JPH11500339A - 電気的刺激による嚥下障害の治療方法 - Google Patents

電気的刺激による嚥下障害の治療方法

Info

Publication number
JPH11500339A
JPH11500339A JP9516758A JP51675897A JPH11500339A JP H11500339 A JPH11500339 A JP H11500339A JP 9516758 A JP9516758 A JP 9516758A JP 51675897 A JP51675897 A JP 51675897A JP H11500339 A JPH11500339 A JP H11500339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical
electrodes
patient
pulse
swallowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9516758A
Other languages
English (en)
Inventor
フリード,マーシー,エル
フリード,レオナルド,エー.
クリスチャン,マイケル,オー.
タッカー,ハワード
コットン,ベルナード
ベイタス,エロル,エム.
アスマー,マリー
Original Assignee
イーエスディー リミテッド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24191448&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11500339(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イーエスディー リミテッド ライアビリティー カンパニー filed Critical イーエスディー リミテッド ライアビリティー カンパニー
Publication of JPH11500339A publication Critical patent/JPH11500339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3601Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • A61N1/36034Control systems specified by the stimulation parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36007Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of urogenital or gastrointestinal organs, e.g. for incontinence control

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電気刺激による嚥下障害の治療及び人工的嚥下促進のための単純且つ非観血的方法及び装置に関する。本発明においては、複数の電極が患者の咽頭領域の組織に電気的に接触させて選択的に配置され、複数の電極の各々と電気的に接触して一連の電気パルスが発生装置により発振される。発生装置は、通常80ヘルツに固定された周波数を有する一連の電気パルスの各々を発生させるためのパルス周波数変調器、通常300マイクロ秒に固定されたパルス幅の一連の電気パルスを各々を発生させるためのパルス幅変調器、及び電流が4.4ミリアンペアRMSを超えないか、または電力が9.6MW RMSを超えないかの少なくとも一方を満たすように、電気パルスを調節するためのガバナを含む。該電極が一連の電気パルスを伝達して、選択的に配置された電極の最も近くに位置する筋肉を選択的に刺激して嚥下を開始させる。

Description

【発明の詳細な説明】 電気的刺激による嚥下障害の治療方法 発明の背景 本発明は、嚥下障害を有効に治療するための方法及び装置に関する。特に、本 発明は、関連する動物の咽頭領域に電気刺激を与えることにより嚥下障害を治療 するための方法及び装置に関する。 嚥下障害は、嚥下不能または嚥下困難な障害であり、脳卒中、神経変性障害ま たは呼吸不全により起こり得る。嚥下は、通常は随意に開始されるが、常に反射 的に完結し、これにより食物を口から咽頭及び食道を通って胃へと移動させる複 雑な作用である。嚥下作用は三段階で起こり、呼吸中枢及び複数の脳神経の運動 機能の総合作用、並びに食道内の自立系の共同作用を要する。 第一段階において、食物は舌の表面に置かれる。舌の先は硬口蓋に接触して配 置される。喉頭の隆起及び舌先の後方への動きにより、食物が口峡の峡部を通っ て咽頭に入る。第二段階において、食物は咽頭を通過する。これは、咽頭壁の収 縮、喉頭蓋の後方への折り曲げ、及び喉頭及び気管の上方及び前方への動きを含 む。軟口蓋の隆起により、食物が鼻腔に入るのを防ぎ、声門の閉鎖と喉頭蓋の後 方への傾きにより、食物が喉頭に入るのを防いでいる。この段階の間、気道の動 きは反射により抑制されている。第三段階において、食物は食道を下降し、胃に 入る。この動きは、第二段階からの勢いと、蠕動収縮及び重力により行われる。 嚥下の主な機能は、口から胃への食物の推進であるが、嚥下は、鼻咽頭及び口咽 頭内に捕えられた粒子を除去することにより、胃から咽頭に逆流した材料を戻す ことにより、または上気道から咽頭へ噴出された粒子を除去することにより気管 上部に対する保護反射としても寄与している。従って、適当な嚥下反射がないと 、肺の誤嚥の機会が著しく増加する。 従来は、嚥下障害を患っている患者には、食事の変化または熱刺激治療を行い 、適正な嚥下反射を取り戻させていた。熱刺激には、氷または冷却物質にミラー またはプローブを浸漬することが含まれる。扁桃腺窩を、ミラーまたはプローブ で刺激すると、患者は口を閉じ、嚥下を試みる。これらの伝統的な方法は、通常 は嚥下障害の治療に有効であるが、これらの方法は、患者に数週間または数ヶ月 の治療に耐えることを要求することが多い。 電気刺激は、痛みの軽減、神経の刺激のための方法として、並びに脊髄または 末梢神経系の障害の診断の手段として用いられてきた。電気刺激は、さらに、筋 の再教育促進のために、他の物理療法と共に使用されてきた。従来は、電気刺激 の頸部または胸部への使用は、喉頭及び咽頭の筋肉の深刻な痙攣が起こし、気道 の閉塞や呼吸困難をもたらすことから、推奨されていなかった。さらに、心臓へ の電流の導入は、心臓不整脈を起こしうる。電気刺激は、反回喉頭神経を刺激し て喉頭筋を刺激し、声帯の解放を制御し、声帯麻痺を克服するために、声帯機能 の評価を補助するために、挿管を補助するために、並びに他の関連する用途に用 いられてきた。しかしながら、これまで、嚥下障害の治療において、呼吸中枢及 び複数の脳神経の運動機能の総合作用、並びに食道内の自立系の共同作用を含む 嚥下反射を促進するために、電気刺激が用いられることはなかった。 嚥下障害の治療及び人工的嚥下促進のための単純且つ非観血的方法及び装置が 望まれている。 発明の要約 本発明によると、電気刺激による嚥下障害の治療及び人工的嚥下促進のための 単純且つ非観血的方法及び装置であって、電気刺激を患者の咽頭領域に与え、嚥 下を促進するために咽頭領域に位置する筋肉を刺激するものが提供される。 本発明によると、嚥下障害の治療及び人工的嚥下促進のための単純且つ非観血 的方法であって、電極を患者の咽頭領域の組織に電気的に接触させて選択的に配 置すること、複数の電極の各々と電気的に接触して一連の電気パルスを発生させ ることを含み、該電極が一連の電気パルスを伝達して、選択的に配置された電極 の最も近くに位置する筋肉を選択的に刺激して嚥下を開始させることを特徴とす るものが提供される。 本発明によると、嚥下障害の治療及び人工的嚥下促進のための単純且つ非観血 的装置であって、患者の咽頭領域の組織に電気的に接触して選択的に配置される ように適合させた複数の電極及び該複数の電極の各々に電気的に接触して一連の 電気パルスを発生させる発生装置を含み、該発生装置が、通常80ヘルツに固定 された周波数を有する一連の電気パルスの各々を発生させるためのパルス周波数 変調器、通常300マイクロ秒に固定された持続時間の一連の電気パルスの各々 を発生させるためのパルス幅変調器、及び電流が4.4ミリアンペアRMSを超 えないか、または電力が9.6mW RMS を超えないかの少なくとも一方を満 たすように、電気パルスを調節するためのガバナを含むものが提供される。 本発明のこれらの及び他の観点は、下記の明細書を読み、理解することにより 当業者に明らかになるであろう。 図面の簡単な説明 本発明は、本明細書に詳細に記載され、その一部を構成する添付図面に示され る、一定の部品及び部品の配置における物理的形態、好ましい実施態様及び方法 をとりうる。すなわち、 図1は、本発明による、嚥下を促進するために使用される電気的咽頭神経筋刺 激装置の簡略化したブロック図であり、 図2は、本発明による、嚥下を促進するための電気的咽頭神経筋刺激方法のフ ローチャートであり、 図3は、本発明による、電極の配置を示す患者の咽頭領域の部分図であり、 図4は、本発明による、電極の配置を示す患者の咽頭領域の部分図であり、 図5は、本発明による、電気的咽頭神経筋刺激方法及び装置の効果を示すグラ フである。 好ましい実施態様の詳細な説明 本発明は、人工的に嚥下を促進するための電気的咽頭神経筋刺激のための単純 且つ非観血的方法及び装置であって、電気刺激を患者の咽頭領域に与え、嚥下を 促進するために嚥下領域に位置する筋肉を刺激するものに関する。ここで、図面 を参照する。これは、本発明の好ましい実施態様を説明する目的のためのもので あって、本発明を限定する目的のものではない。図1に示したように、電気的咽 頭神経筋刺激装置10は、患者の咽頭領域の組織に電気的に接触して選択的に配 置されるように適合させた複数の電極12及びこの複数の電極の各々と電気的に 接触して一連の電気パルスを発生させるための発生装置20を含む。 この装置10は、好ましくは二つの電極を含む。電極12は、好ましくは金属 または生理学的に許容される他の導電性材料により形成されている。一般的には 、電極12は生理学的用途に合わせた慣用的且つ都合の良い形状とするのが適当 で ある。導線14は、各電極に接続され、発生装置20に接続するのに適する。導 線14は、生理学的に許容される導電性金属であり、好ましくは絶縁されたアル ミニウム線である。 主な波形は、増幅器18と関連して作動するパルス発生装置20の選択的制御 により実現するのが適当である。発生装置20は、通常は80ヘルツに固定され た周波数の電気パルスを各々発生させるためのパルス周波数変調器、すなわち周 波数制御装置22を含む。発生装置20は、オン/オフ/持続時間制御装置24 により通常は300マイクロ秒に固定された持続時間で一連の電気パルスの各々 を発生させるパルス幅変調器をも含む。発生装置はさらに、電流が4.4ミリア ンペアRMSを超えないように、または電力が9.6mW RMS を超えないよ うに、またはその両方を満たすように、電気パルスを調節するためのガバナ(強 度制御装置)26 を含む。適用される電流は、患者の身体的条件及び許容度に依 存して変化するが、適用される電流は、望ましい応答を起こし、嚥下反射を促進 するのに十分であるべきである。電流の強さは、患者の許容性及び快適レベルリ ミットに達するまで小さな増加幅で増加させる。しかしながら、適用される電流 は、強すぎて患者に咽頭痙攣や心臓不整脈を起こさせるようであってはならない 。パルス発生装置20への別のインプットは、振幅制御装置28により生じる。 振幅制御装置28は、パルス発生装置20から生じるパルスの振幅の選択的制御 を可能にする。チャンネルセレクタ30は、増幅器18への別のインプットを生 じ、電極12のセットの同時活性化を可能にする。チャンネルセレクター30の 状態は、チャンネルセレクターインジケーター32により表示されるのが有利で ある。 本発明の一つの実施態様において、発生装置は、予め決められた時間の間、連 続的に電気パルスを発生させる。好ましくは、完全な嚥下が得られるか、患者の 許容レベルに達するまで電気パルスを連続的に生じさせ、電極に伝達する。発生 装置により連続的に電気パルスを発生させる治療の追加は、必要に応じて患者に 行われるのが適当である。 本発明の別の実施態様において、発生装置は複数サイクルの電気パルスを選択 的に発生させる。発生装置は、さらに処理時間制御装置を含む。これは、タイマ ー40により提供される制御装置24のリアルタイムの情報により行うのが適当 である。タイマー40,制御装置24,及びパルス発生装置20は、治療オフタ イムコントローラー、オンランプコントローラー、オフランプコントローラーの 機能をも提供するために提供される。治療時間制御装置は、発生装置が選択的に 複数サイクルの電気パルスを発生させる期間(時間)を選択的に制御する。治療 時間は、任意の適当な時間、例えば15分間、30分間、または60分間である 。すべての設定について、特定の値は用途及び患者に非常に特異的である。従っ て、各サイクルにおいて電気パルスの適当な持続時間が設定される。好ましくは 、各サイクルの電気パルスの持続時間は、約0.5秒間〜約30秒間である。各 サイクル間の時間について選択がなされる。好ましくはサイクル間の時間は、約 0.1秒間〜約60秒間である。各サイクルの最大強度に達するのに要求される 時間についても選択が行われる。好ましくは、最大強度に達するのに要求される 時間は、約0.1秒間〜約6.0秒間である。各サイクルの終わりに最大強度か ら0強度まで減少するのに要求される時間についても選択が行われる。好ましく は、最大強度から0強度まで減少するのに要求される時間は、約0.1秒間〜約 6.0秒間である。上記の機能を提供する適当な市販の装置には、例えばStaody n,Inc. マニュアルに記載されている。これは、参考文献として本明細書に含まれる。 図2は、本発明による嚥下を促進するための電気咽頭神経筋刺激の方法を示す フローチャートである。ブロック100において、本発明による電気刺激による 嚥下障害の治療が開始される。次にブロック102において、実際の電極が患者 の咽頭領域に適用される。電極の配置についての詳細及び選択は本出願の別の箇 所に開示してある。 次に、ブロック104においては、上記パラメーターによりパルスの周波数が 設定される。同様に、ブロック102においては、パルスの持続時間が設定され る。最後に、ブロック108において、治療期間、並びに適用すべき治療期間の 回数の決定がなされる。 次に、ブロック110においては、すでに選択されたパラメーターに関する実 際の波形が患者の咽頭領域に適用される。次にブロック112においては、予め 選択された標準に従い、治療期間を完了するか否かが決定される。肯定的な決定 がなされた場合、決定ブロック114に進み、否定的決定がなされた場合は、ブ ロック116に進む。ブロック116においては、進行が上記ブロック110に 戻る待機期間としての設定時間が適用される。 ブロック114において、さらに治療期間を加えるべきか否かが決定される。 肯定的な決定の場合は、ブロック110に戻る。否定的な決定の場合は、処理手 続きの完了の信号が送られ、終結ブロック118に進む。 電極は、図3及び4に示すように、患者の咽頭領域200の適当な位置に選択 的に配置される。患者の咽頭領域への電極の配置は、いくつかの要素、例えば患 者が示す嚥下障害の程度及びタイプをベースとしており、一定の嚥下障害の範囲 及びタイプにおいては、これらの咽頭領域内の位置は、電気刺激を受けて、最も 強く且つ最も完全な嚥下を起こさせる可能性を有する。患者の嚥下能力の評価は 、絞扼反射、乾燥嚥下、及び自分の分泌物に耐える能力により行われる。電極の 配置は、最も強力で最も有効な治療を得るために、数回変えることができる。 図3及び図4に示されるように、本発明の一つの実施態様においては、一対の 電極202が、咽頭領域200の皮膚に、咽頭領域200の両側のほぼ舌骨20 6の小角(lesser horn)204の位置に、舌骨206の直上に配置される。電極 は、口底(図示せず)の筋肉の上に位置する。 本発明の第二の実施態様においては、一対の電極208が、咽頭領域200の 中心線の片側の咽頭領域200の皮膚に配置される。一方の電極208aは、甲 状腺膜210上の舌骨206に近い小角204の高さの辺りに配置される。この 電極208aは、胸骨甲状腺筋212及び甲状腺筋214の上に位置する。もう 一方の電極208bは輪状軟骨216上の咽頭領域200の中心線の片側に配置 される。この電極は、胸骨舌筋218及び胸骨甲状腺筋212上の、咽頭領域2 00の中心線の片側に位置する。 本発明の第三の実施態様においては、一対の電極220を咽頭領域200の中 心線の両側の甲状腺膜210上の咽頭領域200の皮膚に配置する。これらの電 極は、甲状腺筋214及び胸骨舌筋218の上にある。 本発明の第四の実施態様においては、一対の電極222が、咽頭領域200の 皮膚に、甲状切痕224及び輪状軟骨216の間の中央に近接して配置される。 これらの電極は、胸骨舌筋218と、胸骨甲状腺筋212と甲状腺筋214の間 の遷移ゾーンの上の、咽頭領域200の中心線の両側に位置する。 本発明の第五の実施態様においては、一対の電極226が咽頭領域200の中 心線の片側の咽頭領域200の皮膚に配置される。一方の電極226aは、舌骨 206の小角204のすぐ横の、舌骨206と下顎(図示せず)の下側境界の間 の中央に近接して配置される。この電極は、顎舌骨筋228と顎二腹筋230の 上に位置する。もう一方の電極226bは、甲状腺膜210の上端に近接して、 且つ舌骨206に近接して、または舌骨206上の舌骨206の小角204の高 さに近接して配置される。この電極は、胸骨舌筋212と甲状腺筋214の上に 位置する。 本発明の第六の実施態様において、一対の電極232は、咽頭領域200の中 心線の片側の咽頭領域200の皮膚に配置される。一方の電極232aは、顎( 図示せず)近くの咽頭領域の中心線上に配置される。もう一方の電極232bは 、他方の電極の横に配置される。これらの電極は、咽頭領域の中心線上及び中心 線の片側の、顎二腹筋230の上に位置する。 実施例1 脳卒中または神経変性障害の結果として嚥下障害を患っている94人の患者に ついて研究した。各患者の嚥下能力を評価して、患者が示す嚥下障害の程度及び タイプを調べた。各患者の嚥下能力を、下記に列挙した嚥下状態に対応する数字 に分けた:嚥下状態0は、咽頭収縮を行うことができない状態;嚥下状態1は、 自分の分泌物は嚥下できる状態;嚥下状態2は、ペースト状のもの、プディング 、または同様の物質は嚥下できる状態;嚥下状態3は、蜂蜜または同様のものを 嚥下できる状態;嚥下状態4は、ネクターまたは同様の物質を嚥下できる状態; 嚥下状態5は、薄い液体を嚥下できる状態;嚥下状態6は、水を嚥下できる状態 である。患者は全て0または1の嚥下状態であり、これは患者が咽頭収縮を完全 にはできず、絞扼反射もできないか、または分泌物の処理はできることを示す。 その後、患者に一連の治療セッションを行った。患者を二つの治療グループ、す なわち電気刺激及び熱刺激のグループに分けた。 63人の患者に一連の電気治療セッションを行った。好ましくは、患者には少 なくとも7回の電気刺激治療セッションを行った。各治療セッションにおいて、 電極を患者の咽頭領域の皮膚に選択的に配置した。電極の配置は、患者が示す嚥 下障害の程度及びタイプに応じて決定した。示される嚥下障害の程度及びタイプ が定まれば、咽頭領域内のこれらの位置は、電気刺激を受けたとき、最も強く最 も完全な嚥下を引き起こす可能性がある。電極の配置は、患者が行い得る最も完 全な嚥下収縮が得られるまで調節した。正確な電極配置が決定したら、電流の強 度を小さな増加幅で患者の許容度及び快適性のレベルの限界に達するまで増加さ せた。最適の強度は、患者が刺激領域で引っ張りやつまみを感じたときであると 理解した。電気パルスを連続的に発生させて電極に伝える連続的な電気刺激を、 完全な嚥下ができるか、または患者の許容レベルに達するまで、患者に行った。 この工程は、患者が連続的な電気刺激を受ける各セッションにおいて、5〜20 回繰り返された。電気刺激により完全な収縮を促進することに成功したら、口腔 を綿棒で拭き、患者は乾燥嚥下を試みた。咽頭収縮を示さなかった患者において 、適当な乾燥嚥下が生じるまでに1またはそれ以上の治療セッションを要した。 乾燥嚥下が可能になったら、治療を補助するために経口摂取物を与えた。経口 摂取物の粘度は、患者が示す収縮の強度により決定した。患者が自分の唾液を飲 み込むことができたら、口腔を水またはジュースで湿らせたスポンジで拭いた。 患者は連続的電気刺激を受けながら水またはジュースの嚥下を試みた。一度患者 が聞き取れるほどの強い収縮を習得したら、その患者をプディング、濃い液体、 またはかき氷に挑戦させた。患者は、連続的電気刺激を受けながら、これらの物 質の嚥下を試みた。電気刺激の助けにより3〜5回の強い嚥下を習得したら、患 者はこれらの物質を電気刺激の助けなしに嚥下することを試みた。治療セッショ ンは、各患者が患者の改良平坦域に達するまで続けた。 31人の患者に一連の熱刺激治療セッションを行った。好ましくは、これらの 患者に少なくとも7回の熱刺激治療セッションを行った。各治療セッションにお いて、ミラーまたはプローブを氷または冷物質に浸漬した。扁桃腺窩をミラーま たはプローブで刺激した。これにより、患者は口を閉じ、乾燥嚥下を試みた。こ の刺激による完全な収縮に成功したら、治療を補助するために経口摂取物を与え た。経口摂取物の濃度は、患者が示す収縮の強さにより決定される。患者が彼自 身の唾液を嚥下することができたら、口腔を水またはジュースで湿らせたスポン ジで拭いた。患者は、熱刺激を受けながら、水またはジュースの嚥下を試みた。 一度患者が聞き取れるほどの強い収縮を習得したら、その患者をプディング、濃 い液体、またはかき氷に挑戦させた。患者は、熱刺激を受けながら、これらの物 質の嚥下を試みた。熱刺激の助けにより3〜5回の強い嚥下を習得したら、患者 はこれらの物質を熱刺激の助けなしに嚥下することを試みた。治療セッションは 、各患者が患者の改良平坦域に達するまで続けた。一度患者が聞き取れるほどの 強い収縮を習得したら、その患者にプディング、濃い液体、またはかき氷に挑戦 させた。患者は、連続的電気刺激を受けながら、これらの物質の嚥下を試みた。 電気刺激の助けにより3〜5回の強い嚥下を習得したら、患者はこれらの物質を 電気刺激の助けなしに嚥下することを試みた。治療セッションは、各患者が患者 の改良平坦域に達するまで続けた。 電気刺激治療及び熱刺激治療の有効性を図5に示す。図5は、電気治療セッシ ョン及び熱刺激治療の後に達成される嚥下状態の平均を示すグラフである。7回 の治療セッションの後、電気刺激の治療を受けた患者の嚥下状態の平均は、嚥下 状態5、即ち薄い液体を嚥下できる状態であった。7回の治療セッションの後、 熱刺激の治療を受けた患者の嚥下状態の平均は、嚥下状態1、即ち自分の分泌物 を処理できる状態であった。 本発明の電気的咽頭神経筋刺激のための方法及び装置は、嚥下障害の有効且つ 非観血的治療を提供する。この電気的咽頭神経筋刺激の方法及び装置は、熱刺激 のような伝統的な治療方法に比べ、嚥下障害の治療により有効であった。さらに 、本発明の方法及び装置は、神経変性障害及び脳卒中により生じる最悪の状態の 嚥下障害を治療するのにも有効である。 嚥下反射を人工的に促進する方法及び装置の種々の実施態様を開示してきたが 、修正及び改変は当業者により行われると理解されるべきである。本発明の他の 特徴及び観点も、本開示を読み、理解することにより、当業者に評価されるであ ろう。そのような特徴、観点及び報告された結果及び実施例の予測される変形及 び修正は、明らかに本発明の範囲内であり、本発明は、下記の請求の範囲によっ てのみ限定される。
【手続補正書】 【提出日】1998年6月9日 【補正内容】 特許請求の範囲 1.関連する動物の咽頭領域の組織に電気的に接触して選択的に配置されるよう に適合させた複数の電極; 該複数の電極の各々と接続された一連の電気パルスを発生させるための発生 装置を含み、 該発生装置が、 予め決められた周波数の前記一連の電気パルスを発生させるためのパルス周 波数変調器、 前記一連の電気パルスの各々を予め決められた持続時間になるように変調す るためのパルス幅変調器、 前記一連の電気パルスの電圧を予め決められた電圧の上限を超えないように 調節する電圧調節回路、及び 前記一連の電気パルスの電流を予め決められた電流の上限を超えないように 調節する電流調節回路を含む電気的咽頭神経筋刺激装置。 2.請求項1記載の電気的咽頭神経筋刺激装置において、前記パルス周波数変調 器は、80ヘルツの周波数の電気パルスを発生させることを特徴とする電気的咽 頭神経筋刺激装置。 3.請求項1記載の電気的咽頭神経筋刺激装置において、前記パルス幅変調器は 、300マイクロ秒の持続時間で一連の電気パルスを発生させることを特徴とす る電気的咽頭神経筋刺激装置。 4.請求項1記載の電気的咽頭神経筋刺激装置において、前記電圧調節回路及び 電流調節回路の少なくともいずれかが、電流が4.4ミリアンペアRMSを超え ないか、または電力が9.6mW RMSを超えないかの少なくとも一方を満た すように、電気パルスを調節することを特徴とする電気的咽頭神経筋刺激装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AT,AU ,AZ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,CZ,DE,DE,DK,DK,EE,E E,ES,FI,FI,GB,GE,HU,IL,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SK,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 クリスチャン,マイケル,オー. アメリカ合衆国,オハスオ州 44122,ビ ーチウッド,アンスレイ ロード 26955 (72)発明者 タッカー,ハワード アメリカ合衆国,オハイオ州 44118,ク リーブランド ハイツ,フェアファックス ロード 2701 (72)発明者 コットン,ベルナード アメリカ合衆国,オハイオ州 44122,ビ ーチウッド,ブライデン ロード 25410 (72)発明者 ベイタス,エロル,エム. アメリカ合衆国,オハイオ州 44122,ビ ーチウッド,ウッドサイド ロード 24675 (72)発明者 アスマー,マリー アルリカ合衆国,オハイオ州 44143,リ ッチモンド ハイツ,エッジウッド ロー ド 703

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.関連する動物の咽頭領域の組織に電気的に接触して選択的に配置されるよう に適合させた複数の電極; 該複数の電極の各々と電気的に接触して一連の電気パルスを発生させるための 発生装置を含み、 該発生装置が、 通常は80ヘルツに固定された周波数の電気パルスを各々発生させるためのパ ルス周波数変調器、 通常は300マイクロ秒に固定された持続時間で一連の電気パルスの各々を発 生させるためのパルス幅変調器、及び 電流が4.4ミリアンペアRMSを超えないか、または電力が9.6mW R MSを超えないかの少なくとも一方を満たすように、電気パルスを調節するため のガバナを含む電気的咽頭神経筋刺激装置。 2.人工的嚥下促進のための電気的咽頭神経筋刺激方法であって、 複数の電極を関連する動物の咽頭領域の組織に電気的に接触させて選択的に配 置すること;及び 該複数の電極の各々と電気的に接触して発生装置により一連の電気パルスを発 生させることを含み、該発生装置が、 通常は80ヘルツに固定された周波数の電気パルスを各々発生させるためのパ ルス周波数変調器、 通常は300マイクロ秒に固定された持続時間で一連の電気パルスの各々を発 生させるためのパルス幅変調器、及び 電流が4.4ミリアンペアRMSを超えないか、または電力が9.6mW R MSを超えないかの少なくとも一方を満たすように、電気パルスを調節するため のガバナを含み; 該電気パルスが、選択的に配置された電極の最も近くに位置する筋肉を選択的 に刺激して嚥下を開始させることを特徴とする方法。
JP9516758A 1995-10-27 1996-10-25 電気的刺激による嚥下障害の治療方法 Pending JPH11500339A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/549,046 1995-10-27
US08/549,046 US5725564A (en) 1995-10-27 1995-10-27 Method and apparatus for treating dysphagia with electrical stimulation
PCT/US1996/017015 WO1997015349A1 (en) 1995-10-27 1996-10-25 Method for treating dysphagia with electrical stimulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11500339A true JPH11500339A (ja) 1999-01-12

Family

ID=24191448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9516758A Pending JPH11500339A (ja) 1995-10-27 1996-10-25 電気的刺激による嚥下障害の治療方法

Country Status (13)

Country Link
US (3) US5725564A (ja)
EP (1) EP0814868B1 (ja)
JP (1) JPH11500339A (ja)
AT (1) ATE231734T1 (ja)
AU (1) AU695777B2 (ja)
BR (1) BR9611495B8 (ja)
CA (1) CA2233195C (ja)
DE (1) DE69626007T2 (ja)
DK (1) DK0814868T3 (ja)
ES (1) ES2193269T3 (ja)
NZ (1) NZ321385A (ja)
PT (1) PT814868E (ja)
WO (1) WO1997015349A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007151736A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Kiminori Koshihisa 嚥下障害治療装置
KR100870912B1 (ko) * 2007-08-23 2008-11-28 주식회사 싸이버메딕 연하보조용 전기자극장치
JP2008544832A (ja) * 2005-07-01 2008-12-11 ザ・ユーエスエー・アズ・リプリゼンティド・バイ・ザ・セクレタリー・デパートメント・オブ・ヘルス・アンド・ヒューマン・サーヴィスィズ 影響を受けた部分に代わる代替部位への刺激を介して運動制御を回復させるためのシステムおよび方法
JP2010512844A (ja) * 2006-12-15 2010-04-30 メドトロニック・ゾーメド・インコーポレーテッド 嚥下を助けるシステム及び方法
JP2012502747A (ja) * 2008-09-16 2012-02-02 ザ・ユナイテッド・ステイツ・オブ・アメリカ・アズ・リプリゼンティド・バイ・ザ・セクレタリー・デパートメント・オブ・ヘルス・アンド・ヒューマン・サービシズ 患部に対する代替部位への刺激を介して運動制御を回復させるシステムおよび方法
JP2012200558A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Niigata Univ 嚥下誘発装置
WO2013019069A3 (ko) * 2011-08-03 2013-04-04 포항공과대학교 산학협력단 삼킴 장애 측정 및 치료 장치
US8449445B2 (en) 2006-03-30 2013-05-28 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Device for volitional swallowing with a substitute sensory system
WO2014038390A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 学校法人兵庫医科大学 嚥下補助装置
JP2015047365A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 テルモ株式会社 口腔・咽喉頭刺激方法
JPWO2017002901A1 (ja) * 2015-06-30 2018-05-24 学校法人兵庫医科大学 嚥下障害検査装置、嚥下障害検査方法、嚥下障害治療装置および刺激電流設定方法
US11229576B2 (en) 2019-04-19 2022-01-25 Passy-Muir, Inc. Vibratory nerve exciter
US11344471B2 (en) 2013-03-13 2022-05-31 Passy-Muir, Inc. Systems and methods for stimulating swallowing

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891185A (en) * 1995-10-27 1999-04-06 Esd Limited Liability Company Method and apparatus for treating oropharyngeal disorders with electrical stimulation
US6198970B1 (en) * 1995-10-27 2001-03-06 Esd Limited Liability Company Method and apparatus for treating oropharyngeal respiratory and oral motor neuromuscular disorders with electrical stimulation
US6230052B1 (en) * 1999-01-29 2001-05-08 Andy Wolff Device and method for stimulating salivation
US6308102B1 (en) 1999-09-29 2001-10-23 Stimsoft, Inc. Patient interactive neurostimulation system and method
US6654642B2 (en) 1999-09-29 2003-11-25 Medtronic, Inc. Patient interactive neurostimulation system and method
US20050021118A1 (en) * 2000-07-13 2005-01-27 Chris Genau Apparatuses and systems for applying electrical stimulation to a patient
US6484053B2 (en) * 2000-11-29 2002-11-19 Pairash Thajchayapong Method and apparatus for treating poor laryngeal-elevation disorder with sequential-high voltage electrical stimulation
AU2002320145A1 (en) * 2001-06-21 2003-01-08 Vanderbilt University Method for promoting reinnervation of denervated tissue
US7151914B2 (en) * 2001-08-21 2006-12-19 Medtronic, Inc. Transmitter system for wireless communication with implanted devices
US6978787B1 (en) * 2002-04-03 2005-12-27 Michael Broniatowski Method and system for dynamic vocal fold closure with neuro-electrical stimulation
AU2003283964B9 (en) * 2002-09-27 2009-07-30 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Methods and devices for intramuscular stimulation of upper airway and swallowing muscle groups
EP1596805A2 (en) * 2003-01-15 2005-11-23 Alfred E. Mann Institute for Biomedical Engineering at the University of Southern California Treatments for snoring using injectable neuromuscular stimulators
GB0419238D0 (en) 2004-08-28 2004-09-29 Univ Manchester Dysphagia recovery
US20060210480A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Shaheen Hamdy Treatment of reduction of dysphagia
CN101203186B (zh) 2005-05-03 2011-05-18 西安大略大学 口腔装置和与之联合使用的试剂盒
US7660636B2 (en) * 2006-01-04 2010-02-09 Accelerated Care Plus Corp. Electrical stimulation device and method for the treatment of dysphagia
US20080039917A1 (en) 2006-04-28 2008-02-14 Cross Thomas E Implantable medical leads and lead assemblies with improved flexibility and extensibility to facilitate body movements
US20080051861A1 (en) 2006-04-28 2008-02-28 Cross Thomas E Implantable medical assemblies with improved flexibility, extensibility and positionability with branched structures
US7734351B2 (en) * 2006-12-15 2010-06-08 Medtronic Xomed, Inc. Method and apparatus for assisting deglutition
US7949403B2 (en) 2007-02-27 2011-05-24 Accelerated Care Plus Corp. Electrical stimulation device and method for the treatment of neurological disorders
US7885713B2 (en) * 2007-07-11 2011-02-08 Ampcare, Llc Method and apparatus for laryngeal elevator musculature rehabilitation
EP2025362B1 (de) * 2007-08-16 2011-12-14 Biotronik CRM Patent AG Stimulationssystem zur Behandlung von Dysphagien
US10004657B2 (en) * 2008-02-08 2018-06-26 The University Of Western Ontario Method of brain activation
BRPI0910626A2 (pt) 2008-04-15 2017-05-16 Trudell Medical Int bocal para terapia de deglutição com pulso de ar e método para sua utilização
US8281875B2 (en) * 2008-12-19 2012-10-09 Halliburton Energy Services, Inc. Pressure and flow control in drilling operations
US9950166B2 (en) 2009-10-20 2018-04-24 Nyxoah SA Acred implant unit for modulation of nerves
US10751537B2 (en) 2009-10-20 2020-08-25 Nyxoah SA Arced implant unit for modulation of nerves
US9409013B2 (en) 2009-10-20 2016-08-09 Nyxoah SA Method for controlling energy delivery as a function of degree of coupling
US8983610B2 (en) 2009-11-18 2015-03-17 Case Western Reserve University Hybrid method for modulating upper airway function in a subject
US20110282248A1 (en) 2010-03-04 2011-11-17 Martin Ruth E Portable high frequency air pulse delivery device
US9999767B2 (en) 2011-06-27 2018-06-19 E-Motion Medical, Ltd. Esophageal stimulation system
US8583240B2 (en) * 2011-07-18 2013-11-12 Marcy L. Freed Device and method for treating dysphagia with electrical stimulation
EP2788081A4 (en) * 2011-12-07 2015-06-10 Otologics Llc DEVICE FOR CHECKING SLEEP APNEA
US9907967B2 (en) 2012-07-26 2018-03-06 Adi Mashiach Transcutaneous power conveyance device
US10052097B2 (en) 2012-07-26 2018-08-21 Nyxoah SA Implant unit delivery tool
US11253712B2 (en) 2012-07-26 2022-02-22 Nyxoah SA Sleep disordered breathing treatment apparatus
EP2877242B1 (en) 2012-07-26 2022-09-07 Nyxoah SA Self resonant transmitting device
JP6302933B2 (ja) 2012-12-24 2018-03-28 イーエモーション メディカル エルティーディー.E−Motion Medical Ltd. 胃腸管刺激装置
AU2014229693A1 (en) 2013-03-15 2015-10-15 The University Of Western Ontario Oral mouthpiece and method for the use thereof
CA2915077C (en) 2013-06-17 2022-06-14 Adi Mashiach Dynamic modification of modulation throughout a therapy period
CN106999334A (zh) 2014-08-11 2017-08-01 威斯康星州医药大学股份有限公司 吞咽训练器
GB2532044A (en) 2014-11-06 2016-05-11 Phagenesis Ltd Catheter for recovery of dysphagia
ES2968210T3 (es) 2017-12-04 2024-05-08 Med El Elektromedizinische Geraete Gmbh Provocación de deglución usando estimulación eléctrica aplicada mediante electrodos de superficie
RU2714177C1 (ru) * 2019-07-23 2020-02-12 Федеральное Государственное Бюджетное Научное Учреждение "Федеральный Научно-Клинический Центр Реаниматологии И Реабилитологии" (Фнкц Рр) Способ лечения крикофарингеальной недостаточности и восстановления функции глотания
US11992681B2 (en) 2020-11-20 2024-05-28 Phagenesis Limited Devices, systems, and methods for treating disease using electrical stimulation

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1744A1 (ru) * 1923-08-28 1924-09-15 Н.В. Фомин Способ обработки прорезиненных тканей с целью повышени их газонепроницаемости
US4505275A (en) * 1977-09-15 1985-03-19 Wu Chen Treatment method and instrumentation system
US4167190A (en) * 1977-10-21 1979-09-11 Medtronic, Inc. Pulse dosage control unit for tissue stimulation system
US4294245A (en) * 1980-03-24 1981-10-13 Stimtech, Inc. Perioperative application of electronic pain control in combination with anesthetic agents
US4411268A (en) * 1982-02-10 1983-10-25 Medtronic, Inc. Muscle stimulator
US4519400A (en) * 1983-04-01 1985-05-28 Biosonics, Inc. Method for stimulating salivation
US4690145A (en) * 1985-06-17 1987-09-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Output limited electrical stimulator for biological tissue
US5016647A (en) * 1985-10-18 1991-05-21 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Method for controlling the glottic opening
US4907602A (en) * 1985-10-18 1990-03-13 The Mount Sinai School Of Medicine Of The City Of New York Device for controlling the glottic opening
US4827935A (en) * 1986-04-24 1989-05-09 Purdue Research Foundation Demand electroventilator
US4830008A (en) * 1987-04-24 1989-05-16 Meer Jeffrey A Method and system for treatment of sleep apnea
CA1298621C (fr) * 1987-11-12 1992-04-07 Roland Brodard Installation de stimulation electrique neuro-musculaire
JP2794196B2 (ja) * 1989-06-20 1998-09-03 チェスト株式会社 無呼吸防止刺激装置
US5133354A (en) * 1990-11-08 1992-07-28 Medtronic, Inc. Method and apparatus for improving muscle tone
EP0609264A4 (en) * 1991-09-23 1997-10-01 Aptix Corp Universal interconnect matrix array.
US5423869A (en) * 1993-01-21 1995-06-13 Pacesetter, Inc. Multi-sensor rate-responsive pacemaker and method of operating same
US5755745A (en) * 1995-09-29 1998-05-26 International Rehabilitative Sciences, Inc. Portable muscle stimulator with removable data storage card

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544832A (ja) * 2005-07-01 2008-12-11 ザ・ユーエスエー・アズ・リプリゼンティド・バイ・ザ・セクレタリー・デパートメント・オブ・ヘルス・アンド・ヒューマン・サーヴィスィズ 影響を受けた部分に代わる代替部位への刺激を介して運動制御を回復させるためのシステムおよび方法
US8388561B2 (en) 2005-07-01 2013-03-05 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Systems and methods for recovery from motor control via stimulation to a substituted site to an affected area
US10071016B2 (en) 2005-07-01 2018-09-11 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Systems for recovery from motor control via stimulation to a substituted site to an affected area
US8579839B2 (en) 2005-07-01 2013-11-12 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Methods for recovery from motor control via stimulation to a substituted site to an affected area
JP4526472B2 (ja) * 2005-12-02 2010-08-18 仁敬 越久 嚥下障害治療装置
JP2007151736A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Kiminori Koshihisa 嚥下障害治療装置
US8449445B2 (en) 2006-03-30 2013-05-28 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Device for volitional swallowing with a substitute sensory system
US8852074B2 (en) 2006-03-30 2014-10-07 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Device for volitional swallowing with a substitute sensory system
JP2010512844A (ja) * 2006-12-15 2010-04-30 メドトロニック・ゾーメド・インコーポレーテッド 嚥下を助けるシステム及び方法
KR100870912B1 (ko) * 2007-08-23 2008-11-28 주식회사 싸이버메딕 연하보조용 전기자극장치
US8808207B2 (en) 2008-09-16 2014-08-19 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Systems and methods for recovery from motor control via stimulation to a substituted site to an affected area
JP2012502747A (ja) * 2008-09-16 2012-02-02 ザ・ユナイテッド・ステイツ・オブ・アメリカ・アズ・リプリゼンティド・バイ・ザ・セクレタリー・デパートメント・オブ・ヘルス・アンド・ヒューマン・サービシズ 患部に対する代替部位への刺激を介して運動制御を回復させるシステムおよび方法
JP2012200558A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Niigata Univ 嚥下誘発装置
WO2013019069A3 (ko) * 2011-08-03 2013-04-04 포항공과대학교 산학협력단 삼킴 장애 측정 및 치료 장치
US9216287B2 (en) 2011-08-03 2015-12-22 Postech Academy-Industry Foundation Apparatus for measuring and treating dysphagia
JP2014529413A (ja) * 2011-08-03 2014-11-13 ポステック アカデミー−インダストリー ファンデーション 嚥下障害測定および治療装置
WO2014038390A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 学校法人兵庫医科大学 嚥下補助装置
US9440075B2 (en) 2012-09-07 2016-09-13 Hyogo College Of Medicine Swallowing assist device
US11344471B2 (en) 2013-03-13 2022-05-31 Passy-Muir, Inc. Systems and methods for stimulating swallowing
US11850203B2 (en) 2013-03-13 2023-12-26 Passy-Muir, Inc. Systems and methods for stimulating swallowing
JP2015047365A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 テルモ株式会社 口腔・咽喉頭刺激方法
JPWO2017002901A1 (ja) * 2015-06-30 2018-05-24 学校法人兵庫医科大学 嚥下障害検査装置、嚥下障害検査方法、嚥下障害治療装置および刺激電流設定方法
US10518087B2 (en) 2015-06-30 2019-12-31 Hyogo College Of Medicine Dysphagia test device, dysphagia test method, dysphagia treatment device, and stimulating current setting method
US11413214B2 (en) 2019-04-19 2022-08-16 Passy-Muir, Inc. Methods of vibrationally exciting a laryngeal nerve
US11229576B2 (en) 2019-04-19 2022-01-25 Passy-Muir, Inc. Vibratory nerve exciter
US11419784B2 (en) 2019-04-19 2022-08-23 Passy-Muir, Inc. Vibratory nerve exciter
US11850205B2 (en) 2019-04-19 2023-12-26 Passy-Muir, Inc. Methods of vibrationally exciting a laryngeal nerve

Also Published As

Publication number Publication date
DE69626007D1 (de) 2003-03-06
BR9611495B8 (pt) 2021-06-22
MX9803209A (es) 1998-11-29
CA2233195C (en) 2002-04-09
NZ321385A (en) 1999-08-30
US6104958A (en) 2000-08-15
ATE231734T1 (de) 2003-02-15
DK0814868T3 (da) 2003-05-26
BR9611495A (pt) 1999-12-28
BR9611495B1 (pt) 2011-05-31
US5725564A (en) 1998-03-10
AU7470796A (en) 1997-05-15
WO1997015349A1 (en) 1997-05-01
US5987359A (en) 1999-11-16
CA2233195A1 (en) 1997-05-01
EP0814868B1 (en) 2003-01-29
ES2193269T3 (es) 2003-11-01
PT814868E (pt) 2003-06-30
EP0814868A1 (en) 1998-01-07
AU695777B2 (en) 1998-08-20
DE69626007T2 (de) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11500339A (ja) 電気的刺激による嚥下障害の治療方法
US5891185A (en) Method and apparatus for treating oropharyngeal disorders with electrical stimulation
US7039468B2 (en) Method and apparatus for treating oropharyngeal disorders with electrical stimulation
US6198970B1 (en) Method and apparatus for treating oropharyngeal respiratory and oral motor neuromuscular disorders with electrical stimulation
US8965535B2 (en) Electrodes for use in treatment of oropharyngeal disorders by application of neuromuscular electrical stimulation
CA2433376C (en) Treatment of obesity by sub-diaphragmatic nerve stimulation
US8583240B2 (en) Device and method for treating dysphagia with electrical stimulation
AU2008275601B2 (en) Method and apparatus for laryngeal elevator musculature rehabilitation
JP2009522059A (ja) 嚥下障害を治療するための電気刺激デバイスおよび方法
AU2002246933A1 (en) Treatment of obesity by sub-diaphragmatic nerve stimulation
US11745009B2 (en) Oral muscle training
Hu et al. Percutaneous biphasic electrical stimulation for treatment of obstructive sleep apnea syndrome
US20220160537A1 (en) Devices, systems, and methods for treating disease using electrical stimulation
US20200338337A1 (en) Non-invasive intraoral neurostimulation device for obstructive sleep apnea
CA2458697C (en) Treatment of oropharyngeal disorders by application of neuromuscular electrical stimulation
JPH06508288A (ja) 筋肉緊張の改良
MXPA98003209A (en) Neuromuscular stimulator faringeo, electr
SU1683774A1 (ru) Способ восстановлени глотани и фонации у больных с острым нарушением мозгового кровообращени