JPH11341468A - ディジタル放送データの不正使用防止方法及びディジタル放送受信装置 - Google Patents

ディジタル放送データの不正使用防止方法及びディジタル放送受信装置

Info

Publication number
JPH11341468A
JPH11341468A JP10141558A JP14155898A JPH11341468A JP H11341468 A JPH11341468 A JP H11341468A JP 10141558 A JP10141558 A JP 10141558A JP 14155898 A JP14155898 A JP 14155898A JP H11341468 A JPH11341468 A JP H11341468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving device
device number
recording
data
digital broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10141558A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nagata
裕之 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10141558A priority Critical patent/JPH11341468A/ja
Publication of JPH11341468A publication Critical patent/JPH11341468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディジタル放送信号に多重化して放送された
ソフトウェアデータの利用をダウンロードしたディジタ
ル放送受信装置に限定する。 【解決手段】 ディジタル放送受信装置1は、ROM2
3に記憶した固有の受信装置番号を暗号化部21で暗号
化し、受信装置番号付加部25でダウンロードソフトウ
ェアパケット104に暗号化受信装置番号108を付加
して内蔵記録再生装置27に記録する。再生時にソフト
ウェア実行部29は、暗号化受信装置番号を抽出、復号
化し、ROM23に記憶された受信装置番号との一致を
判定し、一致したときのみソフトウェアの実行を可能と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル放送を
介して放送されるソフトウェアデータの不正使用を防止
するディジタル放送データの不正使用防止方法及びディ
ジタル放送受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、通信衛星や放送衛星を介してディ
ジタル方式で送受信を行なうディジタル放送が開始さ
れ、伝送される映像、音声信号には視聴制限をかけるた
めにスクランブル処理が施されている。またディジタル
放送の大容量のチャンネルを利用して各種データやゲー
ムソフトウェア等のソフトウェアの配信が考えられてい
る。
【0003】従来、このスクランブルされた情報につい
ての不法視聴および複写防止方法および装置として特開
平8−242438号公報記載の技術が知られている。
この従来例の構成を図10に示す。この従来技術におい
ては、スクランブルされたビットストリームとスクラン
ブリングに使用された暗号化キーを互いに異なる経路で
伝送して、複写防止処理部932においてプライベート
アルゴリズムで暗号化されたキーをスマートカード93
5で復号化した後、その情報に基づいてビットストリー
ムをデスクランブルするようにし、ビットストリームの
みでは正常なデコードを行なえないようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術では、スクランブルがかかっていない映像・音声
以外のダウンロードデータなどの利用制限技術について
は言及されておらず、逆にコピーフリーであり使用制限
はないという問題点があった。さらに、記録再生装置お
よびカードを他の受信装置に接続した場合、その受信装
置上でも視聴可能となってしまうため、記録したデータ
がダウンロードしたソフトウェア等である場合には他の
受信装置で不正に使用できるという問題点があった。
【0005】以上の問題点に鑑み本発明の目的は、ディ
ジタル放送信号に多重化して放送されたソフトウェアデ
ータの利用をダウンロードしたディジタル放送受信装置
に限定することができるディジタル放送データの不正使
用防止方法及びディジタル放送受信装置を提供すること
である。
【0006】また本発明の他の目的は、ディジタル放送
信号に多重化して放送されたソフトウェアデータの利用
代金をコピー単位で徴収し、不正使用を防止することが
できるディジタル放送データの不正使用防止方法及びデ
ィジタル放送受信装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、予め記憶された受信装置固有の受信装置番
号を暗号化し、多重化された伝送ストリームからダウン
ロードソフトウェアデータを分離抽出し、前記ダウンロ
ードソフトウェアを記録再生装置に記録する際に、前記
暗号化された受信装置番号を前記ダウンロードソフトウ
ェアデータに関連付けて記録し、前記記録再生装置から
前記ダウンロードソフトウェアデータを再生する際に、
前記記録された暗号化受信装置番号を復号化し、前記復
号化された受信装置番号と前記予め記憶された受信装置
番号とを比較し、一致していれば前記再生されたダウン
ロードソフトウェアデータの実行を可能とし、一致して
いなければ前記再生されたダウンロードソフトウェアデ
ータの実行を抑止することを要旨とするディジタル放送
データの不正使用防止方法である。
【0008】また本発明は、受信装置固有の受信装置番
号を記憶する受信装置番号記憶手段と、前記受信装置番
号を暗号化する暗号化手段と、多重化された伝送ストリ
ームからダウンロードソフトウェアデータを分離抽出す
るデマルチプレクサと、前記暗号化された受信装置番号
を前記ダウンロードソフトウェアデータに付加する受信
装置番号付加手段と、前記暗号化受信装置番号が付加さ
れたダウンロードソフトウェアデータを記憶再生する記
録再生装置と、前記記録再生装置から再生されたダウン
ロードソフトウェアデータから暗号化受信装置番号を抽
出する受信装置番号抽出手段と、前記抽出された暗号化
受信装置番号を復号化する復号化手段と、前記復号化さ
れた受信装置番号と前記記憶された受信装置番号とを比
較し、一致していれば前記再生されたダウンロードソフ
トウェアデータの実行を可能とし、一致していなければ
前記再生されたダウンロードソフトウェアデータの実行
を抑止するソフトウェア実行部と、ディジタル放送受信
装置全体を制御するシステム制御部と、を備えたことを
要旨とするディジタル放送受信装置である。
【0009】また本発明は、受信装置固有の受信装置番
号を記憶する受信装置番号記憶手段と、前記受信装置番
号を暗号化する暗号化手段と、多重化された伝送ストリ
ームからダウンロードソフトウェアデータを分離抽出す
るデマルチプレクサと、前記ダウンロードソフトウェア
データを記憶再生する記録再生装置と、前記暗号化され
た受信装置番号を前記ダウンロードソフトウェアデータ
に関連する制御データに付加する受信装置番号付加手段
と、前記暗号化受信装置番号が付加された前記制御デー
タを記憶する不揮発性記憶手段と、前記記録再生装置か
ら再生されたダウンロードソフトウェアデータに対応す
る制御データから暗号化受信装置番号を抽出する受信装
置番号抽出手段と、前記抽出された暗号化受信装置番号
を復号化する復号化手段と、前記復号化された受信装置
番号と前記記憶された受信装置番号とを比較し、一致し
ていれば前記再生されたダウンロードソフトウェアデー
タの実行を可能とし、一致していなければ前記再生され
たダウンロードソフトウェアデータの実行を抑止するソ
フトウェア実行部と、ディジタル放送受信装置全体を制
御するシステム制御部と、を備えたことを要旨とするデ
ィジタル放送受信装置である。
【0010】(作用)上記構成による本発明によれば、
ダウンロードしたソフトウェアデータに予め記憶された
固有の受信装置番号を暗号化して付加して記録するか、
又はこのソフトウェアデータに関連する制御データに暗
号化した受信装置番号を付加して不揮発性記憶手段に記
憶するとともにこのソフトウェアデータを記録再生装置
に記録し、このソフトウェアデータの再生実行時に前記
暗号化された受信装置番号を復号化して予め記憶された
固有の受信装置番号との一致を判定することにより、記
録されたソフトウェアデータを他の受信装置で不正に使
用することを防止することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に図面を参照して、本発明の実
施形態を詳細に説明する。図1は、本発明に係るディジ
タル放送受信装置の第1の実施形態を説明するブロック
回路図である。
【0012】図1において、ディジタル放送受信装置1
は、アンテナ3、チューナ5、多重化された伝送ストリ
ームであるトランスポートストリーム(以下、トランス
ポートストリームをTSと略す)信号101を出力する
復調・誤り訂正部7、TS信号101からビデオデータ
102、オーディオデータ103及びソフトウェアデー
タ104を分離するTSパケットデマルチプレクサ9、
セレクタ11、15、ビデオデータを復号化するビデオ
デコーダ13、オーディオデータを復号化するオーディ
オデコーダ17、ディジタル放送受信装置1全体を制御
するシステム制御部19、受信装置番号を記憶するRO
M23、ROM23に記憶された受信装置番号107を
暗号化する暗号化部21、ソフトウェアデータ104に
暗号化受信装置番号108を付加する受信装置番号付加
部25、ディジタルビデオカセットレコーダや書換可能
なディジタルビデオディスク(DVD−RAM)等の内
蔵記録再生装置27、内蔵記録再生装置27の再生信号
112から暗号化受信装置番号を復号化して受信装置番
号107と比較することにより、ソフトウェアの実行を
制御するソフトウェア実行部29とを備えている。
【0013】ソフトウェア実行部29は、内蔵記録再生
装置27の再生信号112から暗号化受信装置番号を抽
出する受信装置番号抽出部35、この抽出された暗号化
受信装置番号を復号化する復号化部33、及び復号化さ
れた受信装置番号とROM23に記憶された受信装置番
号107との一致を判定する一致判定部31を備えると
ともに、ビデオ/オーディオデマルチプレクサとしての
機能を備えている。
【0014】また、ディジタル放送受信装置1は、ビデ
オ信号131をTV受信機に送出するための端子41、
オーディオ信号132をTV受信機に送出するための端
子43、外部接続された他装置から信号118を入力す
る端子39、外部接続された他装置へ信号121を出力
する端子45を備えている。
【0015】次に、図1のディジタル放送受信装置1の
動作を説明する。復調及び伝送誤り訂正されたTS信号
101は、TSパケットデマルチプレクサ19によって
デパケット処理される。ここで、セクションデータ形式
で送られるソフトウェアデータ等についてもデパケット
処理され、次段の受信装置番号付加部25に入力され
る。
【0016】一方、ROM23に記述された受信装置番
号107をシステム制御部19が読み出して暗号化部2
1により所定の暗号化アルゴリズムにより暗号化し、暗
号化受信装置番号108を受信装置番号付加部25に出
力する。この受信装置番号付加部25では、入力された
ソフトウェアデータ104に対して暗号化された受信装
置番号108を付加して内蔵記録再生装置27に対する
出力信号110とする。
【0017】このとき、この暗号化受信装置番号108
をソフトウェアデータ104に付加する位置としては、
たとえばソフトウェアデータの先頭に付加する方法や、
次に示すようにソフトウェアデータにあらかじめ付加す
る領域を作っておき、その中に記述する方法が考えられ
る。
【0018】図3はそのようなデータ形式の例を示した
図である。図示したようにソフトウェアデータの制御デ
ータ内の制御ヘッダにあらかじめ受信装置番号用の領域
を作って伝送し、受信装置番号付加部でこの領域に受信
装置番号を付加するようにする。以上の方法で暗号化し
た受信装置番号を付加したソフトウェアデータなどを内
蔵記録再生装置27に記録する。
【0019】次に、このソフトウェアデータを内蔵記録
再生装置27から読み出して実行するときの動作を説明
する。システム制御部19でソフトウェアの実行が選択
されると、ソフトウェア実行部29は、内蔵記録再生装
置27からソフトウェアデータ112を読み出し、付加
されている暗号化受信装置番号を受信装置番号抽出部3
5で抽出し、復号化部33で所定の復号化アルゴリズム
によって復号化する。そして復号化した受信装置番号と
ROM23から読み出した受信装置番号107とを一致
判定部31で比較する。ここで2つの受信装置番号が一
致しない場合には、そのソフトウェアを実行する権利が
このディジタル放送受信装置1にはないと判断して実行
を停止する。
【0020】受信装置番号が一致した場合には、そのソ
フトウェアを実行し、このソフトウェアの制御のもとに
内蔵記録再生装置27から読み出されたり生成処理され
る映像信号113および音声信号114をセレクタ1
1、15にそれぞれ出力する。セレクタ11、15は、
システム制御部19からの制御信号によってコントロー
ルされ、ソフトウェア実行中はこれらの映像信号113
および音声信号114を選択して出力するようにする。
ビデオデコーダ13およびオーディオデコーダ17では
圧縮された映像、音声信号の復号化処理及びD/A変換
を行い、アナログ映像信号131、アナログ音声信号1
32をそれぞれ端子41、43を介して図示しないTV
受信機へ出力する。
【0021】以上のように暗号化した受信装置番号をダ
ウンロードしたソフトウェアデータに付加して記録する
ことにより、記録した受信装置でのみソフトウェアを実
行可能とすることができ、ダウンロードしたデータの不
正使用を防止することができる。
【0022】次に、コピー毎に課金するペイパーコピー
(以下、PPC)モード時の動作について、図4および
図5を参照して説明する。図4は再生側受信装置1から
記録側受信装置401にデータを記録する場合を示して
いる。再生側受信装置1および記録側受信装置401
は、図1のディジタル放送受信装置1と同じ構成であ
る。また図5は、再生側受信装置1の全体の処理シーケ
ンスを表している。再生側受信装置1および記録側受信
装置401は、図1のディジタル放送受信装置1と同じ
構成であり、記録側受信装置401の構成要素は、再生
側受信装置1の構成要素と区別するため、図1の構成要
素の符号に400を加えて表記してある。
【0023】まず、PPCモードであることを再生側受
信装置1のシステム制御部19が認識すると(ステップ
S11)、ソフトウェア実行部29は内蔵記録再生装置
27からソフトウェアを読み出して、暗号化受信装置番
号を抽出する(ステップS13)。次いで暗号化された
受信装置番号を復号化し(ステップS15)、再生側受
信装置1のROM23内の受信装置番号と比較する(ス
テップS17)。ここで一致しない場合は、記録された
ソフトウェアデータ自体が無効と判断してPPC動作に
入らないようにする。
【0024】受信装置番号が一致した場合には、システ
ム制御部19が記録側受信装置401のROM423か
ら記録側の受信装置番号を取得し(ステップS19)、
さらに暗号化して受信装置番号付加部25に出力する
(ステップS21)。受信装置番号付加部25は暗号化
された受信装置番号108をシステム制御部19から受
け取り、またソフトウェアデータ119を内蔵記録再生
装置27から読み出してソフトウェア中の再生側受信装
置番号を書き換えながら(ステップS23)、記録側受
信装置401にデータストリーム121を送出する(ス
テップS25)。
【0025】記録側受信装置401ではシステム制御部
419がPPCモードの記録側受信装置であることを認
識し、入力されたビットストリームデータをそのまま内
蔵記録再生装置427に出力する。また、このコピー記
録されたソフトウェアを記録側受信装置401で実行す
るときには、図1での実行動作と同様の処理を行なう。
すなわち図示しないソフトウェア実行部が記録したソフ
トウェアデータに付加された受信装置番号を復号化し、
復号化された受信装置番号が記録側受信装置401のR
OM423に記述された受信装置番号と一致することか
らソフトウェアを実行することが可能となる。
【0026】次に、再生側受信装置用のバックアップコ
ピーを作成するためのバックアップコピーモード時の動
作について、図6および図7を用いて説明する。図6
は、再生側受信装置1から記録側受信装置401にデー
タを記録する場合を示している。再生側受信装置1およ
び記録側受信装置401は、図1のディジタル放送受信
装置1と同じ構成であり、記録側受信装置401の構成
要素は、再生側受信装置1の構成要素と区別するため、
図1の構成要素の符号に400を加えて表記してある。
また、図7は再生側受信装置1の全体の処理シーケンス
を表している。
【0027】バックアップコピーモードであることを再
生側受信装置1のシステム制御部19が認識すると(ス
テップS31)、ソフトウェア実行部29が内蔵記録再
生装置27からソフトウェアデータを読み出して暗号化
受信装置番号を抽出し(ステップS33)、暗号化され
た受信装置番号を復号化し(ステップS35)、再生側
受信装置1のROM23内の受信装置番号107と比較
する(ステップS37)。ここで一致しない場合は、記
録されたソフトウェアデータの読み出し自体が無効と判
断してバックアップコピー動作に入らないようにする。
【0028】受信装置番号が一致した場合には、受信装
置番号付加部25は内蔵記録再生装置27内のデータを
そのまま記録側受信装置401にビットストリームデー
タ121を出力し、記録側受信装置1では入力されたビ
ットストリームをそのまま内蔵記録再生装置427に記
録する(ステップS39)。
【0029】記録側受信装置401ではこのコピー記録
されたソフトウェアデータを実行しようとしても、復号
化した受信装置番号が記録側受信装置の受信装置番号と
異なるために実行することはできない。こうして作成さ
れたバックアップコピーの記録媒体は、再生側受信装置
1においてのみ再生しソフトウェアの実行を行うことが
できる。
【0030】次に本発明の第2の実施形態を図2に示
す。この実施形態では、ダウンロードしたソフトウェア
自体に受信装置番号を付加するのではなく、そのソフト
ウェアに関連して取得した関連制御データに付加して内
蔵記録再生装置27とは別の不揮発性記憶に記録すると
いう実施形態である。
【0031】図2において、ディジタル放送受信装置2
01は、アンテナ3、チューナ5、多重化された伝送ス
トリームであるTS信号101を出力する復調・誤り訂
正部7、TS信号101からビデオデータ102、オー
ディオデータ103、ソフトウェアデータ104及び関
連制御データ115を分離するTSパケットデマルチプ
レクサ9、セレクタ11、15、ビデオデータを復号化
するビデオデコーダ13、オーディオデータを復号化す
るオーディオデコーダ17、ディジタル放送受信装置1
全体を制御するシステム制御部19、受信装置番号を記
憶するROM23、ROM23に記憶された受信装置番
号107を暗号化する暗号化部21、ソフトウェア制御
データ115に暗号化受信装置番号108を付加する受
信装置番号付加部25、ディジタルビデオカセットレコ
ーダや書換可能なディジタルビデオディスク(DVD−
RAM)等の内蔵記録再生装置27、暗号化受信装置番
号が付加された関連制御データを記憶する電気的消去可
能なROM(以下、EEPROMと略す)37、EEP
ROM37から暗号化受信装置番号を復号化して受信装
置番号107と比較することにより、ソフトウェアの実
行を制御するソフトウェア実行部29とを備えている。
【0032】この実施形態について図2を参照してさら
に詳しく説明する。復調及び伝送誤り訂正されたTS信
号101は、TSパケットデマルチプレクサ19によっ
てデパケット処理される。次いで、デパケット処理され
たダウンロードソフトウェアデータ104は内蔵記録再
生装置27に記録され、一方ソフトウェア名、ダウンロ
ードしたチャンネル、日付、バージョンなどの関連制御
データ115は次段の受信装置番号付加部25に入力さ
れる。
【0033】また、ROM23に記述された受信装置番
号をシステム制御部19が読み出し、暗号化部21によ
り所定の暗号化アルゴリズムにより暗号化して暗号化受
信装置番号108を受信装置番号付加部25に出力す
る。この受信装置番号付加部25では暗号化受信装置番
号を関連制御データに付加してEEPROM37に記録
する。
【0034】次に、このソフトウェアデータを内蔵記録
再生装置27から読み出して実行するときの動作を説明
する。システム制御部19でソフトウェアの実行が選択
されると、ソフトウェア実行部29は、EEPROM1
1から関連制御データを読み出し、暗号化された受信装
置番号を受信装置番号抽出部35で抽出し、復号化部3
3で復号化する。そして復号化した受信装置番号とRO
M23から読み出した受信装置番号107とを比較す
る。ここで受信装置番号が一致しない場合には、そのソ
フトウェアを実行する権利がこの受信装置にはないと判
断して実行を停止する。
【0035】受信装置番号が一致した場合には、内蔵記
録再生装置27からソフトウェアデータを読み出して実
行し、映像信号113および音声信号114をセレクタ
11、15にそれぞれ出力する。セレクタ11、及び1
5は、システム制御部19からの制御信号によって、ソ
フトウェア実行中はこれらの映像信号113および音声
信号114を選択して出力するようにする。ビデオデコ
ーダ13およびオーディオデコーダ17では圧縮された
映像、音声信号の復号化処理を行う。
【0036】次にPPCモード時の動作について、図8
を参照して説明する。図8は、再生側受信装置201か
ら記録側受信装置801にデータを記録する場合を示し
ている。再生側受信装置201および記録側受信装置8
01は、図2のディジタル放送受信装置201と同じ構
成であり、記録側受信装置801の構成要素は、再生側
受信装置201の構成要素と区別するため、図2の構成
要素の符号に800を加えて表記してある。
【0037】まず、PPCモードであることを再生側受
信装置201のシステム制御部19が認識すると、ソフ
トウェア実行部29がまずEEPROM37から暗号化
された受信装置番号を読み出して復号化し、再生側受信
装置201のROM23内の受信装置番号と比較する。
ここで一致しない場合は、記録されたソフトウェアデー
タの読み出し自体が無効と判断してPPC動作に入らな
いようにする。
【0038】受信装置番号が一致した場合には、記録側
受信装置801のROM823に記憶された受信装置番
号126を再生側受信装置の201のシステム制御部1
9が受け取り暗号化して関連制御データに付加して記録
側受信装置801へ出力し、記録側受信装置801のシ
ステム制御部819は、受け取った関連制御データ12
7をEEPROM837に書き込む。また再生側受信装
置201内の内蔵記録再生装置27より読み出したソフ
トウェアデータを記録側受信装置801に出力し、記録
側受信装置801の内蔵記録再生装置827に記録す
る。
【0039】また、このコピー記録されたソフトウェア
を記録側受信装置801で実行するときには、図2での
実行動作と同様の処理を行なう。すなわち図示しないソ
フトウェア実行部において、EEPROM837から読
み出した受信装置番号を復号化し、復号化された受信装
置番号が記録側受信装置801のROM823に記憶さ
れた受信装置番号と一致することからソフトウェアを実
行することが可能となる。
【0040】次にバックアップコピーモード時の動作に
ついて図9を用いて説明する。図9は、再生側受信装置
201から記録側受信装置801にデータを記録する場
合を示している。バックアップコピーモードであること
を再生側受信装置201のシステム制御部19が認識す
ると、ソフトウェア実行部29がEEPROM37から
暗号化された受信装置番号を読み出して復号化し、再生
側受信装置201のROM23内の受信装置番号と比較
する。ここで一致しない場合は、記録されたソフトウェ
アデータの読み出し自体が無効と判断してバックアップ
コピー動作に入らないようにする。
【0041】受信装置番号が一致した場合は、EEPR
OM37内の関連制御データをそのまま記録側受信装置
801に出力し、記録側受信装置801のEEPROM
837内に記録する。また、再生側受信装置201の内
蔵記録再生装置27から読み出したデータをそのまま記
録側受信装置801の内蔵記録再生装置827に記録す
る。
【0042】記録側受信装置801では、このコピー記
録されたソフトウェアデータを実行しようとしても、ソ
フトウェア実行部において復号化した受信装置番号が記
録側受信装置の受信装置番号と異なるために実行するこ
とはできない。こうして作成されたバックアップコピー
の記録媒体は、再生側受信装置1においてのみ再生しソ
フトウェアの実行を行うことができる。
【0043】以上に述べたように、受信装置番号をダウ
ンロードしたソフトウェアデータの関連データに付加す
ることによって、ダウンロードしたソフトウェアデータ
の不正使用防止を実現することができる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、デ
ィジタル放送信号に多重化して放送されたソフトウェア
データの利用をダウンロードしたディジタル放送受信装
置に限定することができるという効果がある。また本発
明によれば、ディジタル放送信号に多重化して放送され
たソフトウェアデータの利用代金をPPC単位で徴収
し、不正使用を防止することができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディジタル放送受信装置の第1実
施形態の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明に係るディジタル放送受信装置の第2実
施形態の構成を示すブロック図である。
【図3】ソフトウェアデータ形式例を示した図である。
【図4】第1の実施形態のディジタル放送受信装置を2
台接続してPPCモードのコピー動作を行う場合の説明
図である。
【図5】第1の実施形態におけるPPCモードの動作フ
ロー図である。
【図6】第1の実施形態のディジタル放送受信装置を2
台接続してバックアップコピーモードのコピー動作を行
う場合の説明図である。
【図7】第1の実施形態におけるバックアップコピーモ
ードの動作フロー図である。
【図8】第2の実施形態のディジタル放送受信装置を2
台接続してPPCモードのコピー動作を行う場合の説明
図である。
【図9】第2の実施形態のディジタル放送受信装置を2
台接続してバックアップコピーモードのコピー動作を行
う場合の説明図である。
【図10】従来例のディジタル放送受信装置の構成図で
ある。
【符号の説明】
1…ディジタル放送受信装置1、3…アンテナ、5…チ
ューナ、7…復調・誤り訂正部、9…TSパケットデマ
ルチプレクサ、11、15…セレクタ、13…ビデオデ
コーダ、17…オーディオデコーダ、19…システム制
御部、21…暗号化部、23…ROM、25…受信装置
番号付加部、27…内蔵記録再生装置、29…ソフトウ
ェア実行部、31…一致判定部31、33…復号化部、
35…受信装置番号抽出部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め記憶された受信装置固有の受信装置
    番号を暗号化し、 多重化された伝送ストリームからダウンロードソフトウ
    ェアデータを分離抽出し、 前記ダウンロードソフトウェアを記録再生装置に記録す
    る際に、前記暗号化された受信装置番号を前記ダウンロ
    ードソフトウェアデータに関連付けて記録し、 前記記録再生装置から前記ダウンロードソフトウェアデ
    ータを再生する際に、前記記録された暗号化受信装置番
    号を復号化し、 前記復号化された受信装置番号と前記予め記憶された受
    信装置番号とを比較し、 一致していれば前記再生されたダウンロードソフトウェ
    アデータの実行を可能とし、一致していなければ前記再
    生されたダウンロードソフトウェアデータの実行を抑止
    することを特徴とするディジタル放送データの不正使用
    防止方法。
  2. 【請求項2】 受信装置固有の受信装置番号を記憶する
    受信装置番号記憶手段と、 前記受信装置番号を暗号化する暗号化手段と、 多重化された伝送ストリームからダウンロードソフトウ
    ェアデータを分離抽出するデマルチプレクサと、 前記暗号化された受信装置番号を前記ダウンロードソフ
    トウェアデータに付加する受信装置番号付加手段と、 前記暗号化受信装置番号が付加されたダウンロードソフ
    トウェアデータを記憶再生する記録再生装置と、 前記記録再生装置から再生されたダウンロードソフトウ
    ェアデータから暗号化受信装置番号を抽出する受信装置
    番号抽出手段と、 前記抽出された暗号化受信装置番号を復号化する復号化
    手段と、 前記復号化された受信装置番号と前記記憶された受信装
    置番号とを比較し、一致していれば前記再生されたダウ
    ンロードソフトウェアデータの実行を可能とし、一致し
    ていなければ前記再生されたダウンロードソフトウェア
    データの実行を抑止するソフトウェア実行部と、 ディジタル放送受信装置全体を制御するシステム制御部
    と、 を備えたことを特徴とするディジタル放送受信装置。
  3. 【請求項3】 受信装置固有の受信装置番号を記憶する
    受信装置番号記憶手段と、 前記受信装置番号を暗号化する暗号化手段と、 多重化された伝送ストリームからダウンロードソフトウ
    ェアデータを分離抽出するデマルチプレクサと、 前記ダウンロードソフトウェアデータを記憶再生する記
    録再生装置と、 前記暗号化された受信装置番号を前記ダウンロードソフ
    トウェアデータに関連する制御データに付加する受信装
    置番号付加手段と、 前記暗号化受信装置番号が付加された前記制御データを
    記憶する不揮発性記憶手段と、 前記記録再生装置から再生されたダウンロードソフトウ
    ェアデータに対応する制御データから暗号化受信装置番
    号を抽出する受信装置番号抽出手段と、 前記抽出された暗号化受信装置番号を復号化する復号化
    手段と、 前記復号化された受信装置番号と前記記憶された受信装
    置番号とを比較し、一致していれば前記再生されたダウ
    ンロードソフトウェアデータの実行を可能とし、一致し
    ていなければ前記再生されたダウンロードソフトウェア
    データの実行を抑止するソフトウェア実行部と、 ディジタル放送受信装置全体を制御するシステム制御部
    と、 を備えたことを特徴とするディジタル放送受信装置。
  4. 【請求項4】 複写記録するために記録側のディジタル
    放送受信装置が接続され、複写記録するモードがコピー
    数に応じて料金を支払うペイ・パー・コピー・モードで
    あると前記システム制御部が認識した場合、 前記記録再生装置から読み出して復号化された受信装置
    番号と、前記受信装置番号記憶手段から読み出した受信
    装置番号とが一致するかどうかを判定し、 一致するときには前記システム制御部が前記記録側のデ
    ィジタル放送受信装置の受信装置番号を取得し、この受
    信装置番号を前記暗号化手段により暗号化し、さらに前
    記受信装置番号付加部でその暗号化された受信装置番号
    をデータに付加して前記記録側のディジタル放送受信装
    置に出力し、 複写記録するモードがバック・アップ・コピー・モード
    であると前記システム制御部が認識した場合、 前記記録再生装置から読み出して復号化された受信装置
    番号と、前記受信装置番号記憶手段から読み出した受信
    装置番号とが一致するかどうかを判定し、 一致するときには前記受信装置番号付加部がデータを前
    記記録側のディジタル放送受信装置に出力することを特
    徴とする請求項2記載のディジタル放送受信装置。
  5. 【請求項5】 複写記録するために記録側のディジタル
    放送受信装置が接続され、複写記録するモードがコピー
    数に応じて料金を支払うペイ・パー・コピー・モードで
    あると前記システム制御部が認識した場合、 前記不揮発性記憶手段から暗号化された受信装置番号を
    読み出して復号化し、前記受信装置番号記憶手段から読
    み出した受信装置番号と一致するかどうかを判定し、 一致した場合は前記システム制御部が前記記録側のディ
    ジタル放送受信装置の受信装置番号を取得し、この受信
    装置番号を前記暗号化手段により暗号化し、この暗号化
    された受信装置番号を前記記録側のディジタル放送受信
    装置の不揮発性記憶手段に記憶するために出力し、 さらに前記記録再生装置内のデータを読み出して前記記
    録側のディジタル放送受信装置に出力し、 複写記録するモードがバック・アップ・コピー・モード
    であると前記システム制御部が認識した場合、 前記不揮発性記憶手段から暗号化された受信装置番号を
    読み出して復号化し、前記受信装置番号記憶手段から読
    み出した受信装置番号と一致するかどうかを判定し、 一致した場合は前記記録再生装置内のデータを読み出し
    て前記記録側のディジタル放送受信装置に出力すること
    を特徴とする請求項3記載のディジタル放送受信装置。
JP10141558A 1998-05-22 1998-05-22 ディジタル放送データの不正使用防止方法及びディジタル放送受信装置 Pending JPH11341468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10141558A JPH11341468A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 ディジタル放送データの不正使用防止方法及びディジタル放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10141558A JPH11341468A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 ディジタル放送データの不正使用防止方法及びディジタル放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11341468A true JPH11341468A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15294768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10141558A Pending JPH11341468A (ja) 1998-05-22 1998-05-22 ディジタル放送データの不正使用防止方法及びディジタル放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11341468A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5757909A (en) Illegal view and copy protection method in digital video system and controlling method thereof
JP3139910B2 (ja) 情報受信・記録再生装置及び情報受信装置
US6898578B2 (en) Recording apparatus for recording digital information
JP4877421B2 (ja) 受信装置及び受信方法ならびに送受信システム及び送受信方法
JP4110588B2 (ja) データ受信装置および受信方法
US7039614B1 (en) Method for simulcrypting scrambled data to a plurality of conditional access devices
US7110542B1 (en) Protecting audio/video content during storage and playback on a processor-based system
US20080137867A1 (en) Retrieval and transfer of encrypted hard drive content from dvr set-top boxes to a content transcription device
US7602913B2 (en) Retrieval and transfer of encrypted hard drive content from DVR set-top box utilizing second DVR set-top box
JPH11243534A (ja) デジタル放送受信再生装置
US20020101990A1 (en) Data receiving apparatus and data reproducing apparatus
JP5296327B2 (ja) 放送番組コンテンツを再生する方法およびプログラム
JP2005174388A (ja) 記録装置、記録方法、再生装置、再生方法
JP2982750B2 (ja) ディジタル情報処理装置
JP2000115091A (ja) 情報記録装置および情報再生装置
JPH10191302A (ja) デジタル衛星放送受信装置
JPH11341468A (ja) ディジタル放送データの不正使用防止方法及びディジタル放送受信装置
JP2001333407A (ja) 有料放送システム、有料放送受信機及び有料放送タイムシフト視聴方法
US9160973B2 (en) Broadcast receiving apparatus and broadcast receiving method
JP4766028B2 (ja) 受信装置及び受信方法
KR100435918B1 (ko) 디지털 방송 프로그램에서의 데이터 암호화 기록 방법
JP2004048268A (ja) 限定再生コンテンツ再生方法、限定再生コンテンツ再生装置、および限定再生コンテンツ再生プログラム
JP2003143571A (ja) 放送受信処理システム、受信装置、受信装置に適用されるicカード、及びコンテンツ利用条件ファイルの管理方法
JP4049175B2 (ja) 送信装置及び送信方法
JPH11176092A (ja) デジタル伝送におけるコピー防止回路