JPH1149763A - 5−ベンジルチアゾリジン−2,4−ジオン誘導体の製法 - Google Patents

5−ベンジルチアゾリジン−2,4−ジオン誘導体の製法

Info

Publication number
JPH1149763A
JPH1149763A JP21310797A JP21310797A JPH1149763A JP H1149763 A JPH1149763 A JP H1149763A JP 21310797 A JP21310797 A JP 21310797A JP 21310797 A JP21310797 A JP 21310797A JP H1149763 A JPH1149763 A JP H1149763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
dithionite
phenyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21310797A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomutsu Hikage
尚睦 日景
Katsuhiko Fujimoto
克彦 藤本
Toyonori Takebayashi
▲とよ▼矩 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP21310797A priority Critical patent/JPH1149763A/ja
Publication of JPH1149763A publication Critical patent/JPH1149763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】5−ベンジルチアゾリジン−2,4−ジオン誘
導体の工業的な製法を提供する。 【解決手段】一般式 【化1】 [式中、Rは置換基を有してもよいアリ−ル基などを示
す。]で表される化合物(1)の、炭酸塩存在下、エ−
テル系有機溶媒と水の混合溶媒中、ソジウムジチオナイ
ト(Na224 )による還元反応を特徴とする化合
物(2)の製法。 【効果】本発明により化合物(2)が高収率で得られ、
工業的な化合物(2)の優れた製法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインスリン抵抗性改
善作用を有する化合物の合成中間体として有用な5−ベ
ンジルチアゾリジン−2,4−ジオン誘導体の製法に関
する。
【0002】
【従来の技術】5−ベンジルチアゾリジン−2,4−ジ
オン誘導体の合成法としては、例えば、5−ベンジリデ
ンチアゾリジン−2,4−ジオン誘導体のパラジウム炭
素による水素添加方法(C. Hatanaka, Chem. Pharm. Bu
ll. 36, 1440(1991))、ナトリウムアマルガムを用いる
還元(B. Hulin, J. Med. Chem. 39. 3897(1996))また
はコバルト塩を触媒とした水素化ホウ素ナトリウムを用
いる還元(Upjon Co. WO93/13095)が知られている。
【0003】しかしながら、これらの方法では、例え
ば、パラジウム炭素による水素添加方法は反応条件に高
温、高圧を要しパラジウム炭素を多量に使用する。ま
た、ナトリウムアマルガムを用いる方法では毒性の高い
水銀を使用する。コバルト塩を触媒とした水素化ホウ素
ナトリウムを用いる還元では重金属のコバルト塩を使用
するなど工業的には適さない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、これら
の問題を解決するために、5−ベンジルチアゾリジン−
2,4−ジオン誘導体の工業的な製法について鋭意検討
した結果、炭酸塩存在下、エ−テル系有機溶媒と水の混
合溶媒中、下記式(1)の化合物を安価で入手容易、且
つ安全な亜二チオン酸塩と反応させることにより、高収
率で下記式(2)の5−ベンジルチアゾリジン−2,4
−ジオン誘導体が得られることを見いだし本発明を完成
した。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は一般式
【0006】
【化7】
【0007】[式中、Rは下記α群から選択される置換
分を有してもよい炭素数6乃至10個を有するアリ−ル
基、下記α群から選択される置換分を有してもよい複素
環基または下記α群から選択される置換分を有してもよ
い複素芳香環基を示す。]で表される化合物を、塩基存
在下、有機溶媒と水の混合溶媒中、亜二チオン酸塩と反
応させることを特徴とする、一般式
【0008】
【化8】
【0009】[式中、Rは前述したものと同意義を示
す。]を有する5−ベンジルチアゾリジン−2,4−ジ
オン誘導体の製法に関する。
【0010】(α群)は、炭素数1乃至4個を有するア
ルキル基、ヒドロキシ基、炭素数1乃至4個を有するア
ルコキシ基、炭素数1乃至4個を有するハロゲン化アル
キル基、炭素数1乃至4個を有するアシルオキシ基、炭
素数1乃至4個を有するアルキレンジオキシ基、炭素数
7乃至11個を有するアラルキル基、炭素数7乃至12
個を有するアラルキルオキシ基、炭素数1乃至4個を有
するアルキルスルホニル基、炭素数1乃至4個を有する
アルキルチオ基、ハロゲン原子、アミノ基、炭素数1乃
至4個を有するモノアルキルアミノ基、同一若しくは異
なって各アルキルが炭素数1乃至4個を有するジアルキ
ルアミノ基、チオ−ル基、炭素数1乃至4個を有するア
ルキルスルフィニル基、炭素数1乃至4個を有するアル
キルスルホニルアミノ基、同一若しくは異なって各アル
キルが炭素数1乃至4個を有するアルキルスルホニルア
ルキルアミノ基、スルホン基、スルホンアミド基、下記
β群から選択される置換分を有してもよい複素環または
複素芳香環を有する炭素数1乃至4個を有するアルコキ
シ基、または下記β群から選択される置換分を有しても
よい複素環または複素芳香環を有する炭素数1乃至4個
を有するアルキルチオ基を示す。
【0011】(β群)は、炭素数1乃至4個を有するア
ルキル基、ヒドロキシ基、炭素数1乃至4個を有するア
ルコキシ基、炭素数1乃至4個を有するハロゲン化アル
キル基、炭素数1乃至4個を有するアシルオキシ基、炭
素数1乃至4個を有するアルキレンジオキシ基、炭素数
7乃至11個を有するアラルキル基、炭素数7乃至12
個を有するアラルキルオキシ基、炭素数1乃至4個を有
するアルキルスルホニル基、炭素数1乃至4個を有する
アルキルチオ基、ハロゲン原子、アミノ基、炭素数1乃
至4個を有するモノアルキルアミノ基、同一若しくは異
なって各アルキルが炭素数1乃至4個を有するジアルキ
ルアミノ基、チオ−ル基、炭素数1乃至4個を有するア
ルキルスルフィニル基、炭素数1乃至4個を有するアル
キルスルホニルアミノ基、同一若しくは異なって各アル
キルが炭素数1乃至4個を有するアルキルスルホニルア
ルキルアミノ基、スルホン基またはスルホンアミド基を
示す。
【0012】本発明は一般式
【0013】
【化9】
【0014】[式中、Rは
【0015】
【化10】
【0016】
【化11】
【0017】を示す。]で表される化合物を、塩基存在
下、有機溶媒と水の混合溶媒中、亜二チオン酸塩と反応
させることを特徴とする、一般式
【0018】
【化12】
【0019】[式中、Rは前述したものと同意義を示
す。]を有する5−ベンジルチアゾリジン−2,4−ジ
オン誘導体の製法に関する。
【0020】化合物(1)及び(2)において、Rがα
群から選択される置換分を有してもよい炭素数6乃至1
0個を有するアリ−ル基を示す場合、無置換アリ−ル基
は、例えば、フェニル、1−ナフチル、または2−ナフ
チル基であり、好適にはフェニル基である。
【0021】置換アリ−ル基を示す場合、1乃至4個の
置換分で置換されてもよい。好適には1または2個であ
り、更に好適には1個である。
【0022】Rがα群から選択される置換分を有しても
よい複素環基及び複素芳香環基を示す場合、複素芳香環
基とは1環系または2環系からなる。2環系からなる場
合は、うち1環は少なくとも複素環である。2環系の場
合、縮合環であり、1環が複素環で他環が炭素環である
場合、または2環共複素環である場合がある。複素環基
は同一または異なって1ないしは3個の窒素原子、酸素
原子、硫黄原子を含む5または6員環の飽和または不飽
和環であり、炭素環は炭素数6乃至10個を有するアリ
−ル基である。
【0023】無置換複素環基及び無置換複素芳香環基
は、例えば、2−ピロリル、3−ピロリルのようなピロ
リル基;2−フリル、3−フリルのようなフリル基;2
−チエニル、3−チエニルのようなチエニル基;2−ピ
リジル、3−ピリジル、または4−ピリジルのようなピ
リジル基;2−イミダゾリル、4−イミダゾリルのよう
なイミダゾリル基;3−ピラゾリル、4−ピラゾリルの
ようなピラゾリル基;2−オキサゾリル、4−オキサゾ
リル、または5−オキサゾリルのようなオキサゾリル
基;3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、ま
たは5−イソオキサゾリルのようなイソオキサゾリル
基;2−チアゾリル、4−チアゾリル、または5−チア
ゾリルのようなチアゾリル基;3−イソチアゾリル、4
−イソチアゾリル、または5−イソチアゾリルのような
イソチアゾリル基;ピラジニル基;3−ピリダジニル、
4−ピリダジニルのようなピリダジニル基;インド−ル
−4−イル、インド−ル−5−イル、インド−ル−6−
イル、またはインド−ル−7−イルのようなインドリル
基;ベンゾフラン−4−イル、ベンゾフラン−5−イ
ル、ベンゾフラン−6−イル、またはベンゾフラン−7
−イルのようなベンゾフラニル基;ベンゾチオフェン−
4−イル、ベンゾチオフェン−5−イル、ベンゾチオフ
ェン−6−イル、またはベンゾチオフェン−7−イルの
ようなベンゾチフェニル基;ベンゾイミダゾ−ル−4−
イル、ベンゾイミダゾ−ル−5−イル、ベンゾイミダゾ
−ル−6−イル、またはベンゾイミダゾ−ル−7−イル
のようなベンゾイミダゾリル基;ベンゾオキサゾ−ル−
4−イル、ベンゾオキサゾ−ル−5−イル、ベンゾオキ
サゾ−ル−6−イル、またはベンゾオキサゾ−ル−7−
イルのようなベンゾオキサゾリル基;ベンゾチアゾ−ル
−4−イル、ベンゾチアゾ−ル−5−イル、ベンゾチア
ゾ−ル−6−イル、またはベンゾチアゾ−ル−7−イル
のようなベンゾチアゾリル基;クロメン−5−イル、ク
ロメン−6−イル、クロメン−7−イル、またはクロメ
ン−8−イルのようなクロメニル基;2−キノリル、3
−キノリル、4−キノリル、5−キノリル、6−キノリ
ル、7−キノリル、または8−キノリルのようなキノリ
ル基;1−イソキノリル、3−イソキノリル、4−イソ
キノリル、5−イソキノリル、6−イソキノリル、7−
イソキノリル、または8−イソキノリルのようなイソキ
ノリル基;5−クロマニル、6−クロマニル、7−クロ
マニル、または8−クロマニルのようなクロマニル基;
5−イソクロマニル、6−イソクロマニル、7−イソク
ロマニル、または8−イソクロマニルのようなイソクロ
マニル基;であり、好適にはベンゾフラニル基、ベンゾ
チオフェニル基、キノリル基、クロメニル基、またはク
ロマニル基であり、更に好適にはベンゾフラニル基また
はクロマニル基である。
【0024】置換複素環基及び置換複素芳香環基を示す
場合、1乃至4個の置換分で置換されていてもよい。好
適には1または2個であり、更に好適には1個である。
【0025】置換分α群の定義における: 1)炭素数1乃至4個を有するアルキル基は、例えば、
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イ
ソブチル、s−ブチル、またはt−ブチル基であり、好
適にはメチル、エチル、プロピルであり、更に好適には
メチル基である。
【0026】2)炭素数1乃至4個を有するアルコキシ
基は、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソ
プロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、
またはt−ブトキシ基であり、好適にはメトキシ基であ
る。
【0027】3)炭素数1乃至4個を有するハロゲン化
アルキル基は、例えば、クロロメチル、ジフルオロメチ
ル、トリフルオロメチル、ヨ−ドメチル、ブロモメチ
ル、ペンタフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロ
エチル、または2,2,2−トリクロロエチル基であ
り、好適にはトリフルオロメチル基である。
【0028】4)炭素数1乃至4個を有するアシルオキ
シ基は、例えば、ホルミルオキシ、アセチルオキシ、プ
ロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、またはt−ブチリ
ルオキシ基であり、好適にはアセチルオキシ基またはt
−ブチリルオキシ基である。
【0029】5)炭素数1乃至4個を有するアルキレン
ジオキシ基は、例えば、メチレンジオキシ、エチレンジ
オキシ、トリメチレンジオキシ、テトラメチレンジオキ
シ、またはプロピレンジオキシ基であり、好適にはメチ
レンジオキシ基またはエチレンジオキシ基である。
【0030】6)炭素数7乃至11個を有するアラルキ
ル基は、例えば、ベンジル、フェネチル、1−ナフチル
メチル、または2−ナフチルメチル基であり、好適には
ベンジル基またはフェネチル基である。
【0031】7)炭素数7乃至12個を有するアラルキ
ルオキシ基は、例えば、ベンジルオキシ、フェネチルオ
キシ、3−フェニルプロポキシ、4−フェニルブトキ
シ、1−ナフチルメトキシ、または2−ナフチルメトキ
シ基であり、好適にはベンジルオキシ基またはフェネチ
ルオキシ基である。
【0032】8)炭素数1乃至4個を有するアルキルス
ルホニル基は、例えば、メチルスルホニル、エチルスル
ホニル、プロピオニルスルホニル、イソプロピルスルホ
ニル、ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、s−
ブチルスルホニル、またはt−ブチルスルホニル基であ
り、好適にはメチルスルホニル基またはエチルスルホニ
ル基である。
【0033】9)炭素数1乃至4個を有するアルキルチ
オ基は、例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチ
オ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブチルチオ、
s−ブチルチオ、またはt−ブチルチオ基であり、好適
にはメチルチオ基またはエチルチオ基である。
【0034】10)ハロゲン原子は、例えば、フッ素、
塩素、臭素、ヨウ素原子であり、好適にはフッ素または
塩素原子である。
【0035】11)炭素数1乃至4個を有するモノアル
キルアミノ基は、例えば、メチルアミノ、エチルアミ
ノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミ
ノ、イソブチルアミノ、s−ブチルアミノ、またはt−
ブチルアミノ基であり、好適にはメチルアミノ基または
エチルアミノ基である。
【0036】12)同一若しくは異なって各アルキルが
炭素数1乃至4個を有するジアルキルアミノ基は、例え
ば、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミ
ノ、ジイソプロイルアミノ、ジブチルアミノ、N−メチ
ル−N−エチルアミノ、またはN−エチル−N−イソプ
ロピルアミノ基であり、好適にはジメチルアミノ基また
はジエチルアミノ基である。
【0037】13)炭素数1乃至4個を有するアルキル
スルフィニル基は、例えば、メチルスルフィニル、エチ
ルスルフィニル、プロピルスルフィニル、イソプロピル
スルフィニル、ブチルスルフィニル、イソブチルスルフ
ィニル、s−ブチルスルフィニル、またはt−ブチルス
ルフィニル基であり、好適にはメチルスルフィニル基ま
たはエチルスルフィニル基である。
【0038】14)炭素数1乃至4個を有するアルキル
スルホニルアミノ基は、例えば、メチルスルホニルアミ
ノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミ
ノ、イソプロピルスルホニルアミノ、ブチルスルホニル
アミノ、イソブチルスルホニルアミノ、s−ブチルスル
ホニルアミノ、またはt−ブチルスルホニルアミノ基で
あり、好適にはメチルスルホニルアミノ基またはエチル
スルホニルアミノ基である。
【0039】15)同一若しくは異なって各アルキルが
炭素数1乃至4個を有するアルキルスルホニルアルキル
アミノ基は、例えば、N−メチルスルホニル−N−メチ
ルアミノ、N−エチルスルホニル−N−エチルアミノ、
N−プロピルスルホニル−N−プロピルアミノ、N−イ
ソプロピルスルホニル−N−プロピルアミノ、N−ブチ
ルスルホニル−N−ブチルアミノ、N−メチルスルホニ
ル−N−エチルアミノ、またはN−エチルスルホニル−
N−イソプロピルアミノ基であり、好適にはN−メチル
スルホニル−N−メチルアミノ基またはN−エチルスル
ホニル−N−エチルアミノ基である。
【0040】16)β群から選択される置換分を有して
よい複素環または複素芳香環を有する炭素数1乃至4個
を有するアルコキシ基において、β群の定義における炭
素数1乃至4個を有するアルキル基、炭素数1乃至4個
を有するアルコキシ基、炭素数1乃至4個を有するハロ
ゲン化アルキル基、炭素数1乃至4個を有するアシルオ
キシ基、炭素数1乃至4個を有するアルキレンジオキシ
基、炭素数7乃至11個を有するアラルキル基、炭素数
7乃至12個を有するアラルキルオキシ基、炭素数1乃
至4個を有するアルキルスルホニル基、炭素数1乃至4
個を有するアルキルチオ基、ハロゲン原子、炭素数1乃
至4個を有するモノアルキルアミノ基、同一若しくは異
なって各アルキルが炭素数1乃至4個を有するジアルキ
ルアミノ基、チオ−ル基、炭素数1乃至4個を有するア
ルキルスルフィニル基、炭素数1乃至4個を有するアル
キルスルホニルアミノ基、同一若しくは異なって各アル
キルが炭素数1乃至4個を有するアルキルスルホニルア
ルキルアミノ基は前述したα群と同意義を示す。
【0041】好適には炭素数1乃至4個を有するアルキ
ル基、ヒドロキシ基、または炭素数7乃至11個を有す
るアラルキル基である。
【0042】複素芳香環とは1環系または2環系からな
る。2環系からなる場合は、うち1環は少なくとも複素
環である。2環系の場合、縮合環であり、1環が複素環
で他環が炭素環である場合、または、2環共複素環であ
る場合がある。複素環は同一または異なって1ないしは
3個の窒素原子、酸素原子、硫黄原子を含む5または6
員環の飽和または不飽和環であり、炭素環は炭素数6乃
至10個を有するアリ−ル基である。
【0043】β群から選択される置換分を有してもよい
複素環または複素芳香環を有する炭素数1乃至4個を有
するアルコキシ基は、例えば、1−置換メトキシ、1−
置換エトキシ、2−置換エトキシ、1−置換プロポキ
シ、2−置換プロポキシ、3−置換プロポキシ、1−置
換イソプロポキシ、2−置換イソプロポキシ、1−置換
ブトキシ、2−置換ブトキシ、3−置換ブトキシ、4−
置換ブトキシ、1−置換イソブトキシ、2−置換イソブ
トキシ、3−置換イソブトキシ、1−置換s−ブトキ
シ、2−置換s−ブトキシ、または3−置換s−ブトキ
シ基であり、好適には1−置換メトキシ基または2−置
換エトキシ基である。
【0044】該無置換複素環または無置換複素芳香環と
しては、例えば、2−ピロリル、3−ピロリルのような
ピロリル基;2−フリル、3−フリルのようなフリル
基;2−チエニル、3−チエニルのようなチエニル基;
2−ピリジル、3−ピリジル、または4−ピリジルのよ
うなピリジル基;2−イミダゾリル、4−イミダゾリル
のようなイミダゾリル基;3−ピラゾリル、4−ピラゾ
リルのようなピラゾリル基;2−オキサゾリル、4−オ
キサゾリル、または5−オキサゾリルのようなオキサゾ
リル基;3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリ
ル、または5−イソオキサゾリルのようなイソオキサゾ
リル基;2−チアゾリル、4−チアゾリル、または5−
チアゾリルのようなチアゾリル基;3−イソチアゾリ
ル、4−イソチアゾリル、または5−イソチアゾリルの
ようなイソチアゾリル基;1,3,4−オキサジアゾ−
ル−2−イルのようなオキサジアゾリル基;5−テトラ
ゾリルのようなテトラゾリル基;3−ピリダジニル、4
−ピリダジニルのようなピリダジニル基;2−ピリミジ
ル、4−ピリミジル、または5−ピリミジルのようなピ
リミジル基;ピリジニル基;1,4−オキサジン−2−
イル、1,4−オキサジン−3−イルのようなオキサジ
ニル基;1,4−チアジン−2−イル、1,4−チアジ
ン−3−イルのようなチアジニル基;ピラン−2−イ
ル、ピラン−3−イル、ピラン−4−イル、ピラン−5
−イル、またはピラン6−イルのようなピラニル基;イ
ンド−ル−2−イル、インド−ル−3−イル、インド−
ル−4−イル、インド−ル−5−イル、インド−ル−6
−イル、またはインド−ル−7−イルのようなインドリ
ル基;ベンゾフラン−2−イル、ベンゾフラン−3−イ
ル、ベンゾフラン−4−イル、ベンゾフラン−5−イ
ル、ベンゾフラン−6−イル、またはベンゾフラン−7
−イルのようなベンゾフラニル基;ベンゾチオフェン−
2−イル、ベンゾチオフェン−3−イル、ベンゾチオフ
ェン−4−イル、ベンゾチオフェン−5−イル、ベンゾ
チオフェン−6−イル、またはベンゾチオフェン−7−
イルのようなベンゾチオフェニル基;ベンゾイミダゾ−
ル−2−イル、ベンゾイミダゾ−ル−4−イル、ベンゾ
イミダゾ−ル−5−イル、ベンゾイミダゾ−ル−6−イ
ル、またはベンゾイミダゾ−ル−7−イルのようなベン
ゾイミダゾリル基;ベンゾオキサゾ−ル−2−イル、ベ
ンゾオキサゾ−ル−4−イル、ベンゾオキサゾ−ル−5
−イル、ベンゾオキサゾ−ル−6−イル、またはベンゾ
オキサゾ−ル−7−イルのようなベンゾオキサゾリル
基;ベンゾチアゾ−ル−2−イル、ベンゾチアゾ−ル−
4−イル、ベンゾチアゾ−ル−5−イル、ベンゾチアゾ
−ル−6−イル、またはベンゾチアゾ−ル−7−イルの
ようなベンゾチアゾリル基;クロメン−2−イル、クロ
メン−3−イル、クロメン−4−イル、クロメン−5−
イル、クロメン−6−イル、クロメン−7−イル、また
はクロメン−8−イルのようなクロメニル基;2−キノ
リル、3−キノリル、4−キノリル、5−キノリル、6
−キノリル、7−キノリル、または8−キノリルのよう
なキノリル基;1−イソキノリル、3−イソキノリル、
4−イソキノリル、5−イソキノリル、6−イソキノリ
ル、7−イソキノリル、または8−イソキノリルのよう
なイソキノリル基;インダゾ−ル−2−イル、インダゾ
−ル−3−イル、インダゾ−ル−4−イル、インダゾ−
ル−5−イル、インダゾ−ル−6−イル、またはインダ
ゾ−ル−7−イルのようなインダゾリル基;1,4−ベ
ンゾオキサジン−2−イル、1,4−ベンゾオキサジン
−3−イルのようなベンゾオキサジニル基;1,4−ベ
ンゾチアジン−2−イル、1,4−ベンゾチアジン−3
−イルのようなベンゾチアジニル基;1,8−ナフチリ
ジン−2−イル、1,8−ナフチリジン−3−イル、
1,5−ナフチリジン−2−イル、または1,5−ナフ
チリジン−3−イルのようなナフチリジニル基;2−ク
ロマニル、3クロマニル、4−クロマニル、5−クロマ
ニル、6−クロマニル、7−クロマニル、または8−ク
ロマニルのようなクロマニル基;1−イソクロマニル、
3−イソクロマニル、4−イソクロマニル、5−イソク
ロマニル、6−イソクロマニル、7−イソクロマニル、
または8−イソクロマニルのようなイソクロマニル基;
などであり、好適にはピリジル基、ベンゾフラニル基、
ベンゾチオフェニル基、ベンゾイミダゾリル基、または
クロマニル基であり、更に好適にはピリジル基またはク
ロマニル基である。
【0045】従って、αがβ群から選択される置換分を
有してもよい複素環または複素芳香環を有する炭素数1
乃至4個を有するアルコキシ基は上記で述べたβ群から
選択される置換分を有してもよい複素環または複素芳香
環と炭素数1乃至4個を有するアルコキシ基との任意の
組み合わせであり、例えば、(ピリジン−2−イル)メ
トキシ、(5−メトキシピリジン−2−イル)メトキ
シ、(5−アセトキシピリジン−2−イル)メトキシ、
(ベンゾフラン−2−イル)メトキシ、(6−メトキシ
ベンゾフラン−2−イル)メトキシ、(6−アセトキシ
ベンゾフラン−2−イル)メトキシ、(ベンゾチオフェ
ン−2−イル)メトキシ、(6−メトキシベンゾチオフ
ェン−2−イル)メトキシ、(6−アセトキシベンゾチ
オフェン2−イル)メトキシ、(ベンゾイミダゾ−ル−
2−イル)メトキシ、(5−メトキシベンゾイミダゾ−
ル−2−イル)メトキシ、(5−アセトキシベンゾイミ
ダゾ−ル−2−イル)メトキシ、(クロマン−2−イ
ル)メトキシ、(2,5,7,8−テトラメチル−6−
ヒドロキシクロマン−2−イル)メトキシ、(6−アセ
トキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−
イル)メトキシ、2−(ピリジン−2−イル)エトキ
シ、2−(5−エチルピリジン−2−イル)エトキシ、
2−(5−メトキシピリジン−2−イル)エトキシ、2
−(ベンゾフラン−2−イル)エトキシ、2−(6−メ
トキシベンゾフラン−2−イル)エトキシ、2−(6−
アセトキシベンゾフラン−2−イル)エトキシ、2−
(ベンゾチオフェン−2−イル)エトキシ、2−(6−
メトキシベンゾチオフェン−2−イル)エトキシ、2−
(6−アセトキシベンゾチオフェン−2−イル)エトキ
シ、2−(ベンゾイミダゾ−ル−2−イル)エトキシ、
2−(5−メトキシベンゾイミダゾ−ル−2−イル)エ
トキシ、2−(5−アセトキシベンゾイミダゾ−ル−2
−イル)エトキシ、2−(クロマン−2−イル)エトキ
シ、2−(2,5,7,8−テトラメチル−6−ヒドロ
キシクロマン−2−イル)エトキシ、または2−(6−
アセトキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−
2−イル)エトキシ基などである。
【0046】17)β群から選択される置換分を有して
もよい複素環または複素芳香環を有する炭素数1乃至4
個を有するアルキルチオ基において、β群の定義におけ
る炭素数1乃至4個を有するアルキル基、炭素数1乃至
4個を有するアルコキシ基、炭素数1乃至4個を有する
ハロゲン化アルキル基、炭素数1乃至4個を有するアシ
ルオキシ基、炭素数1乃至4個を有するアルキレンジオ
キシ基、炭素数7乃至11個を有するアラルキル基、炭
素数7乃至12個を有するアラルキルオキシ基、炭素数
1乃至4個を有するアルキルスルホニル基、炭素数1乃
至4個を有するアルキルチオ基、ハロゲン原子、炭素数
1乃至4個を有するモノアルキルアミノ基、同一若しく
は異なって各アルキルが炭素数1乃至4個を有するジア
ルキルアミノ基、チオ−ル基、炭素数1乃至4個を有す
るアルキルスルフィニル基、炭素数1乃至4個を有する
アルキルスルホニルアミノ基、同一若しくは異なって各
アルキルが炭素数1乃至4個を有するアルキルスルホニ
ルアルキルアミノ基は前述したα群と同意義を示す。
【0047】好適には炭素数1乃至4個を有するアルキ
ル基、ヒドロキシ基、または炭素数7乃至11個を有す
るアラルキル基である。
【0048】複素芳香環とは1環系または2環系からな
る。2環系からなる場合は、うち1環は少なくとも複素
環である。2環系の場合、縮合環であり、1環が複素環
で他環が炭素環である場合、または、2環共複素環であ
る場合がある。複素環は同一または異なって1ないしは
3個の窒素原子、酸素原子、硫黄原子を含む5または6
員環の飽和または不飽和環であり、炭素環は炭素数6乃
至10個を有するアリ−ル基である。
【0049】β群から選択される置換分を有してもよい
複素環または複素芳香環を有する炭素数1乃至4個を有
するアルキルチオ基は、例えば、1−置換メチルチオ、
1−置換エチルチオ、2−置換エチルチオ、1−置換プ
ロピルチオ、2−置換プロピルチオ、3−置換プロピル
チオ、1−置換イソプロピルチオ、2−置換イソプロピ
ルチオ、1−置換ブチルチオ、2−置換ブチルチオ、3
−置換ブチルチオ、4−置換ブチルチオ、1−置換イソ
ブチルチオ、2−置換イソブチルチオ、3−置換イソブ
チルチオ、1−置換s−ブチルチオ、2−置換s−ブチ
ルチオ、または3−置換s−ブチルチオ基であり、好適
には1−置換メチルチオ基または2−置換エチルチオ基
である。
【0050】該無置換複素環または無置換複素芳香環は
前記16)で述べたものと同意義を示し、好適にはピリ
ジル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフェニル基、ベ
ンゾイミダゾリル基、またはクロマニル基であり、更に
好適にはピリジル基、またはクロマニル基である。
【0051】従って、αがβ群から選択される置換分を
有してもよい複素環または複素芳香環を有する炭素数1
乃至4個を有するアルキルチオ基は上記で述べたβ群か
ら選択される置換分を有してもよい複素環または複素芳
香環と炭素数1乃至4個を有するアルキルチオ基との任
意の組み合わせであり、例えば、(ピリジン−2−イ
ル)メチルチオ、(5−メトキシピリジン−2−イル)
メチルチオ、(5−アセトキシピリジン−2−イル)メ
チルチオ、(ベンゾフラン−2−イル)メチルチオ、
(6−メトキシベンゾフラン−2−イル)メチルチオ、
(6−アセトキシベンゾフラン−2−イル)メチルチ
オ、(ベンゾチオフェン−2−イル)メチルチオ、(6
−メトキシベンゾチオフェン−2−イル)メチルチオ、
(6−アセトキシベンゾチオフェン2−イル)メチルチ
オ、(ベンゾイミダゾ−ル−2−イル)メチルチオ、
(5−メトキシベンゾイミダゾ−ル−2−イル)メチル
チオ、(5−アセトキシベンゾイミダゾ−ル−2−イ
ル)メチルチオ、(クロマン−2−イル)メチルチオ、
(2,5,7,8−テトラメチル−6−ヒドロキシクロ
マン−2−イル)メチルチオ、2−(ピリジン−2−イ
ル)エチルチオ、2−(5−エチルピリジン−2−イ
ル)エチルチオ、2−(5−メトキシピリジン−2−イ
ル)エチルチオ、2−(ベンゾフラン−2−イル)エチ
ルチオ、2−(6−メトキシベンゾフラン−2−イル)
エチルチオ、2−(6−アセトキシベンゾフラン−2−
イル)エチルチオ、2−(ベンゾチオフェン−2−イ
ル)エチルチオ、2−(6−メトキシベンゾチオフェン
−2−イル)エチルチオ、2−(6−アセトキシベンゾ
チオフェン−2−イル)エチルチオ、2−(ベンゾイミ
ダゾ−ル−2−イル)エチルチオ、2−(5−メトキシ
ベンゾイミダゾ−ル−2−イル)エチルチオ、2−(5
−アセトキシベンゾイミダゾ−ル−2−イル)エチルチ
オ、2−(クロマン−2−イル)エチルチオ、または2
−(2,5,7,8−テトラメチル−6−ヒドロキシク
ロマン−2−イル)エチルチオ基などである。
【0052】従って、α群において好適には炭素数1乃
至4個を有するアルコキシ基、炭素数1乃至4個を有す
るアシルオキシ基、またはβ群から選択される置換分を
有してもよい複素環または複素芳香環を有する炭素数1
乃至4個を有するアルコキシ基であり、更に好適にはβ
群から選択される置換分を有してもよい複素環または複
素芳香環を有する炭素数1乃至4個を有するアルコキシ
基である。
【0053】従って、Rがα群から選択される置換分を
有してもよい炭素数6乃至10個を有するアリ−ル基と
は、上記で述べた無置換アリ−ル基及び上記で述べた無
置換アリ−ル基とRがα群から選択される置換分の任意
の組み合わせであり、例えば、フェニル、4−メチルフ
ェニル、4−メトキシフェニル、トリフルオロメチルフ
ェニル、4−アセトキシフェニル、メチレンジオキシフ
ェニル、4−メチルチオフェニル、フルオロフェニル、
クロロフェニル、4−(ジメチルアミノ)フェニル、メ
チルスルフィニルフェニル、メチルスルホニルアミノフ
ェニル、N−メチルスルホニル−N−メチルアミノフェ
ニル、4−[(ピリジン−2−イル)メトキシ]フェニ
ル、4−[(5−メトキシピリジン−2−イル)メトキ
シ]フェニル、4−[(5−アセトキシピリジン−2−
イル)メトキシ]フェニル、4−[(ベンゾフラン−2
−イル)メトキシ]フェニル、4−[(6−メトキシベ
ンゾフラン−2−イル)メトキシ]フェニル、4−
[(6−アセトキシベンゾフラン−2−イル)メトキ
シ]フェニル、4−[(ベンゾチオフェン−2−イル)
メトキシ]フェニル、4−[(6−メトキシベンゾチオ
フェン−2−イル)メトキシ]フェニル、4−[(6−
アセトキシベンゾチオフェン−2−イル)メトキシ]フ
ェニル、4−[(ベンゾイミダゾ−ル−2−イル)メト
キシ]フェニル、4−[(5−メトキシベンゾイミダソ
−ル−2−イル)メトキシ]フェニル、4−[(5−ア
セトキシベンゾイミダゾ−ル−2−イル)メトキシ]フ
ェニル、4−[(クロマン−2−イル)メトキシ]フェ
ニル、4−[(2,5,7,8−テトラメチル−6−ヒ
ドロキシクロマン−2−イル)メトキシ]フェニル、4
−[(6−アセトキシ−2,5,7,8−テトラメチル
クロマン−2−イル)メトキシ]フェニル、4−[2−
(ピリジン−2−イル)エトキシ]フェニル、4−[2
−(5−エチルピリジン−2−イル)エトキシ]フェニ
ル、4−[2−(5−メトキシピリジン−2−イル)エ
トキシ]フェニル、4−[2−(ベンゾフラン−2−イ
ル)エトキシ]フェニル、4−[2−(6−メトキシベ
ンゾフラン−2−イル)エトキシ]フェニル、4−[2
−(6−アセトキシベンゾフラン−2−イル)エトキ
シ]フェニル、4−[2−(ベンゾチオフェン−2−イ
ル)エトキシ]フェニル、4−[2−(6−メトキシベ
ンゾチオフェン−2−イル)エトキシ]フェニル、4−
[2−(6−アセトキシベンゾチオフェン−2−イル)
エトキシ]フェニル、4−[2−(ベンゾイミダゾ−ル
−2−イル)エトキシ]フェニル、4−[2−(5−メ
トキシベンゾイミダソ−ル−2−イル)エトキシ]フェ
ニル、4−[2−(5−アセトキシベンゾイミダゾ−ル
−2−イル)エトキシ]フェニル、4−[2−(クロマ
ン−2−イル)エトキシ]フェニル、4−[2−(2,
5,7,8−テトラメチル−6−ヒドロキシクロマン−
2−イル)エトキシ]フェニル、4−[(ピリジン−2
−イル)メチルチオ]フェニル、4−[(5−メトキシ
ピリジン−2−イル)メチルチオ]フェニル、4−
[(5−アセトキシピリジン−2−イル)メチルチオ]
フェニル、4−[(ベンゾフラン−2−イル)メチルチ
オ]フェニル、4−[(6−メトキシベンゾフラン−2
−イル)メチルチオ]フェニル、4−[(6−アセトキ
シベンゾフラン−2−イル)メチルチオ]フェニル、4
−[(ベンゾチオフェン−2−イル)メチルチオ]フェ
ニル、4−[(6−メトキシベンゾチオフェン−2−イ
ル)メチルチオ]フェニル、4−[(6−アセトキシベ
ンゾチオフェン−2−イル)メチルチオ]フェニル、4
−[(ベンゾイミダゾ−ル−2−イル)メチルチオ]フ
ェニル、4−[(5−メトキシベンゾイミダソ−ル−2
−イル)メチルチオ]フェニル、4−[(5−アセトキ
シベンゾイミダゾ−ル−2−イル)メチルチオ]フェニ
ル、4−[(クロマン−2−イル)メチルチオ]フェニ
ル、4−[(2,5,7,8−テトラメチル−6−ヒド
ロキシクロマン−2−イル)メチルチオ]フェニル、4
−[2−(ピリジン−2−イル)エチルチオ]フェニ
ル、4−[2−(5−エチルピリジン−2−イル)エチ
ルチオ]フェニル、4−[2−(ベンゾフラン−2−イ
ル)エチルチオ]フェニル、4−[2−(6−メトキシ
ベンゾフラン−2−イル)エチルチオ]フェニル、4−
[2−(6−アセトキシベンゾフラン−2−イル)エチ
ルチオ]フェニル、4−[2−(ベンゾチオフェン−2
−イル)エチルチオ]フェニル、4−[2−(6−メト
キシベンゾチオフェン−2−イル)エチルチオ]フェニ
ル4−[2−(6−アセトキシベンゾチオフェン−2−
イル)エチルチオ]フェニル、4−[2−(ベンゾイミ
ダゾ−ル−2−イル)エチルチオ]フェニル、4−[2
−(5−メトキシベンゾイミダゾ−ル−2−イル)エチ
ルチオ]フェニル、4−[2−(5−アセトキシベンゾ
イミダゾ−ル−2−イル)エチルチオ]フェニル、4−
[2−(クロマン−2−イル)エチルチオ]フェニル、
または4−[2−(2,5,7,8−テトラメチル−6
−ヒドロキシクロマン−2−イル)エチルチオ]フェニ
ル基などである。
【0054】従って、Rがα群から選択される置換分を
有してもよい複素環基及び複素芳香環基とは、上記で述
べた無置換複素環基及び無置換複素芳香環基並びに上記
で述べた無置換複素環基及び無置換複素芳香環基とα群
から選択される置換分の任意の組み合わせであり、例え
ば、ベンゾフラン−4−イル、ベンゾフラン−5−イ
ル、ベンゾフラン−6−イル、ベンゾフラン−7−イ
ル、ベンゾチオフェン−4−イル、ベンゾチオフェン−
5−イル、ベンゾチオフェン−6−イル、ベンゾチオフ
ェン−7−イル、2−キノリル、3−キノリル、4−キ
ノリル、5−キノリル、6−キノリル、7−キノリル、
8−キノリル、クロメン−5−イル、クロメン−6−イ
ル、クロメン−7−イル、クロメン−8−イル、5−ク
ロマニル、6−クロマニル、7−クロマニル、8−クロ
マニル、5−メチルベンゾフラン−4−イル、5−エチ
ルベンゾフラン−4−イル、5−メトキシベンゾフラン
−4−イル、5−アセトキシベンゾフラン−4−イル、
7−メチルベンゾフラン−5−イル、7−エチルベンゾ
フラン−5−イル、7−メトキシベンゾフラン−5−イ
ル、7−アセトキシベンゾフラン−5−イル、4−メチ
ルベンゾフラン−6−イル、4−エチルベンゾフラン−
6−イル、4−メトキシベンゾフラン−6−イル、4−
アセトキシベンゾフラン−6−イル、5−メチルベンゾ
フラン−7−イル、5−エチルベンゾフラン−7−イ
ル、5−メトキシベンゾフラン−7−イル、5−アセト
キシベンゾフラン−7−イル、6−メチルベンゾチオフ
ェン−4−イル、6−エチルベンゾチオフェン−4−イ
ル、6−メトキシベンゾチオフェン−4−イル、6−ア
セトキシベンゾチオフェン−4−イル、7−メチルベン
ゾチオフェン−5−イル、7−エチルベンゾチオフェン
−5−イル、7−メトキシベンゾチオフェン−5−イ
ル、7−アセトキシベンゾチオフェン−5−イル、6−
メチル−2−キノリル、7−エチル−3−キノリル、6
−メトキシ−4−キノリル、7−アセトキシ−5−キノ
リル、3−メチル−6−キノリル、4−エチル−7−キ
ノリル、5−メトキシ−8−キノリル、2−メチルクロ
メン−5−イル、3−エチルクロメン−6−イル、3−
メトキシクロメン−7−イル、4−アセトキシクロメン
−8−イル、3−メチルクロマン−5−イル、2−アセ
トキシクロマン−6−イル、2−ベンジルクロマン−6
−イル、2−メトキシクロマン−7−イル、または2−
アセトキシクロマン−8−イル基などである。
【0055】ここに、化合物(1)及び(2)における
好適なRは、 1)炭素数1乃至2個を有するアルコキシ基で置換した
フェニル基; 2)炭素数1乃至4個を有するアシルオキシ基で置換し
たフェニル基; 3)メチル、エチル、ヒドロキシ、ベンジルで置換した
複素環または複素芳香環を有する炭素数1乃至2個を有
するアルコキシ基で置換したフェニル基; 4)
【0056】
【化13】
【0057】
【化14】
【0058】;であり、更に好適には、4−メトキシフ
ェニル、上記基(3)乃至基(17);であり、最も好
適には4−メトキシフェニル、
【0059】
【化15】
【0060】である。
【0061】
【発明の実施の形態】使用される有機溶媒は反応に影響
がなければ特に限定はないが、好適にはエ−テル系溶
媒、水の混合溶媒であり、エ−テル系溶媒としては、テ
トラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメ
トキシエタン、1,2−ジエトキシエタンなどがあげら
るが、好適にはテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサ
ンである。更に好適には1,4−ジオキサンである。
【0062】本製造方法で使用されるエ−テル系溶媒と
水の混合溶媒の比は、1対1〜10対1であり、好適に
は1対1〜5対1である。
【0063】使用される塩基は反応に影響がなければ特
に限定はないが、好適には炭酸塩であり、炭酸塩として
は、炭酸リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、炭酸カルシウムなどがあげられ、好
適には炭酸水素ナトリウムである。
【0064】使用される炭酸塩の量は、化合物(1)に
対して、4.0当量〜20当量であり、好適には4.0
当量〜10当量である。
【0065】使用される亜二チオン酸塩は亜二チオン酸
のアルカリ金属塩(Na224、K224 )、
亜二チオン酸のアルカリ土類金属塩(CaS24 、M
gS24 )または亜二チオン酸亜鉛などであり、好適
には亜二チオン酸のアルカリ金属塩であり、更に好適に
は亜二チオン酸ナトリウム(Na224 、以下ソジ
ウムジチオナイトという)である。
【0066】使用される亜二チオン酸塩の量は、化合物
(1)に対して1.0当量〜10当量であり、好適には
2.0当量〜6.0当量である。
【0067】反応温度は50℃〜100℃であり、好適
には70℃〜90℃である。
【0068】反応時間は1時間乃至18時間であり、好
適には1時間乃至8時間である。
【0069】得られた目的化合物は、必要に応じ常法、
例えばカラムクロマトグラフィーなどにより精製するこ
とができる。
【0070】以下に実施例をあげて説明するが、本発明
はこれらに限定されるものではない。
【0071】
【実施例】
実施例1 5−(4−メトキシベンジル)チアゾリジン−2,4−
ジオン
【0072】
【化16】
【0073】5−(4−メトキシベンジリデン)チアゾ
リジン−2,4−ジオン(1g)の1,4−ジオキサン
10ml、水5ml懸濁液に、炭酸水素ナトリウム
(1.43g)およびソジウムジチオナイト(1.48
g)を添加し、90℃に加熱攪拌した。1.5時間後、
室温まで冷却、6N塩酸水を加え反応液のpHを6〜7
に調整した。反応液を酢酸エチル20mlで2回抽出
後、有機層を5%炭酸水素ナトリウム水10mlで洗浄
した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を
減圧下留去した。残留物をジイソプロピルエ−テル10
mlに懸濁させ、室温で1.5時間攪拌した。結晶をろ
取、減圧乾燥し目的化合物を0.68g(収率67%)
得た。
【0074】1 H−核磁気共鳴スペクトル(CDCl
3 ,400MHz)δppm;3.09(1H,dd,
J=9.8,14.1Hz),3.46(1H,dd,
J=3.9,14.1Hz),3.79(3H,s),
4.50(1H,dd,J=3.9,9.8Hz),
6.85(2H,d,J=8.6Hz),7.15(2
H,d,J=8.6Hz)。
【0075】実施例2 5−(4−メトキシベンジル)チアゾリジン−2,4−
ジオン 5−(4−メトキシベンジリデン)チアゾリジン−2,
4−ジオン(200mg)のテトラヒドロフラン2m
l、水2ml懸濁液に炭酸水素ナトリウム(0.36
g)およびソジウムジチオナイト(0.37g)添加
し、加熱還流した。7.5時間後、反応液を室温まで冷
却し、水10ml加えた後、濃塩酸を加えpH1に調整
した。この溶液を酢酸エチル10mlで2回抽出し、有
機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下留
去し、目的化合物を129mg(収率64%)得た。
【0076】得られたものは実施例1と同じ物性値を示
す化合物であった。
【0077】実施例3 5−(4−{2−[1−(4−ピリジン−2−イルフェ
ニル)エチリデンアミノオキシ]エトキシ}ベンジル)
チアゾリジン−2,4−ジオン
【0078】
【化17】
【0079】5−(4−{2−[1−(4−ピリジン−
2−イルフェニル)エチリデンアミノオキシ]エトキ
シ}ベンジリデン)チアゾリジン−2,4−ジオン(5
00mg)のテトラヒドロフラン5mlの懸濁液にソジ
ウムジチオナイト(0.93g)、炭酸水素ナトリウム
(0.95g)、水5mlを加え、12時間加熱還流し
た。室温まで冷却後、反応液に濃塩酸を加えpH1とし
た。5分後、6N−水酸化ナトリウム水溶液を加えpH
7とした後、テトラヒドロフランを減圧下留去した。残
った結晶スラリ−液を室温で一晩放置後、結晶をろ取、
減圧乾燥し目的化合物を0.38g(収率76%)得
た。1 H−核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6 ,400
MHz)δppm;2.22(3H,s),3.03
(1H,dd,J=9.0,14.2Hz),4.25
−4.27(2H,m),4.45−4.47(2H,
m),4.83(1H,dd,J=4.4,9.0H
z),6.92(2H,d,J=8.8Hz),7.1
4(2H,d,J=8.8Hz),7.35−7.38
(1H,m),7.78(2H,d,J=8.5H
z),7.86−7.90(1H,m),7.99(1
H,d,J=8.0Hz),8.12(2H,d,J=
8.5Hz),8.67(1H,d,J=4.6H
z)。
【0080】実施例4 5−[4−(2,5,7,8−テトラメチル−6−ベン
ジルオキシクロマン−2−イルメトキシ)ベンジル]チ
アゾリジン−2,4−ジオン
【0081】
【化18】
【0082】5−[4−(2,5,7,8−テトラメチ
ル−6−ベンジルオキシクロマン−2−イルメトキシ)
ベンジリデン]チアゾリジン−2,4−ジオン(500
mg)の1,4−ジオキサン5ml、水1ml懸濁液に
ソジウムジチオナイト(0.33g)、炭酸水素ナトリ
ウム(0.32g)を加え、90℃に加熱、3時間反応
した。室温まで冷却後、水10mlを加え、さらに濃塩
酸を加えpH0.5とした。メチレンクロリド20m
l、10mlで抽出し、合わせたメチレンクロリド層を
水10mlで洗浄した。メチレンクロリド層を無水硫酸
マグネシウム乾燥後、溶媒を減圧留去し、褐色泡沫状物
を0.50g得た。この粗生成物をシリカゲルクロマト
グラフィ−(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)に付し、
目的化合物を375mg(収率75%)得た。1 H−核磁気共鳴スペクトル(CDCl3 ,400MH
z)δppm;1.42(3H,s),1.90(1
H,dt,J=6.6,13.6Hz),2.09(3
H,s),2.09−2.22(1H,m),2.17
(3H,s),2.22(3H,s),2.62−2.
63(2H,m),3.08(1H,dd,J=9.
8,14.2Hz),3.44(1H,dd,J=3.
2,14.2Hz),3.88(1H,d,J=9.0
Hz),3.98(1H,d,J=9.0Hz),4.
48(1H,dd,J=3.2,9.8Hz),4.6
9(2H,s),6.88(2H,d,J=8.6H
z),7.13(2H,d,J=8.6Hz),7.3
2−7.51(5H,m),8.66(1H,s)。
【0083】参考例1 5−(4−メトキシベンジリデン)チアゾリジン−2,
4−ジオン 4−メトキシベンズアルデヒド(20g)、チアゾリジ
ン−2,4−ジオン(21.1g)のエタノ−ル100
ml懸濁液に、ピペリジン(3ml)添加し、加熱還流
した。10.5時間後、反応液を室温まで冷却し、同温
で2時間攪拌した。析出した結晶をろ取、減圧乾燥し目
的化合物を31.7g(収率90%)得た。1 H−核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6 ,400
MHz)δppm;3.81(3H,s),7.02
(2H,d,J=7.6Hz),7.48(1H,
s),7.49(H,d,J=7.6Hz)。
【0084】参考例2 4−(2−ピリジル)安息香酸 2−(p−トリル)ピリジン(30g)のt−ブタノー
ル120ml/ 水120mlの混合液に室温で過マンガ
ン酸カリウム(75.5g)を添加した。反応液を、7
5℃までゆっくり昇温し、同温で3時間撹拌した後、5
0℃まで冷却した。メタノール18mlを滴下し、15
分同温で撹拌後、不溶物をろ過により除去した。ろ液を
濃塩酸でpH4に調整した後、析出した結晶をろ取し、
目的化合物を白色結晶として28.7g(収率81.3
%)得た。 融点 235〜237℃1 H−核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6 ,400
MHz)δppm;7.42(1H,ddd,J=1.
0,4.8,7.5Hz),7.94(1H,ddd,
J=1.8,7.5,7.8Hz),8.04−8.0
8(1H,m),8.06(2H,d,J=8.8H
z),8.22(2H,d,J=8.8Hz),8.7
2(1H,ddd,=1.0,1.8,4.8Hz),
13.1(1H,s)。
【0085】参考例3 4−(2−ピリジル)アセトフェノンオキシム 4−(2−ピリジル)安息香酸28.7gのトルエン3
00ml懸濁液に室温で塩化チオニル52mlを注加し
た。反応液は、80〜90℃で3時間撹拌後、溶媒を減
圧留去した。残留物の塩化メチレン360ml溶液に、
室温でN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩1
9.7gを添加後、氷冷下、トリエチルアミン74ml
を滴下した。反応液を室温で1.5時間撹拌後、水を加
えた。有機層を分離した後、水層は塩化メチレンで抽出
した。有機層を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥した
後、溶媒を減圧留去した。得られた残留物のテトラヒド
ロフラン150ml溶液に氷冷下、1Mメチルマグネシ
ウムブロミド/テトラヒドロフラン溶液240mlを滴
下した。反応液を室温で1時間撹拌した後、飽和塩化ア
ンモニウム水溶液にゆっくり注ぎ込み、酢酸エチルで抽
出した。有機層は分離後、水層は酢酸エチルで抽出し
た。有機層を合わせて、10%食塩水で洗浄した後、硫
酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られ
た残留物のメタノール180mlに懸濁液に室温でヒド
ロキシアミン塩酸塩21.6gを加えた後、1時間撹拌
した。反応液に室温で、28%ナトリウムメトキシド/
メタノール溶液60ml、水300mlを順次加えた。
氷冷下、1時間撹拌した後に、析出した結晶をろ取し、
目的化合物を白色結晶として24g( 収率78%) 得
た。 融点 175〜176℃1 H−核磁気共鳴スペクトル(CDCl3 ,400MH
z)δppm;2.33(3H,s),7.29−7.
34(1H,m),7.76(2H,d,J=8.8H
z),7.75−7.88(2H,m),8.04(2
H,d,J=8.8Hz),8.76(1H,d,J=
4.8Hz),9.00(1H,s)。
【0086】参考例4 2−[1−(4−ピリジン−2−イルフェニル)エチリ
デンアミノオキシ]エタノ−ル 4−(2−ピリジル)アセトフェノンオキシム(2
g)、エチレンカ−ボネ−ト(1.05g)、ジメチル
アセトアミド2mlの混合液を150℃で1.5時間攪
拌した。反応液を室温まで冷却した後、酢酸エチル15
mlを加え、水15mlで洗浄した。有機層を無水硫酸
マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去し粗油状物を
得た。得られた粗油状物をトルエン6mlで溶解し、そ
こに室温でエチルシクロヘキサン12mlを滴下した
後、さらに氷冷下30分攪拌した。析出した結晶をろ取
し、減圧下乾燥後、目的化合物を淡黄色結晶として1.
95g(収率83.4%)得た。 融点 81〜83℃1 H−核磁気共鳴スペクトル(CDCl3 ,400MH
z)δppm;2.29(3H,s),2.59(1
H,t,J=6.0Hz),3.92−3.96(2
H,m),4.31−4.34(2H,m)7.21−
7.25(1H,m),7.69−7.77(2H,
m),7.72(2H,d,J=8.4Hz),7.9
9(2H,d,J=8.4Hz),8.68(1H,
d,J=4.8Hz)。
【0087】参考例5 2−[1−(4−ピリジン−2−イルフェニル)エチリ
デンアミノオキシ]エチル メタンスルホネ−ト 2−[1−(4−ピリジン−2−イルフェニル)エチリ
デンアミノオキシ]エタノ−ル(5g)をメチレンクロ
リド20mlに溶解し、氷冷下、トリエチルアミン
(4.0ml)、メタンスルホニルクロリド(1.8m
l)を滴下し、30分攪拌した。反応液を水20mlで
2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減
圧下留去し目的化合物を淡褐色結晶として6.81g
(収率100%)得た。1 H−核磁気共鳴スペクトル(CDCl3 ,400MH
z)δppm;2.30(3H,s),3.04(3
H,s),4.47(2H,m),4.56(2H,
m),7.28(1H,d,J=5.4Hz),7.7
8(4H,m),8.03(2H,d,J=8.3H
z),8.72(1H,d,J=4.6Hz)。
【0088】参考例6 4−{2−[1−(4−ピリジン−2−イルフェニル)
エチリデンアミノオキシ]エトキシ}ベンズアルデヒド 2−[1−(4−ピリジン−2−イルフェニル)エチリ
デンアミノオキシ]エチル メタンスルホネ−ト(2
g)のジメチルホルムアミド20mlに溶液に、4−ヒ
ドロキシベンズアルデヒド(0.76g)、炭酸カリウ
ム(0.86g)を加えた。80℃で7時間攪拌後、溶
媒を減圧下留去した。残留物を酢酸エチル100mlに
溶解し、水50mlで3回洗浄した。有機層を無水硫酸
マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去し、目的化合
物を黄褐色結晶として2.03g(収率100%)得
た。1 H−核磁気共鳴スペクトル(CDCl3 ,400MH
z)δppm;2.28(3H,s),4.40(2
H,t,J=5.1Hz),4.59(2H,t,J=
5.1Hz),7.07(2H,d,J=8.8H
z),7.26−7.29(1H,m),7.76−
7.85(6H,m),8.03(2H,d,J=8.
8Hz),8.73(1H,d,J=4.9Hz),
9.89(1H,s)。
【0089】参考例7 5−(4−{2−[1−(4−ピリジン−2−イルフェ
ニル)エチリデンアミノオキシ]エトキシ}ベンジリデ
ン)チアゾリジン−2,4−ジオン 4−{2−[1−(4−ピリジン−2−イルフェニル)
エチリデンアミノオキシ]エトキシ}ベンズアルデヒド
(2.03g)、チアゾリジン−2,4−ジオン(0.
73g)のエタノ−ル20ml懸濁液に、ピペリジン
(0.1ml)加え、12時間還流した。反応液を室温
に冷却し、析出した結晶をろ取した。得られた結晶を減
圧下乾燥し目的化合物を黄色結晶として2.08g(収
率80.4%)得た。1 H−核磁気共鳴スペクトル(CDCl3 ,400MH
z)δppm;2.24(3H,s),4.39(2
H,m),4.51(2H,m),7.17(2H,
d,J=8.8Hz),7.37(1H,ddd,J=
0.96,4.6,7.3Hz),7.56(2H,
d,J=8.8Hz),7.76(1H,s),7.7
9(2H,d,J=8.5Hz),7.90(1H,d
t,J=1.7,7.8Hz),8.00(1H,d,
J=8.1Hz),8.13(2H,d,J=8.5H
z),8.68(1H,dt,J=0.96,4.8H
z),12.5(1H,s)。
【0090】参考例8 6−ベンジルオキシ−2,5,7,8−テトラメチルク
ロマン−2−メチルメタンスルホネ−ト 6−ヒドロキシル−2,5,7,8−テトラメチルクロ
マン−2−カルボン酸(25.03kg)のジメチルホ
ルムアミド100リットル溶液に、水酸化ナトリウム
(9.6kg)、塩化ベンジル(19.0kg)加え、
20〜25℃で攪拌した。2時間後、水200リットル
を加えトルエン50リットルで洗浄した。水層に濃塩酸
14.8kg加え2時間攪拌後、一夜放置した。析出し
た結晶をろ取し、得られた結晶にメタノ−ル100リッ
トルを加え懸濁液とし一夜放置した。結晶をろ取し、減
圧下乾燥した。得られた結晶をトルエン260リットル
に懸濁し、15〜25℃で70%ナトリウムビス(2−
メトキシエトキシ)アルミニウムヒドリド/トルエン溶
液を滴下した。25℃で2時間攪拌後、アセトン9リッ
トルを滴下、続いて濃塩酸17.5リットルを加えた。
分液後、水層をトルエン50リットルで抽出し、合わせ
た有機層を水100リットルで2回洗浄した。有機層を
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去し
た。残留物にイソプロパノ−ル65リットル、水65リ
ットルを加え、20〜25℃で1時間攪拌した。さら
に、水65リットルを加え0〜5℃で2時間攪拌した。
析出した結晶をろ取し、減圧下乾燥し目的化合物を2
9.1kg(収率89.1%)得た。得られた6−ベン
ジルオキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−
2−エタノ−ル(56.57g)をメチレンクロリド5
60mlに溶解し、氷冷下、メタンスルホニルクロリド
(25.54g)を滴下し、1時間還流した。反応液を
水洗後、溶媒を減圧下留去した。残留物にメタノ−ルを
加え、析出した結晶をろ取し目的化合物を68.43g
(収率97.6%)得た。1 H−核磁気共鳴スペクトル(CDCl3 ,60MH
z)δppm;1.30(3H,s),1.70−2.
03(2H,m),2.10(3H,s),2.13
(3H,s),2.20(3H,s),2.43−2.
87(2H,m),2.97(3H,s),4.17
(2H,s),4.67(2H,s),7.10−7.
63(5H,m)。
【0091】参考例9 5−[4−(6−ベンジルオキシ−2,5,7,8−テ
トラメチルクロマン−2−イルメトキシ)ベンジリデ
ン]チアゾリジン−2,4−ジオン 6−ベンジルオキシ−2,5,7,8−テトラメチルク
ロマン−2−メチルメタンスルホネ−ト(5g)、4−
ヒドロキシベンズアルデヒド(1.67g)のジメチル
ホルムアミド50ml溶液に炭酸カリウム(1.89
g)加え、150℃で30時間攪拌した。室温まで冷却
後、反応液に水50mlを加え酢酸エチル75mlで2
回抽出した。合わせた有機層を14%塩化アンモニウム
水100mlで2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥後、溶媒を減圧下留去し粗黒色油状物を得た。得られ
た粗油状物をエタノ−ル60mlに溶解し、チアゾリジ
ン−2,4−ジオン(2.18g)、ピペリジン(1.
8ml)加え、8.5時間還流した。溶媒を減圧下留去
後、残留物を酢酸エチル150mlに溶解し、1N塩酸
36ml、水50ml、5%炭酸水素ナトリウム水50
mlで洗浄後、活性炭(0.5g)を加え30分攪拌し
た。活性炭をろ去後、溶媒を減圧下留去した。残留物を
メタノ−ル50mlで懸濁し、室温で1時間攪拌後、結
晶をろ取、減圧乾燥し、目的化合物を3.84g(収率
58.5%)得た。1 H−核磁気共鳴スペクトル(CDCl3 ,400MH
z)δppm;1.44(3H,s),1.92(1
H,dt,J=6.8,13.4Hz),2.08(3
H,s),2.08−2.18(1H,m),2.18
(3H,s),2.22(3H,s),2.63−2.
67(2H,m),3.98(1H,d,J=9.3H
z),4.06(1H,d,J=9.3Hz),4.7
0(2H,s),7.02(2H,d,J=8.8H
z),7.32−7.51(7H,m),7.82(1
H,s),8.71(1H,s)。
【0092】
【発明の効果】本発明の製法は5−ベンジルチアゾリジ
ン−2,4−ジオン誘導体(2)を、高収率で得ること
ができ、また、安価で入手容易な試薬を用いることか
ら、工業的な製法として有効である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07D 417/12 309 C07D 417/12 309 311 311 471/04 107 471/04 107E

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 【化1】 [式中、Rは下記α群から選択される置換分を有しても
    よい炭素数6乃至10個を有するアリ−ル基、下記α群
    から選択される置換分を有してもよい複素環基または下
    記α群から選択される置換分を有してもよい複素芳香環
    基を示す。]で表される化合物を、塩基存在下、有機溶
    媒と水の混合溶媒中、亜二チオン酸塩と反応させること
    を特徴とする、一般式 【化2】 [式中、Rは前述したものと同意義を示す。]を有する
    5−ベンジルチアゾリジン−2,4−ジオン誘導体の製
    法。 (α群)炭素数1乃至4個を有するアルキル基、ヒドロ
    キシ基、炭素数1乃至4個を有するアルコキシ基、炭素
    数1乃至4個を有するハロゲン化アルキル基、炭素数1
    乃至4個を有するアシルオキシ基、炭素数1乃至4個を
    有するアルキレンジオキシ基、炭素数7乃至11個を有
    するアラルキル基、炭素数7乃至12個を有するアラル
    キルオキシ基、炭素数1乃至4個を有するアルキルスル
    ホニル基、炭素数1乃至4個を有するアルキルチオ基、
    ハロゲン原子、アミノ基、炭素数1乃至4個を有するモ
    ノアルキルアミノ基、同一若しくは異なって各アルキル
    が炭素数1乃至4個を有するジアルキルアミノ基、チオ
    −ル基、炭素数1乃至4個を有するアルキルスルフィニ
    ル基、炭素数1乃至4個を有するアルキルスルホニルア
    ミノ基、同一若しくは異なって各アルキルが炭素数1乃
    至4個を有するアルキルスルホニルアルキルアミノ基、
    スルホン基、スルホンアミド基、下記β群から選択され
    る置換分を有してもよい複素環または複素芳香環を有す
    る炭素数1乃至4個を有するアルコキシ基、または下記
    β群から選択される置換分を有してもよい複素環または
    複素芳香環を有する炭素数1乃至4個を有するアルキル
    チオ基。 (β群)炭素数1乃至4個を有するアルキル基、ヒドロ
    キシ基、炭素数1乃至4個を有するアルコキシ基、炭素
    数1乃至4個を有するハロゲン化アルキル基、炭素数1
    乃至4個を有するアシルオキシ基、炭素数1乃至4個を
    有するアルキレンジオキシ基、炭素数7乃至11個を有
    するアラルキル基、炭素数7乃至12個を有するアラル
    キルオキシ基、炭素数1乃至4個を有するアルキルスル
    ホニル基、炭素数1乃至4個を有するアルキルチオ基、
    ハロゲン原子、アミノ基、炭素数1乃至4個を有するモ
    ノアルキルアミノ基、同一若しくは異なって各アルキル
    が炭素数1乃至4個を有するジアルキルアミノ基、チオ
    −ル基、炭素数1乃至4個を有するアルキルスルフィニ
    ル基、炭素数1乃至4個を有するアルキルスルホニルア
    ミノ基、同一若しくは異なって各アルキルが炭素数1乃
    至4個を有するアルキルスルホニルアルキルアミノ基、
    スルホン基またはスルホンアミド基。
  2. 【請求項2】一般式 【化3】 [式中、Rは 【化4】 【化5】 を示す。]で表される化合物を、塩基存在下、有機溶媒
    と水の混合溶媒中、亜二チオン酸塩と反応させることを
    特徴とする、一般式 【化6】 [式中、Rは前述したものと同意義を示す。]を有する
    5−ベンジルチアゾリジン−2,4−ジオン誘導体の製
    法。
  3. 【請求項3】亜二チオン酸塩が亜二チオン酸ナトリウム
    (Na224 )である請求項1及び請求項2記載の
    製法。
  4. 【請求項4】有機溶媒がエ−テル系有機溶媒である請求
    項1及び請求項2記載の製法。
  5. 【請求項5】有機溶媒がテトラヒドロフランもしくは
    1,4−ジオキサンである請求項1及び請求項2記載の
    製法。
JP21310797A 1997-08-07 1997-08-07 5−ベンジルチアゾリジン−2,4−ジオン誘導体の製法 Pending JPH1149763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21310797A JPH1149763A (ja) 1997-08-07 1997-08-07 5−ベンジルチアゾリジン−2,4−ジオン誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21310797A JPH1149763A (ja) 1997-08-07 1997-08-07 5−ベンジルチアゾリジン−2,4−ジオン誘導体の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1149763A true JPH1149763A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16633704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21310797A Pending JPH1149763A (ja) 1997-08-07 1997-08-07 5−ベンジルチアゾリジン−2,4−ジオン誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1149763A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005049610A1 (en) * 2003-10-28 2005-06-02 Sandoz Ag Process for preparing thiazolidinediones
WO2005108394A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Medichem S.A. Process for the preparation of rosiglitazone

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005049610A1 (en) * 2003-10-28 2005-06-02 Sandoz Ag Process for preparing thiazolidinediones
JP2007512240A (ja) * 2003-10-28 2007-05-17 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト チアゾリジンジオンの製造方法
AU2004291257B2 (en) * 2003-10-28 2008-06-19 Sandoz Ag Process for preparing thiazolidinediones
US7511148B2 (en) 2003-10-28 2009-03-31 Sandoz Ag Process for preparing thiazolidinediones
WO2005108394A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Medichem S.A. Process for the preparation of rosiglitazone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4482513B2 (ja) N2−(置換アリールメチル)−3−(置換フェニル)インダゾールおよびこれを含む抗血管形成剤
TW199152B (ja)
EP1737840A1 (fr) Dérivés de la 1-amino-phthalazine, leur préparation, et leur application en thérapeutique
TW200406410A (en) Compounds
WO1997044306A1 (fr) Derives de chalcone et medicaments les contenant
JP5947465B2 (ja) Cns活性剤としてのベンズイミダゾール類
TW200900397A (en) Tricyclic compounds as matrix metalloproteinase inhibitors
CA2611711A1 (en) Piperazine-piperidine antagonists and agonists of the 5-ht1a receptor
FR3030517A1 (fr) Derives sulfonamides bicycliques en tant qu'agonistes inverses du recepteur gamma orphelin associe aux retinoides ror gamma (t)
TWI529171B (zh) 1,7-萘啶衍生物
JP2009509996A (ja) Cb2受容体および/または5−ht6受容体との結合能を有するキノリン化合物
US5665722A (en) Benzofuran derivatives as D4 receptor antagonists
US5359098A (en) Intermediates for making sigma binding site agents
JP2011519343A (ja) Trpv3モジュレーターとしてのクロマン誘導体
JP2011519343A5 (ja)
JPH04257578A (ja) 複素環置換されたシクロアルカノ〔b〕−インドールスルホンアミド
CN101631792B (zh) 新的磷酸二酯酶抑制剂
JP2011529855A (ja) Trpv3モジュレーターとしてのクロマン誘導体
JPH1149763A (ja) 5−ベンジルチアゾリジン−2,4−ジオン誘導体の製法
CA2072520A1 (en) 2-(1-piperidyl) ethanol derivatives, their preparation and their therapeutic application
RU2052458C1 (ru) Способ получения производных тетразолуксусной кислоты
SU772482A3 (ru) Способ получени 4-дифенилметилен- 1-оксибензилпиперидинов или их солей
JPH1171358A (ja) 5−ベンジルチアゾリジン−2,4−ジオン誘導体の製法
TW201602089A (zh) 多環性herg活化劑
JP5419894B2 (ja) Trpv3モジュレーターとしての縮合ピリミジン誘導体