JPH11350686A - 発電機能を有する屋根構造 - Google Patents

発電機能を有する屋根構造

Info

Publication number
JPH11350686A
JPH11350686A JP10192239A JP19223998A JPH11350686A JP H11350686 A JPH11350686 A JP H11350686A JP 10192239 A JP10192239 A JP 10192239A JP 19223998 A JP19223998 A JP 19223998A JP H11350686 A JPH11350686 A JP H11350686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
power generation
power generating
solar cell
engaging means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10192239A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Shimozato
政雄 下里
Yukio Ide
幸男 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUOTOBORU KK
Original Assignee
FUOTOBORU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUOTOBORU KK filed Critical FUOTOBORU KK
Priority to JP10192239A priority Critical patent/JPH11350686A/ja
Publication of JPH11350686A publication Critical patent/JPH11350686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/20Peripheral frames for modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S2020/10Solar modules layout; Modular arrangements
    • F24S2020/13Overlaying arrangements similar to roof tiles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Abstract

(57)【要約】 【課題】発電屋根材を多数配設した屋根にあって、縦横
に配列設置された発電屋根材のうちの任意の部位、枚数
を簡単に脱着することができる屋根構造を実現するこ
と。 【解決手段】発電屋根材が屋根面上にその棟側端部の上
に軒側端部が重なり、かつ互いに隣接する発電屋根材の
係合手段が係合された状態で複数枚連結配列されるとと
もに、これら二つの係合手段の係合部において、二つの
係合手段の間に介在挟持されうる上片と、発電屋根材の
屋根面側の面に対して線接触によって当接して発電屋根
材の係合部を支持しうる下片とを少なくとも有する取り
付け具が屋根面から立設され、この取り付け具によって
屋根面と連結配列された発電屋根材とが屋根上に固定設
置されている、発電機能を有する屋根構造とすること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太陽電池パネル付
きの屋根材(発電屋根材)を屋根面に取り付ける際の構
造的技術分野に属し、縦横に配列設置された発電屋根材
のうちの任意の部位、枚数を簡単に脱着することができ
る取り付け構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近は太陽光発電に代表されるように、
代替エネルギーの普及には目ざましいものがあり、特に
一般住宅の屋根への太陽電池モジュール設置実績は、年
を追うごとに増加しつつある。一般住宅の屋根に太陽電
池モジュールを設置する方法はこれまで種々のものが提
案されているが、中でも本出願人によって平成10年特
許願第33500号として提案された横葺き対応のもの
は、その意匠性や施工の簡便さにより、市場において好
評を得ている。この構造を図5〜7に示す。これに用い
られる発電屋根材としては図5に示すように、相対向す
る辺にそれぞれ係合手段が設けられた略矩形状板材7の
一方の面に、板材7との間に空隙19を設けて太陽電池
パネル9が取り付けられ、板材7に設けられた開口穴
に、一端に鍔部13が設けられた筒状の太陽電池パネル
固定用具15が挿通され、前記太陽電池パネル固定用具
15の鍔面17が太陽電池パネル9の裏面に当接固定さ
れ、鍔部13が板材7と太陽電池パネル9との間に挟持
されて前記空隙19の幅が規定されるとともに太陽電池
パネル固定用具15の他端側は板材7の他方の面側に突
出され、太陽電池パネル9の出力線21が太陽電池パネ
ル固定用具15を挿通して取り出される構造となってい
る。ここで23,25,27,29,30はそれぞれ、
太陽電池パネル9を構成する透明ガラス板,太陽電池素
子,充填封入樹脂,フッ素樹脂系フィルム,フレームで
ある。フレームは、シール材29aによって接着されて
取り付けられている。この発電屋根材1は図6に示すよ
うに、野地板35等の下地から立設された取り付け具3
9に対して、発電屋根材1の棟側の係合手段3が取り付
け具39の内側に入り込んでおり、隣接する発電屋根材
1の軒側の係合手段5が取り付け具39の外側に覆いか
ぶさるように引っ掛かり、結果として、一つの発電屋根
材1の棟側端部の上に、隣接する発電屋根材1の軒側端
部が重なる状態で、2つの発電屋根材1,1の係合手段
3,5が、取り付け具39を挟んで引っ掛かる形となっ
て、発電屋根材1・・同士と野地板35間が、屋根上で
連結・固定されることになる。そして屋根の断面構造と
しては、図7のようになる。図は、既築住宅の既設屋根
材を除去することなく上記発電屋根材1を取り付けた構
造を表している。垂木41上に張られた野地板35の上
にルーフィング43が張られ、その上に洋瓦45が敷設
された通常の屋根構造体に対して、洋瓦45を除去する
ことなく発電屋根材1を設置し、発電機能を有する屋根
として構築したものである。洋瓦45の上であってその
重ね段差部に、調整材47を釘打ち等の方法で取り付
け、この調整材47の上に、下地板49をさらに釘打ち
等の方法で取り付け、その上に発電屋根材1を、流れ方
向においてその係合手段3,5を取り付け具39を挟ん
で互いに引っ掛けて連結した状態で、敷設している。下
地板49の上には、さらに安全のためにゴム化アスファ
ルト等よりなるルーフィング43を敷いておいてもよ
い。そして図示しないが、下地板49と発電屋根材1と
の間の空隙部51において、複数の太陽電池パネル9の
間の配線接続が行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のような屋根構造
は、従来の鉄板横葺き工法とほぼ同じ工法によって簡便
に施工ができるもの、雹や飛来物によって太陽電池パネ
ル9のガラスが割れ、発電屋根材1を交換する必要が生
じた場合、当該不具合部分の発電屋根材1のみを容易に
脱着交換できないという問題点がある。すなわち、図
6,7で示したように、隣接する発電屋根材1,1の間
が係合手段3,5によって機械的に連結されているた
め、任意の部分の発電屋根材1だけを容易に取り外すこ
とができないのである。このことを、図5,6を用いて
説明する。図5の図面中央の発電屋根材1が要交換材と
すると、この要交換材1の棟側(図面右側)に位置する
正常な方の発電屋根材1の軒側係合手段5の下片5a
を、治工具等によって外側に捲って係合を解いておい
て、仮にこの軒先部分をはね上げることができれば、取
り付け具39が露出し、この取り付け具39を種々の方
法で直接取り外すことができる。取り付け具39を取り
外せば、要交換材1は、軒側(図面左側)に平行移動さ
せることで容易に取り外すことができる。しかしながら
上記軒側部分を容易にはね上げることはできず、取り付
け具39を取り外すことができない。これは図6から明
らかなように、取り付け具39の下片39bと発電屋根
材1の端部下面が、面接触の状態で嵌合関係にあるため
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記のような従
来技術の問題点を解決し、縦横に配列設置された発電屋
根材のうちの任意の部位、枚数を簡単に脱着することが
できる屋根構造を実現するものである。上記課題は、相
対向する端辺部のそれぞれが互いに反対方向に折り曲げ
られて二つの係合手段が立設構成された略矩形状の板材
の一方の面に太陽電池パネルが取り付けられた発電屋根
材が、屋根面上において、その棟側端部の上に軒側端部
が重なり、かつ互いに隣接する発電屋根材の係合手段が
係合された状態で複数枚連結配列されるとともに、これ
ら二つの係合手段の係合部において、二つの係合手段の
間に介在挟持されうる上片と、発電屋根材の屋根面側の
面に対して線接触によって当接して発電屋根材の係合部
を支持しうる下片とを少なくとも有する取り付け具が屋
根面から立設され、この取り付け具によって屋根面と連
結配列された発電屋根材とが屋根上に固定設置されてい
る、発電機能を有する屋根構造とすることで解決でき
る。さらに、取り付け具の下片が、発電屋根材の板材折
り曲げ部において線接触によって当接され、下片と板材
との間の距離が、軒側に向かうにつれて大きくなってい
る構造を採ることがより好ましい。
【0005】
【発明の実施の形態】次に図面に基づき、本発明の詳細
構造と作用を説明する。図1,図2は、本発明の構造が
屋根材構造とともに特徴的に現れている部分の断面説明
図である。図例は、相対向する端辺部のそれぞれが互い
に反対方向に折り曲げられて二つの係合手段3,5が立
設構成された略矩形状の板材7の一方の面に太陽電池パ
ネル9が取り付けられた発電屋根材1が、屋根面上にお
いて、その棟側端部の上に軒側端部が重なり、かつ互い
に隣接する発電屋根材1,1の係合手段3,5が係合さ
れた状態で複数枚連結配列されるとともに、これら二つ
の係合手段3,5の係合部において、二つの係合手段
3,5の間に介在挟持されうる上片39aと、発電屋根
材1の屋根面側の面に対して線接触によって当接して発
電屋根材1の係合部を支持しうる下片39bとを少なく
とも有する取り付け具39が屋根面から立設され、この
取り付け具39によって屋根面と連結配列された発電屋
根材1・・とが、屋根上に固定設置されたものである。
本図例では、取り付け具39の下片39bが、発電屋根
材1の板材折り曲げ部1cにおいて線接触によって当接
され、下辺39bと板材7との間の距離dが、軒側に向
かうにつれて大きくなっている構造を表している。
【0006】ここでの発電屋根材1の構造は、「従来の
技術」の項(図5)で説明した、本出願人によって既に
提案されている発電屋根材1と同じものであり、同一部
位には同一符号を付してある。より詳細に説明すると、
固定用具15の鍔部13に形成された平坦な鍔面17
は、太陽電池パネル9の裏面側にシリコン樹脂や他の適
当な接着材によって接着され、太陽電池パネル9と板材
7との空隙19が、この鍔部13の厚みによって規定さ
れている。さらに、この鍔部13の下面と板材7との間
には環状のパッキン材33が介装されており、万が一太
陽電池パネル9と板材7の間に雨水が浸入しても、それ
が野地板35上に滴下しないよう、シール効果を働かせ
ている。太陽電池パネル9と板材7との間には、スペー
サー8が介装されており、施工時に太陽電池パネル9の
上を踏んだ場合でも、たわみによる透明ガラス板23や
太陽電池素子25の割れが発生しないようになってい
る。固定用具15は、その筒状の胴部31の外周に雄ネ
ジ溝が刻んであり、この雄ネジ溝に対して環状の取り付
けリング37の内面の雌ネジ溝が螺合するようになって
いる。この取り付けリング37を締めていき、鍔部13
の下面と取り付けリング37によって板材7を挟み込む
ことで、鍔部13の全面に均一な締めつけ力を作用させ
ることができるので、パッキン材33による高い封止効
果を得ることができ、しかも太陽電池パネル9と板材7
を確実に連結することができる。
【0007】各発電屋根材1・・の棟側に位置する係合
手段3は、太陽電池パネル9の一端面からその内側上方
に向かって鉤状に張り出した立設構造を有し、同軒側に
位置する係合手段5については、太陽電池パネル9の他
端面側からその内側下方に向かって「コ」字状に張り出
した立設構造を有している。これらの係合手段3,5
は、板材7を折り曲げ加工することによって形成されて
いる。
【0008】太陽電池パネル9は、透明ガラス板23に
多結晶シリコン等からなる太陽電池素子25を、エチレ
ンビニルアセテート等の充填封入樹脂27によって接着
充填して一体化し、その裏面をフッ素樹脂系フィルム2
9によって保護コートしたラミネートタイプのものが一
般的に使用される。しかし、他にもガラス板の一主面側
にアモルファスシリコン素子を形成し、もう一枚の板材
を、アモルファスシリコン素子側面に接着して合わせ板
構造とし、ガラス板の他主面側から光を取り入れるタイ
プのものも使用できる。いずれのタイプを採用するにし
ても、太陽電池パネル9の端面からの雨水浸入を防止す
るため、相対向する辺の一方には板材7における係合手
段3への立ち上がり部にシリコン樹脂やブチルゴム等の
シール材29aが充填され、他方には、同様のシール材
29aによってフレーム30が接着されている。
【0009】発電屋根材1・・同士は、図2のようにそ
の係合手段3,5を互いに引っ掛ける形で連結固定され
るとともに、野地板35等の下地に対して取り付け具3
9によって固定される。この取り付け具39は下地(野
地板35)から立設され、発電屋根材1・・の棟側の係
合手段3が、取り付け具39の内側に入り込むととも
に、隣接する発電屋根材1の軒側の係合手段5が取り付
け具39の外側に覆いかぶさるよう引っ掛かり、結果と
して、この取り付け具39が二つの係合手段3,5の間
に介在挟持された状態で発電屋根材1の係合手段3,5
が引っ掛かる形となって、発電屋根材1・・同士と野地
板35間が全て連結・固定されることになる。
【0010】次にこのような本発明の屋根構造におけ
る、発電屋根材1の取り外し時の作用について図3を用
いて説明する。本図において左側が要交換の発電屋根材
1aであり、その上に重なっている右側が交換不要、す
なわち正常な方の発電屋根材1bである。先ず、交換し
ようとする発電屋根材1aに重なっている正常な方の発
電屋根材1bの軒側の係合手段5の下片5bと、要交換
の発電屋根材1aの太陽電池パネル9の表面との間に、
先端がL字状等の形状を有する治具40を挿入して下片
5bの先端に引っ掛け(a)、次にこの治具40を手前
に引いて下片5bの係合を解き(b)、正常な方の発電
屋根材1bの軒側をはね上げ(c)、取り付け具39を
露出させてこれを取り外す。この取り付け具39を取り
外せば、要交換の発電屋根材1aは図面左方向に平行移
動させることができるので、容易に取り外すことができ
る。
【0011】ここで、正常な方の発電屋根材1bの軒側
をはね上げる時の、同発電屋根材1bの棟側における取
り付け具39との位置関係を、図4を用いて説明する。
本図は図3の(c)に対応しており、発電屋根材1bの
軒側をはね上げた時の棟側の状態を表している。本発明
では、取り付け具39の下片39bが、発電屋根材1b
の屋根面側の面1cに対して線接触(図面は断面図であ
るので、点接触のように表示されている)によって当接
しており、より好ましい本図例では、取り付け具39の
下片39bが、発電屋根材1bの板材7の折り曲げ部7
cにおいて線接触によって当接されている。従って、こ
の発電屋根材1bの軒側をはね上げる時に、上記折り曲
げ部7c又はこの折り曲げ部近傍の面1cは、屋根面側
に向かって円弧を描くように移動する。この時に、取り
付け具39の下片39bが図のように斜め下方向に開い
ていると、この折り曲げ部7c又はこの折り曲げ部近傍
の面1cの移動に対して僅かの抵抗が働くのみで済むの
で、容易に同発電屋根材1bの軒側をはね上げることが
できるのである。このように取り付け具39の下片39
bが斜め下方向に開いていても、同発電屋根材1bの棟
側に位置する発電屋根材1の軒側係合手段5及び、当該
取り付け具39の引っ掛け部39cに、同発電屋根材1
bの棟側係合手段3が引っ掛かることにより引き抜きが
完全に防止される。また、同発電屋根材1bの軒側係合
手段5の「コ」字状部が、当該部位の取り付け具39に
係合する結果、軒側部のはね上がりも防止できるので、
これら両方の作用によって、同発電屋根材1bが設置面
から脱落することが無いのである。
【0012】取り付け具39の形状としては、本例以外
にも、発電屋根材1の屋根面側の面1cに対して線接触
によって当接する形状の下片39bを有するものであれ
ばよく、本例に何ら限定されるものではない。
【0013】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の構造に
よれば、屋根上に縦横に配設された発電屋根材のうちの
任意のものを自由に簡便に取り外すことが可能となる。
これまで、太陽電池を組み込んだ発電屋根材の使用にあ
っては、発電屋根材の部分的な交換が煩雑なことから、
台風時の飛来物等による破損発生が懸念されていたが、
本発明によってこの問題は完全に解決される。このよう
に本発明は、複数の発電屋根材が配設された「発電機能
を有する屋根構造」の保守・メンテナンスの作業性を大
幅に向上させることができる優れたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の屋根構造の一例を表す説明図
【図2】本発明の屋根構造における発電屋根材の連結部
分の構造例を表す説明図
【図3】本発明の屋根構造における発電屋根材の交換手
順を表す説明図
【図4】本発明の屋根構造における発電屋根材の交換時
における線接触部分の状態を表す説明図
【図5】従来の屋根構造例を表す部分構造図
【図6】従来の屋根構造例を表す部分構造図
【図7】発電屋根材が取り付けられた屋根構造の一例を
表す構造説明図
【符号の説明】
1 発電屋根材 29 フッ素樹脂
系フィルム 3 棟側の係合手段 29a シール材 5 軒側の係合手段 35 野地板 7 矩形状板材 39 取り付け具 9 太陽電池パネル 41 垂木 13 鍔部 43 ルーフィ
ング 15 太陽電池パネル固定用具 45 洋瓦 17 鍔面 47 調整材 19 空隙 49 下地板 21 出力線 51 下地板と
発電屋根材との間の空隙 23 透明ガラス板 25 太陽電池素子 27 充填封入樹脂

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相対向する端辺部のそれぞれが互いに反対
    方向に折り曲げられて二つの係合手段が立設構成された
    略矩形状の板材の一方の面に太陽電池パネルが取り付け
    られた発電屋根材が、屋根面上において、その棟側端部
    の上に軒側端部が重なり、かつ互いに隣接する発電屋根
    材の係合手段が係合された状態で複数枚連結配列される
    とともに、これら二つの係合手段の係合部において、二
    つの係合手段の間に介在挟持されうる上片と、発電屋根
    材の屋根面側の面に対して線接触によって当接して発電
    屋根材の係合部を支持しうる下片とを少なくとも有する
    取り付け具が屋根面から立設され、この取り付け具によ
    って屋根面と連結配列された発電屋根材とが屋根上に固
    定設置されている、発電機能を有する屋根構造。
  2. 【請求項2】取り付け具の下片が、発電屋根材の板材折
    り曲げ部において線接触によって当接され、下辺と板材
    との間の距離が、軒側に向かうにつれて大きくなってい
    る、請求項1記載の発電機能を有する屋根構造。
JP10192239A 1998-06-04 1998-06-04 発電機能を有する屋根構造 Pending JPH11350686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10192239A JPH11350686A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 発電機能を有する屋根構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10192239A JPH11350686A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 発電機能を有する屋根構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11350686A true JPH11350686A (ja) 1999-12-21

Family

ID=16287980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10192239A Pending JPH11350686A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 発電機能を有する屋根構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11350686A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138526A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Gantan Beauty Ind Co Ltd 外装構造
KR100997542B1 (ko) 2009-03-17 2010-11-30 최제필 태양 발전용 태양전지 모듈 장착 유니트

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138526A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Gantan Beauty Ind Co Ltd 外装構造
KR100997542B1 (ko) 2009-03-17 2010-11-30 최제필 태양 발전용 태양전지 모듈 장착 유니트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6336304B1 (en) Horizontal-roofing roof and mounting method thereof
US20050224108A1 (en) Enhanced photovoltaic module
JPH1054118A (ja) 太陽電池モジュール
US20080035140A1 (en) Solar Roof Tile
US20120060902A1 (en) System and method for frameless laminated solar panels
US20090014051A1 (en) System and Method Utilizing Re-Deployable Insulated Self-Ballasted Photovoltaic Assemblies
JPH11150287A (ja) 太陽電池モジュール、太陽電池付き外囲体、太陽電池付き外囲体の設置方法、及び太陽光発電システム
JP5025125B2 (ja) 太陽光利用機器用フレーム及びそれを用いた太陽光利用機器の設置方法
JP3297277B2 (ja) 太陽電池モジュール及び該太陽電池モジュールの取付方法
US20100294341A1 (en) Apparatus and methods for frameless building integrated photovoltaic panel
JP2004027734A (ja) 太陽電池モジュール及びそれを用いた太陽電池アレイ
JPH11350686A (ja) 発電機能を有する屋根構造
JP4025679B2 (ja) 太陽電池モジュールの取り付け方法
JP6603102B2 (ja) 太陽電池アレイ
JP2565611B2 (ja) 太陽電池付き屋根
JP2003064829A (ja) 太陽電池屋根材
JP2005175236A (ja) 太陽電池モジュール
JP2006278535A (ja) 太陽電池モジュールの固定構造
JP2587133Y2 (ja) 太陽電池付き屋根パネル
JPH10317592A (ja) 太陽電池付屋根
JPH0726664A (ja) スレート瓦型太陽電池モジュール及びその屋根上取付部材並びにその屋根上取付方法
JP2006274658A (ja) 太陽電池モジュール及びそれを用いた太陽電池アレイ、並びに太陽電池アレイの製造方法
JP3169546B2 (ja) 太陽電池モジュール及び該太陽電池モジュールの屋根への取付方法
JP2006274551A (ja) 太陽光発電システム
JPH03124070A (ja) 屋根設置型太陽電池