JPH1144276A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH1144276A
JPH1144276A JP9218249A JP21824997A JPH1144276A JP H1144276 A JPH1144276 A JP H1144276A JP 9218249 A JP9218249 A JP 9218249A JP 21824997 A JP21824997 A JP 21824997A JP H1144276 A JPH1144276 A JP H1144276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fuel
pipe
pumps
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9218249A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Kawachi
勝義 河内
Yukio Matsumoto
幸雄 松本
Yasuhiro Sato
康寛 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP9218249A priority Critical patent/JPH1144276A/ja
Publication of JPH1144276A publication Critical patent/JPH1144276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高圧ポンプの吐出脈動によるコモンレール内
での燃圧の変動を低減し、燃料噴射量を安定化させる。 【解決手段】 低圧配管2を介して燃料タンク1に連な
る第1,第2の高圧配管8,9を設けると共に、各高圧
配管8,9の先端には第1,第2のコモンレール16,
17に接続されている。そして、各高圧配管8,9の途
中には高圧ポンプ10,11が設けられ、高圧配管8,
9内の燃料を昇圧し、コモンレール16,17内に供給
すると共に、噴射弁18によってシリンダ内に燃料を噴
射する。そして、各高圧配管8,9には連通配管19が
接続されると共に、各高圧ポンプ10,11は吐出脈動
を互いに打消し合うタイミングで駆動し、コモンレール
16,17内の燃圧の変動を抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンに燃料を
噴射するための噴射弁を有する燃料噴射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、燃料タンク内の燃料を噴射弁に
向けて流通させる配管と、該配管の途中に設けられ燃料
の圧力(以下、燃圧という)を昇圧する高圧ポンプと、
該高圧ポンプによって昇圧された燃料をエンジンのシリ
ンダ内に噴射する噴射弁とからなる燃料噴射装置が知ら
れている。
【0003】ここで、自動車のエンジンのように複数の
シリンダを有する多気筒エンジンの場合、噴射弁等の組
付け性を向上させるために、各噴射弁が一体的に取付け
られた配管としてのコモンレールが設けられている。ま
た、例えばV型8気筒エンジンでは4個のシリンダがそ
れぞれ傾斜して設けられているから、この4個のシリン
ダからなるシリンダの列に対応して2個のコモンレール
が設けられ、各コモンレールにはそれぞれ4個の噴射弁
が配設されている。このとき、各コモンレールには独立
した系統をなす高圧配管が接続され、それぞれの高圧配
管毎に高圧ポンプが設けられている。
【0004】そして、この種の燃料噴射装置では、各系
統毎の高圧ポンプによって昇圧された燃料がそれぞれの
コモンレールに供給され、各コモンレールに取付けられ
た噴射弁を開閉することによって、燃料をシリンダ内に
噴射している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術においては、高圧ポンプとして吸入行程と吐出行
程とを繰返すプランジャポンプを用いる場合には、各コ
モンレール内の燃圧は高圧ポンプの吐出脈動によって変
動する。このため、噴射弁からシリンダ内に噴射される
燃料の噴射量は、燃圧が高いときには多く、燃圧が低い
ときには少なくなる。このように、燃圧によってシリン
ダ内に噴射される燃料の噴射量が変化すると、エンジン
の出力が変動するという問題がある。
【0006】本発明は上述した従来技術の問題点に鑑み
なされたもので、本発明はコモンレール内での燃圧の変
動を低減し、燃料噴射量を安定化させることができる燃
料噴射装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1の発明による燃料噴射装置の構成は、
基端側が燃料タンクに連なる第1,第2の高圧配管と、
該第1,第2の高圧配管の途中に設けられ互いに吐出脈
動を打消し合うタイミングで駆動される第1,第2の高
圧ポンプと、複数の噴射弁を備えた管体として形成さ
れ、該第1,第2の高圧ポンプから吐出された燃料をエ
ンジンに噴射するために前記第1,第2の高圧配管の先
端に接続された第1,第2のコモンレールと、前記第
1,第2の高圧ポンプの吐出側と第1,第2のコモンレ
ールとの間に位置して前記第1,第2の高圧配管の間を
連通する連通配管とからなる。
【0008】このように構成したことにより、第1,第
2の高圧ポンプによって生じる燃料の吐出脈動は、連通
配管を通じて相互に干渉する。このとき、第1,第2の
高圧ポンプは互いに吐出脈動を打消し合うタイミングで
駆動し、例えば第1の高圧ポンプが吐出行程のときに
は、第2の高圧ポンプは吸入行程となる。このため、第
1の高圧ポンプによる吐出脈動の山と、第2の高圧ポン
プによる吐出脈動の谷とが相互に相殺することができ、
第1,第2の高圧配管から第1,第2のコモンレールに
向けて脈動が低減された燃料を供給できると共に、これ
ら各コモンレール内での燃圧の変動を抑制することがで
きる。
【0009】また、請求項2の発明では、基端側が燃料
タンクに連なり先端側が互いに接続された第1,第2の
高圧配管と、該第1,第2の高圧配管の途中に設けられ
互いに吐出脈動を打消し合うタイミングで駆動される第
1,第2の高圧ポンプと、複数の噴射弁を備えた管体と
して形成され、該第1,第2の高圧ポンプから吐出され
た燃料をエンジンに噴射する第1,第2のコモンレール
と、該第1,第2のコモンレールの流入口を互いに連通
する第3の高圧配管と、前記第1,第2の高圧ポンプの
吐出側に位置して前記第1,第2の高圧配管を接続する
部位と第3の高圧配管との間を連通する連通配管とから
構成している。
【0010】この場合、第1,第2の高圧ポンプによっ
て生じる燃料の吐出脈動は、先端側が互いに接続された
第1,第2の高圧配管内で相互に干渉する。このとき、
第1,第2の高圧ポンプは互いに吐出脈動を打消し合う
タイミングで駆動し、例えば第1の高圧ポンプが吐出行
程のときには、第2の高圧ポンプは吸入行程となる。こ
のため、第1の高圧ポンプによる吐出脈動の山と、第2
の高圧ポンプによる吐出脈動の谷とが相互に相殺するこ
とになり、連通配管を通じて第3の高圧配管を介して第
1,第2のコモンレールに向けて脈動が低減された燃料
を供給できると共に、これら各コモンレール内での燃圧
の変動を抑制することができる。
【0011】さらに、請求項3の発明では、基端側が燃
料タンクに連なる第1,第2の高圧配管と、該第1,第
2の高圧配管の途中に設けられ互いに吐出脈動を打消し
合うタイミングで駆動される第1,第2の高圧ポンプ
と、複数の噴射弁を備えた管体として形成され、該第
1,第2の高圧ポンプから吐出された燃料を内燃機関に
噴射するために前記第1,第2の高圧配管の先端に接続
された第1,第2のコモンレールと、前記各噴射弁の下
流側で第1,第2のコモンレールの流出口を連通する連
通配管とから構成している。
【0012】このように構成することにより、第1,第
2の高圧ポンプによって生じる燃料の吐出脈動は、連通
配管を通じて相互に干渉する。このとき、第1,第2の
高圧ポンプは互いに吐出脈動を打消し合うタイミングで
駆動し、例えば第1の高圧ポンプが吐出行程のときに
は、第2の高圧ポンプは吸入行程となる。このため、第
1の高圧ポンプによる吐出脈動の山と、第2の高圧ポン
プによる吐出脈動の谷とが相互に相殺することができ、
第1,第2のコモンレール内での燃圧の変動を抑制する
ことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明による燃料噴射装置
の実施の形態を、添付図面に基づき詳細に説明する。
【0014】ここで、図1および図2は本発明の第1の
実施例による燃料噴射装置をV型8気筒エンジンに適用
した場合を例に挙げて示している。
【0015】図1において、1は燃料タンクで、該燃料
タンク1内の燃料は低圧配管2を介して後述の高圧配管
8に向けて吐出される。
【0016】3は低圧配管2の途中に設けられた燃料ポ
ンプで、該燃料ポンプ3は燃料タンク1内に配設され、
燃料タンク1内に収容されたガソリン等の燃料を1次フ
ィルタ4を介して吸入し、高圧配管8に向けて吐出す
る。
【0017】5は燃料ポンプ3の吐出側に設けられた2
次フィルタで、該2次フィルタ5は燃料ポンプ3から吐
出される燃料中の塵埃を除去し、清浄な燃料を高圧配管
8に供給するものである。
【0018】6はフィルタ4の吐出側に接続されたリタ
ーン配管で、該リターン配管6の途中には圧力レギュレ
ータ7が設けられている。そして、該圧力レギュレータ
7は低圧配管2内の圧力が一定の圧力以上となったとき
に開弁し、それ以外のときには閉弁する圧力調整弁によ
って構成されている。このため、圧力レギュレータ7
は、低圧配管2内の圧力が一定の圧力以上となったとき
に、低圧配管2内の燃料をリターン配管6を介して燃料
タンク1内に戻し、低圧配管2内の圧力を例えば3kg/
cm2 程度に保持している。
【0019】8,9は第1,第2の高圧配管を示し、該
各高圧配管8,9の基端側は高圧ポンプ10,11の吐
出側に連なり、先端側は後述のコモンレール16,17
に接続されている。
【0020】10,11は吸入側が低圧配管2に接続さ
れ、吐出側が第1,第2の高圧配管8,9の基点に接続
された高圧ポンプで、該各高圧ポンプ10,11は、例
えばアキシャルピストン型、ラジアルピストン型のプラ
ンジャポンプによって構成され、低圧配管2を介して供
給される燃料を例えば50〜130kg/cm2 程度の圧力
まで昇圧し、この高圧の燃料を各コモンレール16,1
7に向けて吐出している。
【0021】ここで、各高圧ポンプ10,11は、燃料
を吸入する吸入行程と燃料を吐出する吐出行程とを繰返
すもので、これらの行程に応じて吐出脈動を発生させる
ものである。そして、各高圧ポンプ10,11は、互い
に吐出脈動を打消し合うタイミングとなるように、第1
の高圧ポンプ10が吸入行程となるときに、第2の高圧
ポンプ11が吐出行程となるようにそれぞれ駆動してい
る。
【0022】12,13は各高圧ポンプ10,11の吐
出側に接続され高圧の燃料を各高圧ポンプ10,11の
吸入側に戻すための高圧側の第1,第2のリターン配管
で、該各リターン配管12,13の途中には第1,第2
の圧力レギュレータ14,15が設けられている。そし
て、該各圧力レギュレータ14,15は、圧力調整弁に
よって構成され、各高圧ポンプ10,11の吐出側で各
高圧配管8,9内の圧力が一定の圧力以上となったとき
に、各高圧配管8,9内の燃料をリターン配管12,1
3を介して各高圧ポンプ10,11の吸入側に戻し、各
高圧配管8,9内の圧力を50〜130kg/cm2 の範囲
で例えば100kg/cm2 程度に保持している。
【0023】16,17は各高圧配管8,9の先端に接
続された第1,第2のコモンレールで、該各コモンレー
ル16,17は、V型8気筒エンジンの4個のシリンダ
からなるシリンダの列に対応してそれぞれ設けられてい
る。そして、各コモンレール16,17は、先端が閉塞
された金属製の管体によって形成され、各シリンダのシ
リンダヘッド(いずれも図示せず)に取付けられてい
る。また、各コモンレール16,17には、それぞれ4
個の噴射弁18が配設され、コモンレール16内の燃料
は、各噴射弁18によって各シリンダ内に噴射される。
【0024】18,18,…は噴射弁を示し、該各噴射
弁18は各シリンダ毎に取付けられ、前記コモンレール
16に配設されている。また、該各噴射弁18は、燃料
ポンプ3によってコモンレール16内に供給された燃料
を、各シリンダ内に向けそれぞれ所定の噴射タイミング
をもって噴射するものである。
【0025】19は各高圧配管8,9を連通する連通配
管で、該連通配管19は、例えば40cm程度の長さ寸法
L1 を有し、第1の高圧配管8の高圧ポンプ10の吐出
側とコモンレール16との間に接続されると共に、第2
の高圧配管9の高圧ポンプ11の吐出側とコモンレール
17との間に接続されている。ここで、連通配管19
は、各高圧ポンプ10,11からの長さ寸法L2 がほぼ
同一となる位置に接続され、各高圧配管8,9内の吐出
脈動を相互に伝達している。
【0026】本実施例による燃料噴射装置は上述の如き
構成を有するもので、燃料タンク1内の燃料は燃料ポン
プ3によって吸込、吐出され、低圧配管2を通じて高圧
ポンプ10,11に供給される。そして、高圧ポンプ1
0によって昇圧されて高圧配管8内に流入した燃料は、
コモンレール16内に供給される。一方、高圧ポンプ1
1によって昇圧されて高圧配管9内に流入した燃料は、
コモンレール17内に供給される。そして、各コモンレ
ール16,17内に供給された燃料は、噴射弁18を開
弁することによってシリンダ内に噴射される。
【0027】ここで、各高圧ポンプ10,11は、吸入
行程と吐出行程とを繰返すから、各高圧ポンプ10,1
1から吐出される燃料には、図2中の特性線20,21
に示すように燃圧が周期的に変動する吐出脈動が発生す
る。このとき、吐出脈動による燃圧の変動幅ΔP1 は例
えば10〜20kg/cm2 となるから、各高圧ポンプ1
0,11に接続されたコモンレール16,17内の燃圧
が吐出脈動に対応して変動するときには、噴射弁18に
よる燃料の噴射量は大きく変動することになる。
【0028】しかし、第1の高圧ポンプ10と第2の高
圧ポンプ11とは、互いに吐出脈動を打消し合うタイミ
ングで駆動すると共に、各高圧ポンプ10,11の吐出
側を連通配管19によって連通させる構成としたから、
第1の高圧ポンプ10によって燃圧が最大値となる吐出
脈動の山と第2の高圧ポンプ11によって燃圧が最小値
となる吐出脈動の谷とが相互に干渉する。これにより、
各高圧ポンプ10,11による吐出脈動は互いに相殺さ
れ、コモンレール16,17内の燃圧の変動幅ΔP2 は
7kg/cm2 程度に抑制され、コモンレール16,17内
の燃圧は、特性線22に示す如くほぼ一定の値に保持さ
れる。
【0029】かくして、本実施例によれば、各高圧配管
8,9に連通配管19を接続し、2つの高圧配管8,9
を連通させる構成としたから、第1の高圧ポンプ10に
よる吐出脈動を第2の高圧ポンプ11による吐出脈動に
よって相殺することができ、コモンレール16,17内
の燃圧の変動を低減、抑制することができると共に、コ
モンレール16,17内の燃圧をほぼ一定の値に保持す
ることができる。このため、噴射弁18から噴射される
燃料の噴射量をほぼ一定量にすることができ、エンジン
を安定して駆動させることができる。
【0030】また、各リターン配管12,13によって
各高圧ポンプ10,11の吐出側と接続された低圧配管
2内の燃圧の変動も抑制することができ、低圧配管2の
振動を低減でき、騒音の発生を防止することができる。
【0031】次に、図3は本発明の第2の実施例を示
し、本実施例の特徴は、第1,第2のの高圧配管の先端
側を互いに接続すると共に、第1,第2のコモンレール
の流入口を互いに連通する第3の高圧配管を設け、第
1,第2の高圧配管と第3の高圧配管とを連通する連通
配管を設けたことにある。なお、本実施例では前記第1
の実施例と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説
明を省略するものとする。
【0032】31,32は第1,第2の高圧配管を示
し、該各高圧配管31,32の基端側は高圧ポンプ3
3,34の吐出側に連なり、その先端側は互いに接続さ
れる構成となっている。
【0033】33,34は吸入側が低圧配管2に接続さ
れ、吐出側が第1,第2の高圧配管31,32の基点に
接続された高圧ポンプで、該各高圧ポンプ33,34
は、例えばアキシャルピストン型、ラジアルピストン型
のプランジャポンプによって構成され、低圧配管2を介
して供給される燃料を例えば50〜130kg/cm2 程度
の圧力まで昇圧し、この高圧の燃料を後述の各コモンレ
ール39,40に向けて吐出している。また、各高圧ポ
ンプ33,34は、互いに吐出脈動を打消し合うタイミ
ングとなるように、第1の高圧ポンプ33が吸入行程と
なるときに、第2の高圧ポンプ34が吐出行程となるよ
うにそれぞれ駆動している。
【0034】35,36は各高圧ポンプ33,34の吐
出側に接続され高圧の燃料を各高圧ポンプ33,34の
吸入側に戻すための高圧側の第1,第2のリターン配管
で、該各リターン配管35,36の途中には第1,第2
の圧力レギュレータ37,38が設けられている。そし
て、該各圧力レギュレータ37,38は、各高圧ポンプ
33,34の吐出側で各高圧配管31,32内の圧力が
一定の圧力以上となったときに、各高圧配管31,32
内の燃料をリターン配管35,36を介して各高圧ポン
プ33,34の吸入側に戻し、各高圧配管31,32内
の圧力を50〜130kg/cm2 の範囲で例えば100kg
/cm2 程度に保持している。
【0035】39,40は各高圧配管31,32の先端
に接続された第1,第2のコモンレールで、該各コモン
レール39,40は、先端が閉塞された金属製の管体に
よって形成され、各シリンダのシリンダヘッド(いずれ
も図示せず)に取付けられている。また、各コモンレー
ル39,40には、それぞれ4個の噴射弁18が配設さ
れ、コモンレール39,40内の燃料は、各噴射弁18
によって各シリンダ内に噴射される。
【0036】41は各コモンレール39,40の流入口
39A,40Aを互いに連通する第3の高圧配管で、該
高圧配管41の両端側は、各コモンレール39,40の
流入口39A,40Aに開口すると共に、高圧配管41
の中間部には後述の連通配管42が接続されている。そ
して、高圧配管41には、連通配管42を介して第1,
第2の高圧配管31,32から燃料が供給される。
【0037】42は第1,第2の高圧配管31,32の
うち各高圧ポンプ33,34の吐出側と第3の高圧配管
41との間を連通する連通配管で、該連通配管42の基
端側は、各高圧ポンプ33,34からの長さ寸法がほぼ
同一となる位置43で第1,第2の高圧配管31,32
に接続されると共に、連通配管42の先端側は、第3の
高圧配管41の中間部に接続されている。
【0038】このため、各高圧ポンプ33,34によっ
て吐出された燃料は、第1,第2の高圧配管31,32
内から連通配管42、第3の高圧配管41を介してコモ
ンレール39,40内に供給される。このため、各高圧
ポンプ33,34によって生じる燃料の吐出脈動は、連
通配管42内を伝搬することによって相互に干渉、相殺
され、コモンレール39,40内の燃圧の変動幅ΔP2
を例えば10kg/cm2程度の抑制することができる。
【0039】かくして、このように構成される本実施例
でも、前記第1の実施例とほぼ同様の作用効果が得られ
るが、本実施例では、第1,第2のコモンレール39,
40の流入口39A,40Aを互いに連通する第3の高
圧配管41を設けると共に、第1,第2の高圧配管3
1,32と第3の高圧配管41との間を連通する連通配
管42を設けたから、各高圧ポンプ33,34によって
生じる燃料の吐出脈動を、連通配管42内を伝搬するこ
とによって相互に干渉、相殺させることができ、吐出脈
動が低減された燃料をコモンレール39,40に供給す
ることができると共に、コモンレール39,40内での
燃圧の変動を抑制することができる。
【0040】次に、図4は本発明の第3の実施例を示
し、本実施例では前記第1の実施例と同一の構成要素に
同一の符号を付し、その説明を省略するものとするに、
本実施例の特徴は、連通配管51を第1,第2のコモン
レール16,17に接続し、連通配管51によって各噴
射弁18の下流側で第1,第2のコモンレール16,1
7の流出口16A,17Aとの間を連通する構成とした
ことにある。
【0041】ここで、連通配管51は、例えば40cm程
度の長さ寸法L3 を有し、各コモンレール16,17の
流出口16A,17Aに両端側が開口している。このと
き、高圧ポンプ10からコモンレール16の流出口16
Aまでの長さ寸法と高圧ポンプ11からコモンレール1
7の流出口17Aまでの長さ寸法とがはほぼ同一の長さ
寸法L4 となるように構成されている。
【0042】これにより、各高圧ポンプ10,11によ
って吐出された燃料は、連通配管51を介して各コモン
レール16,17間を相互に流通する。このため、各高
圧ポンプ10,11によって生じる燃料の吐出脈動は、
連通配管51を介して各コモンレール16,17内に伝
搬され、相互に干渉、相殺されるから、コモンレール1
6,17内の燃圧の変動幅ΔP2 を例えば10kg/cm2
程度の抑制することができる。
【0043】かくして、このように構成される本実施例
でも、前記第1の実施例とほぼ同様の作用効果が得られ
る。
【0044】なお、前記実施例では、V型エンジンに燃
料供給装置を適用した場合を例に挙げて説明したが、本
発明はこれに限らず、例えば水平対向型エンジンに適用
してもよく、複数のコモンレールが必要となるエンジン
であれば他の形式のものに適用してもよい。
【0045】また、前記実施例では、各コモンレール1
6,17にそれぞれ4個の噴射弁18を設けるようにし
たが、本発明はこの個数に限らず、エンジンのシリンダ
に対応した個数、例えば2個または他の複数個としても
よい。
【0046】
【発明の効果】以上詳述した如く、請求項1の発明によ
れば、第1,第2の高圧ポンプの吐出側と第1,第2の
コモンレールとの間で第1,第2の高圧配管の間を連通
する連通配管を設けたから、第1の高圧ポンプによる吐
出脈動を第2の高圧ポンプによる吐出脈動によって相殺
することができ、第1,第2のコモンレール内の燃圧の
変動を低減、抑制することができると共に、これら各コ
モンレール内の燃圧をほぼ一定の値に保持することがで
きる。このため、噴射弁から噴射される燃料の噴射量を
ほぼ一定量にすることができ、エンジンを安定して駆動
させることができる。
【0047】また、請求項2の発明によれば、第1,第
2のコモンレールの流入口を互いに連通する第3の高圧
配管を設けると共に、第1,第2の高圧配管と第3の高
圧配管との間を連通する連通配管を設けたから、第1,
第2の高圧ポンプによって生じる燃料の吐出脈動を、連
通配管内を伝搬することによって相互に干渉、相殺させ
ることができ、吐出脈動が低減された燃料を第1,第2
のコモンレールに供給することができると共に、これら
各コモンレール内での燃圧の変動を抑制することができ
る。
【0048】さらに、請求項3の発明によれば、連通配
管によって第1,第2のコモンレールの流出口を互いに
連通する構成としたから、第1,第2のコモンレール内
の燃料の脈動を連通配管によって相互に伝搬させ、干渉
させることができ、第1,第2の高圧ポンプによる吐出
脈動を相殺させることができると共に、これら各コモン
レール内での燃圧の変動を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例による燃料噴射装置の全体を示す
構成図である。
【図2】図1中の各高圧ポンプによって吐出される燃圧
とコモンレール内の燃圧とを示す特性線図である。
【図3】第2の実施例による燃料噴射装置の全体を示す
構成図である。
【図4】第3の実施例による燃料噴射装置の全体を示す
構成図である。
【符号の説明】
1 燃料タンク 8,31 第1の高圧配管 9,32 第2の高圧配管 10,33 第1の高圧ポンプ 11,34 第2の高圧ポンプ 16,39 第1のコモンレール 16A,17A 流出口 17,40 第2のコモンレール 18 噴射弁 19,42,51 連通配管 39A,40A 流入口 41 第3の高圧配管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基端側が燃料タンクに連なる第1,第2
    の高圧配管と、該第1,第2の高圧配管の途中に設けら
    れ互いに吐出脈動を打消し合うタイミングで駆動される
    第1,第2の高圧ポンプと、複数の噴射弁を備えた管体
    として形成され、該第1,第2の高圧ポンプから吐出さ
    れた燃料をエンジンに噴射するために前記第1,第2の
    高圧配管の先端に接続された第1,第2のコモンレール
    と、前記第1,第2の高圧ポンプの吐出側と第1,第2
    のコモンレールとの間に位置して前記第1,第2の高圧
    配管の間を連通する連通配管とから構成してなる燃料噴
    射装置。
  2. 【請求項2】 基端側が燃料タンクに連なり先端側が互
    いに接続された第1,第2の高圧配管と、該第1,第2
    の高圧配管の途中に設けられ互いに吐出脈動を打消し合
    うタイミングで駆動される第1,第2の高圧ポンプと、
    複数の噴射弁を備えた管体として形成され、該第1,第
    2の高圧ポンプから吐出された燃料をエンジンに噴射す
    る第1,第2のコモンレールと、該第1,第2のコモン
    レールの流入口を互いに連通する第3の高圧配管と、前
    記第1,第2の高圧ポンプの吐出側に位置して前記第
    1,第2の高圧配管を接続する部位と第3の高圧配管と
    の間を連通する連通配管とから構成してなる燃料噴射装
    置。
  3. 【請求項3】 基端側が燃料タンクに連なる第1,第2
    の高圧配管と、該第1,第2の高圧配管の途中に設けら
    れ互いに吐出脈動を打消し合うタイミングで駆動される
    第1,第2の高圧ポンプと、複数の噴射弁を備えた管体
    として形成され、該第1,第2の高圧ポンプから吐出さ
    れた燃料を内燃機関に噴射するために前記第1,第2の
    高圧配管の先端に接続された第1,第2のコモンレール
    と、前記各噴射弁の下流側で第1,第2のコモンレール
    の流出口を連通する連通配管とから構成してなる燃料噴
    射装置。
JP9218249A 1997-07-29 1997-07-29 燃料噴射装置 Pending JPH1144276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9218249A JPH1144276A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9218249A JPH1144276A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1144276A true JPH1144276A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16716937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9218249A Pending JPH1144276A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1144276A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004132231A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 対向形エンジンの圧力脈動の減衰方法及びその装置。
US6899084B2 (en) 2003-02-06 2005-05-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel supply system for internal combustion engine
WO2005085625A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Bosch Corporation 燃料供給装置
WO2006013685A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel pressure control device of internal combustion engine
JP2007270682A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Honda Motor Co Ltd エンジン側燃料配管およびタンク側燃料配管を備える燃料供給装置
JP2008533387A (ja) * 2005-03-21 2008-08-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 多気筒型の内燃機関に用いられる燃料噴射装置
EP2573379A3 (en) * 2011-09-26 2014-04-09 Hitachi Ltd. Fuel delivery system
JP2019132247A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 マツダ株式会社 エンジンの燃料供給装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004132231A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 対向形エンジンの圧力脈動の減衰方法及びその装置。
US6899084B2 (en) 2003-02-06 2005-05-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel supply system for internal combustion engine
KR100784122B1 (ko) 2004-03-05 2007-12-12 봇슈 가부시키가이샤 연료 공급 장치
WO2005085625A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Bosch Corporation 燃料供給装置
US7431019B2 (en) 2004-03-05 2008-10-07 Bosch Corporation Fuel supply device
EP1722097A1 (en) * 2004-03-05 2006-11-15 Bosch Corporation Fuel supply device
EP1722097A4 (en) * 2004-03-05 2007-04-11 Bosch Corp FUEL SUPPLY DEVICE
US7073486B2 (en) 2004-08-04 2006-07-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel pressure control device of internal combustion engine
WO2006013685A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel pressure control device of internal combustion engine
CN100449133C (zh) * 2004-08-04 2009-01-07 丰田自动车株式会社 内燃机的燃料压力控制装置
JP2008533387A (ja) * 2005-03-21 2008-08-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 多気筒型の内燃機関に用いられる燃料噴射装置
JP4651057B2 (ja) * 2005-03-21 2011-03-16 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 多気筒型の内燃機関に用いられる燃料噴射装置
JP2007270682A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Honda Motor Co Ltd エンジン側燃料配管およびタンク側燃料配管を備える燃料供給装置
EP2573379A3 (en) * 2011-09-26 2014-04-09 Hitachi Ltd. Fuel delivery system
US8789513B2 (en) 2011-09-26 2014-07-29 Hitachi, Ltd Fuel delivery system
US9593655B2 (en) 2011-09-26 2017-03-14 Hitachi, Ltd. Fuel delivery system
JP2019132247A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 マツダ株式会社 エンジンの燃料供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE43864E1 (en) Method and apparatus for attenuating fuel pump noise in a direct injection internal combustion chamber
US6622701B2 (en) Accumulator fuel injection system designed to avoid failure of relief valve caused by pressure pulsation
US6405711B1 (en) Fuel delivery module for fuel injected internal combustion engines
ATE437303T1 (de) Kraftstoffversorgungsanlage in form eines common- rail-systems einer brennkraftmaschine mit mehreren zylindern
JP3293269B2 (ja) 圧力供給装置
US6840268B2 (en) High-pressure connector having an integrated flow limiter and filter
DE50010227D1 (de) Kraftstoffeinspritzsystem für eine brennkraftmaschine
CN103890371A (zh) 共轨式燃料喷射系统
US6615801B1 (en) Fuel rail pulse damper
CN105229298A (zh) 用于内燃机的燃料供给装置
WO2002063162A3 (de) Vorrichtung zur dämpfung von druckpulsationen in hochdruckeinspritzsystemen
JPH1144276A (ja) 燃料噴射装置
WO2006062549A1 (en) Fuel rail delivery system arrangement
EP2383460B1 (en) Device for controlling variation in pressure upstream of common rail
EP1061252A3 (en) Fuel injector
JP2008057381A (ja) V型内燃機関の燃料噴射装置
US6415767B1 (en) Fuel injection for an internal combustion engine, with a multistage high-pressure pump and two pressure reservoirs
JP3511828B2 (ja) 燃料系及び燃料ポンプ
JPH029176B2 (ja)
KR20030025330A (ko) 맥동 댐퍼 기능을 가진 연료 분배관
JP2007170209A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
RU94002508A (ru) Система топливоподачи многоцилиндрового дизеля и насос-форсунка для нее
JPH0426690Y2 (ja)
SU1455021A1 (ru) Дизель
KR960018198A (ko) 초음파를 이용한 자동차 연료 분사장치