JPH1136126A - かつら - Google Patents

かつら

Info

Publication number
JPH1136126A
JPH1136126A JP20857397A JP20857397A JPH1136126A JP H1136126 A JPH1136126 A JP H1136126A JP 20857397 A JP20857397 A JP 20857397A JP 20857397 A JP20857397 A JP 20857397A JP H1136126 A JPH1136126 A JP H1136126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wig
hair
artificial
base fabric
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20857397A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Soeda
文夫 添田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARIKA KK
Original Assignee
MARIKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARIKA KK filed Critical MARIKA KK
Priority to JP20857397A priority Critical patent/JPH1136126A/ja
Publication of JPH1136126A publication Critical patent/JPH1136126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 額と地髪の境の生えぎわに相当するフロント
部分の植毛本数を他の部分より少なくして、自然の地髪
のように見せることができるかつらを提供するものであ
る。 【解決手段】 紐状体1の片側に人造毛髪2を植毛した
ミノ4を、ネット状の植毛基布5に所定の間隔で取付け
たかつら6において、額上部に相当する植毛基布5のフ
ロント部分7を略山形に形成した縁部8に沿って空間部
9を設け、この略山形部の先端に取付けるミノ4aの、
紐状体1に植毛した人造毛髪2の単位長さ当たりの本数
を、植毛基布4の他の部分に取付けるミノ4より少なく
したことを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、髪型を自由に変え
られる着脱式のかつらに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年ファッションの多様化により、毛髪
を染めたり、かつらを被って髪型を自由に変えることが
盛んになってきた。従来のかつらは、図3に示すように
紐状体1の片側に人造毛髪2を十数本から数十本束ねた
毛髪束3…を所定の間隔で植毛したミノ4を、図7に示
すように半円球をなすネット状の植毛基布5の表面全体
に、所定の間隔で取付けて形成されている。このかつら
6は、ネット状の植毛基布5を内側にして、頭に被るこ
とにより自由な髪型に変えることができる。
【0003】基礎材料となるミノ4は、紐状体1に毛髪
束3…を所定の間隔で植毛したもので、機械で連続生産
され、従来のかつらは、紐状体1の単位長さ当たりの植
毛本数が同じであり、このミノ4を植毛基布5の全体に
取付けている。このためかつらの額部分の髪を上げる
と、人造毛髪1の単位長さ当たりの本数が全体で同じで
あるため、図7に示すように地髪のように額との境の生
えぎわが自然にならず、かつらを被っていることが分か
ってしまう問題があった。
【0004】また従来のかつらは、頭部全体に被るもの
や、部分的に取付けるヘヤーピースなどがあるが、ヘヤ
ーピースは取付けピンなどを用いて地髪に装着するため
外れ易く、また地髪との境目が不自然になる問題もあっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記欠点を除
去し、額と地髪の境の生えぎわに相当するフロント部分
の植毛本数を他の部分より少なくして、自然の地髪のよ
うに見せることができるかつらを提供するものである。
更に本発明は、頭部に確実に装着できると共に、頭頂部
の地髪とが重なって全体が自然の地髪のように見えるか
つらを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
かつらは、紐状体の片側に人造毛髪を植毛したミノを、
ネット状の植毛基布に所定の間隔で取付けたかつらにお
いて、額上部に相当する植毛基布のフロント部分に取付
けるミノの、紐状体に植毛した人造毛髪の単位長さ当た
りの本数を、植毛基布の他の部分に取付けるミノより少
なくしたことを特徴とするものである。
【0007】また本発明の請求項2記載のかつらは、植
毛基布のフロント部分を略山形に形成して縁に沿って空
間部を設け、この略山形部の先端に、人造毛髪の単位長
さ当たりの植毛本数が、他の部分より少なくしたミノを
取付けたことを特徴とするものである。更に請求項3記
載のかつらは、植毛基布の頭頂部を開口したことを特徴
とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の一形態を図1
ないし図5を参照して詳細に説明する。図1はショート
ヘアーのカールしたかつら6を示すもので、これは図2
に示すように略半球に形成したネット状の植毛基布5
に、紐状体1の片側に人造毛髪2を植毛したミノ4を取
付けたものである。このミノ4の植毛構造は、図3に示
すように紐状体1の片側に人造毛髪2を十数本から数十
本束ねた毛髪束3…を所定の間隔で植毛したものを機械
で連続生産したものである。また図4に示すように紐状
体1の片側に人造毛髪2を数本程度束ねた毛髪束3…を
所定の間隔で植毛したミノ4aを同様に機械で連続生産
しておく。
【0009】また略半球に形成した植毛基布5の額上部
に相当するフロント部分7は、図5に示すように略山形
の縁部8を形成し、植毛基布5の縁に沿って空間部9を
設けた構造になっている。略半球に形成した植毛基布5
の全体にミノ4を取付け、フロント部分7の略山形の縁
部8の先端には、人造毛髪2の単位長さ当たりの植毛本
数が前記ミノ4より少ないミノ4aが縁部8に沿って取
付けられている。
【0010】上記構成のかつら6を頭に被ると、髪型や
髪の色を自由に変えることができる。また髪型によって
は、額の部分の人造毛髪2を上げることもあるが、額と
の境の生えぎわが図5に示すように、フロント部分7の
略山形の縁部8の先端に、人造毛髪2の単位長さ当たり
の植毛本数がミノ4より少なくしたミノ4aが縁部8に
沿って取付けられている。しかもこのミノ4aが取付け
られている植毛基布5のフロント部分7には略山形の縁
部8が形成され、この間には空間部9…が設けられてい
るので自然の生えぎわのように見える。このため従来の
かつらでは、前髪を上げて生えぎわが見える髪型にする
ことができなかったが、本発明のかつら6は地髪のよう
に額との境の生えぎわの人造毛髪2が自然に増えた状態
となっているのでかつら6を被っていることが分からな
い。
【0011】図6は本発明の異なる他の実施の形態を示
すもので、植毛基布5の頭頂部に開口部11を開口し、植
毛基布5の表面にミノ4を取付けたロングヘアーのかつ
ら10である。このかつら10は植毛基布5の額上部に相当
するフロント部分7が、図5と同様に略山形の縁部8の
先端に、人造毛髪2の単位長さ当たりの植毛本数がミノ
4より少なくしたミノ4aが取付けられている。このか
つら10の人造毛髪2の色は地髪と同じ色のものを選ぶ。
【0012】この構造のかつら10は、頭に被って開口部
11から頭頂部の地髪を出して櫛で整えると、地髪とかつ
ら10の人造毛髪2の色が同じであり、毛髪が重なった状
態となって地髪との重なり部分が自然になりかつら10を
被っていることが分からない。またこのかつら10は頭に
被って、頭頂部をかつら10の開口部11から出して装着す
るので、取付けピンがなくても確実に頭に固定すること
ができ、激しい動きをしても外れることがない。従って
ショートヘアーの人でも、簡単にロングヘアーに変える
ことができ、また額の生え際を上げたヘアースタイルも
楽しむことができる。
【0013】なお本発明のかつらは、人造毛髪2の長さ
やウエーブの形状、植毛の量を任意に選定できると共
に、色も自由に選定してカラーヘアーにすることもでき
る。
【0014】
【発明の効果】以上説明した如く本発明の請求項1記載
に係るかつらによれば、額上部に相当する植毛基布のフ
ロント部分に取付けるミノの、人造毛髪の単位長さ当た
りの植毛本数を、植毛基布の他の部分に取付けるミノよ
り少なくしたので、前髪を上げた髪型にしても生えぎわ
が自然であり、かつらを装着していることが分からない
ので自由なヘアースタイルを楽しむことができる。
【0015】また請求項2記載のかつらは、植毛基布の
フロント部分を略山形に形成して縁に沿って空間部を設
け、この略山形部の先端に、人造毛髪の単位長さ当たり
の植毛本数が、他の部分より少なくしたミノを取付けた
ので更に自然な感じを出すことができる。また請求項3
記載のかつらは、植毛基布の頭頂部を開口して、頭頂部
の毛髪をかつらの開口部から出して装着するので確実に
頭に固定することができると共に、開口部から出した毛
髪が人造毛髪と重なった状態となって地髪との境目が自
然に見えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態によるショートヘアーの
カールしたかつらを示す斜視図である。
【図2】図1に示すかつらの底面図である。
【図3】紐状体の片側に人造毛髪を束ねた毛髪束を所定
の間隔で植毛したミノの平面図である。
【図4】人造毛髪の単位長さ当たりの植毛本数を少なく
したミノの平面図である。
【図5】かつらのフロント部分を拡大して示す背面図で
ある。
【図6】本発明の他の実施の形態による、頭頂部に開口
部を設けたロングヘアーのかつらを示す斜視図である。
【図7】従来のかつらのフロント部分を拡大して示す背
面図である。
【符合の説明】
1 紐状体 2 人造毛髪 3 毛髪束 4 ミノ 4a ミノ 5 植毛基布 6 かつら 7 フロント部分 8 略山形の縁部 9 空間部 10 かつら 11 開口部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紐状体の片側に人造毛髪を植毛したミノ
    を、ネット状の植毛基布に所定の間隔で取付けたかつら
    において、額上部に相当する植毛基布のフロント部分に
    取付けるミノの、紐状体に植毛した人造毛髪の単位長さ
    当たりの本数を、植毛基布の他の部分に取付けるミノよ
    り少なくしたことを特徴とするかつら。
  2. 【請求項2】 植毛基布のフロント部分を略山形に形成
    して縁に沿って空間部を設け、この略山形部の先端に、
    人造毛髪の単位長さ当たりの植毛本数が、他の部分より
    少なくしたミノを取付けたことを特徴とする請求項1記
    載のかつら。
  3. 【請求項3】 植毛基布の頭頂部を開口したことを特徴
    とする請求項1又は2記載のかつら。
JP20857397A 1997-07-17 1997-07-17 かつら Pending JPH1136126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20857397A JPH1136126A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 かつら

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20857397A JPH1136126A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 かつら

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1136126A true JPH1136126A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16558430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20857397A Pending JPH1136126A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 かつら

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1136126A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186819A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Artnature Co Ltd かつら
WO2007108287A1 (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Propia Co., Ltd. 皮膜毛及びその中間体
JP5166234B2 (ja) * 2006-02-17 2013-03-21 株式会社アデランス かつら
CN105124839A (zh) * 2015-09-18 2015-12-09 新华锦集团山东海川工艺发制品有限公司 一种假发及其制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186819A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Artnature Co Ltd かつら
JP5166234B2 (ja) * 2006-02-17 2013-03-21 株式会社アデランス かつら
WO2007108287A1 (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Propia Co., Ltd. 皮膜毛及びその中間体
CN105124839A (zh) * 2015-09-18 2015-12-09 新华锦集团山东海川工艺发制品有限公司 一种假发及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100598708B1 (ko) 착용자의 자모 활용형 가발 및 그 제조방법
US8191556B2 (en) Hair-supplementing and styling hairpiece
US20110036368A1 (en) Wig and hairpiece extension arrangement
KR20070101860A (ko) 모발 연장 장치
US5657774A (en) Hairpiece kit having a headband
KR100844139B1 (ko) 서로 다른 길이의 줄(날개형 식모라인)을 이용하는부분가발
US20150189936A1 (en) Integrated hair piece and method of using same
JPH03206108A (ja) かつら
US4205693A (en) Wig
KR100629394B1 (ko) 스킨베이스 가발
US4576189A (en) Partial wig assembly with extension portion
US3470889A (en) Wig
JPH1136126A (ja) かつら
US20040211436A1 (en) Hairstyle enhancement device
JPH0519289Y2 (ja)
JP2008101320A (ja) 自毛活用型かつら
GB2327605A (en) Scalp patch for hair extension
JP2018003213A (ja) 部分ウィッグ及びその使用方法
JP4753400B2 (ja) 自毛活用型かつら及びその製造方法
KR100912935B1 (ko) 베이스부와 식모라인 만으로 제공되는 부분가발
JPH02264006A (ja) ヘアーピース及びそのヘアーピースを用いたヘアーメイク方法
JP2002115115A (ja) 自毛活用型かつら及び自毛活用型かつらの製造方法
JPH09324317A (ja) 増毛かつら及びその植毛部材
JP2024521470A (ja) ヘアライン用の部分かつら
KR102331216B1 (ko) 가발용 헤어 캡 및 이를 구비한 가발