JPH1139623A - コード化方法、磁気テープ媒体及びシステム - Google Patents

コード化方法、磁気テープ媒体及びシステム

Info

Publication number
JPH1139623A
JPH1139623A JP10164741A JP16474198A JPH1139623A JP H1139623 A JPH1139623 A JP H1139623A JP 10164741 A JP10164741 A JP 10164741A JP 16474198 A JP16474198 A JP 16474198A JP H1139623 A JPH1139623 A JP H1139623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transitions
transition
burst
flux
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10164741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3782892B2 (ja
Inventor
Thomas Robert Albrecht
トマス・ロバート・アルブレヒト
Glen Alan Jaquette
グレン・アラン・ジャケット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH1139623A publication Critical patent/JPH1139623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3782892B2 publication Critical patent/JP3782892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5504Track change, selection or acquisition by displacement of the head across tape tracks
    • G11B5/5508Control circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/602Guiding record carrier for track selection, acquisition or following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/086Access to indexed tracks or parts of continuous track on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/10Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following
    • G11B21/103Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 4遷移と5遷移バーストのサーボを交互に使
用するタイミング・ベースの内部同期化技法を利用する
コード技法。 【解決手段】 定期的なバースト・パターンを使用し、
各期間が5通りの遷移からなる2回のバーストと該に続
く4通りの遷移からなる2回のバーストとを含む。該コ
ードは、5通りの遷移からなる各バーストにおいて、該
バースト内で等間隔の位置から間隔をあけた2番目と4
番目の遷移用の2つの定義済み位置を提供し、2つのビ
ット値のそれぞれを表す。該コードは、4通りの遷移か
らなる各バーストにおいて、該バースト内で等間隔の位
置から間隔をあけた2番目と3番目の遷移用の2つの定
義済み位置を提供し、2つのビット値のそれぞれを表
す。ビットストリームは1つまたは複数の4ビット記号
からなるワードでコード化され、ワード同士は6ビット
・ワード区切り記号により分離し、16個の記号中2つ
の記号はワード区切り記号に使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気テープ・ドラ
イブなどの水平記録用のタイミングベースのサーボに関
し、より具体的には、サーボ上にシリアル・ビットスト
リームをスーパーインポーズするためのコードと、コー
ド化したシリアル・ビットストリームを書き込んでデコ
ードするための装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】1994年6月30日に出願し、本出願
人に譲渡されたAlbrecht他による米国特許出願第08−
270207号(以下、TU993062としても参照
することあり。)は、磁気テープ・システム用のタイミ
ング・ベースのサーボ・システムを示すために本発明に
関連する。この米国特許出願は、米国特許第5,68
9,384号として1997年11月18日に発行され
ている。また、この出願の対応日本国特許出願は、特願
平7−149142号である。
【0003】1997年5月16日に出願し、本出願人
に譲渡されたAlbrecht他による米国特許出願第08/8
59830号(以下、TU997017としても参照す
ることあり。)は、タイミング・ベースのサーボ・シス
テムの遷移をシフトしてサーボ信号上にデータをスーパ
ーインポーズすることを示すために本発明に関連する。
この出願の対応日本国特許出願は、特願平10−124
515号である。
【0004】磁気テープ装置が容量を最大化するために
使用する方法の1つは、テープ上のパラレル・トラック
の数を最大化することである。トラックの数を最大化す
るための典型的なやり方は、トラック追跡を行い、トラ
ック同士の間隔を非常に密接にすることができるサーボ
・システムを使用することである。いわゆる「ロー・エ
ンド」テープ装置でも、現在ではトラック追跡を使用し
て、トラックの数を最大化している。
【0005】トラック追跡サーボの一例では、縦方向デ
ータ・トラックのグループ間に位置する事前記録パラレ
ル縦方向サーボ・トラックのグループを設け、1つまた
は複数のサーボ・ヘッドがサーボ情報を読み取れるよう
にし、付随のトラック追跡サーボによってヘッドまたは
テープの横方向位置を調整し、サーボ・ヘッドを対応す
るサーボ・トラック上でセンタリングした状態に維持す
る。サーボ・ヘッドはデータ・ヘッドから定義済みの距
離だけ間隔があいているので、サーボ・ヘッドをセンタ
リングすると、データ・ヘッドがデータ・トラック上で
センタリングされる。定義済みの距離は特定のファミリ
内のすべてのテープ・ドライブについて維持されている
ので、同じファミリまたは互換性のあるファミリ内のテ
ープ・ドライブ間でテープ媒体を交換することができ
る。
【0006】特にテープに適合させたトラック追跡サー
ボ・システムの一例は、Albrecht他による1994年の
米国出願第08−270207号のシステムを含む。ヘ
ッドがサーボ・パターンの幅を横切って移動したときに
パターン上の任意の点にあるサーボ・パターンから読み
取ったサーボ遷移のタイミングが連続して変動するよう
に、サーボ・パターンは非パラレル角度でトラック上に
連続長で記録された磁束遷移からなる。たとえば、パタ
ーンは、それぞれが「山形」と呼ばれ、菱形として現れ
る1対の対向遷移を含むことができ、その遷移は縦方向
のトラックに対して傾斜または斜めになっている。した
がって、サーボ読取りヘッドによって読み取られた遷移
の相対タイミングは、ヘッドの横方向位置に応じて線形
に変動する。速度の不変性は、インタレースした複数対
の遷移からなるグループを使用し、2つの似ていない遷
移間の間隔と比べた2つの同様の遷移間の間隔という2
つのタイミング間隔の割合を決定することによって得ら
れる。デコーダとサーボ・パターンとの同期化は、複数
対の遷移からなる2つの別々のグループを用意し、各グ
ループが異なる数の遷移対を有することによって達成す
ることができる。したがって、1組のグループ内の位置
は、現在のグループ内の遷移対の数を把握することによ
って容易に決定される。
【0007】テープの縦方向位置を決定するために、Al
brecht他による1997年の米国出願(TU99701
7)では、Albrecht他による1994年の米国出願第0
8−270207号のタイミングベースのサーボ情報上
にスーパーインポーズしたデータ情報を有する磁気テー
プ媒体を開示しているが、このデータ情報は縦方向のア
ドレス指定またはタコメータ情報を含むことができる。
サーボ情報の少なくとも2通りの遷移はサーボ情報の他
の遷移に対して縦方向にシフトし、シフトした遷移はス
ーパーインポーズしたアドレス指定データ情報を含む。
2通りの遷移をシフトする理由は、タイミングベースの
サーボに必要な遷移対間でタイミングを維持するためで
ある。シフトした2通りの遷移は、同じ組のパターンま
たは「山形」に含まれるか、または「菱形」パターンと
呼ばれる対向山形に含まれる可能性がある。
【0008】Albrecht他による1997年の米国出願
(TU997017)に記載されたコードとその結果の
パターンは、主に、大量のデータを収容するための非常
にロー・エンドのテープ・ドライブ以外のものに適合し
ており、したがって、いくらか複雑であり、大量の論理
をデコードする必要がある。
【0009】タイミングベースのサーボ内でデータをス
ーパーインポーズするためのこのような能力は、高価な
タコメータの必要性を解消するために、非常にロー・エ
ンドのテープ・ドライブでも高い価値がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】要求される理想の解決
策は、サーボの論理に加えて大量の論理を使用せずにデ
コードを達成できるようなコード体系である。本発明の
目的は、かかる理想の解決策を実現することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】シリアル・ビットストリ
ーム・データの簡略同期を行うためにタイミング・ベー
スのサーボ用の内部同期化技法の使用を利用するコード
技法であって、定期的なバースト・パターンを使用し、
各期間が5通りの遷移からなる2回のバーストとそれに
続く4通りの遷移からなる2回のバーストとを含む、シ
リアル・ビットストリーム用のコード技法を含むコード
技法を開示する。一実施例では、コードは、5通りの遷
移からなる各バーストにおいて、そのバースト内で等間
隔の位置から間隔をあけた2番目と4番目の遷移用の2
つの定義済み位置を提供し、2つのビット値のそれぞれ
を表す。また、このコードは、4通りの遷移からなる各
バーストにおいて、そのバースト内で等間隔の位置から
間隔をあけた2番目と3番目の遷移用の2つの定義済み
位置を提供し、2つのビット値のそれぞれを表す。ビッ
トストリームは1つまたは複数の4ビット記号からなる
ワードでコード化され、ワード同士は6ビット・ワード
区切り記号によって分離されている。区切り記号を容易
に検出できるようにするには、可能な16個の4ビット
記号のうちの2つを除去し、データに使用可能な14個
の4ビット記号を残す必要がある。
【0012】このコード技法は、5遷移期間の2回のバ
ーストの定義済み位置遷移間の間隔を累計し、比較のた
めの5遷移期間の2回のバーストの非定義位置遷移のう
ちの2つの間の間隔を累計し、4遷移期間の2回のバー
ストの定義済み位置遷移間の間隔を累計し、比較のため
の4遷移期間の2回のバーストのうちの一方の非定義位
置遷移のうちの2つの間の間隔を累計するロー・エンド
のテープ・ドライブに適した簡略技法によって感知され
る。
【0013】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、サーボ・パタ
ーンを読み取り、本発明の実施例によりサーボ・パター
ンにコード化したデータを読み取るためのタイミング・
ベースのサーボ・システムが示されている。図1を参照
すると、このシステムは、テープ・データ・カートリッ
ジ14を受け入れ、ケーブル18によってホスト・プロ
セッサ16のテープ・コントローラに接続されたテープ
・ドライブ12を含む。テープ・カートリッジ14は、
所定の長さの磁気テープ20を収容するハウジング19
を含む。テープ・ドライブ12は、カートリッジ14が
挿入される受入れスロット22を含む。ホスト・プロセ
ッサ16は、任意の適当なプロセッサ、たとえば、IB
Mの「Aptiva」などのパーソナル・コンピュータを含む
か、またはIBMの「RS6000」などのワークステ
ーションにするか、またはIBMの「AS400」など
のシステム・コンピュータにすることができる。テープ
・ドライブ12は、関連のホスト・プロセッサと互換性
のあるものであることが好ましく、様々なカートリッジ
またはカセット・リニア・フォーマットの任意の1つを
採用することができる。このようなテープ・ドライブの
例としては、「ディジタル・リニア・テープ」または
「Travan」互換テープ・ドライブなどの「ロー・エン
ド」のテープ・ドライブ・ユニットであることが好まし
い。
【0014】図2は、Albrecht他による1994年の米
国出願第08−270207号の未コード化タイミング
ベース・サーボ・パターンを示している。ヘッドがサー
ボ・パターンの幅を横切って移動したときにパターン上
の任意の点にあるサーボ・パターンから読み取ったサー
ボ遷移のタイミングが連続して変動するように、サーボ
・パターンは非パラレル角度でトラック上に連続長で記
録された磁束遷移からなる。パターンは、それぞれが
「山形」と呼ばれ、菱形として現れる1対の対向遷移を
含むことができ、その遷移は縦方向のトラックに対して
傾斜または斜めになっている。したがって、サーボ読取
りヘッドによって読み取られた遷移の相対タイミング
は、ヘッドの横方向位置に応じて線形に変動する。速度
の不変性は、インタレースした複数対の遷移からなるグ
ループを使用し、2つの似ていない遷移間の間隔と比べ
た2つの同様の遷移間の間隔という2つのタイミング間
隔の割合を決定することによって得られる。デコーダと
サーボ・パターンとの同期化は、複数対の遷移からなる
2つの別々のグループを用意し、各グループが異なる数
の遷移対を有することによって達成することができる。
したがって、1組のグループ内の位置は、現在のグルー
プ内の遷移対の数を把握することによって容易に決定さ
れる。
【0015】次に、本発明の実施例によるコード化サー
ボ・パターンの2つの例が図2に示されている。具体的
には、5遷移バーストの2番目と4番目の遷移をシフト
し、4遷移バーストの2番目と3番目の遷移をシフトす
ることによって、ビットがコード化される。その遷移に
ついてまだシフトしていない位置は破線の山形として示
されている。山形は、菱形パターンの両側に同じように
シフトする。コード化パターンでは、5遷移バーストと
4遷移バーストを交互に使用して、以下に説明するよう
にデータの簡略同期を行い、定期的なバースト・パター
ンを使用し、各期間が5通りの遷移からなる2回のバー
ストの菱形とそれに続く4通りの遷移からなる2回のバ
ーストの菱形とを含む、コード技法を含む。コードは、
5通りの遷移からなる各バーストにおいて、そのバース
ト内で等間隔の位置から間隔をあけた2番目と4番目の
遷移用の2つの定義済み位置を提供し、2つのビット値
のそれぞれを表す。また、このコードは、4通りの遷移
からなる各バーストにおいて、そのバースト内で等間隔
の位置から間隔をあけた2番目と3番目の遷移用の2つ
の定義済み位置を提供し、2つのビット値のそれぞれを
表す。
【0016】したがって、真ん中の例では、5山形パタ
ーンの2番目と4番目の山形の位置を互いにより接近す
るようにシフトすることにより、「1」のビットがコー
ド化されている。次に示すビットは4山形パターンの
「0」であり、これは4山形パターンの2番目と3番目
の山形の位置をさらに離れるようにシフトすることによ
りコード化されている。一番下の例では、5山形パター
ンの2番目と4番目の山形の位置をさらに離れるように
シフトすることにより、「0」のビットが5山形パター
ンでコード化されている。次に示すビットは4山形パタ
ーンの「1」であり、これは4山形パターンの2番目と
3番目の山形の位置を互いにより接近するようにシフト
することによりコード化されている。
【0017】図3は、本発明による4つのビット記号と
6ビットの同期マーカのコード化を示している。記号に
使用可能な16通りのパターンのうち、コード化したシ
リアル・ビットストリームのワード同士を分離する同期
マーカを提供するために、2つのパターンは除外され
る。したがって、「1000」と「0000」というパ
ターンは、「100000」という6ビット同期マーカ
・パターンを提供するために除外される。
【0018】したがって、ワードは、1つの記号内のビ
ット数である4で割り切れる長さのビットストリームを
含むことができる。ワード長は、そのワードの長さに同
期マーカの6ビットを加えたものを含む。したがって、
以下のようになる。 ワード長=(N・4)+6
【0019】記号同期及びワード同期を行うため、すべ
ての記号及び同期マーカは、同一の2山形菱形パターン
で始まることが必要である。したがって、ある例では、
すべての記号と同期マーカが5菱形パターンで始まらな
ければならない。これは、図示の実施例の例である。し
たがって、代替例では、すべての記号と同期マーカが4
菱形パターンで始まらなければならない。
【0020】図4及び図5には、コード化サーボ・パタ
ーンをテープ20に書き込むためのヘッド30が示され
ている。このテープは、リール32と33の間で矢印3
4の方向に移動する。図3のパターン発生器35は、図
2に詳しく示すが、コントローラ40とエンコーダ41
とを含む。パターン発生器とパルス発生器は、ヘッド3
0の両方のパターン化ギャップに結合された状態で示さ
れている。コード化したデータは、コントローラの制御
下でエンコーダからシフト・レジスタ43にロードさ
れ、パルス発生器45にシフトされる。シフト・レジス
タは、ヘッド30が菱形の両方の山形を同時にテープ4
02に書き込むためにパルス発生器によるパルスの供給
タイミングを表す。したがって、Albrecht他による19
94年の米国出願第08−270207号の規則正しく
繰り返す山形パターンではなく、シフト・レジスタ・デ
ータは、菱形の山形をシフトして所望のデータをサーボ
・パターン上にスーパーインポーズするように、選択し
たパルス検出器のタイミングを変調する。パルス発生器
45を一定のクロックに一致させ、アイドル・ホイール
48でテープ速度を監視してテープ速度をできるだけ一
定に保持することにより、精度が達成される。
【0021】図5を参照すると、コード化サーボ・パタ
ーンは、読取りヘッド50によって検出され、回路51
によって増幅され、パターン・ベリファイヤ52によっ
て検証される。ヘッド53でエラー信号を印加すること
により、エラーに注意することができる。
【0022】図6は、図1のテープ・ドライブ12内の
カートリッジ14の磁気テープ20の一部分を示す図で
ある。テープ・ドライブ12は、通常、カートリッジ1
4のリールを回転してテープ20をヘッド・アセンブリ
60を超えて移動するためのドライブ・モータ(図示せ
ず)を含む。ヘッド・アセンブリは、実線で示すが、テ
ープのサーボ・トラック63に記録されたサーボ・パタ
ーンを検出する比較的狭いサーボ読取りヘッド62を含
む。ヘッド・アセンブリのデータ・ヘッド65は、通
常、サーボ・ヘッドより大きく、データ・トラックに記
録されたデータを読み取るかまたはデータ・トラックに
データを書き込むために複数のデータ・トラックを含む
テープのデータ・トラック領域66上に位置決めされ
る。図2は、図示を単純にするため、単一サーボ読取り
ヘッドと単一データ・ヘッドとを示している。一部のロ
ー・エンド・テープ・システムがパラレル・サーボ・ト
ラックと、複数のサーボ読取りヘッドと、複数のデータ
読取り及び書込みヘッドとを有することは、当業者であ
れば分かるだろう。
【0023】サーボ・トラックの中心線70は、テープ
20の長さに沿って延びるものとして示されている。サ
ーボ読取りヘッド62は、比較的狭く、サーボ・トラッ
ク63の幅よりかなり小さい幅を有する。本発明に組み
込んだAlbrecht他による1994年の米国出願第08−
270207号によれば、サーボ・トラック63がサー
ボ・ヘッド62に対して線形に移動するように、テープ
はテープ・ヘッド・アセンブリ60を超えて縦方向に移
動する。このような移動が発生すると、サーボ信号線7
2を介して信号デコーダ73に供給されるアナログ・サ
ーボ読取りヘッド信号を生成するように、サーボ読取り
ヘッド62によって磁束遷移のサーボ・パターンが検出
される。信号デコーダは、サーボ読取りヘッド信号を処
理し、位置信号線75を介してサーボ・コントローラ7
6に伝送される位置信号を発生する。サーボ・コントロ
ーラは、サーボ制御信号を発生し、それを制御線78上
でヘッド・アセンブリ60のサーボ位置決めメカニズム
に供給する。サーボ位置決めメカニズムは、所望のサー
ボ・トラックに達するかまたはそれぞれのデータ・トラ
ックに対してデータ・ヘッドをセンタリングして維持す
るために、サーボ・ヘッド62を含むアセンブリをサー
ボ・トラックの中心線70に対して横方向に移動するこ
とにより、サーボ・コントローラからの制御信号に応答
する。
【0024】図7は、Albrecht他による1994年の米
国出願第08−270207号のタイミングベースのサ
ーボ・パターンを示している。垂直線が磁束遷移のスト
ライプまたはサーボ・トラックの幅を横切って延びる磁
束の領域を表すことは、当業者であれば分かるだろう。
磁束の領域の場合、エッジは、サーボ読取りヘッド信号
を発生するために検出された磁束遷移を含む。この遷移
は、ストライプの各エッジに1つずつ、合わせて2つの
磁気極性を有する。図6をさらに参照すると、サーボ読
取りヘッド62が遷移を横切った場合、その極性が遷移
の極性によって決定されるパルスが生成される。たとえ
ば、サーボ・ヘッドは、各ストライプのリーディング・
エッジ上の正のパルスと、トレーリング・エッジ上の負
のパルスとを生成する可能性がある。好ましいことに、
デコーダでは、リーディング・エッジの正のパルスのみ
を順方向に使用し、トレーリング・エッジの正のパルス
を逆方向に使用する。
【0025】サーボ・パターン63は、2つの異なる向
きを有する反復遷移を含む。第1の「山形」80は、サ
ーボ・トラックの幅を横切って延び、トラックの縦方向
に対して斜めの第1の向きを有する。第2のストライプ
または山形81も、サーボ・トラックの幅を横切って延
びるが、山形80の向きとは反対の斜めの向きを有す
る。
【0026】各山形80と対応する山形81は、所定の
距離A0、A1、A2、A3だけ分離された1対の遷移を含
む。Albrecht他による1994年の米国出願第08−2
70207号の配置では、所定の距離のそれぞれが同一
である。それぞれの山形の頂点はサーボ・トラックの中
心線に位置する。山形80及び81は、トラックの中心
線に関して対称な菱形形状のパターンを形成する。
【0027】したがって、サーボ読取りヘッドに対して
線形にテープが移動すると、サーボ読取りヘッドは、ト
ラックの幅を横切ってヘッドが移動したときにピーク間
タイミングが変動するピークを有するアナログ・サーボ
読取りヘッド信号を発生する。このようなタイミングの
変動は、サーボ・トラック内の磁気サーボ読取りヘッド
の相対横方向位置を決定するために使用する。通常、サ
ーボ・タイミング測定には、正の極性の遷移だけを使用
する。
【0028】図7に示すサーボ・パターンは、第1の組
の遷移山形80及び81の対と、第2の組の遷移山形8
2及び81の対とを含む。遷移82及び81は、所定の
距離B0、B1、B2、B3だけ分離されている。間隔A及
びBは、テープ速度とは無関係な位置信号を発生するた
めに使用する。菱形形状のパターンまたは菱形の両側に
ある山形同士の間の間隔Aだけが横方向位置につれて変
動することは重要である。間隔Bは、位置にかかわら
ず、一定である。したがって、間隔のタイミングを取
り、その割合を計算することによって、サーボ位置信号
が生成される。
【0029】菱形または同様の対が読み取られているか
どうかを確認する能力は、菱形の交互のグループに異な
る数の山形を用意することによって決定することができ
る。図7に示すように、一方の菱形には4つの山形80
及び81が設けられ、もう一方の菱形には5つの山形8
2が設けられている。
【0030】図8は、図7の山形及び菱形を示している
が、データをサーボ・トラックにコード化するために遷
移の一方がテープに対して縦方向にシフトされている。
【0031】サーボ・ループの場合、位置エラー信号は
以下の式から求められる。 エラー信号=(A0+A1+A2+A3)/(B0+B
1+B2+B3) 式中、A0は順方向グループの第1の山形と逆方向グル
ープの第1の山形との距離であり、A1は順方向グルー
プの第2の山形と逆方向グループの第2の山形との距離
であり、以下同様である。同様に、B0は順方向グルー
プの第1の山形と次の順方向グループの第1の山形との
距離であり、B1は順方向グループの第2の山形と次の
順方向グループの第2の山形との距離であり、以下同様
である。
【0032】図9は、本発明のデコード技法の一実施例
を示している。図示のパターンは、2番目と3番目の山
形が「1」のビットを表すために互いに向かって縦方向
にシフトし、「0」のビットを表すために互いに離れる
ように縦方向にシフトした4山形パターン90を含む。
本発明によれば、4山形菱形のそれぞれの半分に含まれ
る両方の組の山形は、同じビットを表すためにシフトす
る。5山形パターン91は、「1」のビットを表すため
に2番目と4番目の山形を互いに向かって縦方向にシフ
トし、「0」のビットを表すために互いに離れるように
縦方向にシフトすることによってコード化される。ま
た、本発明によれば、5山形菱形のそれぞれの半分に含
まれる両方の組の山形は、同じビットを表すためにシフ
トする。
【0033】シフトすべき山形の選択は、コード化が両
方向になるように行われる。したがって、テープが右か
ら左に移動するのか左から右に移動するのかにかかわら
ず、4山形パターンでは2番目と3番目の山形が依然と
してシフトし、5山形パターンでは2番目と4番目の山
形が依然としてシフトする。
【0034】使用するのに単純で、速度非依存デコード
を達成するようなデコード・アルゴリズムの一実施例で
は、シフトした間隔P1及びP2が基準間隔Refまた
はRef1及びRef2と比較される。具体的な比較
は、シフトした間隔と、シフトしていない等しい長さの
間隔との比較である。したがって、山形のシフトが互い
に向かっているのかまたは互いに離れようとしているの
かを判定することは、単純になる。この比較を行うため
のアルゴリズム例は以下の通りである。
【0035】4バーストでは、単一長間隔P1及び他の
単一長間隔P2と、4通りの基準間隔長との間で比較を
行う。 Is 2(P1 + P2) > Ref1 + Ref2 + Ref3 + Ref4 ? YES=0;
NO=1
【0036】5バーストでは、2通りの間隔長の間隔P
1及びP2と、4通りの基準間隔長との間で比較を行
う。 Is P1 + P2 > Ref1 + Ref2 + Ref3 + Ref4 ? YES=0; NO
=1
【0037】様々な程度の信号対雑音比及びエラー検査
能力を使用して、広範囲のデコード・アルゴリズムを使
用することができる。
【0038】図10は、サーボ・システム用の「A」信
号と「B」信号の両方を供給し、デコードしたビットス
トリーム・データ用のビット信号を供給するための回路
の実施例を示している。
【0039】ピーク検出器90は、図6のサーボ・ヘッ
ド62からの線72上のアナログ信号を、遷移のリーデ
ィング・エッジまたはトレーリング・エッジのいずれか
を表すパルスに変換する。好ましい実施例では、正のピ
ークを検出したときに論理「ロー」から論理「ハイ」に
切り替わり、負のピーク時に「ハイ」から「ロー」に切
り替わる。検出器は、正の極性のピークのみからすべて
の間隔のタイミングをトリガする。
【0040】制御論理回路92は、4山形パターンまた
は5山形パターンのいずれが検出されたのかを判定し、
サーボ・システム用の間隔「A」及び「B」と、本発明
の一実施例用の間隔「P」及び「Ref」を供給する。
制御論理回路92の論理は、高レベル論理設計言語によ
って作成された固定論理であることが好ましい。「A」
及び「B」のタイミング・カウントは累計され、比較す
べき累計サーボ・データは、「既存のPESデコーダ」
として図10に示す、Albrecht他による1994年の米
国出願第08−270207号のサーボ・システムによ
って供給される。4または5山形パターン信号は、線9
4上の「4であって5ではない」ビットの形式で発行さ
れる。
【0041】アキュムレータ95は、図9に関連して説
明するアルゴリズムにより、4菱形バーストの場合に
「P1」及び「P2」のタイミング・カウントを2回累
計し、5菱形バーストの場合に「P1」及び「P2」の
タイミング・カウントを累計する。アキュムレータ96
は、図9に関連して説明するアルゴリズムにより、4菱
形バーストと5菱形バーストの両方の場合に4通りの
「Ref」間隔のタイミング・カウントを累計する。規
模比較器98は「P」及び「Ref」の累計カウントを
比較し、「P」累計タイミング・カウントが「Ref」
累計タイミング・カウントより大きい場合に線99上に
「1」のビット信号を発行する。「P」累計タイミング
・カウントが「Ref」累計タイミング・カウントより
小さい場合、規模比較器98は線99上に「0」のビッ
ト信号を発行する。
【0042】各バーストのP1とP2、Ref1とRe
f3、Ref2とRef4の間隔は同一なので、図9の
バーストは冗長情報を含んでいる。したがって、エラー
検査アルゴリズムは以下のように実現することができ
る。
【0043】4バーストでは以下の通りである。 If (2P1 > Ref1 + Ref2), Boolean0 = 1, else = 0; If (2P2 > Ref3 + Ref4), Boolean1 = 1, else = 0; If (Boolean0 XOR Boolean1) == 0, then Error = 0, else = 1
【0044】5バーストでは以下の通りである。 If (P1 > Ref1 + Ref2), Boolean0 = 1, else = 0; If (P2 > Ref3 + Ref4), Boolean1 = 1, else = 0; If (Boolean0 XOR Boolean1) == 0, then Error = 0, else = 1
【0045】いずれの場合も、Error = 1であれば、2
組の冗長間隔が一致せず、エラーが発生したことを示
す。
【0046】線99上のデコード済みデータ・ビットは
データ・ビットストリームを含む。図11に示すデコー
ダは、そのデータ・ビットストリームから記号のワード
を発生するための記号ワード・デコーダの実施例を含
む。図示の例では、1ワードは、34ビットと、6ビッ
トの同期マーカと、7つの4ビット記号を含む28ビッ
トのデータとを含む。
【0047】同期マーカは、4バースト・パターンまた
は5バースト・パターンのみで始まることが必要なの
で、同期検出器100は、線94上の正しいバースト・
パターンを示すとともに、シフト・レジスタ102内の
線99からの同期ビット・パターンの発生のみを発生す
る。現在の例では、すべての記号と同期マーカは5バー
スト・パターンで始まり、4バースト・パターンで終わ
る。したがって、線94上の信号は、4バースト・パタ
ーンがシフト・レジスタ102によって受け取られるこ
とを示し、同期マーカの一致が同期検出器によって示さ
れた場合には、それにより、ビットストリーム内の適切
な点にある同期マーカであることを示す。次に同期検出
器100は、線105上でラッチ出力を供給し、シフト
・レジスタ102の内容をレジスタ108に転送する。
転送した内容は、同期マーカの検出前に検出されたワー
ドの7つの4ビット記号の28ビットを含む。
【0048】線105上のラッチ信号は、線106上で
ホストにも供給され、ワードが用意されたことを通知す
る。デコードしたシリアル・ビットストリームは、ホス
トに直接供給することができ、またはどの記号を読み取
るべきかを選択するために線111上でホストによって
操作可能なデータ・セレクタ110に伝送することもで
きる。データ・セレクタは、選択した記号をROM参照
テーブル112に供給し、線115上でドライブ・コン
トローラに供給すべき具体的な信号を表すためにその記
号をさらにデコードする。
【0049】図10及び図11のデコード回路は、より
安価で提供でき、ロー・エンド・テープ・ドライブに特
に適した、比較的単純な回路を含む。
【0050】代替配置としてのコード化パターンは、1
つのビット値を表すための遷移のシフトと、他のビット
値を表すための遷移のシフトなしとを含むことができ
る。
【0051】5及び4遷移バースト・パターンは好まし
い実施例を構成するが、本発明の範囲内で他のパターン
を使用することもできる。このようなパターンは、各期
間において、X通りの遷移からなる少なくとも1回のバ
ーストと、それに続くY通りの遷移からなる少なくとも
1回のバーストとを含み、XとYは少なくとも1通りの
遷移だけ異なっている。ワード区切り記号は、X遷移バ
ーストのみまたはY遷移バーストのみで始まる。
【0052】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0053】(1)タイミングベースのサーボ・パター
ンにシリアル・ビットストリームをコード化するための
方法において、前記パターンは定期的であり、各期間は
5通りの遷移からなる2回のバーストとそれに続く4通
りの遷移からなる2回のバーストとを含み、5遷移バー
ストの2番目と4番目の遷移を前記バースト内の等間隔
の位置から2つの定義済み位置の1つにシフトして、2
つのビット値のそれぞれを表すステップと、4遷移バー
ストの2番目と3番目の遷移を前記バースト内の等間隔
の位置から2つの定義済み位置の1つにシフトして、2
つのビット値のそれぞれを表すステップと、1つまたは
複数の4ビット記号からなるワードで前記シリアル・ビ
ットストリームをコード化するステップであって、前記
ワード同士が6ビット・ワード区切り記号によって分離
されるステップとを含む方法。 (2)前記シフト・ステップの前記2つの定義済み位置
のそれぞれが、ほぼ等距離だけ前記等間隔の位置から互
いに向かうまたは互いに離れるそれぞれ前記遷移をシフ
トすることを含む、上記(1)に記載のコード化方法。 (3)前記ワード区切り記号をコード化する前記ステッ
プが、前記4遷移バーストのみまたは前記5遷移バース
トのみで始まるように6ビットの前記パターンを必ずコ
ード化することを含む、上記(2)に記載のコード化方
法。 (4)前記コード化ステップの前記4ビット記号がそれ
ぞれ4ビットからなる14通りのビット・パターンのも
のを含み、前記ワード区切り記号を表すものとして4ビ
ットからなる2つのビット・パターンが除外される、上
記(3)に記載のコード化方法。 (5)前記ワード区切り記号をコード化する前記ステッ
プが、4ビットからなる前記2つの除外ビット・パター
ンを結合する6ビットのパターンをコード化することを
含む、上記(4)に記載のコード化方法。 (6)4ビットからなる前記2つの除外ビット・パター
ンが「0000」と「1000」とを含み、前記ワード
区切り記号が「100000」という6ビットを含む、
上記(5)に記載のコード化方法。 (7)記録媒体上にタイミングベースのサーボ・パター
ンでシリアル・ビットストリームを記録するための感知
可能な遷移パターンにおいて、前記パターンは定期的で
あり、各期間は5通りの遷移からなる2回のバーストと
それに続く4通りの遷移からなる2回のバーストとを含
み、5通りの遷移からなる各バーストが、2つのビット
値のそれぞれを表すために前記バースト内の等間隔の位
置から間隔をあけた2番目と4番目の遷移用の2つの定
義済み位置を有し、4通りの遷移からなる各バースト
が、2つのビット値のそれぞれを表すために前記バース
ト内の等間隔の位置から間隔をあけた2番目と3番目の
遷移用の2つの定義済み位置を有し、前記ビットストリ
ームが1つまたは複数の4ビット記号からなるワードで
コード化され、前記ワード同士が6ビット・ワード区切
り記号によって分離される、感知可能な遷移パターン。 (8)5通りの遷移からなる前記バーストと4通りの遷
移からなる前記バーストの前記2つの定義済み位置のそ
れぞれが、ほぼ等距離だけ前記等間隔の位置から互いに
向かうまたは互いに離れるそれぞれ前記遷移の間隔を含
む、上記(7)に記載の感知可能な遷移パターン。 (9)6ビットからなる前記ビットストリーム・ワード
区切り記号パターンが、前記ビットストリームの前記4
遷移バーストのみまたは前記5遷移バーストのみで始ま
るようにコード化される、上記(8)に記載の感知可能
な遷移パターン。 (10)前記コード化ビットストリームの4ビット記号
がそれぞれ4ビットからなる14通りのビット・パター
ンのものを含み、前記ワード区切り記号を表すものとし
て4ビットからなる2つのビット・パターンが除外され
る、上記(9)に記載の感知可能な遷移パターン。 (11)前記ビットストリーム・ワード区切り記号が、
4ビットからなる前記2つの除外ビット・パターンを結
合する6ビットのパターンを含む、上記(10)に記載
の感知可能な遷移パターン。 (12)4ビットからなる前記2つの除外ビット・パタ
ーンが「0000」と「1000」とを含み、前記ワー
ド区切り記号が「100000」という6ビットを含
む、上記(11)に記載の感知可能な遷移パターン。 (13)少なくとも1つの縦方向サーボ・トラックを定
義する磁束遷移パターンで記録されたタイミングベース
のサーボ・パターン上にスーパーインポーズされた事前
記録シリアル・ビットストリームを有する磁気テープ媒
体において、前記パターンは定期的であり、各期間は5
通りの磁束遷移からなる2回のバーストとそれに続く4
通りの磁束遷移からなる2回のバーストとを含み、5通
りの磁束遷移からなる各バーストが、2つのビット値の
それぞれを表すために前記バースト内の等間隔の位置か
ら間隔をあけた2番目と4番目の磁束遷移用の2つの定
義済み位置を有し、4通りの磁束遷移からなる各バース
トが、2つのビット値のそれぞれを表すために前記バー
スト内の等間隔の位置から間隔をあけた2番目と3番目
の磁束遷移用の2つの定義済み位置を有し、前記ビット
ストリームが1つまたは複数の4ビット記号からなるワ
ードでコード化され、前記ワード同士が6ビット・ワー
ド区切り記号によって分離される、磁気テープ媒体。 (14)5通りの磁束遷移からなる前記バーストと4通
りの磁束遷移からなる前記バーストの前記2つの定義済
み位置のそれぞれが、ほぼ等距離だけ前記等間隔の位置
から互いに向かうまたは互いに離れるそれぞれ前記磁束
遷移の間隔を含む、上記(13)に記載の磁気テープ媒
体。 (15)6ビットからなる前記ビットストリーム・ワー
ド区切り記号パターンが、前記ビットストリームの前記
4磁束遷移バーストのみまたは前記5磁束遷移バースト
のみで始まるようにコード化される、上記(14)に記
載の磁気テープ媒体。 (16)前記コード化ビットストリームの4ビット記号
がそれぞれ4ビットからなる14通りのビット・パター
ンのものを含み、前記ワード区切り記号を表すものとし
て4ビットからなる2つのビット・パターンが除外され
る、上記(15)に記載の磁気テープ媒体。 (17)前記ビットストリーム・ワード区切り記号が、
4ビットからなる前記2つの除外ビット・パターンを結
合する6ビットのパターンを含む、上記(16)に記載
の磁気テープ媒体。 (18)4ビットからなる前記2つの除外ビット・パタ
ーンが「0000」と「1000」とを含み、前記ワー
ド区切り記号が「100000」という6ビットを含
む、上記(17)に記載の磁気テープ媒体。 (19)移動記憶媒体上にタイミングベースのサーボ・
パターンでスーパーインポーズされたシリアル・ビット
ストリームを前記移動記憶媒体の縦方向にデコードする
ためのデータ・システムにおいて、前記サーボ・パター
ンは定期的であり、各期間は5通りの遷移からなる2回
のバーストとそれに続く4通りの遷移からなる2回のバ
ーストとを含み、5遷移バーストの2番目と4番目の遷
移が2つのビット値のそれぞれを表すための2つの定義
済み位置を有し、4遷移バーストの2番目と3番目の遷
移が2つのビット値のそれぞれを表すための2つの定義
済み位置を有し、前記シリアル・ビットストリームが1
つまたは複数の4ビット記号からなるワードでコード化
され、前記ワード同士が6ビット・ワード区切り記号に
よって分離され、前記移動記憶媒体に対して前記縦方向
に沿った前記サーボ遷移を感知するサーボ・トランスデ
ューサと、前記感知サーボ遷移に応答する検出器であっ
て、前記各バーストの前記定義済み位置遷移の前記位置
間の間隔を検出し、前記各バーストの2つの非定義位置
遷移間の間隔を検出する検出器と、前記検出間隔に応答
するデコーダであって、前記定義済み位置遷移と前記非
定義位置遷移の前記間隔を比較し、前記比較に応答して
前記スーパーインポーズ済みコード化記号をデコードす
るデコーダとを含む、データ・システム。 (20)5通りの遷移からなる前記バーストと4通りの
遷移からなる前記バーストの前記2つの定義済み位置の
それぞれが、ほぼ等距離だけ前記等間隔の位置から互い
に向かうまたは互いに離れるそれぞれ前記5遷移バース
トの前記2番目と4番目の遷移の間隔と、ほぼ等距離だ
け前記等間隔の位置から互いに向かうまたは互いに離れ
るそれぞれ前記4遷移バーストの前記2番目と3番目の
遷移の間隔とを含み、前記非定義位置遷移が等間隔の位
置にあり、前記検出器が、前記5遷移バーストの前記2
番目と4番目の遷移間の間隔を検出し、前記4遷移バー
ストの前記2番目と3番目の遷移間の間隔を検出し、前
記各バーストの2つの非定義位置遷移間の間隔を検出す
る、上記(19)に記載のデータ・システム。 (21)前記検出器が、5遷移期間の前記2回のバース
トの前記定義済み位置遷移間の間隔と、比較のための前
記5遷移期間の前記2回のバーストの前記2つの非定義
位置遷移間の間隔を累計し、4遷移期間の前記2回のバ
ーストの前記定義済み位置遷移間の間隔と、比較のため
の前記4遷移期間の前記2回のバーストの前記2つの非
定義位置遷移間の間隔を累計する、上記(20)に記載
のデータ・システム。 (22)前記デコーダが、前記ワードを識別するために
前記6ビット・ワード区切り記号をさらに検出する、上
記(21)に記載のデータ・システム。 (23)磁気テープ媒体用のタイミングベースのサーボ
制御システムを有し、前記タイミングベースのサーボ・
パターンでスーパーインポーズされたシリアル・ビット
ストリームをデコードするための磁気テープ・ドライブ
において、前記サーボ・パターンは定期的であり、各期
間は5通りの磁束遷移からなる2回のバーストとそれに
続く4通りの磁束遷移からなる2回のバーストとを含
み、5磁束遷移バーストの2番目と4番目の磁束遷移が
2つのビット値のそれぞれを表すための2つの定義済み
位置を有し、4磁束遷移バーストの2番目と3番目の磁
束遷移が2つのビット値のそれぞれを表すための2つの
定義済み位置を有し、前記シリアル・ビットストリーム
が1つまたは複数の4ビット記号からなるワードでコー
ド化され、前記ワード同士が前記5遷移バーストのみま
たは前記4遷移バーストのみで始まる6ビット・ワード
区切り記号によって分離され、前記磁気テープ・ドライ
ブが、前記磁気テープ媒体上のデータの読取り/書込み
を行うための磁気読取り/書込みヘッド及び読取り/書
込みチャネルと、前記磁気テープ媒体上で読取り/書込
みを行うために前記磁気読取り/書込みヘッドに対して
縦方向に前記磁気テープ媒体を移動するためのドライブ
・メカニズムと、前記ドライブ・メカニズムが前記磁気
テープを縦方向に移動するときに前記磁気テープ媒体に
対して前記縦方向に沿った前記サーボ磁束遷移を感知
し、前記サーボ磁束遷移を表す信号を供給するサーボ・
トランスデューサと、前記感知サーボ遷移信号に応答す
る検出器であって、前記各バーストの前記定義済み位置
磁束遷移の前記位置間の間隔を検出し、前記各バースト
の2つの非定義位置磁束遷移間の間隔を検出する検出器
と、前記検出間隔に応答するデコーダであって、前記定
義済み位置磁束遷移と前記非定義位置磁束遷移の前記間
隔を比較し、前記比較及び前記5遷移バーストの開始ま
たは前記4遷移バーストの開始に応答して前記スーパー
インポーズ済みコード化記号をデコードするデコーダと
を含む、磁気テープ・ドライブ。 (24)5通りの磁束遷移からなる前記バーストと4通
りの磁束遷移からなる前記バーストの前記2つの定義済
み位置のそれぞれが、ほぼ等距離だけ前記等間隔の位置
から互いに向かうまたは互いに離れるそれぞれ前記5磁
束遷移バーストの前記2番目と4番目の磁束遷移の間隔
と、ほぼ等距離だけ前記等間隔の位置から互いに向かう
または互いに離れるそれぞれ前記4磁束遷移バーストの
前記2番目と3番目の磁束遷移の間隔とを含み、前記非
定義位置磁束遷移が等間隔の位置にあり、前記検出器
が、前記5磁束遷移バーストの前記2番目と4番目の磁
束遷移間の間隔を検出し、前記4磁束遷移バーストの前
記2番目と3番目の磁束遷移間の間隔を検出し、前記各
バーストの2つの非定義位置遷移間の間隔を検出する、
上記(23)に記載の磁気テープ・ドライブ。 (25)前記検出器が、5磁束遷移期間の前記2回のバ
ーストの前記定義済み位置磁束遷移間の間隔を累計し、
比較のための前記5磁束遷移期間の前記2回のバースト
の前記2つの非定義位置磁束遷移間の間隔を累計し、4
磁束遷移期間の前記2回のバーストの前記定義済み位置
磁束遷移間の間隔を累計し、比較のための前記4磁束遷
移期間の前記2回のバーストの前記2つの非定義位置磁
束遷移間の間隔を累計する、上記(24)に記載の磁気
テープ・ドライブ。 (26)前記デコーダが、前記ワードを識別するために
前記6ビット・ワード区切り記号をさらに検出する、上
記(25)に記載の磁気テープ・ドライブ。 (27)前記コード化ビットストリームの4ビット記号
がそれぞれ4ビットからなる14通りのビット・パター
ンのものを含み、前記ワード区切り記号を表すものとし
て4ビットからなる2つのビット・パターンが除外さ
れ、前記デコーダが、前記4ビット記号を前記14通り
のビット・パターンにデコードするためのデコード論理
回路をさらに含む、上記(26)に記載の磁気テープ・
ドライブ。 (28)移動記憶媒体上にタイミングベースのサーボ・
パターンでスーパーインポーズされたシリアル・ビット
ストリームを前記移動記憶媒体の縦方向にデコードする
ための方法において、前記サーボ・パターンは定期的で
あり、各期間は5通りの遷移からなる2回のバーストと
それに続く4通りの遷移からなる2回のバーストとを含
み、5遷移バーストの2番目と4番目の遷移が2つのビ
ット値のそれぞれを表すための2つの定義済み位置を有
し、4遷移バーストの2番目と3番目の遷移が2つのビ
ット値のそれぞれを表すための2つの定義済み位置を有
し、前記シリアル・ビットストリームが1つまたは複数
の4ビット記号からなるワードでコード化され、前記ワ
ード同士が前記5遷移バーストのみまたは前記4遷移バ
ーストのみで始まる6ビット・ワード区切り記号によっ
て分離され、前記移動記憶媒体に対して前記縦方向に沿
った前記サーボ遷移を感知するステップと、前記感知サ
ーボ遷移に応答して、前記各バーストの前記定義済み位
置遷移の前記位置間の間隔を検出し、前記各バーストの
2つの非定義位置遷移間の間隔を検出するステップと、
前記検出間隔に応答して、前記定義済み位置遷移と前記
非定義位置遷移の前記間隔を比較するステップと、前記
比較と、同期マーク及び前記5遷移バーストまたは前記
4遷移バーストで始まる各記号の検出とに応答して、前
記スーパーインポーズ済みコード化記号をデコードする
ステップとを含む方法。 (29)5通りの遷移からなる前記バーストと4通りの
遷移からなる前記バーストの前記2つの定義済み位置の
それぞれが、ほぼ等距離だけ前記等間隔の位置から互い
に向かうまたは互いに離れるそれぞれ前記5遷移バース
トの前記2番目と4番目の遷移の間隔と、ほぼ等距離だ
け前記等間隔の位置から互いに向かうまたは互いに離れ
るそれぞれ前記4遷移バーストの前記2番目と3番目の
遷移の間隔とを含み、前記非定義位置遷移が等間隔の位
置にあり、前記検出ステップが、前記5遷移バーストの
前記2番目と4番目の遷移間の間隔を検出することを含
み、前記4遷移バーストの前記2番目と3番目の遷移間
の間隔を検出し、前記各バーストの2つの非定義位置遷
移間の間隔を検出する、上記(28)に記載の方法。 (30)前記検出ステップが、5遷移期間の前記2回の
バーストの前記定義済み位置遷移間の間隔を累計するこ
とと、比較のための前記5遷移期間の前記2回のバース
トの前記2つの非定義位置遷移間の間隔を累計すること
と、4遷移期間の前記2回のバーストの前記定義済み位
置遷移間の間隔を累計することと、比較のための前記4
遷移期間の前記2回のバーストの前記2つの非定義位置
遷移間の間隔を累計することとを含む、上記(29)に
記載の方法。 (31)前記デコード・ステップが、前記ワードを識別
するために前記6ビット・ワード区切り記号を検出する
ことをさらに含む、上記(30)に記載の方法。 (32)前記コード化ビットストリームの4ビット記号
がそれぞれ4ビットからなる14通りのビット・パター
ンのものを含み、前記ワード区切り記号を表すものとし
て4ビットからなる2つのビット・パターンが除外さ
れ、前記デコード・ステップが、前記4ビット記号を前
記14通りのビット・パターンにデコードすることをさ
らに含む、上記(31)に記載の方法。 (33)タイミングベースのサーボ・パターンにシリア
ル・ビットストリームをコード化するための方法におい
て、前記パターンは定期的であり、各期間はX通りの遷
移からなる少なくとも1回のバーストとそれに続くY通
りの遷移からなる少なくとも1回のバーストとを含み、
XとYが少なくとも1通りの遷移だけ異なっており、前
記X遷移バーストの指定の遷移を2つの定義済み位置の
1つにシフトして、2つのビット値のそれぞれを表すス
テップと、前記Y遷移バーストの指定の遷移を2つの定
義済み位置の1つにシフトして、2つのビット値のそれ
ぞれを表すステップと、1つまたは複数の4ビット記号
からなるワードで前記シリアル・ビットストリームをコ
ード化するステップであって、前記ワード同士が前記X
遷移バーストのみまたは前記Y遷移バーストのみで始ま
るワード区切り記号によって分離されるステップとを含
む方法。 (34)前記コード化ステップの前記4ビット記号がそ
れぞれ4ビットからなる14通りのビット・パターンの
ものを含み、前記ワード区切り記号を表すものとして4
ビットからなる2つのビット・パターンが除外される、
上記(33)に記載のコード化方法。 (35)記録媒体上にタイミングベースのサーボ・パタ
ーンでシリアル・ビットストリームを記録するための感
知可能な遷移パターンにおいて、前記パターンは定期的
であり、各期間はX通りの遷移からなる少なくとも1回
のバーストとそれに続くY通りの遷移からなる少なくと
も1回のバーストとを含み、XとYが少なくとも1通り
の遷移だけ異なっており、X通りの遷移からなる各バー
ストが、2つのビット値のそれぞれを表すために指定の
遷移用の2つの定義済み位置を有し、Y通りの遷移から
なる各バーストが、2つのビット値のそれぞれを表すた
めに指定の遷移用の2つの定義済み位置を有し、前記ビ
ットストリームが1つまたは複数の4ビット記号からな
るワードでコード化され、前記ワード同士が前記X遷移
バーストのみまたは前記Y遷移バーストのみで始まるワ
ード区切り記号によって分離される、感知可能な遷移パ
ターン。 (36)前記コード化ビットストリームの4ビット記号
がそれぞれ4ビットからなる14通りのビット・パター
ンのものを含み、前記ワード区切り記号を表すものとし
て4ビットからなる2つのビット・パターンが除外され
る、上記(35)に記載の感知可能な遷移パターン。 (37)少なくとも1つの縦方向サーボ・トラックを定
義する磁束遷移パターンで記録されたタイミングベース
のサーボ・パターン上にスーパーインポーズされた事前
記録シリアル・ビットストリームを有する磁気テープ媒
体において、前記パターンは定期的であり、各期間はX
通りの磁束遷移からなる少なくとも1回のバーストとそ
れに続くY通りの磁束遷移からなる少なくとも1回のバ
ーストとを含み、XとYが少なくとも1通りの磁束遷移
だけ異なっており、X通りの磁束遷移からなる各バース
トが、2つのビット値のそれぞれを表すために指定の磁
束遷移用の2つの定義済み位置を有し、Y通りの磁束遷
移からなる各バーストが、2つのビット値のそれぞれを
表すために指定の磁束遷移用の2つの定義済み位置を有
し、前記ビットストリームが1つまたは複数の4ビット
記号からなるワードでコード化され、前記ワード同士が
前記X磁束遷移バーストのみまたは前記Y磁束遷移バー
ストのみで始まるワード区切り記号によって分離され
る、磁気テープ媒体。 (38)前記コード化ビットストリームの4ビット記号
がそれぞれ4ビットからなる14通りのビット・パター
ンのものを含み、前記ワード区切り記号を表すものとし
て4ビットからなる2つのビット・パターンが除外され
る、上記(37)に記載の磁気テープ媒体。 (39)磁気テープ媒体用のタイミングベースのサーボ
制御システムを有し、前記タイミングベースのサーボ・
パターンでスーパーインポーズされたシリアル・ビット
ストリームをデコードするための磁気テープ・ドライブ
において、前記サーボ・パターンは定期的であり、各期
間はX通りの磁束遷移からなる少なくとも1回のバース
トとそれに続くY通りの磁束遷移からなる少なくとも1
回のバーストとを含み、XとYが少なくとも1通りの磁
束遷移だけ異なっており、X磁束遷移バーストの指定の
磁束遷移が2つのビット値のそれぞれを表すための2つ
の定義済み位置を有し、Y磁束遷移バーストの指定の磁
束遷移が2つのビット値のそれぞれを表すための2つの
定義済み位置を有し、前記シリアル・ビットストリーム
が1つまたは複数の4ビット記号からなるワードでコー
ド化され、前記ワード同士が前記X磁束遷移バーストの
みまたは前記Y磁束遷移バーストのみで始まるワード区
切り記号によって分離され、前記磁気テープ・ドライブ
が、前記磁気テープ媒体上のデータの読取り/書込みを
行うための磁気読取り/書込みヘッド及び読取り/書込
みチャネルと、前記磁気テープ媒体上で読取り/書込み
を行うために前記磁気読取り/書込みヘッドに対して縦
方向に前記磁気テープ媒体を移動するためのドライブ・
メカニズムと、前記ドライブ・メカニズムが前記磁気テ
ープを縦方向に移動するときに前記磁気テープ媒体に対
して前記縦方向に沿った前記サーボ磁束遷移を感知し、
前記サーボ磁束遷移を表す信号を供給するサーボ・トラ
ンスデューサと、前記感知サーボ遷移信号に応答する検
出器であって、前記各バーストの前記定義済み位置磁束
遷移の前記位置間の間隔を検出し、前記各バーストの2
つの非定義位置磁束遷移間の間隔を検出する検出器と、
前記検出間隔に応答するデコーダであって、前記定義済
み位置磁束遷移と前記非定義位置磁束遷移の前記間隔を
比較し、前記比較及び前記X遷移バーストの開始または
前記Y遷移バーストの開始に応答して前記スーパーイン
ポーズ済みコード化記号をデコードするデコーダとを含
む、磁気テープ・ドライブ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコーディングを使用可能なテープ・ド
ライブ・データ記憶装置及び関連のテープ・カートリッ
ジの斜視図である。
【図2】本発明によるコード化サーボ・パターンの2つ
の例と、未コード化サーボ・パターンを示す図である。
【図3】本発明の記号コード化と同期マーカを示す図で
ある。
【図4】本発明のコード化遷移を書き込むための書込み
発生器の概略ブロック図である。
【図5】本発明のコード化遷移を書き込むための書込み
発生器の概略ブロック図である。
【図6】本発明のテープ・ドライブ・データ記憶装置及
び関連のテープ・カートリッジの磁気読取り/書込みヘ
ッドとサーボ・ヘッド及びシステムとを示す概略ブロッ
ク図である。
【図7】それが発生するヘッド出力信号と対応するA及
びBの信号間隔とを示す図とともに、それがサーボ・パ
ターンを追跡するときのサーボ・ヘッドを示す図であ
る。
【図8】本発明によりコード化した遷移の間隔を示す図
である。
【図9】本発明のデコード技法の一例を示す図である。
【図10】本発明のビット・デコーダのブロック図であ
る。
【図11】本発明のデータ・ワード・デコーダのブロッ
ク図である。
【符号の説明】
12 テープ・ドライブ 14 テープ・データ・カートリッジ 16 ホスト・プロセッサ 18 ケーブル 19 ハウジング 20 磁気テープ 22 受入れスロット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グレン・アラン・ジャケット アメリカ合衆国85750 アリゾナ州トゥー ソン ノース・ロッキー・リッジ・プレー ス 5270

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイミングベースのサーボ・パターンにシ
    リアル・ビットストリームをコード化するための方法に
    おいて、前記パターンは定期的であり、各期間は5通り
    の遷移からなる2回のバーストとそれに続く4通りの遷
    移からなる2回のバーストとを含み、 5遷移バーストの2番目と4番目の遷移を前記バースト
    内の等間隔の位置から2つの定義済み位置の1つにシフ
    トして、2つのビット値のそれぞれを表すステップと、 4遷移バーストの2番目と3番目の遷移を前記バースト
    内の等間隔の位置から2つの定義済み位置の1つにシフ
    トして、2つのビット値のそれぞれを表すステップと、 1つまたは複数の4ビット記号からなるワードで前記シ
    リアル・ビットストリームをコード化するステップであ
    って、前記ワード同士が6ビット・ワード区切り記号に
    よって分離されるステップとを含む方法。
  2. 【請求項2】前記シフト・ステップの前記2つの定義済
    み位置のそれぞれが、ほぼ等距離だけ前記等間隔の位置
    から互いに向かうまたは互いに離れるそれぞれ前記遷移
    をシフトすることを含む、請求項1に記載のコード化方
    法。
  3. 【請求項3】前記ワード区切り記号をコード化する前記
    ステップが、前記4遷移バーストのみまたは前記5遷移
    バーストのみで始まるように6ビットの前記パターンを
    必ずコード化することを含む、請求項2に記載のコード
    化方法。
  4. 【請求項4】前記コード化ステップの前記4ビット記号
    がそれぞれ4ビットからなる14通りのビット・パター
    ンのものを含み、前記ワード区切り記号を表すものとし
    て4ビットからなる2つのビット・パターンが除外され
    る、請求項3に記載のコード化方法。
  5. 【請求項5】前記ワード区切り記号をコード化する前記
    ステップが、4ビットからなる前記2つの除外ビット・
    パターンを結合する6ビットのパターンをコード化する
    ことを含む、請求項4に記載のコード化方法。
  6. 【請求項6】4ビットからなる前記2つの除外ビット・
    パターンが「0000」と「1000」とを含み、前記
    ワード区切り記号が「100000」という6ビットを
    含む、請求項5に記載のコード化方法。
  7. 【請求項7】記録媒体上にタイミングベースのサーボ・
    パターンでシリアル・ビットストリームを記録するため
    の感知可能な遷移パターンにおいて、前記パターンは定
    期的であり、各期間は5通りの遷移からなる2回のバー
    ストとそれに続く4通りの遷移からなる2回のバースト
    とを含み、 5通りの遷移からなる各バーストが、2つのビット値の
    それぞれを表すために前記バースト内の等間隔の位置か
    ら間隔をあけた2番目と4番目の遷移用の2つの定義済
    み位置を有し、 4通りの遷移からなる各バーストが、2つのビット値の
    それぞれを表すために前記バースト内の等間隔の位置か
    ら間隔をあけた2番目と3番目の遷移用の2つの定義済
    み位置を有し、 前記ビットストリームが1つまたは複数の4ビット記号
    からなるワードでコード化され、前記ワード同士が6ビ
    ット・ワード区切り記号によって分離される、感知可能
    な遷移パターン。
  8. 【請求項8】5通りの遷移からなる前記バーストと4通
    りの遷移からなる前記バーストの前記2つの定義済み位
    置のそれぞれが、ほぼ等距離だけ前記等間隔の位置から
    互いに向かうまたは互いに離れるそれぞれ前記遷移の間
    隔を含む、請求項7に記載の感知可能な遷移パターン。
  9. 【請求項9】6ビットからなる前記ビットストリーム・
    ワード区切り記号パターンが、前記ビットストリームの
    前記4遷移バーストのみまたは前記5遷移バーストのみ
    で始まるようにコード化される、請求項8に記載の感知
    可能な遷移パターン。
  10. 【請求項10】前記コード化ビットストリームの4ビッ
    ト記号がそれぞれ4ビットからなる14通りのビット・
    パターンのものを含み、前記ワード区切り記号を表すも
    のとして4ビットからなる2つのビット・パターンが除
    外される、請求項9に記載の感知可能な遷移パターン。
  11. 【請求項11】前記ビットストリーム・ワード区切り記
    号が、4ビットからなる前記2つの除外ビット・パター
    ンを結合する6ビットのパターンを含む、請求項10に
    記載の感知可能な遷移パターン。
  12. 【請求項12】4ビットからなる前記2つの除外ビット
    ・パターンが「0000」と「1000」とを含み、前
    記ワード区切り記号が「100000」という6ビット
    を含む、請求項11に記載の感知可能な遷移パターン。
  13. 【請求項13】少なくとも1つの縦方向サーボ・トラッ
    クを定義する磁束遷移パターンで記録されたタイミング
    ベースのサーボ・パターン上にスーパーインポーズされ
    た事前記録シリアル・ビットストリームを有する磁気テ
    ープ媒体において、前記パターンは定期的であり、各期
    間は5通りの磁束遷移からなる2回のバーストとそれに
    続く4通りの磁束遷移からなる2回のバーストとを含
    み、 5通りの磁束遷移からなる各バーストが、2つのビット
    値のそれぞれを表すために前記バースト内の等間隔の位
    置から間隔をあけた2番目と4番目の磁束遷移用の2つ
    の定義済み位置を有し、 4通りの磁束遷移からなる各バーストが、2つのビット
    値のそれぞれを表すために前記バースト内の等間隔の位
    置から間隔をあけた2番目と3番目の磁束遷移用の2つ
    の定義済み位置を有し、 前記ビットストリームが1つまたは複数の4ビット記号
    からなるワードでコード化され、前記ワード同士が6ビ
    ット・ワード区切り記号によって分離される、磁気テー
    プ媒体。
  14. 【請求項14】5通りの磁束遷移からなる前記バースト
    と4通りの磁束遷移からなる前記バーストの前記2つの
    定義済み位置のそれぞれが、ほぼ等距離だけ前記等間隔
    の位置から互いに向かうまたは互いに離れるそれぞれ前
    記磁束遷移の間隔を含む、請求項13に記載の磁気テー
    プ媒体。
  15. 【請求項15】6ビットからなる前記ビットストリーム
    ・ワード区切り記号パターンが、前記ビットストリーム
    の前記4磁束遷移バーストのみまたは前記5磁束遷移バ
    ーストのみで始まるようにコード化される、請求項14
    に記載の磁気テープ媒体。
  16. 【請求項16】前記コード化ビットストリームの4ビッ
    ト記号がそれぞれ4ビットからなる14通りのビット・
    パターンのものを含み、前記ワード区切り記号を表すも
    のとして4ビットからなる2つのビット・パターンが除
    外される、請求項15に記載の磁気テープ媒体。
  17. 【請求項17】前記ビットストリーム・ワード区切り記
    号が、4ビットからなる前記2つの除外ビット・パター
    ンを結合する6ビットのパターンを含む、請求項16に
    記載の磁気テープ媒体。
  18. 【請求項18】4ビットからなる前記2つの除外ビット
    ・パターンが「0000」と「1000」とを含み、前
    記ワード区切り記号が「100000」という6ビット
    を含む、請求項17に記載の磁気テープ媒体。
  19. 【請求項19】移動記憶媒体上にタイミングベースのサ
    ーボ・パターンでスーパーインポーズされたシリアル・
    ビットストリームを前記移動記憶媒体の縦方向にデコー
    ドするためのデータ・システムにおいて、前記サーボ・
    パターンは定期的であり、各期間は5通りの遷移からな
    る2回のバーストとそれに続く4通りの遷移からなる2
    回のバーストとを含み、5遷移バーストの2番目と4番
    目の遷移が2つのビット値のそれぞれを表すための2つ
    の定義済み位置を有し、4遷移バーストの2番目と3番
    目の遷移が2つのビット値のそれぞれを表すための2つ
    の定義済み位置を有し、前記シリアル・ビットストリー
    ムが1つまたは複数の4ビット記号からなるワードでコ
    ード化され、前記ワード同士が6ビット・ワード区切り
    記号によって分離され、 前記移動記憶媒体に対して前記縦方向に沿った前記サー
    ボ遷移を感知するサーボ・トランスデューサと、 前記感知サーボ遷移に応答する検出器であって、前記各
    バーストの前記定義済み位置遷移の前記位置間の間隔を
    検出し、前記各バーストの2つの非定義位置遷移間の間
    隔を検出する検出器と、 前記検出間隔に応答するデコーダであって、前記定義済
    み位置遷移と前記非定義位置遷移の前記間隔を比較し、
    前記比較に応答して前記スーパーインポーズ済みコード
    化記号をデコードするデコーダとを含む、データ・シス
    テム。
  20. 【請求項20】5通りの遷移からなる前記バーストと4
    通りの遷移からなる前記バーストの前記2つの定義済み
    位置のそれぞれが、ほぼ等距離だけ前記等間隔の位置か
    ら互いに向かうまたは互いに離れるそれぞれ前記5遷移
    バーストの前記2番目と4番目の遷移の間隔と、ほぼ等
    距離だけ前記等間隔の位置から互いに向かうまたは互い
    に離れるそれぞれ前記4遷移バーストの前記2番目と3
    番目の遷移の間隔とを含み、前記非定義位置遷移が等間
    隔の位置にあり、 前記検出器が、前記5遷移バーストの前記2番目と4番
    目の遷移間の間隔を検出し、前記4遷移バーストの前記
    2番目と3番目の遷移間の間隔を検出し、前記各バース
    トの2つの非定義位置遷移間の間隔を検出する、請求項
    19に記載のデータ・システム。
  21. 【請求項21】前記検出器が、5遷移期間の前記2回の
    バーストの前記定義済み位置遷移間の間隔と、比較のた
    めの前記5遷移期間の前記2回のバーストの前記2つの
    非定義位置遷移間の間隔を累計し、4遷移期間の前記2
    回のバーストの前記定義済み位置遷移間の間隔と、比較
    のための前記4遷移期間の前記2回のバーストの前記2
    つの非定義位置遷移間の間隔を累計する、請求項20に
    記載のデータ・システム。
  22. 【請求項22】前記デコーダが、前記ワードを識別する
    ために前記6ビット・ワード区切り記号をさらに検出す
    る、請求項21に記載のデータ・システム。
  23. 【請求項23】磁気テープ媒体用のタイミングベースの
    サーボ制御システムを有し、前記タイミングベースのサ
    ーボ・パターンでスーパーインポーズされたシリアル・
    ビットストリームをデコードするための磁気テープ・ド
    ライブにおいて、前記サーボ・パターンは定期的であ
    り、各期間は5通りの磁束遷移からなる2回のバースト
    とそれに続く4通りの磁束遷移からなる2回のバースト
    とを含み、5磁束遷移バーストの2番目と4番目の磁束
    遷移が2つのビット値のそれぞれを表すための2つの定
    義済み位置を有し、4磁束遷移バーストの2番目と3番
    目の磁束遷移が2つのビット値のそれぞれを表すための
    2つの定義済み位置を有し、前記シリアル・ビットスト
    リームが1つまたは複数の4ビット記号からなるワード
    でコード化され、前記ワード同士が前記5遷移バースト
    のみまたは前記4遷移バーストのみで始まる6ビット・
    ワード区切り記号によって分離され、前記磁気テープ・
    ドライブが、 前記磁気テープ媒体上のデータの読取り/書込みを行う
    ための磁気読取り/書込みヘッド及び読取り/書込みチ
    ャネルと、 前記磁気テープ媒体上で読取り/書込みを行うために前
    記磁気読取り/書込みヘッドに対して縦方向に前記磁気
    テープ媒体を移動するためのドライブ・メカニズムと、 前記ドライブ・メカニズムが前記磁気テープを縦方向に
    移動するときに前記磁気テープ媒体に対して前記縦方向
    に沿った前記サーボ磁束遷移を感知し、前記サーボ磁束
    遷移を表す信号を供給するサーボ・トランスデューサ
    と、 前記感知サーボ遷移信号に応答する検出器であって、前
    記各バーストの前記定義済み位置磁束遷移の前記位置間
    の間隔を検出し、前記各バーストの2つの非定義位置磁
    束遷移間の間隔を検出する検出器と、 前記検出間隔に応答するデコーダであって、前記定義済
    み位置磁束遷移と前記非定義位置磁束遷移の前記間隔を
    比較し、前記比較及び前記5遷移バーストの開始または
    前記4遷移バーストの開始に応答して前記スーパーイン
    ポーズ済みコード化記号をデコードするデコーダとを含
    む、磁気テープ・ドライブ。
  24. 【請求項24】5通りの磁束遷移からなる前記バースト
    と4通りの磁束遷移からなる前記バーストの前記2つの
    定義済み位置のそれぞれが、ほぼ等距離だけ前記等間隔
    の位置から互いに向かうまたは互いに離れるそれぞれ前
    記5磁束遷移バーストの前記2番目と4番目の磁束遷移
    の間隔と、ほぼ等距離だけ前記等間隔の位置から互いに
    向かうまたは互いに離れるそれぞれ前記4磁束遷移バー
    ストの前記2番目と3番目の磁束遷移の間隔とを含み、
    前記非定義位置磁束遷移が等間隔の位置にあり、 前記検出器が、前記5磁束遷移バーストの前記2番目と
    4番目の磁束遷移間の間隔を検出し、前記4磁束遷移バ
    ーストの前記2番目と3番目の磁束遷移間の間隔を検出
    し、前記各バーストの2つの非定義位置遷移間の間隔を
    検出する、請求項23に記載の磁気テープ・ドライブ。
  25. 【請求項25】前記検出器が、5磁束遷移期間の前記2
    回のバーストの前記定義済み位置磁束遷移間の間隔を累
    計し、比較のための前記5磁束遷移期間の前記2回のバ
    ーストの前記2つの非定義位置磁束遷移間の間隔を累計
    し、4磁束遷移期間の前記2回のバーストの前記定義済
    み位置磁束遷移間の間隔を累計し、比較のための前記4
    磁束遷移期間の前記2回のバーストの前記2つの非定義
    位置磁束遷移間の間隔を累計する、請求項24に記載の
    磁気テープ・ドライブ。
  26. 【請求項26】前記デコーダが、前記ワードを識別する
    ために前記6ビット・ワード区切り記号をさらに検出す
    る、請求項25に記載の磁気テープ・ドライブ。
  27. 【請求項27】前記コード化ビットストリームの4ビッ
    ト記号がそれぞれ4ビットからなる14通りのビット・
    パターンのものを含み、前記ワード区切り記号を表すも
    のとして4ビットからなる2つのビット・パターンが除
    外され、 前記デコーダが、前記4ビット記号を前記14通りのビ
    ット・パターンにデコードするためのデコード論理回路
    をさらに含む、請求項26に記載の磁気テープ・ドライ
    ブ。
  28. 【請求項28】移動記憶媒体上にタイミングベースのサ
    ーボ・パターンでスーパーインポーズされたシリアル・
    ビットストリームを前記移動記憶媒体の縦方向にデコー
    ドするための方法において、前記サーボ・パターンは定
    期的であり、各期間は5通りの遷移からなる2回のバー
    ストとそれに続く4通りの遷移からなる2回のバースト
    とを含み、5遷移バーストの2番目と4番目の遷移が2
    つのビット値のそれぞれを表すための2つの定義済み位
    置を有し、4遷移バーストの2番目と3番目の遷移が2
    つのビット値のそれぞれを表すための2つの定義済み位
    置を有し、前記シリアル・ビットストリームが1つまた
    は複数の4ビット記号からなるワードでコード化され、
    前記ワード同士が前記5遷移バーストのみまたは前記4
    遷移バーストのみで始まる6ビット・ワード区切り記号
    によって分離され、 前記移動記憶媒体に対して前記縦方向に沿った前記サー
    ボ遷移を感知するステップと、 前記感知サーボ遷移に応答して、前記各バーストの前記
    定義済み位置遷移の前記位置間の間隔を検出し、前記各
    バーストの2つの非定義位置遷移間の間隔を検出するス
    テップと、 前記検出間隔に応答して、前記定義済み位置遷移と前記
    非定義位置遷移の前記間隔を比較するステップと、 前記比較と、同期マーク及び前記5遷移バーストまたは
    前記4遷移バーストで始まる各記号の検出とに応答し
    て、前記スーパーインポーズ済みコード化記号をデコー
    ドするステップとを含む方法。
  29. 【請求項29】5通りの遷移からなる前記バーストと4
    通りの遷移からなる前記バーストの前記2つの定義済み
    位置のそれぞれが、ほぼ等距離だけ前記等間隔の位置か
    ら互いに向かうまたは互いに離れるそれぞれ前記5遷移
    バーストの前記2番目と4番目の遷移の間隔と、ほぼ等
    距離だけ前記等間隔の位置から互いに向かうまたは互い
    に離れるそれぞれ前記4遷移バーストの前記2番目と3
    番目の遷移の間隔とを含み、前記非定義位置遷移が等間
    隔の位置にあり、 前記検出ステップが、前記5遷移バーストの前記2番目
    と4番目の遷移間の間隔を検出することを含み、前記4
    遷移バーストの前記2番目と3番目の遷移間の間隔を検
    出し、前記各バーストの2つの非定義位置遷移間の間隔
    を検出する、請求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】前記検出ステップが、5遷移期間の前記
    2回のバーストの前記定義済み位置遷移間の間隔を累計
    することと、比較のための前記5遷移期間の前記2回の
    バーストの前記2つの非定義位置遷移間の間隔を累計す
    ることと、4遷移期間の前記2回のバーストの前記定義
    済み位置遷移間の間隔を累計することと、比較のための
    前記4遷移期間の前記2回のバーストの前記2つの非定
    義位置遷移間の間隔を累計することとを含む、請求項2
    9に記載の方法。
  31. 【請求項31】前記デコード・ステップが、前記ワード
    を識別するために前記6ビット・ワード区切り記号を検
    出することをさらに含む、請求項30に記載の方法。
  32. 【請求項32】前記コード化ビットストリームの4ビッ
    ト記号がそれぞれ4ビットからなる14通りのビット・
    パターンのものを含み、前記ワード区切り記号を表すも
    のとして4ビットからなる2つのビット・パターンが除
    外され、 前記デコード・ステップが、前記4ビット記号を前記1
    4通りのビット・パターンにデコードすることをさらに
    含む、請求項31に記載の方法。
  33. 【請求項33】タイミングベースのサーボ・パターンに
    シリアル・ビットストリームをコード化するための方法
    において、前記パターンは定期的であり、各期間はX通
    りの遷移からなる少なくとも1回のバーストとそれに続
    くY通りの遷移からなる少なくとも1回のバーストとを
    含み、XとYが少なくとも1通りの遷移だけ異なってお
    り、 前記X遷移バーストの指定の遷移を2つの定義済み位置
    の1つにシフトして、2つのビット値のそれぞれを表す
    ステップと、 前記Y遷移バーストの指定の遷移を2つの定義済み位置
    の1つにシフトして、2つのビット値のそれぞれを表す
    ステップと、 1つまたは複数の4ビット記号からなるワードで前記シ
    リアル・ビットストリームをコード化するステップであ
    って、前記ワード同士が前記X遷移バーストのみまたは
    前記Y遷移バーストのみで始まるワード区切り記号によ
    って分離されるステップとを含む方法。
  34. 【請求項34】前記コード化ステップの前記4ビット記
    号がそれぞれ4ビットからなる14通りのビット・パタ
    ーンのものを含み、前記ワード区切り記号を表すものと
    して4ビットからなる2つのビット・パターンが除外さ
    れる、請求項33に記載のコード化方法。
  35. 【請求項35】記録媒体上にタイミングベースのサーボ
    ・パターンでシリアル・ビットストリームを記録するた
    めの感知可能な遷移パターンにおいて、前記パターンは
    定期的であり、各期間はX通りの遷移からなる少なくと
    も1回のバーストとそれに続くY通りの遷移からなる少
    なくとも1回のバーストとを含み、XとYが少なくとも
    1通りの遷移だけ異なっており、 X通りの遷移からなる各バーストが、2つのビット値の
    それぞれを表すために指定の遷移用の2つの定義済み位
    置を有し、 Y通りの遷移からなる各バーストが、2つのビット値の
    それぞれを表すために指定の遷移用の2つの定義済み位
    置を有し、 前記ビットストリームが1つまたは複数の4ビット記号
    からなるワードでコード化され、前記ワード同士が前記
    X遷移バーストのみまたは前記Y遷移バーストのみで始
    まるワード区切り記号によって分離される、感知可能な
    遷移パターン。
  36. 【請求項36】前記コード化ビットストリームの4ビッ
    ト記号がそれぞれ4ビットからなる14通りのビット・
    パターンのものを含み、前記ワード区切り記号を表すも
    のとして4ビットからなる2つのビット・パターンが除
    外される、請求項35に記載の感知可能な遷移パター
    ン。
  37. 【請求項37】少なくとも1つの縦方向サーボ・トラッ
    クを定義する磁束遷移パターンで記録されたタイミング
    ベースのサーボ・パターン上にスーパーインポーズされ
    た事前記録シリアル・ビットストリームを有する磁気テ
    ープ媒体において、前記パターンは定期的であり、各期
    間はX通りの磁束遷移からなる少なくとも1回のバース
    トとそれに続くY通りの磁束遷移からなる少なくとも1
    回のバーストとを含み、XとYが少なくとも1通りの磁
    束遷移だけ異なっており、 X通りの磁束遷移からなる各バーストが、2つのビット
    値のそれぞれを表すために指定の磁束遷移用の2つの定
    義済み位置を有し、 Y通りの磁束遷移からなる各バーストが、2つのビット
    値のそれぞれを表すために指定の磁束遷移用の2つの定
    義済み位置を有し、 前記ビットストリームが1つまたは複数の4ビット記号
    からなるワードでコード化され、前記ワード同士が前記
    X磁束遷移バーストのみまたは前記Y磁束遷移バースト
    のみで始まるワード区切り記号によって分離される、磁
    気テープ媒体。
  38. 【請求項38】前記コード化ビットストリームの4ビッ
    ト記号がそれぞれ4ビットからなる14通りのビット・
    パターンのものを含み、前記ワード区切り記号を表すも
    のとして4ビットからなる2つのビット・パターンが除
    外される、請求項37に記載の磁気テープ媒体。
  39. 【請求項39】磁気テープ媒体用のタイミングベースの
    サーボ制御システムを有し、前記タイミングベースのサ
    ーボ・パターンでスーパーインポーズされたシリアル・
    ビットストリームをデコードするための磁気テープ・ド
    ライブにおいて、前記サーボ・パターンは定期的であ
    り、各期間はX通りの磁束遷移からなる少なくとも1回
    のバーストとそれに続くY通りの磁束遷移からなる少な
    くとも1回のバーストとを含み、XとYが少なくとも1
    通りの磁束遷移だけ異なっており、X磁束遷移バースト
    の指定の磁束遷移が2つのビット値のそれぞれを表すた
    めの2つの定義済み位置を有し、Y磁束遷移バーストの
    指定の磁束遷移が2つのビット値のそれぞれを表すため
    の2つの定義済み位置を有し、前記シリアル・ビットス
    トリームが1つまたは複数の4ビット記号からなるワー
    ドでコード化され、前記ワード同士が前記X磁束遷移バ
    ーストのみまたは前記Y磁束遷移バーストのみで始まる
    ワード区切り記号によって分離され、前記磁気テープ・
    ドライブが、 前記磁気テープ媒体上のデータの読取り/書込みを行う
    ための磁気読取り/書込みヘッド及び読取り/書込みチ
    ャネルと、 前記磁気テープ媒体上で読取り/書込みを行うために前
    記磁気読取り/書込みヘッドに対して縦方向に前記磁気
    テープ媒体を移動するためのドライブ・メカニズムと、 前記ドライブ・メカニズムが前記磁気テープを縦方向に
    移動するときに前記磁気テープ媒体に対して前記縦方向
    に沿った前記サーボ磁束遷移を感知し、前記サーボ磁束
    遷移を表す信号を供給するサーボ・トランスデューサ
    と、 前記感知サーボ遷移信号に応答する検出器であって、前
    記各バーストの前記定義済み位置磁束遷移の前記位置間
    の間隔を検出し、前記各バーストの2つの非定義位置磁
    束遷移間の間隔を検出する検出器と、 前記検出間隔に応答するデコーダであって、前記定義済
    み位置磁束遷移と前記非定義位置磁束遷移の前記間隔を
    比較し、前記比較及び前記X遷移バーストの開始または
    前記Y遷移バーストの開始に応答して前記スーパーイン
    ポーズ済みコード化記号をデコードするデコーダとを含
    む、磁気テープ・ドライブ。
JP16474198A 1997-07-08 1998-06-12 サーボ・パターンにシリアル・ビットストリームをコード化するためのコード化方法、磁気テープ媒体及びシステム Expired - Lifetime JP3782892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/889532 1997-07-08
US08/889,532 US5923272A (en) 1997-07-08 1997-07-08 Serial bitstream code for timing-based servo

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1139623A true JPH1139623A (ja) 1999-02-12
JP3782892B2 JP3782892B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=25395301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16474198A Expired - Lifetime JP3782892B2 (ja) 1997-07-08 1998-06-12 サーボ・パターンにシリアル・ビットストリームをコード化するためのコード化方法、磁気テープ媒体及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5923272A (ja)
EP (1) EP0890950B1 (ja)
JP (1) JP3782892B2 (ja)
DE (1) DE69829020T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8437103B2 (en) * 1999-12-30 2013-05-07 Advanced Research Corporation Multichannel time based servo tape media

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6111719A (en) * 1998-03-06 2000-08-29 Hewlett-Packard Company Linear speed measurement independent of lateral position in linear tape systems
US6771456B2 (en) 2001-05-31 2004-08-03 International Business Machines Corporation System and method for miniaturization of read/write heads
US6744594B2 (en) 2001-12-28 2004-06-01 Storage Technology Corporation Servo write head with gaps for writing high and low frequency transitions
US6710967B2 (en) 2001-12-28 2004-03-23 Storage Technology Corporation High frequency and low frequency servo pattern
US6639529B1 (en) * 2002-05-14 2003-10-28 Mitutoyo Corporation System and method for delay calibration in position encoders
US7106544B2 (en) * 2003-05-09 2006-09-12 Advanced Research Corporation Servo systems, servo heads, servo patterns for data storage especially for reading, writing, and recording in magnetic recording tape
US7002763B2 (en) * 2003-08-08 2006-02-21 International Business Machines Corporation Identification of laterally positioned servo bands employing differentiating characteristics of servo patterns
JP2005166164A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd 光テープ、光テープカートリッジ、光テープドライブ、及び光テープへのデータ記録方法
JP2005166163A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープ、磁気テープカートリッジ、磁気テープドライブ、及び磁気テープへのデータ記録方法
US8144424B2 (en) 2003-12-19 2012-03-27 Dugas Matthew P Timing-based servo verify head and magnetic media made therewith
JP2005317179A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Fuji Photo Film Co Ltd 記録媒体、サーボ信号の再生方法およびサーボ信号の記録方法
WO2005109405A1 (en) 2004-05-04 2005-11-17 Advanced Research Corporation Intergrated thin film subgap/subpole structure for arbitrary gap pattern, magnetic recording heads and method of making the same
US7495859B2 (en) * 2007-02-20 2009-02-24 Imation Corp. Interleaved servo pattern
US7652839B2 (en) 2007-04-26 2010-01-26 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic recording disk with identical servo patterns formed on each disk surface by single master template and disk drive using the disk
US7466506B1 (en) 2007-06-19 2008-12-16 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic recording disk drive with head positioning servo control system for disk surfaces with identical servo patterns
US8068301B2 (en) 2008-03-28 2011-11-29 Advanced Research Corporation Magnetic media formed by a thin film planar arbitrary gap pattern magnetic head
WO2010126494A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Arrangement and processing of longitudinal position information on a data storage medium
WO2011014836A2 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Advanced Research Corporation Erase drive systems and methods of erasure for tape data cartridge
GB2496006A (en) * 2011-10-28 2013-05-01 Ibm Longitudinal position information on a magnetic tape media
US9877042B1 (en) * 2017-05-26 2018-01-23 Mitutoyo Corporation Position encoder sample timing system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4549232A (en) * 1983-06-27 1985-10-22 International Business Machines Corporation Phase modulated servo system
US5070421A (en) * 1987-09-25 1991-12-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Magnetic disk system having tracking control using recorded information
US5003412A (en) * 1987-10-30 1991-03-26 Brier Technology, Inc. Method and apparatus for positioning a read/write mechanism
US5321570A (en) * 1989-10-02 1994-06-14 Behr Michael I Systems using superimposed, orthogonal buried servo signals
JPH06503673A (ja) * 1991-10-10 1994-04-21 イーストマン・コダック・カンパニー テーパ付き変換キャップを有するサーボヘッドを備えたトラッキング制御装置
US5689384A (en) * 1994-06-30 1997-11-18 International Business Machines Corporation Timing based servo system for magnetic tape systems
TW331005B (en) * 1995-11-10 1998-05-01 Philips Electronics Nv System, apparatus and method for recording /reproducing information in/form a magnetic medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8437103B2 (en) * 1999-12-30 2013-05-07 Advanced Research Corporation Multichannel time based servo tape media

Also Published As

Publication number Publication date
EP0890950B1 (en) 2005-02-16
DE69829020T2 (de) 2006-06-01
EP0890950A2 (en) 1999-01-13
DE69829020D1 (de) 2005-03-24
JP3782892B2 (ja) 2006-06-07
EP0890950A3 (en) 2000-12-27
US5923272A (en) 1999-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3782892B2 (ja) サーボ・パターンにシリアル・ビットストリームをコード化するためのコード化方法、磁気テープ媒体及びシステム
JP3996266B2 (ja) 磁気テープ媒体及びシステム
KR100278413B1 (ko) 타이밍-기반 서보용 직렬 비트스트림 코드
US7245453B2 (en) Servo track having periodic frames of tone field and embedded synchronization marks
AU638905B2 (en) Servo tracking for helical scan recorder
JP3515496B2 (ja) データ検出方法および装置
KR100420550B1 (ko) 기록 매체 등록 및 동기화에 이용되는 데이터 세트
US6134070A (en) Encoded servo track configurations, servo writer and systems/method regarding same
JPH11273040A (ja) 位置情報を確定する方法及び線形デ―タ記憶テ―プ及びテ―プヘッドの位置決定方法
US8185803B2 (en) Apparatus for providing error correction capability to longitudinal position data
US20100079890A1 (en) Method and apparatus for encoding positioning information on a magnetic tape media
EP0791217B1 (en) Arcuate scan read/write assembly with encoded signal transmission through a rotary transformer
US6278571B1 (en) Adaptive servo gap detection for timing based servo
EP0673031B1 (en) Data recording and/or reproducing method and apparatus and tape-shaped recording medium
JPH11312208A (ja) 絶対位置情報記録方法
JP3992202B2 (ja) 記憶媒体の制御トラックへの情報記録方法
KR100241737B1 (ko) 서보 어드레스 마크 체크 패턴을 구비하는 디스크 기록 매체 및 서보 패턴 기록 방법
JP2630003B2 (ja) 磁気記憶装置
JPH0346886B2 (ja)
JPH05205402A (ja) 記録再生方法
JP2002515622A (ja) 長手方向位置情報が書き込まれたテープサーボパターン
EP1075692A1 (en) Method for determining longitudinal position on a length of magnetic tape

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term