JPH11335771A - 酸化物分散強化鋼及びその製造方法 - Google Patents

酸化物分散強化鋼及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11335771A
JPH11335771A JP10139744A JP13974498A JPH11335771A JP H11335771 A JPH11335771 A JP H11335771A JP 10139744 A JP10139744 A JP 10139744A JP 13974498 A JP13974498 A JP 13974498A JP H11335771 A JPH11335771 A JP H11335771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
weight
steel
yttrium
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10139744A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kondo
雅之 近藤
Tatsuo Morimoto
立男 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10139744A priority Critical patent/JPH11335771A/ja
Publication of JPH11335771A publication Critical patent/JPH11335771A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 母相合金中の酸素量が少なく、高温での延性
が優れた酸化物分散強化鋼及びその製造方法を提供する
こと。 【解決手段】 特定範囲量のCr、Mo、Zr、Y、S
iなどを含み、含有酸素量が450ppm以下で、残部
が不可避不純物及びFeから構成される合金鋼を母相と
し、この母相中に酸化イットリウム、イットリウム−ケ
イ素系酸化物、酸化ジルコニウム、ジルコニウム−イッ
トリウム系酸化物、ランタノイド酸化物、イットリウム
−ランタノイド系酸化物、ジルコニウム−ランタノイド
系酸化物が0.1〜3重量%分散してなることを特徴と
する酸化物分散強化鋼、及びその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は優れた靱性及び延性
を有する酸化物分散強化鋼及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、高温強度が優れた酸化物分散
強化鋼を製造する方法として、メカニカルアロイングを
使用した方法が知られている。この方法においてはF
e、Cr等を含んだ鋼の原料粉末とThO2 、Y2 3
等の酸化物粉末もしくは酸化してThO2 、Y2 3
の酸化物を形成する金属の粉末とを混合し、場合によっ
てはさらにTi粉末を混合したものを、アトライターや
振動ミルなどの高エネルギーボールミルにかけて大きな
塑性変形、粉砕、混合、再結晶といった加工を加えてい
る。この工程をメカニカルアロイングと称している。メ
カニカルアロイングを施した粉(以下、メカニカルアロ
イング粉と称す)は、軟鋼のカプセルに真空封入し、熱
間静水圧成形(以下、HIP)や熱間押出しといった公
知の熱間成形技術によりバルク体とする。酸化物はこの
一連の工程において、鋼内に微細かつ均一に分散する。
【0003】メカニカルアロイングを経て作製される酸
化物分散強化鋼が、優れた高温強度特性を示すために
は、特に母相中の酸素を極めて低いレベルに制御する必
要がある。なぜならば、母相中の酸素含有量が多くなる
と、酸化物分散強化鋼の高温での延性が低下するためで
ある。この母相中の酸素の多くは、まずメカニカルアロ
イング処理を施す鋼粉末を作製する際に取り込まれ、次
にメカニカルアロイング処理から次工程のHIPや熱間
押出しなどの熱間成形で酸化物分散鋼のバルク体が形成
されるまでの間に、大気中の酸素がメカニカルアルイン
グ粉の表面に付着して取り込まれる。この母相中の酸素
量を減少させるため、多くの酸化物分散強化鋼ではTi
粉を母相の鋼粉末と酸化物粉末とに加えてメカニカルア
ロイングを施して母相中の酸素をTiと反応させTiO
2 とし、さらに添加した酸化物との複酸化物もしくは複
合酸化物を形成する手法が取られている。例えば、特開
平8−225891号公報では、Tiを添加することに
よって、酸化物分散鋼の母相中の酸素と結びつかせ、さ
らに添加したY2 3 と反応させてY2 TiO7 やY2
TiO5 を形成させ、結果的に母相内の酸素量を低減さ
せている。また、特開平1−275724号公報では、
Yを含む化合物の粉末やThを含む化合物粉末をNi基
合金粉末や鋼粉末に加えてメカニカルアロイングを施す
ことにより母相のNi基合金や鋼の中の酸素量を低減す
るようにしている。
【0004】しかしながら、特開平8−225891号
公報で使用しているTi添加の手法では十分に母相中の
酸素量を低減することはできず、同公報中には過剰酸素
量を0.03〜0.15%とするとの記載はあるもの
の、実施例に示されている鋼中の過剰酸素量は最低でも
0.071%であり、Tiの脱酸素効果は母相鋼中の酸
素を450ppm未満に十分に下げるほど大きくない。
また、特開平1−275724号公報の手法では、Ti
に比べて脱酸効果が大きいYやThの粉末を用いている
が、メカニカルアロイング中にYやThを酸化させる手
法をとるためTi粉末を超える脱酸効果を得ることがで
きず、請求項には、母相合金中の酸素含有量500pp
mとの記載はあるが、実施例においては最低0.22%
(2200ppm)である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のとおり、従来技
術では母相合金中の酸素量を十分に減少させることはで
きなかった。本発明はこのような従来技術の実状に鑑
み、母相合金中の酸素量が少なく、高温での延性が優れ
た酸化物分散強化鋼及びその製造方法を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく種々検討の結果、母相合金中の酸素量の低
減効果(以下、脱酸効果)がTi粉末より強く、かつT
i粉末程度に室温大気中でのハンドリングに対して著し
く酸化せず、母相の鋼の原料粉末中に存在する酸素及び
2 3 などの酸化物と反応して形成される酸化物がメ
カニカルアロイングの工程で別途添加したY2 3 など
の酸化物と同様に分散強化に効果があり、添加したY2
3 などの酸化物による分散強化の効果を著しく劣化さ
せない金属粉末の添加が有効であることを見出し、本発
明を完成した。
【0007】すなわち本発明は前記課題を解決する手段
として次の構成を採るものである。 (1)重量%で、Cr:7.5〜13%、Mo:0.1
〜2%、Y:0.4%以下、Si:0.9%以下、酸
素:450ppm以下を含み、残部が不可避不純物及び
Feから構成される合金鋼を母相とし、この母相中に酸
化イットリウム、又は酸化イットリウムとイットリウム
−ケイ素系酸化物が0.1〜3重量%分散してなること
を特徴とする酸化物分散強化鋼。
【0008】(2)重量%で、Cr:7.5〜13%、
Mo:0.1〜2%、Zr:0.9%以下、Si:0.
9%以下、酸素:450ppm以下を含み、残部が不可
避不純物及びFeから構成される合金鋼を母相とし、こ
の母相中に酸化イットリウム又は酸化ジルコニウムとジ
ルコニウム−イットリウム系酸化物とが0.1〜3重量
%分散してなることを特徴とする酸化物分散強化鋼。
【0009】(3)重量%で、Cr:7.5〜13%、
Mo:0.1〜2%、Y:0.4%以下、Si:0.9
%以下、酸素:450ppm以下を含み、残部が不可避
不純物及びFeから構成される合金鋼を母相とし、この
母相中に酸化イットリウムとランタノイド酸化物、酸化
イットリウムとイットリウム−ランタノイド系酸化物、
又はイットリウム−ランタノイド系酸化物が0.1〜3
重量%分散してなることを特徴とする酸化物分散強化
鋼。
【0010】(4)重量%で、Cr:7.5〜13%、
Mo:0.1〜2%、Zr:0.9%以下、Si:0.
9%以下、酸素:450ppm以下を含み、残部が不可
避不純物及びFeから構成される合金鋼を母相とし、こ
の母相中に酸化ジルコニウムとジルコニウム−ランタノ
イド系酸化物、又はジルコニウム−ランタノイド系酸化
物が0.1〜3重量%分散してなることを特徴とする酸
化物分散強化鋼。
【0011】(5)前記(1)〜(4)のいずれかの組
成に加えて、さらに鋼母相中に重量%で1.5〜3%の
Wを含み、かつ(1/2・W+Mo)の含有量が1〜
1.7%であることを特徴とする酸化物分散強化鋼。
【0012】(6)重量%で、Cr:7.5〜13%、
Mo:0.1〜2%、Si:0.5%以下を含み、残部
が不可避不純物及びFeから構成される合金鋼粉末に、
0.1〜2.9重量%の酸化イットリウム及び0.1〜
1.3重量%のイットリウムシリサイドの粉末を添加
し、メカニカルアロイング処理を施したのち熱間成形す
ることを特徴とする酸化物分散強化鋼の製造方法。
【0013】(7)重量%で、Cr:7.5〜13%、
Mo:0.1〜2%、Si:0.5%以下を含み、残部
が不可避不純物及びFeから構成される合金鋼粉末に、
0.1〜2.9重量%の酸化イットリウム及び0.1〜
1重量%のZrの粉末を添加し、メカニカルアロイング
処理を施したのち熱間成形することを特徴とする酸化物
分散強化鋼の製造方法。
【0014】(8)重量%で、Cr:7.5〜13%、
Mo:0.1〜2%、Si:0.5%以下を含み、残部
が不可避不純物及びFeから構成される合金鋼粉末に、
0〜2.8重量%の酸化イットリウム、0.1〜2.9
重量%のランタノイド酸化物、及び0.1〜1.3重量
%のイットリウムシリサイドの粉末、ただし酸化イット
リウムとランタノイド酸化物の合計は0.1〜2.9重
量%、を添加し、メカニカルアロイング処理を施したの
ち熱間成形することを特徴とする酸化物分散強化鋼の製
造方法。
【0015】(9)重量%で、Cr:7.5〜13%、
Mo:0.1〜2%、Si:0.5%以下を含み、残部
が不可避不純物及びFeから構成される合金鋼粉末に、
0〜2.8重量%の酸化イットリウム、0.1〜2.9
重量%のランタノイド酸化物、及び0.1〜1重量%の
Zrの粉末、ただし酸化イットリウムとランタノイド酸
化物の合計は0.1〜2.9重量%、を添加し、メカニ
カルアロイング処理を施したのち熱間成形することを特
徴とする酸化物分散強化鋼の製造方法。
【0016】(10)重量%で、Cr:7.5〜13
%、Mo:0.1〜2%、W:1.5〜3%、Si:
0.5%以下を含み、かつ(1/2・W+Mo)の含有
量が1〜1.7%であり、残部が不可避不純物及びFe
から構成される合金鋼粉末を使用し、前記(6)〜
(9)のいずれかの処理を行うことを特徴とする酸化物
分散強化鋼の製造方法。
【0017】
【発明の実施の形態】前記(1)〜(5)の酸化物分散
強化鋼における母相合金鋼の各成分の機能及び組成限定
理由は次のとおりである。Crは耐酸化性、耐食性を向
上させるのに不可欠な添加元素であり、少なくとも7.
5重量%必要であるが、過剰に添加すると脆化しやすく
なるため最大でも13重量%とする。Moは固溶強化元
素として作用させるためには少なくとも0.1重量%添
加する必要があるが、過剰の添加により脆化するため最
大でも2重量%とする。Yは前記(1)及び(3)の酸
化物分散強化鋼について、母相中の酸素量を低減するた
めに含まれる合金成分で、原料の合金鋼粉末中の酸素と
反応して酸化物が形成された後にODS鋼の母相中に残
留する成分である。このため母相中に必ずしも残留する
必要はないが、過剰に残留すると脆化するため最大でも
0.4重量%とする。Siは母相中に残留すると長時間
の使用により脆化するため、含まれないことが好まし
い。しかし、Siは原料の合金鋼粉を作製する過程で脱
酸剤として使用されるために含まれるものであり、また
さらに前記(1)及び(3)の酸化物分散強化鋼につい
ては母相中の酸素量を低減する過程で付随的に含まれ
る。このような状況も考慮してSiは母相中に最大でも
0.9重量%とする。
【0018】Zrは前記(2)及び(3)の酸化物分散
強化鋼について、母相中の酸素量を低減するために含ま
れる合金成分で、原料の合金鋼粉末中の酸素と反応して
酸化物が形成された後に酸化物分散強化鋼( Oxide Dis
persion Strengthened Steel:ODS鋼)の母相中に残
留する成分である。このため母相中に必ずしも残留する
必要はないが、過剰に残留すると脆化するため最大でも
0.9重量%とする。Wは前記(5)の酸化物分散強化
鋼において、Mo以上の固溶強化元素であり、Moと複
合添加することで優れた固溶強化効果を示す。WとMo
の複合添加がMo単独添加と比べて有為な効果を生み出
す組成領域として、Wは少なくとも1.5重量%以上か
つ(1/2・W+Mo)の含有量は1重量%以上必要で
ある。ただし、過剰に添加すると脆化するためWは3重
量%以下、かつ(1/2・W+Mo)の含有量は1.7
重量%以下が好ましい。Mnは原料の合金鋼粉を作製す
る過程で脱酸剤として使用されるため不可避不純物とし
て含まれ、過剰の存在は室温での靱性や高温での強度に
悪影響を及ぼすため、0.3重量%以下とする。Niは
クリープ強度に悪影響を及ぼすため0.2重量%以下と
する。Cは原料の合金鋼粉を作製する過程やメカニカル
アロイングなどの製造過程で不可避不純物的に含まれ、
過剰の存在は酸化物の微細分散に悪影響を及ぼすため
0.04重量%以下とする。
【0019】酸素は原料の合金鋼粉を作製する過程やメ
カニカルアロイングなどの製造過程で不可避不純物的に
含まれ、母相合金に過剰の酸素が存在すると酸化物分散
強化鋼の高温での延性が乏しくなるため、母相中に存在
する必要はなく、最大でも450ppm以下であること
が好ましい。酸化イットリウム、酸化イットリウムとイ
ットリウム−ケイ素系酸化物、酸化ジルコニウムとジル
コニウム−イットリウム系酸化物、酸化イットリウムと
ランタノイド酸化物、酸化イットリウムとイットリウム
−ランタノイド系酸化物、又はイットリウム−ランタノ
イド系酸化物は、前記(1)〜(5)の酸化物分散強化
鋼において、微細分散することにより分散強化効果を示
す酸化物又は酸化物群(以下、分散酸化物と称する)で
ある。この分散強化効果を発現させるには、分散酸化物
の量は少なくとも0.1重量%以上必要である。ただ
し、分散酸化物は過剰に含まれると酸化物分散強化鋼の
延性が乏しくなるので、最大でも3重量%が好ましい。
【0020】次に本発明の酸化物分散強化鋼の製造方法
の好ましい態様をさらに詳細に説明する。先ず、重量%
で、Cr:7.5〜13%、Mo:0.1〜2%、S
i:0.5%以下を含み、残部が不可避不純物及びFe
から構成される合金鋼粉末に、0.1〜2.9重量%
の酸化イットリウム及び0.1〜1.3重量%のイット
リウムシリサイドの粉末、0.1〜2.9重量%の酸
化イットリウム及び0.1〜1重量%のジルコニウム
(Zr)の粉末、0〜2.8重量%の酸化イットリウ
ム、0.1〜2.9重量%のランタノイド酸化物、及び
0.1〜1.3重量%のイットリウムシリサイドの粉
末、ただし酸化イットリウムとランタノイド酸化物の合
計は0.1〜2.9重量%、又は0〜2.8重量%の
酸化イットリウム、0.1〜2.9重量%のランタノイ
ド酸化物、及び0.1〜1重量%のZrの粉末、ただし
酸化イットリウムとランタノイド酸化物の合計は0.1
〜2.9重量%、を添加しアトライターや振動ミルなど
の高エネルギーボールミルにかけてメカニカルアロイン
グ処理する。前記合金鋼粉末として、前記組成に加えて
重量%で1.5〜3%で、かつ(1/2・W+Mo)の
含有量が1〜1.7%となるような量のWを含むものを
使用してもよい。
【0021】前記において酸化イットリウム(Y2
3 )の添加量は、酸化物分散強化鋼中の分散酸化物の量
を0.1〜3重量%にするため0.1〜2.9重量%と
する。また、イットリウムシリサイドの添加量が0.1
重量%未満では十分な脱酸効果は期待できず、過剰に添
加すると酸化物分散強化鋼の母相中に過剰に残留し脆化
するため1.3重量%以下が好ましい。なお、イットリ
ウムシリサイドとしてはイットリウム(Y)とケイ素
(Si)との比率が原子比で1:1〜3程度のものが好
ましい。
【0022】前記においてY2 3 の添加量は酸化物
分散強化鋼中の分散酸化物の量を0.1〜3重量%にす
るため0.1〜2.9重量%とする。また、Zr粉末の
添加量が0.1重量%未満では十分な脱酸効果は期待で
きず、過剰に添加すると酸化物分散強化鋼の母相中に過
剰に残留し脆化するため1重量%以下が好ましい。
【0023】前記においてランタノイド酸化物とはラ
ンタン系列元素の酸化物を意味する。Y2 3 及びラン
タノイド酸化物は、酸化物分散強化鋼中の分散酸化物の
量を0.1〜3重量%とするため、Y2 3 の添加量を
0〜2.8重量%、ランタノイド酸化物は0.1〜2.
9重量%、ただしY2 3 とランタノイド酸化物の合計
を0.1〜2.9重量%とする。また、イットリウムシ
リサイドの添加量が0.1重量%未満では十分な脱酸効
果は期待できず、また、過剰に添加すると酸化物分散強
化鋼の母相中に過剰に残留し脆化するため1.3重量%
以下が好ましい。
【0024】前記においてY2 3 及びランタノイド
酸化物は、酸化物分散強化鋼中の分散酸化物の量を0.
1〜3重量%とするため、Y2 3 の添加量を0〜2.
8重量%、ランタノイド酸化物は0.1〜2.9重量
%、ただしY2 3 とランタノイド酸化物の合計を0.
1〜2.9重量%とする。また、Zr粉末の添加量が
0.1重量%未満では十分な脱酸効果は期待できず、過
剰に添加すると酸化物分散強化鋼の母相中に過剰に残留
し脆化するため1重量%以下が好ましい。
【0025】次に、得られたメカニカルアロイング粉
を、例えば軟鋼のカプセルに真空封入し、HIPや熱間
押出しなど公知の熱間成形技術によりバルク体とする。
メカニカルアロイングから熱間成形までの一連の処理に
より、添加したY2 3 やランタノイド酸化物などが、
合金鋼の母相内に微細かつ均一に分散し、優れた特性を
有する酸化物分散強化鋼を得ることができる。この方法
においては、添加するイットリウムシリサイド又はZr
粉末の効果により合金鋼母相中の酸素量(全酸素量から
酸化物の酸素を差し引いた酸素量)は450ppm以下
に抑えられ、延性の低下を防ぐことができる。また、酸
素量低減のために添加するイットリウムシリサイド又は
Zr粉末に由来する酸化物は、別途添加したY2 3
どの酸化物と同様に分散強化に効果があり、Y2 3
どの酸化物による分散強化の効果を著しく劣化させるこ
とはない。
【0026】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに具体的に説
明する。 (実施例1)表1に示す組成の鋼粉末に、表1に示す所
定量のY2 3 粉末とイットリウムシリサイド粉末を添
加して混合したものを、鋼球とともに振動ミル用のステ
ンレス製ポットに入れ、ポット内をロータリーポンプで
真空にして振動ミルにより60時間混合してメカニカル
アロイングを施した。イットリウムシリサイド粉末は、
イットリウムとシリコンの重量比が2:1で、平均粒径
約50μm以下の粉末を使用した。なお、電子プローブ
マイクロアナライザ(以下、EPMA)により、鋼粉末
中には表1に示した主成分のほかに不可避不純物として
C(0.04重量%以下)、Mn(0.3重量%以
下)、Ni(0.2重量%以下)の存在が認められた。
【0027】Y2 3 とイットリウムシリサイド粉末と
鋼粉末とを十分合金化させたメカニカルアロイング粉末
を軟鋼カプセルに真空封入して、1100℃×2時間×
1000kg/cm2 のHIP処理で酸化物分散強化鋼
( Oxide Dispersion Strengthened Steel:ODS鋼)
を作製した。作製したODS鋼の母相中の酸素量は、O
DS鋼中の酸素量を測定し、次に母相中に分散している
酸化物に含まれる酸素量を測定して、ODS鋼中の酸素
量から酸化物に含まれる酸素量を減じて求めた。表2に
本発明の各ODS鋼組成を示す。いずれも母相鋼中の酸
素濃度は450ppm以下であった。
【0028】(比較例1)また、比較材としてイットリ
ウムシリサイドを1.2重量%添加する代わりにTiを
1.0重量%添加して他の条件は実施例1と同様にして
ODS鋼を作製した。表3に比較材であるTi添加OD
S鋼の組成を示す。これらの比較材について、実施例1
と同様にして母相鋼中の酸素の濃度を測定したところ、
いずれも450ppm以下とはならなかった。
【0029】(引張強度の測定)次に実施例1及び比較
例1で作製したY2 3 及びイットリウムシリサイド添
加ODS鋼(本発明材)、並びにY2 3 及びTi添加
ODS鋼(比較材)について500℃における引張試験
での0.2%耐力と伸びを測定した。結果を表4に示
す。表4中の第一列のNo.は表2及び表3のNo.に
対応しており、同一No.の本発明材と比較材は同一組
成の原料鋼粉末を使用したもので、測定結果は添加材の
違いによる引張強度特性の違いを示している。いずれの
イットリウムシリサイド添加ODS鋼も比較材と比べて
伸びが大きく、優れた延性を示した。また、0.2%耐
力では本発明材は比較材と比べて顕著な低下は見られな
かった。
【0030】これらの結果から、イットリウムシリサイ
ドは母相中の酸素量の低減効果(以下、脱酸効果)がT
i粉末より強く、かつ、室温大気中でのハンドリングに
対してTi粉末程度の酸化にとどまり、しかも母相の鋼
の原料粉末中に存在する酸素と反応して形成された酸化
物がメカニカルアロイング工程で別途添加したY2 3
などの酸化物と同様に分散強化に効果があり、しかもY
2 3 などの酸化物による分散強化の効果を著しく劣化
させず、ODS鋼に優れた延性を発現させる効果を有す
ることがわかる。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【表3】
【0034】
【表4】
【0035】(実施例2)表5に示す組成の鋼粉末に、
表5に示す所定量のY2 3 粉末とZr粉末を添加して
混合したものを、鋼球とともに振動ミル用のステンレス
製ポットに入れ、ポット内をロータリーポンプで真空に
して振動ミルにより60時間混合してメカニカルアロイ
ングを施した。使用した鋼粉末は実施例1及び比較例1
で使用したものと同じである。Zr粉末は純度99.9
%で平均粒径約50μm以下の粉末を使用した。
【0036】Y2 3 とZr粉末を鋼粉末に十分均一に
分布させたメカニカルアロイング粉末を軟鋼カプセルに
真空封入して、1100℃×2時間×1000kg/c
2のHIP処理でODS鋼を作製した。作製したOD
S鋼の組成は表6に示すとおりでありいずれも母相鋼中
の酸素濃度は450ppm以下であった。
【0037】(引張強度の測定)次に実施例2で作製し
たY2 3 及びZr添加ODS鋼(本発明材)について
500℃における引張試験での0.2%耐力と伸びを測
定した。結果を前記比較例1の比較材(Ti添加材)に
ついての測定結果と併せて表7に示す。表7中の第一列
のNo.は表6及び表3のNo.に対応しており、同一
No.の本発明材と比較材は同一組成の原料鋼粉末を使
用したもので、測定結果は添加材の違いによる引張強度
特性の違いを示している。いずれのZr添加ODS鋼も
比較材と比べて伸びが大きく、優れた延性を示した。ま
た、0.2%耐力では本発明材は比較材と比べて顕著な
低下は見られなかった。
【0038】
【表5】
【0039】
【表6】
【0040】
【表7】
【0041】これらの結果から、Zrは母相中の酸素量
の低減効果(以下、脱酸効果)がTi粉末より強く、か
つ、室温大気中でのハンドリングに対してTi粉末程度
の酸化に止まり、しかも母相の鋼の原料粉末中に存在す
る酸素と反応して形成された酸化物がメカニカルアロイ
ング工程で別途添加したY2 3 などの酸化物と同様に
分散強化に効果があり、しかもY2 3 などの酸化物に
よる分散強化の効果を著しく劣化させず、ODS鋼に優
れた延性を発現させる効果を有することがわかる。
【0042】(実施例3)表8に示す組成の鋼粉末(実
施例1及び2におけるNo.15の試料に同じ)に、表
8に示す所定量のランタノイド酸化物粉末又はY2 3
とランタノイド酸化物との混合粉末、及びイットリウム
シリサイド粉末又はZr粉末を添加して混合したもの
を、鋼球とともに振動ミル用のステンレス製ポットに入
れ、ポット内をロータリーポンプで真空にして振動ミル
により60時間混合してメカニカルアロイングを施し
た。イットリウムシリサイド粉末は、イットリウムとシ
リコンの重量比が2:1で、平均粒径約50μm以下の
粉末を、Zr粉末は純度99.9%で平均粒径約50μ
m以下の粉末を使用した。
【0043】Y2 3 、ランタノイド酸化物粉末、イッ
トリウムシリサイド粉末及びZr粉末等を鋼粉末に十分
均一に分布させたメカニカルアロイング粉末を軟鋼カプ
セルに真空封入して、1100℃×2時間×1000k
g/cm2 のHIP処理でODS鋼を作製した。作製し
たODS鋼の組成は表9に示すとおりでありいずれも母
相鋼中の酸素濃度は450ppm以下であった。
【0044】(引張強度の測定)次に実施例3で作製し
たY2 3 、又はY2 3 とランタノイド酸化物を添加
し、さらにイットリウムシリサイドもしくはZrを添加
したODS鋼(本発明材)について500℃における引
張試験での0.2%耐力と伸びを測定した。結果を前記
比較例1におけるNo.15の比較材(Ti添加材)に
ついての測定結果と併せて表10に示す。表10中の第
一列のNo.は表8及び表9のNo.に対応したもので
ある。いずれのイットリウムシリサイド添加もしくはZ
r添加ODS鋼も比較材と比べて伸びが大きく、優れた
延性を示した。また、0.2%耐力では本発明材は比較
材と比べて顕著な低下は見られなかった。
【0045】これらの結果から、イットリウムシリサイ
ドやZrは母相中の酸素量の低減効果(以下、脱酸効
果)がTi粉末より強く、かつ、室温大気中でのハンド
リングに対してTi粉末程度の酸化に止まり、しかも母
相の鋼の原料粉末中に存在する酸素と反応して形成され
た酸化物がメカニカルアロイング工程で別途添加したラ
ンタノイド酸化物などの酸化物と同様に分散強化に効果
があり、しかもランタノイド酸化物などの酸化物による
分散強化の効果を著しく劣化させず、ODS鋼に優れた
延性を発現させる効果を有することがわかる。
【0046】
【表8】
【0047】
【表9】
【0048】
【表10】
【0049】
【発明の効果】本発明の酸化物分散強化鋼は合金母相中
の酸素量が450ppm以下と少なくなっており、優れ
た靱性や延性を有する酸化物分散強化鋼であり、排ガス
過給機タービン翼などの材料として好適なものである。
また、本発明の方法によれば、添加するイットリウムシ
リサイド又はZr粉末の効果により合金鋼母相中の酸素
量を450ppmに抑えることができ、さらに、酸素量
低減のために添加するイットリウムシリサイド又はZr
粉末に由来する酸化物は、別途添加したY2 3 などの
酸化物と同様に分散強化に効果があり、Y2 3 などの
酸化物による分散強化の効果を著しく劣化させることも
ないので、優れた延性を有する酸化物分散強化鋼を容易
に得ることができる。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、Cr:7.5〜13%、M
    o:0.1〜2%、Y:0.4%以下、Si:0.9%
    以下、酸素:450ppm以下を含み、残部が不可避不
    純物及びFeから構成される合金鋼を母相とし、この母
    相中に酸化イットリウム、又は酸化イットリウムとイッ
    トリウム−ケイ素系酸化物が0.1〜3重量%分散して
    なることを特徴とする酸化物分散強化鋼。
  2. 【請求項2】 重量%で、Cr:7.5〜13%、M
    o:0.1〜2%、Zr:0.9%以下、Si:0.9
    %以下、酸素:450ppm以下を含み、残部が不可避
    不純物及びFeから構成される合金鋼を母相とし、この
    母相中に酸化イットリウム又は酸化ジルコニウムとジル
    コニウム−イットリウム系酸化物とが0.1〜3重量%
    分散してなることを特徴とする酸化物分散強化鋼。
  3. 【請求項3】 重量%で、Cr:7.5〜13%、M
    o:0.1〜2%、Zr:0.9%以下、Y:0.4%
    以下、Si:0.9%以下、酸素:450ppm以下を
    含み、残部が不可避不純物及びFeから構成される合金
    鋼を母相とし、この母相中に酸化イットリウムとランタ
    ノイド酸化物、酸化イットリウムとイットリウム−ラン
    タノイド系酸化物、又はイットリウム−ランタノイド系
    酸化物が0.1〜3重量%分散してなることを特徴とす
    る酸化物分散強化鋼。
  4. 【請求項4】 重量%で、Cr:7.5〜13%、M
    o:0.1〜2%、Zr:0.9%以下、Si:0.9
    %以下、酸素:450ppm以下を含み、残部が不可避
    不純物及びFeから構成される合金鋼を母相とし、この
    母相中に酸化ジルコニウムとジルコニウム−ランタノイ
    ド系酸化物、又はジルコニウム−ランタノイド系酸化物
    が0.1〜3重量%分散してなることを特徴とする酸化
    物分散強化鋼。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の組
    成に加えて、さらに鋼母相中に重量%で1.5〜3%の
    Wを含み、かつ(1/2・W+Mo)の含有量が1〜
    1.7%であることを特徴とする酸化物分散強化鋼。
  6. 【請求項6】 重量%で、Cr:7.5〜13%、M
    o:0.1〜2%、Si:0.5%以下を含み、残部が
    不可避不純物及びFeから構成される合金鋼粉末に、
    0.1〜2.9重量%の酸化イットリウム及び0.1〜
    1.3重量%のイットリウムシリサイドの粉末を添加
    し、メカニカルアロイング処理を施したのち熱間成形す
    ることを特徴とする酸化物分散強化鋼の製造方法。
  7. 【請求項7】 重量%で、Cr:7.5〜13%、M
    o:0.1〜2%、Si:0.5%以下を含み、残部が
    不可避不純物及びFeから構成される合金鋼粉末に、
    0.1〜2.9重量%の酸化イットリウム及び0.1〜
    1重量%のジルコニウムの粉末を添加し、メカニカルア
    ロイング処理を施したのち熱間成形することを特徴とす
    る酸化物分散強化鋼の製造方法。
  8. 【請求項8】 重量%で、Cr:7.5〜13%、M
    o:0.1〜2%、Si:0.5%以下を含み、残部が
    不可避不純物及びFeから構成される合金鋼粉末に、0
    〜2.8重量%の酸化イットリウム、0.1〜2.9重
    量%のランタノイド酸化物、及び0.1〜1.3重量%
    のイットリウムシリサイドの粉末、ただし酸化イットリ
    ウムとランタノイド酸化物の合計は0.1〜2.9重量
    %、を添加し、メカニカルアロイング処理を施したのち
    熱間成形することを特徴とする酸化物分散強化鋼の製造
    方法。
  9. 【請求項9】 重量%で、Cr:7.5〜13%、M
    o:0.1〜2%、Si:0.5%以下を含み、残部が
    不可避不純物及びFeから構成される合金鋼粉末に、0
    〜2.8重量%の酸化イットリウム、0.1〜2.9重
    量%のランタノイド酸化物、及び0.1〜1重量%のジ
    ルコニウムの粉末、ただし酸化イットリウムとランタノ
    イド酸化物の合計は0.1〜2.9重量%、を添加し、
    メカニカルアロイング処理を施したのち熱間成形するこ
    とを特徴とする酸化物分散強化鋼の製造方法。
  10. 【請求項10】 重量%で、Cr:7.5〜13%、M
    o:0.1〜2%、W:1.5〜3%、Si:0.5%
    以下を含み、かつ(1/2・W+Mo)の含有量が1〜
    1.7%であり、残部が不可避不純物及びFeから構成
    される合金鋼粉末を使用し、請求項6〜9のいずれか1
    項に記載の処理を行うことを特徴とする酸化物分散強化
    鋼の製造方法。
JP10139744A 1998-05-21 1998-05-21 酸化物分散強化鋼及びその製造方法 Withdrawn JPH11335771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10139744A JPH11335771A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 酸化物分散強化鋼及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10139744A JPH11335771A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 酸化物分散強化鋼及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11335771A true JPH11335771A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15252374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10139744A Withdrawn JPH11335771A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 酸化物分散強化鋼及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11335771A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1522601A2 (en) 2003-09-30 2005-04-13 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Sintered component made of stainless steel with high corrosion resistance and production method therefor
CN102286694A (zh) * 2011-06-27 2011-12-21 华中科技大学 一种抗氧化铁基高温合金及其制备方法
CN105238986A (zh) * 2014-07-11 2016-01-13 中国科学院金属研究所 一种Cr-Y-O纳米团簇氧化物弥散强化钢的制备方法
JP2017515977A (ja) * 2014-05-13 2017-06-15 メタルバリュー エスエーエスMetalvalue Sas 高温で使用する構成部品を製造するための新たな粉末金属処理

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1522601A2 (en) 2003-09-30 2005-04-13 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Sintered component made of stainless steel with high corrosion resistance and production method therefor
EP1522601A3 (en) * 2003-09-30 2006-06-28 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Sintered component made of stainless steel with high corrosion resistance and production method therefor
CN102286694A (zh) * 2011-06-27 2011-12-21 华中科技大学 一种抗氧化铁基高温合金及其制备方法
JP2017515977A (ja) * 2014-05-13 2017-06-15 メタルバリュー エスエーエスMetalvalue Sas 高温で使用する構成部品を製造するための新たな粉末金属処理
CN105238986A (zh) * 2014-07-11 2016-01-13 中国科学院金属研究所 一种Cr-Y-O纳米团簇氧化物弥散强化钢的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0455752B1 (en) Iron aluminide alloys with improved properties for high temperature applications
US5989491A (en) Oxide dispersion strengthened heat resisting powder metallurgy alloy and process for producing the same
JPH06299280A (ja) モリブデン−レニウム合金
US5302181A (en) Oxide-dispersion-strengthened heat-resistant chromium-based sintered alloy
EP3844314B1 (en) Creep resistant titanium alloys
US4711761A (en) Ductile aluminide alloys for high temperature applications
US4165982A (en) Molybdenum base alloy having excellent high-temperature strength and a method of producing same
US2588007A (en) Titanium-molybdenum-chromium alloys
JPH11335771A (ja) 酸化物分散強化鋼及びその製造方法
US2798806A (en) Titanium alloy
JPS581051A (ja) モリブデン合金
US2622023A (en) Titanium-base alloys
US2883284A (en) Molybdenum base alloys
JPH02225648A (ja) 高強度酸化物分散強化型フェライト鋼
JPS6046896A (ja) 低温用鋼溶接用のΝi基複合ワイヤ
JPH083665A (ja) 耐酸化性および高温強度に優れた金型用Ni基超耐熱合金
JP3359007B2 (ja) 酸化物分散強化鋼
US3188205A (en) Columbium alloy
JPS5980745A (ja) モリブデン基合金
JPS59116356A (ja) モンブデン合金
Paprocki et al. Investigation of some niobium-base alloys
US3365342A (en) Alloy steel and its preparation
JPH0711376A (ja) 耐熱性および加工性に優れたFe−Ni基合金
JP2532752B2 (ja) クロムとタングステンにより改変されたガンマ―チタン―アルミニウム合金及びその製造方法
DE2301137C3 (de) Verfahren zum Herstellen von Legierungskörpern durch Warmverdichten eines mechanisch legierten Eisenpulvers

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802