JPH11355225A - デジタル放送受信機及びその制御方法 - Google Patents

デジタル放送受信機及びその制御方法

Info

Publication number
JPH11355225A
JPH11355225A JP10161591A JP16159198A JPH11355225A JP H11355225 A JPH11355225 A JP H11355225A JP 10161591 A JP10161591 A JP 10161591A JP 16159198 A JP16159198 A JP 16159198A JP H11355225 A JPH11355225 A JP H11355225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
channel
sub
unit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10161591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4066212B2 (ja
Inventor
Hideaki Funakoshi
秀明 船越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP16159198A priority Critical patent/JP4066212B2/ja
Priority to US09/328,484 priority patent/US7017177B1/en
Publication of JPH11355225A publication Critical patent/JPH11355225A/ja
Priority to US11/513,426 priority patent/USRE41707E1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4066212B2 publication Critical patent/JP4066212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/4221Dedicated function buttons, e.g. for the control of an EPG, subtitles, aspect ratio, picture-in-picture or teletext
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 HD放送からSD放送に切り替わっても、ユ
ーザに違和感を与えず、しかもサブチャンネルを選択す
る上での使い勝手が良好となるようにする。 【構成】 復調後のデジタル放送信号はトランスポート
部30にて分離・分割され、当該信号がデコーダー4
0、60に出力される。トランスポート部30からデジ
タル放送信号に含まれるパケットIDのデータが出力さ
れる。MPU80はがパケットIDのデータに基づいて
HD放送かSD放送かを判定し(放送検出部81)、S
D放送であると判定したときは、設定入力されたサブチ
ャンネルが表示出力されるようにトランスポート部30
に命令を与える。また、当該サブチャンネルがOSD表
示されるようにOSD表示制御部110に命令を与える
(サブチャンネル制御部82)。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明が属する技術分野】
【0001】本発明は地上波等のデジタル放送受信機に
利用されるものであって、HD放送(ハイディフィニシ
ョン:ハイビジョン放送)やSD放送(スタンダードデ
ィフィニション:標準放送)等を受信可能なデジタル放
送受信機及びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビ放送がアナログからデジタルに移
行するに伴って、放送の種類も多様化し、1チャンネル
分の帯域を利用したHD放送や1チャンネル分の帯域を
数チャンネルに分けて利用したSD放送等が随時放送さ
れる。HD放送が終了して同一チャンネルのSD放送に
切り替わったときには、ユーザとしては当然にSD放送
のサブチャンネルを選択することが必要になる。
【0003】この選択方法として、ディスプレイ画面を
複数のウインドゥに分割し、これにSD放送の各サブチ
ャンネルを同時に表示させ、この中から1つのサブチャ
ンネルを選択するという提案がなされている(特開平9-
326972号公報等)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例による場合、HD放送が終了すると、画面の表示形
式が急に変化してウインドゥの分割画面が表示され、S
D放送の各サブチャンネルが静止画でしか表示されない
ことから、ユーザに違和感を与えることになる。また、
HD放送の中でもユーザの好みのあったサブチャンネル
がある筈で、SD放送に切り替わる度にウインドゥの分
割画面が表示され、その都度、サブチャンネルを選択し
なければならないというのも使い勝手が悪いと言える。
【0005】本発明は上記した背景の下で創作されたも
のであって、その目的とするところは、HD放送等の1
チャンネル放送からSD放送等の多チャンネル放送に切
り替わっても、ユーザに違和感を与えず、しかもサブチ
ャンネルを選択する上での使い勝手が良好となるように
改良したデジタル放送受信機及びその制御方法を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のデジタル放送受
信機は、復調後のデジタル放送信号を分離・分割してデ
コーダ側に出力するトランスポート部と、当該デジタル
放送信号に含まれるパケットIDがトランスポート部か
ら入力されており当該パケットIDに基づいてHD放送
等の1チャンネル放送であるかSD放送等の多チャンネ
ル放送であるかを検出する放送検出部と、放送検出部の
検出結果が多チャンネル放送を示すときには所定のパケ
ットIDの放送信号が出力されるようにトランスポート
部を制御するサブチャンネル制御部とを備えた構成にし
ている。
【0007】このような構成による場合、1チャンネル
放送が終了して多チャンネル放送に切り替わると、所定
のサブチャンネルが即座に表示出力される。必要であれ
ばサブチャンネルの選択はその後に行えば良い。
【0008】より好ましくは、1チャンネル放送から多
チャンネル放送に切り替わったときに最初に表示出力す
べきサブチャンネルを設定入力する設定部と、設定部を
通じて設定されたサブチャンネルを保持する記録部とを
付加した上で、サブチャンネル制御部は、放送検出部の
検出結果が多チャンネル放送を示すときには記録部に保
持されたサブチャンネルに対応するパケットIDの放送
信号が出力されるようにトランスポート部を制御する構
成と構成にすることが望ましい。
【0009】このような構成による場合、サブチャンネ
ルが設定された後、1チャンネル放送が終了して多チャ
ンネル放送に切り替わると、設定入力されたサブチャン
ネルが即座に表示出力される。
【0010】より好ましくは、サブチャンネル制御部
は、放送検出部の検出結果が多チャンネル放送を示すと
きには記録部に保持されたサブチャンネルに対応するパ
ケットIDの放送信号が出力されるようにトランスポー
ト部を制御し、その後、受信機本体又はリモコンに備え
られたサブチャンネル選局キー又はチャンネルアップ/
ダウンキーが押されると、選局されたサブチャンネルに
対応するパケットIDの放送信号が出力されるようにト
ランスポート部を制御する構成にすることが望ましい。
【0011】このような構成による場合、1チャンネル
放送が終了して多チャンネル放送に切り替わると、設定
入力されたサブチャンネルが即座に表示出力されるが、
その後、サブチャンネル選択キー又はチャンネルアップ
/ダウンキーが押されると、選択されたサブチャンネル
が表示出力される。
【0012】より好ましくは、サブチャンネル制御部
は、放送検出部が1チャンネル放送から多チャンネル放
送に切り替わったことを示したときには、トランスポー
ト部から出力される放送信号のサブチャンネルをOSD
表示させる構成とすることが望ましい。
【0013】このような構成による場合、現在表示出力
されている多チャンネル放送のサブチャンネルがOSD
表示される。
【0014】本発明のデジタル放送受信機の制御方法
は、復調後のデジタル放送信号を分離・分割してデコー
ダ側に向けて出力するトランスポート部と、放送画面に
重畳してOSD表示を行わせるOSD表示制御部とを制
御する方法であって、デジタル放送信号に含まれるパケ
ットIDのデータをトランスポート部から入力し、当該
データに基づいてHD放送等の1チャンネル放送である
かSD放送等の多チャンネル放送であるかを判定し、多
チャンネル放送であると判定したときは、トランスポー
ト部に命令を与えて所定のパケットIDの放送信号を出
力させた後、OSD表示制御部に命令を与えて当該サブ
チャンネルをOSD表示させるようにしている。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1はデジタル放送受信機の構成
図、図2は同受信機のMPUにて処理されるプログラム
のフローチャートである。
【0016】ここに掲げるデジタル放送受信機は地上波
等のHD放送、SD放送を受信してその放送内容を表示
出力するテレビジョン受像機であり、図1に示すような
回路構成となっている。
【0017】10はデジタル放送信号を選局受信するチ
ューナ部、20はチューナ部10の出力信号を復調する
復調部、30は復調部20の出力信号からビデオ信号、
オーディオ信号等を分離・分割するトランスポート部で
ある。
【0018】トランスポート部30から出力されたビデ
オ信号はデコーダー40、OSD表示制御部110を介
してディスプレイ50に出力される。OSD(On Scree
n Display)表示制御部110は、ディスプレイ50に表
示出力される放送画面に重畳してチャンネル等のデータ
を表示出力させる回路であり、ここでは汎用のICが使
用されている。一方、トランスポート部30から出力さ
れたオーディオ信号はデコーダー60を介してスピーカ
ー70に出力される。
【0019】トランスポート部30は、復調後のデジタ
ル放送信号を分離・分割する回路であることは上記した
が、その過程でデジタル放送信号に含まれるパケットI
D(PID)のデータを出力する機能が含まれている。
また、如何なるパケットIDのデジタル放送信号(ビデ
オ信号、オーディオ信号等)を出力するかは、外部入力
に従って制御される機能も含まれている。
【0020】80は受信機全体を制御するMPUであ
り、チューナ部10、トランスポート30及びデコーダ
40、60等を制御するようになっている。MPU80
の入力ポートには、受信機全体を遠隔操作するためのリ
モコン90からの信号を受信するリモコンセンサ91及
びリモコン90と同様の働きを行う操作部92が接続さ
れている。
【0021】リモコン90には電源スイッチ901、モ
ード切り替えキー902、通常のチャンネル選局を行う
ためのチャンネル選局キー903、チャンネルアップ/
ダウンキー904等が備えられているが、SD放送の選
局を行うためのサブチャンネル選局キー905が新たに
追加されている。なお、操作部92にも同様のキーが備
えられている。
【0022】サブチャンネル選局キー905は、HD放
送が終了してSD放送に切り替わったときに最初に表示
出力すべきサブチャンネルを設定入力するためのキー
(設定部に相当する)も兼ねている。
【0023】MPU10は、外部メモリ100に予め記
録されたプログラムを逐次処理することにより、放送検
出部81、サブチャンネル制御部82及び記憶部83と
しての機能を発揮するようになっている。
【0024】記憶部83としての機能を発揮するための
プログラムは、モード切り替えキー902が押されて、
サブチャンネル設定モードに切り替えられると処理さ
れ、サブチャンネル選局キー905を通じてサブチャン
ネルが設定入力されると、このデータをMPU10内に
RAM等に保持させるような内容となっている。この設
定入力はSD放送毎にユーザにより行われる。
【0025】放送検出部81は、トランスポート部30
から出力されたパケットIDのデータに基づいてデジタ
ル放送信号がHD放送であるかSD放送であるかを検出
するようになっている。
【0026】サブチャンネル制御部82は、放送検出部
81の検出結果がSD放送を示すときには、記録部83
に保持されたサブチャンネルに対応するパケットIDの
デジタル放送信号が出力されるようにトランスポート部
30を制御し、トランスポート部30から出力されるデ
ジタル放送信号のサブチャンネルのデータが表示出力さ
れるようにOSD表示制御部110を制御するようにな
っている。
【0027】なお、外部メモリ100等には、SD放送
に含まれる全サブチャンネルとパケットIDとの関係が
SD放送毎にテーブル化されており、MPU80はこの
テーブルを参照することにより、サブチャンネル選局キ
ー905等を通じて設定入力又は選択されたサブチャン
ネルが如何なるパケットIDであるのかが認識できるよ
うになっている。
【0028】図2はMPU10にて処理されるプログラ
ムの内容の一部を示したもので、放送検出部81及びサ
ブチャンネル制御部82としての機能を発揮するための
プログラムも含まれている。以下、このプログラムにつ
いて説明し、併せてデジタル放送受信機の動作について
説明する。
【0029】リモコン90又は操作部90を通じて電源
がオンにされると、デジタル放送信号がチューナ部10
により選局受信され、選局されたデジタル放送信号が復
調部20を介してトランスポート部30に順次入力され
る。なお、チャンネル選局キー903が押されると、チ
ューナ部10に命令を与えて、その受信周波数を変更さ
せる。
【0030】すると、MPU10はパケットIDのデー
タをトランスポート部30から入力し、このデータに基
づいて選局受信されたデシタル放送信号がHD放送であ
るかSD放送であるかを判定する。具体的にはS/W処
理により信号判定を行うという方法で放送選別を行う
(S1)。
【0031】HD放送であると判定した場合、トランス
ポート部30等に命令を与えて、復調後のデジタル放送
信号をビデオ信号とオーディオ信号とに分離・分割さ
せ、当該信号をデコーダー40、60にて処理させ(S
2)、ディスプレイ表示させる(S3)。すると、ディ
スプレイ50にHD放送が表示出力され、スピーカー7
0からその音声が出力される。なお、HD放送の画面に
必要に応じてそのチャンネルのデータのOSD表示が行
われるのは従来と同様である。
【0032】一方、SD放送であると判定した場合、そ
のサブチャンネルの数を確認する。即ち、トランスポー
ト部30から入力されたIDデータが1であるときに
は、サブチャンネルが1であると判定する一方、1より
大きいときにはサブチャンネルが複数であると判定する
(S4)。この確認が必要となるのは、1チャンネル分
の帯域を数チャンネルに分けて利用された多チャンネル
放送であっても、実際には1チャンネルしか放映されて
いないことがあり得るからである。
【0033】選局受信されたSD放送のサブチャンネル
が1である場合、サブチャンネルを選択することが必要
でないことから、トランスポート部30等に命令を与え
て、復調後のデジタル放送信号をビデオ信号とオーディ
オ信号とに分離・分割させた上で、当該信号をデコーダ
ー40、60にて処理させ(S2)、ディスプレイ表示
させる(S3)。すると、ディスプレイ50にSD放送
のサブチャンネルが表示出力され、スピーカー70から
その音声が出力される。なお、HD放送の場合と同様
に、SD放送の画面にそのサブチャンネルのデータのO
SD表示が必要に応じて行われる。
【0034】一方、選局受信されたSD放送のサブチャ
ンネルが1より大きい場合、記憶部83に保持されたサ
ブチャンネルのデータを読み出し、その有無によりサブ
チャンネルが設定入力されているか否かを判定する(S
5)。
【0035】サブチャンネルが設定入力されている場
合、即ち、記憶部83にサブチャンネルのデータが保持
されている場合、このサブチャンネルに対応するパケッ
トIDのデジタル放送信号が出力されるようにトランス
ポート部30に命令を与えて制御する(S6)。する
と、トランスポート部30により、復調後のデジタル放
送信号がビデオ信号とオーディオ信号とに分離・分割さ
れ、デコーダー40、60に出力される。
【0036】次いで、外部メモリ100に予め記録され
た有料放送チャンネルの情報を参照して、このサブチャ
ンネルが有料放送であるか否かを判定する(S7)。
【0037】設定入力されたサブチャンネルが有料放送
でないときは、当該サブチャンネルのデータのOSD表
示を行うためにOSD表示制御部110に命令を与え
(S8)、トランスポート部30から出力されたビデオ
信号とオーディオ信号をデコーダー40、60にて処理
させ(S2)、ディスプレイ表示させる(S3)。
【0038】すると、ディスプレイ50にSD放送のう
ちで設定されたサブチャンネルが表示出力され、スピー
カー70からその音声が出力される。その表示画面には
所定時間だけサブチャンネルのデータが表示出力され
る。
【0039】一方、設定入力されたサブチャンネルが有
料放送であるときには、当該サブチャンネルのデータの
OSD表示を行うためにOSD表示制御部110に命令
を与え(S9)、当該有料放送を見るのに必要な図外の
スクランブル装置が接続されているか否かをI/Oデー
タ送受信の可不可により確認する(S10)。
【0040】図外のスクランブル装置が接続されている
ときには、デジタル放送信号のスクランブルを解除させ
るためにスクランブル装置を作動させ(S11)、当該
信号をデコーダー40、60にて処理させ(S2)、デ
ィスプレイ表示させる(S3)。すると、ディスプレイ
50にその有料放送が表示出力され、スピーカー70か
らその音声が出力される。放送画面にはそのサブチャン
ネルのデータのOSD表示が所定時間だけ行われる。
【0041】サブチャンネルが未だ設定入力されていな
い場合、即ち、記憶部83にサブチャンネルのデータが
保持されていない場合、サブチャンネル選局キー905
のデータを入力待ちとなり、サブチャンネル選局キー9
05又はチャンネルアップ/ダウンキー904を通じて
サブチャンネルが選択されると、選択されたサブチャン
ネルに対応するパケットIDのデジタル放送信号が出力
されるようにトランスポート部30に命令を与えて制御
し(S12)、当該サブチャンネルのデータのOSD表
示を行うためにOSD表示制御部110に命令を与え
(S13)、トランスポート部30から出力されたビデ
オ信号とオーディオ信号をデコーダー40、60にて処
理させ(S2)、ディスプレイ表示させる(S3)。
【0042】なお、有料放送のサブチャンネルが設定入
力されているものの、図外のスクランブル装置が接続さ
れていない場合も同様の処理となる。
【0043】すると、ディスプレイ50にSD放送のう
ちで選択されたサブチャンネルが表示出力され、スピー
カー70からその音声が出力される。その表示画面には
所定時間だけサブチャンネルのデータがOSD表示され
る。ただ、有料放送が選択されても、デジタル放送信号
がスクランブル処理されない以上、その放送を見ること
はできず、選択されたサブチャンネルのデータがOSD
表示されるだけである。
【0044】このような本案のデジタル放送受信機によ
る場合、HD放送からSD放送に切り替わると、ユーザ
により設定入力されたサブチャンネルが即座に表示出力
され、そのサブチャンネルがOSD表示される。ユーザ
の好みに合ったサブチャンネルを最初に表示出力させる
ことが可能であるので、非常に便利である。また、その
後も、通常の選局と同様の感覚で、サブチャンネル選局
キー905又はチャンネルアップ/ダウンキー904を
通じてサブチャンネルの選択を容易に行うことができ
る。
【0045】なお、本発明に係るデジタル放送受信機は
テレビジョン受像機だけの適用に止まらず、1チャンネ
ル分の帯域を利用した1チャンネル放送と、1チャンネ
ル分の帯域を数チャンネルに分けて利用した多チャンネ
ル放送との双方が受信可能である限り、ビテオ装置等に
も当然に適用可能である。
【0046】1チャンネル放送から多チャンネル放送に
切り替わった際に最初に表示出力すべきサブチャンネル
をユーザにより設定入力するのではなく、受信機内部に
おいて予め設定されたサブチャンネルを最初に表示出力
する形態をとっても良い。
【0047】また、放送検出部及びサブチャンネル制御
部としての機能をハードウエアにより実現するような形
態もとってもかまわない。
【0048】
【発明の効果】以上、本発明の請求項1に係るデジタル
放送受信機による場合、HD放送等の1チャンネル放送
が終了してSD放送等の多チャンネル放送に切り替わる
と、所定のサブチャンネルが即座に表示出力される構成
となっているので、従来例による場合とは異なり、表示
形式が変わらず、ユーザに対して違和感を与えることが
ない。また、スムーズに多チャンネル放送のサブチャン
ネルの選択を行うことができ、使い勝手が良好になる。
【0049】本発明の請求項2に係るデジタル放送受信
機による場合、1チャンネル放送が終了して多チャンネ
ル放送に切り替わると、ユーザにより設定入力されたサ
ブチャンネルが即座に表示出力される構成となっている
ので、ユーザの好みに合ったサブチャンネルを最初に表
示出力され、非常に便利であり、使い勝手が良好にな
る。
【0050】本発明の請求項3に係るデジタル放送受信
機による場合、1チャンネル放送が終了して多チャンネ
ル放送に切り替わると、設定入力されたサブチャンネル
が即座に表示出力されるが、その後、サブチャンネル選
択キー又はチャンネルアップ/ダウンキーが押される
と、選択されたサブチャンネルが表示出力される構成と
なっているので、通常の選局と同様の感覚で、サブチャ
ンネルの選局を行うことができ、使い勝手が良好にな
る。
【0051】本発明の請求項4に係るデジタル放送受信
機による場合、現在表示出力されている多チャンネル放
送のサブチャンネルがOSD表示される構成となってい
るので、サブチャンネルの選択する上での使い勝手が一
層良好になる。
【0052】本発明の請求項5に係るデジタル放送受信
機の制御方法による場合、1チャンネル放送が終了して
多チャンネル放送に移行すると、所定のサブチャンネル
が即座に表示出力され、現在表示出力されている多チャ
ンネル放送のサブチャンネルがOSD表示される構成と
なっているので、請求項4の場合と同様の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を説明するための図であっ
て、デジタル放送受信機の構成図である。
【図2】同デジタル放送受信機のMPUにて処理される
プログラムのフローチャートである。
【符号の説明】
10 チューナ部 20 復調部 30 トランスポート部 40,60 デコーダー 80 MPU 81 放送検出部 82 サブチャンネル制御部 83 記憶部 110 OSD表示制御部 90 リモコン 903 チャンネル選局キー 904 チャンネルアップ/ダウンキー 905 サブチャンネル選局キー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 復調後のデジタル放送信号を分離・分割
    してデコーダ側に出力するトランスポート部と、当該デ
    ジタル放送信号に含まれるパケットIDがトランスポー
    ト部から入力されており当該パケットIDに基づいてH
    D放送等の1チャンネル放送であるかSD放送等の多チ
    ャンネル放送であるかを検出する放送検出部と、放送検
    出部の検出結果が多チャンネル放送を示すときには所定
    のパケットIDの放送信号が出力されるようにトランス
    ポート部を制御するサブチャンネル制御部とを具備した
    ことを特徴とするデジタル放送受信機。
  2. 【請求項2】 1チャンネル放送から多チャンネル放送
    に切り替わったときに最初に表示出力すべきサブチャン
    ネルを設定入力する設定部と、設定部を通じて設定され
    たサブチャンネルを保持する記録部とを具備しており、
    サブチャンネル制御部は、放送検出部の検出結果が多チ
    ャンネル放送を示すときには記録部に保持されたサブチ
    ャンネルに対応するパケットIDの放送信号が出力され
    るようにトランスポート部を制御する構成となっている
    ことを特徴とする請求項1記載のデジタル放送受信機。
  3. 【請求項3】 サブチャンネル制御部は、放送検出部の
    検出結果が多チャンネル放送を示すときには記録部に保
    持されたサブチャンネルに対応するパケットIDの放送
    信号が出力されるようにトランスポート部を制御し、そ
    の後、受信機本体又はリモコンに備えられたサブチャン
    ネル選局キー又はチャンネルアップ/ダウンキーが押さ
    れると、選局されたサブチャンネルに対応するパケット
    IDの放送信号が出力されるようにトランスポート部を
    制御する構成となっていることを特徴とする請求項2記
    載のデジタル放送受信機。
  4. 【請求項4】 サブチャンネル制御部は、放送検出部が
    1チャンネル放送から多チャンネル放送に切り替わった
    ことを示したときには、トランスポート部から出力され
    る放送信号のサブチャンネルをOSD表示させる構成と
    なっていることを特徴とする請求項1又は3記載のデジ
    タル放送受信機。
  5. 【請求項5】 復調後のデジタル放送信号を分離・分割
    してデコーダ側に向けて出力するトランスポート部と、
    放送画面に重畳してOSD表示を行わせるOSD表示制
    御部とを制御する方法であって、デジタル放送信号に含
    まれるパケットIDのデータをトランスポート部から入
    力し、当該データに基づいてHD放送等の1チャンネル
    放送であるかSD放送等の多チャンネル放送であるかを
    判定し、多チャンネル放送であると判定したときは、ト
    ランスポート部に命令を与えて所定のパケットIDの放
    送信号を出力させた後、OSD表示制御部に命令を与え
    て当該サブチャンネルをOSD表示させるようにしたこ
    とを特徴とするデジタル放送受信機の制御方法。
JP16159198A 1998-06-10 1998-06-10 デジタル放送受信機及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4066212B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16159198A JP4066212B2 (ja) 1998-06-10 1998-06-10 デジタル放送受信機及びその制御方法
US09/328,484 US7017177B1 (en) 1998-06-10 1999-06-09 Digital broadcasting receiver and method of controlling the same
US11/513,426 USRE41707E1 (en) 1998-06-10 2006-08-31 Digital broadcasting receiver and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16159198A JP4066212B2 (ja) 1998-06-10 1998-06-10 デジタル放送受信機及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11355225A true JPH11355225A (ja) 1999-12-24
JP4066212B2 JP4066212B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=15738054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16159198A Expired - Fee Related JP4066212B2 (ja) 1998-06-10 1998-06-10 デジタル放送受信機及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7017177B1 (ja)
JP (1) JP4066212B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232796A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Funai Electric Co Ltd デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置
US6888581B2 (en) 2001-05-15 2005-05-03 Funai Electric Co., Ltd. Digital broadcast receiver and control method thereof
JP2010088017A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Canon Inc 放送受信装置及びその制御方法
JP4635317B2 (ja) * 2000-10-02 2011-02-23 船井電機株式会社 ディジタル放送用受信機
US8743285B2 (en) 2001-08-31 2014-06-03 Thomson Licensing Automatic return to a high-definition mode after guide demonstration

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100348249B1 (ko) 1999-10-08 2002-08-09 엘지전자 주식회사 가상 채널 테이블 데이터 구조 및 부가 정보 송수신 방법
KR100574471B1 (ko) * 2003-09-15 2006-04-27 삼성전자주식회사 아날로그 방송신호 및 디지털 방송신호의 수신이 가능한튜너 및 그 튜너를 내장한 통합 디지털 텔레비젼, 및 통합디지털 텔레비젼의 방송신호 수신방법
KR100555915B1 (ko) * 2003-12-22 2006-03-03 삼성전자주식회사 자동채널탐색을 병렬적으로 수행하는 디지털 방송수신장치및 그 채널탐색방법
JP2005197930A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Funai Electric Co Ltd 地上波ディジタル放送受信機及びディジタル放送受信機
KR100636282B1 (ko) * 2005-06-30 2006-10-19 삼성전자주식회사 디지털 방송 시스템에서의 채널 전환 장치 및 방법
US7756497B2 (en) * 2006-03-30 2010-07-13 Radiosophy, Llc Method and apparatus for switching between subchannels on a single radio frequency broadcast
KR101086423B1 (ko) * 2007-01-12 2011-11-25 삼성전자주식회사 디지털 텔레비전(tv) 수신기에서의 채널 전환 속도 향상방법 및 그 디지털 tv 수신기
US7770200B2 (en) * 2007-07-24 2010-08-03 Time Warner Cable Inc. Methods and apparatus for format selection for network optimization
US8387150B2 (en) 2008-06-27 2013-02-26 Microsoft Corporation Segmented media content rights management
US8553578B2 (en) * 2011-03-08 2013-10-08 International Business Machines Corporation Automated protocol selection for host adapter card

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614952A (en) * 1994-10-11 1997-03-25 Hitachi America, Ltd. Digital video decoder for decoding digital high definition and/or digital standard definition television signals
US5497197A (en) * 1993-11-04 1996-03-05 Texas Instruments Incorporated System and method for packaging data into video processor
US5583562A (en) * 1993-12-03 1996-12-10 Scientific-Atlanta, Inc. System and method for transmitting a plurality of digital services including imaging services
US6177931B1 (en) * 1996-12-19 2001-01-23 Index Systems, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interface with television programs, video, advertising information and program scheduling information
US5900915A (en) * 1997-03-18 1999-05-04 Thomson Consumer Electronics, Inc. HD to SD guide converter for electronic television schedule system
US6369861B1 (en) * 1997-03-31 2002-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Program selection system for a digital television receiver
KR100317629B1 (ko) * 1997-06-30 2002-04-24 윤종용 디지털텔레비젼수상기에서서브채널정보표시방법
US6111611A (en) * 1997-07-10 2000-08-29 Thomson Consumer Electronics System for forming and processing program specific information suitable for terrestrial, cable or satellite broadcast
JP3937564B2 (ja) * 1998-03-24 2007-06-27 三菱電機株式会社 ディジタルビデオ受信装置
KR100511250B1 (ko) * 1998-04-09 2005-11-03 엘지전자 주식회사 디지탈오디오/비디오(a/v)시스템
US6108046A (en) * 1998-06-01 2000-08-22 General Instrument Corporation Automatic detection of HDTV video format
US6763522B1 (en) * 1998-06-30 2004-07-13 Sony Corporation System and method for a digital television electronic program guide

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4635317B2 (ja) * 2000-10-02 2011-02-23 船井電機株式会社 ディジタル放送用受信機
JP2002232796A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Funai Electric Co Ltd デジタル/アナログ放送受信機のチャンネル選択装置
US6888581B2 (en) 2001-05-15 2005-05-03 Funai Electric Co., Ltd. Digital broadcast receiver and control method thereof
US8743285B2 (en) 2001-08-31 2014-06-03 Thomson Licensing Automatic return to a high-definition mode after guide demonstration
JP2010088017A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Canon Inc 放送受信装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7017177B1 (en) 2006-03-21
JP4066212B2 (ja) 2008-03-26
USRE41707E1 (en) 2010-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE41707E1 (en) Digital broadcasting receiver and method of controlling the same
JP4543557B2 (ja) チャンネル情報のオンスクリーン表示機能を有する放送受信装置
US5671019A (en) Character information display apparatus for a partial and a full-screen display
US20020097164A1 (en) Channel selection device used in digital/analog broadcasting receiver
US20090109338A1 (en) Television broadcast signal receiving apparatus
KR100457516B1 (ko) 방송 신호 처리방법, 그 디스플레이 방법, 및 그 장치
KR20020057562A (ko) 디지털 티브이
JP2003219307A (ja) 放送受信装置及び自動選局方法
KR100305320B1 (ko) 음성다중텔레비전에서의음성제어방법
KR100279119B1 (ko) 디지털텔레비젼수상기의채널선국방법및장치
JP2008005190A (ja) テレビ受像機
JP3341289B2 (ja) 映像表示装置
JP2006197128A (ja) 多チャンネル入力方式の映像装置、及びそのチャンネル切り替え方法
JP3481024B2 (ja) Bsチューナを有する映像再生装置
KR100682759B1 (ko) 다 채널 영상 합성 방송수신기 및 그 합성 방법
JP3275860B2 (ja) リモートコントロール装置
KR20070110666A (ko) 휴대용 보조영상표시장치를 가지는 영상표시장치
JP2002247466A (ja) オンスクリーン出力機能を備えた放送受信装置
JPH10285485A (ja) テレビジョン放送受信装置
KR100197558B1 (ko) 컨버터에서 두채널을 동시에 재생하는 방법
JPH11187325A (ja) デジタルテレビ放送受信機
JP3617136B2 (ja) 文字放送表示方法及び装置
KR100449385B1 (ko) 화면 및 음성 전환이 용이한 영상디스플레이장치
KR19980040487A (ko) 텔레비전의 메뉴방식에 따른 기능설정제어방법
JP2002044561A (ja) テレビ/ラジオ受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees