JPH11343436A - インクジェットインクとその製法 - Google Patents

インクジェットインクとその製法

Info

Publication number
JPH11343436A
JPH11343436A JP20592098A JP20592098A JPH11343436A JP H11343436 A JPH11343436 A JP H11343436A JP 20592098 A JP20592098 A JP 20592098A JP 20592098 A JP20592098 A JP 20592098A JP H11343436 A JPH11343436 A JP H11343436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ink
resin
thickness
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20592098A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Oike
耕三 尾池
Shuichi Araki
修一 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oike and Co Ltd
Original Assignee
Oike and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oike and Co Ltd filed Critical Oike and Co Ltd
Priority to JP20592098A priority Critical patent/JPH11343436A/ja
Publication of JPH11343436A publication Critical patent/JPH11343436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクジェットインクの使用において、イン
クによって得られる画像に金属光沢光輝性装飾等を付与
し得るインクジェットインクを提供する。 【解決手段】 厚さが0.2μm以下のアルミニウム、
銀、金、ニッケル、クロム等の金属蒸着層と厚さが1μ
m以下の樹脂層とを有する積層体の破砕片である非定型
偏平片を含有してなることを特徴とするインクジェット
インク。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも金属蒸
着層の非定型偏平片を含有してなるインクジェットイン
クに関するものであり、インクジェットインクによって
対象物に表出された印字や描画に金属光沢等を付与し得
るインクジェットインクとその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェットインクとして、水溶性染
料、グリコール系等の溶液安定剤等、アルコール等の粘
度調節剤等を水に溶解又は分散せしめたものが知られて
いる。インクジェットインクを用いたインクジェットプ
リンターは、インクジェットインクをノズルから噴射し
て対象物に印字、描画するものであり、ノズルからイン
クジェットインクが噴射される時にノズルに詰まること
が嫌われ、インクジェットインクに固形物を含有せしめ
ることはほとんど採用されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のイン
クジェットインクに見られない、インクジェットインク
により、印字、描画に金属光沢を付与することを目的と
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、少な
くとも一層以上の厚さが0.2μm以下の金属蒸着層
と、少なくとも厚さが1.0μm以下の樹脂層とを有
する積層体の破砕片である非定型偏平片を含有してなる
ことを特徴とするインクジェットインクであり、金属蒸
着層がアルミニウム、銀、金、ニッケル、クロム、錫、
亜鉛、インジウムの単体金属又はこれらの合金およびそ
れらの混合物の少なくとも一種である前記のインクジェ
ットインクであり、非定型偏平片の最大長さが5μm以
下である請求項1記載のインクジェットインクでありま
す。
【0005】また、離型性フイルムに、少なくとも一層
以上の樹脂層、一層以上の金属蒸着層を形成したフイル
ム上の積層体を得て、離型性フイルムを剥離し、離型性
フイルム以外の積層体を、粉砕し、液体媒体中に分散せ
しめる工程を少なくとも含むことを特徴とするインクジ
ェットインクの製法であります。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明における、少なくとも一層
以上の金属蒸着層を含む積層体の偏平片である非定型偏
平片は、厚さが0.2から1.0μm程度の積層体の非
定型偏平片であり、金属蒸着層形成のための金属として
は、金属光沢を有する等の機能を有するものであれば特
に限定されるものではないが、アルミニウム、銀、金、
ニッケル、クロム、錫、亜鉛、インジウム、チタン等が
使用され、これらの単体金属又はこれらの合金およびそ
れら混合物の少なくとも一種が使用される。また、前記
例示のものの中から一種または二種以上を適宜選定し一
層または二層以上にして使用すればよい。これらの金属
蒸着層の厚さは、0.03から0.2μmの範囲が好ま
しく、0.03μmに満たないときは、光輝性において
また機能性においてその性能は乏しく、0.2μmを超
えるときは、これ以上厚さを大きくしても反射性、光輝
性等の増大に影響が少ない上に経済的にも得策ではな
い。
【0007】本発明における、樹脂層は、前記金属蒸着
層のアンダーコート層、保護層、着色剤を含有せしめた
着色層、2層以上の金属蒸着層の層間の剥離性を向上さ
すための剥離性層、トップコート層等の種々目的をもっ
て適宜選択されるものであり、例えばアクリル系樹脂、
塩ビ・酢ビ共重合体樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹
脂、ポリビニルブチラール樹脂、セルロースアセテート
樹脂、ニトロセルロース樹脂、ロジン変性マレイン酸樹
脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、ノボラック型フェノール
樹脂、シェラック樹脂等の天然樹脂またはそれらの変性
樹脂、ポリビニルアルコール、ナトリウムカルボキシメ
チルセルロース、カゼイン、でん粉、高級脂肪酸ソーダ
塩の、一種または二種以上の混合物の溶剤溶液を塗布
し、乾燥等を施した層が挙げられるがこれらに限定され
るものではない。
【0008】前記溶剤としては、トリクロロエチレン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エ
チル、酢酸ブチル、メタノール、エタノール、イソプロ
パノール、n−ブタノール、キシレン、トルエン、セロ
ソルブ等が挙げられるがこれらに限定されるものではな
い。さらに塗料には、可塑剤や粘度調節剤などを添加含
有せしめてもよい。
【0009】樹脂層の厚さは1μm以下であり、好まし
くは0.03−1.0μmであり、さらに好ましくは
0.05−0.5μmである。0.03μmに満たない
ときは、金属箔膜の保護に対して効果が小さく、1μm
を超える場合は保護効果に対してもさほど増大せずかつ
経済的にも不利となり、なによりも最終的に得られる箔
粉の厚さが大きくなりすぎて本発明の目的に沿わないも
のとなる。これらのアンダーコート層、トップコート層
等の樹脂層は、上記したような樹脂を適宜選択して使用
されるが、該樹脂層中にはあらかじめ色材等インクジェ
ットインクとしての構成成分を含有させておいてもよ
い、また非定型偏平片(箔粉)の表面を改質しようとす
るときは、金属薄膜の光輝性を保持したまま、樹脂の選
択または樹脂への特性改良剤、たとえば着色料、親水性
付与剤、滑剤等を添加して容易に実施しうる。前記樹脂
層は、金属蒸着層との組み合わせ上、同組成のものを用
いてもよく、異組成のものを用いてもよく、また上記し
た樹脂以外にインクジェットインクの媒体となる液体に
可溶性のものであってもよい。金属蒸着層をMと表現
し、樹脂層をJと表現したとき、本発明の非定型偏平片
を構成する層構成の例としては、以下の構成が挙げられ
るが、これらに限定されるものではない。 例、J/M J/M/M J/M/J J/M/M/J J/M/J/M/J J/M/M/M/J M/J/M/J/M
【0010】上記金属蒸着層の非定型偏平片を得るため
には、例えば、離型性フイルムに樹脂層を形成し、該樹
脂層上に金属蒸着層を形成し、離型性フイルムを剥離
し、少なくとも樹脂層と金属蒸着層とを有する積層体を
粉砕する製法が好ましく採用される。金属蒸着(薄膜)
層の離型性フイルム上(又は樹脂層上)への形成は、そ
の方法において特に限定されるものではなく、蒸着、ス
パッタリング、イオンプレーテイングなど乾式薄膜形成
法が好ましい。この金属蒸着層形成後、該層上に、必要
に応じてさらに前記の樹脂層を形成してもよい。この金
属蒸着(薄膜)層の剥離性フイルム上(又は水性樹脂層
上)への形成は目的とする金属蒸着層を一層設けてもよ
く、二層以上設けてもよく、二層以上設けるに際して
は、層間に樹脂層を介在させてもよく、介在なしに直接
金属層を積層してもよい。この多層形成の場合において
は、離型性フイルムからの剥離が容易となり好適となる
場合が多い。
【0011】離型性フイルム上に形成され離型性フイル
ムを剥離した、積層体として得られた非定型偏平片の前
駆体(積層体)を粉砕して本発明の非定型偏平片を含む
インクジェットインクを得るが、粉砕方法としては、特
に限定されないが、ジェットミル、ボールミル、リング
ロールミル、ハンマーミル、チューブミル等が挙げられ
るが、液体媒体中で粉砕しうる種々の粉砕方法が好まし
い。この粉砕を水等の液体媒体中で行う法が好ましく、
その際、染料等の色材、アルコール等の粘度調節材、乾
燥促進材、沈降安定剤、界面活性剤等を同時に使用して
粉砕してもよい。さらに特に粉砕を積極的に実施しなく
ても、剥離性フイルムから剥離することだけで、前駆体
(積層体)が微細な非定型偏平片となる場合もある。本
発明における、非定型偏平片の偏平面の大きさは、近年
のインクジェットインクプリンターのインクジェットの
ヘッド開口部が大きい場合もあり、特に限定されるもの
ではないが、非定型であり1辺の大きさで表現できない
が、その偏平面の最大長さを以って表現する時は、偏平
面の最大長さが、5μm以下であるものが好ましい。
【0012】本発明で使用される離型性フイルムとして
は、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリエチレンテレフタレート,ポリエチレ
ンナフタレート等のポリエステルフイルム、66ナイロ
ン、6ナイロン等のポリアミドフイルム、ポリカーボネ
ートフイルム、トリアセテートフイルム、ポリイミドフ
イルム等が挙げられるが特に限定されるものではない。
これらのフイルムの厚さは4μmから40μmであり、
4μmに満たないものは、工程等で取り扱い性に問題が
多く、40μmを超えると、柔軟性に乏しくなり、剥離
等に問題が多くなる。本発明においては、厚さが0.2
μm以下の金属蒸着層の非定型偏平片を使用しインクジ
ェットインクの構成成分とすることを骨子とするもので
あり、インクジェットインクに使用されるその他の構成
成分、たとえば、染料等の色材、グリセリンやジエチレ
ングリコール等の粘度調節剤、エタノール等の乾燥促進
剤、界面活性材、消泡剤等については従来公知の種々成
分を適宜選択してもよいものである。
【0013】
【実施例】**実施例1 厚さ20μmの未延伸ポリプロピレンフイルムに、塩ビ
・酢ビ共重合樹脂20部(重量部、以下同じ)、酢酸エ
チル25部、メチルエチルケトン25部を分散した液を
グラビヤ方式で塗布・乾燥し、厚さ0.5μmの樹脂層
を形成した。該樹脂層上に、真空蒸着機においてアルミ
ニウムを0.10μmの厚さになるように、金属蒸着層
として蒸着形成した。得られたこのアルミニウム金属蒸
着層上に、トップコート層として前記の樹脂層と同じ組
成で、0.5μm厚さの樹脂層を形成した。
【0014】こうして長尺ロール積層体を得、トップコ
ート層側を下にして該長尺ロール積層体を、巻き戻し方
向に直交して配されたガイドバーの下側を通過させなが
ら巻き戻し、フイルムのみをこのガイドバーを挟み込む
ようにし10%延伸を施しながら上向きに巻き戻し、他
の樹脂層・アルミニウム金属蒸着層・トップコート層か
らなる積層体をフイルムと反対側に剥離し振り落とし集
積した。得られた積層体を水中で粉砕し、グリセリンを
添加し、篩い分け、アルミニウム金属蒸着層の最長片長
さで3.8μmの、厚さ1.1μmの特殊光輝性の美麗
な偏平片を含むインクジェットインクを得た。
【0015】**実施例2 厚さ20μmの未延伸ポリプロピレンフイルムに、ウレ
タンアクリル系共重合樹脂を分散した液をグラビヤ方式
で塗布・乾燥し、厚さ0.3μmの樹脂層を形成した。
該樹脂層上に、真空蒸着機においてアルミニウムを0.
05μmの厚さになるように、金属蒸着層として蒸着形
成した。得られたこのアルミニウム金属蒸着層上に、さ
らに銀蒸着層を0.05μmの厚さで形成し、さらに銀
蒸着層上にアルミニウムを0.05μmの厚さに蒸着形
成し、トップコート層として前記の樹脂層を0.3μm
厚さの樹脂層を形成した。こうして光輝性の長尺ロール
積層体を得、トップコート層側を下にして該長尺ロール
積層体を、巻き戻し方向に直交して配されたガイドバー
の下側を通過させながら巻き戻し、フイルムのみをこの
ガイドバーを挟み込むようにし10%延伸を施しながら
上向きに巻き戻し、他の樹脂層・アルミニウム金属蒸着
層等を含む積層体をフイルムと反対側に剥離し振り落と
し集積した。得られた積層体を水中で粉砕し、ジエチレ
ングリコールトエタノールとを添加し、篩い分け、アル
ミニウム金属薄膜層等の非定型偏平片ノ最長片長さで
4.0μmの、最大厚さ0.75μm(アルミニウム金
属蒸着層と銀蒸着層の間の層間剥離を起こした厚さが
0.35μmのものも混合されていた。)の光輝性の美
麗な偏平片を含むインクジェットインクを得た。
【0016】
【発明の効果】本発明により、極めて薄い金属蒸着層を
有する非定型偏平片を用いることによって、その優れた
隠蔽力により、少量で金属光沢を印字や描画に付与し得
るインクジェットインクが提供できる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一層以上の厚さが0.2μm
    以下の金属蒸着層と、少なくとも一層以上の厚さが
    1.0μm以下の樹脂層とを有する積層体の破砕片であ
    る非定型偏平片を含有してなることを特徴とするインク
    ジェットインク。
  2. 【請求項2】金属蒸着層がアルミニウム、銀、金、ニッ
    ケル、クロム、錫、亜鉛、インジウム、チタンの単体金
    属又はこれらの合金およびそれらの混合物の少なくとも
    一種である請求項1記載のインクジェットインク。
  3. 【請求項3】非定型偏平片の最大長さが5μm以下であ
    る請求項1記載のインクジェットインク。
  4. 【請求項4】離型性フイルムに、少なくとも一層以上の
    樹脂層、一層以上の金属蒸着層を形成したフイルム上の
    積層体を得て、離型性フイルムを剥離し、離型性フイル
    ム以外の積層体を、粉砕し、液体媒体中に分散せしめる
    工程を少なくとも含むことを特徴とするインクジェット
    インクの製法。
JP20592098A 1998-05-29 1998-05-29 インクジェットインクとその製法 Pending JPH11343436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20592098A JPH11343436A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 インクジェットインクとその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20592098A JPH11343436A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 インクジェットインクとその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11343436A true JPH11343436A (ja) 1999-12-14

Family

ID=16514941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20592098A Pending JPH11343436A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 インクジェットインクとその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11343436A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002103534A (ja) * 2000-10-03 2002-04-09 Dainippon Ink & Chem Inc 積層シート
JP2002192869A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Dainippon Ink & Chem Inc 磁気カード
JP2005068251A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Seiko Epson Corp 複合化顔料原体および複合化顔料
WO2006101054A1 (ja) * 2005-03-22 2006-09-28 Seiko Epson Corporation メタリック顔料、顔料分散液、メタリック顔料インク組成物およびインクジェット記録方法
JP2006265524A (ja) * 2005-02-22 2006-10-05 Seiko Epson Corp 複合化顔料原体、複合化顔料およびインク組成物
JP2006265292A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Seiko Epson Corp インクジェット記録用油性インク組成物
JP2007016103A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Seiko Epson Corp インク組成物
WO2007015573A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Fujifilm Corporation Black ink composition, inkjet-recording method, recorded material, and black dispersion
JP2007131741A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Seiko Epson Corp インク組成物、インクセット、インクジェット記録方法、及び記録物
US7303619B2 (en) 2003-08-21 2007-12-04 Seiko Epson Corporation Composite pigment original, composite pigment, process for producing ink composition, and ink composition
EP1950260A1 (en) * 2007-01-29 2008-07-30 Seiko Epson Corporation Ink set, ink container, inkjet recording method, recording device, and recorded matter
US7754106B2 (en) 2003-01-31 2010-07-13 Sigma Laboratories Of Arizona, Llc Conductive flakes manufactured by combined sputtering and vapor deposition
WO2011024407A1 (ja) 2009-08-31 2011-03-03 尾池工業株式会社 鱗片状薄膜微粉末分散液
JP2013155376A (ja) * 2013-03-11 2013-08-15 Seiko Epson Corp インク組成物
US8894197B2 (en) 2007-03-01 2014-11-25 Seiko Epson Corporation Ink set, ink-jet recording method, and recorded material
US9034427B2 (en) 2008-02-29 2015-05-19 Seiko Epson Corporation Method of forming opaque layer, recording process, ink set, ink cartridge, and recording apparatus
US9169410B2 (en) 2006-11-30 2015-10-27 Seiko Epson Corporation Ink composition, two-pack curing ink composition set, and recording method and recorded matter using these
JP2016166363A (ja) * 2006-12-19 2016-09-15 セイコーエプソン株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法
JP2020111669A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 株式会社リコー 記録液、および印刷物
CN114103538A (zh) * 2021-10-12 2022-03-01 维达力实业(赤壁)有限公司 具有预制结构的镀膜和粉体及其制备方法

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002103534A (ja) * 2000-10-03 2002-04-09 Dainippon Ink & Chem Inc 積層シート
JP2002192869A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Dainippon Ink & Chem Inc 磁気カード
US7754106B2 (en) 2003-01-31 2010-07-13 Sigma Laboratories Of Arizona, Llc Conductive flakes manufactured by combined sputtering and vapor deposition
US7303619B2 (en) 2003-08-21 2007-12-04 Seiko Epson Corporation Composite pigment original, composite pigment, process for producing ink composition, and ink composition
JP2005068251A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Seiko Epson Corp 複合化顔料原体および複合化顔料
JP4507529B2 (ja) * 2003-08-21 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 複合化顔料原体および複合化顔料
JP2006265524A (ja) * 2005-02-22 2006-10-05 Seiko Epson Corp 複合化顔料原体、複合化顔料およびインク組成物
JP2006265292A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Seiko Epson Corp インクジェット記録用油性インク組成物
US8313572B2 (en) 2005-03-22 2012-11-20 Seiko Epson Corporation Metallic pigment, pigment dispersion liquid, metallic pigment ink composition, and ink jet recording method
WO2006101054A1 (ja) * 2005-03-22 2006-09-28 Seiko Epson Corporation メタリック顔料、顔料分散液、メタリック顔料インク組成物およびインクジェット記録方法
JP2007016103A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Seiko Epson Corp インク組成物
US7513945B2 (en) 2005-07-06 2009-04-07 Seiko Epson Corporation Ink composition
WO2007015573A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Fujifilm Corporation Black ink composition, inkjet-recording method, recorded material, and black dispersion
US8038785B2 (en) 2005-08-02 2011-10-18 Fujifilm Corporation Black ink composition, inkjet-recording method, recorded material, and black dispersion
JP2007131741A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Seiko Epson Corp インク組成物、インクセット、インクジェット記録方法、及び記録物
US9169410B2 (en) 2006-11-30 2015-10-27 Seiko Epson Corporation Ink composition, two-pack curing ink composition set, and recording method and recorded matter using these
US9790386B2 (en) 2006-11-30 2017-10-17 Seiko Epson Corporation Ink composition, two-pack curing ink composition set, and recording method and recorded matter using these
JP2016166363A (ja) * 2006-12-19 2016-09-15 セイコーエプソン株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法
EP1950260A1 (en) * 2007-01-29 2008-07-30 Seiko Epson Corporation Ink set, ink container, inkjet recording method, recording device, and recorded matter
EP2390291A1 (en) * 2007-01-29 2011-11-30 Seiko Epson Corporation Ink set, ink container, inkjet recording method, recording device, and recorded matter
EP2308933A1 (en) * 2007-01-29 2011-04-13 Seiko Epson Corporation Ink set, ink container, inkjet recording method, recording device, and recorded matter
US9616675B2 (en) 2007-03-01 2017-04-11 Seiko Epson Corporation Ink set, ink-jet recording method, and recorded material
US8894197B2 (en) 2007-03-01 2014-11-25 Seiko Epson Corporation Ink set, ink-jet recording method, and recorded material
US9034427B2 (en) 2008-02-29 2015-05-19 Seiko Epson Corporation Method of forming opaque layer, recording process, ink set, ink cartridge, and recording apparatus
US9039829B2 (en) 2009-08-31 2015-05-26 Oike & Co., Ltd. Scale-shaped filmy fines dispersion
WO2011024407A1 (ja) 2009-08-31 2011-03-03 尾池工業株式会社 鱗片状薄膜微粉末分散液
JP2013155376A (ja) * 2013-03-11 2013-08-15 Seiko Epson Corp インク組成物
JP2020111669A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 株式会社リコー 記録液、および印刷物
CN114103538A (zh) * 2021-10-12 2022-03-01 维达力实业(赤壁)有限公司 具有预制结构的镀膜和粉体及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11343436A (ja) インクジェットインクとその製法
JP4766281B2 (ja) インクジェット記録用非水系インク組成物、インクジェット記録方法および記録物
JP5258150B2 (ja) インク組成物
CN102498181B (zh) 鳞片状薄膜细粉末分散液
CN101220227B (zh) 颜料分散液、墨液组合物、组合墨液以及记录装置
CN101204877B (zh) 喷墨记录方法及记录物
EP3006516B1 (en) Ink jet recording method
JPH11323223A (ja) インクジェットインクおよびその製法
JP4507529B2 (ja) 複合化顔料原体および複合化顔料
JP4946040B2 (ja) 複合化顔料原体、複合化顔料およびインク組成物
JP2007046034A (ja) メタリック顔料、インク組成物およびインクジェット記録方法
JP2006265292A (ja) インクジェット記録用油性インク組成物
US6582506B2 (en) Pigment flakes
JP3868671B2 (ja) 金属箔粉およびその製法
JP2002091273A (ja) メタリックホログラム
JP2013202791A (ja) インクメディアセットおよび記録方法
JPH0462129B2 (ja)
JP2003002322A (ja) 金属光沢層領域を有する紙容器
JP2000017208A (ja) インクジェットインク
JP2011144389A (ja) インクジェット記録用非水系インク組成物、インクジェット記録方法および記録物
JP2003005647A (ja) 金属光沢層領域を有する紙ラベル
JP2010121141A (ja) 複合化顔料原体および複合化顔料
JPS61692A (ja) 昇華性捺染転写箔
JPH11323182A (ja) 非定型偏平金属粉分散体とその製造方法
JP3829697B2 (ja) メタリックホログラム紙