JPH11354418A - ブランキングアパーチャアレイの製造方法、および電子ビーム露光装置の製造方法 - Google Patents

ブランキングアパーチャアレイの製造方法、および電子ビーム露光装置の製造方法

Info

Publication number
JPH11354418A
JPH11354418A JP16383898A JP16383898A JPH11354418A JP H11354418 A JPH11354418 A JP H11354418A JP 16383898 A JP16383898 A JP 16383898A JP 16383898 A JP16383898 A JP 16383898A JP H11354418 A JPH11354418 A JP H11354418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electron beam
manufacturing
forming
wet etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16383898A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Maruyama
繁 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP16383898A priority Critical patent/JPH11354418A/ja
Priority to KR1019990020394A priority patent/KR20000005870A/ko
Priority to GB9913426A priority patent/GB2338340B/en
Priority to US09/329,631 priority patent/US6313023B1/en
Priority to TW088109735A priority patent/TW447033B/zh
Priority to DE19928085A priority patent/DE19928085A1/de
Publication of JPH11354418A publication Critical patent/JPH11354418A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブランキングアパーチャアレイを使った電子
ビーム露光装置において、ブランキングアパーチャアレ
イを、欠陥を形成することなく作製できる方法を提供す
る。 【解決手段】 Si基板の表面に、ブランキングアパー
チャアレイに対応した凹部を形成し、各々の凹部に隣接
して偏向電極をめっきにより形成した後、前記基板表面
から、めっき下地として使われた導体層を除去し、その
後で前記Si基板の裏面をウェットエッチングしてメン
ブレンを形成する。前記ウェットエッチングは、前記S
i基板を、その裏面の一部を除き保護した状態で実行す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に半導体装置の
製造に関わり、特に半導体基板等の物体上に電子ビーム
等の荷電粒子ビームにより半導体パターンを描画する際
に微妙なパターンサイズ設定が可能な電子ビーム露光方
法および露光装置に関する。電子ビームリソグラフィは
集積密度の大きな先端的な半導体集積回路を製造する上
で必須の技術である。電子ビームリソグラフィを使うこ
とにより、0.05μm以下の幅を有するパターンを
0.02μm以下のアラインメント誤差で露光すること
が可能である。このため、電子ビームリソグラフィは2
56Mビットあるいは1Gビットを超えるような大きな
記憶容量を有するDRAM、あるいは非常に強力な演算
機能を備えた高速マイクロプロセッサを始めとする将来
の半導体装置の製造において中心的な役割を果たすと考
えられている。
【0002】ところで、かかる半導体装置の製造におい
ては、素子パターンの分解能もさることながら、製造時
のスループットが本質的な重要性を持っている。電子ビ
ームリソグラフィでは単一の集束電子ビームを使って描
画を行うため、この点で全パターンを一回の露光で行え
る従来の光露光方法に比べて不利にならざるを得ない。
然し、従来の光露光方法は分解能の限界に到達しつつあ
り、したがって将来の高速・高機能半導体装置の製造に
おいては電子ビーム露光方法に頼らざるをえない事情が
存在する。
【0003】
【従来の技術】このような状況下で、電子ビーム露光の
スループットを向上させる様々な試みがなされている。
例えば、本発明の出願人は先にいわゆるブロック露光方
法を提案した。このブロック露光方法では、素子パター
ンが多数の基本パターンに分解され、電子ビームはこれ
らの基本パターンに従って整形される。ブロック露光方
法は比較的少数の基本的なパターンが繰り返されること
が多い半導体メモリ装置の露光に特に適しており、現在
約1cm2 /秒のスループットが達成されている。
【0004】一方、マイクロプロセッサのような、複雑
かつ多様な論理回路を含む半導体装置では、ブロック露
光方法は露光能率が低下してしまう問題点を有する。こ
れは、ブロック露光方法で形成できるパターンが少数の
基本的なパターンの組み合わせに限定されてしまうこと
に起因している。ブロック露光法で不規則な露光パター
ンを形成しようとすると、静電あるいは電磁偏向器によ
りいわゆる可変矩形ビームを形成する必要があるが、か
かる可変ビーム整形は偏向器の静定時間や制御系の動作
速度等に起因して、露光効率が低下してしまう問題点を
有する。
【0005】このような、複雑かつ多様な論理回路を含
む半導体装置の露光を高速で実行するため、描画パター
ンを小さな露光ドットよりなるドットパターンとして表
現し、各ドットを形成する電子ビームをオンオフする、
いわゆるブランキングアパーチャアレイを備えた電子ビ
ーム露光装置が提案されている。図1はブランキングア
パーチャアレイを使った従来の電子ビーム露光装置の概
要を示す。
【0006】図1を参照するに、電子ビーム露光装置は
一般に電子ビームを形成しこれを集束させる電子光学系
100と、電子光学系100を制御する制御系200と
よりなる。電子光学系100は電子ビーム源として電子
銃104を含む。一方、電子銃104はカソード電極1
01と、グリッド電極102と、アノード電極103と
を含み、電子ビームを形成してこれを所定の光軸に沿っ
て発散電子ビームとして発射する。
【0007】電子銃104で形成された電子ビームはビ
ーム整形板105に形成されたビーム整形用アパーチャ
105aを通されて整形される。アパーチャ105aは
光軸Oに整合して形成されており、入射電子ビームを矩
形断面形状に整形する。整形された電子ビームは、電子
レンズ107によって、ブランキングアパーチャアレイ
(BAA)を形成されたBAAマスク110上に集束さ
れ、レンズ107は前記矩形開口の像をBAAマスク1
10上に投影する。後程図2,3を参照しながら説明す
るが、BAAマスク110には半導体基板上に描画され
る多数の露光ドットに対応して多数のアパーチャが形成
され、各アパーチャには静電偏向器が形成されている。
この静電偏向器は制御信号Eにより制御され、非励起状
態では電子ビームをそのまま通過させるが、励起状態で
は通過電子ビームを偏向させ、その結果通過電子ビーム
の方向が光軸Oから外れる。その結果、以下に説明する
ように、前記半導体基板上には、非励起状態のアパーチ
ャに対応した露光ドットパターンが形成される。
【0008】BAAマスク110を通った電子ビームは
電子レンズ108および116を通った後、光軸O上の
焦点f1 において集束され、その際選択された開口部の
像が焦点f1 において結像する。こうして集束された電
子ビームは、ラウンドアパーチャ板117に形成された
ラウンドアパーチャ117aを通った後、別の縮小光学
系を形成する電子レンズ119,122により、移動自
在なステージ126上に保持された半導体基板123上
に集束される。ここで、電子レンズ122は対物レンズ
として作用し、焦点補正および収差補正のための補正コ
イル120,121や集束電子ビームを基板表面上で移
動させるための偏向器124,125等を含んでいる。
【0009】レンズ108とラウンドアパーチャ板11
7の中間には静電偏向器115が形成されており、偏向
器115を駆動することにより電子ビームに経路は板1
17のラウンドアパーチャ117aを通る光軸Oから外
される。その結果、半導体基板上において電子ビームを
高速でオン/オフすることが可能になる。また、先に説
明したBAAマスク110上のアパーチャにおいて静電
偏向器の励起に伴い偏向された電子ビームも前記ラウン
ドアパーチャ117aを外れるため、半導体基板上に到
達することがなく、その結果、前記露光ドットパターン
の制御が可能になる。
【0010】かかる露光動作の制御のために、図1の電
子ビーム露光装置は制御系200を使用する。制御系2
00には描画したい半導体装置の素子パターンに関する
データを記憶する磁気テープ装置201や磁気ディスク
装置202,203等の記憶装置が含まれる。例えば、
図示の例において、磁気テープ201は様々な設計パラ
メータの記憶に、磁気ディスク202は描画パターンの
記憶に、また磁気ディスク203はBAAマスク110
のアパーチャ配列を記憶するのに使われるものであって
もよい。
【0011】記憶装置に記憶されたデータはCPU20
4により読み出され、データ圧縮を解除された後インタ
ーフェース装置205に転送される。その際、BAAマ
スク110上のパターンを指定するデータが抽出され、
かかるデータはデータメモリ206に記憶される。デー
タメモリ206に記憶されたデータは次に前記制御信号
Eを形成する第1の制御回路207に転送され、制御回
路207はこれをBAAマスク110上の各アパーチャ
に対応した静電偏向器に供給する。その結果、先に説明
したBAAマスク上の各アパーチャの励起/非励起が制
御され、かかる制御により基板123上における露光ド
ットパターンの制御がなされる。
【0012】また、第1の制御回路207は制御信号を
ブランキング制御装置210に送り、ブランキング制御
装置210はこれに応じて電子ビームの照射を中断させ
るブランキング信号を形成する。ブランキング信号は次
いでD/A変換器211によりアナログ信号SBに変換
され、アナログ信号SBは偏向器115を制御して電子
ビームを光軸Oから離間するように偏向させる。その結
果、電子ビームはラウンドアパーチャ117aを外れ、
基板123の表面に到達しなくなる。
【0013】インターフェース装置205はさらに基板
123の表面上における電子ビームの移動を制御するデ
ータを抽出し、これを第2の制御回路212に供給す
る。これに応じて制御回路212は電子ビームを基板1
23の表面上で偏向させる制御信号を形成し、形成した
制御信号を偏向制御回路215に供給する。偏向制御回
路215は供給された制御信号に応じて偏向制御信号を
形成し、これをD/A変換器216および217に供給
する。D/A変換器216および217は偏向制御信号
に応じて偏向器を駆動する駆動信号SW1およびSW2
を形成し、これらを偏向器124,125に供給して電
子ビームの偏向を行う。また、ステージ126の位置は
レーザ干渉計214により検出され、ウェハ偏向制御回
路215は出力偏向制御信号、従って駆動信号SW1,
SW2をレーザ干渉計によるステージ位置の測定結果に
従って変化させる。さらに、第2の制御回路212はス
テージ126を水平面内で移動させる制御信号を形成
し、ステージ駆動機構213を介してステージ126を
移動させる。
【0014】図2は図1の電子ビーム露光装置で使われ
るBAAマスク110の構成例を示す。図2を参照する
に、マスク110には、走査方向に約1200μmの大
きさbを、また走査方向と直交する方向に約3200μ
mの大きさcを有するメンブレン部が形成されており、
前記メンブレン部には、電子ビーム走査方向に対して略
直交する方向に延在する複数列のアパーチャ1A1 〜1
n ,1B1 〜1Bn ,2A1 〜2An ,・・・,8A
1 〜8An ,8B1 〜8Bn が形成される。図中、アパ
ーチャ列1A1 〜1An を含むアパーチャ列を1A、ア
パーチャ列1B1〜1Bn を含むアパーチャ列を1B等
と表現する。
【0015】図2のマスクの例では、B系列のアパーチ
ャはA系列のアパーチャに対して互い違いになるよう
に、1ピッチだけずらされて形成されている。図示の例
では、各アパーチャ列は一辺の大きさSが25μm、ピ
ッチ2Sが50μmで配列された64個のアパーチャを
含み、BAAマスク110上には全部で16列のアパー
チャ列1A〜8Bが、走査方向への繰り返しピッチが2
Sで互いに平行に形成されている。各アパーチャに対応
して、半導体基板123上には一辺が0.08μmの正
方形ドットパターンが描画される。
【0016】従って、かかるブランキングアパーチャア
レイを使った従来の電子線露光装置では、個々のアパー
チャ列により、電子ビームの走査方向に対して略直交す
る方向に整列した個々の電子ビームの集合体よりなる、
偏平な断面形状を有する電子ビーム群が形成され、かか
る偏平な電子ビーム群を前記走査方向に偏向することに
より、描画パターンが半導体基板123上に露光ドット
パターンの集合体として露光される。その際、各アパー
チャを互い違いに配列することにより、同時に照射され
る電子ビームの間隔が過度に近接することが回避され、
電子ビームが相互に近接し過ぎることに起因して発生す
る電子ビーム間のクーロン相互作用の問題を回避するこ
とが可能になる。また、複数形成されたアパーチャ列を
使って多重露光を行うことにより、基板上に形成される
露光パターンの露光量を任意に調整することが可能にな
る。その結果、例えば後方散乱電子による近接効果等
の、パターンサイズに依存した露光パターンの変形の問
題を、露光量を露光パターンの変形が補償されるように
変化させることにより、軽減することが可能になる。
【0017】図3はマスク110上の前記メンブレン部
に形成されたアパーチャおよびこれと協働する静電偏向
器を示す。図3を参照するに、各々の静電偏向器は斜線
を施した接地側電極GNDと、アパーチャを隔ててこれ
に対向する駆動側電極ACTとよりなり、図1のBAA
制御回路には、図3中走査方向に整列した各アパーチャ
列COL1 ,COL2 ,COL3 ,・・・COL128
対応して複数の駆動回路が設けられている。後ほど詳細
に説明するように、同一列、例えばアパーチャ列COL
2 を構成するアパーチャには、対応する駆動回路から同
一の駆動信号が逐次、ビーム走査速度に対応した遅延量
だけ遅延して供給され、基板上にはアパーチャ列中の各
アパーチャを通った電子ビームにより、前記一辺が0.
08μmの正方形ドットパターンが繰り返し露光され
る。かかる露光を行なうため、各列のアパーチャには、
対応する駆動回路から別々のラインを介して駆動信号が
供給される。図3にはアパーチャ列COL2 におけるか
かるラインが記号Lで集合的に示されている。他のアパ
ーチャ列に対応するラインは簡単のため図示を省略して
ある。
【0018】図2あるいは図3のマスク110に対応し
て半導体基板123上には露光パターンが露光ドットの
二次元配列として形成される。各露光ドットは、例えば
一辺の大きさが0.08μmの矩形露光区画として形成
される。そこで、前記露光ドットを、BAAマスク11
0を制御してオン/オフすることにより、大きさが0.
08×0.08μmの矩形領域を一単位として露光パタ
ーンの任意の変形が可能になる。
【0019】図4(A)〜図7(N)は、従来のBAA
マスク110の製造方法を示す図である。図4(A)を
参照するに、底面に熱酸化SiO2 膜302を形成され
たSi基板301の表面にはBのドープにより、Bドー
プ拡散層303が形成される。さらに図4(B)の工程
で、前記B拡散層303の表面に熱酸化SiO2 膜30
4が形成され、図4(C)の工程で、前記Si基板30
1底面の熱酸化SiO2 膜304に、BAAマスク11
0の前記メンブレン部に対応して、前記Si基板301
の底面を露出する開口部302Aが形成される。
【0020】次に、図4(D)の工程で、前記Si基板
上面の熱酸化SiO2 膜304中に、前記基板301中
のB拡散層303を露出するコンタクトホール304
A,304Bが形成され、さらに図5(E)の工程で、
前記前記コンタクトホール304A,304Bを埋める
ように導体層305が堆積される。さらに、図5(F)
の工程で、前記導体層305を典型的にはイオンミリン
グ法によりパターニングし、前記コンタクトホール30
4A,304Bに対応し、前記B拡散層303と電気的
に接続された接地電極305A,305Bを形成する。
前記導体層305のパターニングの結果、前記熱酸化S
iO2 膜304上には、図3のラインLに対応する配線
パターン305C〜305Fが形成される。
【0021】次に、図5(G)の工程で、前記図5
(F)の構造上に、前記接地電極305A,305Bお
よび配線パターン305C〜305Fを覆うように、S
iO2 膜306をプラズマCVD法により形成し、さら
に図5(H)の工程で、図2のBAAマスク110にお
けるアパーチャ1A1 〜1An ,1B1 〜1Bn ,2A
1〜2An ,・・・,8A1 〜8An あるいは8B1
8Bn に対応する凹部303A,303Bを、前記Si
2 膜306および304を貫通して、B拡散層303
中をSi基板301の非ドープ領域301Aにまで到達
するように、ドライエッチング法により形成する。図示
の例では、前記凹部303Aは配線パターン305Cと
305Dとの間に、また前記凹部303Bは配線パター
ン305Eと305Fとの間に形成されている。
【0022】図5(H)の工程では、前記凹部303
A,303Bを形成するドライエッチング工程は、始め
に前記プラズマCVDSiO2 膜306およびその下の
熱酸化SiO2 膜304をレジストパターンを使ったR
IE(反応性イオンエッチング)法によりパターニング
し、前記SiO2 膜306および304中に前記凹部3
03A,303Bに対応して開口部を形成する工程と、
このようにして開口部を形成されたSiO2 膜306を
マスクに使って、その下のBドープSi層303を、C
2 をエッチングガスとして使うRIE法によりエッチ
ングする工程とにより実行され、その結果前記凹部30
3A,303Bが形成される。
【0023】前記BドープSi層303をエッチングす
る工程は、その下の非ドープ領域301Aが凹部303
A,303Bの底部において露出した時点で実質的に停
止する。また、図5(H)の工程のSi層のエッチング
の際、SiO2 膜306の膜厚も減少するため、図6
(I)の工程において、SiO2 膜307を追加成膜し
ておく。SiO2 膜306の膜厚が十分に大きい場合に
は、この図6(I)の工程は省略できる。
【0024】次に、図6(J)の工程で、前記SiO2
膜306,307をパターニングして、それぞれ接地電
極305A,305Bおよび配線パターン305C〜3
05Fを露出する開口部307A,307Bおよび開口
部307C1 ,307C2 ,307D,307E,30
7F1 ,307F2 を形成し、さらに図6(K)の工程
において、前記図6(J)の構造上に、TaMo膜、A
u膜およびTaMo膜を真空蒸着によって順次堆積し、
導体層308を、前記SiO2 膜307および開口部3
07A,307B,307C1 ,307C2 ,307
D,307E,307F1 ,307F2 を覆うように形
成する。その結果、前記導体層308は前記開口部30
7A,307B,307C1 ,307C2 ,307D,
307E,307F1 ,307F2 において接地電極3
05A,305Bあるいは配線パターニング305C〜
305Fにコンタクトする。
【0025】次に、図7(L)の工程において、図6
(K)の構造上にレジストパターンを形成し、前記導体
層308を電極としてAuの電解めっきを行なうことに
より、前記電極305A,305Bあるいは配線パター
ン305C〜305Fに電気的および物理的にコンタク
トする偏向電極309A,309B,309C1 ,30
9C2 ,309D,309E,309F1 ,309F2
を形成する。これらの偏向電極は、先に図3で説明した
接地側電極GNDあるいは駆動側電極ACTに対応す
る。図7(L)の状態では、SiO2 膜307の表面
は、凹部303A,303Bの側壁面および底面も含め
て、前記導体層308により、連続的に覆われている。
【0026】次に、図7(M)の工程において、図7
(L)の構造を、エチレンジアミン、ピロカテコールお
よび水の混合物よりなるエッチング液(EPW)中に浸
漬し、前記Si基板301のうち、下側の熱酸化SiO
2 膜302の開口部302Aにより露出されている部分
をウェットエッチング法により除去する。その際、ウェ
ットエッチングは前記基板301中のB拡散層303が
露出した時点で実質的に停止し、図7(M)に示す構造
が得られる。その際、前記基板301の表側、すなわち
SiO2 膜307の表面は前記導体層308により連続
的に覆われているためエッチング液から保護されてい
る。図7(M)の工程の結果、前記B拡散層303によ
り、BAAマスク110のメンブレン部が形成される。
【0027】さらに、図7(N)の工程において、前記
図7(M)の構造に対して前記基板301の主面に略垂
直に作用するRIEを行ない、前記導体層308を前記
SiO2 膜307の表面から、また前記凹部303A,
303Bの底部から除去する。その結果、前記SiO2
膜307上において前記偏向電極309A,309B,
309C1 ,309C2 D,309E,309F1 ,3
09F2 は互いに独立し、また前記凹部303A,30
3Bは図3のアパーチャ1A1 〜1An 等に対応する貫
通孔を形成する。図7(N)のRIE工程では、TaM
oをエッチングする際には、CF4 をエッチングガスと
して使う。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上に説明した
従来のBAAマスク110の製造方法では、図7(L)
の工程でRIE法により前記導体層8を除去する工程の
際に、形成されるメンブレン部の下面が不純物により汚
染され損傷することが発見された。図8は、このような
メンブレン部の下面を示すSEM写真である。
【0029】図8を参照するに、メンブレン部の下面に
は、前記アパーチャ303A,303Bに対応する矩形
断面の開口部の他に多数の不規則な損傷を受けた領域が
見えるが、これらの損傷は、図7(N)の工程における
TaMoのRIEの際にエッチングガスとして使われる
CF4 が、エッチング装置の試料保持台として使われる
SiO2 と反応し、その結果形成された弗化物により形
成されたものと考えられる。BAAマスク110のメン
ブレン部にこのような損傷が生じると、図1の露光装置
を使って露光を行なう際に損傷部にチャージアップが発
生しやすく、その結果、被露光基板123上に露光され
るパターンに歪みや変形等の欠陥が生じる。
【0030】また、上記従来の方法では、前記導体層3
08がRIE法により除去されるが、RIE法は導体層
308に対して適用した場合効率が低い問題点を有す
る。そこで、本発明は上記の課題を解決した新規で有用
なBAAマスクの製造方法、およびかかるBAAマスク
を使った電子ビーム露光装置の製造方法を提供すること
を概括的課題とする。
【0031】本発明のより具体的な課題は、多数のアパ
ーチャを形成されたメンブレンを備え、前記メンブレン
上に各々のアパーチャに対応して静電偏向器を担持した
構成のBAAマスクの製造の際に、前記メンブレン下面
の損傷を回避できるBAAマスクの製造方法を提供する
ことにある。
【0032】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題
を、請求項1に記載したように、複数のアパーチャを形
成されたメンブレン上に、前記複数のアパーチャの各々
に対応して静電偏向器を形成されたブランキングアパー
チャアレイの製造方法において、Si基板上に配線パタ
ーンを形成する工程と、前記Si基板上に、前記配線パ
ターンを覆うように絶縁膜を形成する工程と、前記Si
基板中に、前記複数のアパーチャに対応した複数の凹部
を形成する工程と、前記絶縁膜中に、前記配線パターン
を露出するコンタクトホールを、前記複数の凹部の各々
に隣接して形成する工程と、前記絶縁膜上に、前記複数
のコンタクトホールを含むように導体膜を堆積する工程
と、前記導体膜を電極にめっきを行ない、前記複数のコ
ンタクトホールの各々において前記配線パターンに電気
的に接続された電極を、前記静電偏向器の電極として形
成する工程と、前記Si基板の裏面を、ウェットエッチ
ング法により、所定の位置まで除去するウェットエッチ
ング工程とよりなり、前記ウェットエッチング工程は、
前記導体膜を除去する工程の後で、前記Si基板を、前
記裏面の一部を除いて保護した状態で実行されることを
特徴とするブランキングアパーチャアレイの製造方法に
より、または請求項2に記載したように、前記ウェット
エッチング工程は、前記Si基板を、前記裏面の一部を
除いて覆う保護治具中に保持して実行されることを特徴
とする請求項1記載のブランキングアパーチャアレイの
製造方法により、または請求項3に記載したように、前
記保護治具中には凹部が形成されており、前記ウェット
エッチング工程は、前記Si基板を前記保護治具上に、
前記絶縁膜が前記保護治具凹部に対面するように装着
し、これを前記Si基板により密閉する工程と、前記S
i基板を装着された前記保護治具を、エッチング液中に
浸漬する工程とを含むことを特徴とする請求項2記載の
ブランキングアパーチャアレイの製造方法により、また
は請求項4に記載したように、前記保護治具の縁部に
は、前記保護治具凹部を囲むシール部材が形成されてお
り、前記絶縁膜を前記縁部に係合させる工程は、前記絶
縁膜を前記シール部材に当接させる工程と、前記Si基
板を押え部材により、前記シール部材に付勢する工程と
を含み、前記押え部材は前記Si基板の裏面に係合し、
前記Si基板の裏面の一部を露出する開口部を有するこ
とを特徴とする請求項3記載のブランキングアパーチャ
アレイの製造方法により、または請求項5に記載したよ
うに、前記導体層を除去する工程は、イオンミリング法
により実行されることを特徴とする請求項1〜4のう
ち、いずれか一項記載のブランキングアパーチャアレイ
の製造方法により、または請求項6に記載したように、
電子ビームを所定の光路に沿って発射する電子ビーム源
と、前記電子ビームの光路中に配設され、複数のアパー
チャを形成されたメンブレン上に前記複数のアパーチャ
の各々に対応して静電偏向器を担持し、入射する電子ビ
ームを前記複数のアパーチャの各々において、前記静電
偏向器によりオン・ オフすることにより複数の電子ビー
ム要素よりなる電子ビーム束を形成するブランキングア
パーチャアレイと、前記複数の電子ビーム要素を被露光
物体上に集束する電子光学系と、前記複数の電子ビーム
要素を偏向させる電子偏向系とを備えた電子ビーム露光
装置の製造方法であって、前記ブランキングアパーチャ
アレイを、Si基板上に配線パターンを形成する工程
と、前記Si基板上に、前記配線パターンを覆うように
絶縁膜を形成する工程と、前記Si基板中に、前記複数
のアパーチャに対応した複数の凹部を形成する工程と、
前記絶縁膜中に、前記配線パターンを露出するコンタク
トホールを、前記複数の凹部の各々に隣接して形成する
工程と、前記絶縁膜上に、前記複数のコンタクトホール
を含むように導体膜を堆積する工程と、前記導体膜を電
極にめっきを行ない、前記複数のコンタクトホールの各
々において前記配線パターンに電気的に接続された電極
を、前記静電偏向器の電極として形成する工程と、前記
Si基板の裏面を、ウェットエッチング法により、所定
の位置まで除去するウェットエッチング工程とにより製
造する工程を含み、前記ウェットエッチング工程は、前
記導体膜を除去する工程の後で、前記Si基板を、前記
裏面の一部を除いて保護した状態で実行されることを特
徴とする電子ビーム露光装置のの製造方法により、また
は請求項7に記載したように、前記ウェットエッチング
工程は、前記Si基板を、前記裏面の一部を除いて覆う
保護治具中に保持して実行されることを特徴とする請求
項6記載の電子ビーム露光装置の製造方法により、また
は請求項8に記載したように、前記保護治具中には閉じ
た空間を画成する凹部が形成されており、前記ウェット
エッチング工程は、前記Si基板を前記保護治具上に、
前記絶縁膜が前記保護治具の凹部に対面するように装着
し、前記保護治具の凹部を前記Si基板により密閉する
工程と、前記Si基板を装着された前記保護治具を、エ
ッチング液中に浸漬する工程とを含むことを特徴とする
請求項7記載の電子ビーム露光装置の製造方法により、
または請求項9に記載したように、前記保護治具の縁部
には、前記保護治具の凹部を囲むシール部材が形成され
ており、前記絶縁膜を前記縁部に係合させる工程は、前
記絶縁膜を前記シール部材に当接させる工程と、前記S
i基板を押え部材により、前記シール部材に付勢する工
程とを含み、前記押え部材は前記Si基板の裏面に係合
し、前記Si基板の裏面の一部を露出する開口部を有す
ることを特徴とする請求項8記載の電子ビーム露光装置
の製造方法により、または請求項10に記載したよう
に、前記導体層を除去する工程は、イオンミリング法に
より実行されることを特徴とする請求項6〜9のうち、
いずれか一項記載の電子ビーム露光装置の製造方法によ
り、解決する。
【0033】本発明によれば、前記Si基板の裏面をウ
ェットエッチングしてメンブレンを形成する際に、前記
Si基板の表面が保護治具により保護されているため、
ウェットエッチングに先立って、BAAの静電偏向器を
電解めっきで形成する際にめっき下地として使われる導
体層を除去することが可能になり、メンブレンを形成後
にRIE法で前記導体層を除去する場合におけるよう
な、メンブレン下面の不純物による汚染、および形成さ
れたBAAマスクの電子ビーム露光装置中での使用時に
おける、かかる汚染に起因するチャージアップの問題が
回避される。また、前記ウェットエッチングに先立って
前記導体層を除去する際には、RIEのかわりに効率的
なイオンミリングを使うことが可能になる。前記Si基
板は、BAAのアパーチャに対応する凹部および静電偏
向器が表面に形成された後、前記表面が前記保護治具中
に形成された凹部の閉じた空間に面するように、また前
記空間を前記Si基板が密閉するように前記保護治具上
の装着されるため、前記導体層がウェットエッチングの
際にすでに除去されていても、前記Si基板の表面側に
形成された絶縁膜あるいは静電偏向器がエッチング液に
より損傷することがない。
【0034】
【発明の実施の形態】図9(A)〜図12(N)は、本
発明の一実施例によるBAAマスク400の製造工程を
示す。ただし、図中、先に説明した部分には同一の参照
符号を付し、説明を省略する。図9(A)〜図12
(N)を参照するに、図9(A)〜図12(L)は従来
の図1(A)〜図7(L)の工程と実質的に同一であ
り、図9(A)の工程では、前記B拡散層303はBを
約1020cm-3程度の濃度で含み約20μmの厚さに形
成される。Si基板301自体は、通常の(100)面
を主面とする市販のSiウェハでよい。また、図9
(B)の工程では、前記熱酸化SiO2 膜302および
304はそれぞれ約700nmの厚さに形成される。こ
れに対して、図11(I)の工程において、絶縁膜30
6,307の厚さの合計は、おおよそ1000nm程度
である。また、図10(H)の工程で、前記凹部303
A,303Bは、例えば25μmの深さに形成される。
先にも説明したように、前記凹部303A,303Bは
図2,3のアパーチャ1A1 ,1A2 ,・・・に対応し
ており、一辺が例えば25μmの大きさを有する。
【0035】本実施例では、図1(A)〜図7(L)の
工程に対応する図9(A)〜図12(L)の工程の後、
図12(M)の工程において、図12(L)の構造をイ
オンミリング装置の試料台上に保持し、前記導体層30
8をイオンミリングにより除去する。導体層308のイ
オンミリングはRIEよりも数倍以上効率が高く、この
ため前記導体層308はイオンミリングにより確実に除
去される。図9(A)〜図12(L)の工程は、図1
(A)〜図7(L)の工程と実質的に同一であり、説明
を省略する。
【0036】次に、本実施例では、図12(M)の構造
の基板301を、図13(A),(B)に示す保護治具
410に装着し、ウェットエッチング液に浸漬してウェ
ットエッチングを行なう。図13(A),(B)を参照
するに、保護治具410は例えばフッ素樹脂よりなり凹
部412を形成された本体411と、前記本体411上
に、前記凹部412を囲むように形成され、Si基板3
01を支持するOリング413と、前記本体411とは
別体で、前記Si基板301を前記Oリング413に付
勢する押さえ板414とを含み、前記押え板414は前
記本体411上に形成されたネジ穴に挿通されたネジ4
15により前記本体411およびその上のOリング41
3に対して付勢される。同様なOリング416が、前記
押え板414上にも形成される。図13(B)の断面図
を参照。
【0037】前記Oリング413上において、前記Si
基板301は上下反転した状態で保持され、前記熱酸化
SiO2 膜302が形成されたSi基板301の下面が
前記押え板414により押圧される。前記押え板414
には開口部414Aが形成されており、前記Si基板3
01の下面において前記熱酸化SiO2 膜302により
画成された開口部302Aを露出する。また、前記Si
基板301の上面のうち、図12(M)の偏向電極30
9A,309B,309C1 ,309C2 、・・・が形
成された領域、すなわちメンブレン部は、前記本体41
1中の凹部412内に収容される。そこで、前記押え板
414を使って前記Siウェハ301を前記保護治具本
体411上に装着し、前記ネジ415を締めることによ
り、前記凹部412は、前記Si基板301により密閉
される。
【0038】前記保護治具本体411には、前記凹部4
12の外側にさらに貫通孔411Aが形成されており、
前記貫通孔411Aに保持具421を係合させることに
より、保護治具410を図14に示すようにエッチング
液422を保持したエッチング槽423中に浸漬する。
エッチング液422としては、典型的にはエチレンジア
ミンとピロカテコールと水の混合物よりなる、いわゆる
EPWが使われ、液温をヒータ424を駆動することに
より制御し、前記押え板414の開口部414Aにおい
て、露出したSi基板301の底面に対して異方性ウェ
ットエッチングがなされる。その際、前記開口部414
Aは、前記Si基板301の底面のうち、熱酸化SiO
2 膜302で覆われた部分と前記熱酸化SiO2 膜30
2中の開口部302Aにより露出された部分とを露出す
るが、前記SiO2 膜302で覆われた部分は保護され
ており、エッチングは受けない。このため、前記開口部
302Aにより露出された部分のみが、選択的にウェッ
トエッチングされ、所望のメンブレン部が形成される。
【0039】図14の工程の結果、図12(N)に示す
ように、前記Si基板301中の非ドープ層部分301
Aが前記開口部302Aにおいて除去され、メンブレン
部中に前記凹部303A,303Bに対応した開口部
が、アパーチャとして形成された構造が得られる。図1
4の工程では、Si基板301のうち、前記静電偏向器
の偏向電極309A,309B,309C1 ,309C
2 、・・・が形成された領域は、前記保護治具410の
密閉された凹部412中において保護されているため、
先に図12(M)の工程において前記導体層308を除
去していても、絶縁膜306,307が損傷する等の問
題は生じない。
【0040】勿論、本実施例において、図12(M)の
工程で前記導体層308を除去するのに、イオンミリン
グ法のかわりに、効率は落ちるがRIE法を使うことも
できる。また、ICP(誘導結合プラズマ)法を使うこ
ともできる。また、前記導体層308はTaMo/Au
/TaMo構造を有するものに限定されるわけではな
く、別の金属材料を使うことも可能である。さらに、図
14のウェットエッチング工程において、エッチング液
としてEPWの代わりにKOHを使うことも可能であ
り、前記保護治具410を使ったウェットエッチング工
程は、このような場合にも有効である。
【0041】以上、本発明を好ましい実施例について説
明したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるも
のではなく、特許請求の範囲に記載した要旨内におい
て、様々な変形・変更が可能である。
【0042】
【発明の効果】請求項1または6記載の本発明の特徴に
よれば、複数の開口部を形成されたメンブレン上に、前
記複数の開口部の各々に対応して静電偏向器を形成され
たブランキングアパーチャアレイの製造方法において、
前記ブランキングアパーチャアレイを、Si基板の表面
に不純物元素を導入し、不純物拡散層を形成する工程
と、前記Si基板上に配線パターンを形成する工程と、
前記Si基板上に、前記配線パターンを覆うように絶縁
膜を形成する工程と、前記Si基板中に、前記不純物拡
散層を貫通して凹部を形成する工程と、前記絶縁膜中
に、前記配線パターンを露出するコンタクトホールを、
前記凹部に隣接して形成する工程と、前記絶縁膜上に、
前記コンタクトホールを含むように導体膜を堆積する工
程と、前記導体膜を電極に電解めっきを行ない、前記コ
ンタクトホールにおいて前記配線パターンに電気的に接
続された電極を、前記静電偏向器の電極として形成する
工程と、前記Si基板の裏面を、ウェットエッチング法
により、前記不純物拡散層が露出するまで除去してメン
ブレンを形成するウェットエッチング工程とにより作製
し、その際、前記ウェットエッチング工程を、前記導体
膜を除去する工程の後で、前記Si基板を前記裏面を除
いて保護した状態で実行することにより、前記静電偏向
器を電解めっきで形成する際にめっき下地として使われ
る導体層をウェットエッチングに先立って除去すること
が可能になり、メンブレン下面の不純物による汚染、お
よび形成されたブランキングアパーチャマスクの電子ビ
ーム露光装置中での使用時における、かかる汚染に起因
するチャージアップの問題が解決される。
【0043】請求項2,3あるいは7,8記載の本発明
の特徴によれば、前記ウェットエッチング工程を、前記
Si基板を、前記裏面の一部を除いて覆う保護治具中に
保持して実行することにより、前記ウェットエッチング
工程において強力なエッチング液を使うことが可能にな
る。請求項4あるいは9記載の本発明の特徴によれば、
前記絶縁膜を前記縁部に係合させる際に、前記絶縁膜を
前記保護治具の縁部を囲むように形成されたシール部材
に当接させ、前記Si基板を押え部材により前記シール
部材に付勢する工程を行ない、その際、前記押え部材と
して前記Si基板の裏面の一部を露出する開口部を有す
る部材を使い、これをを前記Si基板の裏面に係合させ
ることにより、前記Si基板を前記保護治具と共にエッ
チング槽に浸漬した場合に、前記露出したSi基板の裏
面が選択的にエッチングされ、前記メンブレンが容易に
形成される。
【0044】請求項5あるいは10記載の本発明の特徴
によれば、前記導体層を除去する工程をイオンミリング
法により実行することにより、前記導体層を効率よく除
去することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の電子ビーム露光装置の構成を示す図であ
る。
【図2】図1の電子ビーム露光装置で使われるBAAマ
スクの構成を示す図である。
【図3】図2のBAAマスクの詳細を示す図である。
【図4】(A)〜(D)は、従来のBAAマスクの製造
工程を示す図(その1)である。
【図5】(E)〜(H)は、従来のBAAマスクの製造
工程を示す図(その2)である。
【図6】(I)〜(K)は、従来のBAAマスクの製造
工程を示す図(その3)である。
【図7】(L)〜(N)は、従来のBAAマスクの製造
工程を示す図(その4)である。
【図8】従来技術の問題点を示す図である。
【図9】(A)〜(D)は、本発明の一実施例によるB
AAマスクの製造工程を示す図(その1)である。
【図10】(E)〜(H)は、本発明の一実施例による
BAAマスクの製造工程を示す図(その2)である。
【図11】(I)〜(K)は、本発明の一実施例による
BAAマスクの製造工程を示す図(その3)である。
【図12】(L)〜(N)は、本発明の一実施例による
BAAマスクの製造工程を示す図(その4)である。
【図13】(A),(B)は、図12(N)の工程で使
われる保護治具の構成を示す図である。
【図14】図13の保護治具を使ったウェットエッチン
グ工程を示す図である。
【符号の説明】
1A1 〜1An ,2A1 〜2An ,・・・8A1 〜8A
n アパーチャ 100 電子光学系 102 グリッド電極 103 アノード電極 104 電子銃 105 ビーム整形版 105a アパーチャ 107,108,116,119 電子レンズ 110 BAAマスク 115 静電偏向器 117 ビーム遮蔽版 117a ラウンドアパーチャ 122 対物レンズ 123 被露光基板 124,125 偏向器 126 ステージ 200 制御系 201〜203 記憶装置 204 CPU 205 インターフェース 206 メモリ 207 第1制御回路 209 BAA制御回路 210 ブランキング制御回路 211,216,217 D/A変換器 212 第2制御回路 213 ステージ移動機構 214 レーザ干渉計 215 偏向回路 301 Si基板 302,304 熱酸化膜 302A 開口部 303 B拡散層 303A,303B 凹部(アパーチャ) 304A,304B コンタクトホール 305 導体層 305A,305B 接地パターン 305C〜305F 配線パターン 306,307 SiO2 膜 307A,307B,307C1 ,307C2 ,307
D,307E,307F 1 ,307F2 コンタクトホ
ール 308 めっき下地膜 309A,309B,309C1,309C2 ,309
D,309E,309F1,309F2 偏向電極 410 保護治具 411 本体 411A 保持穴 411a,414a ネジ穴 412 凹部 413,416 Oリング 414 押え部材 414A 開口部 415 ネジ 421 保持具 422 エッチング液 423 エッチング槽 424 ヒータ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のアパーチャを形成されたメンブレ
    ン上に、前記複数のアパーチャの各々に対応して静電偏
    向器を形成されたブランキングアパーチャアレイの製造
    方法において、 Si基板上に配線パターンを形成する工程と、 前記Si基板上に、前記配線パターンを覆うように絶縁
    膜を形成する工程と、 前記Si基板中に、前記複数のアパーチャに対応した複
    数の凹部を形成する工程と、 前記絶縁膜中に、前記配線パターンを露出するコンタク
    トホールを、前記複数の凹部の各々に隣接して形成する
    工程と、 前記絶縁膜上に、前記複数のコンタクトホールを含むよ
    うに導体膜を堆積する工程と、 前記導体膜を電極にめっきを行ない、前記複数のコンタ
    クトホールの各々において前記配線パターンに電気的に
    接続された電極を、前記静電偏向器の電極として形成す
    る工程と、 前記Si基板の裏面を、ウェットエッチング法により、
    所定の位置まで除去するウェットエッチング工程とより
    なり、 前記ウェットエッチング工程は、前記導体膜を除去する
    工程の後で、前記Si基板を、前記裏面の一部を除いて
    保護した状態で実行されることを特徴とするブランキン
    グアパーチャアレイの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ウェットエッチング工程は、前記S
    i基板を、前記裏面の一部を除いて覆う保護治具中に保
    持して実行されることを特徴とする請求項1記載のブラ
    ンキングアパーチャアレイの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記保護治具中には凹部が形成されてお
    り、前記ウェットエッチング工程は、前記Si基板を前
    記保護治具上に、前記絶縁膜が前記保護治具凹部に対面
    するように装着し、これを前記Si基板により密閉する
    工程と、前記Si基板を装着された前記保護治具を、エ
    ッチング液中に浸漬する工程とを含むことを特徴とする
    請求項2記載のブランキングアパーチャアレイの製造方
    法。
  4. 【請求項4】 前記保護治具の縁部には、前記保護治具
    凹部を囲むシール部材が形成されており、前記絶縁膜を
    前記縁部に係合させる工程は、前記絶縁膜を前記シール
    部材に当接させる工程と、前記Si基板を押え部材によ
    り、前記シール部材に付勢する工程とを含み、前記押え
    部材は前記Si基板の裏面に係合し、前記Si基板の裏
    面の一部を露出する開口部を有することを特徴とする請
    求項3記載のブランキングアパーチャアレイの製造方
    法。
  5. 【請求項5】 前記導体層を除去する工程は、イオンミ
    リング法により実行されることを特徴とする請求項1〜
    4のうち、いずれか一項記載のブランキングアパーチャ
    アレイの製造方法。
  6. 【請求項6】 電子ビームを所定の光路に沿って発射す
    る電子ビーム源と、前記電子ビームの光路中に配設さ
    れ、複数のアパーチャを形成されたメンブレン上に前記
    複数のアパーチャの各々に対応して静電偏向器を担持
    し、入射する電子ビームを前記複数のアパーチャの各々
    において、前記静電偏向器によりオン・ オフすることに
    より複数の電子ビーム要素よりなる電子ビーム束を形成
    するブランキングアパーチャアレイと、前記複数の電子
    ビーム要素を被露光物体上に集束する電子光学系と、前
    記複数の電子ビーム要素を偏向させる電子偏向系とを備
    えた電子ビーム露光装置の製造方法であって、 前記ブランキングアパーチャアレイを、 Si基板上に配線パターンを形成する工程と、 前記Si基板上に、前記配線パターンを覆うように絶縁
    膜を形成する工程と、 前記Si基板中に、前記複数のアパーチャに対応した複
    数の凹部を形成する工程と、 前記絶縁膜中に、前記配線パターンを露出するコンタク
    トホールを、前記複数の凹部の各々に隣接して形成する
    工程と、 前記絶縁膜上に、前記複数のコンタクトホールを含むよ
    うに導体膜を堆積する工程と、 前記導体膜を電極にめっきを行ない、前記複数のコンタ
    クトホールの各々において前記配線パターンに電気的に
    接続された電極を、前記静電偏向器の電極として形成す
    る工程と、 前記Si基板の裏面を、ウェットエッチング法により、
    所定の位置まで除去するウェットエッチング工程とによ
    り製造する工程を含み、 前記ウェットエッチング工程は、前記導体膜を除去する
    工程の後で、前記Si基板を、前記裏面の一部を除いて
    保護した状態で実行されることを特徴とする電子ビーム
    露光装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記ウェットエッチング工程は、前記S
    i基板を、前記裏面の一部を除いて覆う保護治具中に保
    持して実行されることを特徴とする請求項6記載の電子
    ビーム露光装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記保護治具中には閉じた空間を画成す
    る凹部が形成されており、前記ウェットエッチング工程
    は、前記Si基板を前記保護治具上に、前記絶縁膜が前
    記保護治具の凹部に対面するように装着し、前記保護治
    具の凹部を前記Si基板により密閉する工程と、前記S
    i基板を装着された前記保護治具を、エッチング液中に
    浸漬する工程とを含むことを特徴とする請求項7記載の
    電子ビーム露光装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記保護治具の縁部には、前記保護治具
    の凹部を囲むシール部材が形成されており、前記絶縁膜
    を前記縁部に係合させる工程は、前記絶縁膜を前記シー
    ル部材に当接させる工程と、前記Si基板を押え部材に
    より、前記シール部材に付勢する工程とを含み、前記押
    え部材は前記Si基板の裏面に係合し、前記Si基板の
    裏面の一部を露出する開口部を有することを特徴とする
    請求項8記載の電子ビーム露光装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記導体層を除去する工程は、イオン
    ミリング法により実行されることを特徴とする請求項6
    〜9のうち、いずれか一項記載の電子ビーム露光装置の
    製造方法。
JP16383898A 1998-06-11 1998-06-11 ブランキングアパーチャアレイの製造方法、および電子ビーム露光装置の製造方法 Withdrawn JPH11354418A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16383898A JPH11354418A (ja) 1998-06-11 1998-06-11 ブランキングアパーチャアレイの製造方法、および電子ビーム露光装置の製造方法
KR1019990020394A KR20000005870A (ko) 1998-06-11 1999-06-03 전자빔노출장치를위한편향개구어레이를제작하는방법,상기개구어레이를제작하기위한습식에칭방법및장치,및상기개구어레이를갖는전자빔노출장치
GB9913426A GB2338340B (en) 1998-06-11 1999-06-09 Method of fabricating deflection aperture array for electron beam exposure apparatus, wet etching method and apparatus for fabricating ther apertture array,
US09/329,631 US6313023B1 (en) 1998-06-11 1999-06-10 Method of fabricating deflection aperture array for electron beam exposure apparatus, wet etching method and apparatus for fabricating the aperture array, and electron beam exposure apparatus having the aperture array
TW088109735A TW447033B (en) 1998-06-11 1999-06-10 Method of fabricating deflection aperture array for electron beam exposure apparatus, wet etching method and apparatus for fabricating the aperture array, and electron beam exposure apparatus having the aperture array
DE19928085A DE19928085A1 (de) 1998-06-11 1999-06-11 Verfahren zur Herstellung einer Ablenkaperturmatrix für Elektronenstrahl-Belichtungsvorrichtungen, Naßätzverfahren und -apparatur zur Herstellung der Aperturmatrix und Elektronenstrahl-Belichtungsvorrichtung mit der Aperturmatrix

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16383898A JPH11354418A (ja) 1998-06-11 1998-06-11 ブランキングアパーチャアレイの製造方法、および電子ビーム露光装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11354418A true JPH11354418A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15781719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16383898A Withdrawn JPH11354418A (ja) 1998-06-11 1998-06-11 ブランキングアパーチャアレイの製造方法、および電子ビーム露光装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11354418A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007080903A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Hitachi High-Technologies Corp マルチ電子ビーム描画装置用デバイス及びその製造方法
JP2013128032A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Nuflare Technology Inc マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
CN111146051A (zh) * 2020-01-02 2020-05-12 上海航天电子通讯设备研究所 一种太赫兹级折叠波导行波管的电子束孔成形装置及方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007080903A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Hitachi High-Technologies Corp マルチ電子ビーム描画装置用デバイス及びその製造方法
JP4673170B2 (ja) * 2005-09-12 2011-04-20 株式会社日立ハイテクノロジーズ マルチ電子ビーム描画装置用デバイス及びその製造方法
JP2013128032A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Nuflare Technology Inc マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
CN111146051A (zh) * 2020-01-02 2020-05-12 上海航天电子通讯设备研究所 一种太赫兹级折叠波导行波管的电子束孔成形装置及方法
CN111146051B (zh) * 2020-01-02 2022-09-20 上海航天电子通讯设备研究所 一种太赫兹级折叠波导行波管的电子束孔成形装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7276707B2 (en) Deflector, method of manufacturing deflector, and charged particle beam exposure apparatus
US6335522B1 (en) Optical probe having a refractive index micro-lens and method of manufacturing the same
US6818911B2 (en) Array structure and method of manufacturing the same, charged particle beam exposure apparatus, and device manufacturing method
US20050077475A1 (en) Multi-charged beam lens and charged beam exposure apparatus using the same
EP0478215B1 (en) Reflection mask and electrically charged beam exposing apparatus using the reflection mask
EP0335711A2 (en) Charged particle beam exposure system
WO2009061579A1 (en) Dynamic pattern generator with cup-shaped structure
TW447033B (en) Method of fabricating deflection aperture array for electron beam exposure apparatus, wet etching method and apparatus for fabricating the aperture array, and electron beam exposure apparatus having the aperture array
JPH11354418A (ja) ブランキングアパーチャアレイの製造方法、および電子ビーム露光装置の製造方法
EP0035556B1 (en) Electron beam system
EP0780879B1 (en) Electron beam exposure apparatus
KR19990072999A (ko) 전자빔셀투영어퍼쳐형성방법
JP4477435B2 (ja) 偏向器作製方法、荷電粒子線露光装置及びデバイス製造方法
JP4150363B2 (ja) マルチ電子ビーム描画装置用デバイスの製造方法
JP4076834B2 (ja) 偏向器、偏向器の製造方法、及び荷電粒子線露光装置
JP2005136114A (ja) 電極基板およびその製造方法、ならびに該電極基板を用いた荷電ビーム露光装置
JP4673170B2 (ja) マルチ電子ビーム描画装置用デバイス及びその製造方法
JP4071085B2 (ja) 偏向器、偏向器の製造方法、及び荷電粒子線露光装置
JP4455846B2 (ja) 電極基板およびその製造方法、該電極基板を用いた偏向器、ならびに該偏向器を用いた荷電粒子線露光装置
KR101025288B1 (ko) 전자빔 리소그래피 장치의 나노 스테이지
JP4532184B2 (ja) 電極およびその製造方法ならびに偏向器アレイ構造体の製造方法
JP2005149819A (ja) 偏向器、電極製造方法および該偏向器を用いた荷電粒子線露光装置
JP2006054072A (ja) マルチ電子ビーム描画装置用デバイス及びその製造方法
JPH09246155A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2004152504A (ja) 偏向器、偏向器の製造方法、及び荷電粒子線露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20061018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761