JPH1149303A - 引き出し式分別ごみ箱 - Google Patents

引き出し式分別ごみ箱

Info

Publication number
JPH1149303A
JPH1149303A JP23640697A JP23640697A JPH1149303A JP H1149303 A JPH1149303 A JP H1149303A JP 23640697 A JP23640697 A JP 23640697A JP 23640697 A JP23640697 A JP 23640697A JP H1149303 A JPH1149303 A JP H1149303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
box
frame
sides
garbage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23640697A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyo Yamashita
靖代 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23640697A priority Critical patent/JPH1149303A/ja
Publication of JPH1149303A publication Critical patent/JPH1149303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/0033Refuse receptacles; Accessories therefor specially adapted for segregated refuse collecting, e.g. receptacles with several compartments; Combination of receptacles
    • B65F1/0053Combination of several receptacles
    • B65F1/006Rigid receptacles stored in an enclosure or forming part of it

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 縦も空間を有効に使い、数種類のごみを大
量に収容できる分別ごみ箱を提供する。 【解決手段】 正面壁を有さない正面部を、下方に向か
って迫り出すように傾斜させた縦に長い略四角柱状の外
枠の内部を複数段に仕切り、仕切られた各段の両側の前
部に、ストッパー通過部4、5とストッパー停止部6、
7を形成した枠体1A、2A、3Aと、上面板を有さな
い四角形の箱の両側面の上端の後部の角を取り除き、両
側面の上部に手さげ部を形成し、両側面の後部に突起状
のストッパー部15、27を形成した箱体1B、2B、
3Bの構成よりなり、枠体1A、2A、3Aの内部の各
段上に、箱体1B、2B、3Bを内蔵させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、枠体の内部を複数
段に仕切り、各段上に引き出し式の箱体を内蔵させた分
別ごみ箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、分別ごみ箱には、内部を縦に仕切
り、各仕切り内に、プラスチックや缶等を分別して投入
するというものがあった。又、実公平4−30165の
ようなごみ箱を二体積み重ねたものや、実開平5−54
272や実開平5−82901のような箱を複数段積み
重ねたものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】プラスチック等のごみ
は分別して収容するが、現在の狭い住宅事情では、台所
にごみ箱をいくつも設置するのは困難である。従って、
設置床面積の小さい分別ごみ箱が必要とされる。従来品
で、内部に縦の仕切りを有するものは、収容できる量が
少ないという問題点があった。又、実公平4−3016
5の二体を積み重ねたものは、下段のごみをを取り出す
時、上段のごみ箱を一旦、下ろさなければならなかっ
た。実開平5−54272や実開平5−82901は、
ごみが箱内の前部に集中し奥まで入りにくいという問題
点があり、且つ、両考案は、上面積と下面積が同じなの
で、あまり高くすると不安定になり、転倒する恐れがあ
る。本発明は、縦の空間を有効に使い、数種類のごみを
大量に収容できる分別ごみ箱を提供することを目的とし
ている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の枠体においては、正面壁を有さない正面部
を、下方に向かって迫り出すように傾斜させた縦に長い
略四角柱状の外枠を形成し、その内部を仕切り板で複数
段に仕切り、各段の両側の前部に、上部に外方向に膨ら
むように湾曲したストッパー通過部を形成し、ストッパ
ー通過部の下部に、湾曲を元の幅に戻して下方向に伸ば
してストッパー停止部を形成する。
【0005】又、外枠を分離式にするために、上記の構
造の枠体の仕切り板を天板として各段ごとに切り離し、
さらに天板を下段になる程、幅も奥行きも長くし、天板
の両側の前部の下部にストッパー通過部およびストッパ
ー停止部を形成し、ストッパー停止部の下端部から背面
方向に側面帯を形成し、下段を除く側面帯の下部に接続
突部を形成し、上段を除く各段の天板の左右の端部に接
続孔を形成する。
【0006】又、他の枠体においては、正面壁を有さな
い正面部を、下方に向かって迫り出すように傾斜させた
縦に長い略四角柱状の外枠を形成し、その内部を仕切り
板で複数段に仕切り、外枠の両側面部に側面壁を形成
し、各段の側面壁の上部の正面方向より奥に向かって溝
状の切り込みを入れてストッパー通過部を形成し、その
切り込みを下方向に伸ばしてストッパー停止部を形成
し、さらに、切り込みを奥方向に長く伸ばしてストッパ
ー溝を形成する。
【0007】本発明の箱体においては、上面板を有さな
い四角形の箱の背面の上端部を横方向に平行に切断し、
両側面の上端の後部の角を四角に切り欠いたくぼみ部を
形成し、両側面の上部に穴を設けて手さげ部を形成し、
両側面の後部に、突起状のストッパーを形成する。
【0008】尚、上記の箱体のストッパー部は着脱式に
してもよい。箱体の両側面の後部にストッパー孔を形成
し、後端に板状の固定板を設けた着脱ストッパーを形成
し、着脱ストッパーを箱体の内側よりストッパー孔に差
し込んで固定する。
【0009】又、他の箱体においては、上面板を有さな
い四角形の箱の背面の上端部を横方向に平行に内側にへ
こませたへこみ帯を形成して両側面の上端の後部の角を
取り除き、両側面の上部に穴を設けて手さげ部を形成
し、両側面の後部に突起状のストッパーを形成する。
【0010】枠体の内部の仕切られた各段上に、箱体を
内蔵させる。
【0011】
【作用】上記のように構成された引き出し式分別ごみ箱
の背面部を設置場所の壁面等に接するように置く。箱体
の正面の上端部を手で持って手前に引き、箱体のストッ
パーが枠体のストッパー停止部で止まるまで箱体を引き
出し、箱体の内部にごみ袋を敷き、ごみ袋の上部を箱体
の外側に折り返してから、箱体の正面部を押して枠体の
奥まで押し込む。そして、ごみを投入する時は、箱体を
引き出してごみを入れた後、枠体内に押し戻す。尚、こ
の場合は、ごみ袋を装着した時のように箱体をストッパ
ーがストッパー停止部で止まる位置まで引き出す必要は
ない。そして、箱体内のごみを取り出す時は、ストッパ
ーがストッパー停止部で止まるまで箱体を引き出し、箱
体の上部よりごみ袋を抜き取る。又、箱体を枠体から取
り出す時は、ストッパーがストッパー停止部で止まるま
で箱体を引き出し、手さげ部を両手で持ってストッパー
がストッパー通過部の位置にくるまで箱体を上げ、次
に、手前に引いて箱体を枠体より取り出す。箱体を枠体
内に戻す時は、この逆の手順で行えばよい。
【0012】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例にもと
づき図面を参照して説明する。本発明の枠体1A、2
A、3Aを、合成樹脂を用いて成型加工する。尚、スチ
ール、木を材料に用いて形成してもよい。
【0013】図2において、枠体1Aは、四角形で板状
の天板1の背面の両端部に、下方向に垂直に長く伸びる
後部支柱8をそれぞれ形成し、後部支柱8の下端部と、
天板1と同じ幅で、天板1よりも奥行きの長い底板2の
背面の両端部とを接合する。次に、天板1と底板2まで
の縦の長さを、四角形で板状の仕切り板3を1箇所以上
設けて仕切る。尚、仕切り板3の形状は、四角形の中央
部を切り欠いたものでもかまわない。そして、仕切り板
3の奥行きの長さは、天板1より長く、底板2より短く
し、仕切り板3を2箇所設けた図2においては、下の仕
切り板3の方が上の仕切り板3より奥行きが長い。そし
て、天板1の両側の前部に、外方向に膨らむように湾曲
したストッパー通過部4を、下方向で、且つ、正面方向
に傾斜させながら伸ばし、さらに、湾曲させた各ストッ
パー通過部4の下部を天板1の横幅に戻した位置より、
下方向で、且つ、正面方向に傾斜させながら伸ばしてス
トッパー停止部6をそれぞれ形成して、その段の仕切り
板3の両側の前部につなげる。その仕切り板3の両端の
前部の下部に、ストッパー通過部4およびストッパー停
止部6を傾斜させながら伸ばし、その段の仕切り板3の
両側の前部につなげる。さらに、その仕切り板3の両側
の前部の下部に、ストッパー通過部4およびストッパー
停止部6を傾斜させながら伸ばし、底板2の両側の前部
につなげる。尚、ストッパー停止部6の後部は垂直に伸
びている。そして、各仕切り板3、および底板2の両側
面部に、ストッパー停止部6から後部支柱8をつなぐ側
面帯10をそれぞれ形成し、各仕切り板3、および底板
2の背面部に背面帯12をそれぞれ形成する。尚、底板
2の下部の四隅にキャスターを設けてもよい。
【0014】図8において、枠体2Aは、上段枠1a、
中段枠2a、下段枠3aよりなる。上段枠1aは、四角
形で板状の上段天板18を形成し、上段天板18の背面
の両端部の下部に後部支柱9をそれぞれ形成し、上段天
板18の両側の前部の下部に枠体1Aの欄で記載したス
トッパー通過部4およびストッパー停止部6を傾斜させ
ながら伸ばす。各後部支柱9の下端部と各ストッパー停
止部6の下端部を側面帯11でつなげ、各後部支柱9の
下端部同志を背面帯13でつなげる。そして、各側面帯
11の下部に突起状の接続突部22をそれぞれ2個以上
形成する。中段枠2aは、上段天板18よりも奥行き、
および幅の長い中段天板19を形成し、中段天板19の
左右の端部で、上段枠1aに設けられた接続突部22に
対応する位置に穴を設けて接続孔23を形成し、上段枠
1aに設けたのと同様に後部支柱9、ストッパー通過部
4、ストッパー停止部6、側面帯11、背面帯13を形
成し、各側面帯11の下部に接続突部22を形成する。
下段枠3aは、中段天板19よりも奥行き、および幅の
長い下段天板20を形成し、下段天板20の左右の端部
で、中段枠2aに設けられた接続突部22に対応する位
置に穴を設けて接続孔23を形成し、上段枠1aおよび
中段枠2aと同様に、後部支柱9、ストッパー通過部
4、ストッパー停止部6、側面帯11、背面帯13を形
成し、その下部に下段底板21を形成する。そして、上
段枠1aと中段枠2aと下段枠3aを接続する時は、接
続突部22を、それぞれ対応する接続孔23に上部より
差し込んで固定する。尚、接続突部22の長さは、接続
孔23の厚みより長くすることが望ましい。又、中段の
枠体部を複数にすることによって、四段以上の枠体にす
ることもできる。分離式の枠体2Aは、接続部を取り外
すことにより、重ねて収納することができる。
【0015】図10において、枠体3Aは、外枠の両側
部に面状の側面壁24をそれぞれ形成し、各段の両側面
壁24の上部の正面方向より奥に向かって、溝状の切り
込みを入れてストッパー通過部5をそれぞれ形成し、そ
の切り込みを下方向に伸ばしてストッパー停止部7をそ
れぞれ形成し、さらに、切り込みを両側面壁24の後部
まで伸ばしてストッパー溝25をそれぞれ形成する。
尚、ストッパー通過部5およびストッパー溝25の切り
込みの幅は、後に記載するストッパー15の幅以上とす
る。又、枠体3Aの背面部は、枠体1A、2Aと同様に
支柱で支えてもよいが、側面壁24にストッパー通過部
5を形成するために切り込みを設けてあり上部から圧力
が加わると弱くなる恐れがあるので、強度を高めるため
に面状にするのが望ましい。又、枠体3Aは、枠体2A
のように分離式にさせてもよい。
【0016】本発明の箱体1B、2B、3Bを合成樹脂
を用いて成型加工する。
【0017】図3において、箱体1Bは、上面板を有さ
ない四角形の箱状であって、背面の上端部を横方向に平
行に切断し、さらに、両側面の上端の後部の角を四角に
切り欠いてくぼみ部14をそれぞれ形成する。箱体1B
の両側面の上部に、手を差し入れられるだけの大きさを
有する穴を設けて手さげ部16をそれぞれ形成し、箱体
1Bの両側面のくぼみ部の下部で、且つ、くぼみ部14
の縦の切り込み位置より後部に外方向に突起したストッ
パー15をそれぞれ形成する。ストッパー15の長さは
箱体1Bを枠体1A、2A、3Aに内蔵した時、ストッ
パー停止部6、7で引っ掛かって止まるだけの長さを有
し、且つ、湾曲したストッパー通過部4を通過できる長
さにとどめる。尚、箱体1Bは、各段とも同じ構造であ
るが、枠体1Aのように各段の横幅が同じ枠体に内蔵す
る場合、各箱体1Bの大きさは、横幅が同じで、下段に
なる程、奥行きを長くし、枠体2Aのように各段の横幅
が異なる枠体に内蔵する場合、各箱体1Bの大きさは、
下段になる程、横幅も奥行きも長くする。尚、各箱体1
Bの深さは、枠体1A、2A、3Aに内蔵された時に、
箱体1Bの上面部と、天板1、仕切り板3、あるいは上
段天板18、中段天板19、下段天板20との間に少し
余裕を持たせる深さとする。これは、ごみ袋を箱体1B
の外側に折り返した時、密着させないためである。
【0018】図7において、箱体2Bは、上面板を有さ
ない四角形の箱状であって、両側面の上端の後部の角を
取り除くために、背面の上端部を横方向に平行に内側に
へこませたへこみ帯17を形成する。そして、前欄で記
載した箱体1Bと同じ位置にストッパー15、手さげ部
16を形成する。尚、箱体2Bの大きさと深さは、箱体
1Bと同様である。
【0019】図11において、箱体3Bは、ストッパー
15を有さない箱体1Bの構造を持ち、箱体1Bの両側
面のストッパー15を設けた位置に穴を設けてストッパ
ー孔26をそれぞれ形成する。そして、図12に示すス
トッパーの後端に板状の固定板を設けた着脱ストッパー
27を形成する。これを取り付ける時は、図13に示す
ように、着脱ストッパー27を、箱体3Bの内側よりス
トッパー孔26に差し込んで固定する。ストッパー部を
着脱式にすることにより、着脱ストッパー27を取り外
した時、箱体3Bの側面部に出っ張りをなくすことがで
きるので、分離式の枠体に内蔵される横幅の異なる箱体
3Bは、重ねて収納することができる。
【0020】枠体1A、2A、3Aの内部の仕切られた
各段上に、箱体1B、2B、3Bを内蔵する。
【0021】図14は、本発明の他の実施例を示す。枠
体1Aの天板1の上面に、両側部と後部の三方を囲むコ
字状の囲み壁28を形成する。そして、バケツ型ごみ箱
29を天板1上の囲み壁28の中に設置する。
【0022】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を得ることが
できる。
【0023】枠体の正面部を傾斜させたことにより、上
面積より下面積の方が大きくなり、安定性に優れている
ので、枠体を高くすることができる。従って、内蔵する
箱体も深くすることができ、たくさんのごみを収容でき
る。
【0024】枠体の正面部を傾斜させたことと、箱体の
両側面の上端の後部の角を取り除いたことと、箱体にス
トッパーを設けたことにより、箱体を枠体より取り外す
ことなく、ごみ袋を装着したり、ごみの入ったごみ袋を
抜き取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図 1】枠体1Aおよび箱体1Bを有する本発明の斜
視図である。
【図 2】枠体1Aの斜視図である。
【図 3】箱体1Bを後方向から見た斜視図である。
【図 4】枠体1Aおよび箱体1Bを有する本発明の側
面図である。
【図 5】枠体1Aおよび箱体1Bを有する本発明の使
用状態を示す側面図である。
【図 6】枠体1Aを有する本発明の正面図である。
【図 7】箱体2Bを後方向より見た斜視図である。
【図 8】枠体2Aの分解斜視図である。
【図 9】枠体2Aおよび箱体1Bを有する本発明の斜
視図である。
【図 10】枠体3Aおよび箱体1Bを有する本発明の
斜視図である。
【図 11】箱体3Bを後方向より見た斜視図である。
【図 12】着脱ストッパーの斜視図である。
【図 13】着脱ストッパーを箱体3Aに取り付けた状
態を示す断面図である。
【図 14】本発明の他の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1A、2A、3A 枠体 1B、2B、3B 箱体 1a 上段枠 2a 中段枠 3a 下段枠 1 天板 2 底板 3 仕切り板 4、5 ストッパー通過部 6、7 ストッパー停止部 8、9 後部支柱 10、11 側面帯 12、13 背面帯 14 くぼみ部 15 ストッパー 16 手さげ部 17 へこみ帯 18 上段天板 19 中段天板 20 下段天板 21 下段底板 22 接続突部 23 接続孔 24 側面壁 25 ストッパー溝 26 ストッパー孔 27 着脱ストッパー 28 囲み壁 29 バケツ型ごみ箱 30 フタ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正面壁を有さない正面部を、下方に向か
    って迫り出すように傾斜させた縦に長い略四角柱状の外
    枠を形成し、その内部を複数段に仕切り、仕切られた各
    段の両側の前部に、上部にストッパー通過部(4、5)
    を形成し、前記ストッパー通過部(4、5)の下部に、
    ストッパー停止部(6、7)を形成した枠体(1A、2
    A、3A)と、上面板を有さない四角形の箱の両側面の
    上端の後部の角を取り除き、両側面の上部に手さげ部
    (16)を形成し、両側面の後部に、突起状のストッパ
    ー部(15、27)を形成した箱体(1B、2B、3
    B)の構成よりなり、前記枠体(1A、2A、3A)の
    内部の各段上に、前記箱体(1B、2B、3B)を内蔵
    させた引き出し式分別ごみ箱。
  2. 【請求項2】 外方向に膨らむように湾曲したストッパ
    ー通過部(4)を形成し、前記ストッパー通過部(4)
    の下部に、湾曲を元の幅に戻して下方向に伸ばしてスト
    ッパー停止部(6)を形成してなる枠体(1A)を有す
    る請求項1記載の引き出し式分別ごみ箱。
  3. 【請求項3】 枠体の仕切り板を天板として各段ごとに
    切り離し、天板を下段になる程、幅も奥行きも長くし、
    各天板の両側の前部の下部に、ストッパー通過部(4)
    とストッパー停止部(6)を形成し、前記ストッパー停
    止部(6)の下端部から背面方向に側面帯(11)を形
    成し、下段を除く前記側面帯(11)の下部に接続突部
    (22)を形成し、上段を除く各段の天板の左右の端部
    に接続孔(23)を形成してなる枠体(2A)を有する
    請求項1、2記載の引き出し式分別ごみ箱。
  4. 【請求項4】 外枠の両側部に側面壁(24)を形成
    し、各段の前記側面壁(24)の上部の正面方向より奥
    に向かって溝状の切り込みを入れてストッパー通過部
    (5)を形成し、その切り込みを下方向に伸ばしてスト
    ッパー停止部(7)を形成し、さらに、切り込みを前記
    側面壁(24)の奥方向に長く伸ばしてストッパー溝
    (25)を形成してなる枠体(3A)を有する請求項1
    記載の引き出し式分別ごみ箱。
  5. 【請求項5】 背面の上端部を横方向に切断し、両側面
    の上端の後部の角を切り欠いてくぼみ部(14)を形成
    し、両側面に突起状のストッパー(15)を形成してな
    る箱体(1B)を有する請求項1記載の引き出し式分別
    ごみ箱。
  6. 【請求項6】 背面の上端部を内側にへこませたへこみ
    帯(17)を形成して両側面の上端の後部の角を取り除
    き、両側面に突起状のストッパー(15)を形成してな
    る箱体(2B)を有する請求項1記載の引き出し式分別
    ごみ箱。
  7. 【請求項7】 ストッパー(15)を有さない箱体(1
    B)のストッパー部の位置に、穴を設けてストッパー孔
    (26)を形成し、後端に板状の固定板を設けた着脱ス
    トッパー(27)を前記ストッパー孔(26)に差し込
    んで固定した箱体(3B)を有する請求項1、5記載の
    引き出し式分別ごみ箱。
JP23640697A 1997-07-28 1997-07-28 引き出し式分別ごみ箱 Pending JPH1149303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23640697A JPH1149303A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 引き出し式分別ごみ箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23640697A JPH1149303A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 引き出し式分別ごみ箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1149303A true JPH1149303A (ja) 1999-02-23

Family

ID=17000291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23640697A Pending JPH1149303A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 引き出し式分別ごみ箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1149303A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000073060A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Keiko Kondo Feuille flexible
WO2005044697A1 (en) * 2003-11-11 2005-05-19 Knowing Doing Ltd Recycling bin

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000073060A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Keiko Kondo Feuille flexible
WO2005044697A1 (en) * 2003-11-11 2005-05-19 Knowing Doing Ltd Recycling bin
GB2422530A (en) * 2003-11-11 2006-08-02 Knowing Doing Ltd Recycling bin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4988003A (en) Stackable tray carrying units
CA2641524A1 (en) Receptacle with vent
CA2513041A1 (en) Stacking crate
US4305504A (en) Sales packing of the blister type
JPH1149303A (ja) 引き出し式分別ごみ箱
JP2004010128A (ja) 上蓋及びパレットボックス
JPH11105855A (ja) ダンボール箱
US6557718B1 (en) Superimposable and interpenetrable plastics box
US3647112A (en) Nestable container
JPH082566A (ja) ティッシュペーパーケース
JPH11343001A (ja) 分別収集用ゴミ容器
KR200387136Y1 (ko) 화장품 상자
GB2206864A (en) Stackable containers
JP3065008U (ja) ごみ分別収納箱
JP3113473U (ja) 分別自在な収容箱
KR102025489B1 (ko) 컵 캐리어
JP2605900Y2 (ja) 組立箱
JPS5918259B2 (ja) 枠箱
JPS5918315Y2 (ja) 乾燥用かご
KR200170515Y1 (ko) 조립식 공구함
JPH0339384Y2 (ja)
JP3008589U (ja) 弁当箱等の容器
RU2048390C1 (ru) Штабелируемый ящик для хранения и транспортирования группы одинаковых предметов
EP0005970A1 (en) Improvements in lids for fruit boxes
KR200206624Y1 (ko) 수납용 박스