JPH11350063A - 形状凍結性と耐衝撃特性に優れる高強度鋼板及びその製造方法 - Google Patents

形状凍結性と耐衝撃特性に優れる高強度鋼板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11350063A
JPH11350063A JP15888398A JP15888398A JPH11350063A JP H11350063 A JPH11350063 A JP H11350063A JP 15888398 A JP15888398 A JP 15888398A JP 15888398 A JP15888398 A JP 15888398A JP H11350063 A JPH11350063 A JP H11350063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
less
strength steel
martensite
impact resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15888398A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Omiya
良信 大宮
Yukiaki Tamura
享昭 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP15888398A priority Critical patent/JPH11350063A/ja
Publication of JPH11350063A publication Critical patent/JPH11350063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プレス加工性および衝撃エネルギー吸収特性
に優れ、しかもプレス加工時における形状凍結性にも優
れた高強度鋼板、その製造方法を提供する。 【解決手段】 本発明の高強度鋼板は、mass%で、C:
0.05〜0.25%、Si:2.0%以下、Mn:
1.0〜4.0%、P:0.100%以下、S:0.0
30%以下、Al:0.010〜0.150%およびF
eを主成分とし、鋼組織がフェライト+マルテンサイト
の2相よりなり、降伏比が0.50以下で、かつ焼付硬
化量が50N/mm2 以上とされたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は引張強度が440〜
980N/mm2 級の高強度鋼板に係り、特に降伏比が低
く、焼付硬化性(BH性)を有し、形状凍結性と耐衝撃
特性に優れる高強度鋼板に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車には衝突時の乗員保護の観
点からエアバッグなどの安全装置が装備されるようにな
ったが、ボディ構造においても衝突のエネルギーを吸収
できるような構造が採用されつつある。衝撃エネルギー
吸収特性に関して、素材の面からも盛んに研究開発が行
われ、自動車用鋼板では主として組織面からのアプロー
チが試みられている。
【0003】一方、二酸化炭素の排出抑制による地球環
境保護の観点から、自動車ボディの軽量化の要求は根強
く、鋼板素材の高強度化による薄肉化が現在も指向され
ている。
【0004】こうした状況から、例えば特開平8−17
6723号公報に開示されているように、自動車の構造
部材や補強部材を中心として、衝突時のエネルギー吸収
特性に優れた引張強度440〜980N/mm2 クラスの
高強度鋼板が開発されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記公報に開示の技術
は、鋼板の成分、組織を規定し、一定量のマルテンサイ
ト組織と、固溶Cを一定量以下に抑制したフェライト組
織からなる複合組織鋼板とすることで、耐衝撃特性を改
善したものである。
【0006】しかし、この発明は衝突のような高歪速度
下における耐衝撃特性やプレス成形性には優れているも
のの、プレス成形用鋼板を高強度化する際に問題となる
形状凍結性の問題、すなわちプレス成形後にスプリング
バックによって成形形状が変化してしまう問題に対し
て、十分な考慮が払われていない。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明者らは、自動車の構
造部材用鋼板素材としての高強度鋼板の最適な組織を明
確にするため、種々の組織を有する薄鋼板について、プ
レス加工性としての延性および高歪み速度領域での衝撃
エネルギー吸収特性を検討した結果、鋼組織としてフェ
ライト+マルテンサイトの2相よりなる鋼組織が伸び特
性、衝撃エネルギー吸収特性に優れていること、加えて
広い強度レベルで適用可能であることを知見した。
【0008】さらに、鋼板素材の高強度化を阻害する一
因となっているプレス加工後の形状凍結性を考えると、
従来からあるフェライト+マルテンサイトの複合組織鋼
板は他の組織を有する鋼板と基本的に形状凍結性の程度
に変わりはないが、本発明では同複合組織としながらも
マルテンサイトの硬度を調整することで、従来よりもさ
らに低い降伏比を達成し、低い応力で塑性変形を進行さ
せることで形状凍結性を向上させることに成功した。
【0009】もっとも、鋼板の降伏比を低く設定した場
合、降伏応力が低くなるため、降伏応力が影響する問
題、特に部材の剛性確保の問題すなわち加工度の低い部
分において十分な加工硬化が生じず、その部分の剛性が
低下するという問題がある。発明者らはこの問題に対し
て、加工後の焼付塗装時の熱処理による強度上昇、すな
わち焼付硬化量を一定以上の水準に限定することで十分
補うことができることを見い出した。
【0010】本発明は上記検討、知見の基に、プレス加
工性、衝撃エネルギー吸収特性、形状凍結性という構造
部材が要求される諸特性を満足する高強度鋼板およびそ
の製造方法を完成したものである。すなわち、本発明の
高強度鋼板は、mass%で、C:0.05〜0.25%、
Si:2.0%以下、Mn:1.0〜4.0%、P :
0.100%以下、S :0.030%以下、Al:
0.010〜0.150%およびFeを主成分とし、鋼
組織がフェライト+マルテンサイトの2相よりなり、降
伏比が0.50以下で、かつ焼付硬化量が50N/mm2
以上とされたものである。
【0011】以下、本発明について詳細に説明する。ま
ず、本発明の鋼板組織について説明する。本発明では鋼
板の組織をフェライト+マルテンサイトの2相よりなる
複合組織とする。フェライトは延性を向上させ、加工性
を得るために必要であり、一方高歪み速度での転移の移
動は硬質なマルテンサイト相によって妨げられると考え
られ、ベイナイトなどの軟質な変態相の組織強化鋼に比
べてエネルギー吸収特性に優れる。また、この複合組織
は、マルテンサイトの硬度を調整することで、本発明の
目指す低降伏比化達成に極めて有利な組織形態である。
なお、主強化機構として組織強化以外の他の強化機溝
(例えば析出強化、固溶強化)を利用した鋼板では、延
性に代表される加工性が劣ったり、高々490N/mm2
程度の強度レベルまでしか適用が困難である等の理由で
本発明の鋼板組織としては不適当である。
【0012】本発明鋼板の降伏比は0.50以下、望ま
しくは0.45以下とする。降伏比が0.50を超える
と、440〜980N/mm2 級の強度レベルの鋼板で
は、スプリングバックにより、プレス加工後の成形形状
が変化して形状凍結性に劣るようになるからである。
【0013】本発明鋼板の焼付硬化量(BH量)は50
N/mm2 以上、望ましくは80N/mm2 以上とする。5
0N/mm2 未満では、降伏比を0.50以下とした場
合、低加工度の部位の剛性が不足し、結局、構造部材の
全体としての剛性が確保できないようになるためであ
る。
【0014】次に本発明鋼板の鋼成分(単位mass%)の
限定理由について説明する。 C:0.05〜0.25% Cは鋼の強度に大きく作用し、マルテンサイトのような
低温変態生成物を得るために必須である。0.05%未
満では440N/mm2 級以上の高強度を得ることが困難
であるため、下限を0.05%とする。一方、0.25
%を越えて添加すると溶接性の低下を招くので、上限を
0.25%とする。
【0015】Si:2.0%以下 Siは延性を劣化させることなく容易に高強度化を行う
作用を有するが、2.0%を超えて多量に添加されると
化成処理性に悪影響を及ぼすため、2.0%以下に止め
る。
【0016】Mn:1.0〜4.0% Mnはオーステナイトを安定化する元素で、オーステナ
イト中の固溶C量を変化させ、冷却過程で生成するマル
テンサイトのような低温変態生成物の特性に大きな影響
を及ぼす元素であり、本発明ではマルテンサイトの生成
のために添加する。加工性の非常に優れた高強度鋼板と
しての特性を得るためには少なくとも1.0%の添加が
必要である。しかし、4.0%を超えると溶製が困難に
なるばかりでなく、スポット溶接性に悪影響を及ぼし、
強度低下を招くため、4.0%を上限とする。
【0017】P :0.100%以下 Pは耐食性の改善に有効であるが、P:0.100%超
では、加工性が劣化するようになる。このため、0.1
00%以下に止める。
【0018】S :0.030%以下 Sは不純物元素であり、伸びフランジ性を劣化させるの
で、その上限を0.030%とする。
【0019】Al:0.010〜0.150% Alは脱酸のために添加する。0.010%未満ではそ
の作用が過少であり、一方0.150%を超えると加工
性が劣化するようになる。このため、下限を0.010
%、上限を0.150%とする。
【0020】本発明の鋼板は、以上の基本成分およびF
eを主成分とするものである。主成分とは、不可避的不
純物の含有および上記基本成分の作用を損なうことな
く、むしろこれらの作用を向上させ、あるいは機械的、
化学的特性を改善することができる元素の含有を妨げな
い趣旨であり、例えば下記のCr、B、Mo、Ti、N
b、Cuのうちから1種以上の元素を含有することがで
きる。すなわち、下記(1) 〜(4) の成分とすることがで
きる。 (1) 基本成分にさらに下記Cr、Bの1種以上を含有す
るもの (2) 基本成分あるいは上記(1) の成分にさらに下記Mo
を含有するもの (3) 基本成分、上記(1) の成分あるいは上記(2) の成分
にさらに下記Ti、Nbの1種以上を含有するもの (4) 基本成分、上記(1) の成分、上記(2) の成分あるい
は上記(3) の成分にさらに下記Cuを含有するもの
【0021】Cr:2.0%以下、B:0.0030% Cr、Bはマルテンサイトの生成を促進する作用を有す
る。しかし、Cr:2.0%超、B:0.0030%超
では、フェライト量が過少になり、加工性が劣化するよ
うになる。
【0022】Mo:1.0%以下 Moは耐遅れ破壊牲に有効であるが、1.0%を超える
と加工性が劣化するようになる。
【0023】Ti,Nb:各々0.100%以下 Ti,Nbは鋼の析出強化に有効であり、ともに0.1
00%を超えると加工性および形状凍結性が劣化するよ
うになる。
【0024】Cu:1.0%以下 Cuは耐食性の改善に有効であるが、Cu:1.0%超
では、加工性が劣化するようになる。なお、Cuを添加
する場合は表面性状の改善のためNiを1.0%以下添
加することが好ましい。
【0025】次に製造方法について説明する。本発明鋼
板は前記成分組成を有する鋼を常法に従って転炉や電気
炉で溶製した後、下記の条件に従い、熱間圧延により、
あるいはさらに冷間圧延により製造することができる。
【0026】熱延鋼板の場合、スラブ加熱温度、仕上温
度、巻取温度は常法に従えばよいが、仕上圧延終了後、
巻取りまでの冷却過程において、熱延後の鋼板をフェラ
イト+オーステナイトの2相域からMs点以下の温度ま
で冷却してオーステナイトをマルテンサイト変態させた
後、100〜250℃の温度域で10sec 以上保持した
後冷却する。また、冷延鋼板の場合は、冷延後に再結晶
焼鈍を行った後、連続焼鈍炉において焼鈍後の鋼板に対
して上記温度保持処理を行えばよい。
【0027】前記フェライト+オーステナイトの2相域
からMs点以下の温度までの冷却は、一般的には水焼き
入れによって行えばよいが、焼入性向上元素を多く含有
する場合は、必ずしも水焼き入れにより急冷する必要は
なく、20℃/sec 以上、望ましくは100℃/sec 以
上の冷却速度でMs点以下の温度まで冷却すればよい。
もっとも、この場合は成分コストの増大が避けられない
ので、鋼成分としてはできる限り低成分とし、水焼き入
れを行うのがコスト面では有利であり、生産効率もよ
い。
【0028】マルテンサイト変態が完了した後、100
〜250℃、好ましくは100〜200℃の温度域で1
0sec 以上保持することにより、組織をフェライト+マ
ルテンサイトの2相としつつ、鋼中の固溶C量、マルテ
ンサイト硬度が調整され、これによって優れた加工性が
得られ、また所定の降伏比、焼付硬化量が得られる。す
なわち、かかる熱処理を行わない場合、あるいは100
℃未満での保持、あるいは100〜250℃で保持して
も保持時間が10sec 未満では、炭化物の析出がほとん
ど起こらず、鋼板の加工性が著しく劣化する。一方、2
50℃超の温度で保持すると、炭化物の析出が過度に生
じて、鋼中の固溶Cが過少となり、必要な焼付硬化量の
確保が困難になる。また、マルテンサイトも過度に軟化
され、降伏比が上昇するようになる。さらに、強度が高
い場合には耐遅れ破壊特性に対しても悪影響が及ぶよう
になる。100〜250℃の温度域での保持は、例えば
水焼き入れを行った場合のように、100℃未満の温度
に冷却してマルテンサイト変態を完了させた場合は再加
熱して当該温度域まで昇温する必要があるが、100℃
超の温度でマルテンサイト変態を完了させた場合は再加
熱することなく、その後の冷却過程において当該温度保
持処理を行えばよい。
【0029】なお、冷延鋼板の場合、焼鈍以降に必要に
応じて調質圧延などを行ってもよいが、過度の歪を付加
すると、降伏比の上昇を招来するので、所定の降伏比を
超えないように注意することが必要である。
【0030】本発明鋼板の製造方法は熱延鋼板、冷延鋼
板の製造のみならず、溶融亜鉛めっき鋼板や合金化溶融
亜鉛めっき鋼板の製造にも適用することができる。溶融
亜鉛めっき鋼板の場合は亜鉛浴への浸漬以後の冷却過程
で溶融亜鉛めっきされた鋼板に対して上記温度保持処理
を行えばよく、また合金化溶融亜鉛めっき鋼板の場合は
合金化処理後の冷却過程でめっき処理された鋼板に対し
て同様の温度保持処理を行えばよい。
【0031】
【実施例】表1に示す化学成分の鋼を溶製し、スラブと
した。このスラブを常法にて熱間圧延し、その後さらに
冷間圧延し、板厚1.2mmの冷延鋼板を得て、連続焼鈍
ラインにて表2の条件で連続焼鈍を行い、種々の590
N/mm2 級の鋼板を得た。得られた鋼板のミクロ組織を
顕微鏡観察するとともに圧延方向に沿って試験片を採取
し、引張試験により機械的性質を調べた。これらの結果
を表2に併せて示す。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】また、形状凍結性を調べるため、得られた
鋼板より圧延方向に幅40mmの鋼帯を採取し、図1に示
すように、ハット形の絞り曲げ試験部材(寸法単位mm)
をプレス成形し、離型後、縦壁部に生じた反りの曲率半
径ρを測定した。
【0035】また、動的エネルギー吸収特性を調べるた
め、図2に示す衝撃圧壊試験部材(寸法単位mm)を製作
し、動的(衝撃)吸収エネルギーを測定した。前記試験
部材は、横断面がハット形の本体21を曲げ加工により
製作後、開口部に同材質の平板22を付設し、本体21
のフランジ部において50mmピッチでスポット溶接を行
うとともに側縁をTIG溶接し、さらに軸方向の両端に
端板23,23をTIG溶接したものである。この試験
部材を用いて、衝突時の速度が50km/hrとなるように
200kgの落錘を部材軸方向に落下させ、変形量が15
0mmまでの吸収エネルギーを動的吸収エネルギーとして
測定した。一方、静的吸収エネルギーを調べるため、前
記試験部材を引張試験機によって1.0mm/sec の速度
で圧縮し、上記の場合と同様に150mmまでの吸収エネ
ルギーを静的吸収エネルギーとして求めた。
【0036】また、鋼板より圧延方向に沿って試験片を
採取し、この試験片に2%の引張歪を付与した後、焼付
処理(処理条件:170℃×20min 保持)を施して焼
付硬化量(BH量)を調べた。また、軽加工を施した場
合の構造体としての剛性面での問題の有無を調べるた
め、前記試験片に2%の引張歪を付与し、焼付処理(処
理条件:170℃×20min 保持)後の降伏応力そのも
のを測定し、この値によって評価した。これらの試験結
果を表3に併せて示す。
【0037】
【表3】
【0038】表2および表3より、ミクロ組織、特性
値、成分が本発明範囲内の発明例(試料No. 1,3,
7)は、30%以上の高い伸び(El)特性と0.50
未満の低降伏比(YR)を実現しており、形状凍結性、
衝撃エネルギー吸収特性ともに、本発明条件のいずれか
を満足していない比較例に比べて優れた特性を有してい
ることがわかる。また、焼付硬化量も十分高く、軽加工
後の焼付処理によって十分な降伏強度が得られており、
構造部材用鋼板として剛性面でも何ら問題がないことが
わかる。
【0039】
【発明の効果】本発明の高強度鋼板によれば、所定の成
分、フェライトおよびマルテンサイトの2相組織とする
とともに降伏比を0.50以下の格段に低い値に規定し
たので、引張強度が440〜980N/mm2 級の高強度
を実現しつつ、延性に優れてプレス加工性が良好であ
り、衝突時の高歪み速度下における優れた衝撃エネルギ
ー吸収特性とプレス加工時における優れた形状凍結性を
兼備することができる。さらに、焼付硬化量を50N/
mm2 以上と規定したので、低歪み速度域でのプレス加工
に対しても加工部位の剛性を確保することができる。ま
た、本発明の製造方法によれば、鋼板の種類を問わず、
形状凍結性と耐衝撃特性、さらには軽加工部位において
優れた剛性を有する、引張強度が440〜980N/mm
2 級の高強度鋼板が容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】形状凍結性の試験要領を示す説明図である。
【図2】実施例で使用した衝撃圧壊試験部材の斜視図を
示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 mass%で、C :0.05〜0.25
    %、Si:2.0%以下、Mn:1.0〜4.0%、P
    :0.100%以下、S :0.030%以下、A
    l:0.010〜0.150%およびFeを主成分と
    し、鋼組織がフェライト+マルテンサイトの2相よりな
    り、降伏比が0.50以下で、かつ焼付硬化量が50N
    /mm2 以上である形状凍結性と耐衝撃特性に優れる高強
    度鋼板。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の成分のほか、さらにC
    r:2.0%以下、B :0.0030%以下の元素の
    うち、1種以上を含む請求項1に記載した形状凍結性と
    耐衝撃特性に優れる高強度鋼板。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の成分のほか、さ
    らにMo:1.0%以下を含有する請求項1又は2に記
    載した形状凍結性と耐衝撃特性に優れる高強度鋼板。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の成
    分を有する鋼板をフェライト+オーステナイトの2相域
    からMs点以下の温度まで冷却してオーステナイトをマ
    ルテンサイト変態させた後、100〜250℃の温度域
    で10sec 以上保持した後、冷却する形状凍結性と耐衝
    撃特性に優れる高強度鋼板の製造方法。
JP15888398A 1998-06-08 1998-06-08 形状凍結性と耐衝撃特性に優れる高強度鋼板及びその製造方法 Pending JPH11350063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15888398A JPH11350063A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 形状凍結性と耐衝撃特性に優れる高強度鋼板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15888398A JPH11350063A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 形状凍結性と耐衝撃特性に優れる高強度鋼板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11350063A true JPH11350063A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15681478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15888398A Pending JPH11350063A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 形状凍結性と耐衝撃特性に優れる高強度鋼板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11350063A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004052085A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Aisin Seiki Co Ltd 鋼材の成形焼入れ方法
JP2008101237A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Kobe Steel Ltd 伸びフランジ性に優れた高強度鋼板並びにその製造方法
JP2019137873A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 Jfeスチール株式会社 低降伏強度を有する高強度鋼板およびその製造方法
US10538830B2 (en) 2011-10-06 2020-01-21 Nippon Steel Corporation Steel sheet and method of producing the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004052085A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Aisin Seiki Co Ltd 鋼材の成形焼入れ方法
JP2008101237A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Kobe Steel Ltd 伸びフランジ性に優れた高強度鋼板並びにその製造方法
JP4725973B2 (ja) * 2006-10-18 2011-07-13 株式会社神戸製鋼所 伸びフランジ性に優れた高強度鋼板並びにその製造方法
US10538830B2 (en) 2011-10-06 2020-01-21 Nippon Steel Corporation Steel sheet and method of producing the same
JP2019137873A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 Jfeスチール株式会社 低降伏強度を有する高強度鋼板およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6043801B2 (ja) 温間プレス成形用鋼板、温間プレス成形部材、及びこれらの製造方法
US6544354B1 (en) High-strength steel sheet highly resistant to dynamic deformation and excellent in workability and process for the production thereof
JP5287770B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP4306202B2 (ja) 高張力冷延鋼板及びその製造方法
KR101318060B1 (ko) 인성이 향상된 핫스탬핑 부품 및 그 제조 방법
JP5228062B2 (ja) 溶接性に優れた高強度薄鋼板及びその製造方法
JP6700398B2 (ja) 高降伏比型高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP3793350B2 (ja) 動的変形特性に優れたデュアルフェーズ型高強度冷延鋼板とその製造方法
JP3619357B2 (ja) 高い動的変形抵抗を有する高強度鋼板とその製造方法
JP5070947B2 (ja) 焼入れ鋼板部材および焼入れ用鋼板とそれらの製造方法
JP3370875B2 (ja) 耐衝撃性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JPH11350064A (ja) 形状凍結性と耐衝撃特性に優れる高強度鋼板及びその製造方法
JP3587126B2 (ja) 延性に優れる高張力溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4730070B2 (ja) 薄鋼板の製造方法
JP4265152B2 (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP5870825B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき熱延鋼板およびその製造方法
WO2022004818A1 (ja) 鋼板、部材及びそれらの製造方法
JPH11350063A (ja) 形状凍結性と耐衝撃特性に優れる高強度鋼板及びその製造方法
EP3730651B1 (en) High yield ratio-type high-strength steel sheet and method for manufacturing same
JP2621744B2 (ja) 超高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP4348939B2 (ja) 成形性と圧壊特性に優れた高強度成形体の製造方法
JP3587114B2 (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2023162190A1 (ja) 鋼板、部材、それらの製造方法、冷延鋼板用熱延鋼板の製造方法及び冷延鋼板の製造方法
WO2023162381A1 (ja) 鋼板、部材、それらの製造方法、冷延鋼板用熱延鋼板の製造方法及び冷延鋼板の製造方法
JP4513701B2 (ja) 急速加熱焼入れ用鋼板とその製造方法