JPH11336084A - コンクリート用布製型枠 - Google Patents

コンクリート用布製型枠

Info

Publication number
JPH11336084A
JPH11336084A JP14349798A JP14349798A JPH11336084A JP H11336084 A JPH11336084 A JP H11336084A JP 14349798 A JP14349798 A JP 14349798A JP 14349798 A JP14349798 A JP 14349798A JP H11336084 A JPH11336084 A JP H11336084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
fabric
reinforcing
cloth
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14349798A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Watanabe
康夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIHON SAMICON KK
Original Assignee
NIHON SAMICON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIHON SAMICON KK filed Critical NIHON SAMICON KK
Priority to JP14349798A priority Critical patent/JPH11336084A/ja
Publication of JPH11336084A publication Critical patent/JPH11336084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 曲げ等の外力に対する強度に優れた布製型枠
を提供する。 【解決手段】 上,下生地2,3を結合部材4により連
結し、それら上,下生地2,3間にコンクリート充填部
6が形成される。コンクリート充填部6の長さ方向に補
強用索条8を設ける。充填路6内においてコンクリート
9が硬化し、このコンクリート9が長さ方向の補強用索
条8により補強されるため、曲げ等の外力に対する強度
を向上することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内部にコンクリー
トやモルタルなどを充填する布製型枠に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】この種の布製型枠とし
て、特公昭49−48206号公報には、二層の織物で
あって生地縦糸と前記二層の織物間に交互に織り込まれ
る交互縦糸とを有し、該交互縦糸が前記生地縦糸より長
くこれにより前記層が該層間に間隙を形成すべく前記生
地縦糸の長さを越える交互縦糸の過長分によって制限さ
れた程度に引き離すことができる二層の織物間に液体の
硬化性の材料を注入すること、および前記硬化性の材料
を硬化させることを含む硬化材料からなる(公報特許請
求の範囲)布製型枠が提案されている。
【0003】そして、布製型枠を山の斜面や法面などに
敷設し、コンクリートやモルタルなどを充填することに
より保護構造とすることが知られている。そして、この
ような布製型枠は可撓製を有するから、法面などの凹凸
に合わせて敷設することができ、法面等の起伏に合わせ
た施工を行うことができる。
【0004】このように布製型枠は施工性に優れるもの
であるが、内部のコンクリートやモルタルなどが硬化し
た構造であるから、曲げ等の外力を受けると折れたり亀
裂が入ったりし易く、強度的に弱い面がある。
【0005】そこで、本発明は、曲げ等の外力に対する
強度に優れた布製型枠を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、上,
下生地を結合部材により連結し、それら上,下生地間に
コンクリート充填部が形成される布製型枠において、前
記コンクリート充填部に補強用索条を設けたものであ
る。
【0007】この請求項1の構成によれば、充填路内に
おいてコンクリートが硬化し、このコンクリートが補強
用索条により補強されるため、曲げ等の外力に対する強
度が向上する。
【0008】また、請求項2の発明は、前記補強用索条
を前記結合部材に取り付けたものである。
【0009】この請求項2の構成によれば、結合部材に
補強用索条を取り付けておくことにより、コンクリート
内の所望箇所に補強用索条を埋設することができる。
【0010】さらに、請求項3の発明は、前記補強用索
条を前記上,下生地の内面に取り付けるものである。
【0011】この請求項3の構成によれば、補強用索条
がコンクリートの上下に位置するから、曲げ強度を効率
よく向上できる。そして、従来のコンクリート製品で
は、鉄筋等を埋設する場合、コンクリート表面から所定
深さ位置に鉄筋を埋設しなければならなかったが、コン
クリートの外面近傍に補強用索条を埋設できるため、曲
げの力が加わった場合、コンクリートの外面側に加わる
引張力に対して、補強用索条が有効に作用して強度向上
を図ることができる。
【0012】さらにまた、請求項4の発明は、前記補強
用索条が可撓性を有するものである。
【0013】この請求項4の構成によれば、法面等の起
伏に対する適応性に優れたものとなる。
【0014】
【発明の実施形態】以下、本発明の実施例を添付図面を
参照して説明する。図1及び図2は本発明の第1実施例
を示し、同図に示すように、布製型枠1は、上,下生地
2,3間に、可撓性を有する結合部材4を設け、この結
合部材4は、その両端側を前記上,下生地2,3に接着
や縫着等により固定しており、前記上,下生地2,3及
び結合部材4は、グラスファイバーや高弾性繊維等から
なる。また、前記上,下生地2,3の周囲を縫着部5に
より縫合して封じることによって、内部にコンクリート
充填部6が形成される。前記結合部材4が連続する上下
結合部7,7Aを形成し、これら上部結合部7,7Aが
一側方向及び他側方向に所定間隔に並んで設けられ、上
下結合部7Aと交叉方向で上下結合部7に沿って補強用
索条8を配置し、この補強用索条8を上下結合部7の結
合部材4に取り付けている。尚、図2に示すように、前
記補強用索条8は、結合部材4の上下側にそれぞれ2本
づつ配置されている。また、前記補強用索条8は、炭素
系やアラミド系の高分子化合物を材料としたロープ、例
えば合成樹脂繊維を編んだロープや綿製のロープ、さら
には針金、ピアノ線、鉄筋等であり、前記ロープは繊維
を編んだ以外にも単繊維からなるものも用いられ、所定
の引張強度を有し、さらに好ましくは可撓性を有しする
ものが用いられる。
【0015】次に前記構成につきその作用を説明する
と、法面等に布製型枠1を敷設し、図示しない充填孔か
らコンクリート9を圧入すると、上,下生地2,3の間
隔が開き、布製型枠1の内部にコンクリート9が充填さ
れ、結合部材4が間隔保持材となって布製型枠1が所定
形状に膨らむ。尚、本発明では、特許請求の範囲も含め
てコンクリートとはモルタルを含むものである。また、
上,下生地2,3の間隔が開くことにより、結合部材4
に取り付けた補強用索条8が所定の位置でコンクリート
9内に埋設される。このコンクリート9が硬化し、法面
を保護することができ、このような布製型枠1に、外部
からコンクリート9を曲げる力が加わると、これに対し
て、引張強度に優れた補強用索条8が抗することによ
り、コンクリート9の曲げ応力が向上する。例えば、河
川等の法面で、法面が部分的に、多少陥没した場合で
も、コンクリート9を充填した布製型枠1が変形するこ
とはない。
【0016】このように本実施例では、請求項1に対応
して、上,下生地2,3を結合部材4により連結し、そ
れら上,下生地2,3間にコンクリート充填部6が形成
される布製型枠1において、コンクリート充填部6に補
強用索条8を設けたものであるから、充填路6内におい
てコンクリート9が硬化し、このコンクリート9が長さ
方向の補強用索条8により補強されるため、曲げ等の外
力に対する強度を向上することができる。
【0017】また、このように本実施例では、請求項2
に対応して、補強用索条8を結合部材4に取り付けたも
のであり、結合部材4に補強用索条8を取り付けておく
ことにより、コンクリート9内の所望箇所に補強用索条
8を埋設することができる。
【0018】さらにまた、このように本実施例では、請
求項4に対応して、補強用索条8が可撓性を有するもの
であり、法面等の起伏に対する適応性に優れたものとな
る。
【0019】また、実施例上の効果として、結合部材4
の上下側にそれぞれ補強用索条8を配置したから、曲げ
強度を効率よく向上できる。また、補強用索条8は、上
下結合部7Aと交叉方向をなすから、上下結合部7Aに
おける強度を確保することができる。すなわち、コンク
リート9を充填する布製型枠1では、上下結合部7,7
Aの結合部材4が間隔保持材となって、該上下結合部7
Aは他の膨らんだ部分より断面が小さくなるが、この断
面が小さくなる部分に交叉する方向に補強用索条8が配
置されるから、強度を確保することができる。
【0020】図3は本発明の第2実施例を示し、上記第
1実施例と同一部分に同一符号を付し、その詳細な説明
を省略して詳述すると、この例では、隣合う上下結合部
7A,7Aの間に前記補強用索条8を配置し、この補強
用索条8を前記上下結合部7の結合部材4に取り付けて
おり、この例においても、補強用索条8により曲げ等に
対する強度を向上することができ、補強用索条8は上下
結合部7と交叉するから上下結合部7箇所の強度を確保
することができる。また、このように一側方向と他側方
向の上下結合部7,7Aを備える布製型枠1では、この
第2実施例のように上下結合部7の結合部材4に補強用
索条8を取付けて該補強用索条8を上下結合部7Aの長
さ方向に配置したり、あるいは第1実施例で上下結合部
7の結合部材4に沿って該上下結合部7の長さ方向の補
強用索条を取付けたように、図3には図示しないが、上
下結合部7Aの結合部材4に沿って補強用索条8を取付
けて該補強用索条8を上下結合部7Aの長さ方向に配置
したりできる。
【0021】図4は本発明の第3実施例を示し、上記実
施例と同一部分に同一符号を付し、その詳細な説明を省
略して詳述すると、この例では、隣合う上下結合部7,
7の一方側の上生地2と他方側の下生地3との間に、可
撓性を有する取付索条11を斜めに取付け、この取付索条
11に複数の前記補強用索条8を取り付けている。 そし
て、図4ではコンクリート9を図示しないが、コンクリ
ート9を充填すると、上,下生地2,3が引き離され、
取付索条11により補強用索条8がコンクリート9内の所
定位置に埋設され、この補強用索条8により、コンクリ
ート9の曲げ強度が向上し、請求項1,4に対応して、
上記第1実施例と同様な作用,効果を有する。また、こ
の例では、斜めの取付索条11に補強用索条8を取付けた
から、隣合う上下結合部7,7間に補強用索条8を配置
することができる。
【0022】図5は本発明の第4実施例を示し、上記実
施例と同一部分に同一符号を付し、その詳細な説明を省
略して詳述すると、布製型枠1は特公昭49−4820
6号公報に記載された方法等により形成され、すなわ
ち、図5に示すように、交互縦糸12は上層織物である前
記上生地2と下層織物である下生地3とに交互に織り込
まれている。この例示の二層織物では交互縦糸12は互い
に平行に走っており、下生地3から上生地2へと順次転
換する位相を異にしている。この転換の行われる点で上
生地2と下生地3とが交互縦糸12で結合される。交互縦
糸12は織物の生地縦糸より高速度で織機へ送り込まれる
ので、上,下生地2,3が引き離される前は、交互縦糸
12は横糸13の間に多数の小さなループ状で滞留し、従っ
て織機から出てきた完成した織物ではこれらは無限軌道
形をして間隔を保って織物から突き出している。そし
て、コンクリート9の注入により織物の上生地2と下生
地3とは、織物から引出される交互縦糸12の超過長のた
め引き離される。かくして織物中のループは消滅する。
交互縦糸12の織込まれた超過長は、図5に示す通り上,
下生地2,3を結合している交互縦糸12の結合部材4の
上,下生地2,3の距離に相当する。また、上記第3実
施例と同様に取付索条11を斜めに設け、この取付索条11
に補強用索条8を取り付けている。
【0023】このように本実施例でも、コンクリート充
填部6の長さ方向に補強用索条8を設けたものであり、
上記第1実施例と同様な作用,効果を奏し、また、この
例の布製型枠1は、横糸12に多数の小さいループ状で織
込まれた交互縦糸12を備え、上,下生地2,3間の交互
縦糸12が結合部材4となるから、この結合部材4と別個
の取付索条11を用いることにより、コンクリート9内の
所望位置の補強用索条8を配置することができる。
【0024】図6及び図7は本発明の第5実施例を示
し、上記実施例と同一部分に同一符号を付し、その詳細
な説明を省略して詳述すると、この例では、布製型枠1
には、上下結合部7を平行に配置し、この上下結合部7
と平行に補強用索条8を配置し、この補強用索条8は
上,下生地2,3の内面に取り付けられている。
【0025】そして、布製型枠1内にコンクリート9を
充填すると、このコンクリート9の外面近傍に前記補強
用索条8が埋設される。
【0026】このように本実施例では、上,下生地2,
3を結合部材4により連結し、それら上,下生地2,3
間にコンクリート充填部6が形成される布製型枠におい
て、コンクリート充填部6に補強用索条8を設け、請求
項3に対応して、補強用索条8を上,下生地2,3の内
面に取り付けたものあるから、補強用索条8がコンクリ
ート9の上下に位置するから、曲げ強度を効率よく向上
でき、しかも、従来のコンクリート製品で、鉄筋等を埋
設する場合、コンクリート9の表面から所定深さ位置に
該鉄筋を埋設しなければならなかったが、布製型枠1内
でコンクリート9の外面近傍に補強用索条8を埋設でき
るため、曲げの力が加わった場合、コンクリート9の外
面側に加わる引張力に対し、補強用索条8が有効に作用
して強度向上を図ることができる。
【0027】図8は本発明の第6実施例を示し、上記実
施例と同一部分に同一符号を付し、その詳細な説明を省
略して詳述すると、この例の布製型枠1は、上,下生地
2,3の両側に縫着部5,5を設けて筒状部21を形成
し、この筒状部21を縦横格子状に配置している。そし
て、上,下生地2,3の内面に前記補強用索条8を取り
付け、一側方向及び他側方向の補強用索条8,8は、上
下結合部7,7Aに対して交叉する方向に配置されてい
る。また、筒状部21間の網目部分はシート22により塞が
れている。
【0028】したがって、この実施例の布製型枠1にお
いても、これを法面の地盤に敷設すると、法面の起伏に
適合し、内部にコンクリート9を充填することにより、
法面保護構造を形成することができ、請求項1,3,4
に対応して、上記実施例と同様な作用,効果を有し、ま
た、この例では、布製型枠1は格子状をなすから、コン
クリート9の使用量を削減でき、一方、充填したコンク
リート9は筒状部21により比較的細長い中実筒状となる
が、上下に設けた補強用索条8により曲げ強度を確保す
ることができる。さらに、筒状部21間はシート22により
塞がれているから、法面を押さえることができる。さら
に、第1実施例と同様に、結合部材4が連続する上下結
合部7,7Aに対して交叉する方向に補強用索条8,8
をそれぞれ配置したから、上下結合部7,7Aにおける
強度を確保することができる。
【0029】尚、本発明は上記各実施例に限定されるも
のではなく、本発明の容易の範囲内において、種々の変
形実施が可能である。例えば、請求の範囲及び実施例に
おけるコンクリートとは、モルタルも含むものであり、
使用する骨材の大きさに制限を受ける場合は、モルタル
のみを注入することが好ましい。また、各実施例におい
ても、第6実施例のように、補強用索条を一側方向とこ
れにほぼ交叉する他側方向に設けることができる。さら
に、布製型枠の形状は適宜選定可能であり、第6実施例
で示した略方形の網目のもの以外でも、網目が略三角形
又は多角形形状あるいは円形ものでもよい。さらに、布
製型枠の材質は適宜選定可能である。
【0030】
【発明の効果】請求項1の発明は、上,下生地を結合部
材により連結し、それら上,下生地間にコンクリート充
填部が形成される布製型枠において、前記コンクリート
充填部に補強用索条を設けたものであり、曲げ等の外力
に対する強度に優れた布製型枠を提供することができ
る。
【0031】また、請求項2の発明は、前記補強用索条
を前記結合部材に取り付けたものであり、曲げ等の外力
に対する強度に優れた布製型枠を提供することができ
る。
【0032】さらに、請求項3の発明は、前記補強用索
条を前記上,下生地の内面に取り付けるものであり、曲
げ等の外力に対する強度に優れた布製型枠を提供するこ
とができる。
【0033】さらにまた、請求項4の発明は、前記補強
用索条が可撓性を有するものであり、曲げ等の外力に対
する強度に優れた布製型枠を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すコンクリートを充填
した布製型枠の一部切欠き斜視図である。
【図2】本発明の第1実施例を示す上,下生地を離した
状態の布製型枠の断面説明図である。
【図3】本発明の第2実施例を示すコンクリートを充填
した布製型枠の一部切欠き斜視図である。
【図4】本発明の第3実施例を示す上,下生地を離した
状態の布製型枠の断面説明図である。
【図5】本発明の第4実施例を示す上,下生地を離した
状態の布製型枠の断面説明図である。
【図6】本発明の第5実施例を示すコンクリートを充填
した布製型枠の一部切欠き斜視図である。
【図7】本発明の第5実施例を示す上,下生地を離した
状態の布製型枠の断面説明図である。
【図8】本発明の第6実施例を示すコンクリートを充填
した布製型枠の平面図である。
【符号の説明】
1 布製型枠 2 上生地 3 下生地 4 結合部材 6 充填部 8 補強用索条 9 コンクリート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上,下生地を結合部材により連結し、そ
    れら上,下生地間にコンクリート充填部が形成される布
    製型枠において、前記コンクリート充填部に補強用索条
    を設けたことを特徴とするコンクリート用布製型枠。
  2. 【請求項2】 前記補強用索条を前記結合部材に取り付
    けたことを特徴とする請求項1記載のコンクリート用布
    製型枠。
  3. 【請求項3】 前記補強用索条を前記上,下生地の内面
    に取り付けることを特徴とする請求項1記載のコンクリ
    ート用布製型枠。
  4. 【請求項4】 前記補強用索条が可撓性を有することを
    特徴とする請求請1〜3のいずれか1項に記載のコンク
    リート用布製型枠。
JP14349798A 1998-05-25 1998-05-25 コンクリート用布製型枠 Pending JPH11336084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14349798A JPH11336084A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 コンクリート用布製型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14349798A JPH11336084A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 コンクリート用布製型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11336084A true JPH11336084A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15340100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14349798A Pending JPH11336084A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 コンクリート用布製型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11336084A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001064972A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Seni Doboku Kaihatsu Kk 織物製モルタル及びコンクリート成型用型枠
JP2009287306A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Asahi Kasei Chemicals Corp 軟質型枠及び軟質型枠ユニット並びに土木用構造物の構築方法
JP2012059992A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Taiyo Kogyo Corp 太陽光発電装置
JP2013051262A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Asahi-Kasei Geotech Kk 袋状型枠及びこれを用いた太陽電池パネルの設置工法
JP6454833B1 (ja) * 2018-03-19 2019-01-16 那須 正和 多用途収納ユニットとその製造方法
JP2021025282A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 日本植生株式会社 法枠形成具及び法枠形成方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001064972A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Seni Doboku Kaihatsu Kk 織物製モルタル及びコンクリート成型用型枠
JP2009287306A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Asahi Kasei Chemicals Corp 軟質型枠及び軟質型枠ユニット並びに土木用構造物の構築方法
JP2012059992A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Taiyo Kogyo Corp 太陽光発電装置
JP2013051262A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Asahi-Kasei Geotech Kk 袋状型枠及びこれを用いた太陽電池パネルの設置工法
JP6454833B1 (ja) * 2018-03-19 2019-01-16 那須 正和 多用途収納ユニットとその製造方法
JP2019162064A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 那須 正和 多用途収納ユニットとその製造方法
JP2021025282A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 日本植生株式会社 法枠形成具及び法枠形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7279436B2 (en) Grid fabric
RU2567578C2 (ru) Сооружение из армированного грунта
KR101327118B1 (ko) 섬유강화 플라스틱으로 만들어진 보강체
BR0318564B1 (pt) "tela protetora de arame de dupla torção com malhas hexagonais e estrutura protetora".
US7491018B2 (en) Stabilized soil structure and facing elements for its construction
KR101937536B1 (ko) 내진보강용 frp보강판, 및 그 frp보강판과 섬유보강 콘크리트를 이용한 내진보강 방법
KR101851183B1 (ko) 경사 방향의 인장력이 보강된 현장 수화 콘크리트 매트
JP5349339B2 (ja) 土壌補強構体およびこの構体を構築するための補強部材
KR20100122847A (ko) 보강된 토양 구조물들에 사용하기 위한 가요성 안정화 스트립
JP2010535299A (ja) 補強された土構造内での使用が意図された補強安定化ストリップ
US9273443B2 (en) Building with reinforced ground
JPH11336084A (ja) コンクリート用布製型枠
KR101430518B1 (ko) 섬유보강재를 이용한 에스알 콘크리트말뚝
JP2012072650A (ja) 補強を施した土壌構造物
KR0177024B1 (ko) 끈보강재를 이용한 보강토공법
KR102352069B1 (ko) 내진성능이 우수한 옹벽블록 보강지지 시스템 및 그 시공공법
JP3853304B2 (ja) 補強土構造物
JP4057131B2 (ja) 土木用補強シート
KR100626717B1 (ko) 보강토 옹벽
KR100554946B1 (ko) 보강토 옹벽
KR100649119B1 (ko) 보강토 옹벽
KR102290394B1 (ko) 시공성 향상을 위한 숏크리트 보강용 하이퍼 섬유 그물망, 그 섬유 그물망의 제조방법 및, 그 섬유 그물망을 이용한 터널 시공방법
CA2361286A1 (en) Non-metallic masonry tie
JP2009046845A (ja) 繊維製グリッドベルト部材を備えるセメント系硬化材製品とその製造方法、及びセメント系硬化材構造物の構築方法
KR101875005B1 (ko) 섬유그리드를 이용한 터널의 보강구조물