JPH11344621A - 光フィルタの製造方法 - Google Patents

光フィルタの製造方法

Info

Publication number
JPH11344621A
JPH11344621A JP10152488A JP15248898A JPH11344621A JP H11344621 A JPH11344621 A JP H11344621A JP 10152488 A JP10152488 A JP 10152488A JP 15248898 A JP15248898 A JP 15248898A JP H11344621 A JPH11344621 A JP H11344621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
phase mask
grating
fiber
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10152488A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoko Kotani
恭子 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10152488A priority Critical patent/JPH11344621A/ja
Publication of JPH11344621A publication Critical patent/JPH11344621A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 位相マスク法によるFBGのグレーティング
書き込み工程において、グレーティング書き込み部分
(屈折率変調部分)の割合を制御することができる光フ
ィルタの製造方法を提供する。 【解決手段】 FBGフィルタの製造方法では、光感光
性ファイバ10にレーザ照射を行う時に、位相マスク6
とファイバホルダの傾きを変化させ、グレーティング1
周期中の屈折率変調部分(屈折率変化部12)の割合を
制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光フィルタの製造
方法に関し、詳細には、例えばファイバブラッググレー
ティングを用いた光フィルタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光通信分野では、波長フィルタや
分散補償器などの光フィルタとして、ファイバブラッグ
グレーティング(以下、FBGという)が多用されてい
る。このFBGは、光ファイバのコアに対して周期的な
屈折率変化を施して形成する。周期的な屈折率変化(屈
折率変調)は、例えば位相マスク法により形成する。こ
の位相マスク法については、例えば「米国特許5367
588号」(文献1)がある。
【0003】位相マスク法では、位相マスクを介して光
ファイバに紫外線光を照射する。位相マスクは紫外線光
の透過が可能な板状体である。この板状体の表面には複
数個の凹部が形成されており、各凹部は所定の間隔をも
って直線的に配列している。これら凹部により紫外線光
が回折する。その回折光の強度は、凹部の配列間隔(ピ
ッチ)に応じた位置で強められたり弱められたりする。
一方、光ファイバのコアは、紫外線光によってその屈折
率が変化する材料で形成されている。このような光ファ
イバを光感光性ファイバという。
【0004】上述した回折光が光ファイバに対して照射
されるので、光ファイバの延在方向(長手方向、光の導
波方向)に沿って、周期的な屈折率変調すなわちグレー
ティングがコアに形成される。
【0005】上述の位相マスクは、例えば「PRODU
CTION OF IN_FIBRE GRATING
S USING A DIFFRACTIVE OPT
ICAL ELEMENT」 D.Z.Anderson et.al.,El
ectronics Letters 18th Mar1993 Vol 29 No.6(文献
2)に記載されている製造方法によって形成される。
【0006】また、FBGの反射帯域を広くしたい場合
には、「ファイバグレーティングとその応用」井上ら応
用物理第66巻第1号pp33−36(文献3)に記載
されているチャープグレーティングの構造にすればよ
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の光フィルタの製造方法にあっては、以下のよう
な問題点があった。
【0008】FBGのフィルタ特性、例えば反射強度や
反射波長帯域などは、FBGのグレーティングの書き込
み部分の割合、すなわちグレーティング1周期中の屈折
率変調部分の割合に依存する。例えば、FBGの1周期
中の屈折率変調部分の割合を50%以下にすると、割合
が小さくなるほど反射強度は弱くなる。また、屈折率変
調部分の割合を50%以上にすると、割合が大きくなる
ほど反射強度は弱くなる。すなわち、グレーティング1
周期中の屈折率変調部分と非変調部分の割合が50%と
なった時、反射強度が最も強くなるという傾向がある。
しかし、このグレーティング書き込み部分の割合は制御
する方法がなく、また、どの程度の割合になっているか
判明していない。このFBGのグレーティングの書き込
み部分(グレーティング1周期中の屈折率変調部分)の
割合を制御できる製造方法が望まれていた。
【0009】また、チャープグレーティングを用いた位
相マスクの場合には、屈折率変調の周期の長い側も短い
側も回折光の幅は同じであるため、グレーティング1周
期中の屈折率変調部分の割合は長周期側の方が短周期側
より割合が小さくなることは明らかである。
【0010】本発明は、位相マスク法によるFBGのグ
レーティング書き込み工程において、グレーティング書
き込み部分(屈折率変調部分)の割合を制御することが
できる光フィルタの製造方法を提供することを目的とす
る。
【0011】本発明は、FBGのフィルタ特性、例えば
反射強度や反射波長帯域などを向上させることができ、
短周期側も長周期側も変調部分の割合を同程度に制御で
きる光フィルタの製造方法を提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光フィルタ
の製造方法は、光感光性ファイバに紫外線光と位相マス
クを用いて、光感光性ファイバの選択的領域に紫外線光
を照射することで選択的にグレーティング領域を形成す
る光フィルタ製造方法において、露光される光感光性フ
ァイバホルダと位相マスクの位置関係を変化できるよう
にし、グレーティング書き込み中に位置関係を変化させ
ることによって屈折率変調箇所を変化させ、屈折率変調
箇所を変化させることで、屈折率変調部の割合を制御す
るようにしたことを特徴とする。
【0013】本発明に係る光フィルタの製造方法は、位
相マスクと光感光性ファイバホルダとの位置関係を、始
めから傾きを持たせ、徐々に平行となるよう移動させ、
始めと逆の傾きを持つようにさせて終了することで、グ
レーティング領域において、1周期中の屈折率変調部の
割合を制御するようにしてもよい。
【0014】本発明に係る光フィルタの製造方法は、位
相マスクと光感光性ファイバホルダとの位置関係を、平
行から、徐々に傾きを持たせるように移動させ、またそ
の傾きを周期の長い側が大きく傾くようにさせること
で、チャープグレーティングにおいて、各周期の1周期
中の屈折率変調部の割合を制御するようにしてもよい。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明に係る光フィルタの製造方
法は、波長フィルタや分散補償器などの光フィルタとし
て用いられるFBGの製造方法に適用することができ
る。
【0016】第1の実施形態 図1は本発明の第1の実施形態に係る光フィルタの製造
方法の構成を示す図であり、位相マスク法を用いたFB
G作製の概念図を示す。また、図2は位相マスクの外観
図である。
【0017】まず、FBG作製の概要について説明す
る。
【0018】光学系は、レーザ光源1、アッテネータ
(出力調整器)3、ミラー4、及びシリンドリカルレン
ズ5を備えている。レーザ光源1(例えば、ラムダ・フ
ィジックス製KrFエキシマレーザ)から波長248n
mのレーザ光2が出力され、レーザ光2は、アッテネー
タ3を通過して、ミラー4により90°の方向変換を受
け、さらに、シリンドリカルレンズ5によりビーム径が
調整されて位相マスク6に照射される。
【0019】この位相マスク6でレーザ光7は回折さ
れ、図1拡大部に示すように位相マスク6の下部には縞
模様の回折光8が生じる。この下に、クラッド9が露出
した状態の感光性光ファイバ10(例えば、水素充填を
施したコーニング社製のSMF28)を設置すること
で、回折光の強度の高い部分で光感光性ファイバ10の
コア部11に局所的な屈折率変化が起こる。図中、12
はこの屈折率変化部(屈折率変調部)を示し、後述する
図3及び図4で述べるように、位相マスクと光感光性フ
ァイバの位置関係により作製された屈折率変調部分であ
る。
【0020】この光感光性ファイバ10の軸方向からレ
ーザ光13を入射させると式(1)に示す波長の反射光
λb14はブラッグ反射により入射端15に出射される
ようになる。
【0021】 λb=2・n eff・Λ …(1) ここで、n effはグレーティング部のコアの実効屈
折率、Λはファイバの屈折率変化の周期である。
【0022】位相マスク6の作製方法は、例えば前記文
献2に記載されており、図示せずに以下に説明する。ま
ず、石英ガラス板にCr薄膜をスパッタリング若しくは
蒸着法により、形成する。次に電子ビームリソグラフィ
法により、Cr薄膜をパターニングする。この時、ライ
ン(Cr)/スペースを等寸法(Λ/Λ)としておく。
2Λが後の回折格子列の周期となる。その後、Crパタ
ーンをマスクとして下地の石英を反応性イオンエッチン
グを用いてエッチングし、溝を形成する。その後、Cr
薄膜を酸により除去することで、石英基板上に凸凹の回
折格子列17(図2)が作製される。
【0023】一方、レーザの照射方法は、レーザビーム
7の大きさが25×10mm程度であるので屈折率変化
部12が十分に短い場合(≦15mm)は直接、長い場
合には、ミラー4あるいは位相マスク6と光感光性ファ
イバ10を走査させる方式で作製される。
【0024】また、ブラッグ反射波長λb14の反射帯
域を広くしたい場合には、チャープグレーティングと呼
ばれるようなΛが小から大へ連続的、段階的に変化する
ようにすればよい(図2)。
【0025】次に、FBG作製の特徴部分について詳細
に説明する。
【0026】本実施形態に係るFBG作製方法では、位
相マスク法により光ファイバに紫外線光を照射する時
に、通常は平行に設置する光ファイバと位相マスクの位
置関係に傾きを持たせ、かつその傾きを変化させながら
照射を行うことに特徴がある。
【0027】図1において、位相マスク6と光感光性フ
ァイバ10との位置関係に着目する。本実施形態では、
支持部材としてのファイバホルダの上面に、光感光性フ
ァイバ10を同一平面内に直線状に延在させて設置して
いる。また、図2に示すように、位相マスク6の主面に
は、複数個の凹部が設けてあり、板状態である。位相マ
スク6の主面は、光感光性ファイバ10を設けたファイ
バホルダの上面に対して平行となるように対向させてあ
る。この主面には、光感光性ファイバ10の延在する方
向に沿って、凹部が周期的に設けられている。これら凹
部により、回折格子列17が形成されている。
【0028】位相マスク6とファイバホルダとは、凹部
が光感光性ファイバ10の延在する位置に沿って重なる
ように位置決めしてある。図1では、位相マスク6とフ
ァイバホルダとを離間させた状態で示しているが、位相
マスク6とファイバホルダに傾きを持たせて設置する時
は、ファイバ延在方向の片側は位相マスク6とファイバ
ホルダを固設させ、片側は離間させるという形状とな
る。
【0029】そして、位相マスク6を介して光感光性フ
ァイバ10に対して紫外線光を照射することにより、光
感光性ファイバ10のコア部11に周期的な屈折率変調
を形成する。このため、位相マスク6の主面とは反対の
面側からレーザ光13を入射する。レーザ光13はビー
ム状の紫外線光であって、主面に対して垂直に入射す
る。レーザ光7が位相マスク6を通過すると、上述した
回折格子列17の作用により主面側から回折光8が発生
する。この回折光8が光感光性ファイバ10に照射され
る。この回折光8の強度は、凹部の配列間隔に応じた所
定の位置において強められている。したがって、光感光
性ファイバ10の所定の位置の屈折率を変化させること
ができる。
【0030】さらに、本実施形態における位相マスク6
と光感光性ファイバ10の位置関係について、図3及び
図4を用いて具体的に説明する。
【0031】図3及び図4は位相マスクと光感光性ファ
イバの位置関係を説明するための図であり、図3は位相
マスクとファイバホルダの位置関係及びグレーティング
のずれを示す図、図4は書込み終了後のグレーティング
領域のイメージを示す図である。
【0032】図3(a)に示すように、位相マスク6と
光感光性ファイバ10の位置関係を、傾きを持たせる
と、回折光8の強度が強められる方向に対して斜めの方
向に光感光性ファイバ10が交わるため、屈折率が変化
する部分の周期は、平行に設置した場合(位相マスクの
周期(Λ)の1/2)よりも広くなる。
【0033】また、その周期の広がりは、光感光性ファ
イバ10の延在方向について等しくなる。このため、傾
きの中心、すなわち位相マスク6とファイバホルダを固
設してある端側から遠くなるほど、平行に設置してある
場合に対してのずれが大きくなる。
【0034】次いで、図3(b)に示すように、図3
(a)と反対側の端を固設し、位相マスク6とファイバ
ホルダに同様な傾きを持たせると、図3(a)のずれと
対称のずれが生じる。このようにして、グレーティング
の周期は変化させずに、屈折率変調部分(屈折率変化部
12)の割合だけを変化させることができる(図4参
照)。
【0035】この構成例の回折格子列17は、凹部が配
列する方向に沿って複数個の回折格子が等間隔に配列し
ている、単周期グレーティングである。
【0036】次に、FBG作製方法の構成について説明
する。
【0037】このFBG作製方法では、ファイバホルダ
と位相マスク6とを重ねた状態にして設置し、紫外線光
を光学系により発生させる。
【0038】まず、ファイバホルダに光感光性ファイバ
10を収める。光感光性ファイバ10として例えばコー
ニング社製のSMF28(商品名)を用いている。な
お、光感光性ファイバ10は、クラッド9の周囲に被覆
している被覆層を剥がし、クラッド9表面が露出した状
態にしてから収める。
【0039】ファイバホルダと位相マスク6とは上述し
たように位置決めされて固定されている。この位置決め
を行うには、ファイバホルダと位相マスク6とをそれぞ
れ個別のステージに固定する。固定されるステージは、
X軸、Y軸、Z軸及びθ軸方向の調節機構を備えてい
る。これら軸方向の調節を、例えば顕微鏡で目視しなが
ら行うことにより、所定の位置決めを行う。そして、位
置決めして固定した位相マスク6及びファイバホルダを
設置する。
【0040】FBGをデバイスとして使用するために
は、光感光性ファイバ10の一方の端部に通常の光コネ
クタを接続する。また、他方の端部には透過光を反射さ
せないための終端器を取り付ける。
【0041】以上説明したように、第1の実施形態に係
るFBGフィルタの製造方法では、光感光性ファイバ1
0にレーザ照射を行う時に、位相マスク6とファイバホ
ルダの傾きを変化させ、グレーティング1周期中の屈折
率変調部分(屈折率変化部12)の割合を制御するよう
にしたので、グレーティングの周期は変化させずに、屈
折率変調部分の割合だけを変化させることができ、FB
Gのフィルタ特性、例えば反射強度や反射波長帯域など
を向上させることができる。
【0042】特に、第1の実施形態では、傾きを対称に
与えるようにしているため、単周期グレーティングの全
グレーティング領域において、均一な屈折率変調部分
(屈折率変化部12)の増加を生じさせ、屈折率変調部
分の割合を適切に制御することができる。
【0043】第2の実施形態 本発明の第2の実施形態に係る光フィルタの製造方法の
構成は、前記図1及び図2に示す第1の実施形態と同様
である。
【0044】図1において、本実施形態では、第1の実
施形態と同様に、支持部材としてのファイバホルダの上
面に、光感光性ファイバ10を同一平面内に直線状に延
在させて設置している。また、位相マスク6の主面に
は、光感光性ファイバ10の延在する方向に沿って、凹
部が周期的に設けられている。これら凹部により、回折
格子列17(図2)が形成されている。
【0045】ここで、位相マスク6と光感光性ファイバ
10の位置関係について、図5及び図6を用いて説明す
る。
【0046】図5及び図6は位相マスクと光感光性ファ
イバの位置関係を説明するための図であり、図5は位相
マスクとファイバホルダの位置関係及びグレーティング
のずれを示す図、図6は書込み終了後のグレーティング
領域のイメージを示す図である。
【0047】図5(a)に示すように、位相マスク6と
光感光性ファイバ10の位置関係を、通常通りに平行と
すると、回折光8の強度が強められ、光感光性ファイバ
10に書き込まれるグレーティングの周期は、位相マス
クの周期(Λ)の1/2に等しくなる。
【0048】また、図5(b)に示すように第1の実施
形態と同様に、位相マスク6と光感光性ファイバ10の
位置関係に傾きを持たせると、回折光8の強度が強めら
れる方向に対して斜めの方向に光感光性ファイバ10が
交わるため、屈折率が変化する部分の周期は、平行に設
置した場合よりも広くなる。また、その周期の広がり
は、光感光性ファイバ10の延在方向について等しくな
り、傾きの中心、すなわちファイバホルダを固設してあ
る端側から遠くなるほど、平行に設置してある場合に対
してのずれが大きくなる。これを利用して、チャープグ
レーティングの周期の短い側を固設し、周期の長い側の
ずれが大きくなるように、傾きを持たせる。
【0049】これにより、周期の長い側の屈折率変調部
分(屈折率変化部12)は、周期の短い側よりも長くな
り、結果的に1周期中の屈折率変調部分(屈折率変化部
12)の割合が、周期の長い側と短い側で同等となる
(図6参照)。
【0050】この構成例の回折格子列12は、凹部が配
列する方向に沿って複数個の回折格子ブロックが画成し
てある。例えば、前記図2において、この図中に示す領
域には、n個の回折格子ブロックが配列している。そし
て、回折格子ブロックの各々に属する凹部の配列間隔
が、回折格子ブロック毎に、配列方向に沿って段階的ま
たは連続的に変化している。例えば、回折格子ブロック
の各々に属する凹部の配列間隔をそれぞれΛ1,Λ2,
…,Λn(但し、Λ1<Λ2<…<Λnである)とす
る。したがって、配列間隔(ピッチ)が段階的に変化す
るチャープグレーティングが構成される。各々の回折格
子ブロックに属する凹部の数は適当に設定してよい。こ
こで、Λ1=Λ2=…=Λ3とすると、通常の単周期グ
レーティングが形成される。
【0051】FBG作製方法の構成については、第1の
実施形態と同様である。
【0052】ファイバホルダと位相マスク6も、第1の
実施形態と同様に、上述したようにして位置決めされて
固定されているが、第1の実施形態はレーザ照射中に両
端を移動する必要があるが、第2の実施形態では片側は
固設したまま行うことができるため、調節が容易であ
る。
【0053】以上説明したように、第2の実施形態に係
るFBGフィルタの製造方法では、チャープグレーティ
ングを用いた位相マスク6を用いる際に、屈折率変調の
周期の長い側をより大きく傾けることにより、長周期側
の屈折率変調部分の割合が大きくなり、結果的に短周期
側も長周期側も変調部分の割合を同程度に制御すること
ができる。
【0054】すなわち、第1の実施形態では、傾きを対
称に与えることで、単周期グレーティングの全グレーテ
ィング領域において、均一な屈折率変調部分の増加を生
じさせ、屈折率変調部分の割合を制御することができた
が、第2の実施形態では、偏った傾きを与えることで、
チャープグレーティングにおいて、長周期側でより増加
分を大きくし、単周期側で小さくすることができるた
め、各々の周期で屈折率変調部分(屈折率変化部12)
の割合が同等になるように制御することができる。
【0055】したがって、このような優れた特長を有す
る光フィルタの製造方法を、例えば位相マスク法による
FBGのグレーティング書き込み工程に適用すれば、グ
レーティング書き込み部分(屈折率変調部分)の割合を
制御することができる。
【0056】なお、上記各実施形態に係る光フィルタの
製造方法を、上述したようなFBGに適用することもで
きるが、勿論これには限定されず、光感光性ファイバに
紫外線光と位相マスクを用いて選択的にグレーティング
領域を形成する光フィルタ製造方法であれば、全ての製
造方法及び装置に適用可能であることは言うまでもな
い。
【0057】また、第1の実施形態では、位相マスクと
光感光性ファイバホルダとの位置関係を、始めから傾き
を持たせ、徐々に平行となるよう移動させ、始めと逆の
傾きを持つようにさせて終了するようにし、また第2の
実施形態では、位相マスクと光感光性ファイバホルダと
の位置関係を、平行から、徐々に傾きを持たせるように
移動させ、またその傾きを周期の長い側が大きく傾くよ
うにさせるようにしているが、これらは一例であって、
光感光性ファイバホルダと位相マスクの位置関係を変化
させることができる工程が含まれているものであればど
のような工程でどのような手段を用いていてもよい。
【0058】さらに、上記光フィルタの製造方法を構成
する光学系、位相マスク、ファイバホルダ等の種類、
数、配置関係、さらには材料や数値等の条件は上述の実
施形態に限られないことは言うまでもない。
【0059】
【発明の効果】本発明に係る光フィルタの製造方法で
は、露光される光感光性ファイバホルダと位相マスクの
位置関係を変化できるようにし、グレーティング書き込
み中に位置関係を変化させることによって屈折率変調箇
所を変化させ、屈折率変調箇所を変化させることで、屈
折率変調部の割合を制御するようにしたので、グレーテ
ィング書き込み部分(屈折率変調部分)の割合を制御す
ることができる。
【0060】本発明に係る光フィルタの製造方法では、
位相マスクと光感光性ファイバホルダとの位置関係を、
始めから傾きを持たせ、徐々に平行となるよう移動さ
せ、始めと逆の傾きを持つようにさせて終了すること
で、グレーティング領域において、1周期中の屈折率変
調部の割合を制御するようにしたので、光フィルタ特
性、例えば反射強度や反射波長帯域などを向上させるこ
とができる。
【0061】本発明に係る光フィルタの製造方法では、
位相マスクと光感光性ファイバホルダとの位置関係を、
平行から、徐々に傾きを持たせるように移動させ、また
その傾きを周期の長い側が大きく傾くようにさせること
で、チャープグレーティングにおいて、各周期の1周期
中の屈折率変調部の割合を制御するようにしたので、短
周期側も長周期側も変調部分の割合を同程度に制御する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した第1の実施形態に係る光フィ
ルタの製造方法の構成を示す図である。
【図2】上記光フィルタの製造方法の位相マスクの外観
図である。
【図3】上記光フィルタの製造方法の位相マスクとファ
イバホルダの位置関係及びグレーティングのずれを示す
図である。
【図4】上記光フィルタの製造方法の書込み終了後のグ
レーティング領域のイメージを示す図である。
【図5】本発明を適用した第2の実施形態に係る光フィ
ルタの製造方法の位相マスクとファイバホルダの位置関
係及びグレーティングのずれを示す図である。
【図6】上記光フィルタの製造方法の書込み終了後のグ
レーティング領域のイメージを示す図である。
【符号の説明】
1 レーザ光源、2,7 レーザ光、3 アッテネー
タ、4 ミラー、5 シリンドリカルレンズ5、6 位
相マスク、8 回折光、9 クラッド、10 感光性光
ファイバ、11 コア部、12 屈折率変化部(屈折率
変調部)、13入射光、14 反射光、15 入射端、
16 回折格子、17 回折格子列

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光感光性ファイバに紫外線光と位相マス
    クを用いて、前記光感光性ファイバの選択的領域に紫外
    線光を照射することで選択的にグレーティング領域を形
    成する光フィルタ製造方法において、 露光される光感光性ファイバホルダと位相マスクの位置
    関係を変化できるようにし、 グレーティング書き込み中に前記位置関係を変化させる
    ことによって屈折率変調箇所を変化させ、 屈折率変調箇所を変化させることで、屈折率変調部の割
    合を制御するようにしたことを特徴とする光フィルタの
    製造方法。
  2. 【請求項2】 位相マスクと光感光性ファイバホルダと
    の位置関係を、始めから傾きを持たせ、徐々に平行とな
    るよう移動させ、始めと逆の傾きを持つようにさせて終
    了することで、グレーティング領域において、1周期中
    の屈折率変調部の割合を制御するようにしたことを特徴
    とする請求項1記載の光フィルタの製造方法。
  3. 【請求項3】 位相マスクと光感光性ファイバホルダと
    の位置関係を、平行から、徐々に傾きを持たせるように
    移動させ、またその傾きを周期の長い側が大きく傾くよ
    うにさせることで、チャープグレーティングにおいて、
    各周期の1周期中の屈折率変調部の割合を制御するよう
    にしたことを特徴とする請求項1記載の光フィルタの製
    造方法。
JP10152488A 1998-06-02 1998-06-02 光フィルタの製造方法 Withdrawn JPH11344621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10152488A JPH11344621A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 光フィルタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10152488A JPH11344621A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 光フィルタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11344621A true JPH11344621A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15541581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10152488A Withdrawn JPH11344621A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 光フィルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11344621A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2307189C (en) Fabrication of optical waveguide gratings
JP4177893B2 (ja) 光導波管格子
CA2502121C (en) Fabrication of waveguides and bragg gratings with uv-irradiation
US6214495B1 (en) Phase mask for processing optical fibers and method of manufacturing the same
JPH06235808A (ja) 光媒体にブラッグ回折格子を形成する方法
FR2697642A1 (fr) Méthode de fabrication de réseaux de diffraction de Bragg.
CA2657509C (en) Diffraction grating-fabricating phase mask, and its fabrication method
US5953471A (en) Optical communication system having short period reflective Bragg gratings
JP3693494B2 (ja) チャープ型光ファイバフィルタの製造方法及びチャープ型光ファイバフィルタ
US6483965B1 (en) Method of writing a bragg diffraction grating
GB2300932A (en) Phase grating mask for making Bragg gratings in optical waveguides
US6816649B2 (en) FBG production system
US7189497B2 (en) Method for writing a planar waveguide having gratings of different center wavelengths
US6795614B2 (en) Method of making phase mask for machining optical fiber and optical fiber having bragg diffraction grating produced using the phase mask for machining optical fiber
JPH11344621A (ja) 光フィルタの製造方法
US6778733B2 (en) Lithographic fabrication of phase mask for fiber Bragg gratings
JP3421218B2 (ja) 光フィルタの製造方法、支持部材および位相マスク
JP3338337B2 (ja) 光フィルタの製造方法および光フィルタ製造装置
JP2000121820A (ja) 光ファイバグレーティングの作製方法
JP3386350B2 (ja) 光フィルタの製造方法および光フィルタ製造装置
JPH10153718A (ja) プレーナ形光導波路、ブラッグ格子を有するプレーナ形光導波路、および該プレーナ形光導波路を製造する方法
CA2580820C (en) Phase mask for processing optical fibers, and its fabrication method
JP3818518B2 (ja) 光ファイバー加工用位相マスクの製造方法
JPH11109156A (ja) 光導波路およびその作製方法
KR19990065145A (ko) 진폭 마스크를 이용한 제파 필터 제조 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802