JPH11339968A - 有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス素子

Info

Publication number
JPH11339968A
JPH11339968A JP10143033A JP14303398A JPH11339968A JP H11339968 A JPH11339968 A JP H11339968A JP 10143033 A JP10143033 A JP 10143033A JP 14303398 A JP14303398 A JP 14303398A JP H11339968 A JPH11339968 A JP H11339968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
electron injection
color filter
injection electrode
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10143033A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Hamada
祐次 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10143033A priority Critical patent/JPH11339968A/ja
Publication of JPH11339968A publication Critical patent/JPH11339968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3026Top emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8052Cathodes
    • H10K59/80524Transparent cathodes, e.g. comprising thin metal layers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般的にカラーフィルターはガラス基板と
TFTの間に形成する必要があるが、TFTの製造には
高温プロセスが必要であり、有機材料で構成されている
カラーフィルター上にTFTを形成すると、カラーフィ
ルターが熱による損傷を受けるという問題点があった。 【解決手段】 有機エレクトロルミネッセンス素子
は、基板上に形成された薄膜トランジスタ上に、有機キ
ャリア輸送層、有機発光層、及び電子注入電極が積層形
成された有機エレクトロルミネッセンス素子において、
前記電子注入電極の可視光の透過率を10〜100%に
することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示手段に用いら
れる有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。
【0002】
【従来の技術】有機エレクトロルミネッセンス(EL)
素子は、新しい自己発光型素子として、期待されてい
る。有機EL素子は、図4に示すように2層構造、即ち
ホール注入電極と電子注入電極との間に、ホール輸送
層、及び発光層が形成された構造(SH−A構造)、ま
たはホール注入電極と電子注入電極との間に発光層、及
び電子輸送層が形成された構造(SH−B構造)、或い
は図5に示すように3層構造、即ちホール注入電極と電
子注入電極との間に、ホール輸送層、発光層、及び電子
輸送層が形成された構造(DH構造)のような素子構造
を有している。前述のホール注入電極としては、金やI
TO(インジウム−スズ酸化物)のような仕事関数の大
きな電極材料を用い、電子注入電極としては、Mgのよ
うな仕事関数の小さな電極材料を用いている。
【0003】また、ホール輸送層、発光層、電子輸送層
には有機材料が用いられ、ホール輸送層はp型半導体の
性質、電子輸送層はn型半導体の性質を有する材料が用
いられる。
【0004】発光層は、SH−A構造ではn型半導体の
性質、SH−B構造ではp型半導体の性質、DH構造で
は中性に近い性質を有する材料が用いられる。有機EL
素子の発光機構は、いずれにしてもホール注入電極から
注入されたホールと電子注入電極から注入された電子
が、発光層とホール(または電子)輸送層の界面、及び
発光層内で再結合して発光するという原理に基づいてい
る。
【0005】従って、発光機構が「衝突励起型発光」で
ある無機EL素子と比べて、有機EL素子は低電圧で発
光が可能という特徴を有している。
【0006】前述の有機EL素子でマトリクスディスプ
レイを作製する場合、その駆動方法により、パッシブマ
トリクスとアクティブマトリクスに分類することができ
る。特に、アクティブマトリクスはTFT(Thin Film
Transistor)との組み合わせにより、動画を実現する
ことができ、壁掛けテレビジョンへの応用が期待されて
いる。このアクティブマトリクスの場合、基本的にはT
FTの上に有機層(発光層、及びキャリア輸送層)、及
び電子注入電極を均一形成(ベタ付け)することによっ
て実現することができる。
【0007】従来の素子の場合、電子注入電極に仕事関
数の小さいマグネシウム合金などの金属電極を用いてい
たため、電子注入電極側から、光を取り出すことができ
ず、TFT側から光を取り出していた。
【0008】モノカラーの場合、このままで使うことが
可能であるが、フルカラー化を行う場合には、カラーフ
ィルタを用いなければならない。
【0009】ここで使用可能なカラーフィルターは2種
類ある。1種類は有機EL素子を白色発光させて、その
白色発光をカラーフィルターの光吸収により、光の3原
色に分割する通常の方法である。
【0010】また、もう1つのカラーフィルタは有機E
L素子を青色発光させて、その光により、カラーフィル
ターを構成する蛍光色素が光の3原色を発光させる色変
換カラーフィルターであるが、いずれにしても、カラー
フィルターを用いる必要があった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のTF
T駆動有機EL素子の場合、このカラーフィルターを形
成する個所を決めるのが困難であった。従来の場合、発
光をTFT側から取り出すため、必然的にカラーフィル
ターもTFT側に設置しなければならない。
【0012】そのためには、カラーフィルターはガラス
基板とTFTの間に形成する必要が出てくるが、TFT
の製造には高温プロセスが必要であり、有機材料で構成
されているカラーフィルター上にTFTを形成すると、
カラーフィルターが熱による損傷を受けるという問題点
があった。
【0013】また、ガラス基板の裏側(TFT形成部の
反対側)にカラーフィルターを形成する場合、素子の外
部であるため、傷がつきやすいという問題と、有機EL
素子とカラーフィルターがガラスを隔てて約1mm前後
離れているため、光がガラス板中での散乱により、色の
視野角依存性やにじみなどの問題点があった。
【0014】
【課題を解決するための手段】有機エレクトロルミネッ
センス素子は、基板上に形成された薄膜トランジスタ上
に、有機キャリア輸送層、及び有機発光層からなる有機
層、並びに電子注入電極が積層形成された有機エレクト
ロルミネッセンス素子において、前記電子注入電極にお
ける可視光の透過率を10〜100%にしたことを特徴
とする。
【0015】前記電子注入電極上にカラーフィルターを
積層形成することを特徴とする。
【0016】前記電子注入電極として、前記有機層に接
する側にハロゲン化アルカリ金属塩、酸化アルカリ金
属、ハロゲン化アルカリ土類金属塩、又は酸化アルカリ
土類金属の薄膜を用いることを特徴とする。
【0017】前記薄膜上に可視光が10%〜100%の
範囲で透過する透明導電膜から構成されていることを特
徴とする。
【0018】前記カラーフィルターが光の3原色を示す
蛍光色素より構成され、前記有機エレクトロルミネッセ
ンス素子から発せられる青色光により、カラーフィルタ
ーの3原色を発光させてフルカラー化を実現することを
特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1乃至図
3、並びに化1乃至化6に基づいて説明する。 <実施の形態1>図1は、低温プロセスp−Si型TF
Tの製造プロセスを示したものである(松本正一編著、
「液晶ディスプレイ技術 ―アクティブマトリクスLCD
−」産業図書、p117)。
【0020】図1を用いてこの製造プロセスを説明す
る。
【0021】図1におけるステップ(a)では、まず、
a-Si膜をガラス基板(1)上に堆積させた後、全面をレ
ーザアニールして良質なp-Si膜(2)を得る。これに
は、XeCl(波長308nm)やKrF(波長248n
m)など、 Si膜の吸収の大きい紫外光のエキシマレーザ
が用いられる。
【0022】ステップ(b)では、パターニング後、C
VD法でゲート絶縁膜(3)を形成する。ステップ
(c)では、ゲート電極(4)を形成した後、イオンド
ーピング法で不純物を注入し、ソース・ドレインを自己
整合的に形成する。
【0023】ステップ(d)では、層間絶縁膜(7)を
堆積し、コンタクトホールを開口した後、透明である画
素電極のITO(8)とデータ配線のAl(9)を形成
する。
【0024】ステップ(e)では、最後にパッシベーシ
ョン膜(10)を設けて、必要部分を開口してTFT素
子基板は完成する。
【0025】この低温プロセスp−Si型TFTの上に
有機EL素子を形成する。図2は本発明のTFTを用い
た有機EL素子の断面図である。同図において、有機層
(11)と電子注入電極(12)はTFT上に均一膜と
して積層形成した。有機層(11)は、ホール注入層
(11a)、ホール輸送層(11b)、発光層(11
c)、及び電子輸送層(11d)から構成されている。
【0026】具体的には、ホール注入層(11a)(層
厚500Å)にMTDATA(化1)、ホール輸送層
(11b)(層厚150Å)にTPD(化2)、発光層
(11c)(層厚200Å)に1AZM−Hex(ホス
ト材料)(化3)、及びペリレン(化4)(ドーパン
ト、添加濃度3%)で構成され、電子輸送層(11d)
(層厚300Å)にAlq3(化5)をTFT側から順
次積層形成した。
【0027】
【化1】
【0028】
【化2】
【0029】
【化3】
【0030】
【化4】
【0031】
【化5】
【0032】有機層(11)は、真空度5×10-6 Tor
r、基板温度制御無しの条件で真空蒸着法にて行った。
【0033】更に、その上にLiF膜(層厚5Å)を蒸
着、その上にインジウム−スズ酸化物(ITO)をスパ
ッタ法により製膜して、透明な電子注入電極(12)を
形成した。
【0034】この素子構造では、印加電圧9Vで輝度1
0,000cd/m2の高輝度青色発光を得ることができ
た。
【0035】ここでLiFを用いるのは、有機層(1
1)への電子の注入を向上させるためである。また、L
iFを用いることにより、その上に仕事関数の大きなI
TOを用いることが可能となった。
【0036】従来、電子注入電極としては、LiFとA
lの組み合わせ(L.S.Hung, et al,Appl. Phys. Lett.
Vol.70, 152 (1997))、及び半透明MgAg合金膜とI
TOとの組み合わせ(G. Gu, et al, Appl. Phys. Let
t. Vol.68, 2606 (1996))が報告されていた。
【0037】しかし、前者はAlを用いているため、電
子注入電極は透明ではなく、この発明には用いることが
できない。また、後者は半透明MgAg合金膜を用いて
いるため、LiFを用いた場合に比べて、電子の注入効
率が低下し、発光効率が低くなるため、本発明に用いる
ことができない。
【0038】そこで、本発明においては、ハロゲン化ア
ルカリ金属塩、酸化アルカリ金属、ハロゲン化アルカリ
土類金属塩、又は酸化アルカリ土類金属の薄膜と透明導
電性膜の組み合わせの電子注入電極を用いることによ
り、可視光が10%〜100%の範囲で透過することが
可能となった。これにより、従来技術では不可能であっ
た電子注入電極から発光を取り出すことができ、電子注
入電極側にカラーフィルターを設置することができ、素
子のフルカラー化が可能となる。
【0039】尚、前述のハロゲン化アルカリ金属塩とし
ては、NaF、KF、NaCl、KCl等が該当し、また酸化アルカ
リ金属としては、Li2O等が該当し、更にハロゲン化アル
カリ土類金属塩としては、BeF2、MgF2、CaF2、SrF2、Ba
F2、BeCl2、MgCl2、SrCl2、BaCl2等が該当し、また酸化
アルカリ土類金属としては、MgO、CaO、SrO等が該当す
る。
【0040】ハロゲン化アルカリ金属塩、酸化アルカリ
金属、ハロゲン化アルカリ土類金属塩、又は酸化アルカ
リ土類金属の薄膜層の膜厚を1Å〜100Åにすること
により、有機層への電子の注入効率が向上するととも
に、可視光の透過率10%〜100%の範囲で可能とな
る。
【0041】また、電子の注入はハロゲン化アルカリ金
属塩、酸化アルカリ金属、ハロゲン化アルカリ土類金属
塩、又は酸化アルカリ土類金属の薄膜側から行われるた
め、透明導電膜の仕事関数の大小は特に問題にならな
い。
【0042】尚、前述の透明導電膜としてITO膜以外
に、IDIXO(出光興産製、酸化インジウムと酸化亜鉛の
複合酸化物)、或いはSnO2などを用いることが可能
である。
【0043】ところで、前述の有機EL素子に赤、緑、
及び青の光の3原色を発光する3種類の蛍光色素から作
製された光変換カラーフィルター付ガラス基板を、TF
Tにより形成された画素構成と一致し、且つカラーフィ
ルターとTFTが対向する向きに貼り合わせる。この場
合、カラーフィルターのガラス基板(1)が封止用のカ
バーガラスとしての役割も果たす。
【0044】この素子をTFT駆動回路に接続すると、
良好なフルカラー動画を得ることを確認することができ
た。 <実施の形態2>実施の形態2では、有機層(11)と
して、ホール注入層(11a)(層厚500Å)にMT
DATA、ホール輸送層(11b)(層厚200Å)に
TPD、発光層(11c)(層厚400Å)にZn(B
TZ)2(化6)をTFT側から順次積層させる。
【0045】
【化6】
【0046】電子注入電極(12)は酸化リチウム(層
厚5Å)であり、他の層の材料は実施の形態1と同じ材
料である。この素子は8Vで10,190cd/m2の高
輝度な緑白色(色度座標x=0.246、y=0.36
3)の輝度を示した。
【0047】この素子に実施の形態1と同様、カラーフ
ィルターを張合わせた。但し、この場合のカラーフィル
ターは蛍光を持たない色素で構成され、光の3原色で構
成されている。
【0048】この素子をTFT駆動回路に接続すると、
良好なフルカラー動画を得ることを確認することができ
た。
【0049】以上、実施の形態1、2において、フルカ
ラー化TFT有機EL素子について、具体的に示した
が、これらの素子は素子の表裏どちらからも動画を見る
ことができる。このとき、使用目的によっては、ガラス
基板(1)上に遮光膜(13)、例えば金属膜を形成し
たり、また遮光処理することにより、ガラス基板(1)
の反対側に設置されたガラス基板(1a)のカラーフィ
ルター(14)側からのみ光を取り出すことが可能であ
る。
【0050】具体的には、図3に示すように、ガラス基
板(1)に形成された遮光膜(13)上に、順次TFT、
有機層(11)、及び電子注入電極(12)を形成し、
その電子注入電極(12)とカラーフィルター(14)
間に封止剤(15)によって不活性ガス(16)を閉じ
込めることにより目的を達成することができる。
【0051】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、有機層上に形成された電子注入電極として、
ハロゲン化アルカリ金属塩、酸化アルカリ金属、ハロゲ
ン化アルカリ土類金属塩、又は酸化アルカリ土類金属の
薄膜を用いるので、その薄膜を透明にすることができ、
カラーフィルター上にTFTを形成することがなくなる
結果、カラーフィルターが熱による損傷を受けることが
なくなる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】低温プロセスp−Si形TFTの製造プロセス
を示す図である。
【図2】TFT駆動有機EL素子の断面図である。
【図3】TFT駆動有機EL素子にカラーフィルターを
設置した概略断面図である。
【図4】2層構造の有機EL素子の概略構成図である。
【図5】3層構造の有機EL素子の概略構成図である。
【符号の説明】
1…基板 2…p−Si膜 3…ゲート絶縁膜 4…ゲート 5…ソース 6…ドレイン 7…層間絶縁膜 8…画素電極 9…データ線 10…パッシベーション膜 11…有機層 12…電子注入電極

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された薄膜トランジスタ
    上に、有機キャリア輸送層、及び有機発光層からなる有
    機層、並びに電子注入電極が積層形成された有機エレク
    トロルミネッセンス素子において、前記電子注入電極に
    おける可視光の透過率を10〜100%にしたことを特
    徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
  2. 【請求項2】 前記電子注入電極上にカラーフィルタ
    ーを積層形成することを特徴とする請求項1記載の有機
    エレクトロルミネッセンス素子。
  3. 【請求項3】 前記電子注入電極として、前記有機層
    に接する側にハロゲン化アルカリ金属塩、酸化アルカリ
    金属、ハロゲン化アルカリ土類金属塩、又は酸化アルカ
    リ土類金属の薄膜を用いることを特徴とする請求項1、
    又は2記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  4. 【請求項4】 前記薄膜上に可視光が10%〜100
    %の範囲で透過する透明導電膜から構成されていること
    を特徴とする請求項3記載の有機エレクトロルミネッセ
    ンス素子。
  5. 【請求項5】 前記カラーフィルターが光の3原色を
    示す蛍光色素より構成され、前記有機エレクトロルミネ
    ッセンス素子から発せられる青色光により、カラーフィ
    ルターの3原色を発光させてフルカラー化を実現するこ
    とを特徴とする請求項2記載の有機エレクトロルミネッ
    センス素子。
JP10143033A 1998-05-25 1998-05-25 有機エレクトロルミネッセンス素子 Pending JPH11339968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10143033A JPH11339968A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 有機エレクトロルミネッセンス素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10143033A JPH11339968A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 有機エレクトロルミネッセンス素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11339968A true JPH11339968A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15329356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10143033A Pending JPH11339968A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11339968A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249627A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Idemitsu Kosan Co Ltd アクティブ駆動型有機el表示装置およびその製造方法
JP2001267086A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Fujitsu Ltd ディスプレイパネルおよびそのパネルを搭載した情報処理装置
JP2002008850A (ja) * 2000-04-21 2002-01-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 自発光装置及びそれを用いた電気器具
US6538374B2 (en) 2000-02-16 2003-03-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Actively driven organic EL device and manufacturing method thereof
US6965124B2 (en) 2000-12-12 2005-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and method of fabricating the same
JP2006135337A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示素子及びその製造方法
JP2006140140A (ja) * 2004-10-14 2006-06-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2010245056A (ja) * 2000-04-21 2010-10-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 自発光装置および電気器具
US8772783B2 (en) 2004-10-14 2014-07-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2017063216A (ja) * 2000-06-05 2017-03-30 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP2017152406A (ja) * 2000-03-10 2017-08-31 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び電子機器
JP2017174826A (ja) * 1999-12-15 2017-09-28 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163158A (ja) * 1992-11-19 1994-06-10 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP0717439A2 (en) * 1994-12-14 1996-06-19 Eastman Kodak Company A method of fabricating a TFT-EL pixel
WO1997031508A1 (fr) * 1996-02-26 1997-08-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Element electroluminescent organique et procede de fabrication
JPH10125474A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Tdk Corp 有機el発光素子
JPH10289784A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Mitsubishi Chem Corp 有機電界発光素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163158A (ja) * 1992-11-19 1994-06-10 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP0717439A2 (en) * 1994-12-14 1996-06-19 Eastman Kodak Company A method of fabricating a TFT-EL pixel
WO1997031508A1 (fr) * 1996-02-26 1997-08-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Element electroluminescent organique et procede de fabrication
JPH10125474A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Tdk Corp 有機el発光素子
JPH10289784A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Mitsubishi Chem Corp 有機電界発光素子

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017174826A (ja) * 1999-12-15 2017-09-28 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US6538374B2 (en) 2000-02-16 2003-03-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Actively driven organic EL device and manufacturing method thereof
US6933672B2 (en) 2000-02-16 2005-08-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Actively driven organic EL device and manufacturing method thereof
US7994705B2 (en) 2000-02-16 2011-08-09 Idemitsu Kosan Co. Actively driven organic EL device and manufacturing method thereof
EP2262349A1 (en) 2000-02-16 2010-12-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Active organic EL device and method of manufacture thereof
US7250718B2 (en) 2000-02-16 2007-07-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Actively driven organic EL device and manufacturing method thereof
JP4542659B2 (ja) * 2000-03-07 2010-09-15 出光興産株式会社 アクティブ駆動型有機el表示装置およびその製造方法
JP2001249627A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Idemitsu Kosan Co Ltd アクティブ駆動型有機el表示装置およびその製造方法
JP2017152406A (ja) * 2000-03-10 2017-08-31 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び電子機器
JP2001267086A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Fujitsu Ltd ディスプレイパネルおよびそのパネルを搭載した情報処理装置
JP2010245056A (ja) * 2000-04-21 2010-10-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 自発光装置および電気器具
US8686624B2 (en) 2000-04-21 2014-04-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Self-light emitting device and electrical appliance using the same
US9923171B2 (en) 2000-04-21 2018-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Self-light emitting device and electrical appliance using the same
JP2002008850A (ja) * 2000-04-21 2002-01-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 自発光装置及びそれを用いた電気器具
JP2017063216A (ja) * 2000-06-05 2017-03-30 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP2018110243A (ja) * 2000-06-05 2018-07-12 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型発光装置
US10192934B2 (en) 2000-06-05 2019-01-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device having light emission by a singlet exciton and a triplet exciton
US10446615B2 (en) 2000-06-05 2019-10-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
US10777615B2 (en) 2000-06-05 2020-09-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
US6965124B2 (en) 2000-12-12 2005-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and method of fabricating the same
US7393792B2 (en) 2000-12-12 2008-07-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and method of fabricating the same
US8772783B2 (en) 2004-10-14 2014-07-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2006140140A (ja) * 2004-10-14 2006-06-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2006135337A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示素子及びその製造方法
US7514862B2 (en) 2004-11-05 2009-04-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic light emitting display having an NaF layer and method of fabricating the organic light emitting display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101728416B (zh) 有机电致发光显示装置
US8026662B2 (en) Organic light-emitting element, image display device and production method thereof
KR101634814B1 (ko) 유기 발광 소자, 및 이것을 구비한 표시장치 및 조명 장치
JP3902981B2 (ja) 有機発光素子及び表示装置
EP2216840B1 (en) Organic light emitting diode display
US8421097B2 (en) Organic light emitting diode display device
TWI260947B (en) Organic electro luminescence device and fabrication method thereof
TW588205B (en) Display device and method for making the same
KR101994816B1 (ko) 투명 유기발광소자
CN104009186A (zh) 有机发光显示装置及其制造方法
JP2007005173A (ja) 表示装置
JP2000077191A (ja) 表示装置
KR20130093187A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US20110215302A1 (en) Organic light emitting diode (oled) display
TWI268119B (en) Organic electroluminescent device
JPH11339968A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4446500B2 (ja) 液晶表示装置
WO2003075615A1 (fr) Affichage a electroluminescence organique et procede de fabrication correspondant
JP3143362B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2004281087A (ja) 有機elデバイスおよび有機elディスプレイ
US20100141566A1 (en) Organic light emitting diode display
JPH09245964A (ja) 光学的素子の製造方法
US10249686B2 (en) Organic light-emitting device and method of manufacturing the same
JP2003282235A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2002260858A (ja) 発光素子及びその製造方法