JPH1141310A - 通信方法 - Google Patents

通信方法

Info

Publication number
JPH1141310A
JPH1141310A JP9208352A JP20835297A JPH1141310A JP H1141310 A JPH1141310 A JP H1141310A JP 9208352 A JP9208352 A JP 9208352A JP 20835297 A JP20835297 A JP 20835297A JP H1141310 A JPH1141310 A JP H1141310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
transmission
frame
modulation method
time slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9208352A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Nagai
哲也 長井
Naoya Morita
直哉 守田
Masahide Morozumi
昌英 両角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9208352A priority Critical patent/JPH1141310A/ja
Priority to EP05000316A priority patent/EP1523122A3/en
Priority to EP05000319A priority patent/EP1523125A3/en
Priority to EP98305206A priority patent/EP0891060A3/en
Priority to EP05000317A priority patent/EP1523123A3/en
Priority to EP05000318A priority patent/EP1523124A3/en
Priority to US09/108,404 priority patent/US6393064B1/en
Priority to CA002242123A priority patent/CA2242123C/en
Publication of JPH1141310A publication Critical patent/JPH1141310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 すでにあるスレーブ通信装置に何らの影響を
与えることなく新規の通信装置で従来より高速な通信を
可能とする。 【解決手段】 PHSなどの通信システムのマスタ装置
(図1)に、切替スイッチで切り替えできる従来速度
と、より高速速度の2系統の変調器と復調器を設ける。
新規に追加するスレーブ装置もほぼ同様の構成にする。
リンク確立フェーズにおいて、スレーブ装置からは通信
要求とともに変調方法変更要求情報がマスタ装置に通知
される。マスタ装置からは通信フェーズで使用するタイ
ムスロットの指定情報と変調方法指定情報がスレーブ装
置に通知される。通信フェーズでは、指定された変調方
法とタイムスロットで通信が行なわれる。スレーブ装置
は必要とする伝送速度に応じた変調方法を選択できる。
スレーブ装置から変調方法が指定されなかった場合は、
リンク確立フェーズの変調方法と同じ変調方法を通信フ
ェーズで使用するので、変調方法の指定手段を持たない
既存のスレーブ装置は影響を受けず、そのまま使用でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル情報を
時分割多重フレームで伝送し、1対多のディジタル通信
を行なう通信方法に関し、特に、PHS(パーソナルハ
ンディホンシステム)などの移動無線通信システムやL
AN(ローカルエリアネットワーク)に使用する、変調
方法を選択できる通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】1対多のディジタル通信を行なう通信シ
ステムには、携帯電話などの移動無線通信システムやL
ANなどの有線通信システムがある。従来の通信方法の
例を図4と図7〜図9を参照して説明する。システム構
成として1つのマスタ装置と複数のスレーブ装置があ
る。マスタ装置からスレーブ装置への伝送方向の伝送フ
レームを下り伝送フレーム、その反対方向の伝送フレー
ムを上り伝送フレームと呼ぶことにする。上りと下りは
それぞれ別のキャリア周波数を用いている。
【0003】図4は伝送フレームの構成を示している。
伝送フレームは上り、下りとも2.5ms周期で、4つのタ
イムスロットから成る。1つのタイムスロットの伝送容
量は、下りが50シンボル、上りが40シンボルで、上りの
10シンボル分は伝搬遅延を吸収するためのガードタイム
である。この伝送には変調方法として1シンボルあたり
2ビットを伝送できるQPSKを用いているため、1つ
のタイムスロットで下りで40kb/s、上りで32kb/sの伝送
が可能である。
【0004】図7は従来のマスタ装置の構成を示してい
る。701はデータ処理部で送受信データの交換、タイム
スロットの割り付けなどを行なう。702はフレーム生成
部で下りフレームをベースバンドで組み立てる。703は
QPSK変調器、704は送信アンテナである。705は受信
アンテナ、706はQPSK復調器である。707はフレーム
分解部で上りフレームのフレーム同期をとり、データを
タイムスロットごとに分けてデータ処理部701へ渡す。
【0005】図8は従来のスレーブ装置の構成を示して
いる。801は受信アンテナ、802はQPSK復調器であ
る。803はフレーム分解部で下りフレームのフレーム同
期をとり、データをタイムスロットごとに分けてデータ
処理部804へ渡す。データ処理部804は自分宛のタイムス
ロットのデータのみを抜き出して出力すると共に通信を
開始するための情報を発生したり通信データを入力して
タイムスロット生成部805へ渡す。タイムスロット生成
部805はデータ処理部804からのデータを送信が許された
タイムスロットタイミングにベースバンド信号を出力す
る。806はQPSK変調器、807は送信アンテナである。
【0006】次に、この従来例の動作について説明す
る。図9はその概要を示している。通信はリンク確立フ
ェーズと通信フェーズの2段階で行なわれる。リンク確
立フェーズではマスタ装置と1つのスレーブ装置が各ス
レーブ装置が共用するリンク確立専用のタイムスロット
TS0を用いて通信開始の要求や実際の通信で使用する
タイムスロット番号などの情報がやりとりされる。その
後の通信フェーズではリンク確立フェーズで指定された
タイムスロットで通信が行なわれる。図9はTS2が指
定された例である。従来の通信方法では、このようにし
て通信が行なわれる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の通信方法では通信速度が一定で、より高速な伝送サ
ービスが行なえないという問題点があった。通信速度を
上げるためには、高速な伝送速度の伝送方式に変更する
必要があり、マスタ装置とスレーブ装置をすべて更新す
るしかなかった。しかし、それには多大なコストがかか
り、低速の伝送速度でもよいスレーブ装置も高速な伝送
速度の装置に更新することになり、無駄があった。
【0008】本発明はこのような従来の問題を解決する
ものであり、マスタ装置と高速通信が必要なスレーブ装
置のみを更新するだけで、高速な伝送サービスを行なう
ことのできる優れた通信方法を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、リンク確立フェーズにおいて空きタイムス
ロット番号の他に使用変調方法を指定し、通信フェーズ
ではその変調方法で通信を行なうようにしたものであ
る。使用変調方法の指定がなければ、リンク確立フェー
ズと同じ変調方法を使って通信フェーズで通信を行な
う。
【0010】したがって、本発明によれば、リンク確立
フェーズで使用する変調方法より高速伝送が可能な変調
方法を通信フェーズで指定すれば、従来より高速な伝送
サービスを提供できるようになる。高速伝送が必要ない
スレーブ装置は何の変更もなしでそのまま使用できるの
で、余分なコストはかからない。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、マスタ装置からスレーブ装置方向への下り伝送フレ
ームと、前記スレーブ装置から前記マスタ装置方向への
上り伝送フレームとのうちの少なくともいずれか一方の
伝送フレームは複数のタイムスロットからなる伝送フレ
ームを用いて、1つのマスタ装置と複数のスレーブ装置
間で1対多のディジタル通信を行なう通信システムにお
いて、通信開始時のリンク確立フェーズでは、第1の変
調方法で変調した前記上り伝送フレームと前記下り伝送
フレームのそれぞれ1つのタイムスロットを用いて、通
信フェーズで使用するタイムスロットの指定情報を伝送
するとともに、高速通信を行なう場合は前記第1の変調
方法より高速な伝送を可能とする第2の変調方法の指定
情報も伝送し、高速通信を行なわない場合は前記第1の
変調方法と同じ第2の変調方法の指定情報を伝送するか
第2の変調方法の指定情報の伝送を省略し、その後の通
信フェーズでは、前記リンク確立フェーズで指定された
タイムスロットと前記第2の変調方法を用いて通信を行
ない、前記第2の変調方法の指定情報がない場合は前記
第1の変調方法を用いて通信を行なうものであり、高速
通信ができる変調方法を選択できるという作用を有す
る。
【0012】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1記載の通信方法において、前記通信フェーズで使用す
る前記第2の変調方法を用いる伝送フレームのキャリア
周波数が前記リンク確立フェーズで使用する伝送フレー
ムのキャリア周波数と異なるものであり、タイムスロッ
ト数を増加できるとともに、高速伝送の通信フェーズで
は専用のキャリア周波数を使用できるという作用を有す
る。
【0013】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
1、2記載の通信方法において、前記第2の変調方法の
変調多値数は、前記第1の変調方法の変調多値数より多
いものであり、より高速な多値変調方法を選択できると
いう作用を有する。
【0014】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
1、2記載の通信方法において、前記第2の変調方法の
シンボルレートは、前記第1の変調方法のシンボルレー
トより高いものであり、より高速なシンボルレートの変
調方法を選択できるという作用を有する。
【0015】本発明の請求項5に記載の発明は、請求項
1〜4記載の通信方法で通信するマスタ装置であって、
送受信データの交換やタイムスロットの割り付けなどを
行なうデータ処理部と、前記データ処理部から送信デー
タを入力して下りフレームをベースバンドで組み立てる
フレーム生成部と、変調方法の異なる複数の変調器と、
前記フレーム生成部を前記複数の変調器のいずれか1つ
に接続する第1の切替スイッチと、伝送路への送信イン
タフェース手段と、前記第1の切替スイッチに接続され
た変調器を前記送信インタフェース手段に接続する第2
の切替スイッチと、伝送路からの受信インタフェース手
段と、変調方法の異なる信号を復調する複数の復調器
と、上りフレームのフレーム同期をとり、データをタイ
ムスロットごとに分けて前記データ処理部へ渡すフレー
ム分解部と、前記複数の復調器のいずれか1つを前記フ
レーム分解部に接続する第3の切替スイッチとを具備す
るものであり、高速通信ができる変調器と復調器に切り
替えて通信できるという作用を有する。
【0016】本発明の請求項6に記載の発明は、請求項
1〜4記載の通信方法で通信するスレーブ装置であっ
て、受信信号から自局宛のタイムスロットのデータのみ
を抜き出して出力するとともに、送信データを入力して
タイムスロット生成部へ渡すデータ処理部と、前記デー
タ処理部からの送信データベースバンド信号を送信が許
されたタイムスロットに出力するタイムスロット生成部
と、変調方法の異なる複数の変調器と、前記タイムスロ
ット生成部を前記複数の変調器のいずれか1つに接続す
る第1の切替スイッチと、伝送路への送信インタフェー
ス手段と、前記第1の切替スイッチと接続された変調器
を前記送信インタフェース手段に接続する第2の切替ス
イッチと、伝送路からの受信インタフェース手段と、変
調方法の異なる信号を復調する複数の復調器と、下りフ
レームのフレーム同期をとり、受信データをタイムスロ
ットごとに分けて前記データ処理部へ渡すフレーム分解
部と、前記複数の復調器のいずれか1つを前記フレーム
分解部に接続する第3の切替スイッチとを具備するもの
であり、高速通信ができる変調器と復調器に切り替えて
通信できるという作用を有する。
【0017】以下、本発明の実施の形態の通信方法につ
いて、図1〜図6を参照して詳細に説明する。
【0018】(第1の実施の形態)本発明の第1の実施
の形態は、リンク確立フェーズにおいて、通信フェーズ
で使用する変調方法を指定する情報を通知する通信方法
である。
【0019】本発明の第1の実施の形態の通信方法につ
いて、図1〜図4を参照して説明する。図1は、本発明
の第1の実施の形態におけるマスタ装置の構成を示して
いる。101はデータ処理部で、送受信データの交換、タ
イムスロットの割り付けなどを行なう。102はフレーム
生成部で、下りフレームをベースバンドで組み立てる。
103は切替スイッチ、104は16QAM変調器、105はQP
SK変調器、106は切替スイッチ、107は送信アンテナで
ある。108は受信アンテナ、109は16QAM復調器、110
はQPSK復調器、111は切替スイッチである。112はフ
レーム分解部で上りフレームのフレーム同期をとり、デ
ータをタイムスロットごとに分けてデータ処理部101へ
渡す。
【0020】図2は、本発明の第1の実施の形態におけ
るスレーブ装置の構成を示している。201は受信アンテ
ナ、202は16QAM復調器、203はQPSK復調器、204
は切替スイッチである。205はフレーム分解部で、下り
フレームのフレーム同期をとり、データをタイムスロッ
トごとに分けてデータ処理部206へ渡す。データ処理部2
06は、自分宛のタイムスロットのデータのみを抜き出し
て出力すると共に、通信を開始するための情報を発生し
たり、通信データを入力してタイムスロット生成部207
へ渡す。タイムスロット生成部208は、データ処理部206
からのデータを送信が許されたタイムスロットタイミン
グにベースバンド信号を出力する。208、211は切替スイ
ッチ、209は16QAM変調器、210はQPSK変調器、21
2は送信アンテナである。初期状態として各切り替えス
イッチはQPSK側を選択している。
【0021】図3は、本発明の第1の実施の形態の通信
方法の動作を示したものである。伝送フレームの構成
は、図4に示した従来例と同じであるが、各タイムスロ
ットはそれぞれ独立に、QPSKだけでなく同じシンボ
ルレートで16QAMでの伝送も可能となっている。16Q
AMでは1シンボルあたり4ビットの伝送ができるの
で、16QAMでの伝送時は1タイムスロットあたり下り
で80kb/s、上りで64kb/sの速度の伝送が可能である。
【0022】通信を開始するに当たっては、まずリンク
確立を行なうが、そのためにタイムスロット0(TS
0)が専用に割り当てられている。PHS移動局などの
スレーブ装置が通信を開始しようとすると、まず上り伝
送フレームのTS0を使用して、変調方法QPSKで通
信要求と変調方法変更要求を送出する。PHS基地局な
どのマスタ装置はそれを受信し、空いているタイムスロ
ット番号「TS2」と変調方法「16QAM」を、下り伝
送フレームのTS0を用いて通知する。変調方法として
16QAMを使用することが決定された場合、以降はTS
2を用いて16QAMでの通信が行なわれる。スレーブ装
置は、リンク確立フェーズから通信フェーズに移行する
ときに、変調回路および復調回路を16QAMの回路に切
り替える。マスタ装置は、タイムスロットごとに変調回
路および復調回路を切り替える。
【0023】また、他のスレーブ装置がはじめに変調方
法の要求を送出しなかった場合は、自動的にQPSKが
選択され、マスタ装置が通信用にTS1を割り付けたと
すると、全体としてはTS0と1がQPSK、TS2が
16QAMで使用されることになる。
【0024】以上のように、本発明の第1の実施の形態
の通信方法によれば、リンク確立フェーズにおいて、通
信フェーズで使用する変調方法を指定する情報を通知す
るように構成したので、スレーブ装置からの要求に応じ
て変調方法を選択することができ、高速な伝送サービス
を提供できる。また、既存のシステムに本発明を使用す
れば、既存のスレーブ装置には全く手を加えることな
く、新規装置で高速サービスを行なえる。既存スレーブ
装置が16QAMの復調機能を持っていなくても新規シス
テムで通信できるのは、既存スレーブ装置が16QAMで
変調されたタイムスロットを受信する必要がないからで
ある。
【0025】なお、上記の第1の実施の形態では、高速
サービス時の変調方法を16QAMとしたが、さらに多値
の64QAMや256QAMなどの変調方法でも良い。ま
た、変調方法の数を3以上にしてもよい。高速通信が必
要ない場合は、変調方法の指定を省略するか、リンク確
立フェーズと同じ変調方法を指定すればよい。
【0026】また、本発明は、上り伝送フレームと下り
伝送フレームの一方のみが複数タイムスロットの伝送フ
レームであっても適用できる。上り伝送フレームか下り
伝送フレームの一方のみを高速変調することもできる。
【0027】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態は、リンク確立フェーズにおいて、通信フェーズ
で使用する変調方法を指定する情報を通知し、異なるキ
ャリア周波数の伝送フレームで異なる変調方法で通信す
る通信方法である。
【0028】図5は、本発明の第2の実施の形態の通信
方法の動作を示したものである。伝送フレームの構成
は、図4に示す従来例と同じであるが、リンク確立フェ
ーズと通信フェーズでは、変調方法とキャリア周波数が
異なる。マスタ装置とスレーブ装置の構成は、図1と図
2に示すものとほぼ同じであるが、QPSK変調器とQ
PSK復調器のキャリア周波数は、下りがF0D、上り
がF0Uであり、16QAM変調器と16QAM復調器のキ
ャリア周波数は、下りがF1D、上りがF1U(これら
の4つの周波数はすべて異なる)である点が異なる。
【0029】通信を開始するに当たっては、まずリンク
確立を行なうが、そのためにキャリア周波数F0D/U
の伝送フレームのタイムスロット0(TS0)が専用に
割り当てられている。PHS移動局などのスレーブ装置
が通信を開始しようとすると、まずキャリア周波数F0
Uで変調方法がQPSKの上り伝送フレームのTS0に
通信要求と変調方法変更要求を送出する。PHS基地局
などのマスタ装置はそれを受信し、空いているタイムス
ロット番号「TS2」と変調方法「16QAM」とキャリ
ア周波数「F1D/U」を、キャリア周波数F0Dの下
り伝送フレームのTS0を用いて通知する。変調方法と
キャリア周波数が1対1に決まっている場合は、キャリ
ア周波数を通知する必要はない。高速伝送専用のキャリ
ア周波数を決めておけば、変調回路および復調回路をそ
のキャリア周波数に固定しておけばよいので、回路構成
や送受信制御が簡単になる。
【0030】変調方法として16QAMが決定された場
合、以降はキャリア周波数F1D/Uの伝送フレームを
用いて16QAMで通信が行なわれる。スレーブ装置は、
リンク確立フェーズから通信フェーズに移行するときに
変調回路および復調回路を、キャリア周波数がF1U/
Dで変調方法が16QAMの回路に切り替える。マスタ装
置は、それぞれの周波数毎に専用の変復調回路を動作さ
せる。
【0031】また、スレーブ装置がはじめに変調方法変
更の要求を送出しなかった場合は自動的にキャリア周波
数F0のQPSKが選択される。
【0032】以上のように、本発明の第2の実施の形態
の通信方法によれば、リンク確立フェーズにおいて、通
信フェーズで使用する変調方法とキャリア周波数を指定
する情報を通知するように構成したので、スレーブ装置
からの要求に応じて変調方法とキャリア周波数を選択す
ることができ、複数のキャリア周波数と変調方法の使用
が可能となるので、タイムスロット数の増加によりチャ
ネル数を増やすことができるとともに、高速な伝送サー
ビスを提供できる。また、既存のシステムに本発明を使
用すれば、既存のスレーブ装置には全く手を加えること
なく、新規装置で高速サービスを行なえるし、より多く
のスレーブ装置にサービスを提供できる。
【0033】なお、上記の第2の実施の形態では、高速
サービス時の変調方式を16QAMとしたが、さらに多値
の変調方法でも良い。キャリア周波数ごとに変調方法を
決めておいてもよいし、キャリア周波数とタイムスロッ
トに関係なく変調方法を自由に選択できるようにしても
よい。
【0034】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施
の形態は、リンク確立フェーズにおいて、通信フェーズ
で使用する高速のシンボルレートの変調方法を指定する
情報を通知する通信方法である。
【0035】図6は、本発明の第3の実施の形態の通信
方法の動作を示したものである。伝送フレームの構成
は、図4に示す従来例と同じであるが、各タイムスロッ
トは、2倍のシンボルレートの16QAMでの伝送も可能
となっている。したがって、2倍のシンボルレートの16
QAMでの伝送時は1タイムスロットあたり、下りで80
kb/s、上りで64kb/sの速度の伝送が可能である。マスタ
装置とスレーブ装置の構成は、図1と図2に示すものと
ほぼ同じであるが、QPSK変調器とQPSK復調器の
シンボルレートは1タイムスロットあたり20ksymbol/s
であり、16QAM変調器と16QAM復調器のシンボルレ
ートは1タイムスロットあたり40ksymbol/sである点が
異なる。
【0036】通信を開始するに当たっては、まずリンク
確立を行なうが、そのためにタイムスロット0(TS
0)が専用に割り当てられている。PHS移動局などの
スレーブ装置が通信を開始しようとすると、まず上り伝
送フレームのTS0を使用して変調方法QPSKで通信
要求と変調方法変更要求を送出する。PHS基地局など
のマスタ装置はそれを受信し、空いているタイムスロッ
ト番号「TS2」と変調方法指定情報「16QAM」とシ
ンボルレート情報「40」を、下りのTS0を用いて通知
する。変調方法とシンボルレートが1対1に対応してい
る場合は、シンボルレート情報の通知は不要である。変
調方法として16QAMが決定された場合、以降はTS2
を用いて2倍のシンボルレートの16QAMで通信が行な
われる。スレーブ装置は、リンク確立フェーズから通信
フェーズに移行するときに変調回路および復調回路を、
2倍のシンボルレートの16QAMの回路に切り替える。
マスタ装置は、タイムスロットごとに変調回路および復
調回路を切り替える。
【0037】また、スレーブ装置がはじめに変調方法の
変更要求を送出しなかった場合は、変調方法として自動
的にリンク確立フェーズと同じシンボルレートのQPS
Kが選択される。
【0038】以上のように、本発明の第3の実施の形態
の通信方法によれば、リンク確立フェーズにおいて、通
信フェーズで使用するシンボルレートの異なる変調方法
を指定する情報を通知するように構成したので、スレー
ブ装置からの要求に応じてシンボルレートの大きい変調
方法を選択することができ、高速な伝送サービスを提供
できる。また、既存のシステムに本発明を使用すれば、
既存のスレーブ装置には全く手を加えることなく、新規
装置で高速通信サービスを行なえる。
【0039】なお、上記の第3の実施の形態では、高速
通信サービス時のシンボルレートを2倍としたが、さら
に高速のシンボルレートでも良い。あるいは、シンボル
レートを1/2にして、QPSKの2倍以上の多値化変
調方法として高速化してもよい。シンボルレートを変え
る場合はキャリア周波数も変えるようにしてもよい。
【0040】上記の第1〜第3の実施の形態では、PH
Sなどの移動無線通信システムを例としたが、同軸ケー
ブルや光ファイバケーブルを伝送媒体とするLANなど
の有線通信システムにも同様に適用できる。その場合に
は、送信インタフェース手段や受信インタフェース手段
として送信アンテナや受信アンテナの代わりに、同軸ケ
ーブルアダプタや電気光変換器を用いればよい。また、
本発明は、上りを有線とし下りを無線(あるいはその
逆)とする通信システムにも適用できる。
【0041】
【発明の効果】上記実施の形態から明らかなように、本
発明では、マスタ装置とスレーブ装置が、リンク確立フ
ェーズにおいて、通信フェーズで使用するタイムスロッ
トの変調方法を決めるようにしたので、高速な変調方法
を選択でき高速伝送サービスが行なえるという効果が得
られる。
【0042】さらに、本発明によれば、当該スレーブ装
置が使用するタイムスロットの変調方法を変えるのみ
で、他のスレーブ装置の通信には影響を与えないため、
既存の通信システムへの組込みが可能となりコストが削
減できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるマスタ装置
の構成図、
【図2】本発明の第1の実施の形態におけるスレーブ装
置の構成図、
【図3】本発明の第1の実施の形態における動作説明
図、
【図4】伝送フレームの構成図、
【図5】本発明の第2の実施の形態における動作説明
図、
【図6】本発明の第3の実施の形態における動作説明
図、
【図7】従来例におけるマスタ装置の構成図、
【図8】従来例におけるスレーブ装置の構成図、
【図9】従来例における動作説明図である。
【符号の説明】
101、206、701、804 データ処理部 102、702 フレーム生成部 103、106、111、204、208、211 切替スイッチ 104、209 16QAM変調器 105、210、703、806 QPSK変調器 109、202 16QAM復調器 110、203、706、802 QPSK復調器 112、205、707、803 フレーム分解部 207、805 タイムスロット生成部 107、212、704、807 送信アンテナ 108、201、705、801 受信アンテナ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マスタ装置からスレーブ装置方向への下
    り伝送フレームと、前記スレーブ装置から前記マスタ装
    置方向への上り伝送フレームとのうちの少なくともいず
    れか一方の伝送フレームは複数のタイムスロットからな
    る伝送フレームを用いて、1つのマスタ装置と複数のス
    レーブ装置間で1対多のディジタル通信を行なう通信シ
    ステムにおいて、通信開始時のリンク確立フェーズで
    は、第1の変調方法で変調した前記上り伝送フレームと
    前記下り伝送フレームのそれぞれ1つのタイムスロット
    を用いて、通信フェーズで使用するタイムスロットの指
    定情報を伝送するとともに、高速通信を行なう場合は前
    記第1の変調方法より高速な伝送を可能とする第2の変
    調方法の指定情報も伝送し、高速通信を行なわない場合
    は前記第1の変調方法と同じ第2の変調方法の指定情報
    を伝送するか第2の変調方法の指定情報の伝送を省略
    し、その後の通信フェーズでは、前記リンク確立フェー
    ズで指定されたタイムスロットと前記第2の変調方法を
    用いて通信を行ない、前記第2の変調方法の指定情報が
    ない場合は前記第1の変調方法を用いて通信を行なうこ
    とを特徴とする通信方法。
  2. 【請求項2】 前記通信フェーズで使用する前記第2の
    変調方法を用いる伝送フレームのキャリア周波数が前記
    リンク確立フェーズで使用する伝送フレームのキャリア
    周波数と異なることを特徴とする請求項1記載の通信方
    法。
  3. 【請求項3】 前記第2の変調方法の変調多値数は、前
    記第1の変調方法の変調多値数より多いことを特徴とす
    る請求項1、2記載の通信方法。
  4. 【請求項4】 前記第2の変調方法のシンボルレート
    は、前記第1の変調方法のシンボルレートより高いこと
    を特徴とする請求項1、2記載の通信方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4記載の通信方法で通信する
    マスタ装置であって、送受信データの交換やタイムスロ
    ットの割り付けなどを行なうデータ処理部と、前記デー
    タ処理部から送信データを入力して下りフレームをベー
    スバンドで組み立てるフレーム生成部と、変調方法の異
    なる複数の変調器と、前記フレーム生成部を前記複数の
    変調器のいずれか1つに接続する第1の切替スイッチ
    と、伝送路への送信インタフェース手段と、前記第1の
    切替スイッチに接続された変調器を前記送信インタフェ
    ース手段に接続する第2の切替スイッチと、伝送路から
    の受信インタフェース手段と、変調方法の異なる信号を
    復調する複数の復調器と、上りフレームのフレーム同期
    をとり、データをタイムスロットごとに分けて前記デー
    タ処理部へ渡すフレーム分解部と、前記複数の復調器の
    いずれか1つを前記フレーム分解部に接続する第3の切
    替スイッチとを具備することを特徴とするマスタ装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4記載の通信方法で通信する
    スレーブ装置であって、受信信号から自局宛のタイムス
    ロットのデータのみを抜き出して出力するとともに、送
    信データを入力してタイムスロット生成部へ渡すデータ
    処理部と、前記データ処理部からの送信データベースバ
    ンド信号を送信が許されたタイムスロットに出力するタ
    イムスロット生成部と、変調方法の異なる複数の変調器
    と、前記タイムスロット生成部を前記複数の変調器のい
    ずれか1つに接続する第1の切替スイッチと、伝送路へ
    の送信インタフェース手段と、前記第1の切替スイッチ
    と接続された変調器を前記送信インタフェース手段に接
    続する第2の切替スイッチと、伝送路からの受信インタ
    フェース手段と、変調方法の異なる信号を復調する複数
    の復調器と、下りフレームのフレーム同期をとり、受信
    データをタイムスロットごとに分けて前記データ処理部
    へ渡すフレーム分解部と、前記複数の復調器のいずれか
    1つを前記フレーム分解部に接続する第3の切替スイッ
    チとを具備することを特徴とするスレーブ装置。
JP9208352A 1997-07-09 1997-07-18 通信方法 Pending JPH1141310A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9208352A JPH1141310A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 通信方法
EP05000316A EP1523122A3 (en) 1997-07-09 1998-06-30 Data transmission between a central device and a plurality of remote devices
EP05000319A EP1523125A3 (en) 1997-07-09 1998-06-30 Transmission of data between a central device and a plurality of remote devices
EP98305206A EP0891060A3 (en) 1997-07-09 1998-06-30 Link setup, which allows several modulation formats
EP05000317A EP1523123A3 (en) 1997-07-09 1998-06-30 Data transmission between a central device and a plurality of remote devices
EP05000318A EP1523124A3 (en) 1997-07-09 1998-06-30 Transmission of data between a central device and a plurality of remote devices
US09/108,404 US6393064B1 (en) 1997-07-09 1998-07-01 Communication method, data transmission method and data communication system
CA002242123A CA2242123C (en) 1997-07-09 1998-07-03 Communication method, data transmission method and data communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9208352A JPH1141310A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1141310A true JPH1141310A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16554870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9208352A Pending JPH1141310A (ja) 1997-07-09 1997-07-18 通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1141310A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001077833A (ja) * 1999-07-27 2001-03-23 Lucent Technol Inc 中間割り当て法
JP2004247824A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Nec Saitama Ltd 無線基地局システム
JP2004350106A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Sanyo Electric Co Ltd 伝送速度決定方法およびそれを利用した基地局装置、端末装置、通信システム
CN112636778A (zh) * 2019-10-08 2021-04-09 雅马哈株式会社 无线发送装置、无线接收装置、无线系统及无线发送方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001077833A (ja) * 1999-07-27 2001-03-23 Lucent Technol Inc 中間割り当て法
JP4629196B2 (ja) * 1999-07-27 2011-02-09 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 中間割り当て法
JP2004247824A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Nec Saitama Ltd 無線基地局システム
JP2004350106A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Sanyo Electric Co Ltd 伝送速度決定方法およびそれを利用した基地局装置、端末装置、通信システム
US7529555B2 (en) 2003-05-23 2009-05-05 Kyocera Corporation Transmission rate determination method, and base station apparatus, terminal apparatus, and communication system using the same
KR101121312B1 (ko) 2003-05-23 2012-03-26 교세라 가부시키가이샤 전송 속도 결정 방법 및 그것을 이용한 기지국 장치, 단말장치, 통신 시스템
CN112636778A (zh) * 2019-10-08 2021-04-09 雅马哈株式会社 无线发送装置、无线接收装置、无线系统及无线发送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU752200B2 (en) Methods and apparatus for improved base station transceivers
US6240077B1 (en) Dynamic wireless multiplexing — switching hub for providing two-way communications with subscriber units
JP2001189962A (ja) 無線基地局システム、統括局及び該統括局における信号処理方法
JPH07231479A (ja) データ通信装置
CA2636713A1 (en) Fast acquisition of traffic channels for a highly variable data rate
KR20000049246A (ko) 이중모드 대칭/비대칭 통신제어 시스템
CN110291814A (zh) Bwp切换方法、装置及存储介质
CN100365948C (zh) Utra tdd时隙分配
KR20040068619A (ko) 네트워크에서 통신 관리 방법, 신호, 전송 장치 및 수신단말
US6081720A (en) Method and apparatus for allocating shared communication channels
KR100847286B1 (ko) 무선 주파수 전력 스펙트럼을 사용하는 셀룰러 통신시스템을 위한 방법 및 장치
JP2003143651A (ja) 広帯域移動アクセスシステム及び無線基地局及び無線端末
JP2002335204A (ja) 基地局間通信方法
CN107211480B (zh) 分布式基站及信号传输方法
JP2008205904A (ja) 通信装置および通信システム
JPH1141310A (ja) 通信方法
JPH0983473A (ja) Tdma通信方法及びtdma受信装置
CN113766516A (zh) 上行配置方法、系统、基站和存储介质
JP3235043B2 (ja) 無線通信方式
CN218277159U (zh) 一种微分布系统
WO2022162945A1 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、及び送信装置
JP3552182B2 (ja) 移動通信方法
CN114846872A (zh) 一种资源指示方法、装置和系统
JPH06177819A (ja) 無線通信方式
JPH0767179A (ja) 無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306