JPH11341321A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH11341321A
JPH11341321A JP10141556A JP14155698A JPH11341321A JP H11341321 A JPH11341321 A JP H11341321A JP 10141556 A JP10141556 A JP 10141556A JP 14155698 A JP14155698 A JP 14155698A JP H11341321 A JPH11341321 A JP H11341321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
housing
imaging device
image
mounting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10141556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3557346B2 (ja
Inventor
Tatsuji Higuchi
達治 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP14155698A priority Critical patent/JP3557346B2/ja
Publication of JPH11341321A publication Critical patent/JPH11341321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3557346B2 publication Critical patent/JP3557346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数及び組立作業工程を増加させること
なく簡単な構成で放熱効果を向上することのできる撮像
装置を提供する。 【解決手段】 撮像素子5を押圧して鏡筒1に固定する
押圧部7と、この押圧部7の下方から延長されて筐体2
の内面に弾性接触される弾性部8とを有する取付部材6
を熱伝導性の良好な、アルミからなる薄板で一体形成す
る。押圧部7にリブ11を曲げ形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、撮像素子で発生する熱
を効率よく放熱することのできる撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子カメラやビデオカメラ等の
ような、撮像素子(以下、CCDと称す)で光電変換さ
れた画像信号を電子的に処理する撮像装置において、上
記CCDは、鏡筒の基端側に設けられたCCD保持用の
穴部に弾性部材を介して前面側から挿入され、後面が熱
伝導性のあるアルミ等の剛性部材によって押圧された状
態で固定される。そして、このCCDの駆動時に発生す
る熱は、通常、上記剛性部材を介して放熱される。すな
わち、この剛性部材は、上記撮像素子を鏡筒に固定する
機能を有するとともに、上記撮像素子で発生する熱を放
熱する機能を有する。このため上記剛性部材は、充分な
熱容量を確保すべく、厚手の部材に形成されている。
【0003】しかし、このような撮像装置において、上
記CCDを長時間駆動させた場合等には、発生する熱量
が多くなり、充分な放熱を行うことが困難なことがあっ
た。
【0004】これに対処し、撮像装置に搭載される撮像
素子の放熱効率を向上するため、例えば、特開平5−3
28017号公報には、熱伝導性の高い弾性部材をCC
D表面のカバーガラス面に対して押圧接触させ、この弾
性部材によってCCDの放熱性を確保する技術が開示さ
れている。
【0005】また、特開平7−154658号公報に
は、CCDを実装した枠を鏡筒に固定し、CCDの実装
されている反対側の面(光軸に垂直な面)に第1の伝導
性ゴムを介して熱伝導板をCCD実装枠に固定し、熱伝
導板の先端を曲げて外装面に対向する面(光軸に平行)
を形成して、その面と外装面との間に第二熱伝導性ゴム
を介して放熱させる技術が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記特開平5
−328017号公報に記載の技術においては、CCD
を鏡筒に固定するための剛性部材に加え、放熱用の弾性
熱伝導板が必要となり、部品点数が増加する。また、鏡
筒側へ弾性熱伝導板を組み込まなくてはならないため、
組立作業工程も増加する。
【0007】また、上記特開平7−154658号公報
に記載の技術においても、熱伝導性ゴムを必要とするこ
とは、部品点数、組立作業工程等の増加を引き起こす。
【0008】さらに、上述の各技術において、放熱効果
をより向上させるためには、熱伝導板等によって筐体等
に伝達された熱を積極的に放熱させる構成も必要とな
る。
【0009】本発明は上記事情に鑑みてなされたもにで
あり、部品点数及び組立作業工程を増加させることなく
簡単な構成で放熱効果を向上することのできる撮像装置
を提供することを目的とする。
【0010】また、筐体に伝達された熱を積極的に放熱
させる機構を備えた撮像装置を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、第1の発明による撮像装置は、筐体内に設けられ内
部に撮影レンズ系を保持した鏡筒に、撮像素子を押圧し
て固定するためのものであって、上記撮像素子を押圧す
る部位に曲げまたは絞りが設けられ、上記撮像素子を押
圧する部位以外の部位に上記筐体の内面に弾性接触させ
るための弾性部が形成された、金属薄板からなる取付部
材を備え、この取付部材を介して上記撮像素子で発生す
る熱を上記筐体に伝達することを特徴とする。
【0012】また、第2の発明による撮像装置は、上記
第1の発明において、上記取付部材は、上記撮像素子を
押圧する部位に剛性強化部が形成され、この剛性強化部
付近に該取付部材を上記鏡筒に固定するための複数の締
結部が設けられたことを特徴とする。
【0013】また、第3の発明による撮像装置は、上記
第1の発明において、上記筐体の外面であって、上記取
付部材の弾性部が弾性接触する上記筐体の内面に対向す
る位置に、熱伝導性の良好な熱伝導部材を配置したこと
を特徴とする。
【0014】また、第4の発明による撮像装置は、上記
第1の発明において、上記筐体の外面であって、上記取
付部材の弾性部が弾性接触する上記筐体の内面に対向す
る位置に、熱吸収性の良好な熱吸収体を配置したことを
特徴とする。
【0015】また、第5の発明による撮像装置は、上記
第3の発明において、上記熱伝導部材と接触する接触部
と、この接触部を介して上記筐体の熱を吸収する熱吸収
体と、を有する上記筐体に着脱自在な熱吸収アダプタを
備えたことを特徴とする。
【0016】また、第6の発明による撮像装置は、上記
第1の発明において、上記筐体に上記弾性部が筐体外に
臨まされる開口部を設け、上記開口部を介して上記弾性
部と接触する接触部と、この接触部を介して上記筐体の
熱を吸収する熱吸収体と、を有する上記筐体に着脱自在
な熱吸収アダプタを備えたことを特徴とする。
【0017】また、第7の発明による撮像装置は、上記
第5または第6の発明において、上記接触部に、所定の
粘性を有する熱伝導流体を塗布自在な塗布面を設けたこ
とを特徴とする。
【0018】また、第8の発明による撮像装置は、上記
第7の発明において、上記塗布面に塗布される熱伝導流
体は、オイルであることを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1乃至図6は本発明の第1の実
施の形態に係わり、図1は電子カメラの要部を示す縦断
面図、図2は取付部材の背面図、図3は他の取付部材の
底面図、図4は他の取付部材の底面図、図5は他の取付
部材の背面図、図6は図5のVI−VI断面図、である。
【0020】図1において、符号1は、撮像装置の一例
としての電子カメラの筐体2内に固定保持された鏡筒を
示し、この鏡筒1の内部には、複数のレンズからなる撮
影レンズ系3が保持されている。
【0021】この鏡筒1の基端側には、上記撮影レンズ
系3が臨まされる位置に開口部1aが設けられていて、
この開口部1aには、緩衝部材4が挿入され、さらに撮
像素子5が挿入されている。
【0022】上記撮像素子5の裏面には、この撮像素子
5を上記鏡筒1に固定するための取付部材6が当接され
ている。
【0023】ここで、上記取付部材6は、上記撮像素子
5を押圧して上記鏡筒1に固定するための押圧部7と、
この押圧部7の下方から延長されて筐体2の内面に弾性
接触される弾性部8と、を有し、これらは熱伝導性の良
好な例えばアルミやステンレス等からなる金属薄板で一
体形成されている。その中でも熱伝導の点から、アルミ
がより望ましい。
【0024】図2に示すように、上記押圧部7には、上
記撮像素子5の当接部に沿った上下位置に細長の長孔9
が設けられ、また、この長孔9の近傍に複数のねじ孔1
0が穿設されている。さらに、上記押圧部7の左右側及
び上側の3辺は、後方に折曲され、該押圧部7の剛性を
強化するための立曲部11として形成されている。
【0025】また、上記弾性部8は、図1,図2に示す
ように、上記押圧部7と略同幅の短冊状の部材で構成さ
れ、この短冊状の部材が複数箇所で前方に折曲され、こ
の折曲部によって、該短冊状部材の先端寄りに設けられ
た接触面8aが、上記筐体2の内面に弾性接触自在とな
っている。
【0026】このように構成された上記取付部材6は、
ねじ孔10を介して、複数のねじ13によって上記鏡筒
1の基端面に固定されることにより、上記撮像素子5を
開口部1aに押圧した状態で鏡筒1に固定する。
【0027】このとき、上記撮像素子5の上下側縁に設
けられた複数の端子5aは、長孔9を介して後方に延出
され、該撮像素子5で光電変換された電気信号の電子的
な処理等を行う電気基板14にはんだ付け等によって取
り付けられる。
【0028】また、上記弾性部8の接触面8aは、上記
筐体2の内面に弾性接触されている。
【0029】また、上記筐体2には、上記弾性部8の接
触面8aが弾性接触される位置に対応して、例えばアル
ミ等で構成された熱伝導部材15が埋設されている。こ
の熱伝導部材15は、上記筐体2の外部に露呈された放
熱面15aを有し、この放熱面15aは上記筐体2の外
面と同一面に形成されている。
【0030】このような電子カメラにおいて、撮影時等
に撮像素子5で発生した熱は、該撮像素子5の背面に当
接された取付部材6を介して筐体2に伝達され、さら
に、上記筐体2に埋設された熱伝導部材15に伝達され
る。そして、この熱伝導部材15に伝達された熱は、放
熱面15aを介して電子カメラ外部の大気中に拡散され
る。
【0031】このように、この撮像装置としての電子カ
メラは、撮像素子5を鏡筒1に固定する取付部材6を筐
体2に弾性接触させ、この取付部材6を上記撮像素子5
で発生する熱を筐体2に伝達する放熱用の部材として兼
用したので、放熱用の新たな中間部材を介在させること
なく上記撮像素子5の放熱を行うことができ、組立性の
向上、及びコストの低減を図ることができる。
【0032】また、上記取付部材6を薄板で構成したの
で、該取付部材6を安価に製造することができる。この
際、押圧部7に剛性強化部である立曲部11を形成する
ことで、強度を要する押圧部7と、弾性を要する弾性部
8とを、一枚の薄板で一体形成することができる。
【0033】また、筐体2に熱伝導部材15を設けたこ
とにより、筐体2に伝達され蓄積された撮像素子5の熱
を外部に放熱することができ、上記撮像素子5の放熱効
果を向上することができる。
【0034】なお、本実施の形態で適用される取付部材
は上記形状のものに限定されるものではなく、図2に示
した弾性部8に代えて、例えば、複数の細長な弾性部1
6を備えた取付部材6a(図3参照)や、単一の細長な
弾性部17を備えた取付部材6b等を用いてもよい。
【0035】また、図2に示した押圧部7に代えて、例
えば、図5,図6に示すように、撮像素子5が当接され
る面上に剛性強化部である複数の突状のリブ19を絞り
形成した押圧部18を備えた取付部材6cを用いてもよ
い。この場合、図5に示すように、複数のリブ19が互
いに連結される部位の付近にねじ孔10を設けることに
より、撮像素子5を鏡筒1に対して強固に固定すること
ができる。
【0036】次に、図7乃至図10は、本発明の第2の
実施の形態に係り、図7は熱吸収アダプタを取り付けた
電子カメラの要部を正面から見た縦断面図、図8は熱吸
収アダプタを取り付けた電子カメラの要部を側方から見
た縦断面図、図9は他の電子カメラの筐体の要部を示す
側方縦断面図、図10は図9に示す筐体に熱吸収アダプ
タを取り付けた際の要部を示す側方縦断面図、である。
【0037】この実施の形態は、上述の第1の実施の形
態で示した撮像装置に、さらに、熱吸収用のアダプタを
設けたものである。なお、上述の第1の実施の形態と同
様の構成については同符号を付して説明を省略する。
【0038】図7,図8に示すように、撮像素子5を鏡
筒1に押圧して固定する取付部材6cの弾性部17は、
筐体2に弾性接触されている。
【0039】また、上記筐体2には、上記弾性部8の接
触面8aが弾性接触される位置に対応して、例えばアル
ミ等で構成された熱伝導部材15が埋設されている。こ
の熱伝導部材15は、上記筐体2の外部に露呈された放
熱面15aを有し、この放熱面15aは上記筐体2の外
面と同一面に形成されている。なお、熱伝導部材15の
かわりに、後述する熱吸収体からなる材質で形成するこ
とも可能である。
【0040】図7,図8中、符号20は、上記熱伝導部
材15に伝達された撮像素子5の熱を積極的に吸収すべ
く、上記筐体2の底面に対して着脱自在に形成された熱
吸収アダプタである。
【0041】この熱吸収アダプタ20は、上記熱伝導部
材15の放熱面15aに接触可能な接触部21と、この
接触部21を介して伝達された熱を吸収し蓄積する大容
量の熱吸収体22と、を有し、これらは、例えば熱伝導
性の良好なアルミ等により一体形成されている。
【0042】また、この熱吸収アダプタ20は、ねじ部
材23を有し、このねじ部材23によって上記筐体2に
対して着脱自在となっている。
【0043】この熱吸収アダプタ20が、例えば電子カ
メラで長時間撮影を行う際などに筐体2に取り付けられ
ると、熱伝導部材15に伝達された撮像素子5の熱は、
該熱伝導部材15の放熱面15aに接触された接触部2
1を介して熱吸収体22に伝達され、蓄積される。
【0044】上記熱吸収アダプタ20の熱吸収体22
は、熱伝導性の良好な部材によって大容量に形成されて
いるので、上記熱伝導部材15に伝達された撮像素子5
の熱を効率よく吸収することができ、上記撮像素子5の
放熱効果がさらに向上する。
【0045】また、この実施の形態の変形例として、熱
伝導部材を介さず、取付部材から直接、熱吸収アダプタ
へ撮像素子の熱を伝達させる構成としてもよい。
【0046】すなわち、このような変形例においては、
図10に示すように、筐体2の弾性部17が弾性接触さ
れる部位に、該弾性部17の接触面17aが筐体2外部
に臨まされる開口部25が設けられている。
【0047】また、熱吸収体29に熱を伝達する接触部
28は、熱吸収アダプタ27の筐体2との当接面よりも
突出して形成されている。そして、この接触部28は、
上記開口部25を介して筐体2内に挿入されると、上記
弾性部17の接触面17aと弾性接触自在となってい
る。
【0048】ここで、上記接触部28の上記接触面17
aと接触される部位には、所定の粘性を有するオイル等
の熱伝導性が良好な流体を塗布自在な凹状の塗布面30
が設けられている。
【0049】また、図9に示すように、上記熱吸収アダ
プタ27を筐体2に装着しない場合、上記開口部25は
蓋体26によって閉塞されるようになっている。ここ
で、この蓋体26を熱伝導性の良好な部材で構成するこ
とも可能である。
【0050】このような変形例によれば、開口部25を
介して、弾性部17と吸熱アダプタ27とを直接的に接
触させることができるので、撮像素子5の放熱効果をさ
らに向上させることができる。
【0051】また、塗布面30に熱伝導性の良好なオイ
ル等を塗布することにより、上記弾性部17と上記熱吸
収アダプタ27との間の熱伝導性を向上させることがで
き、撮像素子5の放熱効果をより向上させることができ
る。
【0052】なお、この変形例で示した、上記塗布面3
0は、勿論、図7,図8に示した熱吸収アダプタ20の
接触部21に設けることも可能である。
【0053】また、上述の第2の実施の形態において、
上記熱吸収アダプタ20,27を、該熱吸収アダプタ2
0,27の底面に複数の脚部を設けることによって、電
子カメラの三脚として兼用してもよい。
【0054】また、上述の本発明の第1,第2の実施の
形態においては、撮像装置の一例として電子カメラを示
したが、本発明による撮像装置は電子カメラに限定され
るものではなく、例えば、ビデオカメラ、デジタル複写
機、ファクシミリ、イメージスキャナ等の、筐体内に固
定された鏡筒と、この鏡筒に固定される撮像素子とを備
えた撮像装置であればよい。
【0055】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
取付部材を介して撮像素子の熱を筐体に伝達するので、
部品点数及び組立作業工程を増加させることなく簡単な
構成で撮像素子の放熱効果を向上することができる。
【0056】また、筐体に熱伝導部材、及び/あるい
は、熱吸収アダプタを設けることにより、筐体に伝達さ
れた熱を積極的に放熱させることができ、撮像素子の放
熱効果をさらに向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1乃至図6は本発明の第1の実施の形態に係
わり、図1は電子カメラの要部を示す縦断面図、
【図2】取付部材の背面図、
【図3】他の取付部材の底面図、
【図4】他の取付部材の底面図、
【図5】他の取付部材の背面図、
【図6】図5のVI−VI断面図、
【図7】図7乃至図10は本発明の第2の実施の形態に
係り、図7は熱吸収アダプタを取り付けた電子カメラの
要部を正面から見た縦断面図、
【図8】熱吸収アダプタを取り付けた電子カメラの要部
を側方から見た縦断面図、
【図9】他の電子カメラの筐体の要部を示す側方縦断面
図、
【図10】図9に示す筐体に熱吸収アダプタを取り付け
た際の要部を示す側方縦断面図、
【符号の説明】
1 … 鏡筒 2 … 筐体 3 … 撮影レンズ系 5 … 撮像素子 6,6a,6b,6c … 取付部材 7 … 押圧部 8 … 弾性部 10 … ねじ孔(締結部) 11 … 立曲部(剛性強化部) 15 … 熱伝導部材 19 … リブ(剛性強化部) 20,27 … 熱吸収アダプタ 21,28 … 接触部 22,29 … 熱吸収体 30 … 塗布面

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体内に設けられ内部に撮影レンズ系を
    保持した鏡筒に、撮像素子を押圧して固定するためのも
    のであって、 上記撮像素子を押圧する部位に曲げまたは絞りが設けら
    れ、 上記撮像素子を押圧する部位以外の部位に上記筐体の内
    面に弾性接触させるための弾性部が形成された、金属薄
    板からなる取付部材を備え、 この取付部材を介して上記撮像素子で発生する熱を上記
    筐体に伝達することを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 上記取付部材は、上記撮像素子を押圧す
    る部位に剛性強化部が形成され、この剛性強化部付近に
    該取付部材を上記鏡筒に固定するための複数の締結部が
    設けられたことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 【請求項3】 上記筐体の外面であって、上記取付部材
    の弾性部が弾性接触する上記筐体の内面に対向する位置
    に、熱伝導性の良好な熱伝導部材を配置したことを特徴
    とする請求項1記載の撮像装置。
  4. 【請求項4】 上記筐体の外面であって、上記取付部材
    の弾性部が弾性接触する上記筐体の内面に対向する位置
    に、熱吸収性の良好な熱吸収体を配置したことを特徴と
    する請求項1記載の撮像装置。
  5. 【請求項5】 上記熱伝導部材と接触する接触部と、 この接触部を介して上記筐体の熱を吸収する熱吸収体
    と、を有する上記筐体に着脱自在な熱吸収アダプタを備
    えたことを特徴とする請求項3記載の撮像装置。
  6. 【請求項6】 上記筐体に上記弾性部が筐体外に臨まさ
    れる開口部を設け、 上記開口部を介して上記弾性部と接触する接触部と、 この接触部を介して上記筐体の熱を吸収する熱吸収体
    と、を有する上記筐体に着脱自在な熱吸収アダプタを備
    えたことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  7. 【請求項7】 上記接触部に、所定の粘性を有する熱伝
    導流体を塗布自在な塗布面を設けたことを特徴とする請
    求項5または請求項6記載の撮像装置。
  8. 【請求項8】 上記塗布面に塗布される熱伝導流体は、
    オイルであることを特徴とする請求項7記載の撮像装
    置。
JP14155698A 1998-05-22 1998-05-22 撮像装置 Expired - Fee Related JP3557346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14155698A JP3557346B2 (ja) 1998-05-22 1998-05-22 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14155698A JP3557346B2 (ja) 1998-05-22 1998-05-22 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11341321A true JPH11341321A (ja) 1999-12-10
JP3557346B2 JP3557346B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=15294725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14155698A Expired - Fee Related JP3557346B2 (ja) 1998-05-22 1998-05-22 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3557346B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292365A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置及びその製造方法
US7034882B2 (en) 2000-04-24 2006-04-25 Olympus Corporation Electronic camera
JP2008271571A (ja) * 2008-05-07 2008-11-06 Olympus Corp カメラ
JP2011211542A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Canon Inc 電子機器
CN103984192A (zh) * 2014-05-29 2014-08-13 中国科学院光电技术研究所 一种适用于深空探测高温工作环境的空间相机及其实现方法
CN104106004A (zh) * 2012-02-10 2014-10-15 罗伯特·博世有限公司 用于摄像机系统的模块设备、保持弹簧装置和相应的摄像机系统
WO2018061881A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 京セラ株式会社 カメラモジュール
WO2023084834A1 (ja) * 2021-11-10 2023-05-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292365A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置及びその製造方法
US7034882B2 (en) 2000-04-24 2006-04-25 Olympus Corporation Electronic camera
JP2008271571A (ja) * 2008-05-07 2008-11-06 Olympus Corp カメラ
JP4504439B2 (ja) * 2008-05-07 2010-07-14 オリンパス株式会社 カメラ
CN102243416B (zh) * 2010-03-30 2014-05-07 佳能株式会社 包括作为发热源的电子部件的电子设备
CN102243416A (zh) * 2010-03-30 2011-11-16 佳能株式会社 包括作为发热源的电子部件的电子设备
JP2011211542A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Canon Inc 電子機器
CN104106004A (zh) * 2012-02-10 2014-10-15 罗伯特·博世有限公司 用于摄像机系统的模块设备、保持弹簧装置和相应的摄像机系统
JP2015511327A (ja) * 2012-02-10 2015-04-16 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング カメラシステムのためのモジュール装置、保持スプリング装置、およびこれに対応するカメラシステム
US9756229B2 (en) 2012-02-10 2017-09-05 Robert Bosch Gmbh Module device for a camera system, retaining spring device and corresponding camera system
CN103984192A (zh) * 2014-05-29 2014-08-13 中国科学院光电技术研究所 一种适用于深空探测高温工作环境的空间相机及其实现方法
WO2018061881A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 京セラ株式会社 カメラモジュール
WO2023084834A1 (ja) * 2021-11-10 2023-05-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3557346B2 (ja) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4872091B2 (ja) 撮像装置
JP4555732B2 (ja) 撮像装置
JP2007049369A (ja) 撮像素子パッケージの保持構造、及びレンズユニット
KR101455124B1 (ko) 촬상 센서 패키지를 구비한 촬상장치
JP2006086752A (ja) 撮像素子一体型レンズ交換式カメラ及び撮像素子一体型交換レンズユニット
JP2006251058A (ja) デジタルカメラ及びレンズユニット
JP3557346B2 (ja) 撮像装置
CN114467369A (zh) 散热结构和电子终端
JP2012070272A (ja) 撮像素子の放熱構造
JP2006222776A (ja) 撮像装置
JP4504439B2 (ja) カメラ
JP2016019005A (ja) 撮像装置
JP4343614B2 (ja) デジタルカメラ
JP2018189667A (ja) 撮像装置
EP3599493B1 (en) Imaging apparatus
JP2002247594A (ja) 撮像装置
JP2023090254A (ja) 撮像装置
JP2001326840A (ja) 撮像装置
JP4169607B2 (ja) カメラ
JP2014158121A (ja) 撮像装置の冷却方法
JP3861748B2 (ja) Ccdビデオカメラ
JP6048301B2 (ja) 電子機器
JP2009284414A (ja) 撮像ユニットおよび撮像装置
JP2004248100A (ja) カメラ
JP2008245107A (ja) 撮像素子モジュールおよび電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040517

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees