施例では、LF導出フォー カス誤差信号はなにか公知の、例えばUS特許第3,876,841号(特開昭 49−50953が対応)から公知の傾斜したビーム法のような方法により形成 されることができることは明らかである。 第1電子回路26の出力信号Sf(HF)、Sf(LF)およびSiは第2電子 回路27へ印加される。図4は第2電子回路27の実施例の一部を示す。フォー カス誤差信号Sf(LF)とSf(HF)は正規化回路41と42それぞれへ印加 される。各正規化回路は入力信号をいわゆる中央開孔信号(central-aperture si gnal)SCAにより回路にふりわける分割器の形態であってよく、この信号SCAは 4つの検出器16,17,18および19における輻射入力の全量を表わすもの である。信号SCAは図3の加算器30と31の2つの出力信号を加算して形成さ れることができる。情報信号Siは検波器43で整流され、それは出力信号として その信号の平均電力またはピーク電力、または情報信号の最大振幅を有する。そ の出力信号は次に正規化回路44で正規化され、それは出力として零と最大値間 振幅を有する信号を有し、ここで零はSiに情報が存在しないことを表し、最大 値は情報層2のトラックを含む情報に輻射ビーム5が正しくフォーカスされてい ることを示す。情報層2の反射および情報が符号化されるマークの形とは独立な 最大値を作るため、正規化回路44は2つの制御入力を有していてよく、1つは 信号SCA用そしてもう1つは信号Sc用である。信号SCAは記録キャリア1か ら反射する輻射の量の変化についての検波器43の出力信号を補正できる。信号 Scは焦点を情報層2の平面を通る光軸にそって移動させる時、整流された情報 信号の振幅をモニタして記録キャリアの走査を開始する時に一度較正される較正 信号である。信号SCAは記録キャリアの反射についての測定である。情報層の表 面にわたり反射が比較的一定である時、正規化回路44は信号SCAを省略するこ とができる。正規化回路44の正規化出力信号SNは2つの出力信号SNと(S(m ax)−SN)を形成する回路45へ印加され、ここでS(max)はSNにより到達でき る最大値である。 正規化回路41の出力は乗算器46の入力へ接続される。回路45からの信号 (S(max)−SN)はこの乗算器の他の入力へ印加される。情報信号に存在する情 報がない場合、SNは零になり乗算器46は加算器47の入力へ正規化回路41 の出力信号を通過させるだろう。焦点7が情報層2に正しく位置する時は、SN はその最大値S(max)を有し、正規化回路41の出力は加算器47へと通過しな いだろう。 正規化回路42の出力は乗算器48の入力へ接続される。回路45からの信号 SNはこの乗算器の他の入力へ印加される。情報信号に存在する情報がない場合 、SNは零で乗算器48は正規化回路42の出力信号を加算器47の入力へ通過 させないだろう。焦点7が情報層2に正確に位置される場合には、SNはその最 大値S(max)を有し、正規化回路42の出力は加算器47へ通過するだろう。加 算器47の出力は走査装置のフォーカスサーボループを制御するのに使用できる 組合わされたフォーカス誤差信号Sf(C)である。この組合わされたフォーカ ス誤差信号はHF導出フォーカス誤差信号とLF導出フォーカス誤差信号の線形 の組合わせで、その重み付けは情報信号によって決定され: Sf(C)=(S(max)−SNf'(LF)+SN f’(HF) ここで回路41と42によるフォーカス誤差信号の正規化はSfに加えられる 素数(prime)により示されている。 図5はフォーカス誤差、すなわち焦点7と情報層2の平面間距離Zの関数とし ての図4における種々の信号の値をグラフ的に示したものである。Z=0は正し いフォーカス点である。最上位のグラフはフォーカス誤差の関数としてのLF導 出フォーカス誤差信号Sf(LF)の変化を示している。その関数はフォーカス 誤差信号のS形特性を有している。この誤差信号により制御されるフォーカスサ ーボループはS曲線が零をよぎるZ位置へフォーカスアクチュエータを案内する だろう。この零交差は検出器16から19に落ちこむ迷光の故に位置Z=0に隣 接する。図5の次のグラフはHF導出フォーカス誤差信号Sf(HF)のS曲線 を示す。このS曲線の幅(ひろがり)はLF導出フォーカス誤差信号のS曲線の 幅よりずっと小さい。さらにこのS曲線はZ=0にその零交差を有し、それはフ ォーカス誤差信号Sf(HF)がほとんど迷光に影響されないからである。図の 3番目のグラフは高い周波数の情報信号Siの正方向および負方向の振幅を示す 。Z方向の情報信号の幅はSf(HF)のS曲線の幅におおよそ対応する。4番 目のグラフはSNの振幅を示し、正規化された情報信号である。その最大値はS( max)に等しい。最終のグラフは信号(S(max)−SN)の振幅を示す。 第2電子回路27はHFおよびLF導出フォーカス誤差信号を最終のおよび最 終を除いた最終のグラフの信号により乗算するから、フォーカスよりはるかはな れては(|Z|>>0)フォーカスサーボループは幅広い捕獲範囲を提供するLF 導出フォーカス誤差信号により制御されるだろうし、フォーカスの近傍ではフォ ーカスサーボループは小さな捕獲範囲を提供するHF導出フォーカス誤差信号に より制御されるだろう。フォーカス点Z=0ではLF導出フォーカス誤差信号は サーボループに影響を有せず、それによってサーボループへの迷光のいかなる影 響をも排除する。1つのフォーカス誤差信号から他のフォーカス誤差信号への移 行はスイッチング関数SNのなめらかな変化の故になめらかである。このことは ループの不安定さを引き起すフォーカスサーボループ制御のとびを排除する。 零交差における2つのフォーカス誤差信号のS曲線の傾斜が異なる時には、サ ーボループ伝達関数の0dB周波数は1つのフォーカス誤差信号から他のフォー カス誤差信号への変化の際に変化する。かかる変化はサーボループの不安定さを 引きおこすかもしれないから避けるべきである。それ故、回路41および42の フォーカス誤差信号の正規化は、好適には2つのフォーカス誤差信号の最大振幅 を等しくする代りに、2つのフォーカス誤差信号の傾斜を等しくするように実行 されるべきである。 第2電子回路27の別の実施例では、回路45は信号SNが予め定められたレ ベルを越えるかどうかをチェックする。越える場合は、信号発生器が零のレベル からある振幅まで信号の緩やかな変化を発生し、その信号は乗算器48を制御す る。信号発生器は次にまたあるレベルから零のレベルへ他の信号の緩やかな減少 を発生し、その信号は乗算器46を制御する。これらの変化は予め定められた数 ミリ秒でセットされる時間間隔で発生する。 第2電子回路27の説明からこの回路がいかなる2つのフォーカス誤差信号の 組合わせにも使用し得ることが明らかであろう。LF導出およびHF導出フォー カス誤差信号の組合わせの代りに、この回路はまた2つのLF導出フォーカス誤 差信号の組合わせ用にも使用できる。 図6は異なった厚みの基板を有する2種の記録キャリアを互換性よく走査する 本発明に係る第2走査装置を示している。記録キャリア1′は2つの情報層2′ と2″を具え、それらは比較的小さな距離、例えば50μm はなれている。輻射 源4により放射された輻射ビーム5はビームスプリッタ50、例えば半透明板に より反射され、対物システム6により情報層の1つの焦点にフォーカスされる。 情報層により反射された輻射は対物システムにより収束され、検出システム51 上にビームスプリッタ50により一部伝送される。ビームスプリッタはそれを介 して伝送される収束ビームがある量の非点収差を獲得するような厚みを有する。 図7は直交座標システムの4象限に配置される4つの検出器52,53,54 および55を具える検出システム51の正面図を示す。検出器52,53,54 および55は検出器に入射する輻射を検出信号S2,S1,S3およびS4にそれぞ れ変換する。4つの検出信号は図3に示されるように第1電子回路26に印加さ れ、その回路でHF導出フォーカス誤差信号Sf(HF)が検出信号から形成さ れる。1つの情報層から他の情報層、例えば情報層2′から2″へ変化する時、 焦点は相対的に多少のとび、すなわち数十μm 程度のとびをなさねばならぬ。こ の多少のとびについていえばフォーカスアクチュエータの速度は左程高くはなく 、HF導出フォーカス誤差信号を使用する時得られる比較的短い捕獲範囲で十分 であって、アクチュエータに制動をかけ、フォーカス時にそれを停止させる。多 層光学記録キャリアを走査する時のHF導出フォーカス誤差信号の使用は非常 に有利で、それはこのフォーカス誤差信号がLF導出フォーカス誤差信号に比べ 、現在読み取られていない情報層からの迷光によりはるかに影響されることが少 ないからである。現在読み取られていない情報層からの迷光は検出システムで比 較的大きな輻射スポットを形成し、それは読み取られていない情報層が対物シス テムのいくつか分の焦点深度だけフォーカスからはずれるからである。大きなス ポットはフォーカスはずれに起因してなんら高い周波数の情報をほとんど含まな い。大きなスポットはそれ故情報信号の周波数帯域のみを使用して作られるHF 導出フォーカス誤差信号にほとんど影響しない。 記録キャリアの読み取りを開始する時、フォーカスアクチュエータは情報層2 ′または2″と一致した焦点7に移行するためかなりな距離をしばしば移動せね ぱならない。HF導出フォーカス誤差信号の小さな捕獲範囲はその時小さすぎて 焦点に接近した時アクチュエータに十分な制動がかからないかもしれない。その 場合第2装置の第1電子回路26が好適にまた広い捕獲範囲を有するLF導出フ ォーカス誤差信号を形成して、開始時に情報層に近い焦点に移動させる。焦点に 十分接近すると、第2電子回路27はLF導出フォーカス誤差信号からHF導出 フォーカス誤差信号へフォーカスサーボループの制御をスイッチすることができ る。 図8は本発明に係る第3走査装置を示している。情報層2がそれを介して走査 される透明基板60の上に配置された情報層2を記録キャリア1が具えている。 輻射源4により放射された輻射ビーム5は対物システム6により情報層2の焦点 7にフォーカスされる。情報層により反射された輻射は対物システムにより収束 され、一部ビームスプリッタ61により回折され、2つのサブビーム62aと6 2bを形成し、それらは検出システム63へと収束する。ビームスプリッタ61 は2つの重ねられたグレーティングを具えることができ、それらのうちの1つは 検出システム63の輻射感知面の上に丁度フォーカスされるサブビーム62aを 形成し、他のグレーティングは検出システム63の輻射感知面の下に丁度フォー カスされるサブビーム62bを形成し、これらの場合焦点7は情報層に位置して いる。他の実施例では、2つのサブビーム62aと62bは同じ平面にフォーカ スされてよく、一方検出システム63は2つのサブビームの異なった高さに配置 された2つの検出器を有している。 図9は検出システム63と第1電子回路26′の2つの入力回路の正面図であ る。検出システムは3つの平行の、細長い検出器の2つのグループ(group)64 ,65,66と67,68,69とを具えている。焦点7が情報層2に位置する 時、サブビーム62aと62bは検出システム上に同じ大きさの2つのスポット 70と71を形成する。検出器64,66と68の検出信号は加算器72に印加 され、検出器65,67と69の検出信号は第2加算器73に印加される。回路 26′の加算器72と73は図3図示回路26の加算器30と31を置き換えて いる。回路26と26′の他の要素は同じであってよい。回路26′とそれに連 結する回路27の動作は、図3および図4を参照して説明されてきた回路26お よび27の動作と同じである。 図8に示される第3装置の対物システム6は基板60を介して情報層2に適切 な焦点を形成するよう設計されている。このことは基板を介して通過する輻射ビ ームにより受ける球面収差が対物システムの反対符号を有する等しい量の球面収 差により補償されることを意味する。図8はまた異なった種類の記録キャリア7 5の一部の断面を示している。情報層76は基板60より厚い厚み、例えば0. 6mmの代りに1.2mmを有する基板77上に配置されている。輻射ビーム5の最 良のフォーカスが情報層2の上に位置し、近軸焦点が情報層76の上に位置する ようフォーカスサーボループが配置される時、記録キャリア75は要素4,6, 61および63を具えた光学システムにより走査される。後者の場合、輻射ビー ム5のヘリの光線は検出システム63上に迷光の大きなスポットを引き起こすで あろう。そのヘリの光線の大きな球面収差は迷光の高い周波数の内容成分を削減 するだろう。検出信号の高い周波数成分から形成されるHF導出フォーカス誤差 信号Sf(HF)はそれ故迷光によりほとんど影響されない。これとは対照に、 公知のLF導出されたそれは迷光により強く影響され、比較的大きなフォーカス オフセットを引き起す。LF導出フォーカス誤差信号のオフセットは記録キャリ ア75を走査する時にヘリの光線をさえぎることによってのみ削減することがで きる。図8の装置は遮蔽手段を必要としない。記録キャリア1を走査する時、L F導出フォーカス誤差信号は始動位相時に使用され、フォーカス近くではLF導 出フォーカス誤差信号かHF導出フォーカス誤差信号かが使用される。記録キャ リア1を走査する時近軸およびヘリの光線は両者とも高い周波数成分を含むから 、HF導出フォーカス誤差信号は近軸およびヘリの光線の両者から形成され、情 報層2上に焦点7を正確に位置させる。記録キャリア75を走査する時、LF導 出フォーカス誤差信号はその広い捕獲範囲の故に始動位相時に再び使用されるこ とができる。フォーカス近くではHF導出フォーカス誤差信号が使用されるべき である。記録キャリア75を走査する時、近軸光線のみは高い周波数成分を含む から、HF導出フォーカス誤差信号は近軸光線のみから形成され、情報層76の 上に焦点7を正確に位置させる。 多層記録キャリアの走査が図7図示装置を参照して議論され、異なった基板厚 みを具えた記録キャリアの走査が図8図示装置を参照して議論されてきたが、説 明してきた他の装置もそれら記録キャリアの走査についても等しくこのことは充 当され、それら装置は同じ利点を有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.情報が記憶された情報層を光学的に走査する装置であってかつ、当該装置が 、輻射源と、情報層に輻射源により放射された輻射を収束する対物システムと、 情報層からの輻射ビームの通路に配置され複数の検出信号を提供する輻射感知検 出システムと、その複数の検出信号から第1フォーカス誤差信号と第2フォーカ ス誤差信号とを形成する第1電子回路と、を具えた光学走査装置において、 前記複数の検出信号の高い周波数成分が第1フォーカス誤差信号を形成する のに使用されるよう前記複数の検出信号の少なくとも1つをフィルタ処理する高 域通過フィルタを前記第1電子回路が具えるとともに、前記複数の検出信号の低 い周波数成分が第2フォーカス誤差信号を形成するのに使用されるよう前記複数 の検出信号の前記少なくとも1つをフィルタ処理する低域通過フィルタを前記第 1電子回路がまた具えることを特徴とする光学走査装置。 2.請求項1記載の装置において、前記第1電子回路が情報層に記憶された情報 を表わす情報信号を形成するために作用し、前記高域通過フィルタの通過帯域が 前記情報信号の周波数帯域にほぼ等しいことを特徴とする光学走査装置。 3.請求項2記載の装置において、第2電子回路が第1フォーカス誤差信号およ び第2フォーカス誤差信号を受信するため第1電子回路に接続され、その第2電 子回路が組合わされたフォーカス誤差信号を形成し、第1フォーカス誤差信号お よび第2フォーカス誤差信号の組合わされたフォーカス誤差信号における重み付 けが情報信号の大きさによって決定されることを特徴とする光学走査装置。
JP9524130A 1995-12-27 1996-12-05 光学的に読取り可能な記録担体を走査する装置 Pending JPH11501445A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95203642 1995-12-27
EP95203642.4 1995-12-27
PCT/IB1996/001361 WO1997024718A1 (en) 1995-12-27 1996-12-05 Apparatus for scanning an optically readable record carrier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11501445A true JPH11501445A (ja) 1999-02-02

Family

ID=8221016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9524130A Pending JPH11501445A (ja) 1995-12-27 1996-12-05 光学的に読取り可能な記録担体を走査する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5841746A (ja)
EP (1) EP0812458B1 (ja)
JP (1) JPH11501445A (ja)
DE (1) DE69621781T2 (ja)
TW (1) TW318233B (ja)
WO (1) WO1997024718A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19743935A1 (de) * 1997-10-04 1999-04-08 Thomson Brandt Gmbh Gerät zum Lesen oder Beschreiben optischer Aufzeichnungsträger
DE69833672T2 (de) * 1997-11-07 2006-09-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optische abtastvorrichtung
JP3605279B2 (ja) * 1998-02-25 2004-12-22 パイオニア株式会社 光学式ピックアップ
JP2008192191A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Toshiba Corp 信号処理方法及び光ディスク装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733065A (en) * 1984-06-27 1988-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Optical head device with diffraction grating for separating a light beam incident on an optical recording medium from a light beam reflected therefrom
US4933924A (en) * 1987-07-03 1990-06-12 Seiko Epson Corporation Optical head and magneto-optical read/write device
JP3028854B2 (ja) * 1990-07-18 2000-04-04 セイコーエプソン株式会社 光ヘッド及び光記憶再生装置
JPH06111344A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Pioneer Electron Corp 光ピックアップ装置
JPH07311970A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Seiko Epson Corp 光ヘッド及び光記憶装置
TW363182B (en) * 1995-02-09 1999-07-01 Hitachi Ltd Positioning apparatus for optical disks

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997024718A1 (en) 1997-07-10
DE69621781T2 (de) 2003-03-13
DE69621781D1 (de) 2002-07-18
EP0812458B1 (en) 2002-06-12
US5841746A (en) 1998-11-24
EP0812458A1 (en) 1997-12-17
TW318233B (ja) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2005104111A1 (ja) 共焦点光学系開口位置検出装置、共焦点光学系開口位置制御装置、光ヘッド装置、光情報処理装置および共焦点光学系開口位置検出方法
US5198916A (en) Optical pickup
EP0812457B1 (en) Device for scanning an optically readable record carrier
JP2000076665A (ja) 光ピックアップ装置
JPH11501445A (ja) 光学的に読取り可能な記録担体を走査する装置
JPS63285732A (ja) 光学式ピックアップ装置
JP3715443B2 (ja) 光ピックアップ装置
US5844870A (en) Device for scanning an optically readable record carrier
JPH0542736B2 (ja)
US5687146A (en) Focus control device for use with an optical pickup comprising a refracting means
EP1005031A2 (en) Multi-beam optical pickup apparatus appropriately controlling distance between objective lens and optical information recording medium.
JP2788141B2 (ja) 光ディスク装置のエラー検出装置
JP2715698B2 (ja) 光学式記録再生装置
US7622696B2 (en) Optical head device, optical information recording/reproducing apparatus and operation method of optical information recording/reproducing apparatus
JPH1055552A (ja) 光ピックアップ装置
JPH1139676A (ja) 光ディスク用センサシステム
KR900008405B1 (ko) 광학식 헤드 장치
JP2004303403A (ja) 光ヘッド装置及び光情報再生装置
JP2612270B2 (ja) グレーテイング角度検出装置
KR0186153B1 (ko) 광픽업장치
US8081550B2 (en) Optical pickup device
JPS5829151A (ja) 光学的記録再生装置における焦点誤差検出装置
JPS63263636A (ja) 光学的情報再生装置
JPH07191219A (ja) 両面ホログラム、及びこれを用いた光ピックアップ
JPH0547002A (ja) 焦点検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031202

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20031202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418