JPH11335605A - 水系分散インクおよびその製造方法 - Google Patents

水系分散インクおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH11335605A
JPH11335605A JP14289598A JP14289598A JPH11335605A JP H11335605 A JPH11335605 A JP H11335605A JP 14289598 A JP14289598 A JP 14289598A JP 14289598 A JP14289598 A JP 14289598A JP H11335605 A JPH11335605 A JP H11335605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
weight
ink
parts
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14289598A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Nishihara
昭二 西原
Shigeo Aoyama
青山  茂夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP14289598A priority Critical patent/JPH11335605A/ja
Publication of JPH11335605A publication Critical patent/JPH11335605A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印字品質に優れ、保存安定性に優れるインク
ジェット記録用水性分散インクを提供する。 【解決手段】 顔料あるいは分散染料、式(1)で表さ
れる分散剤、水とを含むことを特徴とする水系分散イン
ク。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水系分散インク、
特に印字ヘッドからインク液滴を吐出させて記録を行う
インクジェット記録方式に適したインクに関し、さらに
詳しくは印字品質および保存安定性などに優れた水系分
散インクに関する。
【0002】
【従来の技術】従来からインクジェット記録に用いられ
ている染料インクは、耐光性および耐水性に劣るなどの
欠点があることから、耐光性および耐水性に優れる顔料
インクが一部用いられるようになってきた。顔料インク
は、水に不溶な顔料粒子を分散し、安定な保存状態を保
つことが必要となる。例えば、特開昭62−11667
8号および特開平4−334870号に顔料インクが開
示されている。
【0003】しかし上記の発明では、近年のインクジェ
ットプリンタの高精細化に伴い、印字ヘッドのノズル径
が小さくなり、顔料インク中の顔料粒子も微粒子化して
いる現状では、十分な顔料の分散および保存安定性を得
ることができていない。また、水系で分散されている分
散染料インクに関しても、この顔料の微粒子化に伴う問
題が顔料インクと同様に生じているが、未だ十分に解決
されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、イン
クジェット記録に用いる水系分散インクにおいて、顔料
あるいは分散染料の分散性に優れ、なおかつ印字品質お
よび保存安定性にも優れた水性分散インクを提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、顔料あるいは
分散染料、下記式(1)で表される分散剤、水とを含む
ことを特長とする水系分散インクを提供するものであ
る。
【0006】 1:芳香環および/または炭化水素基 X:水素およびメチル基から選ばれた少なくとも1種類
以上 n:10〜200 R2:炭化水素基 Y:水素、ナトリウム、リチウム、第4級アンモニウ
ム、第4級ホスホニウムおよびアルカノールアミンの中
から選ばれた少なくとも1種類以上 我々が鋭意検討したところによれば、顔料あるいは分散
染料の表面には例えば芳香環等の疎水基が存在する。そ
の疎水基に分散剤の疎水部分が吸着し、親水性部分が水
溶液中に拡がり、顔料粒子あるいは分散染料粒子を分散
していると考えられる。特に顔料粒子あるいは分散染料
粒子の平均粒径が100nm以下の微粒子になると、顔料粒
子あるいは分散染料粒子の表面積が大きくなり、単位体
積中の顔料粒子あるいは分散染料粒子の数が大幅に増加
し、一旦分散した顔料粒子あるいは分散染料粒子が凝集
し易くなる。そこで、顔料の微粒子化が進んでくると、
式(1)で表される分散剤を用いることにより、顔料あ
るいは分散染料の分散性を向上し、顔料粒子あるいは分
散染料粒子の分散安定性の高いインクにすることがで
き、しかもいったん沈降した顔料あるいは分散染料を容
易に再分散させることを見出した。よって、顔料あるい
は分散染料を低粘度で均一に分散させることが可能にな
り、印字品質に優れ、また一旦沈降した顔料あるいは分
散染料を容易に再分散させることが可能となる。
【0007】上記式(1)で表される分散剤において、
1は、芳香環および/または炭化水素基であればよ
い。さらに好ましくは炭化水素基の炭素数が8〜12で
芳香環が結合した基あるいは炭素数が15〜18の炭化
水素基であれば、一層効果的に顔料あるいは分散染料を
分散させることができる。本発明の分散剤のXは、水素
および/またはメチル基であり、水溶性であれば何等問
題はない。本発明の分散剤のnは、10〜200であ
り、10より小さいと顔料あるいは分散染料を分散させ
たインクの保存安定性が著しく悪くなり、また200よ
り大きいと顔料あるいは分散染料を十分に分散させるこ
とができない。
【0008】本発明の分散剤のR2は炭化水素基であ
り、炭素数が1〜18であれば好ましい。この範囲であ
れば、顔料インク中の顔料粒子の分散および分散安定性
を高くすることができる。該分散剤のYは水素、ナトリ
ウム、リチウム、第4級アンモニウム、第4級ホスホニ
ウムおよびアルカノールアミンの中から選ばれた少なく
とも1種類以上であり、さらにナトリウム、リチウム、
第4級アンモニウム、第4級ホスホニウムおよびアルカ
ノールアミンの中から選ばれた少なくとも1種類以上で
あることが好ましい。分散剤中にイオン性基が導入され
ることにより、顔料あるいは分散染料の分散性をより向
上させることができる。
【0009】上記の式(1)で表される分散剤は、いか
なる方法により合成されたものであってもよい。工業的
に有効な合成方法の一例を示すと、アルキレンオキサイ
ドのR1が結合していない末端が水酸基である化合物と
アルキル無水コハク酸とを反応させることにより容易に
合成することができる。市販されているアルキル無水コ
ハク酸としては、例えばメチル無水コハク酸、2,2−
ジメチル無水コハク酸、イソブチル無水コハク酸、2−
オクテン−1−イル無水コハク酸、2−ドデセン−1−
イル無水コハク酸、ドデセニル無水コハク酸、オクタデ
セニル無水コハク酸等が挙げられる。
【0010】本発明の顔料あるいは分散染料の使用量
は、全インク組成物に対して0.1〜20重量%、好ま
しくは1.0〜10重量%である。この範囲内にしてお
けば、インクとしての色調および光学濃度を満足し、ま
た、水系分散インクの粘度および保存安定性を満足させ
ることができる。
【0011】本発明の顔料あるいは分散染料の粒子径は
100nm以下であれば該分散剤の効果を顕著に示すこ
とができる。
【0012】本発明の分散剤は、分子量1000〜10
000が好ましい。この範囲であれば、水系分散インク
中の顔料あるいは分散染料粒子の分散および分散安定性
を高くすることができる。
【0013】また、本発明の分散剤の添加量は、全イン
ク組成物に対して0.1〜20重量%、好ましくは0.1
〜10重量%であり、この範囲内にしておけば、顔料あ
るい分散染料粒子の分散性とインクの保存安定性を高め
ることができる。
【0014】本発明の顔料あるいは分散染料と分散剤と
の重量比が1:5〜20:1であることが好ましい。こ
れは優れた印字品質を得るためである。
【0015】また、必要に応じて顔料あるいは分散染料
の分散の際に、本発明の分散剤以外に、ノニオン系ある
いはアニオン系の市販の分散剤を併用することも可能で
ある。
【0016】本発明で使用する顔料は特に限定されるも
のでなく、また新規に合成されたものでもよい。
【0017】黒色顔料としては、例えば Color Black F
W1、Color Black FW2、Color BlackFW18、Color Black
FW200、Color Black S150、Color Black S160、Color B
lack S170、Printex 35、Printex 35、Printex U、Prin
tex 150T、Printex 75、Printex 85、Special Black 4
A、Special Black 4(以上デグサ社製)、No.2300、No.
900、No.33、No.45、No.2200B、MA7、MA100(以上三菱
化学社製)、Monarch700、Monarch800、Monarch900、Mo
narch1000(以上キャボット社製)、等が挙げられる。
【0018】シアン顔料としては、例えばC.I.Pigment
Blue 1、C.I.Pigment Blue 2、C.I.Pigment Blue 3、C.
I.Pigment Blue 15:3、C.I.Pigment Blue 16、C.I.Pigm
entBlue 22、C.I.Pigment Blue 60等が挙げられる。
【0019】マゼンタ顔料としては、例えばC.I.Pigmen
t Red 5、C.I.Pigment Red 7、C.I.Pigment Red 12、C.
I.Pigment Red 112、C.I.Pigment Red 122、C.I.Pigmen
t Red 123、C.I.Pigment B Red 168等が挙げられる。
【0020】イエロー-顔料としては、例えばC.I.Pigme
nt Yellow 12、C.I.Pigment Yellow13、C.I.Pigment Ye
llow 14、C.I.Pigment Yellow 16、C.I.Pigment Yellow
73、C.I.Pigment Yellow 74、C.I.Pigment Yellow 8
3、C.I.Pigment Yellow 108、C.I.Pigment Yellow 11
0、C.I.Pigment Yellow 182等が挙げられる。
【0021】本発明で使用する分散染料は特に限定され
るものでなく、また新規に合成されたものでもよい。
【0022】グリーン分散染料としては、例えばC.I.Di
sperse Green 6:1、C.I.Disperse Green 9が挙げられ
る。
【0023】ブルー分散染料としては、例えばC.I.Disp
erse Blue 56、C.I.Disperse Blue60、C.I.Disperse Bl
ue 73、C.I.Disperse Blue 87、C.I.Disperse Blue 11
3、C.I.Disperse Blue 128、C.I.Disperse Blue 143、
C.I.Disperse Blue 165等が挙げられる。
【0024】バイオレット分散染料としては、例えばC.
I.Disperse Violet 33等が挙げられる。
【0025】レッド分散染料としては、例えばC.I.Disp
erse Red 54、C.I.Disperse Red 72、C.I.Disperse Red
86、C.I.Disperse Red 92、C.I.Disperse Red 111、C.
I.Disperse Red 126、C.I.Disperse Red 135、C.I.Disp
erse Red 145、C.I.DisperseRed 164、C.I.Disperse Re
d 181、C.I.Disperse Red 221、C.I.Disperse Red 348
等が挙げられる。
【0026】オレンジ分散染料としては、例えばC.I.Di
sperse Orenge 13、C.I.Disperse Orenge 29、C.I.Disp
erse Orenge 49、C.I.Disperse Orenge 66、C.I.Disper
se Orenge 119等が挙げられる。
【0027】イエロー分散染料としては、例えばC.I.Di
sperse Yellow 5、C.I.Disperse Yellow 42、C.I.Dispe
rse Yellow 54、C.I.Disperse Yellow 79、C.I.Dispers
e Yellow 83、C.I.Disperse Yellow 99、C.I.Disperse
Yellow 119、C.I.Disperse Yellow 126、C.I.Disperse
Yellow 160、C.I.Disperse Yellow 198、C.I.Disperse
Yellow 224等が挙げられる。
【0028】本発明の水系分散インクは、顔料あるいは
分散染料、下記式(1)で表される分散剤、水以外に、
エチレングリコール、ジエチレングリコールおよびグリ
セリンの中からなる群より選ばれた少なくとも1種の水
溶性有機溶媒を含むことにより、印字ヘッドの目詰まり
特性を一層向上させることが可能となる。
【0029】本発明の水溶性有機溶媒の含有量が8〜2
5重量%であることが好ましい。これはノズル目詰まり
を防ぎ、乾燥時間を遅くすることなく、優れた印字品質
を達成するためである。 本発明の水性分散インクは、
顔料あるいは分散染料、下記式(1)で表される分散
剤、水とを含む混合液を分散し、あるいはエチレングリ
コール、ジエチレングリコールおよびグリセリンの中か
らなる群より選ばれた少なくとも1種の水溶性有機溶媒
を加えて分散してもよい。必要に応じて各種添加剤を加
えて、インク化を行う。また、顔料濃度の高い分散体を
まず作製し、これに溶媒、各種添加剤などを加えて希釈
し、インク化して使用する事も可能である。
【0030】本発明では溶媒として、水とエチレングリ
コール、ジエチレングリコールおよびグリセリンの中か
らなる群より選ばれた少なくとも1種の水溶性有機溶媒
の混合溶媒が用いられる。これ以外の有機溶媒を混合し
ても何等問題はない。例えば、トリエチレングリコー
ル、トリプロピレングリコール、ジメチルスルホキシ
ド、ジアセトンアルコール、グリセリンモノアリルエー
テル、プロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、チオジグリコール、N−メチルー2ーピロリドン、
2ーピロリドン、γーブチロラクトン、1、3ージメチ
ルー2ーイミダゾリジノン、スルフォラン、トリメチロ
ールプロパン、ネオペンチルグリコール、エチレングリ
コールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエ
チルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエ
ーテル、エチレングリコールモノアリルエーテル、ジエ
チレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリ
コールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモ
ノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチル
エーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、
ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、βージヒ
ドロキシエチルウレア、ウレア、アセトニルアセトン
ン、ペンタエリスリトール、ヘキシレングリコール、エ
チレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリ
コールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノイ
ソブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエ
ーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエ
チレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリ
コールモノイソブチルエーテル、トリエチレングリコー
ルモノブチルエーテル、トリエチレングリコールジメチ
ルエーテル、トリエチレングリコールジエチルエーテ
ル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、テト
ラエチレングリコールジエチルエーテル、プロピレング
リコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコール
モノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロ
ピルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエー
テル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、
グリセリンモノアセテート、グリセリンジアセテート、
グリセリントリアセテート、エチレングリコールモノメ
チルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメ
チルエーテルアセテート、シクロヘキサノール、、1ー
ブタノール、2、5ーヘキサンジオール,エタノール、
n−プロパノール、2−プロパノール、1ーメトキシー
2ープロパノール、フルフリルアルコール、テトラヒド
ロフルフリルアルコール、1、2ーブタンジオール、
1,4−ブタンジオール,1,3−ブタンジオール,2,
4−ペンタンジオール,1,5−ペンタンジオール,2−
メチル−2,4−ペンタンジオール,1,2−シクロヘ
キサンジオール,1,4−シクロヘキサンジオール,ト
リメチロールエタン,トリメチロールプロパン,1、
2、4ーブタントリオール,1,2,6−ヘキサントリ
オール,1、2、5ーペンタントリオール、3ーメチル
ー1、5ーペンタンジオール、3ーヘキセンー2、5ー
ジオール等が挙げられる。また、必要に応じてポリエチ
レングリコールを添加してもよい。
【0031】本発明で得られた水性分散インクの表面張
力は、20〜70dyne/cmの表面張力が好ましい。ま
た、25℃において10cP以下の粘度、好ましくは5cP
以下の粘度が好ましい。通常溶媒として水を使用するた
め、インクの粘度は1cP以上となる。上記の表面張力お
よび粘度を有することにより、本発明で得られた水系分
散インクはインクジェットプリンタによる安定な印字が
可能となる。
【0032】本発明の水性分散インクを製造する分散機
としては、一般に使用される分散機なら如何なるもので
も良いが、例えば、ロールミル、ボールミル、遠心ミ
ル、遊星ボールミル等の容器駆動媒体ミル、サンドミル
等の高速回転ミルあるいは撹拌槽型ミル等の媒体撹拌ミ
ルが挙げられる。
【0033】水性分散インクの製造方法としては、0.
01〜1.0mmの粒子径のセラッミックビーズを用い
て遊星ボールミルあるいはサンドミルでインクを分散す
る方法がある。この場合に、遊星ボールミルでは加速度
5〜50G、サンドミルではセラミックビーズの充填率
50〜90%で周速5〜20m/sで行うと好ましい。
【0034】本発明ではまた、界面活性剤、印字ヘッド
の目詰まり防止剤、インクの消泡剤、乾燥防止剤、殺菌
剤、保湿剤、pH調整剤、印字への耐水性付与剤などの
インクジェットプリンタ用インクで従来から用いられて
いる各種添加剤を併用することが可能である。
【0035】本発明のインクは、また、インクジェット
プリンタのインクとしてだけでなく、一般の水性印刷イ
ンクや塗料として利用することが可能である。さらに
は、本発明の製造方法で得られる顔料は、水系溶媒を置
換することによって非水系のインクや塗料として用いる
ことも可能である。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、具体的な実施例をあげて本
発明をさらに詳細に説明する。顔料あるいは分散染料粒
径は、遠心沈降式の粒度分布計により測定を行った。
【0037】
【実施例】実施例で使用した分散剤A〜Fを表1に示
す。
【0038】
【表1】
【0039】(実施例1)以下の組成を、粒径0.3mmの
ジルコニアビーズを使ってサンドミルで2時間分散して
分散液を得る。
【0040】 シアン顔料(C.I. ピグメントブルー 15:3 ) 14重量部 分散剤A 6重量部 イオン交換水 80重量部 分散前にトリエタノールアミンを加えて、pHを8.0
になるように調製後、分散を行った。この分散液に35
重量部を撹拌しながら、ジエチレングリコール15重量
部およびイオン交換水52重量部を30分間かけて滴下
してインクを得た。顔料粒径は25nmであった。
【0041】(実施例2)以下の組成を、粒径0.3mmの
ジルコニアビーズを使ってサンドミルで1時間分散して
分散液を得る。
【0042】 シアン顔料(C.I. ピグメントブルー 15:3 ) 14重量部 分散剤B 8重量部 イオン交換水 78重量部 分散前にトリエタノールアミンを加えて、pHを8.0
になるように調製後、分散を行った。この分散液に35
重量部を撹拌しながら、ジエチレングリコール15重量
部およびイオン交換水52重量部を30分間かけて滴下
してインクを得た。
【0043】顔料粒径は23nmであった。
【0044】(実施例3)以下の組成を、粒径0.3mmの
ジルコニアビーズを使ってサンドミルで2時間分散して
分散液を得る。
【0045】 シアン顔料(C.I. ピグメントブルー 15:3 ) 14重量部 分散剤C 7重量部 イオン交換水 79重量部 この分散液に35重量部を撹拌しながら、ジエチレング
リコール15重量部およびイオン交換水52重量部を3
0分間かけて滴下後、トリエタノールアミンを加えて、
pHを8.0になるように調製してインクを得た。顔料
粒径は24nmであった。
【0046】(実施例4)以下の組成を、粒径0.3mmの
ジルコニアビーズを使ってサンドミルで2時間分散して
分散液を得る。
【0047】 シアン顔料(C.I. ピグメントブルー 15:3 ) 14重量部 分散剤D 5重量部 イオン交換水 81重量部 分散前にトリエタノールアミンを加えて、pHを8.0
になるように調製後、分散を行った。この分散液35重
量部を撹拌しながら、ジエチレングリコール15重量部
およびイオン交換水52重量部を30分間かけて滴下し
てインクを得た。顔料粒径は22nmであった。
【0048】(実施例5)以下の組成を、粒径0.3mmの
ジルコニアビーズを使ってサンドミルで2時間分散して
分散液を得る。
【0049】 シアン顔料(C.I. ピグメントブルー 15:3 ) 14重量部 分散剤E 5重量部 イオン交換水 81重量部 分散前にトリエタノールアミンを加えて、pHを8.0
になるように調製後、分散を行った。この分散液35重
量部を撹拌しながら、ジエチレングリコール15重量部
およびイオン交換水52重量部を30分間かけて滴下し
てインクを得た。顔料粒径は25nmであった。
【0050】(実施例6)以下の組成を、粒径0.3mmの
ジルコニアビーズを使ってサンドミルで2時間分散して
分散液を得る。
【0051】 シアン顔料(C.I. ピグメントブルー 15:3 ) 14重量部 分散剤F 5重量部 イオン交換水 81重量部 分散前にトリエタノールアミンを加えて、pHを8.0
になるように調製後、分散を行った。この分散液35重
量部を撹拌しながら、ジエチレングリコール15重量部
およびイオン交換水52重量部を30分間かけて滴下し
てインクを得た。顔料粒径は21nmであった。
【0052】(実施例7)以下の組成を、粒径0.3mmの
ジルコニアビーズを使ってサンドミルで2時間分散して
分散液を得る。
【0053】 シアン顔料(C.I. ピグメントブルー 15:3 ) 14重量部 スチレン−アクリル酸共重合体 6重量部 (ジョンソンポリマー製、商品名:ジョンクリル62、有効成分:34%) 分散剤A 6重量部 イオン交換水 74重量部 分散前にトリエタノールアミンを加えて、pHを8.0
になるように調製後、分散を行った。この分散液に35
重量部を撹拌しながら、ジエチレングリコール15重量
部およびイオン交換水52重量部を30分間かけて滴下
してインクを得た。顔料粒径は30nmであった。
【0054】(実施例8)以下の組成を、粒径0.3mmの
ジルコニアビーズを使ってサンドミルで1時間分散して
分散液を得る。
【0055】 ブラック顔料(デグサ製、商品名:Printex 75) 14重量部 分散剤A 8重量部 イオン交換水 78重量部 分散前にトリエタノールアミンを加えて、pHを8.0
になるように調製後、分散を行った。この分散液に35
重量部を撹拌しながら、ジエチレングリコール15重量
部およびイオン交換水52重量部を30分間かけて滴下
してインクを得た。顔料粒径は25nmであった。
【0056】(実施例9)以下の組成を、粒径0.3mmの
ジルコニアビーズを使ってサンドミルで3時間分散して
分散液を得る。
【0057】 マゼンタ顔料(C.I. ピグメントレッド 122) 14重量部 分散剤A 7重量部 イオン交換水 79重量部 分散前にトリエタノールアミンを加えて、pHを8.0
になるように調製後、分散を行った。この分散液に35
重量部を撹拌しながら、ジエチレングリコール15重量
部およびイオン交換水52重量部を30分間かけて滴下
してインクを得た。顔料粒径は38mであった。
【0058】(実施例10)以下の組成を、粒径0.3mm
のジルコニアビーズを使ってサンドミルで4時間分散し
て分散液を得る。
【0059】 イエロー顔料(C.I. ピグメントイエロー 74 ) 14重量部 分散剤A 9重量部 イオン交換水 77重量部 分散前にトリエタノールアミンを加えて、pHを8.0
になるように調製後、分散を行った。この分散液に35
重量部を撹拌しながら、ジエチレングリコール15重量
部およびイオン交換水52重量部を30分間かけて滴下
してインクを得た。顔料粒径は65nmであった。
【0060】(実施例11)以下の組成を、粒径0.3mm
のジルコニアビーズを使ってサンドミルで4時間分散し
て分散液を得る。
【0061】 グリーン分散染料(C.I.Disperse Green 6:1) 14重量部 分散剤A 9重量部 イオン交換水 77重量部 分散前にトリエタノールアミンを加えて、pHを8.0
になるように調製後、分散を行った。この分散液に35
重量部を撹拌しながら、ジエチレングリコール15重量
部およびイオン交換水52重量部を30分間かけて滴下
してインクを得た。顔料粒径は43nmであった。
【0062】(実施例12)以下の組成を、粒径0.3mm
のジルコニアビーズを使ってサンドミルで4時間分散し
て分散液を得る。
【0063】 バイオレット分散染料(C.I.Disperse Violet 33) 14重量部 分散剤A 9重量部 イオン交換水 77重量部 分散前にトリエタノールアミンを加えて、pHを8.0
になるように調製後、分散を行った。この分散液に35
重量部を撹拌しながら、ジエチレングリコール15重量
部およびイオン交換水52重量部を30分間かけて滴下
してインクを得た。顔料粒径は39nmであった。
【0064】(実施例13)以下の組成を、粒径0.3mm
のジルコニアビーズを使ってサンドミルで4時間分散し
て分散液を得る。
【0065】 レッド分散染料(C.I.Disperse Red 54) 14重量部 分散剤A 9重量部 イオン交換水 77重量部 分散前にトリエタノールアミンを加えて、pHを8.0
になるように調製後、分散を行った。この分散液に35
重量部を撹拌しながら、ジエチレングリコール15重量
部およびイオン交換水52重量部を30分間かけて滴下
してインクを得た。顔料粒径は60nmであった。
【0066】(比較例1)以下の組成を、粒径0.3mmの
ジルコニアビーズを使ってサンドミルで2時間分散して
分散液を得る。
【0067】 シアン顔料(C.I. ピグメントブルー 15:3 ) 14重量部 アルキルエーテルカルボン酸(C12H25O-(CH2(H2O)10)-CH2COONa) 40重量部 (日光ケミカル製、商品名:AKYPORLM100、有効成分:25%、分子量:690 ) イオン交換水 78重量部 この分散液にトリエタノールアミンを加えて、pHを
8.0になるように調製した。この分散液に35重量部
を撹拌しながら、ジエチレングリコール15重量部およ
びイオン交換水52重量部を30分間かけて滴下してイ
ンクを得た。
【0068】顔料粒径は42nmであった。
【0069】(比較例2)以下の組成を、粒径0.3mmの
ジルコニアビーズを使ってサンドミルで2時間分散して
分散液を得る。
【0070】 ブラック顔料(デグサ製、商品名:Printex 75) 14重量部 アルキルエーテルカルボン酸塩 40重量部 (日光ケミカル製、商品名:AKYPORLM100、有効成分:25%、分子量:690 ) イオン交換水 48重量部 この分散液にトリエタノールアミンを加えて、pHを
8.0になるように調製した。この分散液に35重量部
を撹拌しながら、ジエチレングリコール15重量部およ
びイオン交換水52重量部を30分間かけて滴下してイ
ンクを得た。顔料粒径は50nmであった。
【0071】(比較例3)以下の組成を、粒径0.3mmの
ジルコニアビーズを使ってサンドミルで2時間分散して
分散液を得る。
【0072】 グリーン分散染料(C.I.Disperse Green 6:1) 14重量部 ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩(C9H19-C6H4-O-(CH2(H2O)4)-SO3Na) (日光ケミカル製、商品名:SNP-4N、分子量:400) 10重量部 イオン交換水 78重量部 この分散液にトリエタノールアミンを加えて、pHを
8.0になるように調製した。この分散液に35重量部
を撹拌しながら、ジエチレングリコール15重量部およ
びイオン交換水52重量部を30分間かけて滴下してイ
ンクを得た。顔料粒径は59nmであった。
【0073】各実施例で得られたインク中の顔料の粒
径、インクの保存安定性、ヘッド目詰まりの有無、印字
の品質および粘度を表2に示す。
【0074】
【表2】
【0075】この表で、保存安定性は、インクを70
℃、7日間放置した後、粘度が放置前の1.5倍以上の
ものを×とし、粘度が放置前の1.1〜1.5倍のもの
を△とし、それ以外は○とした。再分散性は、遠心機で
10000G、3時間遠心処理し、強制的に沈降させた
顔料で評価し、○は顔料が容易に再分散することを、△
は再分散が困難な場合を示している。粘度は粘度計(東
機産業製 R100型)を用いて25℃で測定した。ヘ
ッド目詰まりは、インクジェットプリンターで一定量の
文字を印字後、キャッピングなどをしない状態で50
℃,7日間放置した後ノズル目詰まりの回復のためのク
リーニング操作を行い,何回の操作回数で正常な印字が
可能かを判定した。1〜5回のクリーニング操作で正常
な印字ができた場合を○とし、6〜10回のクリーニン
グ操作で正常な印字ができた場合を△,11回以上のク
リーニング操作で正常な印字ができた場合を×で表して
いる。印字品質は、実施例1〜10と比較例1、2のイ
ンクをインクジェットプリンターで普通紙上に印字した
記録パターンをマクベスポータブル濃度計(サカタイン
クス製 RD−12000)を用いて光学密度を測定し
た。捺染プリントテストは、実施例11〜13と比較例
3のインクをインクジェットプリンターに充填してA4
サイズのポリエステル布に捺染を行った。この布を180
℃、2分加熱して、捺染物を目視判定で評価した。評価
方法は、印字部分の発色ムラがなく鮮明なものを○、発
色ムラがややあり、かすれがあるものを△、発色ムラ
と、かすれが目立ち、濃度が薄いものを×とした。使用
したインクジェットプリンタはピエゾ方式インクジェッ
トプリンター(セイコーエプソン製、MJ-5000C)であ
る。
【0076】
【発明の効果】表2から明らかなように、本発明による
水性分散インクは、顔料あるいは分散染料を式(1)で
表される分散剤で分散することにより、印字品質に優
れ、保存安定性に優れている。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顔料あるいは分散染料、下記式(1)で
    表される分散剤、水とを含むことを特徴とする水系分散
    インク。 1:芳香環および/または炭化水素基 X:水素および/またはメチル基 n:10〜200 R2:炭化水素基 Y:水素、ナトリウム、リチウム、第4級アンモニウ
    ム、第4級ホスホニウムおよびアルカノールアミンの中
    から選ばれた少なくとも1種類以上
  2. 【請求項2】 該顔料あるいは該分散染料の粒子径が1
    00nm以下であることを特徴とする請求項1記載の水
    系分散インク。
  3. 【請求項3】 式(1)のR2が炭素数1〜18である
    ことを特徴とする請求項1記載の水系分散インク。
  4. 【請求項4】 式(1)のYがナトリウム、リチウム、
    第4級アンモニウム、第4級ホスホニウムおよびアルカ
    ノールアミンの中から選ばれた少なくとも1種類以上で
    あることを特徴とする請求項1記載の水系分散インク。
  5. 【請求項5】 エチレングリコール、ジエチレングリコ
    ールおよびグリセリンの中からなる群より選ばれた少な
    くとも1種の水溶性有機溶媒を含むことを特徴とする請
    求項1記載の水系分散インク。
  6. 【請求項6】 印字ヘッドからインク液滴を吐出させて
    記録を行うインクジェット記録方式に用いられる請求項
    1記載の水系分散インク。
  7. 【請求項7】 該水系分散インクが25℃において10
    cP以下の粘度を有する請求項7記載の水系分散イン
    ク。
  8. 【請求項8】 顔料あるいは分散染料、上記式(1)で
    表される分散剤、水とを含む分散インクにおいて、0.
    01〜1.0mmの粒子径のセラミックビーズで水系分散
    インクを製造することを特徴とする水系分散インクの製
    造方法。
JP14289598A 1998-05-25 1998-05-25 水系分散インクおよびその製造方法 Withdrawn JPH11335605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14289598A JPH11335605A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 水系分散インクおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14289598A JPH11335605A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 水系分散インクおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11335605A true JPH11335605A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15326105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14289598A Withdrawn JPH11335605A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 水系分散インクおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11335605A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020428A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Ricoh Co Ltd 水性インクおよびこれを用いた記録方法
US6646028B2 (en) 2000-12-07 2003-11-11 Cid Centro De Investigacion Y Desarrollo Tecnologico, S.A. De C.V. Rubber and carbon black

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6646028B2 (en) 2000-12-07 2003-11-11 Cid Centro De Investigacion Y Desarrollo Tecnologico, S.A. De C.V. Rubber and carbon black
JP2003020428A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Ricoh Co Ltd 水性インクおよびこれを用いた記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6099627A (en) Dispersion ink
JP5593969B2 (ja) インクジェット用記録インク、及びインクカートリッジ
JP5757405B2 (ja) インクジェット用記録インクセット及びこれを用いたインクカートリッジ、インクジェット記録装置、画像形成方法及び画像形成物
US6113680A (en) Pigmented ink and process for production thereof
JP5375107B2 (ja) インクジェット用インク、インクカートリッジ、画像形成装置、画像形成方法、画像形成物
EP1833932A2 (en) Method of preparing oxidized modified pigments and inkjet ink compositions comprising the same
US20030130377A1 (en) Pigment dispersion and inkjet ink composition using the pigment dispersion
EP0906371A1 (en) Colored pigment and aqueous compositions containing same
GB2323600A (en) Mediation of waterfastness in ink-jet ink compositions by partial chemically-treated macromolecular chromophores such as sulphonated/carboxylated carbon black
JP3861508B2 (ja) 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液
US6013124A (en) Pigment ink for ink-jet recording
US5944883A (en) Ultrafine particle organic pigment color ink and method for producing the same
JP3625595B2 (ja) 超微粒子有機顔料カラーインクおよびその製造方法
JPH11130999A (ja) 分散インク
JP2002226746A (ja) インクジェット記録用水系インク及び画像形成方法
US5964930A (en) Black pigment ink and method for producing the same
JPH1036727A (ja) 水性顔料インキ組成物
JPH11335605A (ja) 水系分散インクおよびその製造方法
JPH09263722A (ja) 超微粒子有機顔料カラーインクおよびその製造方法
JPH06248210A (ja) インクジェット記録用インク
JP2003073595A (ja) 水性顔料インク組成物
JP4106999B2 (ja) 水性顔料分散体ならびにインクジェット用記録液
JP2000044856A (ja) 朱色インク組成物、その製造方法およびインクジェット記録方法
JPH115933A (ja) 黒色顔料インクおよびその製造方法
JP2000178486A (ja) インクジェット用分散染料インク

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802