JPH11343835A - 内燃機関の排気装置 - Google Patents

内燃機関の排気装置

Info

Publication number
JPH11343835A
JPH11343835A JP10167736A JP16773698A JPH11343835A JP H11343835 A JPH11343835 A JP H11343835A JP 10167736 A JP10167736 A JP 10167736A JP 16773698 A JP16773698 A JP 16773698A JP H11343835 A JPH11343835 A JP H11343835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
pipe
catalyst device
internal combustion
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10167736A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Suzuki
洋未 鈴木
Takeji Adachi
竹司 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP10167736A priority Critical patent/JPH11343835A/ja
Publication of JPH11343835A publication Critical patent/JPH11343835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 触媒装置の浄化性能の向上、活性化の促進、
耐久性の向上、更には、内燃機関出力の向上を図る内燃
機関の排気装置を提供する。 【解決手段】 エンジン1に排気管9が接続され、該排
気管9に前記エンジン1からの排気ガスを浄化する主触
媒装置12が配設された排気装置において、前記排気管
9の上流側に、排気ガスの一部を迂回させるバイパス管
10を接続し、該バイパス管10に副触媒装置13を配
設し、該バイパス管10の下流側端部10bの前記排気
管9への接続位置より下流側に、前記主触媒装置12を
配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内燃機関から延
長された排気マフラーに触媒装置が設けられた内燃機関
用排気装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、この種の内燃機関用排気装置
としては、例えば自動二輪車に設けられたものがある。
これは、内燃機関から排気マフラが延長され、この排気
マフラの一部に、排気ガス中に含まれるCO(一酸化炭
素),HC(炭化水素),NOx(酸化窒素)等の有害
成分を除去して浄化する触媒装置が配設されている。
【0003】この触媒装置は、筒状のパイプ担体内にハ
ニカム担体が配設され、このハニカム担体によりパイプ
担体内に複数の排ガス流通路が仕切られて形成され、こ
のハニカム担体にPt,Rh,Pd等を主成分とする貴
金属の触媒スラリーが担持されて形成されている。
【0004】これにより、内燃機関から排出された排気
ガスは、排気マフラーに流入し、触媒装置の複数の排ガ
ス流通路を通り、ハニカム担体に担持された触媒スラリ
ーにて化学反応されて浄化されて排出される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のものにあっては、一本の排気マフラーに設け
られた触媒装置の触媒容量には限りがあり、それに伴い
浄化能力も決まってしまう。また、一つの触媒装置で浄
化能力を確保しようとすると、この触媒装置の負担が大
きく、高温となってしまい耐久性が低下してしまう。ま
た、触媒装置を活性化させるためにはある程度の温度が
必要だが、その温度を確保できる位置として内燃機関の
近傍に触媒装置を配置すると、この触媒装置が抵抗とな
って内燃機関の出力が低下する、という問題がある。
【0006】そこで、この発明は、触媒装置の浄化性能
の向上、活性化の促進、耐久性の向上、更には、内燃機
関出力の向上を図る内燃機関の排気装置を提供すること
を課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる課題を達成するた
めに、請求項1に記載の発明は、内燃機関に排気管が接
続され、該排気管に前記内燃機関からの排気ガスを浄化
する主触媒装置が配設された排気装置において、前記排
気管の上流側に、排気ガスの一部を迂回させるバイパス
管を接続し、該バイパス管に副触媒装置を配設し、該バ
イパス管の下流側端部の前記排気管への接続位置より下
流側に、前記主触媒装置を配置した内燃機関の排気装置
としたことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて説明する。
【0009】図1乃至図5には、この発明の実施の形態
1を示す。
【0010】まず構成について説明すると、図1,2中
符号1は、「内燃機関」としての自動二輪車の水冷式2
サイクルエンジンで、このエンジン1は、シリンダボデ
ィ2にシリンダヘッド3が固定され、これらの内部に、
図示省略のクランク軸に下端部が接続されたコンロッド
5が配設され、このコンロッド5の上端部にピストン6
が取り付けられている。
【0011】そして、このエンジン1の気筒7に排気管
9が接続されると共に、この排気管9の上流側には、バ
イパス管10が接続されている。
【0012】このバイパス管10の上流側端部10a
(シリンダボディ2の排気口2aの上部側)には、この
排気口2aの上縁の位置を上下に変位させる変位部材1
1が配設されている。この変位部材11は、断面が円形
を呈し、軸11aを中心に回動自在に配設され、図示省
略のモータにて回動されることにより、排気口2aの上
縁の位置を変位させるようにしている。また、この変位
部材11には、連通路11bが形成され、この変位部材
11が排気口2aの上縁の位置を下げた状態にある時
に、その連通路11bを介して、気筒1内の燃焼ガスが
バイパス管10に導かれるようになっている。さらに、
このバイパス管10の下流側端部10bは、排気管9の
途中に接続され、このバイパス管10を通過した排気ガ
スは迂回して再度排気管9に流入するようになってい
る。
【0013】そして、排気管9内には、そのバイパス管
10の下流側端部10bの接続位置より下流側位置に主
触媒装置12が配設され、又、そのバイパス管10内に
副触媒装置13が配設されている。
【0014】一方、その排気管9の下流側には断面積が
徐々に小さくなる絞り部9aが形成され、この絞り部9
aの下流側に消音器14が設けられている。
【0015】そして、この絞り部9a内には、図5に示
すように、長管15及び短管16が併設され、この長管
15及び短管16の下流側には、これらの切り替えを行
う切替バルブ17が配設されている。この切替バルブ1
7は、軸17aを中心に回転自在に設けられ、この軸1
7aが図4に示すプーリ19に接続され、このプーリ1
9が回転されることにより、切替バルブ17が回動され
て、この切替バルブ17にて長管15又は短管16の一
方を閉塞することにより、他方から排気ガスが消音器1
4側に流入するようになっている。
【0016】その長管15には、上流側端部に漏斗状部
材18が配設され、この漏斗状部材18には多数の孔1
8aが形成されている。
【0017】次に、かかる構成よりなる排気装置の作用
について説明する。
【0018】低回転域では、変位部材11が図2に示す
回転位置に制御され、シリンダボディ排気口2aの上縁
の位置が下方に位置すると共に、連通路11bがバイパ
ス管10に臨んでいる。このように、シリンダボディ排
気口2aの上縁の位置を下げることにより、排気ガスが
排出されるのを遅くして低回転域における出力向上を図
っている。
【0019】また、この際には、ピストン6が下降して
来る過程で、高温・高圧の排気ガスが変位部材11の連
通路11bを介してバイパス管10内に流入し、副触媒
装置13を通過し、触媒と化学反応されて、第1段の浄
化が行われる。すなわち、副触媒装置13を排気ガスが
通過すると、この排気ガス中に含まれた有害なCO,H
C,NOx等の成分が内部に担持された触媒スラリーと
化学反応されて浄化され、そして、化学反応により温度
上昇した排気ガスが排気管9側に戻される。
【0020】また、気筒7内の他の排気ガスは大径の排
気管9内に流入し、そのバイパス管10側を通過し、浄
化され、且つ、高温となった排気ガスと合流し、主触媒
装置12に流入する。この主触媒装置12で浄化される
際には、副触媒装置13にて温度上昇した排気ガスが流
入するため、この主触媒装置12が活性化され、浄化性
能が向上することから、この主触媒装置12をエンジン
1の近傍に配置する必要なく、反射波の戻りが早過ぎる
ことなく、出力を向上させることができる。
【0021】しかも、副触媒装置13で排気ガスの一部
を浄化するため、主触媒装置12の負担が減り、温度上
昇を抑制できて耐久性を向上させることができると共
に、二つの触媒装置12,13による浄化で浄化性能が
向上することとなる。
【0022】一方、高回転域では、図3に示す位置ま
で、変位部材11が回動され、シリンダボディ排気口2
aの上縁の位置が上方に位置すると共に、連通路11b
とバイパス管10の位置がズレて排気ガスのバイパス管
10側への流入が阻止される。
【0023】このように、シリンダボディ排気口2aの
上縁の位置を上げることにより、排気ガスが排出される
のを早くして反射波の戻りを早くすることにより高回転
域における出力向上を図っている。
【0024】しかも、高回転域では、高温の排気ガスの
流量が多く主触媒装置12は活性化されているため、副
触媒装置13を使用する必要が無いことから、連通路1
1bとバイパス管10の位置がズレて排気ガスのバイパ
ス管10側への流入が阻止されている。
【0025】ところで、この主触媒装置12にて浄化さ
れた排気ガスは、切替バルブ17にて長管15又は短管
16の一方に切り替えられて消音器14を介して外部に
排気される。長管15を選択した場合には、漏斗状部材
18に導かれて長管15を通って排気されるため、漏斗
状部材18に当たった排気ガスの反射波が気筒7側に戻
る。また、短管16を選択した場合には、短管16を通
って排気されるため、排気ガスは直接絞り部9aに当た
ったり、漏斗状部材18の多数の孔18aを通過して絞
り部9aに当たりこの排気ガスの反射波が気筒7側に戻
る。従って、これらを選択することにより、反射波の戻
る時期を調整することが出来、低回転域側,高回転域側
の出力を向上させることが出来る。
【0026】なお、上記実施の形態では、変位部材11
を用い、低回転域の場合だけ、バイパス管10内に排気
ガスを導入したが、これに限らず、変位部材11を用い
ず常に排気ガスをバイパス管10内に導入させることも
できる。また、この発明を2サイクルエンジンに適用し
たが、これに限らず、4サイクルエンジンに適用するこ
ともできる。
【0027】
【発明の効果】以上説明してきたように、請求項1に記
載の発明によれば、排気ガスの一部をバイパス管に導い
て副触媒装置で浄化し、高温となったこの排気ガスを主
触媒装置に流入させることにより、主触媒装置の活性化
を促進することが出来、浄化性能が向上することから、
この主触媒装置を内燃機関の近傍に配置する必要なく、
反射波の戻りが早過ぎることなく、出力を向上させるこ
とができる。
【0028】しかも、副触媒装置で排気ガスの一部を浄
化するため、主触媒装置の負担が減り、温度上昇を抑制
できて耐久性を向上させることができると共に、二つの
触媒装置による浄化で浄化性能を向上させることができ
る、という実用上有益な効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係る排気装置の概略図
である。
【図2】同実施の形態に係る低回転域におけるエンジン
と排気管等の断面図である。
【図3】同実施の形態に係る高回転域における図2に相
当する断面図である。
【図4】同実施の形態に係る消音器側の正面図である。
【図5】同実施の形態に係る消音器側の断面図である。
【符号の説明】
1 エンジン 7 気筒 9 排気管 10 バイパス管 10a 上流側端部 10b 下流側端部 12 主触媒装置 13 副触媒装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関に排気管が接続され、該排気管
    に前記内燃機関からの排気ガスを浄化する主触媒装置が
    配設された排気装置において、 前記排気管の上流側に、排気ガスの一部を迂回させるバ
    イパス管を接続し、該バイパス管に副触媒装置を配設
    し、該バイパス管の下流側端部の前記排気管への接続位
    置より下流側に、前記主触媒装置を配置したことを特徴
    とする内燃機関の排気装置。
JP10167736A 1998-06-01 1998-06-01 内燃機関の排気装置 Pending JPH11343835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10167736A JPH11343835A (ja) 1998-06-01 1998-06-01 内燃機関の排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10167736A JPH11343835A (ja) 1998-06-01 1998-06-01 内燃機関の排気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11343835A true JPH11343835A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15855188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10167736A Pending JPH11343835A (ja) 1998-06-01 1998-06-01 内燃機関の排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11343835A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7726119B2 (en) 2004-06-08 2010-06-01 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust system of multi-cylinder internal combustion engine
JP2012184736A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Honda Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7726119B2 (en) 2004-06-08 2010-06-01 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust system of multi-cylinder internal combustion engine
EP1605145B1 (en) * 2004-06-08 2011-08-24 Nissan Motor Company Limited Exhaust system of multi-cylinder internal combustion engine
JP2012184736A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Honda Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3546294B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN101699043B (zh) 四冲程发动机的排气系统
JP2887984B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005299631A (ja) 自動車排気ガス浄化システム
JP4381868B2 (ja) エンジン用排気浄化機能付き排気マフラ
US8240139B2 (en) Method for purifying nitrogen oxide in exhaust gas and exhaust system operating the same
WO2009025343A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH11343835A (ja) 内燃機関の排気装置
JP2007218177A (ja) 排ガス浄化システム
JP4273797B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0586843A (ja) 自動二輪車の排ガス浄化装置
JP3840815B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6805948B2 (ja) 排気浄化装置
JPH11343839A (ja) 内燃機関の排気装置
JP3021111B2 (ja) 2サイクル内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2002161738A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3629953B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0771237A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010185378A (ja) 過給機付内燃機関
JPH08109821A (ja) 排気浄化装置
JPH0579324A (ja) 排気浄化装置
JPH0374515A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP4369306B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR100342613B1 (ko) 두 개의 촉매 컨버터를 가지는 자동차용 배기 장치
JP2005299529A (ja) 内燃機関の排気浄化装置