JPH1133785A - 鋼帯溶接接合部のエッジビード除去装置 - Google Patents

鋼帯溶接接合部のエッジビード除去装置

Info

Publication number
JPH1133785A
JPH1133785A JP19545797A JP19545797A JPH1133785A JP H1133785 A JPH1133785 A JP H1133785A JP 19545797 A JP19545797 A JP 19545797A JP 19545797 A JP19545797 A JP 19545797A JP H1133785 A JPH1133785 A JP H1133785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
steel belt
edge bead
edge
edge position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19545797A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Yabumoto
哲 藪本
Makoto Kabasawa
真事 樺沢
Susumu Kaizu
享 海津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP19545797A priority Critical patent/JPH1133785A/ja
Publication of JPH1133785A publication Critical patent/JPH1133785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電縫管・鍛接管等の連続製造ラインにおい
て、先行鋼帯の後端部と後行鋼帯の先端部とをフラッシ
ュ溶接等により溶接した際に生ずるエッジビードを簡単
な機構によって確実に除去し、エッジビードに起因する
溶接不良の発生を防止する。 【解決手段】 所定間隔をあけて配置された2つの鋼帯
エッジ位置検出ロール2,3と、鋼帯エッジ位置検出ロ
ール2,3間に水平移動可能に設けられた鋼帯エッジビ
ード切削砥石4と、鋼帯エッジ位置検出ロールおよび鋼
帯エッジビード切削砥石を鋼帯エッジ部に向けて水平移
動させるためのエアシリンダ6とからなり、エアシリン
ダ6によって鋼帯エッジ位置検出ロールおよび鋼帯エッ
ジビード切削砥石を鋼帯エッジ部に向けて移動させ、鋼
帯エッジ位置検出ロールによって鋼帯接合部前後のエッ
ジ位置を検出し、鋼帯エッジビード切削砥石によって接
合部に生じたエッジビードを切削除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、先行鋼帯と後行
鋼帯との溶接接合部に、その両側端面から板幅方向に張
り出したビード(以下、エッジビードという)を除去す
るための装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電縫管・鍛接管等の連続製造ラインにお
いて、先行鋼帯の後端部と後行鋼帯の先端部とは、フラ
ッシュ溶接機で溶接された後、成形機によって管状に成
形される。このような電縫管・鍛接管等の製造ラインに
おいて、図5に示すように、先行鋼帯8と後行鋼帯9と
の接合部10に、鋼帯の板厚方向に張り出したビード2
2が生じ、また、図6に示すように、鋼帯の両側端面か
らその板幅方向に張り出したビード(以下、エッジビー
ドという)11が生ずる。
【0003】鋼帯の板厚方向に張り出したビード22
は、これを残存させておくと、ロール表面に疵を発生さ
せる原因になり、また、エッジビード11は、エッジ部
の成形時または管状成形時に障害となって、溶接不良を
引き起こす。従って、これらのビードは、何れも溶接後
除去することが必要である。
【0004】エッジビードの除去に関して、例えば、特
開平5−154696号公報に、プレス方式によりエッ
ジ部を打ち抜いて除去する方法(以下、先行技術1とい
う)が開示されている。また、特開平4−309472
号公報に、異幅の鋼帯の接続部表面に生じた板厚方向の
ビードを除去する際に、鋼帯エッジ部の引っ掛かりを防
止することを目的とした、鋼帯接合部を切断し同一幅と
する方法(以下、先行技術2という)が開示されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、先行技
術1および2のような方法では、しばしば、鋼帯接合部
の幅が板幅よりも狭くなって、管成形時に溶接部にすき
間が生じ、溶接不良および未溶接の発生原因になる。例
えば、鋼帯を管状に成形し溶接した後に、ストレッチレ
デユーサで絞り圧延するというような大きな加工を施す
場合、溶接不良部を起点として管体に破断が生じ、連続
製管が不可能になるトラブルが発生する。
【0006】従って、この発明の目的は、上述した問題
を解決し、電縫管・鍛接管等の連続製造ラインにおい
て、先行鋼帯の後端部と後行鋼帯の先端部とを、フラッ
シュ溶接等によって溶接した際に生ずるエッジビード
を、簡単な機構で確実に除去することができ、これによ
って、エッジビードに起因する溶接不良の発生を防止
し、後工程での加工時に溶接部が破断して、製造ライン
が停止するようなことのない、鋼帯溶接接合部のエッジ
ビード除去装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、先行鋼帯の後端部と後行鋼帯の先端部とを溶接する
溶接機の出側に、前記溶接機で溶接された先行鋼帯と後
行鋼帯との接合部前後を間に挟んでその幅方向両側に配
置された、長手方向に所定間隔をあけて設けられた2つ
の鋼帯エッジ位置検出器と、前記2つの鋼帯エッジ位置
検出器間に水平移動可能に設けられた鋼帯エッジビード
切削器と、前記鋼帯エッジ位置検出器および前記鋼帯エ
ッジビード切削器を、共に前記鋼帯の両エッジ部に向け
て水平移動させるための駆動機構とからなり、前記駆動
機構により、前記鋼帯エッジ位置検出器および前記鋼帯
エッジビード切削器を、前記鋼帯の両エッジ部に向けて
移動させ、前記2つの鋼帯エッジ位置検出器によって、
先行鋼帯と後行鋼帯との接合部前後のエッジ位置を検出
し、次いで、前記鋼帯エッジビード切削器を水平移動さ
せることにより、先行鋼帯と後行鋼帯との接合部に生じ
たエッジビードを切削除去することに特徴を有するもの
である。
【0008】請求項2に記載の発明は、前記鋼帯エッジ
ビード切削器が、高速で回転する切削砥石であることを
特徴とし、請求項3に記載の発明は、前記鋼帯エッジビ
ード切削器の移動軌跡が直線または任意の曲線であるこ
とを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、この発明のエッジビード除
去装置を図面を参照しながら説明する。図1は、この発
明の装置の一実施態様を示す概略平面図、図2は、この
発明の装置の配置状態を示す概略平面図である。図面に
示すように、この発明のエッジビード除去装置Aは、フ
レーム1に、長手方向に所定間隔をあけて配置された、
2つの鋼帯エッジ位置検出器としてのエッジ位置検出ロ
ール2,3と、エッジ位置検出ロール2,3間に水平移
動可能に配置された、鋼帯エッジビード切削器として
の、モータ5によって高速回転する切削砥石4と、上記
エッジ位置検出ロール2,3および切削砥石4が取り付
けられたフレーム1を、先行鋼帯8と後行鋼帯9の接合
部付近のエッジ部に向けて水平移動させるための駆動機
構としての、基台7に支持されたエアシリンダ6とから
なっている。
【0010】上述した構造のエッジビード除去装置A
は、図2に示すように、フラッシュバット溶接機12の
出側にピンチロール13との間に、先行鋼帯8および後
行鋼帯9の接合部前後を間に挟んでその幅方向両側に配
置されている。
【0011】2つのエッジ位置検出ロール2,3は、先
行鋼帯8と後行鋼帯9との溶接接合部10前後の両エッ
ジに当接し、両エッジ位置を検出する。切削砥石4は、
モータ5によって高速回転しながら、2つのエッジ位置
検出ロール2と3との間を水平移動し、先行鋼帯8と後
行鋼帯9との溶接接合部10に生じたエッジビード11
を切削除去する。
【0012】フラッシュバット溶接機12によって、先
行鋼帯8の後端部と後行鋼帯9の先端部とを溶接した
後、その溶接接合部10が、エッジビード除去装置Aの
2つのエッジ位置検出ロール2,3間の中央部に位置す
るように、先行鋼帯8および後行鋼帯9をピンチロール
によって移動させる。
【0013】次いで、エッジ位置検出ロール2,3およ
び切削砥石4が取り付けられたフレーム1を、先行鋼帯
8と後行鋼帯9との接合部前後のエッジ部に向けて、エ
アシリンダ6により水平移動させ、エッジ位置検出ロー
ル2,3によって、前記鋼帯の両エッジ部を検出し切削
位置を決定する。
【0014】次いで、切削砥石4を、モータ5によって
高速回転させながら2つのエッジ位置検出ロール2と3
との間を移動させ、切削砥石4によって先行鋼帯8と後
行鋼帯9との溶接接合部10に生じたエッジビード11
を切削除去する。
【0015】その際、図3に示すように、先行鋼帯8と
後行鋼帯9との接合部10がずれて幅ずれ部14が生じ
ていても、検出された接合部前後のエッジ部が鋼帯8,
9の長手方向に平行とはならないが、幅ずれ部14を切
削除去することができ、従って、後工程でのはみ出し部
の折れ込み等が防止される。
【0016】なお、鋼帯エッジ位置検出器は、鋼帯8,
9のエッジ面を所定の形状で捉えられればよく、従っ
て、上述したエッジ位置検出ロールに限られるものでは
ない。また、鋼帯エッジビード切削器として、切削砥石
4の代わりに刃物等を使用してもよい。
【0017】
【実施例】次に、この発明の装置を、鍛接管連続製造ラ
インに組み込んだ例について説明する。図4は、この発
明の装置が組み込まれた鍛接管連続製造ラインの一例を
示す概略工程図である。図面に示すように、鍛接管連続
製造ラインは、フラッシュバット溶接機12、加熱炉1
5、エッジヒータ16、製管機17、絞り圧延機18、
切断鋸19および冷却床20がこの順序で配置されて構
成されている。
【0018】先行鋼帯8の後端と後行鋼帯9の先端と
は、フラッシュバット溶接機12によって溶接された
後、加熱炉15において1200℃以上に加熱され、更
にエッジヒータ16においてその両エッジ部が約138
0℃に加熱された上、製管機17でその幅方向両端が鍛
接され母管21になる。母管21は、絞り圧延機18に
おいて所定の外径および肉厚に絞り圧延され、次いで、
切断鋸19において所定寸法に切断された後、冷却床2
0において冷却されて製品になる。
【0019】この発明のエッジビード除去装置Aは、上
述した製造ラインのフラッシュバット溶接機12の出側
に、先行鋼帯8および後行鋼帯9を間に挟んでその幅方
向両側に配置されている。
【0020】エッジビード除去装置Aの、2つのエッジ
位置検出ロール2と3との間隔は500mmとし、先行
鋼帯8の後端と後行鋼帯9の先端との接合部が上記エッ
ジ位置検出ロール2,3間に位置するように、ピンチロ
ールによって鋼帯を移動させその位置に停止させる。
【0021】エッジビード除去装置Aのエッジ位置検出
ロール2,3および切削砥石4が取り付けられたフレー
ム1を、先行鋼帯8と後行鋼帯9との接合部前後のエッ
ジ部に向けて水平移動させ、エッジ位置検出ロール2,
3によって、鋼帯接合部両側のエッジ部を検出する。次
いで、モータ5により高速回転している切削砥石4を移
動させることにより、先行鋼帯8と後行鋼帯9との溶接
接合部10に生じたエッジビード11は切削除去され
る。
【0022】上記実施例においては、切削部の移動軌跡
が直線状であるが、直線状に限られるものではなく、位
置検出ロール2,3によって求められたエッジ位置間が
2つ以上の直線または曲線で結んだ線上を移動、切削す
ることができる。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、この発明の装置によ
れば、電縫管・鍛接管等の連続製造ラインにおいて、先
行鋼帯の後端部と後行鋼帯の先端部とを、フラッシュ溶
接等によって溶接した際に生ずるエッジビードを、簡単
な機構で確実に除去することができ、これによって、エ
ッジビードに起因する溶接不良の発生が防止され、後工
程での加工時に溶接部が破断し、製造ラインが停止する
ようなことがなく、安定した操業が可能になる等、工業
上有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の装置の一実施態様を示す概略平面図
である。
【図2】この発明の装置の配置状態を示す概略平面図で
ある。
【図3】先行鋼帯と後行鋼帯との接合部がずれていた場
合の、この発明の装置によるエッジビード切削状態を示
す説明図である。
【図4】この発明の装置が組み込まれた鍛接管製造ライ
ンを示す工程図である。
【図5】先行鋼帯と後行鋼帯との接続部に、鋼帯の板厚
方向に張り出したビードを示す斜視図である。
【図6】先行鋼帯と後行鋼帯との接続部に、鋼帯の板幅
方向に張り出したエッジビードを示す平面図である。
【符号の説明】
A エッジビード除去装置 1 フレーム 2 エッジ位置検出ロール 3 エッジ位置検出ロール 4 切削砥石 5 モータ 6 エアシリンダ 7 基台 8 先行鋼帯 9 後行鋼帯 10 接合部 11 エッジビード 12 フラッシュバット溶接機 13 ピンチロール 14 幅ずれ部 15 加熱炉 16 エッジヒータ 17 製管機 18 絞り圧延機 19 切断鋸 20 冷却床 21 母管 22 ビード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B23K 11/04 310 B23K 11/04 310

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先行鋼帯の後端部と後行鋼帯の先端部と
    を溶接する溶接機の出側に、前記溶接機で溶接された先
    行鋼帯と後行鋼帯との接合部前後を間に挟んでその幅方
    向両側に配置された、長手方向に所定間隔をあけて設け
    られた2つの鋼帯エッジ位置検出器と、前記2つの鋼帯
    エッジ位置検出器間に水平移動可能に設けられた鋼帯エ
    ッジビード切削器と、前記鋼帯エッジ位置検出器および
    前記鋼帯エッジビード切削器を、共に前記鋼帯の両エッ
    ジ部に向けて水平移動させるための駆動機構とからな
    り、 前記駆動機構により、前記鋼帯エッジ位置検出器および
    前記鋼帯エッジビード切削器を、前記鋼帯の両エッジ部
    に向けて移動させ、前記2つの鋼帯エッジ位置検出器に
    よって、先行鋼帯と後行鋼帯との接合部前後のエッジ位
    置を検出し、次いで、前記鋼帯エッジビード切削器を水
    平移動させることにより、先行鋼帯と後行鋼帯との接合
    部に生じたエッジビードを切削除去することを特徴とす
    る、鋼帯溶接接合部のエッジビード除去装置。
  2. 【請求項2】 前記鋼帯エッジビード切削器が、高速で
    回転する切削砥石である、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記鋼帯エッジビード切削器の移動軌跡
    が直線または任意の曲線である、請求項1または2記載
    の装置。
JP19545797A 1997-07-22 1997-07-22 鋼帯溶接接合部のエッジビード除去装置 Pending JPH1133785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19545797A JPH1133785A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 鋼帯溶接接合部のエッジビード除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19545797A JPH1133785A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 鋼帯溶接接合部のエッジビード除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1133785A true JPH1133785A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16341397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19545797A Pending JPH1133785A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 鋼帯溶接接合部のエッジビード除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1133785A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100516496B1 (ko) * 2001-12-03 2005-09-23 주식회사 포스코 프레쉬 트리머 블록 자동 간격 조정장치
KR100816792B1 (ko) * 2001-10-31 2008-03-25 주식회사 포스코 회전식 커터를 이용한 용접부위 트리밍 장치
KR100885213B1 (ko) * 2002-10-15 2009-02-24 주식회사 포스코 코일 권취공정의 스트립 용접부위 흠 발생 방지장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100816792B1 (ko) * 2001-10-31 2008-03-25 주식회사 포스코 회전식 커터를 이용한 용접부위 트리밍 장치
KR100516496B1 (ko) * 2001-12-03 2005-09-23 주식회사 포스코 프레쉬 트리머 블록 자동 간격 조정장치
KR100885213B1 (ko) * 2002-10-15 2009-02-24 주식회사 포스코 코일 권취공정의 스트립 용접부위 흠 발생 방지장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020061237A1 (en) Burr removing method and apparatus
JPH1133785A (ja) 鋼帯溶接接合部のエッジビード除去装置
KR100213576B1 (ko) 연속 압연 방법과 그에 대한 장치
JPS5953126B2 (ja) 大径角形鋼管の製造方法
JPH0753284B2 (ja) 熱間圧延設備
KR200205249Y1 (ko) 용접부 표면 가공장치
JP2814942B2 (ja) 溶接管の製造方法および装置
JP3649138B2 (ja) 連続鋼管製造装置の運転方法
US20030234279A1 (en) Exit side strip pusher mechanism for a flash butt welder
JP3397922B2 (ja) 移動鋼板の接合方法および装置
JP3485414B2 (ja) 熱間突合せ接合方法
JPH0647406A (ja) 完全連続熱間圧延のシートバーの接合方法
JPH07265909A (ja) 熱間圧延における圧延材の接合装置
JPH10175079A (ja) 電縫管の製造方法
JP3421432B2 (ja) 熱間圧延材の接合装置および接合方法
JP3411181B2 (ja) 連続熱間圧延設備における被圧延材の接合方法および装置
JP3239585B2 (ja) 金属帯板の接続方法
JP2948843B2 (ja) 鋼帯等の溶接部余盛の除去装置
JP3328515B2 (ja) 連続熱間圧延設備における接合台車および接合方法
JPS6040262Y2 (ja) 角形鋼管製造設備におけるビ−ド除去装置
JP2831141B2 (ja) 圧延材の給電クランプ装置
JPH06307999A (ja) 鋼帯の溶接部検査方法ならびにその装置
JP2000107864A (ja) フラッシュバット溶接方法およびスパッタ除去装置を持つフラッシュバット溶接装置
JPH05293511A (ja) 完全連続熱間圧延のシートバーの接合方法
JPH08300008A (ja) 全連続熱間圧延のシートバーの溶接装置