JPH11355313A - Atm加入者通信網における代理呼制御装置 - Google Patents

Atm加入者通信網における代理呼制御装置

Info

Publication number
JPH11355313A
JPH11355313A JP17210598A JP17210598A JPH11355313A JP H11355313 A JPH11355313 A JP H11355313A JP 17210598 A JP17210598 A JP 17210598A JP 17210598 A JP17210598 A JP 17210598A JP H11355313 A JPH11355313 A JP H11355313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call control
atm
subscriber
proxy call
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17210598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3214450B2 (ja
Inventor
Masashi Tanaka
雅士 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17210598A priority Critical patent/JP3214450B2/ja
Priority to US09/324,655 priority patent/US6859457B1/en
Priority to DE1999127037 priority patent/DE19927037B4/de
Priority to CNB991071816A priority patent/CN1143484C/zh
Publication of JPH11355313A publication Critical patent/JPH11355313A/ja
Priority to HK00101985A priority patent/HK1023011A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3214450B2 publication Critical patent/JP3214450B2/ja
Priority to US11/061,725 priority patent/US7593410B2/en
Priority to US12/540,980 priority patent/US8077728B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5614User Network Interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/563Signalling, e.g. protocols, reference model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5652Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly
    • H04L2012/5653Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly using the ATM adaptation layer [AAL]
    • H04L2012/5658Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly using the ATM adaptation layer [AAL] using the AAL5

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ATM加入者網の資源の有効活用性を低下さ
せることなく、ATM加入者網としての投資額を低減
し、且つその保守を容易にする。 【解決手段】 ATM加入者集線装置に、加入者端末を
代理して呼制御を実行する代理呼制御機能を設け、加入
者端末と網終端装置には呼制御機能を設けないことにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ATM(Asynchro
nous Transfer Mode)加入者通信網における呼制御に関
し、特に、ATM集線装置における加入者端末の呼制御
を代理する代理呼制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ATM通信網ではPVC(Permanent Vi
rtual Channel )とSVC(SwitchedVirtual Channe
l)があるが、本発明はこのSVCコネクション(conne
ction)の確立/解放の制御に関するものである。SV
Cコネクションの確立/解放制御プロトコル(protoco
l)として、ITU−T勧告Q.2110(以降、SS
COPと呼ぶ)と、ITU−T勧告Q.2130(以
降、SSCFと呼ぶ)と、シグナリングレイヤ(signal
ling layer)である、ITU−T勧告Q.2931、I
TU−T勧告Q.2971、ATM Forum Technical Comm
ittee ATM UNI(User-Network Interface) Specifica
tion Version 3.1(以降、UNI3.1と呼ぶ)と、AT
M Forum Technical Committee ATM UNI Signalling Spe
cification Version4.0 (以降、UNI4.0と呼ぶ)
等が用いられている。
【0003】図7は従来の呼制御装置を示すブロック図
である。図7において、ATM加入者網11は、UNI
(User-Network Interface)12を介して、ATM網1
0のATM交換機20に接続する。ATM加入者網11
は、ATM加入者集線装置30と網終端装置40a〜4
0cで構成される。ATM加入者集線装置30は複数の
網終端装置40a〜40cを収容する。加入者端末50
a〜50cはそれぞれ、網終端装置40a〜40cに接
続される。従来の装置では、ATM網10やATM加入
者網11における網資源の割り当ての柔軟性と有効活用
性を向上させるために、ATM網10、ATM加入者網
11、加入者端末50a〜50cを構成する全ての装置
に呼制御機能を実装している。これが、図7に示す呼制
御機能100a、100b、100c、100dであ
る。
【0004】図8は、図7に示す従来の呼制御機能10
0a〜100dを実現するためのプロトコルを示すフォ
ーマット図であり、図8において図7と同一符号は同一
部分を示し、重複する説明は省略する。なお以降の図面
においても、同一符号は同一又は相当部分を示し、相当
部分については、相互の相違点を簡単に説明するが、重
複する説明は省略することとする。ATM網10のAT
M交換機20、ATM加入者網11のATM加入者集線
装置30、網終端装置40a〜40c、加入者端末50
a〜50cがそれぞれ呼制御機能100a〜100dの
プロトコルを実装する。
【0005】呼制御機能100a〜100dのプロトコ
ルは、物理層(SDH:Synchronous Digital Hierarch
y )110a〜110f、ITU−T勧告I.361規
定ATM層111a〜111f、ITU−T勧告I.3
63規定AAL5層(AAL:ATM Adaptation Layer)
112a〜112f、ITU−T勧告Q.2110、S
SCOP層113a〜113f、ITU−T勧告Q.2
130、SSCF層114a〜114f、呼制御を実行
するシグナリング(signalling)層115a〜115f
より構成される。
【0006】ATM交換機20には呼制御プロトコルを
制御するATM交換機アプリケーション130が備えら
れ、ATM加入者集線装置30には呼制御プロトコルを
制御するATM加入者集線装置アプリケーション140
が備えられ、網終端装置40a〜40cには網終端装置
アプリケーション150が備えられ、加入者端末50a
〜50cには加入者端末アプリケーション160が備え
られる。
【0007】次に、図7の装置における呼制御機能の動
作について説明する。ATM交換機20の呼制御機能1
00aとATM加入者集線装置30の呼制御機能100
bはUNI12を介して、VPI(Virtual Path Ident
ifier )/VCI(Virtual Channel Identifier)=V
P識別子/VC識別子=0/5のUNI3.1規定のチ
ャネル210aを介して、呼制御手順を実行し、ATM
交換機20とATM加入者集線装置30間のSVCコネ
クション200aの確立/解放の制御をする。ATM加
入者集線装置30の呼制御機能100bと網終端装置4
0a〜40cの呼制御機能100cは、任意のPVC
(Permanent Virtual Channel )コネクションチャネル
210bを呼制御チャネルとし、呼制御手順を実行し、
ATM加入者集線装置30と網終端装置40a〜40c
間のSVCコネクション200bの確立/解放を制御す
る。網終端装置40a〜40cの呼制御機能100cと
加入者端末50a〜50cの呼制御機能100dは任意
のPVCコネクションチャネル210cを呼制御チャネ
ルとし、呼制御手順を実行し、網終端装置40a〜40
cと加入者端末50a〜50c間のSVCのコネクショ
ン200cの確立/解放を制御する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上に述べた従来の呼
制御機能には次のような問題点がある。第1の問題点
は、網終端装置40a〜40c、及び加入者端末50a
〜50cの価格が高価になることである。その理由は、
ATM加入者集線装置30,網終端装置40a〜40c
及び加入者端末50a〜50cへも呼制御機能を実装す
ることにより、各装置によってそれぞれ異なる呼制御機
能の開発費が増加し、また呼制御機能のために必要とさ
れるメモリ量が増大するからであり、各装置が高価にな
るために、ATM加入者網11の投資額も増加する。
【0009】第2の問題点は、標準化規定の呼制御機能
の仕様が更新された場合の保守に手間がかかることであ
る。その理由は呼制御機能をATM加入者集線装置3
0,網終端装置40a〜40c及び加入者端末50a〜
50cへも実装してあるので、呼制御機能の仕様変更の
場合は、これらATM加入者集線装置30,網終端装置
40a〜40c及び加入者端末50a〜50cの呼制御
機能のソフトゥエアを入れ替える必要があるからであ
る。
【0010】第3の問題点は、網終端装置40a〜40
c及び加入者端末50a〜50cの処理能力が低下する
点である。その理由は呼制御プロトコルに含まれるSS
COP層は、リンク層のコネクション確立維持のため
に、数秒単位でSSCOP層制御用のATMセル(cel
l)を送受信しなければならないからである。またUN
I4.0(ATM Forum Technical Committee ATM UNI Si
gnalling Specification Version 4.0)で提唱される代
理呼制御手順では、代理呼制御のエージェント(agent
)をどこの装置に実装すべきかという問題と、代理呼
制御のエージェントを備える装置とそれを利用する装置
のアプリケーション間の通信方式が定義されていないと
いう問題とがある。
【0011】本発明は、低価格の網終端装置と加入者端
末とを提供することを目的とする。すなわち、低価格な
装置により低価格な投資で済むATM加入者網を提供す
ることである。また本発明の他の目的は、呼制御機能の
保守性能を向上させたATM加入者網を提供することで
ある。本発明の更に他の目的は、呼制御機能を代理で実
現する代理呼制御機能と、それを利用するアプリケーシ
ョン間の通信方式として、導入が簡易な通信方式を提供
することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
め本発明は、UNI4.0に提唱される代理呼制御機能
をATM加入者集線装置に実装し、網終端装置と加入者
端末には、呼制御機能を実装しないことにする。また代
理呼制御機能は、各加入者端末を識別するためのATM
アドレス、それが接続される回線番号、SVCコネクシ
ョン確立/解放制御を依頼した加入者端末のためにAT
M網間での呼制御プロトコルの結果確立されたSVCコ
ネクションのVPI/VCI(VP識別子/VI識別
子)値を保持する手段を含む。
【0013】また網終端装置あるいは加入者端末が、A
TM加入者集線装置の代理呼制御機能にSVCコネクシ
ョン確立/解放の制御を依頼するためのメッセージ送受
信用のプロトコルとしてはIETF(Internet Enginee
ring Task Force )RFC(Request For Comment )1
577 Classical IP and ARP over ATM(以降、IP
OAという)に従い、RFC793 TCP/RFC7
91 IP(InternetProtocol )プロトコル、あるい
は、RFC768 UDP/IPプロトコルを含む。
【0014】さらに網終端装置あるいは加入者端末が、
ATM加入者集線装置の代理呼制御機能にSVCコネク
ション確立/解放の制御を依頼するためのメッセージを
ATMセルにマッピングし、通信方式としてADSL
Forumにおいて標準化が進められているxDSL
(Asymmetric DSL(Digital Subscriber Line、High-bit
-rate DSL、Rate-Adaptive DSL、Symmetric DSL、Very-hig
h-bit-rate DSLの総称)over ATMを含む。
【0015】以上述べたように本発明では、ATM加入
者集線装置の代理呼制御機能と網終端装置と加入者端末
のアプリケーション間のSVCコネクション確立/解放
制御のメッセージには、既存のプロトコルや通信方式を
利用する。このため代理呼制御機能と各装置のアプリケ
ーション間において、代理呼制御手順と代理呼制御メッ
セージを決めるだけで、代理呼制御機能を介してATM
網とATM加入者網との間のSVCコネクションの利用
が可能となる。さらに本発明では、代理呼制御機能が網
終端装置や加入者端末のATMアドレスとATM網での
SVCコネクションを管理する管理テーブルを保持す
る。このため、網終端装置や加入者端末では呼制御機能
を意識せずにアプリケーションの開発が可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明のATM加入者網に
おける代理呼制御方式を示すブロック図である。図1に
おいて図7と同一符号は同一又は相当部分を示す。た
だ、図1の網終端装置40a〜40cは図7の網終端装
置40a〜40cの呼制御機能100bを備えておら
ず、図1の加入者端末50a〜50cは図7の加入者端
末50a〜50cの呼制御機能100cを備えていな
い。
【0017】ATM加入者集線装置30とATM交換機
20との間に、ATM ForumUNI3.1規定の
呼制御メッセージ送受信用の呼制御チャネル210a
(VPI/VPC=0/5)が備えられている。ATM
加入者集線装置30はATM加入者網11内でSVCコ
ネクション200b、200cを制御する代理呼制御機
能101を備える。ATM加入者網11でのSVCコネ
クション200b、200cを制御する代理呼制御機能
101と網終端装置40a〜40c、或は加入者端末5
0a〜50cとが、代理呼メッセージを送受信するため
のPVCコネクション210b、210cを確立する。
【0018】図2は、図1の代理呼制御機能101が備
える管理テーブルのフォーマットを示すフォーマット図
である。管理テーブル300に記憶されているデータ
は、ATM加入者集線装置30に収容される加入者端末
50a〜50cが接続する回線番号301、加入者端末
50a〜50cのATMアドレス302、代理呼制御機
能101が加入者端末50a〜50cの代わりにATM
交換機20と呼制御メッセージを送受信する際に割り当
てる呼番号303、及び代理呼制御機能101が加入者
端末50a〜50cの代わりにATM交換機20と呼制
御メッセージを送受信の結果、割り当てられたVPI3
04、VCI305である。
【0019】図3は、代理呼制御機能101と網終端装
置40a〜40cや、加入者端末50a〜50c間で送
受信される代理呼制御用メッセージをTCP/UDP層
にマッピングする場合のプロトコルを示すフォーマット
図である。ATM網10のATM交換機20と、ATM
加入者網11のATM加入者集線装置30間のUNI1
2では、図7に示す従来の装置と同様に、SDH(Sync
hronous Digital Hierarchy )層110a,110b、
ITU−T勧告I.361のATM層111a,111
b、ITU−T勧告I.363規定AAL5層112
a,112b、ITU−T勧告Q.2110規定SSC
OP(Service Specific ConnectionOriented Protocol
)層113a,113b、ITU−T勧告Q.213
0規定SSCF(Service Specific CoordinationFunct
ion)層114a,114b、シグナリング(ITU−
T勧告Q2931、ITU−T Q2971、UNI
3.1、UNI4.0を含む)層115a,115bを
呼制御プロトコルとして備え、それぞれATM交換機ア
プリケーション130と、ATM加入者集線装置アプリ
ケーション140とによって制御される。
【0020】代理呼制御機能101を備えるATM加入
者集線装置アプリケーション140と網終端装置アプリ
ケーション150は、SDH/xSDL層116a,1
16b、ATM層111c,111d、AAL5層11
2c,112d、IEEE802.2 LLC/SNA
P層117a,117b、IP層118a,118b、
TPC/UPD層119a,119bを代理呼制御プロ
トコルとして備え、代理呼制御用のメッセージを送受信
する。SDH層を備える場合は、IPOA方式となり、
xDSL層を備える場合は、xDSL over AT
M通信方式とIPOA方式を利用することとなる。
【0021】網終端装置アプリケーション150と加入
者端末アプリケーション160は、IEEE802.3
Ether層120a,120b、IEEE802.5
MAC(Media Access Control)層121a,121
b、IP層118b,118c、TPC/UDP層11
9b,119cを代理呼制御プロトコルとして備え、代
理呼制御用のメッセージを送受信する。
【0022】図4は、代理呼制御機能101と網終端装
置40a〜40cや、加入者端末50a〜50c間で送
受信される代理呼制御用メッセージをATMセルにマッ
ピングする場合のプロトコルを示すフォーマット図であ
る。ATM交換機20とATM加入者集線装置50間の
UNI12では、図3の場合と同様、SDH層110
a,110b、ATM層111a,111b、AAL5
層112a,112b、SSCOP層113a,113
b、SSCF層114a,114b、シグナリング層1
15a,115bを呼制御プロトコルとして備え、それ
ぞれATM交換機アプリケーション130と、代理呼制
御機能101を備えるATM加入者集線装置アプリケー
ション140によって制御される。
【0023】代理呼制御機能101を備えるATM加入
者集線装置アプリケーション140と網終端装置アプリ
ケーション150は、SDH/xDSL層116a,1
16b、ATM層111c,111d、AAL層112
c,112dを代理呼制御プロトコルとして備え、代理
呼制御用のメッセージを送受信する。xDSL層を備え
る場合は、xDSL over ATM通信方式を利用
することとなる。網終端装置アプリケーション150と
端末装置アプリケーション160は、SDH層110
e,110f、ATM層111d,111f、AAL5
層112d,112fを代理呼制御プロトコルとして備
え、代理呼制御用のメッセージを送受信する。
【0024】ATM網10において、代理呼制御機能を
動作させるために、ATM加入者集線装置アプリケーシ
ョン140の代理呼制御機能101と、網終端装置アプ
リケーション150と、加入者端末アプリケーション1
60が送受信する代理呼制御用メッセージ形式を決め
る。また代理呼制御用メッセージを図3に示すTCP/
UDP層に、或は図4に示すATMセルにマッピングす
る方式のどちらかを決めて図1のATM加入者網11が
構築される。さらにATM加入者集線装置30の代理呼
制御機能101が保持する管理テーブル300の回線番
号301と加入者端末のATMアドレスが設定されるA
TMアドレス302が設定されている。
【0025】次に、図1のATM網10とATM加入者
網11におけるSVCコネクション確立/解放制御の動
作を説明する。ATM交換機20とATM加入者集線装
置30間において、ATM交換機アプリケーション13
0とATM加入者集線装置アプリケーション140は、
呼制御チャネル210a(VPI/VCI=0/5)を
介して、標準の呼制御手順を実行し、SVCコネクショ
ンVPI/VCY=X/Y(符号200a)を確立す
る。ATM加入者集線装置30と網終端装置40a〜4
0c間と、網終端装置40a〜40cと加入者端末50
a〜50c間のSVCコネクション200b、200c
は、ATM交換機20とATM加入者集線装置30間の
SVCコネクション200aのVPI/VCI=X/Y
値を、予め決められた代理呼制御メッセージに設定し、
予め定められた代理呼制御手順により、網終端装置40
a〜40cの網終端装置アプリケーション150と、加
入者端末50a〜50cの加入者端末アプリケーション
160にPVCコネクション210b,210c(VP
I/VCI=0/5)を介して通知され、SVCコネク
ション200b、200cのVPI/VCI=X/Y値
が設定される。
【0026】代理呼制御機能101が保持する管理テー
ブル300の呼番号欄303には、ATM交換機20と
呼制御手順を実行した際の呼番号が格納される。また代
理呼制御機能101が保持する管理テーブル300のV
PI欄304とVCI欄305には、ATM交換機20
とATM加入者集線装置30間に確立されたSVCコネ
クション200aのVPIの値XとVCIの値Yとが設
定され、管理テーブル300が更新される。
【0027】ATM交換機20とATM加入者集線装置
30間において、ATM交換機アプリケーション130
とATM加入者集線装置アプリケーション140は、標
準の呼制御手順を実行し、SVCコネクションVPI/
VCY=X/Y(符号200a)を解放する。ATM加
入者集線装置30と網終端装置40a〜40c間と、網
終端装置40a〜40cと加入者端末50a〜50c間
のSVCコネクション200b,200cは、ATM交
換機20とATM加入者集線装置30間のSVCコネク
ション200a(VPI/VCI=X/Y)が呼制御チ
ャネル210a(VPI/VCI=0/5)を介して、
標準の呼制御手順により解放されると、予め定められた
代理呼制御メッセージに解放されたSVCコネクション
200aのVPI値X,VCI値Yを設定し、予め定め
られた代理呼制御手順により、網終端装置40a〜40
cの網終端装置アプリケーション150と、加入者端末
50a〜50cの加入者端末アプリケーション160に
PVCコネクション210b,210c(VPI/VC
I=0/5)を介して通知され、SVCコネクション2
00b、200cのVPI/VCI=X/Y値が解放さ
れる。
【0028】SVCコネクション200b,200cの
解放に伴い、代理呼制御機能101が保持する管理テー
ブル300の内容が更新される。すなわちATM交換機
20と呼制御手順を実行した際の解放されたSVCコネ
クション200aの呼番号303を消去する。この呼番
号と同じ行のVPI304、VCI305の欄の数字を
消去する。
【0029】図5は、本発明のATM加入者網11にお
ける代理呼制御方式に、図3に示すプロトコルを使用し
た場合のATM加入者網11の論理チャネルの構成を示
すブロック図である。ATM交換機20とATM加入者
集線装置30間ではUNI3.1で規定されるPVCコ
ネクションである呼制御チャネル210a(VPI/V
CI=0/5)を介して呼制御手順を実行し、ATM交
換機20とATM加入者集線装置30間のSVCコネク
ション200aの確立/解放を制御する。
【0030】ATM加入者集線装置30と網終端装置4
0a〜40c間においては、UNI3.1で規定される
PVCコネクションである呼制御チャネル210b(V
PI/VCI=0/5)(VPI/VCIの値はチャネ
ル210aと同値である)を利用して、予め定められた
代理呼制御手順を実行し、ATM加入者集線装置30と
網終端装置40a〜40c間のSVCコネクション20
0bの確立/解放を制御する。網終端装置40a〜40
cと加入者端末50a〜50c間においては、イーサ
(ether )220で接続し、予め定められた代理呼制御
手順を実行し、イーサ220上には、ATM交換機20
とATM加入者集線装置30間と、ATM加入者集線装
置30と網終端装置40a〜40c間のSVCコネクシ
ョン200a,200bに対応するコネクションが確立
/解放される。
【0031】図6は、本発明のATM加入者網11にお
ける代理呼制御方式に、図4に示すプロトコルを使用し
た場合のATM加入者網11の論理チャネルの構成を示
すブロック図である。ATM交換機20とATM加入者
集線装置30間ではUNI3.1で規定されるPVCコ
ネクションである呼制御チャネル210a(VPI/V
CI=0/5)を介して呼制御手順を実行し、ATM交
換機20とATM加入者集線装置30間のSVCコネク
ション200aの確立/解放を制御する。
【0032】ATM加入者集線装置30と網終端装置4
0a〜40c間においては、UNI3.1で規定される
PVCコネクションである呼制御チャネル210b(V
PI/VCI=0/5)(VPI/VCIの値はチャネ
ル210aと同値である)を利用して、予め定められた
代理呼制御手順を実行し、ATM加入者集線装置30と
網終端装置40a〜40c間のSVCコネクション20
0bの確立/解放を制御する。網終端装置40a〜40
cと加入者端末50a〜50c間においても、UNI
3.1で規定されるPVCコネクションである呼制御チ
ャネル210c(VPI/VCI=0/5)(VPI/
VCIの値はチャネル210aと同値である)を利用し
て、予め定められた代理呼制御手順を実行し、網終端装
置40a〜40cと加入者端末50a〜50c間のSV
Cコネクション200cの確立/解放を制御する。
【0033】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、第1
に、低価格な網終端装置と加入者端末を提供することが
できるという効果がある。ATM加入者網11におい
て、ATM加入者集線装置30に代理呼機能101を実
装し、網終端装置や加入者端末には標準化された呼制御
機能を実装する必要をなくしたので、これら各装置に依
存する呼制御機能の開発費が不用になり、これら呼制御
機能のためのメモリ量を軽減することができるからであ
る。加入者端末、網終端装置と代理呼機能間の通信方式
としては、既存のプロトコルを利用するので、代理呼制
御手順と、代理呼制御メッセージ形式を定義するだけ
で、代理呼制御機能の利用が可能となる。
【0034】第2の効果としては、ATM加入者網の投
資費用を安くできることになる。ATM加入者網に含ま
れる網終端装置と加入者端末の数は膨大であるから、こ
れらの単価が安くなることは、ATM加入者網全体とし
ての価格低減につながるからである。また第3の効果と
しては、ATM加入者網の保守が容易になる。その理由
はATM網の呼制御プロトコルの保守がATM加入者集
線装置だけで済むからである。さらに第4の効果として
は、イーサネットワーク用のアダプタが実装されている
加入者端末でもATM網のSVCコネクションが容易に
利用できるようになることである。その理由は、ATM
加入者集線装置と加入者端末において、代理呼制御メッ
セージをTPC/IP通信、UDP/IP通信上にマッ
ピングするため、代理呼制御機能手順の簡易専用ドライ
バを実装するだけで対応することができるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すブロック図である。
【図2】図1の代理呼制御機能が備える管理テーブルの
フォーマットを示すフォーマット図である。
【図3】本発明の代理呼制御機能のプロトコルの一例を
示すフォーマット図である。
【図4】本発明の代理呼制御機能のプロトコルの他の例
を示すフォーマット図である。
【図5】本発明のATM加入者網の代理呼制御機能に図
3のプロトコルを使用する場合のATM加入者網の論理
チャネル構成を示すブロック図である。
【図6】本発明のATM加入者網の代理呼制御機能に図
4のプロトコルを使用する場合のATM加入者網の論理
チャネル構成を示すブロック図である。
【図7】従来の装置を示すブロック図である。
【図8】図7の装置の呼制御機能のプロトコルの一例を
示すフォーマット図である。
【符号の説明】
10 ATM網 11 ATM加入者網 12 UNI(User-Network Interface) 20 ATM交換機 30 ATM加入者集線装置 40a、40b、40c 網終端装置 50a、50b、50c 加入者端末 100a 呼制御機能 101 代理呼制御機能 110a,110b SDH層 111a,111b,111c,111d,111f
ATM層 112a,112b,112c,112d,112f
AAL5層 113a,113b SSCOP層 114a,114b SSCF層 115a,115b シグナリング層 116a,116b SDH/xDSL層 117a,117b LLC/SNAP層 118a,118b,118c IP層 119a,119b,119c TCP/UDP層 120a,120b Ether層 121a,121b MAC層 130 ATM交換機アプリケーション 140 ATM加入者集線装置アプリケーション 150 網終端装置アプリケーション 160 加入者端末アプリケーション 200a,200b,200c SVCコネクション 210a,210b,210c PVCコネクション
(呼制御チャネル)

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ATM(Asynchronous Transfer Mode)
    通信網のATM加入者網は、 複数の加入者端末の各加入者端末にそれぞれ接続される
    各網終端装置と、 この各網終端装置への総てのVC(Virtual Connectio
    n)が集まるATM加入者集線装置とを備え、UNI(U
    ser-Network Interface)を介してATM網のATM交
    換機と接続され、 前記ATM加入者集線装置は、前記各加入者端末及び前
    記各網終端装置を代理して呼制御を実行する代理呼制御
    機能を備えたことを特徴とするATM加入者通信網にお
    ける代理呼制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のATM加入者通信網にお
    ける代理呼制御装置において、 前記網終端装置を介して前記ATM加入者集線装置に収
    容される各加入者端末からの呼処理要求を識別し、AT
    M加入者集線装置が前記ATM交換機間と呼処理を実行
    するために、 加入者端末が接続される回線番号と加入者端末のATM
    アドレスを保持する機能を備えたことを特徴とするAT
    M加入者通信網における代理呼制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のATM加入者通信網にお
    ける代理呼制御装置において、 前記網終端装置を介して前記ATM加入者集線装置に収
    容される各加入者端末からの呼処理要求を認識し、前記
    ATM交換機間の呼制御処理を対応させるために、呼番
    号を保持する機能を備えたことを特徴とするATM加入
    者通信網における代理呼制御装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載のATM加入者通信網におけ
    る代理呼制御装置において、 前記網終端装置を介して前記ATM加入者集線装置に収
    容される各加入者端末からの呼処理要求に対して、前記
    ATM交換機間の呼制御処理の結果確立されたSVC
    (Switched Virtual Channel)のVPI(Virtual Path
    Identifier )/VCI(Virtual Channel Identifie
    r)を保持する機能を備えたことを特徴とするATM加
    入者通信網における代理呼制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のATM加入者通信網にお
    ける代理呼制御装置において、前記ATM加入者集線装
    置と前記加入者端末間を、 代理呼制御メッセージの送受信のためにPVC(Perman
    ent Virtual Circuit)コネクションで接続することを
    特徴とするATM加入者通信網における代理呼制御装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のATM加入者通信網にお
    ける代理呼制御装置において、前記ATM加入者集線装
    置と前記網終端装置間を、 代理呼制御メッセージの送受信のためにPVCコネクシ
    ョンで接続することを特徴とするATM加入者通信網に
    おける代理呼制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項5又は請求項6記載のATM加入
    者通信網における代理呼制御装置において、前記PVC
    コネクションは、 そのVPI/VCI値(VP識別子/VC識別子の値)
    が0/5であることを特徴とするATM加入者通信網に
    おける代理呼制御装置。
  8. 【請求項8】 請求項5又は請求項6記載のATM加入
    者通信網における代理呼制御装置において、前記代理呼
    制御メッセージは、 加入者データを送受信するために使用するのと同じプロ
    トコルで送受信されることを特徴とするATM加入者通
    信網における代理呼制御装置。
  9. 【請求項9】 請求項5又は請求項6記載のATM加入
    者通信網における代理呼制御装置において、前記代理呼
    制御メッセージは、 IETF(Internet Engineering Task Force )RFC
    (Request For Comment )1577で規定されたClassi
    cal IP and ARP over ATM方式で送受信される
    ことを特徴とするATM加入者通信網における代理呼制
    御装置。
  10. 【請求項10】 請求項5又は請求項6記載のATM加
    入者通信網における代理呼制御装置において、前記代理
    呼制御メッセージは、PVCコネクションを介して、x
    DSL over ATM方式で送受信されることを特徴とす
    るATM加入者通信網における代理呼制御装置。(但し
    xDSLは各種のDSL(Digital Subscriber Line )
    を総称し、High-bit-rate DSL、Rate-Adaptive DS
    L、Symmetrical DSL、Very-high-bit-rate DSL
    を含む)。
  11. 【請求項11】 請求項1記載のATM加入者通信網に
    おける代理呼制御装置において、前記網終端装置と前記
    加入者端末とが、 IEEE802.3イーサ(ether )で接続されること
    を特徴とするATM加入者通信網における代理呼制御装
    置。
  12. 【請求項12】 請求項1記載のATM加入者通信網に
    おける代理呼制御装置において、前記網終端装置と前記
    加入者端末とが、 PVCコネクションで接続されることを特徴とするAT
    M加入者通信網における代理呼制御装置。
  13. 【請求項13】 請求項12記載のATM加入者通信網
    における代理呼制御装置において、前記PVCコネクシ
    ョンのVPI/VCI値は、 0/5であることを特徴とするATM加入者通信網にお
    ける代理呼制御装置。
JP17210598A 1998-06-05 1998-06-05 Atm加入者通信網における代理呼制御装置 Expired - Fee Related JP3214450B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17210598A JP3214450B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 Atm加入者通信網における代理呼制御装置
US09/324,655 US6859457B1 (en) 1998-06-05 1999-06-03 Substitution call control system in ATM communication network
DE1999127037 DE19927037B4 (de) 1998-06-05 1999-06-04 Substitution-Ruf-Steuersystem in einem ATM-Kommunikationsnetzwerk
CNB991071816A CN1143484C (zh) 1998-06-05 1999-06-05 异步转移模式通信网中的呼叫控制代行系统
HK00101985A HK1023011A1 (en) 1998-06-05 2000-03-31 Substitution call control system in atm communication network
US11/061,725 US7593410B2 (en) 1998-06-05 2005-02-22 Substitution call control system in a communication network
US12/540,980 US8077728B2 (en) 1998-06-05 2009-08-13 Substitution call control system in a communication network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17210598A JP3214450B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 Atm加入者通信網における代理呼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11355313A true JPH11355313A (ja) 1999-12-24
JP3214450B2 JP3214450B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=15935649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17210598A Expired - Fee Related JP3214450B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 Atm加入者通信網における代理呼制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6859457B1 (ja)
JP (1) JP3214450B2 (ja)
CN (1) CN1143484C (ja)
DE (1) DE19927037B4 (ja)
HK (1) HK1023011A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3214450B2 (ja) * 1998-06-05 2001-10-02 日本電気株式会社 Atm加入者通信網における代理呼制御装置
US7088720B1 (en) 2000-08-07 2006-08-08 Sbc Technology Resources, Inc. Multiservice use of network connection capability under user-to-network interface signaling
US7307993B2 (en) * 2000-08-08 2007-12-11 At&T Labs, Inc. Controller based call control for ATM SVC signaling
US7136386B2 (en) * 2001-07-19 2006-11-14 Sbc Technology Resources, Inc. Virtual private network over asynchronous transfer mode
US7187678B2 (en) * 2001-08-13 2007-03-06 At&T Labs, Inc. Authentication for use of high speed network resources
US7382785B2 (en) * 2003-02-21 2008-06-03 At&T Knowledge Ventures, L.P. Extended virtual user-to-network interface with ATM network

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465670A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Fujitsu Ltd Method for painting out inside of continuous closed area
US5734654A (en) * 1993-08-05 1998-03-31 Fujitsu Limited Frame relay switching apparatus and router
EP0757875B1 (en) 1994-04-29 1999-03-17 AT&T Corp. Telecommunications signaling arrangement for terminals without signaling capability
JPH08186585A (ja) * 1995-01-05 1996-07-16 Fujitsu Ltd Atm交換機
JPH08265714A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Fujitsu Ltd メディア情報分配サービスシステム及びメディア情報分配サービス方法
US6021263A (en) 1996-02-16 2000-02-01 Lucent Technologies, Inc. Management of ATM virtual circuits with resources reservation protocol
JPH1065670A (ja) 1996-08-13 1998-03-06 Nec Corp Atm集線装置
US6493335B1 (en) 1996-09-24 2002-12-10 At&T Corp. Method and system for providing low-cost high-speed data services
JPH10107808A (ja) * 1996-10-03 1998-04-24 Fujitsu Ltd セル交換システムにおける仮想コネクションの設定制御方式
JPH10150446A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Fujitsu Ltd Atm交換システム
JPH10207808A (ja) 1997-01-21 1998-08-07 Mitsumi Electric Co Ltd 通信ネットワークシステム及び通信ネットワーク端末装置
US6111858A (en) * 1997-02-18 2000-08-29 Virata Limited Proxy-controlled ATM subnetwork
US6073266A (en) * 1997-04-16 2000-06-06 Ericsson, Inc. Cebus data link layer proxy
US5949779A (en) * 1997-05-08 1999-09-07 Ericsson, Inc. Multiprotocol adaptor for communication between CEBus devices and remote controllers over an ATM-based broadband access network
US6421345B1 (en) * 1997-06-20 2002-07-16 Fujitsu Limited ATM device
CN1135788C (zh) 1998-02-05 2004-01-21 三星电子株式会社 用于改进网络操作的装置和方法
US6563835B1 (en) * 1998-02-20 2003-05-13 Lucent Technologies Inc. Call processing arrangement for ATM switches
US6343083B1 (en) * 1998-04-09 2002-01-29 Alcatel Usa Sourcing, L.P. Method and apparatus for supporting a connectionless communication protocol over an ATM network
US6473430B2 (en) * 1998-06-03 2002-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for connecting frame relay devices via an ATM network using a frame relay proxy signaling agent
JP3214450B2 (ja) * 1998-06-05 2001-10-02 日本電気株式会社 Atm加入者通信網における代理呼制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100002708A1 (en) 2010-01-07
DE19927037A1 (de) 2000-03-02
US20050195824A1 (en) 2005-09-08
CN1238620A (zh) 1999-12-15
JP3214450B2 (ja) 2001-10-02
US8077728B2 (en) 2011-12-13
US7593410B2 (en) 2009-09-22
CN1143484C (zh) 2004-03-24
HK1023011A1 (en) 2000-08-25
DE19927037B4 (de) 2005-11-24
US6859457B1 (en) 2005-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0944281B1 (en) SVC accessing method for use in ATM-DSLAM (ATM-DSL Access Multiplexer)
US6009097A (en) System for routing packet switched traffic
US8077728B2 (en) Substitution call control system in a communication network
Cisco Configuring ATM
Cisco Configuring ATM
Cisco Configuring ATM
Cisco Configuring ATM
Cisco Configuring ATM
Cisco Configuring ATM
Cisco Configuring ATM
Cisco Configuring ATM
Cisco Configuring ATM on the AIP for Cisco 7500 Series Routers
Cisco Configuring ATM
Cisco Configuring ATM
Cisco Configuring ATM on the NPM for Cisco 4500 and 4700 Routers
Cisco Configuring ATM
Cisco Configuring ATM
Cisco Configuring ATM
Cisco Configuring ATM
Cisco Configuring ATM
Cisco Configuring ATM
Cisco Configuring ATM
Cisco Configuring ATM on the AIP for Cisco 7500 Series Routers
Cisco Configuring ATM on the AIP for Cisco 7500 Series Routers
Cisco Configuring ATM

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070727

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees