JPH1133386A - 回分造粒・コーティング方法及びその装置 - Google Patents

回分造粒・コーティング方法及びその装置

Info

Publication number
JPH1133386A
JPH1133386A JP21139597A JP21139597A JPH1133386A JP H1133386 A JPH1133386 A JP H1133386A JP 21139597 A JP21139597 A JP 21139597A JP 21139597 A JP21139597 A JP 21139597A JP H1133386 A JPH1133386 A JP H1133386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
coating
bottom wall
granulation
batch granulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21139597A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Yoshiyama
栄二 吉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP21139597A priority Critical patent/JPH1133386A/ja
Publication of JPH1133386A publication Critical patent/JPH1133386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製品の全量排出を容易になし得ると共に、処
理スペースの低減及び処理効率の向上を図7得る回分造
粒・コーティング方法を提供する。 【解決手段】 排気8を上部で行う容器1内で結合剤又
はコーティング剤を噴霧10し、かつ容器の底壁7中央
部13から上向きに吹き出す気体により輸送層を形成し
た状態で粉体を上方へ輸送Aし、落下B、Cする粉体に
より容器内の周辺下部に移動層を形成し、造粒又はコー
ティング後に底壁中央部を開口6して製品を自重により
流下させて系外へ排出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、流動する粉体に溶
液又は懸濁液からなる結合剤又はコーティング剤を噴霧
し、造粒又はコーティングする回分造粒・コーティング
方法及びその装置に関し、特に粉体の流動を制御する制
御手段を有する回分造粒・コーティング方法及びその装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の回分造粒・コーティング
方法及びその装置としては、例えば特公平5−8729
3号公報、特公平7−102313号公報及び特開平7
−289877号公報記載のものが知られている。これ
らは、いずれも排気口を上部に設けた容器内に結合剤又
はコーティング剤を噴霧するスプレーノズルを配設し、
気体を上向きに吹き出す多孔性基板を容器の底壁に設
け、かつ容器の底壁近傍の側壁に製品の排出口を設けた
装置を用い、排気を上部で行いつつ容器内で結合剤又は
コーティング剤を噴霧しながら、多孔性基板から吹き出
す気体により上昇と下降を繰り返して粉体を循環流動さ
せ、造粒又はコーティング後に製品を側壁の排出口から
系外へ排出するようにしている。又、制御手段を有する
ものに、実公昭54−4530号公報記載の造粒,コー
チング用流動層装置が知られている。この装置は、断面
が円形をなす回分形式の固気系流動層内、複数個の円筒
状案内管を相互が適当な間隔をもって離間し、かつ、前
記流動層の容器壁とも適当な間隔をもって離間するよう
にして配置し、各案内管に少なくとも1個以上のスプレ
イノズルを有するものであり、大量の粉体の造粒,コー
チングといえども粒子相互の衝突を抑制し、粒子に与え
る損傷を極度に減少させることができる、というもので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の前者の
いずれの回分造粒・コーティング方法及びその装置で
も、造粒又はコーティング後の製品を底壁近傍の側壁に
設けた排出口から水平移動させて系外へ排出しているの
で、製品が容器内に残留するおそれがあり、異種の粉体
の造粒又はコーティングに際し、容器内の清掃が困難と
なる不具合がある。かかる傾向は、容器内の底部に撹拌
羽根等がある場合に顕著となる。又、後者の制御手段を
有するものでは、案内管の上方及び外部に流動層が形成
されているので、処理量が多くなるに伴って処理スペー
スが増大する不具合がある。更に、粒子相互の衝突を抑
制したと言っても、流動層エリアが大きいので、その衝
突が免れず、粒子の損傷による処理効率の低下をもたら
している。そこで、本発明は、製品の全量排出を容易に
なし得ると共に、処理スペースの低減及び処理効率の向
上を図り得る回分造粒・コーティング方法及びその装置
を提供することを主目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の第1の回分造粒・コーティング方法は、排
気を上部で行う容器内で結合剤又はコーティング剤を噴
霧し、かつ容器の底壁中央部から上向きに吹き出す気体
により輸送層を形成した状態で粉体を上方へ輸送し、落
下する粉体により容器内の周辺下部に移動層を形成し、
造粒又はコーティング後に底壁中央部を開口して製品を
自重により流下させて系外へ排出することを特徴とす
る。第2の回分造粒・コーティング方法は、第1の方法
において、前記移動層から輸送層への粉体の移行を円滑
に行うことを特徴とする。第3の回分造粒・コーティン
グ方法は、第1又は第2の方法において、前記排気中の
微粒子を遠心力により捕集することを特徴とする。第4
の回分造粒・コーティング方法は、第3の方法におい
て、前記捕集した微粒子を移動層に戻すことを特徴とす
る。又、第5の回分造粒・コーティング方法は、第1、
第2、第3又は第4の方法において、前記結合剤又はコ
ーティング剤の噴霧を輸送層の上方で行うことを特徴と
する。一方、本発明の第1の回分造粒・コーティング装
置は、排気口を上部に設けた容器内に結合剤又はコーテ
ィング剤を噴霧するスプレーノズルを配設し、かつ容器
の底壁中央部に透孔を設け、この透孔とほぼ同径で容器
より適宜に低い区画筒を透孔から適宜に離隔して容器内
に同軸的に配設し、粉体の輸送層を形成すべく気体を上
向きに吹き出す多孔性基板を上下動して前記透孔に嵌脱
可能に設け、粉体の移動層を形成すべく気体を吹き出す
給気孔を前記底壁に設けたことを特徴とする。第2の回
分造粒・コーティング装置は、第1の装置において、前
記底壁を下方に向って縮径する逆円錐筒状に設けたこと
を特徴とする。上記底壁の給気孔は、容器の中心に向っ
て水平に設けられていることが好ましい。第3の回分造
粒・コーティング装置は、第1又は第2の装置におい
て、前記排気口にサイクロンを連結したことを特徴とす
る。第4の回分造粒・コーティング装置は、第3の装置
において、前記サイクロンで捕集した微粒子を容器内の
区画筒の外方に戻すエジェクターを設けたことを特徴と
する。又、第5の回分造粒・コーティング装置は、第
1、第2、第3又は第4の装置において、前記スプレー
ノズルを区画筒の上方に配設したことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1、図2は本発明に係る
回分造粒・コーティング装置の実施の形態の一例を示す
断面図、図1の要部の拡大図である。図中1は段付き円
筒状の垂直な容器で、この容器1は、天井壁2によって
上端を閉鎖された大径筒3と、大径筒3の下端に連ねら
れた截頭逆円錐筒4と、截頭逆円錐筒4の下端に連ねら
れた小径筒5と、小径筒5の下端に連ねられ、中央部に
下方に向かって拡開するテーパ状の透孔6を設けた逆円
錐筒状の底壁7とから構成されている。容器1の大径筒
3には、排気口8が上部に設けられていると共に、原料
粉体を投入する原料投入口9が中間部が設けられてお
り、又、大径筒3内には、溶液又は懸濁液からなる結合
剤又はコーティング剤を気体(例えば空気)と一緒に噴
霧するスプレーノズル10が、後述する区画筒の上方に
位置すべく中間部の中央に配設されている。更に、小径
筒5から截頭逆円錐筒4にかけた容器1内には、底壁7
の透孔6とほぼ同径で容器1より適宜に短い(容器の約
1/3の長さ)区画筒11が、透孔6から適宜上方へ離
隔して同軸的に配設されている。
【0006】一方、容器1の底壁7の透孔6には、その
内周面と対応するテーパを外周面に形成した断面山形の
円板状を呈し、かつ前記区画筒11内に粉体の輸送層を
形成すべく加熱された気体を上向きに吹き出す多数の通
気孔12を設けた多孔性基板13が上下動して嵌脱(嵌
合、離脱)可能に設けられている。多孔性基板13は、
各通気孔12に気体を送給すべくその下面に垂設した給
気管14をエアシリンダー等の昇降手段15を介して昇
降することによって上下動される。又、容器1の底壁7
には、前記区画筒11と小径筒5等との間に粉体の移動
層を形成すると共に、移動層から輸送層への粉体の移行
を円滑にし、かつ移動層の粉体を乾燥するため、加熱さ
れた気体を吹き出す多数の給気孔16が容器1の中心に
向けて水平に設けられている。各給気孔16は、運転停
止時に粉体が安息角により給気孔16から流出しない孔
径及び長さ(底壁の厚み)とされている。そして、底壁
7の外周には、流動層用加熱気体の給気口17を設けた
給気室18が形成されている。更に、容器1の底壁7の
下面には、前記多孔性基板13の下降によってその外周
面と透孔6の内周面との間に形成される環状の間隙(図
示せず)から排出される製品を一時的に貯留するタンク
19が、前記給気管14の気密かつ摺動可能な挿通を許
容して気密に垂設されており、このタンク19の下端部
には、バルブ20を介在した製品排出口21が設けられ
ている。他方、容器1の排気口8には、排気管22を上
方に突設したサイクロン23が連結管24を介して連結
されており、このサイクロン23の下端には、捕集した
微粒子を収容するホッパー25が連設されている。ホッ
パー25の下部には、加熱された気体を用いて微粒子を
容器1の下部である小径筒5内の接線方向から戻すエジ
ェクター26が連結管27を介して連結されている。
【0007】上記構成の回分造粒・コーティング装置を
用いて造粒又はコーティングするには、先ず、原料投入
口9から原料粉体を容器1に投入すると共に、給気管1
3から加熱した気体を送給し、多孔性基板12の各通気
孔11から比較的高速(15m/s)の気体を上向きに
吹き出させると共に、スプレーノズル10から気体を用
いて結合剤又はコーティング剤を噴霧し、かつ給気口1
7から給気室18に加熱された気体を送給し、底壁7の
各給気孔16から気体を水平に吹き出させ、更に、エジ
ェクター26に加熱された気体を送給する。この操作に
よって、原料粉体は、図1において矢印Aで示すよう
に、区画筒11内を輸送層を形成した状態で上方へ輸送
され、区画筒11から噴出されて流動層を形成した状態
となり、粒子が概ねスプレーノズル10から噴霧される
結合剤又はコーティング剤の液滴と接触すると同時に粒
径が増大し、かつスプレーノズル10からの下向きの気
流により粉体の上昇速度が急激に減少し、図1において
矢印B、Cで示すように、周辺部に移動した後、区画筒
11の外方に落下していく。区画筒11の外方に落下し
た粉体は、底壁7の給気孔16から水平に吹き出す加熱
された気体によって、移動層を形成すると共に、乾燥さ
れ、かつ区画筒11の下端と底壁7との間隙から多孔性
基板13に送られて区画筒11内を上方へ輸送される循
環を繰り返しつつ造粒又はコーティング及び乾燥され
る。上記移動層の形成により、粒子同士が接触するため
大粒子は破砕、整粒され、又、粉体の重量により適度に
圧密されて重質で強度の高い製品となる。一方、スプレ
ーノズル10によるスプレーエリアを越えて上昇し、フ
リーボードエリアに到達した微粒子は、一部が自重によ
り落下して流動層を形成し、残部が、図1においてD、
Eで示すように、排気口8から気体と一緒にサイクロン
23に入り、遠心力により捕集されてホッパー25に収
容される。微粒子が除去された気体は、排気管22から
大気へ放出される。そして、ホッパー25に収容それた
微粒子は、エジェクター26によって容器1の小径筒5
の接線方向から移動層の粉体中に戻される。このエジェ
クター26による微粒子の戻しに際し、この気体流量を
調節することにより、サイクロン23に適度な下方への
気流が生じ、補集効率が一層良好となる。次に、上述し
た造粒又はコーティング及び乾燥操作が終了すると、給
気管14による気体の送給、スプレーノズル10による
噴霧、給気室18への気体の送給及びエジェクター26
による微粒子の戻しを停止した後、多孔性基板13を透
孔6から離脱させて下降し、透孔6を開放して製品の自
重による排出を行う。
【0008】なお、上述した実施の形態においては、移
動層から輸送層への粉体の移動を円滑にするため、底壁
を逆円錐筒状に設ける場合について説明したが、これに
限定されるものではなく、底壁を水平としてもよい。こ
の場合、底壁周辺のコーナー部に粉体のデッドストック
を生ずるおそれがある。又、排気中の微粒子をサイクロ
ンを用い、遠心力によって補集する場合に限らず、容器
内のフリーボードエリアに配設したバグフィルター等を
用いるようにしてもよい。更に、サイクロンで補集した
微粒子を容器の小径筒の接線方向からエジェクターを用
いて移動層の粉体中に戻す場合に限らず、次の操作時に
原料粉体と一緒に容器に投入するようにしてもよい。更
に又、結合剤又はコーティング剤の噴霧を輸送量の上方
で行う場合に限らず、区画筒内で行ってもよい。又、吐
出ブロワーによる正圧運転の場合について説明したが、
これに限定されるものではなく、吸引ブロワーによる負
圧運転又は双方を使用して槽内静圧を零として運転して
もよい。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の回
分造粒・コーティング方法及びその装置によれば、製品
が逆円錐筒状の底壁面上を自重により流下してその中央
部の透孔から全て排出されるので、製品の全量排出を容
易に行うことができる。又、結合剤又はコーティング剤
の噴霧を受けた粉体が、区画筒の外方である容器内の周
辺下部で流動層に比べて空隙率が非常に小さい移動層を
形成するので、従来に比べて処理スペースを大幅に低減
することができると共に、移動層外への飛出粒子量が減
少して粒子相互の衝突が減少するので、処理効率を格段
に向上させることができる。更に、移動層の形成によ
り、粒子同士が接触して大粒子が破砕、整粒され、かつ
粉体の重量により適度に圧密されるので、粒度分布が良
好で、かつ重質で強度の高い製品を得ることができる。
第2の回分造粒・コーティング方法及びその装置によれ
ば、第1の方法及びその装置の作用効果の他、移動層で
の粉体のデッドストックが無くなるので、処理効率を格
段に高めることができる。上記装置において、給気孔を
容器の中心で向けて水平に設けることにより、移動層か
ら輸送層への粉体の移行を一層良好にすることができ
る。第3の回分造粒・コーティング方法及びその装置に
よれば、第1又は第2の方法及びその装置の作用効果の
他、排気中の微粒子の補集を効率良くできると共に、そ
の構造を洗浄性の良い簡単なものとすることができる。
第4の回分造粒・コーティング方法及びその装置によれ
ば、第3の方法及びその装置の作用効果の他、原料粉体
の無駄を省くことができ、又、粉体の循環を阻害するこ
となく、微粒子の戻しを行うことができる。更に、エジ
ェクターを用いることにより、サイクロンでの微粒子の
補集効率を高めることができる。又、第5の回分造粒・
コーティング方法及びその装置によれば、第1、第2、
第3又は第4の方法及びその装置の作用効果の他、微粒
子が流動層から飛び出すのを防止できるので、造粒又は
コーテング時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る回分造粒・コーティング装置の実
施の形態の一例を示す断面図である。
【図2】図1の要部の拡大図である。
【符号の説明】
1 容器 6 透孔 7 底壁 8 排気口 10 スプレーノズル 11 区画筒 13 多孔性基板 16 給気孔 23 サイクロン 26 エジェクター A 矢印

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気を上部で行う容器内で結合剤又はコ
    ーティング剤を噴霧し、かつ容器の底壁中央部から上向
    きに吹き出す気体により輸送層を形成した状態で粉体を
    上方へ輸送し、落下する粉体により容器内の周辺下部に
    移動層を形成し、造粒又はコーティング後に底壁中央部
    を開口して製品を自重により流下させて系外へ排出する
    ことを特徴とする回分造粒・コーティング方法。
  2. 【請求項2】 前記移動層から輸送層への粉体の移行を
    円滑に行うことを特徴とする請求項1記載の回分造粒・
    コーティング方法。
  3. 【請求項3】 前記排気中の微粒子を遠心力により捕集
    することを特徴とする請求項1又は2記載の回分造粒・
    コーティング方法。
  4. 【請求項4】 前記捕集した微粒子を移動層に戻すこと
    を特徴とする請求項3記載の回分造粒・コーティング方
    法。
  5. 【請求項5】 前記結合剤又はコーティング剤の噴霧を
    輸送層の上方で行うことを特徴とする請求項1、2、3
    又は4記載の回分造粒・コーティング方法。
  6. 【請求項6】 排気口を上部に設けた容器内に結合剤又
    はコーティング剤を噴霧するスプレーノズルを配設し、
    かつ容器の底壁中央部に透孔を設け、この透孔とほぼ同
    径で容器より適宜に短い区画筒を透孔より適宜に離隔し
    て容器内に同軸的に配設し、粉体の輸送層を形成すべく
    気体を上向きに吹き出す多孔性基板を上下動して前記透
    孔に嵌脱可能に設け、粉体の移動層を形成すべく気体を
    吹き出す給気孔を容器の底壁に設けたことを特徴とする
    回分造粒・コーティング装置。
  7. 【請求項7】 前記底壁を下方に向って縮径する逆円錐
    筒状に設けたことを特徴とする請求項6記載の回分造粒
    ・コーティング装置。
  8. 【請求項8】 前記底壁の給気孔が容器の中心に向けて
    水平に設けられていることを特徴とする請求項7記載の
    回分造粒・コーティング装置。
  9. 【請求項9】 前記排気口にサイクロンを連結したこと
    を特徴とする請求項6、7又は8記載の回分造粒・コー
    ティング装置。
  10. 【請求項10】 前記サイクロンで捕集した微粒子を容
    器内の区画筒の外方へ戻すエジェクターを設けたことを
    特徴とする請求項9記載の回分造粒・コーティング装
    置。
  11. 【請求項11】 前記スプレーノズルを区画筒の上方に
    配設したことを特徴とする請求項6、7、8、9又は1
    0記載の回分造粒・コーティング装置。
JP21139597A 1997-07-22 1997-07-22 回分造粒・コーティング方法及びその装置 Pending JPH1133386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21139597A JPH1133386A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 回分造粒・コーティング方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21139597A JPH1133386A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 回分造粒・コーティング方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1133386A true JPH1133386A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16605268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21139597A Pending JPH1133386A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 回分造粒・コーティング方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1133386A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1083120A2 (en) 1999-09-07 2001-03-14 Sony Corporation Leg-movement-type robot and its hip joint device
WO2001037980A2 (de) * 1999-11-22 2001-05-31 Glatt Process Technology Gmbh Vorrichtung zum beschichten von partikeln
JP2003504176A (ja) * 1999-07-14 2003-02-04 アストラゼネカ・アクチエボラーグ フィルタ装置
WO2004101133A3 (de) * 2003-05-16 2005-02-10 Glatt Process Technology Gmbh Wirbelschichtvorrichtung
EP2017042A1 (en) 2000-11-20 2009-01-21 Sony Corporation Motion controller and motion control method for legged walking robot, and robot apparatus
EP2112057A1 (en) 1999-11-25 2009-10-28 Sony Corporation Legged mobile robot and method and apparatus for controlling the operation of a robot
JP2019504759A (ja) * 2016-02-02 2019-02-21 ティエンジン セナックス バイオテクノロジー シーオー., エルティーディー.Tianjin Cenax Biotechnology Co., Ltd. 粒子へのコーティング又は造粒に用いられる流動層装置及び方法
CN111545126A (zh) * 2020-01-20 2020-08-18 安徽省先锋制药有限公司 一种制药用湿法制粒机

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504176A (ja) * 1999-07-14 2003-02-04 アストラゼネカ・アクチエボラーグ フィルタ装置
EP1083120A2 (en) 1999-09-07 2001-03-14 Sony Corporation Leg-movement-type robot and its hip joint device
WO2001037980A2 (de) * 1999-11-22 2001-05-31 Glatt Process Technology Gmbh Vorrichtung zum beschichten von partikeln
WO2001037980A3 (de) * 1999-11-22 2002-04-18 Glatt Process Technology Gmbh Vorrichtung zum beschichten von partikeln
US6579365B1 (en) 1999-11-22 2003-06-17 Glatt Air Techniques, Inc. Apparatus for coating tablets
JP2003525726A (ja) * 1999-11-22 2003-09-02 グラット プロセス テクノロジー ゲーエムベーハー 粒子を被覆する装置
US6692571B2 (en) 1999-11-22 2004-02-17 Glatt Air Techniques Inc. Split plenum arrangement for an apparatus for coating tablets
US6695919B2 (en) 1999-11-22 2004-02-24 Glatt Air Techniques Inc. Ramp surface for an apparatus for coating tablets
US6911087B2 (en) 1999-11-22 2005-06-28 Glatt Air Techniques, Inc. Product discharge and cleaning assembly for an apparatus for coating tablets
EP2112057A1 (en) 1999-11-25 2009-10-28 Sony Corporation Legged mobile robot and method and apparatus for controlling the operation of a robot
EP2017042A1 (en) 2000-11-20 2009-01-21 Sony Corporation Motion controller and motion control method for legged walking robot, and robot apparatus
WO2004101133A3 (de) * 2003-05-16 2005-02-10 Glatt Process Technology Gmbh Wirbelschichtvorrichtung
US7637999B2 (en) 2003-05-16 2009-12-29 Glatt Process Technology Gmbh Fluidized bed reactor
JP2019504759A (ja) * 2016-02-02 2019-02-21 ティエンジン セナックス バイオテクノロジー シーオー., エルティーディー.Tianjin Cenax Biotechnology Co., Ltd. 粒子へのコーティング又は造粒に用いられる流動層装置及び方法
US10625228B2 (en) 2016-02-02 2020-04-21 Tianjin Cenax Biotechnology Co., Ltd. Fluidized bed device and method for coating particles or granulation
CN111545126A (zh) * 2020-01-20 2020-08-18 安徽省先锋制药有限公司 一种制药用湿法制粒机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0125516B1 (en) Granulating apparatus
AU2006343009A1 (en) Agglomeration apparatus and method for producing agglomerated particles
CN112752621B (zh) 对松散物料除尘的装置及方法
CN201120271Y (zh) 连续式多单元流化床喷浆造粒包衣装置
JPH1133386A (ja) 回分造粒・コーティング方法及びその装置
WO1997024570A1 (fr) Procede et appareil de sechage de corps pulverise
US3411480A (en) Device for coating fine solids
KR0180346B1 (ko) 유동층을 이용한 석탄의 건조분급장치
JP3126023B2 (ja) 連続造粒・コーティング装置
US10661238B2 (en) Continuous particle manufacturing device
JPH1133385A (ja) 造粒・コーティング方法及びその装置
JP2016026867A (ja) 連続式粒子製造装置
JPH05147734A (ja) ダスト除去装置
JP3147225B2 (ja) 連続造粒・コーティング方法及びその装置
CN215312166U (zh) 一种喷雾造粒机
JPH1133387A (ja) 回分造粒・コーティング方法及びその装置
US3825190A (en) Apparatus for treating granular material
US6125552A (en) Side discharge assembly for a fluid bed processing system and method thereof
US3818605A (en) Apparatus for producing a fluidized bed and for spraying a fluid upon the whirling particles
JP2002306944A (ja) 造粒乾燥方法並びに流動層造粒乾燥装置
JP2645376B2 (ja) 粒子のコーティング方法および粒子のコーティング装置
PL204355B1 (pl) Urządzenie do suszenia rozpyłowego
CN215997095U (zh) 沸腾除尘料斗
CN2406721Y (zh) 制粒包衣机
CN213111674U (zh) 无尘投料装置