JPH11355039A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JPH11355039A
JPH11355039A JP17415998A JP17415998A JPH11355039A JP H11355039 A JPH11355039 A JP H11355039A JP 17415998 A JP17415998 A JP 17415998A JP 17415998 A JP17415998 A JP 17415998A JP H11355039 A JPH11355039 A JP H11355039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
circularly polarized
parasitic element
switch
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17415998A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Hiraki
直哉 平木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP17415998A priority Critical patent/JPH11355039A/ja
Publication of JPH11355039A publication Critical patent/JPH11355039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高周波切換えスイッチを用いず、1つのアン
テナで直線偏波/円偏波の切換え可能なレーダ用アンテ
ナ装置の提供。 【解決手段】 円偏波発生用の無給電素子6と導波管4
との間にダイオード7を設け、バイアス用電源8の電圧
をスイッチ9および配線10を経由して導波管4と無給電
素子6に印加できるようにし、スイッチ9をオフにした
ときにはダイオード7が非導通状態で円偏波を輻射し、
スイッチ9をオンにしたときにはダイオード7が導通状
態になって無給電素子6を導波管4に接続し直線偏波を
輻射するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレーダ装置に用いる
直線偏波、円偏波両用のアンテナ装置の技術分野に属す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、レーダ等に使用するアンテナ装置
において、直線偏波と円偏波を任意に切り換えて使用す
る場合、通常図4の構成のごとく直線偏波アンテナ1と
円偏波アンテナ2を各々1個ずつ具備しこれを背中合わ
せに構成し、高周波スイッチ3によっていずれへ給電す
るかを切り換えて所望の偏波を得ていた。電波の輻射方
向は逆であるが、アンテナ装置は水平に回転させて用い
るからその点の問題はない。
【0003】図5は従来の円偏波アンテナの例の詳細斜
視図である。導波管4にスロット素子5を設け、各スロ
ット素子5の前方に或る距離を置いて無給電素子6が設
けられている。スロット素子5から輻射される直線偏波
の電磁波は無給電素子6と電磁的に結合し、この無給電
素子6の長さと位置を適切に調整することにより円偏波
を発生させる。従って、従来のアンテナ装置は図5の円
偏波アンテナと、図5から無給電素子6を除いた直線偏
波アンテナとが背中合わせの状態で設けられていること
になる。
【0004】図5のアンテナにおいて、円偏波を得るに
は、無給電素子6は導波管から絶縁されていなければな
らないし、その他無給電素子6の寸法、スロットからの
距離、スロットに対する傾き等について許容幅の狭い条
件がある。換言すれば、これらの条件が少しでも外れる
と円偏波とはならず直線偏波のままである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
アンテナ装置では直線偏波アンテナと円偏波アンテナの
2つのアンテナを具備しなければならず、そのうえ給電
切換えのために高価な高周波スイッチが必要であるとい
う問題があった。
【0006】本発明の目的は、上記従来技術の問題に鑑
みて、アンテナが1つでよく、しかも、直線偏波と円偏
波の切換えが高周波の切換えを伴わない簡単な回路で行
うことのできるアンテナ装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のアンテナ装置は下記の構成を有すること
を特徴とする。 (イ) 導波管の側壁にスロットを設けた導波管スロッ
トアンテナ (ロ) 各スロットの前に距離を置いて設けられた、円
偏波発生用の無給電素子 (ハ) 導波管と無給電素子との間に接続されたダイオ
ード (ニ) 導波管と無給電素子との間に印加するとダイオ
ードを導通状態にするバイアス電圧を発生するバイアス
電源 (ホ) 導波管と無給電素子間へのバイアス電圧印加の
オンとオフを切換えるスイッチ回路
【0008】
【発明の実施の形態】導波管スロットアンテナの各スロ
ットの前方に或る一定の間隔を置いて無給電素子を設け
て円偏波アンテナとする技術は周知である。この場合、
無給電素子は完全に導波管から絶縁されていることが条
件であり、その他無給電素子の寸法、スロットからの距
離、およびスロットの向きに対する傾き等の円偏波とな
るための条件の許容幅は非常に狭い。換言すれば、円偏
波を得る条件から少しでも外れると円偏波とはならず直
線偏波のままということである。
【0009】本発明は、この点に着眼し、円偏波アンテ
ナとして構成されたアンテナの無給電素子を導波管と接
続された状態にすることにより、円偏波を得るための適
切条件を崩すことによって直線偏波も得られるようにし
たのである。その手段として、導波管と無給電素子との
間にダイオードを接続して置き、円偏波にする場合には
ダイオードを非導通状態にして絶縁状態を維持し、直線
偏波にするときには、導波管と無給電素子にバイアス電
圧を印加してダイオードを導通状態にして、導波管と無
給電素子を接続状態にする。こうして円偏波を得る条件
を崩すことによって直線偏波を得る。結局、バイアス電
圧を印加するかしないかという電気的に単純な切換えに
より直線偏波と円偏波を切換えることができる。無給電
素子の位置や傾きを変えることによっても直線偏波にな
るが、機械的可動部分を伴うことになり摩耗、精度の点
で問題を生ずる可能性があり、ダイオードに対するバイ
アス電圧のオン・オフによる方が優れている。
【0010】
【実施例】以下、本発明のアンテナ装置の実施例を図面
を参照して説明する。図1は、本発明のアンテナ装置の
実施例の構成を示す斜視図である。図5の従来の円偏波
アンテナに対して、ダイオード7、バイアス用電源8、
バイアス電源オン・オフ用のスイッチ9およびバイアス
電圧印加用の配線10が設けられたものである。図2は
図1の構成を断面的に描いた図である。図1において、
無給電素子6の長さと位置は従来のアンテナと同様に円
偏波を発生する条件に調整されている。スイッチ9がオ
フでダイオード7にバイアス用電源8の直流バイアスが
印加されていない状態ではダイオード7は非導通状態に
あり、無給電素子6に何ら影響を与えない。従って、こ
の状態では本発明のアンテナは円偏波を発生する。
【0011】一方、スイッチ9がオンでダイオード7に
直流バイアスが印加されるとダイオード7は導通状態と
なり、無給電素子6の一端が導波管4と接続された状
態、すなわち接地された状態となる。従って、この無給
電素子6の片側が接地された状態になって円偏波発生条
件を乱すことにより、本アンテナは円偏波を発生せずに
直線偏波を発生する。従って、本発明によるアンテナは
スイッチ9のオン・オフによって、その偏波を電気的に
容易に円偏波と直線偏波とに切り換え可能となる。
【0012】図3は本発明を実施する際の、実際の構成
方法の一例を示したものであり、無給電素子6をプリン
ト基板11により構成し、そこにダイオード7を埋め込
んだ構造で本発明を実現したものである。この図からわ
かるように、本発明による方法は製造が非常に容易であ
る。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
1個のアンテナで円偏波と直線偏波の両方を実現でき、
その切換は単なるバイアス電圧のオン・オフで行われ、
また、従来のような高周波スイッチが不要である利点を
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアンテナ装置の実施例の構成を示す斜
視図である。
【図2】図1の構成を断面的に描いた図である。
【図3】本発明の実施例であり、無給電素子をプリント
基板で構成し、ダイオードを基板に埋め込んで保持した
例を示す斜視図である。
【図4】従来の円偏波/直線偏波切換えアンテナの構成
例斜視図である。
【図5】従来の円偏波アンテナの構造斜視図である。
【符号の説明】
1 直線偏波アンテナ 2 円偏波アンテナ 3 高周波スイッチ 4 導波管 5 スロット素子 6 無給電素子 7 ダイオード 8 バイアス用電源 9 スイッチ 10 配線 11 プリント基板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の各構成を有し、直線偏波と円偏波
    を電気的に切換えられることを特徴とするアンテナ装
    置。 (イ) 導波管の側壁にスロットを設けた導波管スロッ
    トアンテナ (ロ) 各スロットの前に距離を置いて設けられた、円
    偏波発生用の無給電素子 (ハ) 導波管と無給電素子との間に接続されたダイオ
    ード (ニ) 導波管と無給電素子との間に印加するとダイオ
    ードを導通状態にするバイアス電圧を発生するバイアス
    電源 (ホ) 導波管と無給電素子間へのバイアス電圧印加の
    オンとオフを切換えるスイッチ回路
  2. 【請求項2】 無給電素子をプリント基板の片面にプリ
    ント導体で形成し、ダイオードをプリント基板に埋め込
    んだ構造であることを特徴とする請求項1記載のアンテ
    ナ装置。
JP17415998A 1998-06-05 1998-06-05 アンテナ装置 Pending JPH11355039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17415998A JPH11355039A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17415998A JPH11355039A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11355039A true JPH11355039A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15973735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17415998A Pending JPH11355039A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11355039A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011015009A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JP2012023515A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Fujitsu Ltd アンテナ装置、rfidシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011015009A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JP2012023515A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Fujitsu Ltd アンテナ装置、rfidシステム
US9000992B2 (en) 2010-07-14 2015-04-07 Fujitsu Limited Antenna device and RFID system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030058173A1 (en) Patch antenna for generating circular polarization
JP6335808B2 (ja) アンテナ装置及びアレーアンテナ装置
JP3178428B2 (ja) 高周波放射源アレー、アンテナモジュールおよび無線装置
KR20210125579A (ko) 스위칭가능한 패치 안테나
KR20190074064A (ko) 이중편파 안테나 및 이를 포함하는 이중편파 안테나 조립체
JP3032664B2 (ja) アンテナ装置
JP2010068085A (ja) アンテナ装置
EP1711980A4 (en) MULTIFREQUENCY MAGNETIC DOUBLE ANTENNA STRUCTURES
US5270722A (en) Patch-type microwave antenna
KR100404816B1 (ko) 더블 슬롯 어레이 안테나
JP2006279202A (ja) ゲートアンテナ
KR100892235B1 (ko) 4중 편파 안테나 및 그를 위한 급전회로부
US6504508B2 (en) Printed circuit variable impedance transmission line antenna
JPH11355039A (ja) アンテナ装置
KR100563424B1 (ko) 패치 안테나
CN107221761B (zh) 智能型天线及无线通信装置
JP2000341026A (ja) アンテナ基板及びそれを用いた無線通信機
JP7288087B2 (ja) シフト直列給電を用いた二重偏波アンテナ
JP2504353B2 (ja) 偏波切換受信装置
KR101177665B1 (ko) 커플링 방식을 이용하는 다중 원형 편파 안테나
KR200171342Y1 (ko) 도파관 구조를 이용한 이중 극성 안테나
KR100561626B1 (ko) 스트립라인 급전 구조의 혼 안테나
JPS6242526B2 (ja)
JPH07176944A (ja) マイクロストリップアンテナ
JP2010193397A (ja) 指向性制御アンテナ