JPH11342554A - 複合積層体及び吸音パネル - Google Patents

複合積層体及び吸音パネル

Info

Publication number
JPH11342554A
JPH11342554A JP10152870A JP15287098A JPH11342554A JP H11342554 A JPH11342554 A JP H11342554A JP 10152870 A JP10152870 A JP 10152870A JP 15287098 A JP15287098 A JP 15287098A JP H11342554 A JPH11342554 A JP H11342554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material layer
inorganic material
composite laminate
layer
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10152870A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Asano
一生 浅野
Yoshiro Nakajima
嘉郎 中島
Tadanobu Maeda
忠信 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Foam Plastic Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Foam Plastic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Foam Plastic Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Foam Plastic Corp
Priority to JP10152870A priority Critical patent/JPH11342554A/ja
Publication of JPH11342554A publication Critical patent/JPH11342554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量で強度にも優れ,断熱性,吸音特性に優
れた複合積層体及び吸音パネルを提供すること。 【解決手段】 外層が無機質材層11からなり,内層が
連通気孔を有する多孔質材層2からなる。上記多孔質材
層は,発泡樹脂体,無機多孔質体又は繊維多孔体のいず
れかを用いることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は,軽量で,高強度,断熱性,吸音
性に優れた複合積層体に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来,建築物,エクステリア,土木等に用
いるパネルとしては,コンクリート,木材等を初めとし
て種々の複合材が用いられている。近年,これらは,パ
ネルの軽量化の目的等から複合積層体が種々検討されて
いる。複合積層体としては,工場で成形されたコンクリ
ート製品に,工事現場で発泡樹脂成形体等を張り合わせ
て複合板とする方法や,発泡樹脂成形体の表面にセメン
ト系無機質材を塗工又は塗布して複合化する方法が用い
られている。
【0003】
【解決しようとする課題】しかしながら,無機質材の単
板を発泡樹脂成形体に対して後接着する方法において
は,接着剤を使用するため,作業工程が煩雑でコスト的
に高くなる。また,片面接着の場合は,収縮が起こり,
反りが発生しやすい問題点もあった。
【0004】一方,発泡樹脂成形体の表面にセメント系
無機質材を塗工また塗布する方法においては,塗工作業
性を良くするためにセメント系無機質材中に水分を多く
いれ,柔らかくして塗工又は塗布する。そのため,塗工
後の乾燥性が悪く,表面の意匠性をあげるための模様付
けがし難い問題点があった。また,後塗りのため,セメ
ント系無機質材の中に気泡や水分が多く混在し,乾燥後
の強度,凍結融解性が悪くなる傾向があった。
【0005】また,セメント系無機質系押出成形板やセ
メント系無機質系中空押出成形板等の単体においては,
防火性,強度においては十分であるが,比重が1.1〜
2.0と大きく,作業性,断熱性が悪いという問題点が
あった。更に,セメント系無機質系中空押出成形板にお
いては,中空部分を有する成形板により厚みを大きくし
高強度を発現できる。しかし,厚みを大きくするために
は,肉厚及びリブ部肉厚を厚くする必要がある。そのた
め重量が大きくなりすぎ,厚物を造ることができなかっ
た。
【0006】また,作業性及び断熱性能が悪いという問
題点があった。更に,これらの複合積層体は吸音性能が
極めて低いという欠点がある。また,成形後,ロールプ
レス等で表面に凹凸模様を付与する場合,プレス圧を掛
けすぎると形状変形を発生することがあり,深い凹凸模
様を付けることが難しい。
【0007】本発明はかかる従来の問題点に鑑み,軽量
で強度にも優れ,断熱性,吸音特性に優れた複合積層体
及び吸音パネルを提供しようとするものである。
【0008】
【課題の解決手段】請求項1の発明は,外層が無機質材
層からなり,内層が連通気孔を有する多孔質材層からな
ることを特徴とする複合積層体にある。
【0009】本発明の複合積層体においては,連通気孔
を有する多孔質材層を内層とし,その外層を無機質材層
により覆っている。そのため,内層が軽量で,外層は強
度が高い。それ故,軽量かつ高強度の複合積層体を得る
ことができる。また,内層は連通気孔を有する多孔質材
層であるために多くの空隙を有する。そのため,熱伝導
率が低く,断熱性に優れている。また,そのため,遮音
性も良く,吸音特性に優れている。
【0010】上記多孔質材層は,それ自体が連通気孔を
有する構造,例えば空気が多孔質材層の内部を流通する
ことが可能な構造とされるものである。
【0011】次に,外層を構成する無機質材層として
は,セメントを主成分とするセメント系無機材料が使用
できる。このものは,セメントに骨材,繊維,添加剤等
を,水と混練し,この混練物を押出機にかけることによ
り賦形する。また,上記無機質材層は,上記押出機の押
出しダイス内で上記多孔質材層と積層一体化することも
できる。
【0012】上記セメントとしては,普通ポルトランド
セメント,高炉セメント,早強セメント,アルミナセメ
ント等を挙げることができる。骨材としては,砂,人工
骨材,軽量骨材,着色骨材,天然着色骨材の粉砕品等を
用いることができる。骨材の配合量は,例えば,セメン
ト100重量部に対し10〜50重量%,更に好ましく
は20〜40重量%が良い。
【0013】上記セメントには,補強材として繊維を混
入しても良い。かかる混入用の繊維としては,樹脂系繊
維,無機多孔質繊維を使用することができる。樹脂系繊
維としては,ポリエステル,ナイロン,ポリエチレン,
ポリプロピレン等を使用することができる。無機多孔質
体繊維としては,カーボン繊維,ガラス繊維,石綿,等
を使用することができる。該繊維は,好ましくは長さ6
〜30mmで,に対して,例えば1〜10重量%混合す
る。なお,更に好ましくは3〜8重量%を混合する。
【0014】上記セメントに添加する添加剤としては,
粘度調整剤,空気連行剤等任意のものが用いられる。粘
度調整剤としては,一般にメチルセルロース系の水溶性
の糊剤を使用し,0.1〜0.5wt%添加する。空気
連行剤は,表面活性剤で樹脂酸塩系,アルキルベンゼン
スルフォン酸塩系,アルキルスルフォン酸トリエタノー
ルアミン系などを使用することができる。
【0015】次に,請求項2の発明のように,上記多孔
質材層は,発泡樹脂体,無機多孔質体又は繊維多孔体の
いずれかを用いることができる。内層が発泡樹脂体又は
繊維多孔体の場合には,特に断熱性,吸音特性に優れ,
かつ一層軽量となる。
【0016】上記多孔質材層として用いる発泡樹脂体と
しては,熱可塑性樹脂の発泡体及び熱硬化性樹脂の発泡
体を使用することができる。上記熱可塑性樹脂として
は,ポリスチレン,ポリプロピレン,ポリエチレン,P
ET樹脂等がある。また,上記熱硬化性樹脂としては,
ポリウレタン,ポリフェノール,メラミン樹脂,ユリア
樹脂等を使用することができる。中でも熱可塑性樹脂発
泡体を用いるのが好ましい。また,成形性,コスト面か
らポリスチレン系発泡体が最も好ましい。
【0017】また,上記の発泡樹脂は,ビーズ状,チッ
プ状等の粒状に成形し,接着剤で粒子間を接着したり,
熱により粒子間を結合し,粒子と粒子との間に空隙を形
成した多孔質材層とする。
【0018】上記の発泡樹脂体は,例えば発泡倍率が3
〜80倍,密度が333kg/mから12.5kg/
のものが使用できる。密度が333kg/mを越
えるものを使用する場合には,樹脂重量が重すぎ,コス
ト高になること,及び成形性が悪化する。一方,12.
5kg/m未満の場合は,強度的に弱く,発泡体が変
形したり設計通りの寸法精度となり難い問題がある。
【0019】なお,好ましくは発泡倍率5〜70倍であ
る。また,密度は,好ましくは,200kg/mから
15kg/mである。多孔質材層における空隙の割
合,すなわち空隙率は,好ましくは20〜80%,更に
好ましくは30〜50%である。
【0020】上記繊維多孔体としては,ガラス繊維,ロ
ックウール繊維,樹脂繊維等を接着剤等で空隙をもたせ
た成形体が代表的なものである。繊維多孔体は,密度が
低いと柔らかく変形しやすいため,密度が高く耐圧のあ
るものを使用するのが好ましい。具体的には密度が50
kg/m〜200kg/mのものが好ましい。50
kg/m未満では,無機質材層が変形するおそれがあ
る。一方,200kg/mを越えるとコスト高,及び
成形体の重量が重くなりすぎるおそれがある。なお,更
に好ましくは,64kg/m〜120kg/mのも
のが用いられる。発泡樹脂体で枠を作り,その中に繊維
多孔体をはめ込んで変形しにくくした構造とすることも
できる。
【0021】上記無機多孔質体としては,セメント系水
硬性無機質材を発泡させた軽量セメント板や,セラミッ
ク及び陶器用の粘土に有機系の骨材を混練し成形,焼成
した多孔質材層などが挙げられる。いずれの多孔質材層
も密度が600kg/m以下が望ましい。600kg
/m以上を越えると,製品密度が大きくなりすぎ,作
業性が悪くなるおそれがある。なお,多孔質材層は上記
のごとく構成されるが,いずれも粒子間,繊維間等に形
成される空隙が著しく吸音効果を高める。
【0022】次に,請求項3の発明のように,上記外層
の無機質材層は,網状物で補強されていることが好まし
い。この場合には,外層の強度が一層向上する。上記の
網状物は,無機質材層の収縮防止や耐衝撃性をよくする
為に用いられ,一般建築用に用いれる金属性の平ラス,
メッシュ筋や,樹脂製のネット,メッシュを使用するこ
とができる。
【0023】次に,請求項4の発明のように,上記外層
の無機質材層に水性分散樹脂,水可溶性樹脂又は再乳化
粉末樹脂のいずれか1種以上を含有させたことが好まし
い。この場合には,耐水性の向上,薄くて高強度の効果
を得ることができる。
【0024】上記無機質材層と含有させる水性分散樹脂
としては,アクリル系エマルジョン,SBR系エマルジ
ョン,酢酸ビニル系エマルジョン,EVA系エマルジョ
ン,エポキシ系エマルジョン等を用いることができる。
使用量は,例えば,無機質材層100重量部に対しエマ
ルジョン3から15重量部程度である。3重量部未満で
は,強度,耐水性が向上しないおそれがある。また,エ
マルジョン量が15重量部を越えると,芯体塗工後に表
面側の乾燥が早く,内部の乾燥が悪くなり,表面クラッ
クの発生するおそれがある。また,水可溶性樹脂として
は,水溶性アクリル樹脂,水溶性エポキシ樹脂がある。
これらは,無機質材層100重量部に対して5〜15重
量部用いることが好ましい。
【0025】また,再乳化粉末樹脂としては,アクリル
系粉末樹脂,EVA系粉末樹脂,SBR系粉末樹脂等を
用いる事ができる。使用量は,例えば,無機質材層10
0重量部に対して再乳化粉末樹脂5〜30重量部であ
る。5重量部未満では,効果が発現しないこともある。
一方,30重量部を越えると,添加量以上の効果発現が
小さい。またコスト高になる。
【0026】次に,請求項5の発明のように,上記外層
の無機質材層の表面に凹凸模様を賦形したことが好まし
い。この場合には,より深い凹凸模様を付与できる効果
がある。また表面の意匠性を向上させることができる。
【0027】次に,請求項6の発明のように,上記外層
の無機質材層と内層の多孔質材層とは,押出機ダイス内
で一体的に複合化されたものであることが好ましい。こ
の場合には,無機質系材層と多孔質材層とが強固に接合
した複合積層体を容易に得ることができる。
【0028】上記の複合積層体を製造するには,例え
ば,無機質材層用材料として上記のセメント系等の無機
質結合材及び添加物等を予め混合機にて混合し,更に混
練機で混練したもの押出機に投入して押出機内で混練及
び真空脱法する。そして,この混練物をダイスへ送り出
し,ダイスの背面部側から挿入した上記多孔質材層の表
面上に上記無機質材層を被覆する方法がある。
【0029】また,無機質材層を補強するために,網状
物を埋め込むこともできる。この場合,網状物は上記多
孔質材層の表裏及び小口面にステーブル等で止め,上記
のごとくダイス背面より挿入する。網状物の取付方法と
しては,ステーブル止め以外に熱溶着や接着剤がある。
【0030】上記セメント系無機質材層の成形条件は,
例えば以下のようである。 無機質材層の成形速度:0.1〜5m/分,好ましくは
0.5〜3m/分 成形圧力:0〜10kg/cm また,ダイスより送り出された複合積層体は,表面側の
無機質材層が固化する前に模様付けローラー等で凹凸模
様をロールプレスしても良い。また,ダイスより送り出
された後に,孔開け用の針を複数本取り付けた孔開けプ
レートをプレスしても良い。この面材孔を設けることに
より吸音パネルとしての性能が格段に向上する。
【0031】その後,蒸気養生室に5〜6時間養生し,
脱型し常温養生する。なお多孔質材層の材質が無機質系
の場合には,例えばオートクレーブ150〜160℃の
温度で,6〜8時間養生する。なお,養生後,無機質材
層に0.3cm〜1cmφの面材孔を,穴開けドリルを
用いて穿設する。
【0032】次に,請求項7の発明のように,外層が無
機質材層,内層が連通気孔を有する多孔質材層からなる
複合積層体により構成され,外層の無機質材層には,該
無機質材層を貫通する多数の面材孔を有することを特徴
とする吸音パネルがある。この場合には,無機質材層が
多数の面材孔を有するので,一層大きい無機多孔質体を
有する吸音パネルを提供することができる。また,上記
複合積層体と同様に,軽量かつ高強度で,断熱性にも優
れた吸音パネルを得ることができる。上記の無機質材
層,多孔質材質は,上記複合積層体と同様のものを用い
る。
【0033】次に,請求項8の発明のように,上記貫通
孔の大きさは,0.07cm〜0.8cmであるこ
とが好ましい。この場合には,特に吸音特性に優れた吸
音パネルを得ることができる。面材孔の大きさが,0.
07cm未満の場合には,吸音特性が低く,一方0.
8cmを越えると無機質材層の強度が低下し,割れ発
生のおそれがある。
【0034】次に,請求項9の発明のように,上記無機
質材層における貫通孔の総面積は,貫通孔を設けた面の
面積の1%〜20%であることが好ましい。この場合に
は,特に吸音特性に優れた吸音パネルを得ることができ
る。1%未満では,吸音特性が低く,一方20%を越え
ると無機質材層の強度低下,割れ発生のおそれがある。
【0035】上記の複合積層体及び発泡樹脂体は,建築
物,エクステリア関係,土木用等に用いることができ
る。
【0036】
【発明の実施の形態】実施例1 図1(a)に示すごとく,300×50×900mmの複
合積層体を作成した。即ち,無機質結合材として普通ポ
ルトランドセメントを使用し,骨材として硅砂7号,硅
石粉,繊維として16mm長さのポリエステル繊維,添
加剤としてメチルセルロースを用い,これらを水と混合
した。この混合物を,混練機に2回通して混練して無機
質材層用材料となし,このものを押出機ホッパーに投入
した。
【0037】一方,ダイス背面より図1(a)に示すご
とき,断面長方形の板状の多孔質材層2を挿入し,ダイ
ス内において該多孔質材層2の周囲に上記無機質材層用
材料を被覆し,本発明にかかる複合積層体10を作製し
た。該複合積層体10は,同図に示すごとく,外層とし
ての無機質材層11と,内層としての多孔質材層2とよ
りなる。また,無機質材層11には,多数の面材孔13
を有する。以下,その具体例につき説明する。
【0038】無機質材層用材料の組成比(重量%) 普通ポルトランドセメント:40% 硅砂7号 :30% 硅石粉 :25% ポリエステル繊維 :4 % メチルセルロース :1 %
【0039】多孔質材層 多孔質材層2は,発泡樹脂体を用いた。該発泡樹脂体
は,発泡ポリスチレン樹脂(三菱化学BASF(株)製
スチロポールJPE−151)原料を60倍発泡したも
のを,アスファルトエマルジョン(日本瀝青(株)),
及びアクリル系エマルジョン(三菱化学BASF(株)
アクロナール)を用いて,したのもので,発泡粒子間に
連通空間が形成されている(商品名:スチロドレン三菱
化学(株))。また,この発泡樹脂体の大きさは,29
0mm×40mm×900mmである。また,該発泡樹
脂体の空隙率は35〜40%であった。
【0040】上記の複合積層体10の製造に当っては,
ダイス出口に受け取りローラーを設置し,その上にポリ
エチレンフイルムを敷いて,上記多孔質材層2の表面が
無機質材層用材料で被覆された状態で押し出されてくる
成形体(図1(a)参照)を受け取り,60℃で6時間
蒸気養生し,その後1週間常温養生した。
【0041】出来上がった複合積層体の無機多孔質体1
0にドリルを用いて,3mmφ及び5mmφの面材孔1
3を,15mmピッチ及び30mmピッチ間隔で開け,
各種の吸音パネル用複合積層体とした。 各面材孔率は 1.4%=3mmφ×30mmピッチ 3.2%=3mmφ×15mmピッチ 4.0%=5mmφ×30mmピッチ 8.9%=5mmφ×15mmピッチ とした。
【0042】上記セメント系無機質材層の外層は,上記
発泡樹脂体の内層に強固に付着し,吸音効果のある軽く
て強いものであった。上記のごとくして得た複合積層体
10について,JISA1405管内法による,建築材
料の「垂直入射吸音率測定方法(A管)」で各種周波数
(Hz)に対する吸音率を測定した。その結果を図2に
示した。
【0043】実施例2 図1(b)に示すごとき,複合積層体100を製造し
た。製造に当っては,下記の方法以外は実施例1と同様
に行った。上記多孔質材層2としては,発泡樹脂体(三
菱化学BASF(株)JF200,30倍成形品)を断
面「山の字」状に加工した枠5を用い,その凹部261
の中に市販グラスウール25(密度96kg/m厚み
25mm)を充填し,その後上記枠5の上面に実施例1
で使用したスチロドレン(厚み10mm)を張り合わせ
たものを使用した。
【0044】また,実施例1の無機質結合材の配合に当
っては,のために再乳化粉末樹脂(BASF社製アクリ
ル系粉末樹脂 DS−6031)を使用した。 無機質材層用材料の組成比(重量%) 普通ポルトランドセメント:40% 珪砂7号 :28% 珪石粉 :23% ポリエステル繊維 : 4% 再乳化粉末樹脂 : 4% メチルセルロース : 1%
【0045】養生を行った後,無機質材層の表面側に実
施例1と同様の面材孔径,ピッチ間隔,面材孔率を開
け,実施例1と同様に吸音率の測定を行った。上記複合
積層体は,厚み50mmでコンクリートの約25%の重
量という極めて軽く,また強いものであった。上記複合
積層体100の吸音率を図3に示した。
【0046】比較例 吸音効果の比較をするため,多孔質材層用の発泡樹脂体
として発泡ポリスチレン(三菱化学(株)JF200,
50倍発泡成形品,粒子間の間隙は殆どないもの)を用
い,その他は実施例1と同様な製造方法で,複合積層体
を製造した。また,無機質材層の表面側にドリルで面材
孔を穿設し,実施例1と同様にして,吸音率を測定し
た。
【0047】上記無機質材層における面材孔の面材孔径
と面材孔率は次のようである。 また,発泡樹脂成形品単体(EPS単位)で無機質材層
を用いないものも測定に供した。上記比較例の吸音率を
図4に示した。
【0048】上記図2〜図4より知られるごとく,本発
明にかかる複合積層体(図2,図3)はいずれも優れた
吸音特性を有することが分かる。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば,軽量で強度にも優れ,
断熱性,吸音特性に優れた複合積層体及び吸音パネルを
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)実施例1,(b)実施例2の複合積層体
の断面斜視図。
【図2】実施例1にかかる複合積層体の吸音率を示す線
図。
【図3】実施例2にかかる複合積層体の吸音率を示す線
図。
【図4】比較例にかかる複合積層体の吸音率を示す線
図。
【符号の説明】
10,100...複合積層体, 11...無機質材層, 2...多孔質材層, 13...面材孔, 25...繊維多孔体,

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外層が無機質材層からなり,内層が連通
    気孔を有する多孔質材層からなることを特徴とする複合
    積層体。
  2. 【請求項2】 請求項1において,上記多孔質材層は,
    発泡樹脂体,無機多孔質体又は繊維多孔体のいずれかで
    あることを特徴とする複合積層体。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において,上記外層の無
    機質材層は,網状物で補強されていることを特徴とする
    複合積層体。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一項において,
    上記外層の無機質材層に水性分散樹脂,水可溶性樹脂又
    は再乳化粉末樹脂のいずれか1種以上を含有させたこと
    を特徴とする複合積層体。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか一項において,
    上記外層の無機質材層の表面に凹凸模様を賦形したこと
    を特徴とする複合積層体。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか一項において,
    上記外層の無機質材層と内層の多孔質材層とは,押出機
    ダイス内で一体的に複合化されたものであることを特徴
    とする複合積層体。
  7. 【請求項7】 外層が無機質材層,内層が連通気孔を有
    する多孔質材層からなる複合積層体により構成され,外
    層の無機質材層には,該無機質材層を貫通する多数の面
    材孔を有することを特徴とする吸音パネル。
  8. 【請求項8】 請求項7において,上記貫通孔の大きさ
    は,0.07cm〜0.8cmであることを特徴と
    する吸音パネル。
  9. 【請求項9】 請求項7又は8において,上記無機質材
    層における貫通孔の総面積は,貫通孔を設けた面の面積
    の1%〜20%であることを特徴とする吸音パネル。
JP10152870A 1998-06-02 1998-06-02 複合積層体及び吸音パネル Pending JPH11342554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10152870A JPH11342554A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 複合積層体及び吸音パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10152870A JPH11342554A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 複合積層体及び吸音パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11342554A true JPH11342554A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15549929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10152870A Pending JPH11342554A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 複合積層体及び吸音パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11342554A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012036396A3 (ko) * 2010-09-15 2012-05-10 소닉스자펜 주식회사 카본시트와 섬유재로 이루어진 복합카본소재, 동 소재가 적용된 자전거용 부품 및 동 부품을 포함하는 자전거

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142820A (en) * 1976-05-24 1977-11-29 Asahi Chemical Ind Light strengthened plate subject to foundation treatment
JPS5358573A (en) * 1976-11-09 1978-05-26 Mitsubishi Monsanto Chem Manufacture of composite profile foam body
JPS5347531B2 (ja) * 1972-10-19 1978-12-21
JPS54126224A (en) * 1978-02-27 1979-10-01 Kazuo Takatsu Light weight inorganic plate and preparing same
JPS5585480A (en) * 1978-12-19 1980-06-27 Kubota Ltd Extrusion manufacture of inorganic product
JPS63198099U (ja) * 1987-06-09 1988-12-20
JPS6430746A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Matsushita Electric Works Ltd Cement reinforced composite material and manufacture thereof
JPH04344207A (ja) * 1991-05-21 1992-11-30 Kubota Corp 補強ネット入り無機質製品の押出成形方法
JPH05278093A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Agency Of Ind Science & Technol 積層押出成形方法及びその装置
JPH071429A (ja) * 1993-06-18 1995-01-06 Sekisui Chem Co Ltd 導電性無機質成形体の製造方法
JPH07144977A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Central Glass Co Ltd 吸音性複合成形体およびその製法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347531B2 (ja) * 1972-10-19 1978-12-21
JPS52142820A (en) * 1976-05-24 1977-11-29 Asahi Chemical Ind Light strengthened plate subject to foundation treatment
JPS5358573A (en) * 1976-11-09 1978-05-26 Mitsubishi Monsanto Chem Manufacture of composite profile foam body
JPS54126224A (en) * 1978-02-27 1979-10-01 Kazuo Takatsu Light weight inorganic plate and preparing same
JPS5585480A (en) * 1978-12-19 1980-06-27 Kubota Ltd Extrusion manufacture of inorganic product
JPS63198099U (ja) * 1987-06-09 1988-12-20
JPS6430746A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Matsushita Electric Works Ltd Cement reinforced composite material and manufacture thereof
JPH04344207A (ja) * 1991-05-21 1992-11-30 Kubota Corp 補強ネット入り無機質製品の押出成形方法
JPH05278093A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Agency Of Ind Science & Technol 積層押出成形方法及びその装置
JPH071429A (ja) * 1993-06-18 1995-01-06 Sekisui Chem Co Ltd 導電性無機質成形体の製造方法
JPH07144977A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Central Glass Co Ltd 吸音性複合成形体およびその製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012036396A3 (ko) * 2010-09-15 2012-05-10 소닉스자펜 주식회사 카본시트와 섬유재로 이루어진 복합카본소재, 동 소재가 적용된 자전거용 부품 및 동 부품을 포함하는 자전거

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9809981B2 (en) High performance, lightweight precast composite insulated concrete panels and high energy-efficient structures and methods of making same
US20140272302A1 (en) Architectural finish, recycled aggregate coating and exterior insulated architectural finish system
KR100857730B1 (ko) 경량 콘크리트 혼합물, 패널 구성 방법 및 건축용 패널
CN102209631B (zh) 多层的吸音灰泥系统
CZ20031174A3 (cs) Kompozitní stavební materiál
CN101967866B (zh) 石材型加强轻型复合板
WO2006130756A2 (en) Water resistant low density cementitious panel
CN111517723A (zh) 一种再生骨料隔声砂浆及其制备方法
KR20210087483A (ko) 물 차단 외부 피복 패널
CN110229019A (zh) 一种eps发泡板及其成型工艺及应用
KR200440458Y1 (ko) 건축용 경량단열패널
JPH11342554A (ja) 複合積層体及び吸音パネル
CN214941303U (zh) 一种纳米陶瓷复合保温防火板外墙保温系统
KR100639482B1 (ko) 단열 강화 보드를 이용한 주거용 건물의 발코니
CN113356391A (zh) 一种气凝胶聚氨酯发泡胶内墙保温隔音系统
JP3607031B2 (ja) 無機質材被覆発泡樹脂成形体の製造方法
KR200397738Y1 (ko) 단열 강화 보드를 이용한 주거용 건물의 발코니
CN204163300U (zh) 一种外墙外保温涂料饰面结构
CN201372534Y (zh) 玻璃纤维增强泡沫水泥复合保温基板
CN209556221U (zh) 采用纤维荆棘网的柔性轻质墙体材料
CN206015934U (zh) 碳晶水泥发泡保温模块
JP2005009291A (ja) 建物の断熱材施工方法及び断熱構造
JPH0313334A (ja) 複合合板
CN206128365U (zh) 一种墙体
CN110847418A (zh) 一种绿色环保建筑材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040526

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061114