JPH11355508A - 撮像装置、その取り付け方法および画像読み取り装置 - Google Patents
撮像装置、その取り付け方法および画像読み取り装置Info
- Publication number
- JPH11355508A JPH11355508A JP10162303A JP16230398A JPH11355508A JP H11355508 A JPH11355508 A JP H11355508A JP 10162303 A JP10162303 A JP 10162303A JP 16230398 A JP16230398 A JP 16230398A JP H11355508 A JPH11355508 A JP H11355508A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image pickup
- cover
- housing
- pickup device
- imaging device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 33
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 4
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 23
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 13
- 238000003491 array Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Heads (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ゴーストの発生を防止することができる撮像
装置とその取り付け方法を提供する。 【解決手段】 撮像装置5のハウジング55には、光電
変換素子列51、52、53が配置された基板が収容さ
れている。集光レンズからの光は開口551を通過して
光電変換素子列51、52、53に照射される。開口5
51は、透明カバー56により覆われている。透明カバ
ー56はハウジング55に着脱容易手段としての接着剤
57により固定されている。接着剤57の粘着力は、撮
像装置5の輸送や加工などの取り回し時には透明カバー
56が離脱しないように固定することができ、かつ、ハ
ウジング55や透明カバー56を破壊させることなく透
明カバー56をハウジング55から離脱させることがで
きる程度の強さとする。基板に撮像装置5を半田付けし
た後に、透明カバー56をハウジング55から取り外
し、撮像装置5の取り付けが完了する。
装置とその取り付け方法を提供する。 【解決手段】 撮像装置5のハウジング55には、光電
変換素子列51、52、53が配置された基板が収容さ
れている。集光レンズからの光は開口551を通過して
光電変換素子列51、52、53に照射される。開口5
51は、透明カバー56により覆われている。透明カバ
ー56はハウジング55に着脱容易手段としての接着剤
57により固定されている。接着剤57の粘着力は、撮
像装置5の輸送や加工などの取り回し時には透明カバー
56が離脱しないように固定することができ、かつ、ハ
ウジング55や透明カバー56を破壊させることなく透
明カバー56をハウジング55から離脱させることがで
きる程度の強さとする。基板に撮像装置5を半田付けし
た後に、透明カバー56をハウジング55から取り外
し、撮像装置5の取り付けが完了する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像読み取り装置
などに用いられる撮像装置およびその取り付け方法に関
するものである。
などに用いられる撮像装置およびその取り付け方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、多数の撮像素子を直線的に並
べてなる光センサを備えるCCDなどの撮像装置を搭載
したキャリッジを原稿面に対して平行に移動させること
により、原稿の画像を読み取る画像読み取り装置が知ら
れている。
べてなる光センサを備えるCCDなどの撮像装置を搭載
したキャリッジを原稿面に対して平行に移動させること
により、原稿の画像を読み取る画像読み取り装置が知ら
れている。
【0003】例えば、図7に示すようにフラットベッド
型の画像読み取り装置の場合、箱型の筐体の上面に原稿
110を置くためのガラス等の透明板からなる原稿台が
設けられている。筐体の内部に設けられるキャリッジ
は、駆動装置により原稿台に平行に移動し、光源と上記
の撮像装置200とが搭載されている。光源の照射光
は、原稿台上の原稿110表面で反射され、集光レンズ
120により撮像装置200に集光されるようになって
いる。
型の画像読み取り装置の場合、箱型の筐体の上面に原稿
110を置くためのガラス等の透明板からなる原稿台が
設けられている。筐体の内部に設けられるキャリッジ
は、駆動装置により原稿台に平行に移動し、光源と上記
の撮像装置200とが搭載されている。光源の照射光
は、原稿台上の原稿110表面で反射され、集光レンズ
120により撮像装置200に集光されるようになって
いる。
【0004】撮像装置200は、半田付けなどの加工時
の汚染やゴミの付着、あるいは別の製造場所から輸送す
るなどの取り回し時の破損からハウジング220に収容
された光センサ210を保護するため、あるいは、ハウ
ジング220に設けられた入出力端子と光センサ210
とを電気的に接続するジャンパー(配線)を保護するた
め、光センサ210を覆うようにカバーガラス230を
設けることが一般的である。
の汚染やゴミの付着、あるいは別の製造場所から輸送す
るなどの取り回し時の破損からハウジング220に収容
された光センサ210を保護するため、あるいは、ハウ
ジング220に設けられた入出力端子と光センサ210
とを電気的に接続するジャンパー(配線)を保護するた
め、光センサ210を覆うようにカバーガラス230を
設けることが一般的である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような画像読み
取り装置において、カバーガラス230には光の透過率
が高く、反射率の低いものが用いられるが、反射率を完
全に0とすることは不可能である。例えば、カバーガラ
ス230を直接通過する第1の光路310を通る光と、
カバーガラス230の内側および外側の界面で反射した
第2の光路を通る光とを光センサ210が受光すると、
実際の原稿に対応する画像のほかに、その位置からわず
かにすれた位置に別の画像があるかのように読み取られ
る、いわゆるゴーストが発生し、読み取り画質が劣化す
ることがある。原稿110からの光が光センサ210の
受光面とカバーガラス230の内側の界面で反射した第
3の光路を通ることによっても、同様にゴーストは発生
する。特に、階調の表現を調整するために図8に示すよ
うにガンマカーブを立ち上げた時、すなわち輝度が低い
領域でガンマカーブの勾配を大きくした時、画像が暗い
部分でゴーストが目立って発生するという問題があっ
た。
取り装置において、カバーガラス230には光の透過率
が高く、反射率の低いものが用いられるが、反射率を完
全に0とすることは不可能である。例えば、カバーガラ
ス230を直接通過する第1の光路310を通る光と、
カバーガラス230の内側および外側の界面で反射した
第2の光路を通る光とを光センサ210が受光すると、
実際の原稿に対応する画像のほかに、その位置からわず
かにすれた位置に別の画像があるかのように読み取られ
る、いわゆるゴーストが発生し、読み取り画質が劣化す
ることがある。原稿110からの光が光センサ210の
受光面とカバーガラス230の内側の界面で反射した第
3の光路を通ることによっても、同様にゴーストは発生
する。特に、階調の表現を調整するために図8に示すよ
うにガンマカーブを立ち上げた時、すなわち輝度が低い
領域でガンマカーブの勾配を大きくした時、画像が暗い
部分でゴーストが目立って発生するという問題があっ
た。
【0006】ゴーストを低減するために、従来よりカバ
ーガラスの表面に反射防止コーティングを施すことが行
われている。また、カバーガラスをできるだけ薄くする
ことも考えられる。
ーガラスの表面に反射防止コーティングを施すことが行
われている。また、カバーガラスをできるだけ薄くする
ことも考えられる。
【0007】しかしながら、上記のようにカバーガラス
に反射防止コーティングを施した場合は、コーティング
の工程により製造時の手間が増え、コストが増加すると
いう問題があった。また、カバーガラスを薄くした場合
には、カバーガラスの強度が低下し、破損しやすいとい
う問題があった。さらに、上記のいずれの方法でも、ゴ
ーストを完全に除去することはできなかった。
に反射防止コーティングを施した場合は、コーティング
の工程により製造時の手間が増え、コストが増加すると
いう問題があった。また、カバーガラスを薄くした場合
には、カバーガラスの強度が低下し、破損しやすいとい
う問題があった。さらに、上記のいずれの方法でも、ゴ
ーストを完全に除去することはできなかった。
【0008】本発明は上記の問題を解決するためになさ
れたものであり、ゴーストの発生を防止することができ
る撮像装置およびその取り付け方法、並びにそれを用い
た画像読み取り装置を提供することにある。
れたものであり、ゴーストの発生を防止することができ
る撮像装置およびその取り付け方法、並びにそれを用い
た画像読み取り装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
撮像装置によれば、複数の撮像素子を有する光センサを
収容し読み取り対象からの光が通過する開口を有するハ
ウジングと、開口を覆うカバーと、ハウジングにカバー
を着脱自在に固定可能な脱着容易手段とを備えるため、
撮像装置から容易にカバーを取り外すことができる。そ
のため、カバーでの光の反射により発生するゴーストを
防止することができる。
撮像装置によれば、複数の撮像素子を有する光センサを
収容し読み取り対象からの光が通過する開口を有するハ
ウジングと、開口を覆うカバーと、ハウジングにカバー
を着脱自在に固定可能な脱着容易手段とを備えるため、
撮像装置から容易にカバーを取り外すことができる。そ
のため、カバーでの光の反射により発生するゴーストを
防止することができる。
【0010】本発明の請求項2記載の撮像装置によれ
ば、カバーは透明材料により形成されるため、カバーを
取り付けた状態で光センサが読み取り対象からの光を受
光することができる。
ば、カバーは透明材料により形成されるため、カバーを
取り付けた状態で光センサが読み取り対象からの光を受
光することができる。
【0011】本発明の請求項3記載の撮像装置の取り付
け方法によれば、着脱容易なカバーを備える撮像装置を
基板に接続する工程の後に、カバーを取り外す工程を含
む。そのため、撮像装置を基板に接続するまでの工程で
光センサを汚れや破損から保護することができる。ま
た、撮像装置を基板に接した後は、読み取り対象から光
センサへの光が通過する開口がカバーにより覆われてい
ないため、カバーの界面での光の反射により発生するゴ
ーストの発生を防止することができる。着脱容易手段と
しては、ハウジングとカバーとを低粘着力で接着する接
着剤や、ハウジングとカバーとを挟んで固定するばね部
材等を用いることができる。
け方法によれば、着脱容易なカバーを備える撮像装置を
基板に接続する工程の後に、カバーを取り外す工程を含
む。そのため、撮像装置を基板に接続するまでの工程で
光センサを汚れや破損から保護することができる。ま
た、撮像装置を基板に接した後は、読み取り対象から光
センサへの光が通過する開口がカバーにより覆われてい
ないため、カバーの界面での光の反射により発生するゴ
ーストの発生を防止することができる。着脱容易手段と
しては、ハウジングとカバーとを低粘着力で接着する接
着剤や、ハウジングとカバーとを挟んで固定するばね部
材等を用いることができる。
【0012】本発明の請求項4記載の撮像装置の取り付
け方法によれば、カバーを取り外す工程の前に、撮像装
置の動作を試験する工程を含むため、試験中の撮像装置
の破損やゴミの付着を防止することができる。また、従
来は半田付け等の各種作業中にカバーガラスに汚れが付
着したため、カバーガラスの表面をアルコール等で清浄
する工程が必要であったが、本発明ではカバーを外すだ
けでよく、製造工程を簡単にすることができる。
け方法によれば、カバーを取り外す工程の前に、撮像装
置の動作を試験する工程を含むため、試験中の撮像装置
の破損やゴミの付着を防止することができる。また、従
来は半田付け等の各種作業中にカバーガラスに汚れが付
着したため、カバーガラスの表面をアルコール等で清浄
する工程が必要であったが、本発明ではカバーを外すだ
けでよく、製造工程を簡単にすることができる。
【0013】本発明の請求項5記載の画像読み取り装置
によれば、撮像装置は読み取り対象から光センサへの光
が通過する開口がカバーにより覆われていないため、カ
バーの界面での光の反射により発生するゴーストの発生
を防止することができる。
によれば、撮像装置は読み取り対象から光センサへの光
が通過する開口がカバーにより覆われていないため、カ
バーの界面での光の反射により発生するゴーストの発生
を防止することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて詳細に説明する。
づいて詳細に説明する。
【0015】図2は本発明の一実施例の撮像装置を適用
したキャリッジ移動型のフラットベッド型画像読み取り
装置を示す概略図である。
したキャリッジ移動型のフラットベッド型画像読み取り
装置を示す概略図である。
【0016】箱型の筐体2の上面に、ガラス等の透明板
からなる原稿台1が設けられている。筐体2の内部に
は、図示しない駆動装置により原稿台1に対して平行に
往復移動可能なキャリッジ3が設けられ、このキャリッ
ジ3に光源4と撮像装置5とが搭載されている。光源4
の照射光は原稿台1上の原稿8の表面で反射され、複数
のミラー6で反射した後、集光レンズ7により撮像装置
5に集光されるようになっている。撮像装置5は、赤
(R:Red)、緑(G:Green)および青(B:
Blue)の光をそれぞれ電気信号に変換して出力す
る。複数のミラー6で反射させることにより、原稿8か
ら集光レンズ7までの光路長を大きくしている。原稿台
1のキャリッジ3移動方向の端部には、高反射率均一反
射面を有する白基準9が設けられている。
からなる原稿台1が設けられている。筐体2の内部に
は、図示しない駆動装置により原稿台1に対して平行に
往復移動可能なキャリッジ3が設けられ、このキャリッ
ジ3に光源4と撮像装置5とが搭載されている。光源4
の照射光は原稿台1上の原稿8の表面で反射され、複数
のミラー6で反射した後、集光レンズ7により撮像装置
5に集光されるようになっている。撮像装置5は、赤
(R:Red)、緑(G:Green)および青(B:
Blue)の光をそれぞれ電気信号に変換して出力す
る。複数のミラー6で反射させることにより、原稿8か
ら集光レンズ7までの光路長を大きくしている。原稿台
1のキャリッジ3移動方向の端部には、高反射率均一反
射面を有する白基準9が設けられている。
【0017】キャリッジ3を副走査方向に移動させつつ
撮像装置5から出力された電気信号を検出し、信号処理
部10で処理した後にインターフェイス15から外部の
画像処理装置に転送することにより原稿8の画像を読み
取ることができる。
撮像装置5から出力された電気信号を検出し、信号処理
部10で処理した後にインターフェイス15から外部の
画像処理装置に転送することにより原稿8の画像を読み
取ることができる。
【0018】図3は、本実施例の撮像装置5を示す概略
図である。撮像装置5は、基板上にR、G、Bのそれぞ
れの光を電気信号に変換して読み取る撮像素子としての
光電変換素子を複数個配列してなる光電変換素子列5
1、52、53等の光センサを備える。例えば、A4サ
イズの原稿を600dpi(Dot Per Inch)で読取るた
めには、1ライン当たり5000個以上の撮像素子が必
要となる。各光電変換素子列51、52、53にはそれ
ぞれ転送ゲート511、521、531とシフトレジス
タ512、522、532が設けられている。
図である。撮像装置5は、基板上にR、G、Bのそれぞ
れの光を電気信号に変換して読み取る撮像素子としての
光電変換素子を複数個配列してなる光電変換素子列5
1、52、53等の光センサを備える。例えば、A4サ
イズの原稿を600dpi(Dot Per Inch)で読取るた
めには、1ライン当たり5000個以上の撮像素子が必
要となる。各光電変換素子列51、52、53にはそれ
ぞれ転送ゲート511、521、531とシフトレジス
タ512、522、532が設けられている。
【0019】各光電変換素子列51、52、53に蓄積
された電荷は、所定の間隔で発生される駆動信号に同期
して、転送ゲート511、521、531を介してシフ
トレジスタ512、522、532に転送される。各光
電変換素子列51、52、53では次の読み取りライン
からの光による電荷の蓄積が始まり、各シフトレジスタ
512、522、532に転送された電荷は1素子毎に
順に出力部513、523、533から出力される。
された電荷は、所定の間隔で発生される駆動信号に同期
して、転送ゲート511、521、531を介してシフ
トレジスタ512、522、532に転送される。各光
電変換素子列51、52、53では次の読み取りライン
からの光による電荷の蓄積が始まり、各シフトレジスタ
512、522、532に転送された電荷は1素子毎に
順に出力部513、523、533から出力される。
【0020】撮像装置5から出力された電荷は、信号処
理装置10で処理される。信号処理装置10には、増幅
器、A/D変換部、シェーディング補正部、ガンマ補正
部などが設けられている。
理装置10で処理される。信号処理装置10には、増幅
器、A/D変換部、シェーディング補正部、ガンマ補正
部などが設けられている。
【0021】次に、撮像装置5をキャリッジ3に取り付
ける方法を図4に示すフローチャートに基づいて説明す
る。
ける方法を図4に示すフローチャートに基づいて説明す
る。
【0022】まず、図5および図6に示すように、透明
カバー56を備えた撮像装置5が製造される(S10
1)。撮像装置5のハウジング55には、光電変換素子
列51、52、53が配置された基板が収容されてい
る。基板からハウジング55の外部へ、光電変換素子列
51、52、53を制御するための信号、光電変換素子
列51、52、53からの出力信号などの信号を入出力
するための入出力端子54が突出している。集光レンズ
7からの光は開口551を通過して光電変換素子列5
1、52、53に照射される。開口551は、光の透過
率の高いアクリル等のプラスチック材料により形成され
た透明カバー56により覆われている。透明カバー56
はハウジング55に着脱容易手段としての接着剤57に
より固定されている。接着剤57の粘着力は、撮像装置
5の輸送や加工などの取り回し時には透明カバー56が
離脱しないように固定することができ、かつ、ハウジン
グ55や透明カバー56を破壊させることなく透明カバ
ー56をハウジング55から離脱させることができる程
度の強さとする。
カバー56を備えた撮像装置5が製造される(S10
1)。撮像装置5のハウジング55には、光電変換素子
列51、52、53が配置された基板が収容されてい
る。基板からハウジング55の外部へ、光電変換素子列
51、52、53を制御するための信号、光電変換素子
列51、52、53からの出力信号などの信号を入出力
するための入出力端子54が突出している。集光レンズ
7からの光は開口551を通過して光電変換素子列5
1、52、53に照射される。開口551は、光の透過
率の高いアクリル等のプラスチック材料により形成され
た透明カバー56により覆われている。透明カバー56
はハウジング55に着脱容易手段としての接着剤57に
より固定されている。接着剤57の粘着力は、撮像装置
5の輸送や加工などの取り回し時には透明カバー56が
離脱しないように固定することができ、かつ、ハウジン
グ55や透明カバー56を破壊させることなく透明カバ
ー56をハウジング55から離脱させることができる程
度の強さとする。
【0023】次に、キャリッジ3に接続可能な、撮像装
置5を取り付けるための基板に撮像装置5以外の部品が
ディップ槽を用いて半田付けにより取り付けられる(S
102)。
置5を取り付けるための基板に撮像装置5以外の部品が
ディップ槽を用いて半田付けにより取り付けられる(S
102)。
【0024】その後、基板に撮像装置5の入出力端子5
4が半田付けされる(S103)。撮像装置5の光電変
換素子列51、52、53は一般に熱に弱く、また高価
であるため、手で半田付けして接続される。半田付け時
には、熱により半田やフラックスが霧状に飛散すること
があるが、本実施例では、光電変換素子列51、52、
53は透明カバー56により覆われているため、汚染か
ら保護することができる。また、光電変換素子列51、
52、53に直接ゴミが付着したり、撮像装置5の取り
回し時に衝突などにより光電変換素子列51、52、5
3が破損するのを防止することができる。また、光電変
換素子列51、52、53と入出力端子54とを電気的
に接続するジャンパー(配線)を保護することができ
る。
4が半田付けされる(S103)。撮像装置5の光電変
換素子列51、52、53は一般に熱に弱く、また高価
であるため、手で半田付けして接続される。半田付け時
には、熱により半田やフラックスが霧状に飛散すること
があるが、本実施例では、光電変換素子列51、52、
53は透明カバー56により覆われているため、汚染か
ら保護することができる。また、光電変換素子列51、
52、53に直接ゴミが付着したり、撮像装置5の取り
回し時に衝突などにより光電変換素子列51、52、5
3が破損するのを防止することができる。また、光電変
換素子列51、52、53と入出力端子54とを電気的
に接続するジャンパー(配線)を保護することができ
る。
【0025】次に、撮像装置5が正常に動作しているか
どうかの試験を行う(S104)。透明カバー56は光
を通過させることができるため、光電変換素子列51、
52、53に光を受光させ、出力される電圧を検出する
ことにより、光電変換素子列51、52、53の各素
子、転送ゲート511、521、531、シフトレジス
タ512、522、532、出力部513、523、5
33等が正常に動作しているかどうかを確認することが
できる。
どうかの試験を行う(S104)。透明カバー56は光
を通過させることができるため、光電変換素子列51、
52、53に光を受光させ、出力される電圧を検出する
ことにより、光電変換素子列51、52、53の各素
子、転送ゲート511、521、531、シフトレジス
タ512、522、532、出力部513、523、5
33等が正常に動作しているかどうかを確認することが
できる。
【0026】次に、図1に示すように、透明カバー56
をハウジング55から取り外す(S105)。従来の撮
像装置のように透明カバーを付けた状態で使用する場合
には、半田付け時などに透明カバーの表面に付着した汚
れやゴミを除去するために、アルコールなどで透明カバ
ーの表面を拭くことが行われていたが、本実施例ではこ
の工程を省略することができる。
をハウジング55から取り外す(S105)。従来の撮
像装置のように透明カバーを付けた状態で使用する場合
には、半田付け時などに透明カバーの表面に付着した汚
れやゴミを除去するために、アルコールなどで透明カバ
ーの表面を拭くことが行われていたが、本実施例ではこ
の工程を省略することができる。
【0027】最後に、撮像装置5が接続された基板をキ
ャリッジ3に取り付けることにより、撮像装置5の取り
付けが完了する(S106)。
ャリッジ3に取り付けることにより、撮像装置5の取り
付けが完了する(S106)。
【0028】次に、上記のように構成された画像読み取
り装置の動作を説明する。
り装置の動作を説明する。
【0029】使用者は、この画像読み取り装置のインタ
ーフェイス15に図示しないパーソナルコンピュータを
接続し、原稿台1に原稿8を置いて、パーソナルコンピ
ュータから原稿の読み取り範囲や読み取り解像度を指定
して読み取りの実行を指令する。
ーフェイス15に図示しないパーソナルコンピュータを
接続し、原稿台1に原稿8を置いて、パーソナルコンピ
ュータから原稿の読み取り範囲や読み取り解像度を指定
して読み取りの実行を指令する。
【0030】読み取りの実行が指令されると、図示しな
い制御装置は光源4を点灯させ、キャリッジを各光電変
換素子列51、52、53の各素子の配列方向に対して
垂直に一定の速度で移動させる。撮光電変換素子列5
1、52、53では原稿からの光を電荷に変換して蓄積
する。ここで、撮像装置5には光電変換素子列51、5
2、53を覆うカバーが設けられておらず、集光レンズ
7と各光電変換素子列との間で光が遮られたり反射した
りしないため、ゴーストが発生することがない。光電変
換素子列51、52、53に蓄積された電荷は所定の時
間毎に発生される駆動信号によりシフトレジスタ51
2、522、532に転送され、1ライン分の画像デー
タが順次信号処理装置10に出力される。光電変換素子
列51、52、53が1ラインを読み取るのに要する時
間とキャリッジ3の移動速度とにより副走査方向の読み
取り解像度を決定する。
い制御装置は光源4を点灯させ、キャリッジを各光電変
換素子列51、52、53の各素子の配列方向に対して
垂直に一定の速度で移動させる。撮光電変換素子列5
1、52、53では原稿からの光を電荷に変換して蓄積
する。ここで、撮像装置5には光電変換素子列51、5
2、53を覆うカバーが設けられておらず、集光レンズ
7と各光電変換素子列との間で光が遮られたり反射した
りしないため、ゴーストが発生することがない。光電変
換素子列51、52、53に蓄積された電荷は所定の時
間毎に発生される駆動信号によりシフトレジスタ51
2、522、532に転送され、1ライン分の画像デー
タが順次信号処理装置10に出力される。光電変換素子
列51、52、53が1ラインを読み取るのに要する時
間とキャリッジ3の移動速度とにより副走査方向の読み
取り解像度を決定する。
【0031】信号処理装置10では、増幅器により信号
を増幅した後、A/D変換部によりデジタルの光量信号
データに変換し、シェーディング補正部、ガンマ補正部
およびその他の補正部で各種の補正を行う。ガンマ補正
部では、例えば図8に示すようなガンマカーブを用いて
入力信号から出力信号を算出する。補正された信号はイ
ンターフェイス15を介してパーソナルコンピュータ等
に出力される。
を増幅した後、A/D変換部によりデジタルの光量信号
データに変換し、シェーディング補正部、ガンマ補正部
およびその他の補正部で各種の補正を行う。ガンマ補正
部では、例えば図8に示すようなガンマカーブを用いて
入力信号から出力信号を算出する。補正された信号はイ
ンターフェイス15を介してパーソナルコンピュータ等
に出力される。
【0032】キャリッジ3を移動させつつ、各読み取り
ラインで上記処理を繰り返すことにより、指定した範囲
の画像がパーソナルコンピュータ等に出力される。
ラインで上記処理を繰り返すことにより、指定した範囲
の画像がパーソナルコンピュータ等に出力される。
【0033】本実施例では、着脱容易手段として接着剤
を用いたが、ハウジングとカバーとを取り回し時に離脱
することなく固定することができ、ハウジングおよびカ
バーを破壊することなく離脱させることが可能であれ
ば、ハウジングとカバーとを挟むばね部材など他の手段
を用いることができる。
を用いたが、ハウジングとカバーとを取り回し時に離脱
することなく固定することができ、ハウジングおよびカ
バーを破壊することなく離脱させることが可能であれ
ば、ハウジングとカバーとを挟むばね部材など他の手段
を用いることができる。
【0034】また、本実施例では、本発明の撮像装置の
取り付け方法をキャリッジ移動式のフラットベッド型画
像読み取り装置に適用したが、ミラー移動式のフラット
ベッド型画像読み取り装置や、シートフィード型画像読
み取り装置に本発明を適用することができるのはもちろ
んのことである。また、デジタルスチルカメラ等のよう
に、複数の撮像素子をマトリックス状に配列した撮像装
置を取り付ける場合でも、本発明の方法を適用すること
が可能である。
取り付け方法をキャリッジ移動式のフラットベッド型画
像読み取り装置に適用したが、ミラー移動式のフラット
ベッド型画像読み取り装置や、シートフィード型画像読
み取り装置に本発明を適用することができるのはもちろ
んのことである。また、デジタルスチルカメラ等のよう
に、複数の撮像素子をマトリックス状に配列した撮像装
置を取り付ける場合でも、本発明の方法を適用すること
が可能である。
【図1】本発明の一実施例による撮像装置の取り付け方
法を説明する断面図である。
法を説明する断面図である。
【図2】本発明の一実施例の撮像装置を適用した画像読
み取り装置を示す概略図である。
み取り装置を示す概略図である。
【図3】本発明の一実施例による撮像装置を示すブロッ
ク図である。
ク図である。
【図4】本発明の一実施例により撮像装置を取り付ける
手順を示すフローチャートである。
手順を示すフローチャートである。
【図5】本発明の一実施例による取り付け前の撮像装置
を示す斜視図である。
を示す斜視図である。
【図6】本発明の一実施例による取り付け前の撮像装置
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図7】従来の撮像装置を用いた画像読み取り装置に、
ゴーストが発生する様子を説明する断面模式図である。
ゴーストが発生する様子を説明する断面模式図である。
【図8】入力信号と出力値の関係を表すガンマカーブを
示す特性図である。
示す特性図である。
1 原稿台 2 筐体 3 キャリッジ 4 光源 5 撮像装置 51、52、53 光電変換素子列(光センサ) 511、521、531 転送ゲート 512、522、532 シフトレジスタ 513、523、533 出力部 54 入出力端子 55 ハウジング 56 透明カバー(カバー) 57 接着剤(着脱容易手段) 6 ミラー 7 集光レンズ 8 原稿 9 白基準 10 信号処理装置
Claims (5)
- 【請求項1】 複数の撮像素子を有する光センサを収容
し、読み取り対象からの光が通過する開口を有するハウ
ジングと、 前記開口を覆うカバーと、 前記ハウジングに前記カバーを着脱自在に固定可能な脱
着容易手段と、を備えることを特徴とする撮像装置。 - 【請求項2】 前記カバーは、透明材料により形成され
ることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 【請求項3】 請求項1または2のいずれかに記載の撮
像装置を基板に接続する工程と、 前記カバーを取り外す工程と、を含むことを特徴とする
撮像装置の取り付け方法。 - 【請求項4】 前記カバーを取り外す工程の前に、前記
撮像装置の動作を試験する工程を含むことを特徴とする
請求項3に記載の撮像装置の取り付け方法。 - 【請求項5】 請求項3または4のいずれかに記載の方
法により取り付けられた撮像装置を備えることを特徴と
する画像読み取り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10162303A JPH11355508A (ja) | 1998-06-10 | 1998-06-10 | 撮像装置、その取り付け方法および画像読み取り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10162303A JPH11355508A (ja) | 1998-06-10 | 1998-06-10 | 撮像装置、その取り付け方法および画像読み取り装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11355508A true JPH11355508A (ja) | 1999-12-24 |
Family
ID=15751948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10162303A Withdrawn JPH11355508A (ja) | 1998-06-10 | 1998-06-10 | 撮像装置、その取り付け方法および画像読み取り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11355508A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7800790B2 (en) | 2005-02-28 | 2010-09-21 | Seiko I Infotech Inc. | Document reading unit with easily removable document contact glass, and scanner and image forming apparatus using the same |
WO2024090027A1 (ja) * | 2022-10-26 | 2024-05-02 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | パッケージおよびパッケージの製造方法 |
-
1998
- 1998-06-10 JP JP10162303A patent/JPH11355508A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7800790B2 (en) | 2005-02-28 | 2010-09-21 | Seiko I Infotech Inc. | Document reading unit with easily removable document contact glass, and scanner and image forming apparatus using the same |
WO2024090027A1 (ja) * | 2022-10-26 | 2024-05-02 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | パッケージおよびパッケージの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6750437B2 (en) | Image pickup apparatus that suitably adjusts a focus | |
US7515203B2 (en) | Image capture apparatus | |
US20030025825A1 (en) | Small image pickup module | |
JP2005109092A (ja) | 固体撮像装置及び該固体撮像装置を備えた撮像装置 | |
US20030072497A1 (en) | Image processing method, image processing apparatus and strage medium | |
US9111826B2 (en) | Image pickup device, image pickup module, and camera | |
JP2008187438A (ja) | 撮像モジュール及び調整装置 | |
CN101471359B (zh) | 摄像装置及摄像装置的制造方法 | |
JP4424289B2 (ja) | 密着型イメージセンサ | |
JP2985959B1 (ja) | カラ―撮像装置およびそれを用いた画像読み取り装置 | |
JPH11355508A (ja) | 撮像装置、その取り付け方法および画像読み取り装置 | |
US7271460B2 (en) | Solid-state image sensing device, manufacturing method and attachment method thereof, imaging apparatus and image read unit for imaging apparatus | |
JP4017908B2 (ja) | カメラ | |
JPH10227962A (ja) | 固体撮像素子を内蔵した電子カメラ用の光学装置 | |
JP3826568B2 (ja) | 撮像装置およびそれを用いた画像読み取り装置 | |
JPH117523A (ja) | 画像読取装置 | |
JP3770312B2 (ja) | 定型シートホルダ及び画像読み取り装置 | |
JPH0834566B2 (ja) | 放射センサの操作方法 | |
JP2004187243A (ja) | 撮像装置 | |
US8134218B2 (en) | Solid-state image capturing device, solid-state image capturing apparatus, and electronic information device | |
WO2001026365A1 (fr) | Imageur et element imageur | |
JP2009055295A (ja) | 撮像装置 | |
JP2024074533A (ja) | 電子部品および機器 | |
JP2006340350A (ja) | イメージング装置からの画像データの読み出しを制御するためのシステム | |
JP2008193508A (ja) | プリズムブロック、撮像装置及び製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060207 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20060407 |