JPH11339762A - 二次電池 - Google Patents

二次電池

Info

Publication number
JPH11339762A
JPH11339762A JP10145639A JP14563998A JPH11339762A JP H11339762 A JPH11339762 A JP H11339762A JP 10145639 A JP10145639 A JP 10145639A JP 14563998 A JP14563998 A JP 14563998A JP H11339762 A JPH11339762 A JP H11339762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
electrode group
cylindrical container
electrode
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10145639A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Konuki
利明 小貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP10145639A priority Critical patent/JPH11339762A/ja
Publication of JPH11339762A publication Critical patent/JPH11339762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電極群からの集電性の良い軽量な二次電池を提
供する。 【解決手段】正極と負極がセパレータを介して捲回され
た電極群1、該電極群1が電解液と共に収容された円筒
容器2、該円筒容器2の端面から導出された出力端子3
を有する二次電池であって、前記出力端子3は周辺部4
と中央部5を有し、該中央部5の中心が前記電極群1の
端面の捲回中心に一致するように配置されており、前記
周辺部4は環状の外周壁6と該外周壁6に沿う環状溝7
とを有し、該環状溝7は前記電極群1が位置する方向に
陥没底8を有する溝であり、前記外周壁6面に前記電極
群1の正極または負極からのリード片9が超音波溶接さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、正極と負極がセパ
レータを介して捲回された電極群、該電極群が電解液と
共に収容された円筒容器、該円筒容器の端面から導出さ
れた出力端子を有する二次電池に関するものであり、特
に、電気自動車用二次電池に適した構造を提供するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、正極と負極がセパレータを介して
捲回された電極群、該電極群が電解液と共に収容された
円筒容器、該円筒容器の端面から導出された出力端子を
有する二次電池で、特に、電気自動車用二次電池では、
内部抵抗を下げて集電特性を向上させるために、特開平
9−92338号公報記載のように、前記電極群の端面
において正極または負極から多数の集電タブを導出し、
前記出力端子の極柱に設けた円板状部分の外周部に前記
集電タブを溶接することが提案された。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
に外周部に多数の集電タブを溶接するための円板状部分
を設けると、該円板状部分が肉厚となり二次電池の重量
が重くなる。一方、電極群の軽量化を目的として、正極
から導出された集電タブにアルミニウムまたはアルミニ
ウム合金の薄片、負極から導出された集電タブに銅また
は銅合金の薄片を用いた場合、抵抗溶接法やレーザー溶
接法では前記集電タブが溶融し過ぎて破断し易いため、
穏便な超音波溶接法を採用しようとしても、前記円板状
部分の外周部では超音波発信ホーンに対向してアンビル
を前記円板状部分の直径分も離して配置せざるを得ず溶
接が不完全になり易い。本発明は、電極群からの集電性
の良い軽量な二次電池の構造を提供することを目的とす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の二次電池は、上
記課題を解決するためになされたもので、第1の発明
は、正極と負極がセパレータを介して捲回された電極
群、該電極群が電解液と共に収容された円筒容器、該円
筒容器の端面から導出された出力端子を有する二次電池
であって、前記出力端子は周辺部と中央部を有し、該中
央部の中心が前記電極群の端面の捲回中心に一致するよ
うに配置されており、前記周辺部は環状の外周壁と該外
周壁に沿う環状溝とを有し、該環状溝は前記電極群が位
置する方向に陥没底を有する溝であり、前記外周壁面に
前記電極群の正極または負極からのリード片が超音波溶
接されていることにより、前記環状溝で軽量化できると
共に、前記環状の外周壁の外側に超音波発信ホーン、前
記環状溝内にアンビルを対向配置して、超音波発信ホー
ンとアンビルの対向間隔の接近した超音波溶接が可能と
なるため、前記環状の外周壁面へのリード片の溶接が確
実となり、前記電極群から前記出力端子への集電性が向
上する。
【0005】第2の発明は、第1の発明において、前記
陥没底に複数の開口部を有することを特徴とすることに
より、電解液の円滑な流入経路を確保できると共に、ガ
ス排気を容易にして安全性を向上する。第3の発明は、
第2の発明において、前記開口部の1つには、前記円筒
容器の端面に設けられた位置決めピンが電気的に絶縁状
態で嵌合していることを特徴とすることにより、前記出
力端子の回転を防止して、前記電極群からのリード片の
破断を抑止できる。
【0006】第4の発明は、第1〜第3の発明のいずれ
か1つの発明において、前記出力端子の中央部は、一端
が前記円筒容器の端面から外部に導出され且つ他端が前
記電極群の端面の捲回中心部に嵌挿されており、前記出
力端子の周辺部は、前記中央部の両端間の部分から延接
され且つ前記環状溝より中央部寄りに凹陥部を有し、該
凹陥部は、前記円筒容器の端面が位置する方向に陥没し
ていることを特徴とすることにより、前記凹陥部で更に
軽量化できると共に、前記出力端子が前記円筒容器の端
面と前記電極群の端面の捲回中心とで支持されて耐震性
が向上する。第5の発明は、第1〜4の発明のいずれか
1つの発明において、充電時に前記正極がリチウムイオ
ンを放出可能な物質、前記負極がリチウムイオンを吸収
可能な物質を含み、前記正極のリード片がアルミニウム
またはアルミニウム合金の薄片、前記負極のリード片が
銅または銅合金の薄片であることを特徴とすることによ
り、小型軽量化でエネルギー密度向上をもたらす。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に係る二次電池の実施の形
態の一例を図1〜2に示す。図1は、本発明二次電池の
内部組立構造を示しており、図2は、出力端子の構造を
示している。正極と負極がセパレータを介して捲回され
た電極群1、該電極群1が電解液と共に収容された円筒
容器2、該円筒容器2の端面から導出された出力端子3
を有する二次電池であって、前記出力端子3は周辺部4
と中央部5を有し、該中央部5の中心が前記電極群1の
端面の捲回中心に一致するように配置されており、前記
周辺部4は環状の外周壁6と該外周壁6に沿う環状溝7
とを有し、該環状溝7は前記電極群1が位置する方向に
陥没底8を有する溝であり、前記外周壁6面に前記電極
群1の正極または負極からのリード片9が超音波溶接さ
れている。
【0008】前記陥没底8に複数の開口部10を有し、
該開口部10の1つには、前記円筒容器2の端面に設け
られた位置決めピン11が電気的に絶縁状態で嵌合され
ている。前記出力端子3の中央部5は、一端が前記円筒
容器2の端面から外部に導出され且つ他端が前記電極群
1の端面の捲回中心部12に嵌挿されており、前記出力
端子3の周辺部4は、前記中央部5の両端間の部分から
延接され且つ前記環状溝7より中央部5寄りに凹陥部1
3を有し、該凹陥部13は、前記円筒容器2の端面が位
置する方向に陥没している。充電時に前記正極がリチウ
ムイオンを放出可能な物質、前記負極がリチウムイオン
を吸収可能な物質を含み、前記正極のリード片9がアル
ミニウムまたはアルミニウム合金の薄片、前記負極のリ
ード片が銅または銅合金の薄片である。
【0009】
【発明の効果】上述したように、本発明により、電極群
からの集電性の良い軽量な二次電池を提供でき、その結
果、高いエネルギー密度(Wh/kg,Wh/l)や出力密度(W/kg,
W/l)が要求される実用的な電気自動車用二次電池として
利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における内部構造を示す断
面図である。
【図2】本発明の一実施形態における出力端子の構造を
示す斜視図である。
【符号の説明】
1は電極群、2は円筒容器、3は出力端子、4は周辺
部、5は中央部、6は外周壁、7は環状溝、8は陥没
底、9はリード片、10は開口部、11は位置決めピ
ン、12は捲回中心部、13は凹陥部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正極と負極がセパレータを介して捲回され
    た電極群、該電極群が電解液と共に収容された円筒容
    器、該円筒容器の端面から導出された出力端子を有する
    二次電池であって、前記出力端子は周辺部と中央部を有
    し、該中央部の中心が前記電極群の端面の捲回中心に一
    致するように配置されており、前記周辺部は環状の外周
    壁と該外周壁に沿う環状溝とを有し、該環状溝は前記電
    極群が位置する方向に陥没底を有する溝であり、前記外
    周壁面に前記電極群の正極または負極からのリード片が
    超音波溶接されていることを特徴とする二次電池。
  2. 【請求項2】前記陥没底に複数の開口部を有することを
    特徴とする請求項1記載の二次電池。
  3. 【請求項3】前記開口部の1つには、前記円筒容器の端
    面に設けられた位置決めピンが電気的に絶縁状態で嵌合
    していることを特徴とする請求項2記載の二次電池。
  4. 【請求項4】前記出力端子の中央部は、一端が前記円筒
    容器の端面から外部に導出され且つ他端が前記電極群の
    端面の捲回中心部に嵌挿されており、前記出力端子の周
    辺部は、前記中央部の両端間の部分から延接され且つ前
    記環状溝より中央部寄りに凹陥部を有し、該凹陥部は、
    前記円筒容器の端面が位置する方向に陥没していること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の二次電
    池。
  5. 【請求項5】充電時に前記正極がリチウムイオンを放出
    可能な物質、前記負極がリチウムイオンを吸収可能な物
    質を含み、前記正極のリード片がアルミニウムまたはア
    ルミニウム合金の薄片、前記負極のリード片が銅または
    銅合金の薄片であることを特徴とする請求項1〜4のい
    ずれか1項記載の二次電池。
JP10145639A 1998-05-27 1998-05-27 二次電池 Pending JPH11339762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10145639A JPH11339762A (ja) 1998-05-27 1998-05-27 二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10145639A JPH11339762A (ja) 1998-05-27 1998-05-27 二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11339762A true JPH11339762A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15389673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10145639A Pending JPH11339762A (ja) 1998-05-27 1998-05-27 二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11339762A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2204863B1 (en) Battery module
JP5275271B2 (ja) 2次電池
JP2002358945A (ja) リチウム二次単電池の接続構造体
JP4974734B2 (ja) 二次電池及び二次電池モジュール
KR20060060807A (ko) 이차 전지
US7776469B2 (en) Secondary battery having a current collecting plate with improved welding characteristics
CN101999185A (zh) 电池及其制造方法
JP2006093125A (ja) 二次電池の集電板、及びこれを有する電極組立体及び二次電池
US20100143772A1 (en) Rechargeable battery
JP2005322649A (ja) 二次電池とこれに使用される電極組立体および集電板
JP2005332816A (ja) 二次電池及び二次電池用電極組立体
JP2016162544A (ja) 二次電池及びその製造方法
JP2001015095A (ja) 電気化学電池のバス形成構造
JP2005166664A (ja) 二次電池
JPH11135100A (ja) 巻回電極電池およびその製造方法
JP2006278013A (ja) 電池及びその製造方法
JP2008171678A (ja) 非水電解質二次電池
JP2002134095A (ja) リチウム二次電池
JP2005235763A (ja) 二次電池
JP3786074B2 (ja) 密閉型電池
JP4159299B2 (ja) 二次電池
JP3738166B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP4356209B2 (ja) 高出力用途向け電池
KR20140032712A (ko) 이차전지
JP3475782B2 (ja) 二次電池