JPH11344705A - Lcdのバックライト方式 - Google Patents

Lcdのバックライト方式

Info

Publication number
JPH11344705A
JPH11344705A JP10150372A JP15037298A JPH11344705A JP H11344705 A JPH11344705 A JP H11344705A JP 10150372 A JP10150372 A JP 10150372A JP 15037298 A JP15037298 A JP 15037298A JP H11344705 A JPH11344705 A JP H11344705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
led
lcd
rear surface
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10150372A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Kobayashi
弘誉 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP10150372A priority Critical patent/JPH11344705A/ja
Publication of JPH11344705A publication Critical patent/JPH11344705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】LCDを背面側から照明する導光板へLEDの
光を効果的に入光させることを課題とする。 【解決手段】LCDと、その背面側に略平行に配置され
該LCDを照明する導光板と、前記導光板の端部下側に
配置される発光素子と、前記導光板の下面側から入光す
る発光素子の光を導光板内部方向に反射する光路変換手
段とが具備されるLCDのバックライト方式において、
前記導光板は発光素子上方の下面を発光素子近傍まで伸
長させた伸長部を形成してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LCD(液晶表示
素子)のバックライト方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のLCDのバックライト方式を図2
に示す。図2において1はLCD、2は導光板、3はL
ED(発光素子)、4はリフレクター、5は反射シー
ト、6は光を反射拡散させる拡散シート、7は回路基
板、8はLCD駆動回路等の回路ユニットである。回路
基板7上にはLCD1、導光板2、LED3、リフレク
ター4、反射シート5、拡散シート6、回路ユニット8
が取り付けられている。LCD1の背面側に導光板2は
略平行に密着して取り付けられる。導光板2の背面には
拡散シート6が貼られている。また導光板2の端部には
LED3、リフレクター4、反射シート5が配置され、
LED3の光を導光板2内に入光させようにしている。
図2の例では、導光板2の端部を斜めにカットしカット
面に反射シート5を設け、導光板2端部下面から入光す
る光はカット面の反射シート5で反射し再び導光板2内
に入光される。反射シート5で反射した光のうち拡散シ
ート6方向に入光した光は拡散シート6で反射拡散され
ながら導光板2全体に万遍なく行き渡りLCD1を背面
から照明する。LED3の光のうち、はじめに導光板2
の端部下面で端面反射された光や一旦入光しながら反射
シート5に反射され導光板2端部下面から出射してしま
った光はリフレクター4で反射され再び導光板2内に一
部が入光する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では回路基板7上にLED3を直接取り付けているた
めLED3と導光板2との間に距離があり、導光板2へ
効果的に光を入光させることができなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の課題を解
決するために本発明は、発光素子上方の導光板下面を発
光素子近傍まで伸長する伸長部とする。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態を示
し、従来例の図2と同一部位には同一符号を付しその同
一部位については説明を省略する。図1に示すように導
光板2の端部にはLED3に対向する下面がLED3の
発光部近傍にて対向するように下方に伸長された伸長部
2aとされている。この構成によりLED3の光は伸長
部2aの下面に効果的に入光し、そのまま上方に導かれ
反射シート5によって導光板2内部方向に再び入光さ
れ、拡散シート6で反射拡散されながらLCD1を背面
から照明する。
【0006】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、LCD
と、その背面側に略平行に配置され該LCDを照明する
導光板と、前記導光板の端部下側に配置された発光素子
と、前記導光板の下面から入光する発光素子の光を内部
方向に反射する光路変換手段とが具備されるLCDのバ
ックライト方式において、前記導光板は発光素子上方の
下面が発光素子近傍まで伸長させた伸長部を形成されて
いるので、発光素子の光は近傍の伸長部下面から効果的
に上方に導かれ効率的にLCDを照明することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す図
【図2】従来例を示す図
【符号の説明】
1:LCD(液晶表示素子) 2:導光板 2
a:導光板の伸長部 3:LED(発光素子) 4:リフレクター
5:反射シート 6:拡散シート 7:回路基板 8:回路ユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】LCDと、その背面側に略平行に配置され
    該LCDを照明する導光板と、前記導光板の端部下側に
    配置された発光素子と、前記導光板の下面から入光する
    発光素子の光を内部方向に反射する光路変換手段とが具
    備されるLCDのバックライト方式において、前記導光
    板は発光素子上方の下面が発光素子近傍まで伸長させた
    伸長部を形成されていることを特徴とするLCDのバッ
    クライト方式。
JP10150372A 1998-05-29 1998-05-29 Lcdのバックライト方式 Pending JPH11344705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10150372A JPH11344705A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 Lcdのバックライト方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10150372A JPH11344705A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 Lcdのバックライト方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11344705A true JPH11344705A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15495560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10150372A Pending JPH11344705A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 Lcdのバックライト方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11344705A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10008062A1 (de) * 2000-02-22 2001-09-06 Siemens Ag LED-Display-Modul
US6897912B2 (en) 2000-05-23 2005-05-24 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device and electronic device
KR100826949B1 (ko) * 2000-09-13 2008-05-02 료덴 쇼지 가부시키가이샤 면 발광 백 라이트 장치 제조 방법 및 면 발광 백 라이트장치
KR20120042174A (ko) * 2010-10-22 2012-05-03 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101506893B1 (ko) * 2014-03-19 2015-03-30 나만호 영상디스플레이 소자의 백라이트 광학 시스템

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10008062A1 (de) * 2000-02-22 2001-09-06 Siemens Ag LED-Display-Modul
DE10008062B4 (de) * 2000-02-22 2006-01-26 Siemens Ag LED-Display-Modul
US6897912B2 (en) 2000-05-23 2005-05-24 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device and electronic device
KR100826949B1 (ko) * 2000-09-13 2008-05-02 료덴 쇼지 가부시키가이샤 면 발광 백 라이트 장치 제조 방법 및 면 발광 백 라이트장치
KR20120042174A (ko) * 2010-10-22 2012-05-03 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101506893B1 (ko) * 2014-03-19 2015-03-30 나만호 영상디스플레이 소자의 백라이트 광학 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960029841A (ko) 액정 표시 장치의 백라이트 장치
KR950009321A (ko) 면조명장치
JP2008171719A (ja) 面状照明装置
JP2001236811A (ja) 照明装置
JP2003084140A (ja) 面状光源ユニット
JP2000011724A (ja) バックライト、これを用いた液晶表示装置および照明装置
WO2010016321A1 (ja) 照明装置およびそれを備えた液晶表示装置
JPH10177807A (ja) 面発光装置
JPH11344705A (ja) Lcdのバックライト方式
JP2008010286A (ja) 照明装置
JPH05307365A (ja) 面発光装置
JPH09330610A (ja) バックライト照明装置
JPH11258601A (ja) 照明装置
KR100445670B1 (ko) 듀얼 백 라이트 장치
JPH07218907A (ja) 面発光装置
JPH08122778A (ja) 液晶表示装置
KR19980022603U (ko) 액정표시소자용 면광원 장치
JPH10188641A (ja) 面照明体及び液晶表示装置
JPH11282388A (ja) 誘導灯装置
JPH06273756A (ja) 照明装置および液晶表示装置
KR200200890Y1 (ko) 면광원장치
JPH06265886A (ja) 照明装置
JPH06308491A (ja) バックライト装置およびこれを用いた液晶表示装置
KR19980020174A (ko) 굴곡형 액정 표시 장치의 백라이트 구조
JP2001028202A (ja) フロントライト光源