JPH11350072A - 加工性および耐肌荒れ性に優れた極低炭素冷延鋼板 - Google Patents
加工性および耐肌荒れ性に優れた極低炭素冷延鋼板Info
- Publication number
- JPH11350072A JPH11350072A JP10155099A JP15509998A JPH11350072A JP H11350072 A JPH11350072 A JP H11350072A JP 10155099 A JP10155099 A JP 10155099A JP 15509998 A JP15509998 A JP 15509998A JP H11350072 A JPH11350072 A JP H11350072A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel sheet
- low carbon
- workability
- rolled steel
- cold rolled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Abstract
である加工性との両立を図った極低炭素冷延鋼板を提供
する。 【解決手段】 本発明の極低炭素冷延鋼板は、重量%で
鋼中のC含有量が0.01%以下の極低炭素冷延鋼板で
あって、鋼板の表面より全板厚の1/10を占める表層
部のフェライト粒度No. をa、板厚中心を中心として全
板厚の1/2を占める内層部のフェライト粒度No. をb
とするとき、a−b≧0.5、a≧7.0、b≦7.5
を満足し、さらに{222}面と{200}面からの回
折X線強度の比I(222)/I(200)を鋼板の表
面より全板厚の1/15の部分で5.0以上、かつ鋼板
の板厚中心部で12以上とする。
Description
容器等の素材として用いられる加工用冷延鋼板に関す
る。
鋼板として、加工性の良好な低Cアルミキルド鋼バッチ
焼鈍鋼板が用いられることが多かった。近年、デザイン
面またはコストダウンのため、部品の一体成形化等が要
求され、厳しいプレス成形が施される場合が多い。この
ような場合、前記鋼板の加工性をさらに向上させるに
は、粒径の増大を図らざるをえない。しかし、粒径を増
大すると、プレス成形時に肌荒れが生ずるという問題が
あった。
公報には、低Cアルミキルド鋼において、等軸粒で、か
つ鋼板の表層と内層の結晶粒径を変化させ、延性を改善
することにより成形性を向上させる技術が開示されてい
る。しかしながら、低Cアルミキルド鋼のため、鋼中に
存在する固溶C、固溶Nによる加工性の劣化は避けられ
ない。
ーダーまで低減し、Ti,Nb等の炭窒化物形成元素を
添加した所謂極低炭素IF鋼板を用いることが主流とな
ってきている。
長性の良い極低炭素IF鋼において、高純度化、焼鈍温
度の高温化等による加工性の向上策を講じた場合、プレ
ス成形等の加工時に肌荒れを招く粗大粒は低Cアルミキ
ルド鋼よりも生じ易い。しかしながら、加工性を損なう
ことなく、耐肌荒性の防止を図る技術的検討は下記の例
があるものの、多くない。
記載の技術では、焼鈍時のヒ−トサイクルを規定するこ
とにより粗大粒の発生を防止しており、これにより表面
性状の改善が図られているが、一般のIF鋼の焼鈍と比
べて特殊なヒートサイクルで、実際の生産で適用するこ
とは困難であり、IF鋼の本来の高加工性については充
分発揮されていないものと考えられる。また、耐2次加
工性改善の技術が記載された特開昭63−38556号
公報には、表層に浸炭されたCを伴う細粒層を有する鋼
板が示されており、この場合、耐肌荒れ性もある程度改
善されると考えられるが、浸炭設備が必要となるうえ、
表層に高濃度のCが存在すると硬質化による加工性の劣
化は避け難く、たとえスキンパス圧延を施しても耐時効
性が劣化し、プレス時にストレッチャーストレインが発
生する懸念がある。
で、耐肌荒れ性を満足し、かつ極低炭素鋼の特徴である
加工性との両立を図った極低炭素冷延鋼板を提供するも
のである。
鈍後の鋼板の諸特性とミクロ組織、および再結晶集合組
織との相関を鋭意調査、検討した結果、下記の成分、ミ
クロ組織、集合組織を有する極低炭素冷延鋼板は優れた
加工性と耐肌荒れ性を有することを見出し、本発明を完
成するに至った。
重量%で鋼中のC含有量が0.01%以下の極低炭素冷
延鋼板であって、鋼板の表面より全板厚の1/10を占
める表層部のフェライト粒度No. をa、板厚中心を中心
として全板厚の1/2を占める内層部のフェライト粒度
No. をbとするとき、a−b≧0.5、a≧7.0、b
≦7.5を満足し、さらに{222}面と{200}面
からの回折X線強度の比I(222)/I(200)が
鋼板の表面より全板厚の1/15を占める最表層部で
5.0以上かつ鋼板の板厚中心部で12以上である。
策としては、深絞り性の指標であるr値を向上させるこ
とが考えられ、そのためには結晶粒径を大きくすること
が効果的である。通常、深絞り用冷延鋼板の製造におい
ては、冷延後、焼鈍過程で生じる選択的粒成長を利用し
て深絞り性を改善しているが、これは粒径の増大が加工
に好ましい集合組織形成に結びつくからである。一方、
加工性に関して、延性も重要な因子であり、これも結晶
粒の増大とともに改善する傾向にある。すなわち、粒径
の増大はr値、伸びの双方を通じて加工性の改善に寄与
する。
ば、加工性も大きく改善されるはずであるが、プレス成
形時に粗大粒が起因となって肌荒れと称する表面性状の
劣化が生じるようになり、このため粒径の増加は一定の
範囲に制約される。
ればほぼ生じないと言われているが、本発明者らが調
査、検討を行った結果、冷延鋼板の表層部(鋼板断面に
おいて表面から全板厚の1/10を占める領域)におけ
るフェライト粒度No. をa、内層部(鋼板断面において
板厚中心を中心として全板厚の1/2を占める領域)に
おけるフェライト粒度No. をbとしたとき、後述の実施
例から明らかなとおり、下記の粒度条件の下で、(a−
b)が0.5以上であれば、かなり厳しい絞り加工を行
っても肌荒れが生じないことが判明した。
が、自動車外板等の厳しい表面性状が要求される用途に
対しては、表層部はより細粒であることが望ましく、本
発明ではaを少なくとも7.0以上とする。もっとも、
表層部の粒度であっても過大であると加工性が劣化する
ようになるため、aは10以下に止めることが好まし
い。一方、内層部があまりに細粒になると加工性を確保
することが困難となるので、bを7.5以下にする。
において優れた加工性を得るためには、粒径が微細であ
る最表層部においてもある程度以上の加工に好ましい集
合組織の形成が必要であり、その指標である{222}
面と{200}面からの回折X線強度の比I(222)
/I(200)を、鋼板の表面より全板厚の1/15の
部分で5.0以上にする必要がある。また、内層部は鋼
板自体の加工性を決定づけるため、鋼板の板厚中心部で
12以上とする。
組織に加えて、粒界および介在物の性状にも注意を払う
必要がある。その理由は、加工不良となるネッキングや
破断は概ね粒界または介在物界面を起点に発生するから
である。このため、通常の深絞り用鋼板において破断の
起点となるセメンタイトをできるだけ低減することが必
要である。また、鋼中のCは冷延、焼鈍後の{222}
面の発達を阻害する。これらの理由により、本発明では
冷延鋼板のC含有量の上限を0.01%に止める。
り、Cを0.01%以下とするほか、特に制限されない
が、好適な冷延鋼板の成分(重量%、残部実質的にF
e)を以下に示す。
めに有効な固溶強化元素である。しかし、添加量が多す
ぎると、化成処理性や亜鉛めっき等のめっき密有性を劣
化させるので、その上限を1.0%とする。
加量が多すぎると延性を劣化させるので、上限を2.0
%とする。一方、0.05%より少ないとその効果が過
小であるので、下限を0.05%とする。
るために有効な元素であるが、添加量が多すぎると耐2
次加工脆性が低下するので、上限を0.15%とする。
物系介在物は圧延中に伸張し加工時の割れ起点となるた
め、極力低減することが望ましく、その上限を0.02
%とする。
0.01%より少ないと効果が過小であり、一方0.1
%を超えると脱酸効果が飽和するとともにAl 2O3介
在物が増加し、加工性を劣化させる。したがって、添加
量の範囲を0.01%以上、0.1%以下とする。
観点からはできる限り析出させるべきであり、その含有
量は少ないほど好ましく、上限を0.005%とする。
C,Nの残留を防止し、高加工性と非時効性を確保する
ために単独または複合添加される。Ti,Nb,Vにつ
いては0.002%未満、Crについては0.01%未
満ではC,Nを固定する効果が過小であり、一方Ti,
Nb,Vで0.1%超、Crで0.5%超では非時効性
またはr値を高める作用が飽和すると共に、硬質化を招
きコストアップになる。
を0.0003〜0.0030%含有することができ
る。Bは2次加工脆化を抑制するために有効な元素であ
り、本発明においても耐2次加工脆性を向上させるため
に必要に応じて添加することができる。0.0003%
未満ではその効果が過小であり、0.0030%を超え
て添加してもその効果が飽和するので、添加量の下限を
0.0003%、上限を0.0030%とする。
めっき、電気めっき、蒸着めっき等の各種めっき原板と
して用いることができ、また各種の塗装、塗装下地処
理、有機皮膜処理を施してもよいことは勿論である。
熱間圧延、冷間圧延、焼鈍を行い、得られた冷延鋼板の
フェライト結晶粒度、回折X線強度の比I(222)/
I(200)、機械的性質および成形時の肌荒れ性を調
べた。仕上げ板厚は全て0.8mmであり、調査に先立ち
伸び率1.5%のスキンパス圧延を施した。
た。また、結晶粒度は圧延方向と垂直方向の断面につ
き、JIS−G−0552により求めた。また、同断面
において、鋼板表面から板厚の1/15の部位、および
板厚中央部において回折X線強度の比I(222)/I
(200)を求めた。耐肌荒れ性は、絞り比2.0にて
直径50mmのカップを、絞り比3.0にて直径33mmの
カップを成形し、目視にて側面の肌荒れ(オレンジピー
ル)の有無を観察した。これらの調査結果を表2に併せ
て示す。また、本発明鋼板の金属組織の一例として、表
2の試料No. 1の鋼板断面組織図(100倍)を図1に
示す。
が50%以上、r値が2.2以上で、加工性に優れてお
り、しかもかなり厳しい絞り加工でも肌荒れが発生して
いないことがわかる。これに対して、試料No. 2,7,
10は耐肌荒れ性は良好であるが、No. 2は内層部のフ
ェライト粒度No. (b)が大きく、試料No. 7は内層部
の回折X線強度比が小さく、試料No. 10は最表層部の
回折X線強度比が小さいために加工性が劣化している。
一方、試料No. 3は表層部のフェライト粒度No. (a)
が大きく、また試料No. 5は表層部と内層部のフェライ
ト粒度No. の差が小さいため、絞り比が2.0でも肌あ
れが発生している。試料No. 12はaが大きいため、絞
り比2.0では問題がないが、絞り比3.0になると肌
あれが発生している。また試料No. 13,14は0.0
32%のCを含む低Cアルミキルド鋼であり、C量が多
いため加工性が劣化している。
殊な焼鈍ヒートサイクルや浸炭処理を行うことなく製造
することができ、優れた加工性および耐肌荒れ性を兼備
し、自動車用や家電用等の加工性および耐肌荒性が要求
される工業分野における素材冷延鋼板として最適であ
る。
金属組織図(100倍)を示す。
Claims (3)
- 【請求項1】 重量%で鋼中のC含有量が0.01%以
下の極低炭素冷延鋼板であって、 鋼板の表面より全板厚の1/10を占める表層部のフェ
ライト粒度No. をa、板厚中心を中心として全板厚の1
/2を占める内層部のフェライト粒度No. をbとすると
き、a−b≧0.5、a≧7.0、b≦7.5を満足
し、 さらに{222}面と{200}面からの回折X線強度
の比I(222)/I(200)が鋼板の表面より全板
厚の1/15の部分で5.0以上、かつ鋼板の板厚中心
部で12以上である加工性および耐肌荒れ性に優れた極
低炭素冷延鋼板。 - 【請求項2】 重量%で、 C : C ≦0.01%、 Si: Si≦1.0%、 Mn:0.05%≦Mn≦2.0%、 P : P ≦0.15%、 S : S ≦0.02%、 Al:0.01%≦Al≦0.1%、 N : N ≦0.005% を含有し、さらに Ti:0.002%≦Ti≦0.1%、 Nb:0.002%≦Nb≦0.1%、 V :0.002%≦V ≦0.1%、 Cr:0.01%≦Cr≦0.5% のうち少なくとも1種または2種以上を含有し、残部F
eおよび不可避的不純物からなる請求項1に記載した極
低炭素冷延鋼板。 - 【請求項3】 請求項2に記載した成分のほか、さらに B :0.0003≦B ≦0.0030% を含有する請求項2に記載した極低炭素冷延鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10155099A JPH11350072A (ja) | 1998-06-04 | 1998-06-04 | 加工性および耐肌荒れ性に優れた極低炭素冷延鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10155099A JPH11350072A (ja) | 1998-06-04 | 1998-06-04 | 加工性および耐肌荒れ性に優れた極低炭素冷延鋼板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11350072A true JPH11350072A (ja) | 1999-12-21 |
Family
ID=15598614
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10155099A Pending JPH11350072A (ja) | 1998-06-04 | 1998-06-04 | 加工性および耐肌荒れ性に優れた極低炭素冷延鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11350072A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008062901A1 (fr) | 2006-11-21 | 2008-05-29 | Nippon Steel Corporation | Tôle d'acier ayant un degré de compaction du plan {222} élevé et procédé pour la production de celle-ci |
CN110042324A (zh) * | 2019-05-28 | 2019-07-23 | 马鞍山市盛磊耐磨合金制造有限公司 | 一种集装箱角件生产工艺 |
CN110055470A (zh) * | 2019-05-28 | 2019-07-26 | 马鞍山市盛磊耐磨合金制造有限公司 | 一种集装箱角件及其热处理工艺 |
-
1998
- 1998-06-04 JP JP10155099A patent/JPH11350072A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008062901A1 (fr) | 2006-11-21 | 2008-05-29 | Nippon Steel Corporation | Tôle d'acier ayant un degré de compaction du plan {222} élevé et procédé pour la production de celle-ci |
CN110042324A (zh) * | 2019-05-28 | 2019-07-23 | 马鞍山市盛磊耐磨合金制造有限公司 | 一种集装箱角件生产工艺 |
CN110055470A (zh) * | 2019-05-28 | 2019-07-26 | 马鞍山市盛磊耐磨合金制造有限公司 | 一种集装箱角件及其热处理工艺 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4834733B2 (ja) | 耐時効性に優れた高強度焼付硬化型冷間圧延鋼板、溶融メッキ鋼板及び冷間圧延鋼板の製造方法。 | |
JP4635525B2 (ja) | 深絞り性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 | |
EP2312010A1 (en) | Steel sheet and method for manufacturing the same | |
EP2169091A1 (en) | High-strength hot-dip galvanized steel sheet with low yield strength and with less material quality fluctuation and process for producing the same | |
JPWO2018194135A1 (ja) | 絞り缶用冷延鋼板、及びその製造方法 | |
EP3255163B1 (en) | High-strength steel sheet and production method therefor | |
EP1616971B1 (en) | High strength cold rolled steel sheet and method for production thereof | |
EP3901315A1 (en) | Plated steel sheet for hot press forming having excellent impact properties after hot press forming, hot press formed member, and manufacturing methods thereof | |
JP7111252B2 (ja) | 被覆鋼部材、被覆鋼板およびそれらの製造方法 | |
WO2017168991A1 (ja) | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 | |
EP3919645A1 (en) | Hot-pressed member, cold-rolled steel sheet for hot-pressed member, and methods respectively for producing these products | |
JP2023527389A (ja) | 超高張力二相鋼およびその製造方法 | |
EP3705592A1 (en) | High-strength cold-rolled steel sheet, high-strength plated steel sheet, and production methods therefor | |
JP4414883B2 (ja) | 成形性及び溶接性に優れた超深絞り用高強度冷延薄鋼板とその製造方法 | |
EP0085720A1 (en) | Process for manufacturing cold rolled deep-drawing steel plate showing delayed aging properties and low anisotropy | |
WO2020189530A1 (ja) | 鋼板 | |
JP5993570B2 (ja) | 焼付硬化性に優れた高強度冷間圧延鋼板、溶融メッキ冷間圧延鋼板及び冷間圧延鋼板の製造方法 | |
JP6702357B2 (ja) | 低降伏比型高強度鋼板およびその製造方法 | |
RU2525013C1 (ru) | Высокопрочный холоднокатаный стальной лист, пригодный для химической конверсионной обработки, и способ его изготовления | |
JPH11350072A (ja) | 加工性および耐肌荒れ性に優れた極低炭素冷延鋼板 | |
WO2021020439A1 (ja) | 高強度鋼板、高強度部材及びそれらの製造方法 | |
JP2008050622A (ja) | 延性と深絞り性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 | |
JPH11158580A (ja) | 加工性および耐肌荒れ性に優れた極低炭素冷延鋼板 | |
JP3840855B2 (ja) | 耐二次加工脆性および成形性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 | |
JP2004052103A (ja) | 深絞り性に優れた鋼板と加工性に優れた鋼管および製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |